【半導体】富士通マイクロ、TSMCと次世代LSI共同開発[10/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
半導体大手の富士通マイクロエレクトロニクスは台湾積体電路製造(TSMC)と
次世代システムLSI(大規模集積回路)の共同開発を本格化する。
週内に設計技術者10〜15人程度をTSMCに派遣。
両社の技術を融合させ、2010年中に次世代システムLSIの生産技術を確立することを
目指す。

両社が開発するのは線幅28ナノ(ナノは10億分の1)メートルプロセスを使って
導体回路を形成する技術。TSMCは受託生産会社(ファウンドリー)世界最大手。
富士通マイクロは自社の設計技術をTSMCの生産設備に落とし込み、高性能な
28ナノ品を生産する技術の開発を進める。

富士通マイクロは民生品に強く、国内カメラメーカーなどを主要顧客に持つ。
高機能で消費電力が低いシステムLSIに対する要望が強いとみており、
業界に先駆けて28ナノ品を生産できる体制を整えることで、競争力を維持したい考えだ。

ソースは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=ASDD080D3%2011012010&landing=Next
■富士通マイクロエレクトロニクス http://jp.fujitsu.com/group/fml/
 2009年8月27日 富士通マイクロエレクトロニクスとTSMC、28nm世代での製造および開発で協力
 http://jp.fujitsu.com/group/fml/release/20090827.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 08:08:11 ID:0CJbEtHR
<丶`Д´;> ・・・ウリも仲間に入れてくれニダ・・・
315:2010/01/12(火) 08:14:12 ID:Ifwyo5jF
2<瓜とニダはお断り
4名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 08:21:18 ID:eLjYZbZM
日の丸ファブを蹴ってどうするかと思ったらTSMCですか
手堅いというべきか消極的というべきか、それよりTSMCは40nmでつまずいてるんだが
5名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 08:31:20 ID:wYsNXasN
金で技術を売ったな。。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 08:36:54 ID:vY3rQDC+
だんだん富士通の存在価値がなくなってきた・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 09:17:46 ID:MpYhYqol
国産と言いながら、45nmの次世代京速スパコンのCPUは、TSMCに製造を委託したんだよな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 09:18:35 ID:ntNxcG+q
宇宙怪獣かと
9名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 12:19:07 ID:15VczrjA
>>5
逆。富士通もTSMCもも32nmを自力でやるほど体力がない、という状態。
最先端を作ってくれという需要が、汎用ARM系を除けば、
富士通はVIAしかないし、TSMCはnVidiaしかない。両方ともジリ貧。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 12:58:42 ID:X3mLKaXd
AMDはGFあるしな。
一時期nvidiaがGFに製造を委託するとかいう噂もあったが・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:07:24 ID:QIKJ/KxX
Intel、IBM、TSMCの三つに収束していく流れは止められない
最先端プロセスは金がかかりすぎる
12名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:50:43 ID:fetG0ipd
●富士通マイクロエレクトロニクス(その5)●
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253971905/l50
13名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:28:08 ID:Vn7A/cf+
>>9
TSMCはXilinxとか色々やってるよ?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 00:20:05 ID:bgjdlUjY
>>1
> 週内に設計技術者10〜15人程度をTSMCに派遣。
なんでプロセスでなくて設計?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:58:45 ID:SCJ/4INg
富士通Micro8
16名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:58:41 ID:vwGWeYW7
>>7
この辺の誤読か?w
http://www.sijapan.com/content/l_news/2009/05/lo86kc000000g6on.html
> 一方、すでに富士通の自社サーバー向けにサンプル出荷を開始している
> 45nmプロセスの製品については、三重工場での量産を維持する。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:20:53 ID:ohS7v9uQ
2004年
富士通,1600億円投じ三重工場内に300mm新棟を建設
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20040319/102488/

5年後、2009年
「ファブライト/ファブレス志向を加速」
――富士通マイクロがTSMC社に45nm品の量産を委託
http://www.sijapan.com/content/l_news/2009/05/lo86kc000000g6on.html
18名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:19:28 ID:7MmptkE/
TSMCに委託すんのは45nmじゃなくて40nmだよ
19名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:08:05 ID:gVkesn7a
税金で先端プロセス工場を作ればいいよ
今からなら22nmなら間に合うかな
1兆円くらいで大丈夫だよね
20名刺は切らしておりまして
なんかみんな適当なこと言ってんな!