【経済政策/ベネズエラ】「トヨタ、嫌なら追放だ」 チャベス大統領、四駆生産拒否で脅し[09/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091225/mcb0912250508020-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091225/mcb0912250508020-n2.htm

[1/2]
急進左派の南米ベネズエラのチャベス大統領は23日、政府の生産割り当てや同国への技術移転の法律を
順守しなかったとして、トヨタ自動車に国外退去を求める考えを示唆した。
他の外資系各社についても同様の措置を検討するとし、工場接収の可能性にも言及した。
同大統領はこれまでも外資系企業の資産を接収した前例があるが、資源分野などが中心だった。

■自動車にも矛先
チャベス大統領は国営テレビを通じ、トヨタが公共交通機関向けの四輪駆動車の生産を拒否したと主張。
「トヨタが、なぜ自動車を製造したがらないのか確認するため」同社の工場を査察するよう指示したことを
明らかにした。この上で「政府はトヨタに対し、自動車の生産を強制する必要がある。しかし、もし
トヨタが生産を望まなければ出て行ってもらって構わない」と語り、政府の規則に従わない自動車メーカーの
工場を接収する可能性を示唆した。トヨタの広報担当者ポール・ノラスコ氏は東京で電話取材に応じ、
「状況を把握しておらず現時点でコメントできない」と語った。

同大統領は権力の座に就いた10年間に、石油や電力、鉱業、セメントなど資源分野の外国企業を
接収している。

同大統領は米大手ゼネラル・モーターズ(GM)やフォードモーターについても技術の共有を怠ったと
攻撃。「たとえこの国で50年以上、操業していたとしても技術を移転しない企業に興味はない。
彼らに持ち物をまとめ出て行くよう提案する。代わりにロシアやベラルーシ、中国企業を誘致する」と語った。

チャベス大統領の外資系自動車への批判は、独フォルクスワーゲン(VW)の自動車を政府が
アルゼンチンから輸入して、外資系傘下のディーラーショップよりも安い価格で販売するイベントの場で
行われた。

同大統領は「インフレを抑制し、資本主義的企業が付けた値段を引き下げるために、新しい社会主義的市場を
通じ、自動車や衣服、食料の販売を行う」と説明している。すでに22日に国営小売り企業コメルサを
設立し改革を開始しており、例えばレストランで20ベネズエラ・ボリバル(約840円)で販売されている
同国の代表的料理「アレパ」は5ボリバルに下がった。

同国の11月のインフレ率は年率で28.6%となり、ブルームバーグが調査している78カ所の
経済圏の中で最高を記録した。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/12/25(金) 08:17:56 ID:???
-続きです-
[2/2]
■厳しい外貨規制
ベネズエラの自動車市場は2007年に過去最高の49万1899台を記録した。石油生産によって
消費活動が活発化していたほか、金利も低く、政府による補助金もあったからだ。
しかし、今年11月の自動車販売台数は前年同月比で40%減。1〜11月の販売台数は
12万6533台にまで落ち込んでいる。同期の生産台数も前年同期比で17%減少した。

この要因は、自動車工場でのストライキや、自動車部品や輸入車を米ドルで購入する際に必要な
当局からの承認が滞っていることなどだ。チャベス大統領は03年に厳しい外貨規制を導入。
今年、石油収入が大きく減少したことを受け、外貨準備を確保するため、米ドルでの支払いを制限している。

同国の7〜9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比4.5%のマイナス。工業生産が9.4%減と
大きく落ち込んだほか、個人消費も冷え込んだ。
(ブルームバーグ Daniel Cancel)

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:24:11 ID:i7yq/4CS
トヨタが駄目なら、ダイハツに技術移転させればいいじゃない!
4名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:31:44 ID:WqIDDB2P
4ランナーを国内でも売らんからこういう目に遭う
5名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:32:32 ID:3aGJs+Un
高い授業料を払ったと思って、工場はもうあきらめろ。ww
6名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:33:55 ID:AJ8woeLL
世界のトラブルメーカートヨタwww
世界の嫌われ者トヨタwww
7名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:34:31 ID:DFHqVBa3
こんなごう慢で自分勝手な国は、即撤退すべき
8名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:34:46 ID:zbO0p39B
合弁会社で小規模の工場
9名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:36:10 ID:PU4/GReI
将来の中国。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:44:23 ID:leN7RfOO
ベネズエラって社会主義国だったっけ?と思って
調べてみたら今は社会主義で、社会主義と民主主義の間をいったり来たりしてる国なのね。
クーデターが頻繁に起こって、憲法が抜本的に変わることがある国…。
しかも、インフレ率が高くて、独裁的。

つーか、よくそんな不安定な国で商売してるなぁ。
普通手をだせんぞ、こんな国には。
市場規模から考えても、すべてを捨てて撤退が最良の選択に思えるなぁ。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:52:45 ID:2iEJoiBB
個人も国家も同じ、感謝の気持ちの無い者とは関わらないに限る
12名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:54:41 ID:VQhx7S05
チャべス大統領が軍を動かして差し押さえられたら?
さっさと撤退した方が身の為だったりして。。

13名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:57:52 ID:bCenhc70
フグが大漁と聞いてふっとんできました!
14名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:58:40 ID:Tpia0o0R
ヒュンダイの話がないニダ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:00:40 ID:WxUKXgVV
撤退した方が良いな。
16─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 09:02:32 ID:+0hmbfOs
>>10
…右か左かと言う問題ではなくて、君主制か共和制かの違い。

日本やイギリスのような君主制の国家は政権交代が起きても社会動乱が起きるコトはないが、
共和制のアメリカやフランスは暴動が起きるコトもある。

天皇陛下に女王陛下。

今の日本は民主党が政権与党になって少しおかしいけどな。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:08:19 ID:Wta47uTK
チャベスをみていると
思いつきの行き当たりばったりで、
外交関係にある諸国を批判したり、攻撃したりして
自国の利益への誘導と、独裁の力の鼓舞をしているが
結局、所詮はラテン文化を引きずった
植民地の人間の浅知恵でしかないな

自国を良くしたいのなら、日本の属国になった方が早いよ
台湾、朝鮮、旧満州の発展ぶりがそれを証明してる
属国になるのは、現在の社会情勢において難しいだろうが
教育や社会機構や社会基盤や労働に関する価値観などを、
積極的に日本から取り入れれば良いわけだし
その方が、先進国への近道だろうな

ただし、「教えてくれ、助けてくれ」という他国に対し
今の日本人にそれだけの気骨があるかも問題だがw
18名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:19:52 ID:ZpTnzKst
こんな国でも市場なんだから資本主義というのがどれだけ欲深いかわかりますね
19名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:20:29 ID:Svsf/FVU
きもちわるい3頭身キャラが「チャベス!」って言うアニメあったよね
20名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:22:12 ID:Ol2UiId8
>>10
石油が出るから基本的に金持ちなんじゃないの?
まあ石油が出るってのならナイジェリアもそうなんだけどw
21名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:30:55 ID:RfwvEFQ6
南米の河村たかし
いやいやwテレビ朝日制作一休さんの将軍様
22名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:48:04 ID:hVON1Ogk
ていうかこんな国に工場を作る奴が悪い
輸出してるだけで済ますだろJK
23名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:48:51 ID:lYsLr/jv
またチャベス御乱心か
24名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:50:15 ID:oNoH9JIF
カントリーリスクの恐ろしさってのはこういう時にわかるわな
まぁわかってからじゃ遅いんだけどね
25─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 09:53:02 ID:+0hmbfOs
…天下のトヨタならせいぜいメキシコ国境沿いに立地するのが当たり前だろうにな。

リスク回避の根幹がまるで分かってない。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:54:15 ID:vF38MPHO
>>21
スポンサー及び、企画は右翼利権の最右翼、日本船舶振興会でしたねw
27名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:55:16 ID:nctaZsdh
渡したってどうせ作れないってw
28名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:56:40 ID:nTwiOszj
チャベスは、安いハイラックス・サーフが欲しいのだろう。
ベネズエラ国内で300万円相当のサーフを生産しても売れ残るだけだろう。

ベトナムの新幹線の例もあるけど、(日本はODAで新幹線より近郊型鉄道システムを提案)
日本が強いのは、インフラを含めた「システム」であって、
耐久性に優れるサーフをいくら生産しても経済発展は望めない。

安いカローラが大量に売れて、それに伴い道路網が世界一のクラスに整備されてようやく
大量生産・コストダウンが可能になった。

だから、サーフを国内生産して安く供給しても道路が整備されなきゃインフラとしては無駄。
サーフを作るより、道路とカローラ作った方が発展するって。
国内生産するなら、フルタイム4WDのカローラや、(これを300万円ぐらいで売る)
ダイハツのテリオスキッドに800ccクラスのエンジンを載せたあたりが無難ではないか?
29名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:01:29 ID:Za28qQBd
外国企業が来たらハゲタカ呼ばわりで
妙なルールで追放する日本もベネズエラと似たようなもんだ。
郵政の件でもそうだし、政治家の妙な発言もそう。
自国内で完結できる国以外は必死で外国で商売するしかないのに
資源や根幹企業の弱小国の日本が外国資本を毛嫌いする姿は本当に滑稽で
このベネズエラの対応見てると被る。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:08:28 ID:2xFtFb6R
投資は回収できたのかな
31名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:13:23 ID:knv8lj3k
プッチン大統領
32名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:15:15 ID:6hBGyhXF
いくら安いからって、文明とか約束とか契約って言葉も知らない土人の国に工場建てたら、
こういうこともあるよね。

というか、10数年後に日本が中国に併合されたら、これ全ての企業に宣告されるんだけど。
ちょっと違うのは、拒否したら軍がやってきて解体されて力づくで機密も技術も奪われるということかな。

33名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:17:48 ID:4k12m9mT
気違いに刃物
独裁者に権力
34名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:27:15 ID:/gQP/vZn
後進国って最近傲慢だなーもらうのは当然という流れ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:32:37 ID:m9UOItG7
まさに世紀末都市サザンクロス
36名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:45:00 ID:JwR8lwTp
>>10
前政権はマトモだったからな。
撤退が遅れただけだろ。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:45:01 ID:GmjG6xJi
ベネズエラとか北朝鮮には一切関わらないほうがいい。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:46:47 ID:kU/a4Z98
今のウチに撤退する方が良いだろ
39名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:53:32 ID:G40dxr4Y
石油がこけたらすべてが終わるだなんてw ロシアとかもそうだけど。
全く勤労意欲が無いんだろうな、こういう国の奴らは。2ちゃんNEETが国家運営をしているようなものか?
文句ばかり言うし、矢鱈と好戦的なのに、実務はてんで駄目。生活は火の車なのに”自分は正しい。社会が悪い。”と言い訳ばかり。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:56:52 ID:Es7mdoU5
ベネズエラは昔、経済大国だったのに
41名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:05:02 ID:dfwsRSjX
はっきりいってチャベなんだよ
42名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:06:04 ID:/gQP/vZn
そのうち支那っころが入るだろうな
43名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:10:33 ID:xXGWC935
> この要因は、自動車工場でのストライキや、自動車部品や輸入車を米ドルで購入する際に必要な
> 当局からの承認が滞っていることなどだ。

EU、米、日本、韓国どれも労組ががめつくなった国は逃げていっている。
接収するにも中国のように直接的な言及をせずに実行しないと
44名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:16:15 ID:V75rtOva
石油生産だって 外資追い払って接収したから生産能力がガタ落ち 石油収入減少
車だって 強権発動すればする程 技術は落ちず価格高騰 庶民は高く性能の悪い車を買わされるだけ
45名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:18:50 ID:yIcUS2lf
海外生産にこういうリスクはつきもの
なめられたらさっさと撤退すべき
46名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:19:05 ID:q+joiNe6
>>29
外国資本が国内で商売して金を抜くようになったら
資源を輸入する金はどこからでるんだ?
外国資本が日本に献金しに来てるのか?
外国資本は 日本から金を運び出す為に来てるんだよ 根本的にはな。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:21:04 ID:9lE9g3YT
反米政策なので、高く評価していたリベラル知識人の感想が聞きたい。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:25:28 ID:ONIFEEOV
ビバ、ジンバブエ
49名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:25:33 ID:9m6B0Jfe
アフガニスタンみたいに反米戦争に使われるから
さっさと損切りして撤退しる
>>トヨタ
50名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:36:07 ID:CHRQikGb
核兵器を持てば解決するんです。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:38:58 ID:GmjG6xJi
大統領の再選制限撤廃で、チャベスは終身大統領。
ロシアのプーチンが嫉妬。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:42:58 ID:X8NrShTz
技術移転なんかする必要はない
まるで中国と一緒だな
技術泥棒どもが
53名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:00:06 ID:mdpFFQ2U
とっととロシアやベラルーシ、中国企業を誘致してもらったらいいんじゃね
54名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:10:36 ID:HVW2zxAO
>>43
中国から外国資本は撤退してないのかい?
兆候も無い?
55名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:17:18 ID:aWmc6jNj
四輪駆動車が欲しいんじゃなくて軍事転用可能な車両の生産技術が欲しいだけだろこれ
56名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:26:17 ID:A7/R52H6
>>28
そんな難しいことをチャべスが理解できるわけ無い
57名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:43:52 ID:OGIZC+AO
>>55
たぶん、それ。
以前はランクルを「装甲車を輸出している」と叩かれてたなぁ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:44:42 ID:9TNsZn/d
アメリカトヨタにやらせてアメリカの力使えや
59名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:16:25 ID:pwAAYZjI
国営テレビが伝えるニュース。
http://www.vtv.gov.ve/noticias-econ%C3%B3micas/27740
チャべス大統領が怒る理由は、自動車メーカーが、資本主義の倫理にもとる、
反政府的なサボタージュ行為を行っているため。
2009年6月のベネズエラの自動車販売台数。
国内生産車 8212台 (2008年同月 約13400台)
輸入車   1154台 (2008年同月 約 7700台)
輸入を制限し、国内生産にチャンスを与えようとしているにも関わらず
自動車メーカーは増産をするどころか、前年比40%の減産を行っている。
http://www.hoy.com.ec/noticias-ecuador/ventas-de-vehiculos-en-venezuela-cayeron-56-en-julio-de-2009-362003.html
ベネズエラの自動車販売数
http://www.cavenez.com/index.htm

>今年、石油収入が大きく減少したことを受け、外貨準備を確保するため、
>米ドルでの支払いを制限している。
ベネズエラは固定相場を採用している。現在は1ドル2.15ボリーバル。
ドルでの支払い制限をしている事実はない。
原油価格が1バーレル45ドル以下になった場合、ベネズエラの外貨不足が
起きる可能性がある。ただし現行の外貨保有高820億ドルでは
(様々な計算があるようです)、今後2年間、原油が45ドル以下であっても
外貨不足になる可能性はない。原油価格は現在(12月23日)WTIが75.67ドル
ベネズエラ産原油が66.24ドル。目減りしていた外貨保有高は回復してきている。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:54:15 ID:0S74Jddc
ヤンキー、ゴーホム!!

トヨタ、ゴーホーム!!

嫌われてるなあw
61名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:58:46 ID:AVVIsXEs
アメリカどころか反米の国にまでこれかよw
62名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:02:47 ID:sWn3WuXt

 世界No1の嫌われ者チョン歓喜w
63名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:07:59 ID:gWv/tZLy
チャべス〜はど〜した〜
64名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:17:19 ID:uHu++7QY
自動車ってのは部品を供給する業者が居ないと、組み立て工場だけでは生産出来ないからな。
トヨタの工場を奪ってもトヨタと同じ自動車は作れないよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:24:57 ID:jpVsFSHH
ヒュンダイの出番だな 頑張れよw
66名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:31:06 ID:uvTAniEz
移転する技術を持ってないのがトヨタ。
エンジン製造だってヤマハにおんぶだっこだし。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:31:28 ID:cWRnkMr/
>>64
下請けイジメのせいで、下請けが中韓に着いちゃってるよ。
トヨタと同じものは他の国でも作れる。

役員報酬のぶん、トヨタのほうが高くなるがなw
68名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:33:32 ID:gJb7YmY+
だから非民主的な独裁国家と商売するのはダメなんだよ
69名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:35:05 ID:4TSbDFd3
この工場撤退したがってたよね。
渡りに船ってやつだな。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:35:16 ID:H3OEUsvx
>>57
トヨタ戦争なんてのもあったな、そういやw
71名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:45:22 ID:R10SWSZq
トヨタはもう堕ちるだけ。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:46:27 ID:gJb7YmY+
ソニーの次はトヨタかぁ。
サムスンみたいにヒュンダイもうまくいくのかなぁ。
73 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 16:51:23 ID:U7V1iff6
トヨタが反落、ベネズエラのチャベス大統領が国外退去を求める可能性に言及
15時54分配信 モーニングスター

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091225-00506304-mosf-stocks



【7203】トヨタ自動車(株)

が反落し、一時50円安の3840円まで売られる場面があった。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 16:57:29 ID:NG32V99n
中国からビジネスモデルの使用料の請求が来るんじゃねw
75名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 16:58:13 ID:gJb7YmY+
シナはちゃんと兵器の輸出してるだろ
76名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:04:31 ID:M0GPCEDJ
今作っている車種の劣化版を延々と作ることになるわけか・・・
77名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:06:48 ID:M0GPCEDJ
>>74
品は最新技術をスパイし続けるために、今はまだ接収はしないだろうな。
うまいようにトヨタをしゃぶれないチャベスはアホ
78名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:54:41 ID:p3cvNgkU
仮にベネズエラに軍用車両の生産能力が付いたとしたら、どういった影響が考えられる?
79名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:00:17 ID:xdF7b5Jr
プリウスが無けりゃ国内でも四面楚歌だったトヨタw
国内でまず信頼回復しろや
80名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:40:49 ID:VQhx7S05
チャべスには三菱自動車のパジェロでもあげれば・・・
とりあえず三菱の株買えやw
81名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:52:07 ID:DFHqVBa3
こんなキチガイ国家にいる必要ないわ

ベネズエラはオンボロ現代でも乗ってろ
82名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:58:58 ID:gJb7YmY+
チョン企業必死だな
83名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:19:55 ID:8B+m2IJA
ベネズエラで撤退したごときで潰れるわけではないし
撤退すればいいんじゃんw
84名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:28:17 ID:uRJ4TEpu
トヨタ(笑)は、欠陥便所下駄の組み立て屋だろ。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:41:49 ID:B1Xai6Qn
結局トヨタに
4輪駆動車をベネズエラ国内で生産しろってこと?
86名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:43:32 ID:D1Y2/ouf
レストランで20ベネズエラ・ボリバル(約840円)で販売されている
同国の代表的料理「アレパ」は5ボリバルに下がった。

そんな商売してる国民が、どういう収入でランクルなんて買えるんだよ。
買ってくれるもんなら作ってるだろ。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:44:23 ID:gJb7YmY+
>>85
「ベネズエラ国内で工場作って生産し、製造技術とノウハウと雇用をクレクレ」ということ。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:58:22 ID:B1Xai6Qn
>>87
ありがと。
たとえトヨタがベネズエラに工場作って4駆を生産したとしてもベネズエラ人にパクれるのかな?
89名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:00:58 ID:6ERc0Cu4
4WD作るためにスバル買収したんじゃ?
90名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:01:30 ID:uey3Xjgl
>>496
訂正:島之内は東西の横堀と長堀、道頓堀に囲まれた地域のこと
ちなみに船場は東西の横堀と土佐堀、長堀に囲まれた地域のこと
いずれにしても船場(ビジネス)、島之内(歓楽)が大坂の中心地
91名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:13:45 ID:gJb7YmY+
>>88
工場にはそれなりの工作機械とかロボットが搬入されるし、
現地人を指導する技術者をカネで抱き込めばおk
92名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:14:07 ID:Ss5gH5XD
賄賂払わなければどっちにしろ追い出されるから、技術移転しても無駄。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:09:52 ID:llS/RfZB
トヨタは日本からでていきたがってるけど海外でも嫌われてるんだな
94名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:12:29 ID:/TQ08ZiV
チャベス大統領は、トヨタについて「四輪駆動車を割当枠通りに生産しているか調査を指示」
生産していない場合「対価を払って収容。中国メーカーをすぐに呼んでくる」とも語った。

 外貨規制でドルが手に入らず、部品不足で国内生産が落ち、輸入も落ち、自動車の供給が不足。
中古車の価格が新車を上回る現象も生じている。
大統領はこうした事態への不満を表明
 大統領は米ゼネラル・モーターズやイタリアのフィアットなどもやり玉に挙げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091225AT2M2501425122009.html

95名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:15:39 ID:/TQ08ZiV
(2009年8月26日)

 三菱自とふそうトラック・バス、現代自の組み立てをしているMMC Automatrizは
工場の操業の無期限停止を発表。
ベネズエラの工場では、労働者と警察の衝突で従業員2人が射殺など労使紛争が続いていた。
今年3月に労使が合意。合意後も、欠勤や無秩序、攻撃的な行動など一向に改善されていない。

GMは、6月後半から最低3カ月間、ベネズエラでの生産を停止と発表。販売の落ち込みと、外貨規制が理由。
09年は14万台の生産を目指していたが、これまでのところ生産目標の3割にとどまっているという。

さらにトヨタでは、労働者側の代表者が射殺される事件も発生している。
auto-affairs.com/news/0908/090826-1.html
96名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:23:23 ID:QbC+Jr7g
酷いな・・・これは撤収するしかないだろ>トヨタ
97名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:30:59 ID:74sxsd0i
普通にこの記事をよめば
海外でも規則を守らないトヨタの銭ゲバぶりがクローズアップされるだけなんだが

筋違いのチャベス批判をしてるおまえらバカじゃないの
98名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:33:13 ID:FpVoInW/
いつも円高や企業増税で海外に出てくぞって
国民を脅してるトヨタが
海外移転先で逆に脅されてザマーみさらせ。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:33:18 ID:zbO0p39B
ベネズエラ工場

現地資本との合弁会社
生産能力は5万台
ノックダウン生産

100名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:47:55 ID:Zz62qhEC
チャべスに日本の厚労大臣になっていただきたいw
あの人より仕事しそうw
101名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:52:48 ID:d7t61ejC
支那がOKでベネズエラがNGな訳、教えろ
102名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:07:42 ID:hjGg2EpY
土人に文明を与える必要なし
103名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:08:55 ID:vWAdV4ZG
トヨタは日本からでていきたがってるけど海外でも嫌われてるんだな
104↑こいつ:2009/12/25(金) 22:20:40 ID:hjGg2EpY
阿呆やw
105名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:33:19 ID:5cn4SFk9
>>97
軍用転換可能なっていうか普通に軍用に使える4WDの技術だぜ?

キチガイの決めた規則までほいほい乗ってたら怒られまっせw
106名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:43:38 ID:FpVoInW/
仮りに軍事転用を目論んでたとして
地球の裏から4駆ジープにのって
日本に攻めてくるんかい。
こりゃアメリカ軍政に配慮した生産シフトだと
チャベスに見抜かれてるわけさ。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:49:10 ID:diYEcwlC
>>9
わしも真っ先にそう思ったよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:53:42 ID:yU501NEq
>>97

規則がおかしいからみんな叩いてんだけど。
おまえこそ馬鹿じゃねえの。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:33:28 ID:NvcN4gfy
労働組合が先鋭化して操業できない状態。
それを利用した工場の接収でしょ。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:37:42 ID:ZvtWWS+k
資源という武器があるからな。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:41:03 ID:ZvtWWS+k
中国は市場経済が肥大化しすぎて
今更国営主義に戻ったらそれこそ崩壊するだろう
112名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:44:23 ID:gkq+S5m6
ベネズエラの国内の問題だからねぇ
そういうリスクも考えた上で工場を建設したのではないだろうか。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:45:35 ID:/cCeC20T
石油が出るジンバブエ
114名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:48:41 ID:H/IOjfAv
石油メジャーが建設した設備も接収したんだっけ
左派というより右派っぽくない?
115名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:09:11 ID:K27UnYxI
こんな国に工場作るとかほんとあほだな。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:03:22 ID:2HdXF7zt
わがままチャベスたんかわええ
117名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:20:53 ID:RxAub3iu
現行ハイラックスサーフを欧米販売のみにしたトヨタさん
このたび現行フォレスター買うことにしました。
せっかくかっこいいハイラックスサーフだったのに

118名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:21:22 ID:YKniXKkc
>>108
規則が具体的にどういうもので、
それがつくられたときトヨタはどういう対応をしていて、
といったことをわかった上で言ってるのかこのはげちゃびんが
おかしい、の根拠が何もないだろバカ
119名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:32:39 ID:RtDsFrzT
出て行った方がよさそうだな
120名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:44:02 ID:4TWC6Def
売国奴には当然の報い。
トヨタなんか潰れてしまえ。

しかし、日本企業はカントリーリスクというものを全く考えないんだね。
頭の中、めでたすぎるんじゃないの?
121名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:46:11 ID:RtDsFrzT
頭がめでたい大企業も
>>120には頭がめでたいといわれたくないだろうな
122名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:56:05 ID:kB2mVFZs
他人の国に土足で踏み込んで規則がおかしいから変えろって文句言えるのは
アメリカだけ。だから嫌われてんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:34:03 ID:PmZjfik3
もう化石燃料で車を走らせる時代ではない。バイオエタノールで走らせている
ブラジルでがんばれ。チャベス市ね。馬鹿や労。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:51:00 ID:JcS+2y0j
>>120
でもトヨタ車に憧れてしまうのかな
125名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:57:09 ID:w+P28g7J
馬鹿じゃねーの
閉鎖して打撃受ける程の工場じゃないから
126名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:00:40 ID:KMTlslxn
まだ撤退してないとか大企業病にも程がある
127名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:05:33 ID:ZuQYM/6M
>>126
トヨタ幹部  : 「外務省や政府が日本の税金をはたいてチャベスをなんとかするだろうから、
          わざと日本のマスコミにニュースで大きく取り上げさせて、鳩の尻でも叩いておけばいい」 

日本経団連 : 「国の税金は貯金箱。 日本政府はワテ等の小間使い。 バカとハサミは使いよう」

128名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:39:29 ID:0sFvaH2d
じゃあ追放で
129名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:26:09 ID:3jypoTUw
>>123
エタノールもヤバイからね!!


今は砂糖に回されているから、品薄になりつつあるからね!エタノールが
130名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:32:46 ID:R7LL8M4B
トヨタざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
131名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:34:29 ID:JcS+2y0j
>>130
トヨタに就職ができなかったか
トヨタを追い落としたいだけですね

バカな自分を呪ってください
132名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:01:09 ID:kQynl6Ga
>>118

> 「政府はトヨタに対し、自動車の生産を強制する必要がある。

って時点で、他国じゃ考えられないだろ。
中国ですらこんなこと聞いたことない。
他にこんなことしそうなのは北朝鮮ぐらいしか思いつかんわ。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:16:41 ID:R7LL8M4B
>>132
中国は輸入車に高額関税かけて締め出して、
ほぼ100%自国生産車しか流通してませんが
134名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:19:21 ID:BvsptbAG
チャべスは社会主義国家の建設を目指していると報道あった
国有化される前に有償譲渡の交渉して撤退だろうな
135名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:21:17 ID:3v0dW71A
四駆八苦
136名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:30:21 ID:JcS+2y0j
反米なのはいいが
車の技術が欲しいって
米国思考な意見にしか思えない時点で終了
137名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:30:36 ID:xUeSicYw
トヨタがテクニカルを製造すれば手間が省けるのに
138名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:47:15 ID:iPPLm9Ha
■日本企業が海外に出て行かない理由
□日本の労働密度は主要国一
日本の自動車工場を視察にきた発展途上国(中国、韓国)から
"わが国では到底真似できない殺人的労働強度"と呼ばれたくらい過酷
歩数や動作にまで細かくチェックが入るのは日本だけ
□日本の賃金労働効率は先進国一
日本がダメなのであれば他の先進国では工場など成り立たない
(独立行政法人 労働政策・研修機構 2008年国際労働比較より)
□人件費が低い国では品質、安全性を確保できない
製品の品質は生産国の民度(人間の質)が大きく影響する
海外生産で家電どころか食品、家具、雑貨ですら信用不安を引き起こす事例が多発
(毒餃子、爆発する椅子、鉛入り玩具)
結果的にブランド力が低下、回収や保障など莫大な損失が発生
□海外工場からの技術流出が止まらない、結果的に競争力が下がる
現地からの技術流出(スパイ)、現地政府による強制的視察(官製スパイ)、
法律無視の工場乗っ取り(技術&生産施設強奪)まである
□労働紛争による工場停止のリスク
海外だと労働紛争による工場停止は当たり前、日本は安定して生産可能
工場が停止すると円高どころじゃない莫大な損失が発生する
□インフラ面によるリスク
発展途上国はインフラ面が貧弱、
生産に必要な物資が送れたり、製品が完成しても配送できない状況が多発、損失発生
当然ジャストインタイムなどは困難で在庫が発生、結果的に非効率な生産に
そもそもジャストインタイムを行うには在庫を抱える多数の下請け企業が必要
□現地情勢のリスク
賃金が低い国は情勢が不安定で法の機能もお粗末
難癖つけて訴訟を起こされ、正当な主張をしても無駄、契約結んでても一方的に破られる
日本の常識≠途上国の常識
□税の優遇
労働保険負担率と法人税率を勘案すると日本企業の税負担は他の主要国と比較して軽い
更に輸出メインの大企業には有利な設定になっている
(研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、外国税額控除、IT投資減税、配当益金不算入〜)
139名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:00:23 ID:CO4a4XJx
トヨタが出ていけばいいだけでは?
この国にこだわるほど売れるの?
140名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:24:04 ID:iPPLm9Ha
なぜ経団連が海外に出て行かずに外国人労働者(移民、外国人研修生)を求めているのか?
理由は日本での生産はリスクが無く、美味しい所だけ取れるからに他ならない
結局、経団連が主張する人手不足は
"過酷な労働を低賃金で引き受ける使い捨て可能な人手"が不足していると言うこと
日本に対価を払わないなら、せめてリスク(海外移転)を取るべき
141名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:29:12 ID:BvsptbAG
>>139
アメリカ用じゃね?
142名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:34:02 ID:1ojyUjm/
軍用車両に転用したいだけじゃねえの?
巻き込まれて可哀想なトヨタ。

ただ、転用してもフレーム折れまくって使えないと思うが。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:34:35 ID:JcS+2y0j
>>141
そうですね
地域的なこともあるだろうけど
対米貿易的問題もあるでしょうね

いい物を作ることを否定する世の中ですから
144名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:37:35 ID:SdwxpI5x
仮にここで言う事聞いても、
この先もずるずると理不尽な要求をされるんでないか?
今までの他のチャベスの言動を見てても、そのリスクは高い国だよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:40:19 ID:QAuz5mDj
海外での事業はこういったリスクを孕んでいるな
146名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:41:11 ID:PJwugX2F

ベネズエラが天変地異でなくなりますように!
147名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:45:06 ID:TUuQnjfc
公共交通機関向けの四輪駆動車の生産って、軍事用だろ。
日本の会社は、海外の軍事用の道具は生産しては駄目だったんじゃまいか?
148名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:42:21 ID:ygIWYfS1
石油利権のため工場を献上しる
149名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:44:58 ID:EL6Q+1BX
このネタでトヨタを叩けるヤツって、悩みがなさそうでいいなw
150名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:19:07 ID:ZydmWOIV
ヒュンダイ進出してやれよ
憎っくきチョツパリの後釜として入れるぞ!
151名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:21:31 ID:+gAowmz8
これって、トヨタにとっても渡りに船だろ
過剰生産を縮小したいんだから
152名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:29:15 ID:FlQ9HU2Y
>>147
輸出できないだけで、海外生産するのは勝手だろ。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:46:26 ID:LkUgshRA
>>49
そして日本は富を外国から奪う事で
繁栄してきた国なんだけど。頭悪いなあ。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:51:49 ID:3GaWQOKU
ランクルやハイラックスは兵器だからな。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:56:51 ID:5uH+zUZM
>>150
いつウリがターゲットにされるかわからないから、お断りニダ
156名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:09:22 ID:pz6L3e/7
前の張社長が拡大路線をとって海外に工場作りまくったんだっけ
アメリカの景気が良い時には上手くいっていたが
サブプライムに端を発した不況が進むにつれて
作りすぎた工場が足かせとなった
157名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:14:28 ID:kFgAMcpJ
田宮の出番
158名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:15:41 ID:+fpd2VIe
確かロシアに建設した天然ガスか石油の工場も日本の企業が作ったけどロシアに乗っ取られました
159名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:17:21 ID:Y/SRPZf2
これって間接的にその背後にいるアメリカに言ってるんじゃねーの
160誘導(ブックマーク推奨):2009/12/26(土) 12:15:41 ID:EZdZ+xER


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/









161名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:21:45 ID:w3KCd0q4
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |     で?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
162名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:23:14 ID:AwEtvjm4
ひどいな
為替関係なくまさかの国内回帰ありえるかもなあ
空洞化のいまだからこそメードインジャパンは武器になる
163名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:15:32 ID:dwuNuRzk
>>10
アフリカではトヨタ戦争と言われる事象があるくらいでなぁ。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:27:14 ID:+xgTlab+
左翼ネラーが大統領になったらこうなるわけだ。
嫌ならでていけをリアルワールドでやればどういった結末になるかを見ておくといい。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:48:05 ID:dwuNuRzk
>>164
2ちゃんねらーは右左関係なく意に反する人間は出てけだろ…
166名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:04:04 ID:wrzw5xrA
これって撤退する時には勿論工場の機材は全て日本に持ち帰るか、その場で完全に破壊して廃棄するんだよね?
まさかただで差し上げるなんて事はないよね?
167名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:10:43 ID:GCCUgVz3
トヨタが4WDを現地製造してないのは、それなりの理由があるわけでしょ?
ヨソの会社が作っていれば、そちらを優遇してスレタイのような発言はないと思うし。
一度要求を呑むと際限なくアップするぞ。
貧乏くじはヨソの会社にゆずってあげれば?

トヨタの人は「国土に悪路が多いなら道路整備につとめればいい。
国中に道路網ができるまで何十年分も雇用が捻出できる」
とか言って説得するぐらいはした方がいいでしょ。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:14:06 ID:oMo3JkCB
友愛外交の成果だな
169名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:57:17 ID:oxDgYz8v
ざまあみろ!!!

トヨタ!!

ざまあみろ!!!

わはははははは!!

気分が良いぜ!!!!!!!!!!

トヨタの奥田の所為で、派遣労働法が規制緩和されたんだからな!!

ざまあみろ!!!!!!!!!!!!!!

今日は乾杯だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!
170名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:57:53 ID:LDtI2j7m
>>164
毎年3万人が日本から天国へ移住してるんだから
十分に「いやなら出てけ」は実践されてるんよ
171名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:17:11 ID:6qs2Fnsw
>>1
口をはさむようで悪いし、アメリカ共和党の肩をもつ気はないが
資本主義の理解をみながすすめるために記すと、あなたが販売権
や使用権を購入すればいいし、豊田がそれを売れば良い

残酷かもしれないが
172名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:16:30 ID:IhxIrZ3l
ここは朝鮮人ホイホイですね
173名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:01:03 ID:j1us54yJ
こんな馬鹿大統領を抱えて先が思いやられるね
174名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:25:19 ID:/c1UJCmP
>>150
進出してるよ。
175名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:23:36 ID:fPBpY9uh
日本からも出て行けよヨタ
鉄道技術流出させてまで中国市場に拘りやがって
中国の会社になれ
176名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:59:21 ID:BvVXbGOJ
ホンダとベトナムとの関係とはえらいちがいだな

ホンダ  安くて見込みのある労働力を活用したい
ベトナム 自国への内政干渉は許さないが、アメリカ中心の世界経済システムは認める

国有化しても、世界市場が相手にしてくれなかったら、いずれ立ち行かなくなるのに
177名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:21:56 ID:Ag4owWHf
>>175
馬鹿か?
途上国対応が遅れたから今トヨタは苦しんでるんだろうが
VW、スズキ連合の方が未来は明るい
178名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:26:11 ID:lq8MMYxT
>>175
技術は売るもの。
だって時間が経てば陳腐化するからね。
なら売れるときに売るのが正しい方策。

だから技術開発は常にしていかないといけない。
179名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:55:05 ID:gbB7jssS
>>17
ID:Wta47uTK
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心は無い国心とも、な。
180名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:06:24 ID:SOcsGIek
こういう問題に対しては、状況を確認した上で、政府レベルで動くべきだと思うけどな。

ただ、ぽっぽじゃ「世界の経済ひいては環境問題に貢献するのであれば、むしろ積極的に技術提供
すべきでは」とか言っちゃいそうだが。バカだし。
181名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:52:23 ID:WLv89jzc
>>177
確かにそうなんだが、基本トヨタは新しい市場にトップバッターきりたくないだけ。
出遅れたって、蓄積してる技術力と資本力で市場を焼き尽くしちゃうし。
182名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:28:55 ID:TgxhvyPG
これを機に接収された企業群で連合を作れ。
ベネズエラ如き灰に出来ないようではこの先思いやられる。
米国の軍産複合体も儲かるように事を進めればいい。周辺国の兵器産業界や
政府にもな。
183名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:30:52 ID:sGfa3QfK
四駆のコースターを作れって言ってるのかな?
184名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:32:34 ID:S3ZUO12l
アメリカ共和党の外交戦略に、4WDかなんかがあるんですよ
外務省もそういうの好きらしいだけどな

自動車をラジコンカーにする4WDのカローラですわな
185名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 04:32:24 ID:HTHM56S2
>>182
日本よりも圧倒的な資源の埋蔵量のある国に如きなんて言ってるバカは政治に口出すなや…
186名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 05:43:45 ID:8o8QiXKi
四駆がダメならミニ四駆を作れ!さぁタミヤの出番だ!
187名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 06:38:19 ID:NGjCFGEg
プッチンプリンのCMを見るたびにこの大統領を思い出す。
188名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 06:40:27 ID:MR7Iy1/A
工場を 爆破してから撤退すべき。
189名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 12:23:45 ID:IFsPuzBc
おまえらの理想像を具体化するとチャベスになる気がする。
190名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:30:38 ID:ZCy3Qdye
後のジンバブエである
191名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 22:04:26 ID:LNwIMclF
政治リスクをちょっとでも考えたら、ベネズエラに工場作る?
なんかトヨタでさえ劣化してるようで日本ヤバいな

つーか、日本企業、海外に工場作ったり油田開発しては乗っ取られて
単にバカなの?何か裏があるの?
エライ人教えて!
192名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:59:11 ID:ZZj8/3bH
>>191
打つ手ないって感じもするわな。
同じアップアップなら好印象もたれるように
派遣雇用じゃなくて正規で雇用とればいいんでない
潰れても英雄伝説だけは残る。

日本企業もここ最近削ることはうまくなったが、
成長戦略自体は手詰まり状態み見えるんだよな。
新卒制限するよりも無能じじいを解雇する方が健全なのだが、
日本企業ってヘンテコだからね。
無駄な温情、不満充満ってところか。
格差社会の影に無駄な温情があるってことを知っていたら、
派遣の連中ももっとエネルギー違う方向に向けるんだろうけどね。
193名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:33:16 ID:JXdJk1gH
>>191
なんか50年以上前からあるとかないとか。
194名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 18:03:41 ID:2D42wM82
これも酷い話ですね。
トヨタ(笑)は、発がん性物質まきちらして
環境破壊を平然と行ってながらどこがエコなんですかね。

 ★発がん性物トリクロロエチレン      トヨタなど23工場で検出★

<4/28 中日新聞より>
 トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていたことが27日、分かった。
基準値を超えるトリクロロエチレンが検出されたのは愛知県豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、大府市と、清洲町、三好町の5市2町
にある工場。12社は1997年から2000年にかけ、愛知県や中核市である豊田市に基準値を超える濃度を検出した事実を自主的に
報告していたが、県や市は「調査の結果、広範囲の汚染はなかった」として同日まで公表してこなかった。


県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。

195名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:15:50 ID:o52S9/U6
税制優遇につられてトヨタは工場つくっちまったんじゃ?
196名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 10:38:59 ID:VexaPDNW
レアメタルがたんまり埋まってる国だから潜在的金持ち国なんだよ
197名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 14:17:25 ID:cd+uRqi5
低品質のトヨタ(笑)
殺人フロアマット(笑)
戻らない欠陥アクセル(恥)
脆弱なプアボディ(笑)
まともに開かないエアバッグ(笑)



 欠陥隠しで (゚U゚) 剥けない真性包茎チンポー


198名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:13:38 ID:vSGkE55I
>>196
だか歴史的にアメリカの搾取に遭ってて、国民大多数は貧乏そのものだったわけだけどな

トヨタの奥田路線はアメリカの新自由主義だと映ったんだろう。

まあ、早めに撤退しなよと

199名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:18:13 ID:Kc9xebKl
中国ではよくあること
200名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:35:45 ID:xTyoDR3P
途上国の自動車産業の育成するには
スーパーカブのコピーから始めるというのを
チャベスは知らないのか?
201名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 00:25:49 ID:H21uCWMV
昭和10年代、ヨタ自身の草創期を想起させるな

政府(軍部)が国産車振興のため、
量産規模の小さいいすゞと、大型車量産に取りかかり始めたばかりのトヨタ、日産に国策保護を与え、
一方で日本でのノックダウン生産を大規模に行っていてシェアを取り合ってた
日本フォードと日本GMに締め付け(締め出しへの誘導)を喰らわせた。
ほどなく両社は日本からの実質撤退を余儀なくされ、直後太平洋戦争に至る。

日本フォードのアメリカ人社長があざけって「法律で自動車が造れるか!」と言った。
ごもっとも。
高価なコスト・生産効率の低さと引き替えに手間暇掛けて高品質を達成したいすゞはともかく、
そこそこの手間で大量生産を目論んだトヨタと日産のトラックの品質は当時論外だった。
中国大陸で兵士から信用のあったトラックは、フォード、シボレー、いすゞだった。

ヨタはかの国から追い払われそうだが、結局、外資をどうやって取り込むかの勝負になるかと思う。
しかし現状のチャベスの姿勢だと何をしでかすかわからないので、深入りはしなくて済むならしない方がいいかも。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 17:38:25 ID:9eOnqY0s
悪質な架空販売と中古車転がしといえばトヨタ(笑)子会社ディーラー

中古車架空販売
トヨタ自動車が全額出資する大阪トヨタ自動車(旧大阪トヨペット)が、
2002年6月から2003年12月にかけて中古車販売業者に販売した自動車116台を
京都府南山城村の夫婦名義で虚偽の自動車登録を行ない、
販売実績を不正に引き上げる架空販売を行なっていた。
大阪トヨタ自動車は、販売店の実績を個人販売に限定して集計していたため、
中古車販売業者に販売した自動車を夫婦名義で登録することで、
個人販売を装い実績を水増したと思われる。
また、2006年11月現在、南山城村は京都府で唯一普通車の自動車登録に
車庫証明が不要な自治体であるため、車庫証明取得のための手間や費用を抑えるために、
作為的に同地域を選択した疑いが持たれている。
この不正を受けて、大阪府警察交通捜査課は2006年10月10日、
大阪トヨタ自動車の元幹部や元社員ら4名が電磁的公正証書原本不実記録、
および供用の疑いで逮捕。
大阪トヨタ自動車や営業店7カ所の家宅捜査を行なった。
また、10月31日には元店長と元室長を電磁的公正証書原本不実記録の疑いで再逮捕、
11月9日に大阪地検に追送検した。
今回の不正発覚を受けて行なわれた国土交通省近畿運輸局の調査によると、
大阪トヨタ自動車が虚偽の登録を行なっていた夫婦は
398台の自動車を所有したことになっているという。
しかし、夫婦宅には車1台分の車庫のみで、
残り百数台の自動車を別の場所で保管していた疑いが強いとしている。
また、大阪トヨタ自動車が過去5年間に販売した中古車約3万台を調査したところ、
1名が1,906台の自動車登録を行なっていたことが明らかになった。

子供店長でも、所詮は架空販売。
203名刺は切らしておりまして
チャベス批判の
低学歴クズニートどもがバカ丸出し
ベネズエラの日本製品の輸入は激増してる
バカは貿易統計もみてないらしい
完成車輸入がほとんど