【充電池】ノートPCや電気自動車の駆動時間を2倍に。パナソニックが4Ahの大容量リチウムイオン充電池を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
パナソニック株式会社エナジー社は、ノートPCや電気自動車の長時間駆動を実現する高容量
リチウムイオン電池の新技術を発表した。

同社では、直径18mm、高さ65mmの18650サイズのリチウムイオン電池において、12月18日に、
量産品として3.1Ahの製品を発表しているが、今回発表したのは、同じ18650サイズのリチウム
イオン電池で、ニッケル系正極を進化させることで、3.4Ahを実現した電池と、ニッケル系
正極を用い、さらにシリコン系合金負極を採用することで、4Ahの高容量化を実現した電池の
2製品。3.4Ah電池は、「2011年度の早い段階で量産化したい」(パナソニック エナジー社の野口
直人社長)としたほか、4.0Ah電池は2012年度の製品化を目指すという。

3.4Ah電池では、プロセス革新の取り組みにより、3.1Ahに比べて、エネルギーを11.2Whから
12.2Whへ、エネルギー密度を675Wh/Lから730Wh/Lへと10%高エネルギー化。2.2Ahに比べてエネ
ルギー率を55%も向上しているという。

「高容量かつ充電状態で安定した材料を開発することで、高容量、軽量、高耐久性を実現した。
充放電回数が増えても、高い容量維持率を維持でき、コバルト系正極に比べて、2倍以上の耐久性を持つ」という。

実用化検討中の電池モジュールに適用することにより、家庭用太陽光発電(PV)や燃料電池向けの
蓄電システム、電気自動車(EV)用電源などにも応用できるとしている。

また、2012年度の商品化を目指す18650サイズの4.0Ah高容量電池は、負極にシリコン系合金を採用
したシリコン系材料技術と、プロセス技術により、充放電繰り返し時の合金負極電極群の変形を解消した。

現在、ノートPCの半数以上に採用されている2.2Ahのリチウムイオン電池に比べて、同じ仕様であれば、
2倍近い連続駆動時間を実現、またはバッテリのスペースを6セルから3セルへと半分にできる。

ただし、現在Let'snoteでは16時間の連続駆動時間を実現しているが、単純計算でこれを2倍近く
まで延長できる計算になるが、これはあくまでも同じ仕様というのが前提。商品化される2012年度
に求められる仕様がそのまま当てはまるわけではない。

パナソニックでは、これらの技術に関して、同社では国内337件、海外136件の特許を出願しているという。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339699.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:28:45 ID:C2W65h9d
まだまだ先は長いね
3名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:31:04 ID:h6teitEW
これ燃えるぞ。
大容量を急速充電すると相当量の電流が流れるので強い発熱が起る。
ショートも危ないが充電も危険になる。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:33:54 ID:zgcHMj8F
これってサムスンかどっかが自慢してなかったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:34:57 ID:eBKxZzzp
電気自動車の走行距離が2倍になるのか?
まじか?
6名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:36:34 ID:h6teitEW
>>5
小型車より小さく作る工夫さえすれば2倍に伸ばせる。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:36:59 ID:kulLuPJE
永遠に使える蛍光灯はできません
8名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:37:28 ID:DEmzoy+o
価格も2倍
9名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:39:22 ID:gvuEbf7Y
10名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:41:48 ID:WEQssXtQ
>>3
内部抵抗の差異を前提に挙げなければ、その意見はあまり価値がない。

寸法を指定しない、木と鉄どっちが思い。といっているようなもの。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:43:01 ID:gvuEbf7Y
まったく電池だけは、いつまでたってもなんのブレークスルーもないからな。
せめてフルスペックのノートで24時間連続駆動して、1年間劣化がなければ、
文句はいわんが、だいたい3時間、半年使ったら1時間持たないのが普通。
この新製品開発にしろ、どこまで信頼できることか。
燃料電池も問題多すぎてもう無理だろうし、これにも期待しない。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:48:36 ID:7oJ9nYEQ
そのうち無線でどこからでも給電出来るようになる
電池なんてバッファのための少しの容量でよくなる
13名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:50:19 ID:cDIzr9D9
電気自動車がフル充電で 400キロ走れれば、実用性はぐんと高まるぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:50:27 ID:SSej2wq9
今でこそ、珍しくなくなったが、Let'snoteはよくできてるよ。

アメリカでtoughbookしか製品だしていなのが不思議。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:52:18 ID:gTj5TQAG
>>11
お前はニッカド電池でも使っとけよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:53:45 ID:8/qddIoj
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
17名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:55:04 ID:AgUdUrSq
電気不要のノートPCを作っちゃえばいいのにね
18名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:55:28 ID:rkMiWQ29
>>14 アメリカではLet's NOTEのことをタフブックと言います。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:59:44 ID:bndUIKUo
>>11
カスの分際で何言ってるんだお前?
20名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:01:43 ID:XEgeWmAb
問題はコスト

容量が倍になりました 価格が20倍になりました
では普及しない
21名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:04:33 ID:h4xWRrgT
>>11
そうだよなあ。
電池が律速でモバイルの進歩が遅い。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:05:48 ID:Ogn4u0zW
でも、まだリチウムイオンなのね。。
23名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:06:21 ID:WEQssXtQ
重量比で、250Wh/kgのエネルギー密度は○だな。
その他合切でも、150Wh/kgの実現は可能だろう。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:07:22 ID:MRI+pyHL
爆発しねぇだろうな?w
25名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:08:30 ID:WEQssXtQ
>>24
やりようによってはする。そんなのは今までの電池だってそう。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:09:01 ID:Dnphy/hX
この分野でも今や韓国が世界のトップランナーなんだよね。もう日本が韓国に勝てるものはないのか・・・悔しい
27名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:09:34 ID:739ldegF
正極・負極の素材がニッケルとシリコンだって言うんだから
大量生産とコストダウンは問題無さそうだな

まあどちらにせよリチウム自体の埋蔵量が限られていて
EVにせよ希土類頼りなんだから社会的なインパクトは無いよ

恩恵受けそうなのは携帯端末と潜水艦くらいか
28名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:10:29 ID:6/4JcWCa
リチウムの埋蔵量が限られてる・・だと
29名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:14:15 ID:YYIcTQwz
電池が律速なのは当たり前だな
人間様が考えたロジックを組み上げていく
のと
大自然の法則を見つけ出していく
では進歩の歩幅が違ってても不思議じゃない。

むしろ大自然に高速演算のメスが入ってようやく人に扱える分野になった。
これからの10年は定常平衡まで一揆にイクよ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:16:41 ID:teXzB7CN
パナソニック株式会社エナジー社
トヨタが大株主の会社でしたか?
31J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/25(金) 23:18:10 ID:36rwTgTg
>>23
わずか1ヶ月前に語られていた理論限界をあっさり達成って・・・
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200911/200911261401.html
32名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:19:08 ID:D3fHw6Nq
劣化しにくいの作って〜
33液腺取り憑く ◆8onQlPR8yo :2009/12/25(金) 23:31:35 ID:FA4C18eW BE:2250744697-2BP(100)
誰か> 26の相手してやるニダw
34名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:54:39 ID:sXLgnVPk
充電池はこの15年くらいでニッカドーー>ニッケル水素ーー>リチウムイオンとどんどん変わった
耐久性がすごく良くなった
35名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:54:56 ID:gvuEbf7Y
>>15
>>19

だまれ糞が。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:55:38 ID:WEQssXtQ
>>33
ある意味>>26の言っていることは本当。

原料の多くが日本製、生産設備は日本製、人件費は日本とほとんど変わらずなんだけど、
製造量とか価格なら韓国のほうがずば抜けている。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:58:31 ID:WxUKXgVV
単純に考えれば電気自動車の走行距離は200kmを越えるな。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:00:03 ID:wmK2lNHA
>>11
おれも軽量PCせっかく買ったのに
充電池が一年弱でだめになってしまって
プラグなしでは外で使えなくなった。
稼動時間2倍になるといっても買った当初だけ。
充電池の耐久性も2倍にしないと意味無し。
でないともう小型パソコンは買わない。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:00:13 ID:wmK2lNHA
>>11
おれも軽量PCせっかく買ったのに
充電池が一年弱でだめになってしまって
プラグなしでは外で使えなくなった。
稼動時間2倍になるといっても買った当初だけ。
充電池の耐久性も2倍にしないと意味無し。
でないともう小型パソコンは買わない。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:02:23 ID:WEQssXtQ
>>37
当面は、逆に距離を絞ってコストを下げるという方向になるかもしれないよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:04:42 ID:gvuEbf7Y
まあいずれにせよEVが出てくるから、
それだけ電池のマーケットが大きくなり、
人材も資本もこれまで以上に投下され、
進化圧は強くなるだろうな。
ノートPCならば、これまで仕方がない我慢してくださいで済んでたが、
電気自動車となると実用性とバカでかい電池のコストで
ぎりぎりの開発努力で成功すれば実入りもでかいから、がんばってくれるんだろう。
ノートPCもやたらバッテリ耐久性をアピールする広告を目にするが、
まったくそのメリットを実感しない。へー最近のバッテリてすごくなったよね、といわれれるくらいがんばってほしい。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:08:06 ID:GjSF+hwv
EVなんてノートPC並にMAXまで使えば倍近く走るよ
43名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:20:35 ID:9Uep0bLd
で?
MAXまで使えない現状で実用性を無視した空論極論を書いた意味は?
44名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:38:41 ID:nXB4j7tN
これがサムスンだったら来年には量産していた。遅い。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:26:52 ID:BqLU/JTE
>>23 >>31
携帯機器用と大型の移動用途では、
開発目標が微妙に違う。
>>1で挙げられているのは容積エネルギー密度で、
後者で重要なのは重量エネルギー密度。
単位の次元くらい読んでね。

>>31が取り上げたやつは容量密度が低い正極活物質を保持する必要がないので、
重量エネルギー密度がひとケタ違うってやつです。
ただし燃料電池と同じ律速段階があるので効率もそれに近いというもの。
46J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/26(土) 01:29:42 ID:4w8RIGzp
>>45
まずは重量エネルギー密度計算してみろって。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:31:41 ID:4rhGMYqc
ウィー・アッザ・ラウドネスガーーーイ
48名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:33:27 ID:4rhGMYqc
すいません。誤爆しました
49J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/26(土) 01:33:34 ID:4w8RIGzp
>現在のリチウムイオン電池はまだ100Wh/kg程度、理論的にも250Wh/kgが限界です。
て書いてあるよね。
確かにソースが悪いけど、この一文の話だけをしてるのよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:37:12 ID:9Uep0bLd
こういうのはもう化学エネルギーでやる限り、
いくらがんばっても限界があるんだろうねえ。
せいぜいそのリミットへむかって漸近的に近づくだけで。
これブレークスルーするためには、
核融合バッテリとかにしないといけないわけで、
それ以外は可能性は思いつかない。そしてそれは最低あと50年は無理だろう。

一方CPUは2年で倍のスピードで指数関数的に進化していて、
マルチコアでも半導体の理論的限界になるちょうどのタイミングでそろそろ
量子コンピューターに移行して、と科学進歩の妙を見せつけられているようだが、
なんでバッテリだけはこういう調子なんだろ?
51名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:50:34 ID:jFI56SaN
SiCBのがすべてにおいて上
タイーホ
52名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:00:40 ID:atOvc9Cw
>>50
量子コンピュータは汎用機無理じゃね。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:03:04 ID:9Uep0bLd
>>52
そんなこともないだろ。
54J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/26(土) 02:12:29 ID:4w8RIGzp
SCiBな
55名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:31:18 ID:ErBOWlG0
>>50
空気電池を忘れてない
??

56名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:33:51 ID:hWOUUYjW
>>55

空気二次電池となると今後、実用化にどれだけの障害があるか
考えたくもないくらい。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:19:37 ID:4b6CDhJ5
ならはやくニセループ出してくれリチウムで
58名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:29:02 ID:5RqhRQsD
>>11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/25(金) 22:43:01 ID:gvuEbf7Y

自分で電池でも研究開発してるのか?

何でそこまで偉そうに言えるのあ?
何処まで知ってるの?
59名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:31:56 ID:6wBNFQr9
そこでLiSですよ
現段階で350wh/kg
近い将来650wh/kg

http://www.sionpower.com/product.html

日産リーフ程度の性能でいいなら40kg程度で実現できる
60名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:16:01 ID:28RSRfAr
>>45
>>23>>31もWh/kgで話しているよ。
>>45だけし、「>>23>>31もWh/kgで計算しない、お前らはバカだ」って言っているようだけど・・・・。

なあ、一体>>45、君は何と戦っているんだ?
61名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:59:53 ID:pz6L3e/7
韓国が締め出そうとしている電池だろ
韓国が企業誘致とかやっている傍ら、
日本のに因縁つけられたらそりゃ不利になるだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:15:38 ID:RjJ9dvHI
>>38って池沼なんじゃないかなあ。

小型パソコンは、普段から持ち歩いて使う人が買うものであって、
バッテリーの寿命は二の次なんだがなあ。
自分の用途に合わなかっただけのことを、なにそんなヒスを起こしているな?
63名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:46:58 ID:1rlPw6mi
>>39
電池は買い替えできるから、買い換えるのがいいよ。
買い換えれば新品になるんだから、それでいいじゃん。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:25:18 ID:mt0GjXOP
>>38
モバイル、ビジネス用PC以外はバッテリーなんて席から席への移動中の補助みたいなもん
ビジネスモバイル用は10時間バッテリーを6〜8割充電でバッテリー寿命伸ばして
けど、6割の充電量でも実働4時間確保という使い方
バッテリー稼働時間は、新品でもカタログの半分ぐらいだと思っていたほうがいい
ホームユーザー向けカタログ3時間なら1年後1時間は普通だよ

>>50
昔ロシアの衛星とか、
今でも深宇宙探査機に乗せる原子力電池かなぁ
日本でやるなら沢山あるガラス固化体を燃料?にした物がいいかもね
事故起こした時が怖いけど
65名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 13:40:39 ID:wgRM3oez
10時間使えるマシンが出てくるとか、バッテリも省電力技術も
進歩したなと思う。

昔はせいぜい1時間半だもの。
デジカメも1時間持たないとか普通にあったし。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:27:35 ID:ocmA4hNV
車のバッテリー化は難しいよ。
平地で走るだけなら良いけど、山岳のでこぼこ地帯や
寒いとこや暑いとこや夜間の走行や大陸横断なんて不可能に近いと思う。

それ以外の民生分野では浸透するだろうけど。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:40:19 ID:28RSRfAr
>>66
三菱の吉田さんがいうには、寒いところはユーザーが気を使ってくれるので、問題にならなかった だそうだ。
6845:2009/12/26(土) 20:16:08 ID:BqLU/JTE
>>60
>>1にはWh/kgは出ていないのに>>23が変な数字を出してきて、
>>31が突っ込んだのに俺が読み違えたってことでいい?
それと60も俺が書いた意味わかってないと思う。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:23:15 ID:28RSRfAr
>>68
それだと、マジで頭がおかしいのは>>45ということになる。
パナソニックのプレスリリースには、重量が出ているからね。

何も知らない無知な>>45が、知ったか気取って>>23>>31をバカにしていたが・・・・
知識もない上に、ちょっとは調べるっていう理知的脳みそもなく、それなのに自分のしたこと未だに正しいと思い込んでいる。
救いようがないくらい、ゴミだし、バカだぞ、あんた。

プレスリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn091225-1/jn091225-1.html

3.4Ah電池・・・・3.6V×3.4Ah÷46g = 266.1Wh/Kg
4.0Ah電池・・・・3.4V×4.0Ah÷54g = 251.9Wh/kg

70名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:03:11 ID:3P8mdADf
>>69
そういう時は事実だけ淡々と書いて相手を一切罵倒しないとカッコよく見えるよ
71名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:08:44 ID:28RSRfAr
>>70
すまん。事実はちゃんと伝えてあげないといけないと思ったのでね。
救いようがないバカってとこらへん。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:27:08 ID:OCDP0g5y
バッテリーもパソコンのCPUとかグラボみたいに
2年間の進化で2倍のパワーになれば良いのになー
73名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:34:35 ID:BqLU/JTE
>>69
いちいち単一製品のプレスリリース調べないとカキコも許されないのかよ。
かんべんしてくれよw
だったらソースでも付けときゃいいじゃねーか。
ってかググらないと知識もないことになるのかすげーなおまえ。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:24:31 ID:28RSRfAr
>>73の行動まとめ。

>>45にて
>>23とか、>>31は重量エネルギー密度の単位も知らないんでやんの。」

>>60にて
>>1にはWh/Lしか書いてないのに。アホだ。Wh/kgとwh/Lの違いもわからないバカだわ。」



ところが>>69にて、既にプレスリリースで公開されていたことを言われると
>>73にて
「知らない俺のどこが悪いんだ?俺は知らない。で、知っている人をバカ呼ばわりして何が悪い。知っている奴が悪いんだろ。」
「俺は何も知らないけど、知ってるんたでぞ。全部知ってる。ぐぐらなくっても全部知ってる。でも何も知らないけど、知っている奴が悪い。」


>>73
見苦しすぎます。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:39:20 ID:VsPVA2OJ
76名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:43:21 ID:VsPVA2OJ
時間率と用途の話(HP中ほどから下)
http://www.semiconductorjapan.net/feature/0905/01.html
77名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:44:43 ID:J89GRzXq
KDDIだかの研究所で開発中の小型燃料電池ってまだ当分先の話?
78名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:38:45 ID:lq8MMYxT
>>60にて
>>1にはWh/Lしか書いてないのに。アホだ。Wh/kgとwh/Lの違いもわからないバカだわ。」

↑これ>68のとアンカー間違ってる
79名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:59:34 ID:CFXpH/hk
>>59
リチウム硫黄はアメリカや韓国など海外勢が先行してるし実用レベルでの開発に成功してしまったら、
日本のリチウムイオン二次電池産業、壊滅の恐れが・・・・・・・・・。

・・・・・・すげー嫌な予感はしてるけど、勘違いであってくれ・・・・・・・・。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:55:05 ID:hQXQ9RFX
はあ?燃料電池があるだろボケ
81名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:01:22 ID:2ATyytS6
>>79
安心しろ。おまえの勘違いだから。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:06:37 ID:24ImAe4D
どうしてすぐに製品化できないんだ?
この遅さが日本をダメにしてる

第一、発表してから製品が出るまで時間がかかると、すぐにニダにパクられるのが落ち
発表と同時に販売を開始できないなら発表するの止めとけ
83名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:40:55 ID:Q4BFbRTo
>>82

他社への牽制や動向を探る為にあえて開発途上の技術でも製品情報出すんだよ

需要を見定めてから開発テンポ進めたり、もっと先のステージまで研究進めたり

パナはよくこの手を使うよ
84名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:42:07 ID:oMCqc4M6
>82
信頼性の確認が中華電池とは桁違いなんだよ

ラジコン界を席巻している中華リポ電池なんて
発火上等、テメーの自己責任だ ボケッって感じ売っているんだからさ
日本メーカーじゃ考えられない世界なんだよ
85名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:36:15 ID:F7QeGZI5
高容量化についてはあとは電極にどの素材でいくかでメーカー同士、戦々恐々になってますのでどこが先手を打つとかではなく後出しジャンケンでも方向性を見失わない様に各社共、技術情報出してくる訳です

パナはこの辺の舵取りが上手いですね、三洋を傘下に納めたので優位性を保つ戦略をまた別のアプローチで出してくると思いますよ
86名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:47:17 ID:9JZYXA+Y
>>82
安全性の確認と量産ラインの立ち上げに時間が掛かってるんじゃないの?
開発が>>83の言う様に途中だったりもするだろうし
87名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:47:35 ID:c609Imvy
ガソリンのいいところは、燃焼エネルギーの酸素をを持ち運ばずに済むところ。
それで燃料が軽くできる。

電池はリチウムだのニッケルだのを積みっぱなしで、使っても積みっぱなし。
体積も重さもハンパない。

動力機構のモーターだけなら、エンジンより数段軽量なので、車体本体だけならすごく軽く作れる。
このメリットを生かしたのが「電車」な訳だ。

電気自動車も道路から電気を吸うか、
ガソスタみたいなステーションで簡単に急速充電orバッテリ交換できないと
安価に製造&世界中には普及しようがない。

まぁ、そこすら見越してのハイブリッド全盛期なんだけどさ。
完全普及にはまだ20年はムリ。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 06:37:16 ID:+Se0Rv6h
負極にシリコン使う研究は色々やられているが
製品として出すと発表したのはパナソニックが初めて?

この系で、すぐに製品化できるのは
三洋、日立マクセルといったところかな。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 09:40:29 ID:i0dTRJeA
まあ開発という事で理屈は実証されたみたいけど、量産化となると、
絶対にまた別の課題が出るから。。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 11:49:33 ID:9JZYXA+Y
>>87
燃料の片方を空気中の酸素でやろうという電池の実験も進んでいるけどね
91名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 18:56:05 ID:8n1eNF2v
俺のノートパソコン
2200*3=6600mAhで8時間動くから
4Ahを殻割して入れ替えると、14時間持つことになるスバラシイ!

リチウムイオン電池の入れ替えが難しい上に危険なことが一番の問題だなぁ
92名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 19:04:42 ID:0us5/rNd
>>79
>>81
韓国メーカーはけっこう小口のユーザーとかベンチャー系の企業にもセル供給してくれるんだよな。
日本はダメだわ。絶対大手としか取引しない。建前は安全管理がどうのこうの言うわけだが、そのわりに
供給先での急速充電やパルス充電を許容してるんだよな。
こういうところでビジネスチャンス自分で潰して、後発の朝鮮人にいいようにやられるんだろうね。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 19:16:24 ID:kuCbr0fM
ナトリウムイオンバッテリー。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 21:01:49 ID:Aut7dPH7
>>92
破裂、発火のたびにどんだけの営業被害が出てるかと思うとなぁ。
急速充電を許すのも大手なればこそ相手の技術力や対応力を信頼したりしてるからじゃないの?
(実際はOEMでアレだったりすることもあるけどさw)

バッテリメーカーに一切の責任が来ないなら小口にも卸すだろうけど、そんな未来は絶対に来ないよなー
95名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 21:14:37 ID:0us5/rNd
>>94
以前某PCメーカーとセルメーカーで責任の擦りあいになっただろ。
セルメーカーは公式には急速充電は絶対厳禁としてるんだよ。
たとえ大口需要先でもね。まあ大半の客は無視してるのが現実なわけ。

そんな中で安全が心配だから小口には卸さないってのは単なる事なかれ主義
営業被害なら需要が大きいほどデカイんだから。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 09:59:10 ID:FHSoajiR
KDDIの小型燃料電池というより、東芝のというべきかな。
もう実用段階ですよ。ただし、需要が見込めない。
電池が切れたらいちいちてボトルからアルコールを
補充しなければならない。コンセントに繋いだ方が
よほど便利。もちろん飛行機には持ち込めない。
アウトドアや災害時も太陽パネル搭載機がある。

97名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:56:30 ID:ZXg3EI5E
どちらかというと、容量よりも耐久性のほうが大事だと思うんだ。
劣化が少なくて10万回ぐらいの充放電ができる電池はできないのかねぇ・・・・
98名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 13:00:29 ID:f/LOg9zX
>>91
最近のバッテリコントローラはセル履歴記録してるから、
殻割りってヤバいんでねぇの?
99名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 13:16:04 ID:v8eW+JCk
>>97
三洋のハイブリッド車用は1万回充放電可能。
パナソニックと三洋の技術が融合すれば恐ろしいことに…
100名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 13:21:07 ID:o4aQrtXf
プリウスの電池はリチウムではないが、充電放電の使用範囲を極端に絞ることで電池の劣化が
気にならないようにしているだけだからね。
劣化しないのではなく、劣化しても使用上気にならないだけ。
ハイブリッドだからこそできる使用方法。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 21:54:17 ID:kBAYOtrW
>>100

結果的に、ニッケル水素より比重が軽ければ
賢い方法ではある。

過充電過放電は事故の元
102名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 21:56:41 ID:WN006J+v
>>97
別に耐久性が現状のままでも、電池交換が5万円くらいならいいんだけどなあ
103名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:12:25 ID:Rx8jgIQq
SBCCが史上最強の電池なのっ
104名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:31:38 ID:bH2vcUvV
既存ノートパソコンにも使えるといいな
オプションで売り出して欲しい
105名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:36:56 ID:bc04NYj/
8時間稼動が実際は2時間がやっと。それも一年もたたないうちに0分に。
今回のも4時間程度が一年くらいは続くのか
106名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:15:11 ID:CGPh7vfq
>>105 お前、ACつないで卓上で使うときにもずっとバッテリ差し込んだままだろ?

外出時だけバッテリ差し込み、自宅で作業する時は抜け
そうすれば、バッテリは驚くほど長持ちするもんだ
107名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:34:04 ID:Gtltyv+y
レアアース、少なくともリチウムが枯渇することは無いみたいだよ。

・去年の10月に世界最大手のSQMがリチウムの価格を20%下げた。
 価格上昇が進めば、新規参入が増えるため、みたい。
・価格高騰すれば、採掘が難しい場所でも採掘が始まる。
・リチウムの開発案件は世界で50前後。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:38:53 ID:LWF6mIjO
>>107
最終的にはバッテリーリサイクルで供給されるようになるしな
109名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:40:58 ID:S5cGFLmS
今の価格だと安すぎてリサイクルできんぞ
110名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:45:40 ID:Gtltyv+y
>>106
それやると、端子部分に埃が付くという弱点もある。
おれはビニール袋で覆ってるが。

でも、売るときに「バッテリが新品同様です」つっても買い取り価格は変わらないんだろうな。


>>108
リサイクルはリサイクル費用以上に、環境汚染の心配が・・・。

「(リチウムが)枯渇することはありえない」
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(たぶん公益法人だと思うが)の
希少金属備蓄部長 馬場洋三

問題は各レアメタルの企業の寡占化みたい。
リチウム生産だと大手3社で60%を占める。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:59:51 ID:LWF6mIjO
>>110
リサイクルしないで埋め立てたほうが環境汚染しないの?

そりゃ面白い金属だな
112名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:41:41 ID:m0H2FLcu
リチウム自体なら海水に大量に溶けてるからねえ
リサイクルするくらいなら海水から取る方が安いくらい
113名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:48:57 ID:+RCoomJJ
アラル海にはまだどこも注目してない?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:51:08 ID:RNhAXxkH
>>113

ネットに転がっているような話はすべて手垢がついているよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:26:08 ID:INzV/z3X
三洋の電池部門と一緒になるのはまだ?
それないと高い金で買収した意味ないだろ
>>100
3代目には次期が早いとして見送っただけで、ハイブリッド車へのリチウム電池搭載自体は否定していない
>>110
中国製が安いのは人件費じゃなくてその辺ガン無視してるかららしいね
>>113
湖が縮小して濃縮されてるって話だろ?
酷い話だ
116名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:34:40 ID:9HAhcsmo
>動力機構のモーターだけなら、エンジンより数段軽量なので

そうでもないよ
軽いマグネでもつくれるエンジンは、
比重の重い鉄と堂で作るモータより軽い
トルク特性は不利だけどね
117名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:09:57 ID:RNhAXxkH
>>116

モーターの軽量設計と冷却の研究が進めば、今よりはるかに
小型高効率になるよ。ディーゼルカーVS電車と同じようなもので、
軽量化は電気のほうが比べるべくもないくらい有利。
118名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:39:46 ID:Ze5FuDkj
>>97
満充電で高温保存しても劣化が少なく、
寒いとこでも容量落ちずに使える電池が理想だな。
今の電池は長持ちさせるには控えめ充電だし、
車で氷点下で容量おちて田舎で立ち往生なんて、
あぶないじゃん。
119名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:22:05 ID:Q7Go4+t+
リチウムバッテリは、低温特性がめっぽう強い
だから山岳無線などは例外無くリチウムを使う

反面ニッケル水素は、マイナス7度で実容量が半分以下になる
120名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:44:12 ID:6cEYufuM
とりあえず携帯の電池を二倍にしてくれると分り易くていいのにな
差別化も出来るだろうに
121名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:45:17 ID:9HAhcsmo
>モーターの軽量設計と冷却の研究が進めば、今よりはるかに
小型高効率になるよ。

超伝導でも使わなきゃ無理だね
銅や鉄の比重って知ってる?
122名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:48:08 ID:oTn+mcIz
>>116
全部マグネは無理だしw

米国EVベンチャーの会社が喜びそうな電池だな。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:49:14 ID:6cEYufuM
モーターだと
ガソリンエンジンと違って、オイルとか
減らせる分軽く出来そうだけど
電池が重過ぎるよねまだ
124名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 17:11:36 ID:KtFzFHat
>>121
超電導まで行かなくても、銅よりも銀よりも低抵抗でかつ軽量なカーボンナノチューブ電線って手が有る
低抵抗なだけじゃなく強度が強い事も生かせる長距離高圧電線用に開発が進んでるが、
低価格化されれば銅線やアルミ線などを電線やコイルに使われる事が無くなるだろう
125名刺は切らしておりまして
既存ノートパソコン向けのサイズ一緒、容量2倍の代替バッテリを
おぷしょんでいいから売り出してくれ