【鉄道/貨物】日本で最も長い距離を走る列車:札幌―福岡間を毎日快走20年 [10/01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「日本で最も長い距離を走る列車は」と問えば、
東京や大阪と北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。
だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。
定期列車になって20年。
地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。

札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。
旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。
1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、
この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。

長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。
毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。
秋田、新潟と日本海沿いを南下。
大阪から神戸に入って山陽線を通り、福岡貨物ターミナル駅には翌々日の午前10時57分に到着する。

この間、37時間07分。
最高時速は95キロ。
本州では貨物を積み下ろしせず、ひたすら突っ走る。
福岡発のルートは所々で積み下ろしがあるため、43時間20分だ。
これでも船や車より速い。
飛行機を除けば札幌―福岡間の最短の貨物輸送手段となる。
乗務員だけは途中で交代して16人がリレーしていく。

札幌発の主な貨物は、タマネギやジャガイモなど北海道を代表する野菜。
最近は味とお手ごろ価格で人気の道産米も増えてきた。
貨物量のピークは収穫の秋で、貨物列車としては異例の「満席」になることもある。
福岡発はこれらの農産品を加工した菓子や食品が中心だという。

スピードが売りものだけに、生鮮食品など日持ちのしない貨物も多い。
昨年度の平均積載率は81.6%と高く、
JR貨物北海道支社は「貨物業界ではとても人気がある列車なんですよ」。
荷主の期待を背負って1年365日、今日も休まず走り続ける。

ソース:asahi.com(写真、ルート図あり)
http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY200912240196.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:51:01 ID:6J/NcvCx
【これはビックリ】韓国政府はじゃまな北朝鮮人60万人を日本に送り込んでいた
1 :Ψ:2010/01/03(日) 18:33:24 ID:2T1q35nL0
更に、日本の刑務所に収容されていた472人の凶悪在日韓国人を釈放させられていた

  ソースは↓の1:00から1:50まで
http://www.youtube.com/watch?v=51TMlPLv1H8
3名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:51:47 ID:zgiqdeq0
じこがほーらおきるよー いきなりーくーるー
4名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:00:33 ID:2JF2ElYY
すばらしい仕事だ。JR貨物さんありがとう。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:00:45 ID:tCq8DTrp
地味にいいなこれ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:01:25 ID:HYz9tsoT
鉄ちゃん歓喜の涙
7名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:02:06 ID:6ZHKItKZ
その昔

鮮魚貨物列車とびうお・ぎんりんというのがあってだな・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:02:20 ID:tCq8DTrp
考えてみると日本って広いな。意外と
9名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:05:07 ID:X8j6Imsn
青函トンネル建設が無駄な事業とか言われるけど、出来たおかげで天候に左右されずに北海道-本州間の物流が可能になった点は大きい
10名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:09:43 ID:41DLLZJd
貨物に紛れて乗ってみたいな
11名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:10:11 ID:G24s3Io/
>>9
そんな事はない。
青函トンネルは莫大な血税を浪費した無駄な事業の典型例
今からでも遅くないから穴を塞いで埋めてしまえ。
だいたいANA大株主の朝日新聞が敵であるJRの宣伝記事
載せるなんて何考えてるんだか。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:12:19 ID:jviRxQAD
>>7

たから号も忘れないで下さいね。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:13:11 ID:qWBQdMEj
貨物列車と寝台列車の融合って無理なのかなぁ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:13:54 ID:Nn+fHanM
なんか変なのが湧いてるな
15名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:14:27 ID:ivJep0Zc
まあこんな仕事してても高速が安くなれば
全部CO2出しまくりのトラックに移行するだけだが
16名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:14:57 ID:vaKB+pEd
朝鮮人って日本人に成り済まして平気で目茶苦茶なこと言うな
バレないとでも思ってるのか?
17名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:16:13 ID:UoiKs8aX
一人当たり平均2時間ちょっと(札幌発)の乗務か
18名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:22:05 ID:lZEbPG3m
青函トンネルはかねてから計画が浮いたり沈んだりしてきていたが、
洞爺丸台風がきっかけとなって、実現に動き出した。
安全な輸送への思いが込められたトンネルなんだよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:22:30 ID:OxcWS6hC
バレないとでも思ってるのか  バレてもいいよ 天皇は朝鮮人 日本人
の混血 ないせん一体
20名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:25:42 ID:OxcWS6hC
キモイシネ 食堂車 寝台車つき一等気動車
21名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:33:28 ID:hhxcDMVj
コンテナ寝台だろ?

札幌⇔福岡 ¥5,000



22名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:34:53 ID:GhjN9qTR
>>19

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
23名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:37:59 ID:vXuCTqBu

なるほど、日韓併合は天皇家のレコンキスタだな wwww
24名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:39:18 ID:HZiyo42i
貨物列車にも冷凍とか冷蔵の荷台ってあるのかな
25名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:39:41 ID:0CzJbMI5
なんかいいなあ。JR貨物がんばれ。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:46:59 ID:u+YYnFMS
そりゃあ、DD51も老朽化するわけだわな。

ヨを連結してくれたら、俺乗るよw

北海道のタマネキは大阪土人に食わせろよ。
九州へは淡路島からタマネギ送れよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:47:03 ID:TlIqyV9p
>>10
鬼車掌にハンマーで殴られるぞ
28名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:47:05 ID:FZWJbVyo
走行中の貨物列車って意外と見てて面白いんだよな
29名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:47:57 ID:U6E8zqDe
>>24

青函トンネルではタービン切るんじゃなかったけ?
30名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:51:48 ID:9RKbwKEK
>>24
冷凍車 冷蔵車 家畜車 ガソリン車 原子力貨車 ガス車 木材車 郵便車 宅配車 石炭車
なんでも有るよ。
ニンジン輸送から電車の牽引輸送まで何でもこなす貨物列車。
関西で製造された車両を東京まで運んだり。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:55:07 ID:HZiyo42i
>>28
もろJRFっていうのじゃないコンテナ見てへぇーって思ったり数えたりいろいろだな。
駅で目の前を通り過ぎていくのは飛び乗れんじゃね?っていつも思う

>>29
なんかそれっぽいのがあった
ttp://www.nittsu.co.jp/rail/various_container.html
ttp://www.e-85.com/cool/jr.html
32名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:56:20 ID:HZiyo42i
>>30
d、原子力てw
33名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:58:21 ID:4pp7Dgm5
>>11

おいおい、「天候に左右されず輸送できる」という論点の反論になってないぞ。
無駄だというなら、無駄がわかる費用対効果のソースをおくれ。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:04:17 ID:M86N0zgE
日本海縦断レールカーゴ マダー?
35名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:06:49 ID:Lv6AUxjd
DF200は50億
36名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:07:07 ID:Mip2H8JN
沿線の住民にしてみれば夜中の0時や3時に走るコンテナ列車は
迷惑以外の何者でもなかった。
でも今は慣れたw
37名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:07:23 ID:EzE3ufXN
ちなみに俺のマンションの前の道路は(不定期だが)夜の2〜3時位
になると新幹線の車両が運ばれる。
多分、下関か博多港辺りで陸揚げされた車両が筑紫車両基地に運ばれて
行く途中だと思う。

道路を移動する新幹線の車両は中々面白いぞ。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:07:30 ID:9RKbwKEK
>>31
踏切で貨物列車の上下2本待ちの時はさすがにイラッとくる事があるけどね、軽くタバコ1本吸える余裕が出来る。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:07:51 ID:FHT1s+nS
トワイライト転売厨茶偽
スイート展望室20万円で転売
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95617220

トワイライトエクスプレス スイート展望室
トワイライトエクスプレスの全個室の中で一番人気のある個室です。
この個室は一番人気のある1号車1番室の展望室であり、トワイライトエクスプレスの全個室の中でも最も人気のある個室です。
特に大阪発の切符は「プラチナチケット」と呼ばれるほど手に入れるのが超困難であります。
その理由が三方の窓から流れゆく景色を独占できまして、優越感に浸れて十分に堪能ができるからです。
しかも、みどりの窓口などで普通では取る事ができない入手超困難なプラチナチケットの切符でございます。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:07:52 ID:xxR2fc25
貨物になってみたいな。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:10:44 ID:9bwVSUJD
>>33
11は構ってもらいたいだけの人なんだから
42名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:12:45 ID:9RKbwKEK
1950年代までは本当に貨物列車の荷車に不法密車する人が多かったらしいよ

>>32
原子力燃料を載せる貨車が本当にあったから怖い、事故ったら周りはとんでもない事に。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:13:43 ID:Tw4YKNu+
コンテナの中って4畳半くらいの広さがあるらしいから、
旅客用の設備を中に作った客用コンテナってできないかな。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:14:32 ID:11o09iFX
味の素貨車がちっこくておもしろい
45名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:17:19 ID:gNgnY902
洞爺丸事故の悲劇とかも知らないんだろうな
46名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:18:49 ID:G24s3Io/
>>33
天候に左右されないようにする必要はない
自然を破壊して作ったものを自然に逆らって運ぶためにさらに
自然を破壊してトンネルを掘ってまで行うなんて人間の傲慢以外の
何者でもない。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:20:48 ID:KBWXPyw0
>>20
キモ=ハイブリッド車だろ

食堂付一等寝台ハイブリッド気動車
48名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:21:35 ID:9RKbwKEK
ガソリン輸送中の貨物が事故って大爆発したという事故が昔あったらしい
それと山岳区間を走行中に、最後尾辺りの連結器が外れて、外れた貨車が逆走していき後続の列車に追突した事故も。
編成が長いと後ろの状況が解らないらしいね、脱線したまま引きずって走行した貨物も居るし。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:23:02 ID:gBaEB8bX
>>46
そんなお前はどんな生活をしているんだ?
50名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:27:33 ID:M86N0zgE
>>46
じゃあお前はネットやる必要もないな
51名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:29:41 ID:BizyTUIu
佐川とかの貸切しか地球にやらしいよね
52名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:33:38 ID:KBWXPyw0
>>46
ユーロトンネル?
53名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:36:01 ID:KBWXPyw0
>>52
正式名称は英仏海峡トンネルだったな
54名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:36:38 ID:0RYsjyNB
戦争に勝ってれば、福岡から日本領朝鮮、満州を経て
ロシア経由でパリにまで走ってたんだろうなあ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:45:20 ID:9RKbwKEK
>>54
でももし勝っていたら先進国にはなれなかったと思う
負けたお蔭で苦しみを乗り越える技能力と戦術力が宿って大発展を遂げたんだから。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:52:56 ID:4pp7Dgm5
>>46

だから、「天候に左右されないようにする必要はない」という根拠は?
物流は、安定して高速に物資を輸送することが旨なんだけど。
そして、省エネなら環境にもお財布にもやさしいと。その点、鉄道輸送は航空輸送より優秀。

「自然」と一言で言うけど、あまりにも曖昧模糊な範囲設定ですな。土掘ったら自然破壊なの?
それに、自然破壊と言うなら航空機によるCO2排出のほうが、よっぽど大気汚染してるよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:54:23 ID:KBWXPyw0
日本最長の貨物列車を追え!
ttp://blog.umehara-train.com/?eid=46532

福岡貨物(タ)〜札幌貨物(タ)の時刻表付き
58名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:57:58 ID:Yv8RF7M6
大変だ!貨車が機関車にひかれちゃった!どうしよう・・・
59名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:01:57 ID:x3enzKor
JR貨物って会社は、北海道便で生きている会社なんだけど
青函トンネルに新幹線走らせたら、JR貨物も終わりだな。
新幹線が鉄道貨物輸送を崩壊させる。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:05:22 ID:guwXjv5A

+客車1両にして欲しい
61名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:07:16 ID:2UMZBwEl
これさ、2,3両客車を付けたら十分商売になるんじゃないかな?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:08:15 ID:oxkHNEe4
こういう基幹列車でさえ110キロに統一できないあたりが、鴨の懐事情の厳しさだよなあ。。。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:13:11 ID:svcw0y5d
>>60-61
トイレが大変な事になると思うぞ
あと乗客が降りたあとの車内が臭そう。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:13:25 ID:KBWXPyw0
ttp://railf.jp/car/jr/freight/m250.html

交直流化にはまだ時間がかかるかな…
65369:2010/01/03(日) 22:14:27 ID:oPj+FGh2
青函トンネルで戦車を北海道に送るニダ。
66369:2010/01/03(日) 22:17:49 ID:oPj+FGh2
そうだ鉄道で東京からパリまでいけるようにしよう。
67369:2010/01/03(日) 22:18:58 ID:oPj+FGh2
ロンドンへも行けます。
68また明日:2010/01/03(日) 22:22:00 ID:KBWXPyw0
>>63
トイレは循環式なら大丈夫でしょ
問題は飯の確保と風呂
69名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:27:03 ID:PZsnI/h6
札幌〜福岡で、2000キロ以上あるのか。
旭川〜鹿児島だったら、2500キロぐらいあるか。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:31:13 ID:P4VcNp2l
乗務員は交代するのか。アメリカの列車乗務員は機関車に冷蔵庫を積んで食事してる
71名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:38:04 ID:Ca2VlXpm
>>46
釣りなのかな?
でも時は金なりだから、スローライフだろうがなんだろうが
天候に左右されるとリアルに人的被害や機会損失がおきる(でかい海難事故等)
その点でメンテナンスコストをかければ安全で予定が組み易い
しかし何よりも多くの人命の未来損失を回避するために
矛盾かも知れないが、結局少なくない犠牲を払った青函トンネル
お金に代えられない意味があるし
なにより犠牲の意味を考えたら設備が老朽化して使用不能になるまで
使い倒すのが我々の世代の義務だと普通は考えるべきだと思う
72名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:53:57 ID:41DLLZJd
>>63
トロッコ列車風の客車なんてどう?夏は快適だけど冬は…
73名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:03:58 ID:X9hEiddj
日本でも昔は見られたような、
貨物と客車の混成列車が、「エコ」の時代に再評価されないでしょうか。

ノロノロでも、結構ロマンがあって、
鉄道のよさを感じられると思いますが。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:15:16 ID:kruW01YP
>>11は「敵味方の2言論からは卒業したぜ!!」とか言う中二病にさえ達していない思考回路
75名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:19:57 ID:h9oM1K1m
夜行新幹線貨物があれば
騒音で駄目かな
76名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:37:10 ID:lXy3Qxhp
>>75
リニア全通+東海道新幹線改修完了後ならできそう。

2080年位か?w
77名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:41:32 ID:yzxMkBmN
>>61
確かに、寝台車付けてくれたら乗ってみたいw
78名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:41:56 ID:DDl/oXY+
新幹線が開通したら遅い貨物列車は辛いだろうな
79名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:43:20 ID:48wRlys5
むしろ、並行在来線の特急が無くなるから、ダイヤが組みやすくなる
80名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:54:23 ID:Iafi4SDx
>>79
ダイヤは組みやすくなるけど経営分離されて線路使用料が上がるから厳しい
81名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:01:44 ID:Z1oC3reU
>>80
新幹線ができたらっていうけどさ、札幌〜東京間では他の輸送手段より有利なんだからペイするよ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:07:12 ID:Ijpt6uRP
>>81
つIGR・青い森
83名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:19:54 ID:Iafi4SDx
鉄道貨物が有利なのは定時制のみ
コスト面では高速のトラック+フェリーに押されてる

函館本線の函館ー長万部間とか普通列車が日に数本だからな
あそこら辺を経営分離して事実上貨物の収益だけで支えようとしたら
とんでもないコストアップが必要だろうな
でコスト上げて、それでも定時制の有利さで利用する顧客がどれだけいるかって事だ
84名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:28:18 ID:Z1oC3reU
>>82
は?

>>83
それ、ほとんどコピペと化してるよな
それを論破したコピペもあったんだが、誰か持ってないか?
85名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:31:53 ID:48wRlys5
長距離トラックは価格競争が進みすぎて成り手がいないので、十年後にはいまの輸送力を維持できないと、トラック協会の偉いヒトが話してるし。

貨物列車とフェリー、トラックを競合相手から、提携相手とみなして、安価で早く大量に定時で運ぶ物流システムを早く構築しなければならない、
86名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:38:34 ID:xTyoDR3P
たまに後ろに1両だけ客車をつないでみるとかw
87名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:50:05 ID:e1Ejddyo
>>43
車掌が乗る用のコンテナならあったな。
あと検査用に検査員が載るコンテナとか。

>>59
一応3本レールじゃなかったっけ?
あと新幹線規格の台車(貨車)の上にそのまま乗っけて邪魔にならないようなスピードで
走らせる計画もあるらしい。

>>73
もう無理。
駅に荷扱いできる設備がなくなってる。
また荷扱いに時間がかかるから車のほうが早くなるから客がいない
88名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:50:28 ID:BY/ChlZL
青函トンネル区間を200キロで走れる貨車と機関車が必要だな

89名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:53:35 ID:Iafi4SDx
>>84
他人のコピペに頼ってる時点で論破なんかできっこないな

>>85
それなんて青函連絡船?w
つか安価で大量になら鉄道を介する必要ねーし
間をフェリーで介した時点で定時制は担保できなくなるぞ?w
90名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:56:29 ID:PoU50lXi
>>89いつもコピペして、楽しい?
91名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:00:25 ID:Iafi4SDx
>>90
いつもコピペ認定するだけで楽しい?

この程度の事はコピペするまでもなくわかる程度の事だが?
92名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:16:09 ID:wwXz82TO
寝台も付けておくれよ
93名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:17:07 ID:3LcxYfdw
大陸だと安価な大量輸送は鉄道の独壇場だけど、日本だと内航船と競合するからね。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:19:45 ID:qeGTj8P/
夢空間みたいな客車を2両つなげば、JR貨物のドル箱になりそうだな。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:21:36 ID:5H7f9xdu
>>11
何ほざいてるんだ、チョンか?。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:26:03 ID:48wRlys5
>>89
フェリーの部分は、上海と博多を結ぶ航路のことね
97名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:35:32 ID:Iafi4SDx
>>96
空港と同じで日本全国には無駄にコンテナ積み出し港があるから
わざわざ福岡まで鉄道で運ぶ意味ないよ
98名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:39:20 ID:qeGTj8P/
>>89 は 世間知らずなの??
 世の中には鉄道と船とトラックを組み合わせることで
コストも時間も最適な組み合わせというのがある。
主要都市だけが運ぶ先じゃないよ。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:39:46 ID:a6yulSN9
青函トンネル計画当時は当然軍事的な戦略輸送も考慮されていただろうから、
経済性一辺倒だけでは語れないな。

少なくとも、東京湾アクアラインや本州四国連絡橋に比べれば
遥かに重要度は高い。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:50:05 ID:9fP3hZvD
>青函トンネル計画当時は当然軍事的な戦略輸送も考慮されていただろうから、
少なくとも当時は、自衛隊は北海道でソ連を迎え撃つ予定で、
本土から輸送しなくても、北海道には十分な物資が蓄積されてた。
有事の際に、青函トンネルがないと、補給に困るほど自衛隊は馬鹿ではない。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:56:28 ID:Iafi4SDx
>>98
http://www.mlit.go.jp/tetudo/kamotu/08_01.html
ここらへん見る限り、長距離ですらトラックに負けてる訳で
世間を知ってる>>98が言うほど現実は組み合わせが上手くいってないんだが

そもそも、貨物駅でコンテナを貨物列車に積んで、港でまたフェリーに乗せてなんて
手間を繰り返すなら、そのままトラックで運んだ方が速いのは世間を知ってれば分かると思うけど?
102名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:16:41 ID:JWBBD6f7
もっと根本的な欠陥があって、海運用のISOコンテナは、トレーラーでは運べるが、鉄道では運べない。
だから、積み替えということ事態ができない。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:18:57 ID:j/X4BPE5
>>102
イギリスの呪い
104名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:19:30 ID:48wRlys5
>>101
だから、そのトラックをこれから永続的に調達できると思ってる時点でおかしいと気づかないと。

外国人でも雇うか?
105名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:24:55 ID:Kc9xebKl
>>102
運べる
106名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:27:50 ID:9Pj/JecN
>>104
現状1%のシェアしかない鉄道貨物で、
90%のシェアのトラック輸送を代替するってのは
トラックドライバーをどうするかより無理だな
民営化で鉄道貨物関係の設備は縮小しきっている

そもそもソースが待遇改善輸送賃料の値下げに文句を言いたいだけの
トラック協会のお偉いさんの意見じゃ客観性に欠ける
107名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:34:00 ID:48wRlys5
代替するというより、連携するだな。

貨物駅から顧客まで輸送するのがトラック、貨物駅から遠距離輸送するのが鉄道。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:39:20 ID:48wRlys5
トラックのドライバーの平均年齢が上がってるのに、これからも今のような値段とサービスを受けられると思ってる方が花畑だよ。

何十時間拘束されて、昔のように稼げる訳でもなく、責任だけは重い仕事を、誰がやるかって。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:43:56 ID:dnCveh0X
貨物新幹線を作らない限り無理だよ。
東京-大阪を在来線だけ使って移動することを考えればわかるが、
新幹線以外の鉄道は、高速道路利用の場合の車と移動時間は大して変わらないので、
鉄道貨物は、トラック輸送に対する時間的優位性がほとんどない。
かと言って、低コスト、重量物輸送なら海運に負けてしまう。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:50:22 ID:30dJLyqS
今が安すぎるなら、多少ドライバーが減って給料あがればいいんじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:55:06 ID:48wRlys5
無理無理、過当競争は終らない
112名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:55:10 ID:0oVTvjt9
津軽海峡に道路は無いんだから
北海道〜本州間の輸送では
かなり鉄道輸送にメリットがある。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:57:16 ID:EIp/hMBc
>>111
過当競争になるってことは、十分なドライバーが居るってことだが。
ドライバーは不足するのに、過当競争が起きるのか?
需要と供給はどこかでバランスするんだよ。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:59:27 ID:lJ2TXr5e
>>43
それ斬新だなw
新しい直通スタイル!

富裕層向けにいけるかも。移動書斎みたいなフレコミで。
課題は「あいつ貨物と一緒に運ばれるんだぜ」みたいに
思われないようにすることかwww
115名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:59:57 ID:a6yulSN9
>>100
どちらかというと鉄道輸送は補給路としてよりも
迅速な部隊輸送に向いている。
特に戦車などの陸上兵器の輸送手段としては
第二次大戦以前より重要視されていたので、
計画当時であれば当然考慮される案件であると思われる。

主戦場が北海道になれば当然本州部隊も後続部隊として
投入されることになるのはほぼ確実。
鉄道と船を乗り継ぐよりは鉄道一本で行けた方が
素早い部隊展開が可能になると誰だって容易に予想できる。

ただ、時代はさらなる戦車の大型化、超重量化の波に飲まれて行って、
狭軌式の鉄道軌道では74式以降の戦車は乗せることが
できなくなってしまったが。

青函トンネルの着工は1961年なので、
その当時は戦車が鉄道で輸送できなくなる事態なんて予想できなかっただろうし、
構想自体は第二次大戦前からあったらしいので、
戦略輸送が考慮されていない方が当時の情勢としてはむしろ不自然。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:00:45 ID:gVyib/qJ
窓がほしいところだが、のぞかれるのもイヤだな(´・ω・`)
117名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:06:07 ID:48wRlys5
ヒトが足りないのに、運賃は下がらない、撤退できない。ドライバーは、超過勤務で日給制契約。一度下げたら、原油高以外に運賃が上がることはない。

そういう業界、運輸関係は。
118名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:07:55 ID:sNtVDezr
当時、陸自の戦車は、7割くらいが最初から北海道に配備されてたはず。
本州からの輸送は考慮していなかったのでは?


119名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:08:35 ID:1U2Dx2fC
五稜郭から福岡までEH500にぶっ続けで牽いてもらいたい。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:10:13 ID:9Pj/JecN
トラックドライバーが不足するというのが何十年後の話か知らんが
http://www.mlit.go.jp/tetudo/kamotu/image41.gif
を見る限り、長距離貨物のシェアが鉄道輸送に移っても鉄道貨物のシェアは
数%程度増えるだけで、全体としてはやはりトラック輸送に頼らざるを得ない訳だが

国鉄時代みたいに貨物を扱う駅を増やして中距離の鉄道貨物のシェアを
あげないとトラックドライバー不足なんて対応できそうにないな
121名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:13:35 ID:48wRlys5
だから、オフレール貨物駅が各地にあるんじゃない。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:15:54 ID:9Pj/JecN
トラックドライバーが減るのにオフレール貨物駅で対応できるのか
すごい発想だな
123名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:16:04 ID:i6iPDkc1
魔女の宅急便って犯罪を助長してね?
あれって無賃乗車だろ。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:17:13 ID:48wRlys5
>>122
長距離と中距離の運送業者が違うの理解できてる?
125名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:23:57 ID:48wRlys5
一勤務で何千キロと走破する長距離トラックのドライバーは減り、
定点を巡回して百〜三百キロ程度の中距離トラックのドライバーは減らない。
126名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:25:29 ID:9Pj/JecN
>>124
>>120にレスしてるなら、書いてある事わかってる?

それとも数%の長距離トラックがいつかいなくなるって騒いでるだけか?
127名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:27:28 ID:9Pj/JecN
>>125
ああ、なるほどご都合主義な

じゃあ、ほっといてもJR貨物のシェアは上がるだろうよ
128名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:41:51 ID:a6yulSN9
>>118
なにも戦車だけが陸上兵器だけではないし、
兵力としては当時北海道に配備されていたのは陸自全兵力の約1/3。
戦時体制になれば当然主戦場近くに部隊を集結のは当然の処置であろうから、
本州からの増援は十分考えられる。

つか、戦時に本州部隊の増援を考慮しないなんてありえないだろ。
当時の戦略思想からして、北海道の部隊はあくまでも開戦当初は
本州部隊や米軍が到着するまでの上陸部隊の足止めが主な役割で、
独力による制圧は初めからあきらめていた。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:55:07 ID:WPNsKbt/
陸自には101建設隊なんて鉄道部隊があったみたいだが
もっていた機関車は蒸気機関車だし、駐屯してたのは立川だし
あまり青函トンネルとは関係なさそうだな

青函トンネルが建設されたのは洞爺丸沈没の大惨事がきっかけなのは有名だが
130名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 05:24:10 ID:JuNkIsFo
青函トンネルが無くなったくらいで北海道の舞台が孤立するようなら、ソ連は、全力で函館あたりを攻撃するわけで。
さすがに、青函トンネルに頼り切るような脆い計画は立ててないだろうと思うが。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 05:56:03 ID:48wRlys5
鉄道貨物のスレで、物流の感覚がずれてる人間と話し合うのって面倒だな。
132名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 06:05:03 ID:48wRlys5
>>126
あんた、よくわからん
133名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 06:58:02 ID:JadprjuU
軍オタって、なんで関係ないスレでも戦争の話をするのだ?
この前の韓国コンテナ船と護衛艦の事故でも、軍艦が優先とか
意味不明のことを繰り返すし。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 07:01:33 ID:biR78hBg
頭の中がそれしかないからだろ
135名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 10:15:25 ID:7RhX2Jx/
宗谷海峡トンネルを建設して、樺太経由でシベリア鉄道へ連結し
EU圏へ鉄道輸送が可能に成ったら凄い事に成りそうだな。

稚内近郊の国際貨物ターミナルへ向けて九州や四国などからも
貨物列車で運ばれて行くとか…。

東北や北海道方面の赤字ローカル鉄道路線が「国際輸送大動脈」へと
変貌を遂げるばかりか、全国各地何処でも線路さえ有ればEU向け貿易が
可能だ。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 10:26:23 ID:5B3HC9fk
>>38
外でタバコ吸うなボケ
137名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 10:29:33 ID:E+F89E6S
祭りの悪寒

姉さん事件です
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1233938901/226
138名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 10:40:25 ID:jMd6vTwb
貨物列車は、
長い、うるさい、夜中も走る、時刻表に無い。
なので、線路の近くに住む時は、要注意。

昔、初めてJRの線路沿いに住んだ時は、何度も夜中に起こされた。
貨物車が来ると、しばらくテレビが聞こえないので、ドラマの話がわからなくなることもしばしば。
139名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 11:23:24 ID:2LTKZHZ1
>>135
シベリア鉄道は今でも中国からは使えるけど、中国-EU間の貨物輸送の大半は船便だよ。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 12:37:39 ID:NG8lythf
ロシア・中国の陸送リスクは大きい。
141名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 13:20:19 ID:YtANxuk3
車ごと運んでくれるサービスがあるといいんだが
142名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:09:35 ID:6z2lYmlq
>>141
昔、あったんだよでもいつの間にかなくなっていたわ
143名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 17:53:40 ID:cZNMam4n
正直、ロシア国内も、あまり信用できるわけではないかと。
144名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:06:55 ID:Alob7TPA
貨物列車の車掌にあこがれてたんだよな。
あの最後尾に連結された小さなオフィスでぼーっとしたかった。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:09:17 ID:XFlafyH8
おいw板違いだろwww
146名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:18:17 ID:oGTjO+kp
ロシア鉄道も、冷凍貨物なら有用だと思うけどね。
確か15日で結んでいる。
欧州のMAERSKは採用しているんだよな。
147名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:32:24 ID:2jQ9tyxm
貨物の運転手には
男の浪漫を感じる
148名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:37:52 ID:HDhBxiZi
>>135
日露間、露欧間で軌間が違うからな
ちょっと面倒
14968:2010/01/04(月) 18:54:26 ID:aAxOgZI0
>>141ビギーパック
>>144 ヨ太郎・寒泣車
150名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:40:12 ID:zfkm/65y
>>149
『ピ』ギーパックなw
151名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:59:36 ID:aAxOgZI0
>>150
まちがえたorz
152名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:40:11 ID:B3JvLGRO
>>135
スターリンはマジでトンネル掘れって命令出してたってドキュメント見た記憶ある。
北海道の東半分をソビエトの要求通りに渡していたなら、そのトンネルは存在して
いたかもしれない。
153名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:44:29 ID:x0c+cvZa
コンテナ列車って夜中はメチャ飛ばしてるよなw
154名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:52:41 ID:CJFbVNp2
>>114
自宅の一室をそれに適応するサイズで作っておけば、出掛けるときは
自宅までトラックに引取に来て貰い、貨物列車で目的地まで輸送とか、
夏場に北海道への避暑とか使えそうだな。
155 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:58:19 ID:ZX6jKzCv
北海道産のたらこを福岡に運んで、それで作った福岡の明太子を各地へ届けているのか
156名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 21:10:41 ID:7RhX2Jx/
>>135
スターリンがトンネル建設を命じていたのは間宮海峡。
間宮海峡は最狭部が5〜6km程度なので、建設は容易だった。

ちなみに、建設理由としてはスターリンが「粛清」をしまくった為
大陸側だけじゃ無く、樺太側にも収容所を建設しようとしたから。
大陸の囚人をシベリア鉄道からトンネル経由で樺太へ輸送したかったらしい。

1953年のスターリン死去で計画自体が頓挫し、トンネルも建設途中で
放棄されて現在に至っている。

最近、露鉄道局は、アムール川沿いに支線を延伸させて間宮海峡最狭部から
トンネルを掘って、樺太へ繋ぐ計画を進めているらしい。

ただ、樺太程度では需要も無くて赤字なので是非とも
世界第二位の経済大国で巨大市場の日本へ繋げて欲しいらしい。
米国金融機関の試算によると、仮に日本〜EU間の両大国(地域)が
結ばれた場合、その効果は計算出来無い程の劇的効果をもたらす為
仮に日本へ繋げた場合は「投資額無制限」だと判断したそうだ。
157156:2010/01/04(月) 21:12:04 ID:7RhX2Jx/
>>156の訂正
×>>135
>>152
158名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:05:24 ID:HDhBxiZi
>>156
だからゲージの違いどうすんだよ?
159名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:54:31 ID:x5uoccwR
鉄オタ向けに客車を連結したら受けそうだな
飯が不味くても文句は言わないだろうしなw
160名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:36:26 ID:anEPj9t8
あぼぼぼぼ
161名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:40:21 ID:/Erd65n9
>>2
頭悪そうな動画だな…
個々ビジ+
162名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:05:19 ID:xGsLU+Xr
うちの目の前のターミナルから発着してるのか
163名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:35:51 ID:DqF0ZBrJ
うちの沿線は貨物輸送廃止してしまったから、工事貨物と甲種回送しか無い
164名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 21:07:35 ID:Fa2iP2o7
あってもおかしくはない便だがそこまでやるのかと恐れ入りました
165名刺は切らしておりまして
>>158
普通にクレーンでコンテナごと積み替えだよ。
どうせ、国境管理無しにフリーパスってわけには行かないし、船便より速けりゃいいんだから、大した問題じゃない。