【充電池】ノートPCや電気自動車の駆動時間を2倍に。パナソニックが4Ahの大容量リチウムイオン充電池を開発
KDDIだかの研究所で開発中の小型燃料電池ってまだ当分先の話?
>>60にて
「
>>1にはWh/Lしか書いてないのに。アホだ。Wh/kgとwh/Lの違いもわからないバカだわ。」
↑これ>68のとアンカー間違ってる
>>59 リチウム硫黄はアメリカや韓国など海外勢が先行してるし実用レベルでの開発に成功してしまったら、
日本のリチウムイオン二次電池産業、壊滅の恐れが・・・・・・・・・。
・・・・・・すげー嫌な予感はしてるけど、勘違いであってくれ・・・・・・・・。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:55:05 ID:hQXQ9RFX
はあ?燃料電池があるだろボケ
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:01:22 ID:2ATyytS6
どうしてすぐに製品化できないんだ?
この遅さが日本をダメにしてる
第一、発表してから製品が出るまで時間がかかると、すぐにニダにパクられるのが落ち
発表と同時に販売を開始できないなら発表するの止めとけ
>>82 他社への牽制や動向を探る為にあえて開発途上の技術でも製品情報出すんだよ
需要を見定めてから開発テンポ進めたり、もっと先のステージまで研究進めたり
パナはよくこの手を使うよ
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:42:07 ID:oMCqc4M6
>82
信頼性の確認が中華電池とは桁違いなんだよ
ラジコン界を席巻している中華リポ電池なんて
発火上等、テメーの自己責任だ ボケッって感じ売っているんだからさ
日本メーカーじゃ考えられない世界なんだよ
高容量化についてはあとは電極にどの素材でいくかでメーカー同士、戦々恐々になってますのでどこが先手を打つとかではなく後出しジャンケンでも方向性を見失わない様に各社共、技術情報出してくる訳です
パナはこの辺の舵取りが上手いですね、三洋を傘下に納めたので優位性を保つ戦略をまた別のアプローチで出してくると思いますよ
>>82 安全性の確認と量産ラインの立ち上げに時間が掛かってるんじゃないの?
開発が
>>83の言う様に途中だったりもするだろうし
ガソリンのいいところは、燃焼エネルギーの酸素をを持ち運ばずに済むところ。
それで燃料が軽くできる。
電池はリチウムだのニッケルだのを積みっぱなしで、使っても積みっぱなし。
体積も重さもハンパない。
動力機構のモーターだけなら、エンジンより数段軽量なので、車体本体だけならすごく軽く作れる。
このメリットを生かしたのが「電車」な訳だ。
電気自動車も道路から電気を吸うか、
ガソスタみたいなステーションで簡単に急速充電orバッテリ交換できないと
安価に製造&世界中には普及しようがない。
まぁ、そこすら見越してのハイブリッド全盛期なんだけどさ。
完全普及にはまだ20年はムリ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 06:37:16 ID:+Se0Rv6h
負極にシリコン使う研究は色々やられているが
製品として出すと発表したのはパナソニックが初めて?
この系で、すぐに製品化できるのは
三洋、日立マクセルといったところかな。
まあ開発という事で理屈は実証されたみたいけど、量産化となると、
絶対にまた別の課題が出るから。。
>>87 燃料の片方を空気中の酸素でやろうという電池の実験も進んでいるけどね
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 18:56:05 ID:8n1eNF2v
俺のノートパソコン
2200*3=6600mAhで8時間動くから
4Ahを殻割して入れ替えると、14時間持つことになるスバラシイ!
リチウムイオン電池の入れ替えが難しい上に危険なことが一番の問題だなぁ
>>79 >>81 韓国メーカーはけっこう小口のユーザーとかベンチャー系の企業にもセル供給してくれるんだよな。
日本はダメだわ。絶対大手としか取引しない。建前は安全管理がどうのこうの言うわけだが、そのわりに
供給先での急速充電やパルス充電を許容してるんだよな。
こういうところでビジネスチャンス自分で潰して、後発の朝鮮人にいいようにやられるんだろうね。
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 19:16:24 ID:kuCbr0fM
ナトリウムイオンバッテリー。
>>92 破裂、発火のたびにどんだけの営業被害が出てるかと思うとなぁ。
急速充電を許すのも大手なればこそ相手の技術力や対応力を信頼したりしてるからじゃないの?
(実際はOEMでアレだったりすることもあるけどさw)
バッテリメーカーに一切の責任が来ないなら小口にも卸すだろうけど、そんな未来は絶対に来ないよなー
>>94 以前某PCメーカーとセルメーカーで責任の擦りあいになっただろ。
セルメーカーは公式には急速充電は絶対厳禁としてるんだよ。
たとえ大口需要先でもね。まあ大半の客は無視してるのが現実なわけ。
そんな中で安全が心配だから小口には卸さないってのは単なる事なかれ主義
営業被害なら需要が大きいほどデカイんだから。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 09:59:10 ID:FHSoajiR
KDDIの小型燃料電池というより、東芝のというべきかな。
もう実用段階ですよ。ただし、需要が見込めない。
電池が切れたらいちいちてボトルからアルコールを
補充しなければならない。コンセントに繋いだ方が
よほど便利。もちろん飛行機には持ち込めない。
アウトドアや災害時も太陽パネル搭載機がある。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:56:30 ID:ZXg3EI5E
どちらかというと、容量よりも耐久性のほうが大事だと思うんだ。
劣化が少なくて10万回ぐらいの充放電ができる電池はできないのかねぇ・・・・
>>91 最近のバッテリコントローラはセル履歴記録してるから、
殻割りってヤバいんでねぇの?
>>97 三洋のハイブリッド車用は1万回充放電可能。
パナソニックと三洋の技術が融合すれば恐ろしいことに…
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 13:21:07 ID:o4aQrtXf
プリウスの電池はリチウムではないが、充電放電の使用範囲を極端に絞ることで電池の劣化が
気にならないようにしているだけだからね。
劣化しないのではなく、劣化しても使用上気にならないだけ。
ハイブリッドだからこそできる使用方法。
>>100 結果的に、ニッケル水素より比重が軽ければ
賢い方法ではある。
過充電過放電は事故の元
>>97 別に耐久性が現状のままでも、電池交換が5万円くらいならいいんだけどなあ
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:12:25 ID:Rx8jgIQq
SBCCが史上最強の電池なのっ
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:31:38 ID:bH2vcUvV
既存ノートパソコンにも使えるといいな
オプションで売り出して欲しい
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:36:56 ID:bc04NYj/
8時間稼動が実際は2時間がやっと。それも一年もたたないうちに0分に。
今回のも4時間程度が一年くらいは続くのか
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:15:11 ID:CGPh7vfq
>>105 お前、ACつないで卓上で使うときにもずっとバッテリ差し込んだままだろ?
外出時だけバッテリ差し込み、自宅で作業する時は抜け
そうすれば、バッテリは驚くほど長持ちするもんだ
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:34:04 ID:Gtltyv+y
レアアース、少なくともリチウムが枯渇することは無いみたいだよ。
・去年の10月に世界最大手のSQMがリチウムの価格を20%下げた。
価格上昇が進めば、新規参入が増えるため、みたい。
・価格高騰すれば、採掘が難しい場所でも採掘が始まる。
・リチウムの開発案件は世界で50前後。
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:38:53 ID:LWF6mIjO
>>107 最終的にはバッテリーリサイクルで供給されるようになるしな
今の価格だと安すぎてリサイクルできんぞ
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:45:40 ID:Gtltyv+y
>>106 それやると、端子部分に埃が付くという弱点もある。
おれはビニール袋で覆ってるが。
でも、売るときに「バッテリが新品同様です」つっても買い取り価格は変わらないんだろうな。
>>108 リサイクルはリサイクル費用以上に、環境汚染の心配が・・・。
「(リチウムが)枯渇することはありえない」
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(たぶん公益法人だと思うが)の
希少金属備蓄部長 馬場洋三
問題は各レアメタルの企業の寡占化みたい。
リチウム生産だと大手3社で60%を占める。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:59:51 ID:LWF6mIjO
>>110 リサイクルしないで埋め立てたほうが環境汚染しないの?
そりゃ面白い金属だな
リチウム自体なら海水に大量に溶けてるからねえ
リサイクルするくらいなら海水から取る方が安いくらい
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:48:57 ID:+RCoomJJ
アラル海にはまだどこも注目してない?
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:51:08 ID:RNhAXxkH
>>113 ネットに転がっているような話はすべて手垢がついているよ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:26:08 ID:INzV/z3X
三洋の電池部門と一緒になるのはまだ?
それないと高い金で買収した意味ないだろ
>>100 3代目には次期が早いとして見送っただけで、ハイブリッド車へのリチウム電池搭載自体は否定していない
>>110 中国製が安いのは人件費じゃなくてその辺ガン無視してるかららしいね
>>113 湖が縮小して濃縮されてるって話だろ?
酷い話だ
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:34:40 ID:9HAhcsmo
>動力機構のモーターだけなら、エンジンより数段軽量なので
そうでもないよ
軽いマグネでもつくれるエンジンは、
比重の重い鉄と堂で作るモータより軽い
トルク特性は不利だけどね
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:09:57 ID:RNhAXxkH
>>116 モーターの軽量設計と冷却の研究が進めば、今よりはるかに
小型高効率になるよ。ディーゼルカーVS電車と同じようなもので、
軽量化は電気のほうが比べるべくもないくらい有利。
>>97 満充電で高温保存しても劣化が少なく、
寒いとこでも容量落ちずに使える電池が理想だな。
今の電池は長持ちさせるには控えめ充電だし、
車で氷点下で容量おちて田舎で立ち往生なんて、
あぶないじゃん。
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:22:05 ID:Q7Go4+t+
リチウムバッテリは、低温特性がめっぽう強い
だから山岳無線などは例外無くリチウムを使う
反面ニッケル水素は、マイナス7度で実容量が半分以下になる
とりあえず携帯の電池を二倍にしてくれると分り易くていいのにな
差別化も出来るだろうに
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:45:17 ID:9HAhcsmo
>モーターの軽量設計と冷却の研究が進めば、今よりはるかに
小型高効率になるよ。
超伝導でも使わなきゃ無理だね
銅や鉄の比重って知ってる?
>>116 全部マグネは無理だしw
米国EVベンチャーの会社が喜びそうな電池だな。
モーターだと
ガソリンエンジンと違って、オイルとか
減らせる分軽く出来そうだけど
電池が重過ぎるよねまだ
>>121 超電導まで行かなくても、銅よりも銀よりも低抵抗でかつ軽量なカーボンナノチューブ電線って手が有る
低抵抗なだけじゃなく強度が強い事も生かせる長距離高圧電線用に開発が進んでるが、
低価格化されれば銅線やアルミ線などを電線やコイルに使われる事が無くなるだろう
125 :
名刺は切らしておりまして:
既存ノートパソコン向けのサイズ一緒、容量2倍の代替バッテリを
おぷしょんでいいから売り出してくれ