【運輸】鉄道廃止路線、10年で600キロ超す 高速無料化で拍車も[10/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 14:15:17 ID:S8pPEteC
車が運転出来なくなれば鉄道に乗る機会も増えるさ…
479名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:27:38 ID:vj0r9kiH
そんな老人になったら遠出が減るだけです。
周りの老人を見ててもそう。
年寄になったら鉄道に乗るなんて言ってる奴は現実を知らなすぎる。
480名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:57:51 ID:+tbFtVhP
>>478
世の中、そうでもないわけで
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001090051.html
95歳で、駅までまともに歩けると思うか?
481名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 14:09:08 ID:M4gHE+8P
478-479
ネラーがまともに働いていないし社会から孤立しているのが良くわかりますよね。
その程度のことも理解していないのだから。
482名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 14:23:45 ID:OBm2S04L
>>480
そのうちお迎えが来るから無問題。
483名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 15:32:57 ID:3qWkd7Ft
>>470
牟岐線を忘れてもらっちゃ困りますぜ、だんな。
484名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 16:05:45 ID:Miz/POxV
>448
都営が入ってるんだがいつの話をしてるんだ
485名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 16:17:03 ID:VY8UfQDL
ローカル線が廃止せれていく事で不便な地域が増え、過疎化が進み都会に人が集まり地域格差が広がる
地域格差を無くすという政策に反している。
486名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 16:19:17 ID:Bxvc2Zcn
>>446

並行在来線を切った新幹線区間は、ちゃんと営業キロの見なおしをしてますが・・・

(例)八戸→盛岡

改定前107.9km→改定後96.6km
おがけで、運賃も下がるわ、特急料金ランクも下がるわで、踏んだり蹴ったりです。

しR束日本
487名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 02:16:04 ID:ptzFJeGW
>>486
いや、盛岡〜八戸は新幹線化で運賃+料金は上がってるだろ
踏んだり蹴ったりなのはIGR+青い森の方
488名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:47:07 ID:w+wP9QpU
ともかく両社とも貨物列車通過の関所代で首はつながってる
国策上、存在自体を否定できる区間ではない

あの辺だと、秋田内陸はお先真っ暗なうえに、
三陸鉄道も南北総倒れになりそうで不安だ。
青森では弘南大鰐線や津軽鉄道もやばい。
489名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:59:39 ID:HR7eMJqV
いっそのこと新幹線を三線軌条にして、在来線は全部廃止しても良かった。
それは確かJR東が断固として拒否したはず。
青函トンネル以外の貨物との共有は絶対にイヤだってね。
490名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:38:20 ID:nD+JVtI3
JR東・西の「地方交通線」はそのうち廃止ラッシュになりそうだな
491名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:41:00 ID:E7rmvdxe
車を火炎やつは死ねばいいよ。
492J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/01/12(火) 21:42:01 ID:UL0ngunu
高速無料化で打撃を受けるのは新幹線や特急のはず。
ローカル線なんて国道レベルでお陀仏だろ。
493名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 22:20:35 ID:glnYs4B0
鉄道を廃止したことによってどれだけ鉄ヲタによる犯罪が増えたことか・・・
怖いのは情緒が不安定になった鉄ヲタによる今後の行動
国は鉄道の維持保存は犯罪抑止になるということを認識すべきだ
494名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 22:27:40 ID:DhPHfAac
JALの例を見ても不採算路線なんか残したって会社が成り立たなくなれば、経営者も責任を取らされるし、
OBや従業員は年金を減らされるし、株主は減資で損をするし、金融機関も借金棒引きさせられることがよくわかる。

役所なんて調子がいいときは地域のためにご協力をとかいうけど、相手にしても何のメリットもないし責任も取らない。
495名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 02:21:34 ID:LiOEoicb
そのとおりだよな。
法的に取締役に課された役割は、株主価値の極大化以外の何物でもない。
そして、それを疎かにすれば責任を追及される。

国や自治体の言うことなんて無視していればいい。
法律に書いてないことなんて無視していればいいのだ。
496名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 14:27:49 ID:ehFBXrIN
>>493
海外の鉄道見物に連れて行ってやると言って
内戦国への片道航空券やったほうが低コスト
497名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 15:32:14 ID:RENJPnak
地方路線を維持するためにカネを使うのなら、もっと必要とされる路線に使うべき。
498名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 15:56:32 ID:M9xVeSkt
そうだな
多摩モノレールとか千葉モノレールとか都営地下鉄みたいな
赤字ローカル線は廃止すべき
499名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 16:36:40 ID:+61BVW7g
輸送密度4000人/km日を切ったなら、さっさとバス転換しろよ。
1両だけでワンマン運行してるトコは、バスでいいだろ素直に。

酉の「定期的な整備運休」とか「整備放置のため徐行区間」とか、ふざけてるよ。
「高速」「大量」のために排他的にレール敷くんだから。
500名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 16:48:53 ID:M9xVeSkt
そうだな
多摩モノレールとか千葉モノレールとか都営地下鉄みたいな
高コストな赤字ローカル線は廃止すべき
501名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:17:40 ID:xkDIPCw3
●80年代(1980.1.1〜1989.12.31)に開通した路線

札幌市東西線(白石〜新さっぽろ)7.4km/札幌市東豊線(栄町〜東豊すすきの)8.1km
三陸鉄道(吉浜〜釜石)15.0km/阿武隈急行(福島〜丸森)37.5km/仙台市(富沢〜八乙女)13.6km
野岩鉄道30.7km/秋田内陸(比立内〜松葉)29.0km/鹿島臨海(水戸〜北鹿島)53.0km
北総線(小室〜千葉NT中央)4.0km/山万4.1km/東北新幹線(上野〜盛岡)531.7km
上越新幹線(大宮〜新潟)303.6km/埼玉新交通(大宮〜羽貫)11.6km/埼京線(赤羽〜大宮)18.0km
京葉線(新木場〜蘇我、西船橋〜市川塩浜、西船橋〜南船橋)46.9km/営団半蔵門線(永田町〜三越前)5.4km
営団有楽町線(銀座一丁目〜新木場、池袋〜和光市)18.1km/都営新宿線(新宿〜本八幡)23.5km
西武有楽町線(小竹向原〜新桜台)1.2km/京王相模原線(多摩センター〜南大沢)4.5km
横浜市(上永谷〜戸塚、横浜〜新横浜)10.6km/横浜新交通10.6km/名古屋市東山線(中村公園〜高畑)3.1km
名古屋市鶴舞線(伏見〜庄内緑地公園)5.6km/愛知環状鉄道(新豊田〜高蔵寺)25.8km
樽見鉄道(神海〜樽見)10.9km/名鉄羽島線(江吉良〜新羽島)1.3km/北近畿タンゴ鉄道宮福線30.4km
京都市烏丸線(竹田〜北大路)9.9km/近鉄東大阪線(長田〜生駒)10.2km/京阪鴨東線2.3km
大阪市御堂筋線(我孫子〜なかもず)5.0km/大阪市谷町線(天王寺〜八尾南、守口〜大日)11.3km
大阪市中央線(深江橋〜長田)3.2km/大阪市千日前線(新深江〜南巽)3.0km
大阪市南港線(住之江公園〜中ふ頭)6.6km/阪神武庫川線(洲崎〜武庫川団地前)0.8km
神戸新交通ポートアイランド線(三宮〜中公園)6.4km/神戸市山手線(新神戸〜新長田、名谷〜西神中央)17.0km
北神急行7.5km/瀬戸大橋線31.0km/北九州モノ(平和通〜企救丘)8.4km/福岡市空港線(博多〜姪浜)9.8km
福岡市箱崎線4.7km
-----------------合計 1402.3km-----------------
502名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:18:32 ID:xkDIPCw3
●90年代(1990.1.1〜1999.12.31)に開通した路線

札幌市東豊線(豊水すすきの〜福住)5.5km/札幌市東西線(琴似〜宮の沢)2.8km
仙台市(八乙女〜泉中央)1.2km/長野新幹線117.4km/北越急行59.5km
東葉高速鉄道16.2km/埼玉新交通(羽貫〜内宿)1.1km/京成本線(京成成田〜駒井野分岐)6km
JR成田線(成田〜成田空港)10.8km/北総線(千葉NT中央〜印西牧の原)4.7km
京成・千葉急行(千葉中央〜大森台)6.7km/千葉モノ(千葉みなと〜スポーツセンター、千葉〜県庁前)7.2km
JR京葉線(新木場〜東京)7.4km/東北新幹線(上野〜東京)3.6km/西武有楽町線(練馬〜新桜台)1.4km
ゆりかもめ(新橋〜有明)11.9km/東京モノ(旧羽田空港〜羽田空港)3.8km
りんかい線(新木場〜東京テレポート)4.9km/営団半蔵門線(三越前〜水天宮前)1.3km
大江戸線(新宿〜光が丘)12.9km/営団南北線(溜池山王〜赤羽岩淵)15.3km
多摩モノ(立川北〜上北台)5.4km/京王相模原線(南大沢〜橋本)4.4km/小田急多摩線(多摩センター〜唐木田)1.5km
京急空港線(天空橋〜羽田空港)3.2km/横浜市1号線(戸塚〜湘南台、新横浜〜あざみ野)18.3km
相鉄いずみ野線(いずみ野〜湘南台)5.3km/名鉄美濃町線(新関〜関)0.3km/桃花台新交通7.4km
東海交通事業11.2km/名古屋市鶴舞線(庄内緑地公園〜上小田井)1.4km/名古屋市桜通線(今池〜野並)8.6km
京都市烏丸線(北大路〜国際会館)3.8km/京都市東西線(二条〜醍醐)12.7km/嵯峨野観光鉄道7.3km
大阪モノ(大阪空港〜門真市、万博記念公園〜阪大病院前)23.9km/JR東西線12.5km
大阪市鶴見線(大正〜門真南)15km/大阪市堺筋線(動物園前〜天下茶屋)1.5km
大阪港トランス(大阪港〜中ふ頭)3.7km/泉北(光明池〜和泉中央)2.2km
JR関西空港線(日根野〜関西空港)11.1km/南海空港線(泉佐野〜りんくうタウン)1.9km
神戸新交通六甲アイランド線4.5km/神鉄公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)5.5km
智頭急行56.1km/井原鉄道38.3km/阿佐海岸鉄道8.5km/土佐くろしお宿毛線(中村〜宿毛)23.6km
スカイレール1.3km/広島高速交通18.4km/北九州モノ(小倉〜平和通)0.4km
福岡市空港線(博多〜福岡空港)3.3km/JR博多南線8.5km/JR宮崎空港線(田吉〜宮崎空港)1.4km
-----------------合計 634.1km-----------------
503名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:19:38 ID:xkDIPCw3
●00年代(2000.1.1〜2009.12.31)に開通した路線

東北新幹線(盛岡〜八戸)96.6km/JR仙石線(仙台〜あおば通)0.2km/仙台空港鉄道7.1km
TX58.3km/芝山鉄道2.2km/北総線(印西牧の原〜印旛日本医大)3.8km/埼玉高速14.6km
舎人ライナー9.7km/東京都大江戸線(新宿〜都庁前)27.8km/メトロ南北線(溜池山王〜目黒)5.7km
メトロ半蔵門線(水天宮前〜押上)6.0km/メトロ副都心線8.9km/東武伊勢崎線(業平橋〜曳舟)1.3km
舞浜リゾ5.0km/りんかい線(東京テレポート〜大崎)7.3km/東京モノ(羽田空港〜第二ビル)0.9km
ゆりかもめ(有明〜豊洲)2.7km/多摩モノ(立川北〜多摩センター)10.6km/横浜高速4.1km
横浜市グリーン13.1km/名鉄空港線4.2km/リニモ8.9km/あおなみ線15.2km/名古屋市上飯田線0.8km
名古屋市名城線(大曽根〜新瑞橋)11.8km/京都市東西線(醍醐〜六地蔵、二条〜太秦天神川)4.8km
大阪モノ(阪大病院前〜彩都西)6.8km/近鉄けいはんな線8.6km/JRおおさか東線9.2km
京阪中之島線3.0km/阪神なんば線3.8km/大阪市今里筋線11.9km/神戸新交通(市民広場〜神戸空港)4.4km
神戸市湾岸線7.9km/土佐くろしお(後免〜奈半利)42.7km/福岡市七隈線12.0km/門司港レトロ2.1km
九州新幹線137.6km/ゆいレール12.9km
----------------合計 594.5km-----------------
504名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:35:57 ID:SsYkIbzO
流鉄線が未だに廃線されてないのが不思議だ
505名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:50:30 ID:PC7pjZvK
>>502
>名鉄美濃町線(新関〜関)0.3km/桃花台新交通7.4km

90年代に開通して00年代に廃止か なんちゅう見通しの甘さ
506名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:57:57 ID:wIKL/ghU
>>505桃花台線、莫大な負債抱えただけであっさり消滅したね。

507名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:03:18 ID:IHvuhWlg
>>505
美濃町線は違う
もっと古いよ
確か大正時代
508名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:14:52 ID:OvG0NnXR
>>507
美濃町線全体じゃなくて、部分廃止する代わりに別線を作った所が10年ほどで廃止。

なお、桃花台線ピーチライナーの敗因は交通流動を無視した路線設定に尽きる。
509名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:18:05 ID:xCkuHEsL
美濃市への鉄道、廃止されたおかげで道路拡幅が進んでみんな歓迎してるよ。
廃止が地域のためになってるところもあるんだよ。
510名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:20:03 ID:tMhVKtyy
>>507
関〜新関は、美濃町線一部廃線して、利便を図るために長良川鉄道に接続するためにちょっとだけ延伸したところ。

しかし600V線区は名鉄が20億で売却を提示してて、その段階で激安だから存続決定だな。と思ってたら、あっさり
自治体断念して廃止。まあ、一円も寄付しなかった俺が文句言う権利もないが。
511名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:34:27 ID:uiUosxWs
田舎は公共交通機関で通勤通学可能な奴でも車使ってたりするからなあ


512名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:55:06 ID:mlO2Hh1K
鉄道を積極利用する富山VS鉄道は車にとっての邪魔な存在でしかない岐阜
513名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:00:54 ID:OvG0NnXR
岐阜県警は道路交通法第31条を全く無視していた。

(停車中の路面電車がある場合の停止又は徐行)
第三十一条  車両は、乗客の乗降のため停車中の路面電車に追いついたときは、
当該路面電車の乗客が乗降を終わり、又は当該路面電車から降りた者で当該車両の
前方において当該路面電車の左側を横断し、若しくは横断しようとしているものが
いなくなるまで、当該路面電車の後方で停止しなければならない。ただし、路面電車に
乗降する者の安全を図るため設けられた安全地帯があるとき、又は当該路面電車に
乗降する者がいない場合において当該路面電車の左側に当該路面電車から
一・五メートル以上の間隔を保つことができるときは、徐行して当該路面電車の
左側を通過することができる。
   (罰則 第百十九条第一項第二号の二)
514名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:23:19 ID:wIKL/ghU
>>508金のかかるフル高架にしたのにガラガラだったもんな>桃

小牧じゃなく高蔵寺方面に接続すればまだ通勤需要はあったのかな。

515名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:45:26 ID:GmkPBecT
>>514
三河線の寺津あたりも高架化されて5年ぐらいで廃止。
当時、一時間に1本しか走ってないし、高架で立体交差している
道路もガラガラでなぜ高架があの時期に必要だったのか疑問。
たった五年の命とは。無駄すぎる。
516名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:15:55 ID:SeJjjorT
立派な高架が完成しても、一度も列車が通ることなく建設中止が決まった線だってあるんだ。
短命とはいえ、この世に生を受けられただけでも幸運だと思わねばならぬぞ。
517名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:38:26 ID:/AJasi6F
>>516
例えば?
思い付くのは西名古屋港貨物線ぐらいしかない。
518名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:50:39 ID:sr6QMHGs
いくらでもあるな。
北は根北線未開通区間(越川橋梁など)とか、九州なら呼子線とか高森線延長区間とか、
錦川鉄道(岩日線)の錦町以北とか、中部地方の佐久間線とか……

我田引鉄によって鉄建公団が作り出し、何も役に立たないまま終わったコンクリートの墓標を連ねたら、えらい距離になるはずだ。
519名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:14:25 ID:tMhVKtyy
岩日北線はそれでも鉄道もどきが走り既存の三セク経営を助けてるんだからまだ恵まれている方だな。
廃墟が既存鉄道で復活するのは成田高速アクセスに転用される成田新幹線跡が最後じゃなかろうか。

520名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:25:00 ID:WgttwpFa
>>426
>姫新線(姫路側都市圏以外)・吉都線・筑肥腺西線も終わっている。
山本-伊万里間が未だに廃止されていないのは
幹線であるカラクリか?
521名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:53:33 ID:Da5R9gbE
屋内に高架ホームを設けた日本初の駅ビル、解体へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1263451742/l50
522名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:36:10 ID:QLJrkc8S
>>520
そうだね。
昭和11年に国家買収された旧・北九州鉄道である筑肥線は、
山本で唐津線に連絡するだけで博多−伊万里80km余りを直結してたわけだが、
代償として唐津市街地をスルーしてたんで、電化に当たって東唐津以西を呼子線ルートの一部活用で付け替えてリストラしたわけだな。
それで現実は盲腸みたいな山本以西が残った。
523名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:17:03 ID:WgttwpFa
>>522
江差線と同じか?
でも部分廃線が可能になったから伊万里側は近々廃線だろうな?
524名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:18:40 ID:WgttwpFa
あと、越美北線は原発があるから廃線にならないそうだ
525名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:34:16 ID:CtvpZ1Cx
>>523
幹線でも美祢線の一部とか廃止になった実例はあるから、その気になれば廃止は可能でしょう。
筑肥線末端部は、まだ廃止になるまで凋落しきってはいないんじゃないかな。
526名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 21:42:22 ID:VTmOdeiB
たまには「名松線」のことも思い出してあげてください
527名刺は切らしておりまして
>>526
あれは43キロ全線引導渡さないとダメだ
沿線が終わってる