【外食】メニューは1杯1万円のラーメンだけ:目黒の「藤巻激城」 [09/12/23]
1 :
本多工務店φ ★:
メニューは1杯1万円のラーメンだけ−。
国中がデフレにあえぐ中、こんなとんでもない店が来年1月、東京都内に誕生する。
目黒区上目黒の「藤巻激城」。
1杯3千円の価格設定と会員予約制を敷き、
庶民の味「ラーメン」の世界に“高級”という概念を持ち込んだ店主、藤巻将一さん(41)の新たな挑戦だ。
今回、裏メニュー的に存在していた1万円の「五味融合皇帝麺(めん)」に絞ったというのだが…。
「スープが1万円、麺はオマケです」
自信たっぷりな視線を色つき眼鏡の向こうからのぞかせて説明する「1万円のカラクリ」は簡単に言うと、
中華の高級食材の金華ハムなどを煮込んだ肉系スープと、テナガエビやワタリガニなどの海鮮スープを混ぜ合わせ、
さらにエビとカニのペーストを加えたもの。
タイ宮廷料理と広東料理の融合という。
「材料の調達に1日、調理に1日、寝かせるのに1日。3日前の予約です」
「味の邪魔になる」と具はない。
「腹を満たすものではなく、美食家を黙らせるものです」。
常連の有名ミュージシャンも、ネットで同志を募ってやってきた客も口にした人はみな、確実に押し黙るという。
16歳で料理の世界に入った。
都内の高級レストランの料理長を務めた後、世田谷区池尻で「藤巻激場」を開いた。
人気は呼んだが、悩みもあった。
行列、食券、薄利多売、B級グルメ…。ラーメンに対するこんな“常識”にうんざりだったのだ。
「あらゆる料理の中で、ラーメンだけ“高級”という概念がない。型が決まった幅の狭い世界で、アイデアも限界に来ている」
出した結論が、1杯3千円に値上げし、完全会員予約制の店にすることだった。
店名も「藤巻激城」と改めた。
特異なスタイルとカウンター8席の気品漂う店構えは話題を呼び、会員は2千人を超えた。
「1万円」の挑戦もこの延長線上だ。
「高級ラーメンという以上、3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです」
話題作りのためだけに派手なパフォーマンスに走る店も多いが、藤巻さんはそれを明快に否定する。
「私欲ではなく、ラーメンの可能性を広げるという志ですよ。客のため、後進の料理人のためになるならと思っての挑戦です」
しかし、人気の3千円ラーメンまで切り捨てたのは無謀では?
「3千円をキープして、『妥協したな』と思われることがいちばん嫌。
勇気と覚悟がないとできなかった。売れなかったら? ばくちだ、しようがない」
余裕で答えるのだった。
一方、かつて3千円に値上げしたときに、切り捨てた客の存在も気がかりだった。
「自分の挑戦のために罪なことをした」と。
そこで、3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
行列を回避できるよう、予約席を設けるなどこれまでの持ち味は残すそうだ。
藤巻さんの夢とは?
「最終目標はホテル。しかも東京で一番標高の高い檜原村に建てる。これが私のロマンですよ」
ラーメン店の会員証が、ホテルの会員証に変わる日を本気で目指している。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091223/tky0912231757001-n1.htm 関連スレ dat落ち
【外食】「世界初、完全会員制ラーメン」1杯3000円、完全予約制:5月1日オープン [09/04/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241000596/
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:17:38 ID:J6KXTXqo
どれくらいもつのだろうか
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:17:48 ID:qjerNO0B
お前ら貧乏人には関係のない話だから
ひがみレスはやめとけよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:20:00 ID:7fUlizBN
でも 僕は行く気がしない なぜなら彼は気が狂ってるから
一緒にいるのが とてもつらくてたまらないから
一緒にいるのが とても恥ずかしくてたまらないから
本人がばくちと言ってるし
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:21:05 ID:sbr+wcMV
金のない奴は働いて来い
金がない奴は客じゃない
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:21:48 ID:pxzxc7MC
経歴が凄く嘘くさい。
ちゃんと調べたのか
16歳で料理の世界に入った。
都内の高級レストランの料理長を務めた後、世田谷区池尻で「藤巻激場」を開いた。
まあこれからは確かに貧乏人相手の安売り合戦するより
金持ち連中に絞って商売したほうがいいだろね。
海外行けばふつうに食事して酒呑んで話をするレストランだぜ?
ラーメン屋にしても牛丼屋にしても。
おなじ目黒に行くなら二郎にいくべきだとおもうが
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:27:34 ID:8ZYJ8Wch
世の中には脱税総理みたいなのがいるからな
12 :
あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがっかい:2009/12/23(水) 19:30:21 ID:HrKIJKDU
あなたも、あしたは、あつかましく by そーかがっかいあなたも、あしたは、あつかましく by そーかがっかい
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:30:41 ID:kchrZGef
もうさ 客1人来たらサクセスみたいな
1杯 一億円とかにしろよ
金 腐らせてる 椰子を 首長〜〜〜〜〜〜〜く してまつのだ!
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:31:12 ID:DrH9b9O1
これぞ、こっさり!
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:32:41 ID:Abj3Zvh9
話題だけで1,000人/月も来たら1,000万か、
味が不味いとしてもそれがばれるまで続けてれば元取って店畳んで勝ち逃げできるな
>>9 海外というのがどこをさしてるか知らんが
上海の吉野家はどう見てもレストランとは呼べないところだったぞ
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:35:36 ID:VUE9RgyX
なんか最高の食材と、手間をかければ
味も最高級になるっていうとんでもない発想だな。
だし取りで使い終わった食材はどうしてるんだろうな。
もったいないとしかいいようがない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:37:32 ID:IOeN2tD7
>>15 まったくだw勝ち逃げしか考えてないだろ。
★誰もが食べなくても、分かってること★
荻窪・春木屋750円ラーメン>>>>>>>>>>>> 藤巻のぼったくり1万円ラーメン
>口にした人はみな、確実に押し黙るという。
何で黙っちゃうんでしょうかね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:40:25 ID:LT+7bt9c
名前見て・・・てっきり藤巻兄弟が何か作ったのかと思ってしまった
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:41:52 ID:0Vj4Rjp8
バブル期みたいですね
23 :
未通女:2009/12/23(水) 19:44:33 ID:+C0Y3wBS
ここ行くぐらいなら何日かに分けて十数軒食べ歩くほうが楽しいだろう。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:45:43 ID:6Q9GEGSH
自己愛が強いんやね、こういう店出す人って。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:46:01 ID:2tXZBQKI
貧乏臭がするグルメだぬ
場所も場末の上目黒だし
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:49:26 ID:3g/FkXG5
>>1 食材を凄げえ無駄に使ってるだけだろ。
高級食材を出しにチョロっと使って捨てたりさ。
味と価格のコストパフォーマンスが最悪だと思うわ。
同レベルの味を工夫して千円程度で出せると思う。
所詮、道理も理屈も分からない料理人だろ。
具なしラーメン1杯1万円ですか。
1食2万以上の店とか普通に行く人間でも、これは行けんだろ。。
カネをどぶに捨てるようなもの。
注文受けてから食材の買出しすればいいから在庫リスク無いな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:51:50 ID:0Vj4Rjp8
魯山人が生きてたら下駄で殴られるな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:52:04 ID:TTz4vBdV
幽霊会員2000人
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:52:48 ID:5Pj/S5Lp
テレビでたまにやる究極の○○みたいな感じだね
採算度外視の色物
大衆店とじゃ勝負できない味なんでしょ
こういうのもありなんじゃね
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:54:29 ID:OCkgEVk8
日本そばでも三千円はない。うますぎるラーメンはラーメンではない。
スープに一万円?そのスープで別の料理もつくる事を考えたらいいんじゃない。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:57:13 ID:LmEyN3S1
具の代わりに麺が入ってるの?
その麺には何か工夫があるとかしてるのかな?
なんかね、ミスター味っ子の世界だね。
熊手ラーメンは10万円したぞ。確か山形にあったような
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:58:52 ID:9WSDbJpa
>都内の高級レストランの料理長
どこだよw
名前出してみなよ
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:59:33 ID:Abj3Zvh9
値段=食事の時間
って考えもあるからね、一瞬で食べれる物にお金は出し辛い。
知り合いで旨って聞いたら行ってみるかな。
客の9割がキャバ嬢と男と見た
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:02:21 ID:HcDfXBbW
↓前園さんがカップラーメン(生麺タイプ)の湯切りをしながら一言
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:02:43 ID:wFt+L7Be
大失敗するだろう
中華三昧の100倍旨い?
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:06:00 ID:1+K4ztei
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:06:04 ID:CmZArz8z
美味い物を食うと興奮状態になるから自然と饒舌になるんだよ。
押し黙るってことはマズイか、少なくとも期待ハズレだったという状況証拠。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:07:50 ID:EFpIrBrn
俺達貧乏な日本人でも食べられるくらいの値段設定をせよ
在日外国人相手のみの商売は許されない!
くたらぎ
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:08:38 ID:PBM88Hab
>スープが1万円、麺はオマケです
>これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです
>ばくちだ、しようがない
なーんか適当だなあ
こんな適当なやつに1万円も払うのかあ
神田に1000円で出す方はたぶん行く
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:10:00 ID:LmEyN3S1
>>43 オマケって事は製麺店の機械打ちかな。
だったら味っ子より酷いなぁ…。
思いつきで商売すんのやめたら?
1万円の価格設定って微妙じゃない?
和食でも中華でも洋食でも、所謂高級店って1万じゃとても入れないし
財力を見せるにはなんか中途半端
商売としては、アリなのかもね。
こういうふうに宣伝してくれるし。
金額が高ければ高いほど味など関係なくありがたがる人がいるんだろうなぁ
例えば船場きcc
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:15:20 ID:d2GhhMRr
>>51 同じ1万円かけるなら、すしとか牛肉(和牛)を食べたいね
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:15:37 ID:QRQzQPyg
こんな店に連れて行かれても・・・
カッコいいと思う女いないでしょw
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:16:55 ID:2BCMZDVb
スープは実はウェイパー
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:18:22 ID:GT1us5Cg
またバカが引っ掛かった
と影でほくそ笑み
58 :
ぴょん♂♪:2009/12/23(水) 20:18:38 ID:Lwc/p8Nc BE:703008239-2BP(1029)
おまけ程度の麺しか使ってませんが 1万円です 高給です♪
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:19:53 ID:1ImFLq9b
この手の記事、以前にも見たな
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:19:53 ID:K6BxitSg
あんまり客層は変わらなさそうだな。
やっぱりラヲタが多数だろう。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:20:05 ID:CmZArz8z
>>53 こういう店は腹を満たすんじゃなくて、自尊心を満たすんだよ
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:21:25 ID:2sWYSXju
女としては1万円のブッフェスタイルのディナーの方が喜ぶんじゃね?
1万円のラーメン屋に連れてって喜ぶ奴がどんだけいるんだろ
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:21:43 ID:VTMTkH2s
連れてこられたら、『アンタ私をバカにしてんの?』と拒否するw
材料を奢っただけならそのうまさは材料を作った奴のもの。
あんたの存在意義は何?って感じだろ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:25:21 ID:iP8SUf/s
こいつ三年前位から何回も
メディアで宣伝されてるよな。
何が新規出店やねん、三年前にテレビでやってたやろ。きもいわ。
何こいつ?元マスコミか何かで変にマスコミと繋がりあるやろ?
ラーメンがブームになると最後はこういう極端なアホが出てくる。
九十年台のバブル時にインスタントラーメンの高級化ブームが
出てきて千円か二千円のインスタントラーメンが出てきてたな。
一見だけど覗き込んだら喰わせてくれたな
もう行かないけど
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:25:40 ID:kreJ+PVg
間違いなく六厘舎よりまずいな(笑)
あのつけ麺喰ったらもう上なんかないからなぁ
この店主ただの知恵遅れだろ
蕎麦の高級が大もり1枚1000円、天ぷらそばでも2000円とかの世界である事を考えると、
ラーメンが高級に走るのはまだ早い。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:27:08 ID:9goDa2Jx
>高級ラーメンという以上、3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。
何が何だか
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:27:14 ID:vYbIn2pi
誰か一口食べてすぐ
バンッ!って1万たたきつけて退店してきてよ
1000円と3000円の店の利益で、
10000円の店を維持する。
商売としてはとても正しいと思う。
麺はオマケとか言ってる時点で大したこと無いわ
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:31:03 ID:DhHV6/h0
なんか、やり方が料理漫画の悪役テンプレートなんだけどw
この手のって、必ず王道に負けるw
コップ一杯のただの水が5千円なんて物もあるし
もうなんでもアリだろ、1本1万のうまい棒でも作れやw
完全にネタ料理。
行くのは自称食通と雑誌記者だけじゃね。
いわゆる一般的な金持ちが行く店ではない。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:33:33 ID:DhHV6/h0
>>66>>72 話題作りとして、一時的な戦術としてはアリかなぁ……
てーかしっかり千円の店を別に作るあたり、本人も危険性は悟ってそうというかセコイw
どんな材料使ってるんだろ。
さいたま大宮駅京浜東北線ホームの日本蕎麦屋のラーメンは超美味しい、あれこそが東京ラーメン。
またコイツか。
こいつの経歴調べてみな。
滅茶苦茶だぞ。
>>74 美味しんぼだと海原遊山に超高品質なノーマル材料を出されて罵倒されながらやられるパターンでは・・・・
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:41:27 ID:EyzPa5lL
ラヲタのデブを
もうただひたすらに排除したい意図がわかる
非常に賛同するわ
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:42:19 ID:KEEB8iGn
ただで食わせてくれ
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:43:42 ID:tAWrHuDW
値段が高けりゃ高級
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:44:13 ID:mHSwBwvy
この一言が台無し
「これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです」
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:45:02 ID:6tnMOYsP
高級ラーメンなら別に1万円を超えるのは普通にあるぞ
横浜中華街とかに。
特に話題性の無いニュースだと思うが。。。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:47:24 ID:EyzPa5lL
ああ確かに1杯2万のフカヒレラーメンとかあったな
麺はおまけって言うんなら
それは高級ラーメンではないだろ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:49:21 ID:FOAM0ZPT
「藤巻激場」「藤巻激城」
この微妙な違いを3行で説明しろよ
繁盛してるパチンコ屋の横とかに店作ったら
結構流行そうな気がしないでもないのは俺だけか・・・
あれ、ずいぶん前にぶらり途中下車かなんかに出てなかったっけ
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:52:28 ID:sxC8DVoW
>「味の邪魔になる」と具はない。
ここで思いっきりワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:53:26 ID:lE8EgW/m
別にラーメンじゃなくていいじゃん
他の料理が作れない言い訳でしょ
ただのオナニー
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:53:33 ID:s8HSB8ez
>>90 大勝ちして即食うならともかく、3日後の予約を入れようとは思わないな。
金の使い方のわからない小金持ちが有り難がって行きそう
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:54:38 ID:sxC8DVoW
>「高級ラーメンという以上、3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです」
ここでまた思いっきりワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:58:21 ID:MdyMzayL
アホやろこのおっさんw
3000円のベビースターラーメン作ってくれ。
あほが買う
>>95 そういやそうだなw
当日キャンセルできるくらいじゃないと無理っぽ。
101 :
369:2009/12/23(水) 21:01:13 ID:fm+FJkFz
昼食はゆで卵とインスタントラーメンです。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:03:17 ID:I2IrY8iI
話にネタとしての対価なら1万円は高くはない。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:04:01 ID:zwkMZuMf
一万くらい別にいいだろ…
騒ぎ立てるなよ
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:04:24 ID:5c7JcFFz
>>33 それが出来たら、ラメーンやってないとオモ
1年以内につぶれる
藤巻激城で会員激昂
つうかラーメンじゃなくて単なる中華料理だろ。
>「スープが1万円、麺はオマケです」
1万円する高級中華スープか、なるほど
超高級中華料理店の要予約スープと考えればいいのか
作ってるおっさんが胡散臭すぎるけどw
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:26:19 ID:tlZ1kiQT
この人は在チョンですから。
まあ1軒くらいはこういうのあってもいいんじゃね
てか麺がおまけなら麺いらねーじゃんw
ラーメン屋やめてスープ屋やれよw
なんかえらそーなこと言ってるけど
結局一番ラーメン馬鹿にしてて勇気も覚悟足りないのはこいつじゃないのか?w
馬鹿馬鹿しいw
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:29:17 ID:nR4te9Or
酒と一緒だな。
少数でも好きな人が金を出せばよい。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:30:16 ID:HkqGhavQ
フランス料理なら一万円でもいいけど…
>「3千円をキープして、『妥協したな』と思われることがいちばん嫌。
> 勇気と覚悟がないとできなかった。売れなかったら? ばくちだ、しようがない」
これだけで笑えるww
>一方、かつて3千円に値上げしたときに、切り捨てた客の存在も気がかりだった。
>そこで、3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
おいwww
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:31:33 ID:AxE+c9ZN
こういう店はあってもいい
でも中身が薄っぺらすぎやしないか?
高級食っていうのは、ただそれを食べるだけなら高級感なんてないからな
あと料理人なら原材料の無駄遣いを価格に反映させんな
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:33:29 ID:kreJ+PVg
今時厨2でもこんな発想しないわな(笑)
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:33:48 ID:KfR/Br5S
>高級ラーメンという以上、3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。
>これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです
そもそも、旨いものを作ったらこの値段になりました・・・ではなく、最初に「価格ありき」
なのが料理人ではない、ただの商売人
つうか、女にカッコつけるために、こんなトコ連れてくるような男は激ダサだろ
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:33:49 ID:H6p4Rti5
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:36:32 ID:LSOdP6fV
本人が博打だと認識してるんだから、家族や関係者でもなく、お客でもない人達は黙ってるべきだと思う。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:36:32 ID:7noZ1XB+
まあこういうのは話題性があるうちの短期勝負だからな
それで儲かればいいって感じだろ
始めから5年も10年もやるつもりないだろうし
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:37:10 ID:KqPbl7Md
ネタにしかならないんじゃ二郎の方が上
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:40:06 ID:NIfTj3Id
まあ吉野家もこの高級路線を守ってほしい。
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:41:12 ID:LmEyN3S1
>>120 掲示板でウダウダ言うくらい別に良いじゃん。
店に電凸してるわけじゃなし。
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:41:20 ID:XnyMqwO3
>>118 そう、カラクリを分かってるようなネットの連中は相手にしてない
相手にするのはバカと金持ちだけ
ジャパネットたかたが年寄り相手に商売してるのと同じようなもんだよな
俺。ちょっと旨いラーメンで満足するんだが。
550円がベスト。それ以上はトッピング分だ。
逆に400円以下も意味が分からない。不可能だろう。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:43:20 ID:xJf21kuy
>>124 吉野家はともかく、高級な牛丼なんてあったっけ?
いや、ステーキ丼とか除いてね
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:44:44 ID:UcLXQW88
ゴチバトルに出てきそうな一品だね
ミスター味っ子の敵役の作るラーメンが旨そうだったなー
スープと麺が命で具はないってやつ
センチュリースープなら1万円でも仕方ない
ここまで思い切ってやるなら面白い。話のネタに行ってみるか。
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:46:55 ID:LmEyN3S1
>>128 東名阪道の亀山パーキングエリアに数量限定の松坂牛の牛丼がある。
値段は忘れた。
3千円までにしときゃいいのに欲に目がくらんだか
お前らに金持ちの気持ちなんかわからんだろうに
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:55:52 ID:HOfFYsnN
DQNオヤジの料理ごっこ
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:58:06 ID:fQGhrw3W
「麺はおまけ」
「具は味の邪魔になる」
スープにばかりこだわってるあたりが、
こいつは「ラーメン」というものを全く解ってないな。
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:00:38 ID:UAHAco5h
なんだ、ソープより安いな
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:00:44 ID:+Z5BTMTh
確かにラーメンの味が極限に来てしまっているのは同意
美味しいと噂になってる所は大体、超濃厚な豚骨プラス香りの強い魚介のWスープか、丁寧に鶏ガラからダシをとった澄んだスープかのどちらか
昔は色んな名店を食べ比べてたが最近は全然やってない
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:01:17 ID:nw5aNr0Z
なんか発想が貧しいねぇ〜。高級食材使った=高級料理って、あまりにも貧困だw
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:05:59 ID:5p6xPfQz
東京南部ってこの手のぼったくり店が多いな。
東京はこうなんだって信じて田舎モンがひっかかるんだよ。
中央線以南から食い物屋の値段が高騰するのを覚えて
おいたほうがいい。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:06:58 ID:IHwwUOTk
僕なら 一杯百円のラーメンつくって 百杯食いたいな…
藤巻激減にみえた
>>127 秋葉に、380円でかなり良いラーメン出すお店があるんだが
値段が安すぎるせいで損をするってのは本当にあるんだよな。
平日はリーマンで込んでるんだが、オタが秋葉に来てるような土日はガラガラ。
>これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです
予算2万なら高級チックな料理店でコース料理のほうが喜ばれるだろ
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:10:47 ID:1yHeCp9f
この店近いうちに潰れるな
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:13:19 ID:8bBDNqwb
>話題を呼び、会員は2千人を超えた。
3000円の頃の今年5月の記事にも会員2千人突破とあるが・・・
なるほど売上が落ち始めて話題も古くなったから再度燃料投下か
味の批評は食わなきゃ出来ないから理にかなってるw
この人商売の心得はあるみたいだ。ウデの方は1000円のを食えば分かるのかな
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:14:07 ID:LmEyN3S1
良くも悪くも東京は凄いね。
田舎に住んでる俺には、想像を超えた街だよ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:16:56 ID:QWT+Ik4r
アラブの石油王じゃあるまいし
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:17:30 ID:BPdljM4C
マネロンか何かの一環ですか?
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:19:48 ID:BLc+O9Hs
>>口にした人はみな、確実に押し黙るという
内心「えーこれで?」とか思っていても、雰囲気的に言えない感じなんだろうな
王様の耳はロバの耳って言えないような感じで
何を言おうと宣伝になってるし、このスレ開いた時点でお前らの負けだ
俺はこんな悪趣味なのには絶対に行かんがな
あと、金持ちの気持ちなんて分からんと言ってるのがいるが
それを理解すれば自分も金持ちになれるってことだ
最近この手の店が多いのかな?
俺もついこの間たまたま入ったラーメン屋がそうだった。
メニュー見ても値段が書いてなかったし、
周りの客は仕立ての良い黒のスーツ客ばかりで高級そうな店だった。
友人と適当に入った飲み屋で教えてもらった店だったんだけど
グデングデンに酔っ払ってたんで味がよく分からなかった
のが本当に残念だったよ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:22:45 ID:ymeoQU88
>>146 会員になったけど、98%の会員が二度と来なかったみたいだな。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:23:55 ID:LmEyN3S1
>>152 お前だってこのスレ開いてあまつさえ書き込みしてるじゃん。
何偉そうに語ってんだよ。
>>155 俺は負けを認めてるよ。うまいことやるなぁwって感じ
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:30:00 ID:BC90bNZJ
>そこで、3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
この時点で言わずもがな
9500円くらいが利益かwww
ラーメンごとき、サッポロ一番があれば上等だろ
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:41:16 ID:AGK41ibW
何でもかんでも高級食材を使えばいいってもんじゃねえぞ
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:45:57 ID:noMAEPqN
>>56 吹いたw
具なしスープが一万で麺はオマケって味が想像つかない
麺に合うスープって多少濃い味じゃないとダメだろうし
どうせならスープ1万のがまだ食べてみたいと思うわ
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:50:17 ID:D3rfF+CZ
ラーメンなんかに
と思ったが安易な安売りするよりよっぽどいいな
中国に出店したらうけるかも。
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:57:14 ID:XRcuwqTT
オウムの麻原が入った風呂の残り湯を買って
ラーメン茹でて食ってる信者を思い出した
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:59:16 ID:JJNDnQNx
美味いなら、1万円の味がするなら食ってみてもいいが、1万円のラーメンの味が想像できんわw
しかし皆押し黙るのは、やられた〜って意味じゃないのか?
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:00:21 ID:lUDgep2A
>口にした人はみな、確実に押し黙るという。
『貴重な海の生物や高級食材を使って、、、、それで、これかい?
でも、これを”美味しい”って、味の分かる人は言うんだから旨いんだろうな。
じゃぁ、俺も美味しいって言わなきゃ味覚障害と思われるかな?
どうしよう、こういうのが本当に旨いってことなんだろうか?』
そんな葛藤による沈黙ではないことを、期待する。
貧乏人ってラーメンにノリ乗せるんだってなw
諭吉乗せろよ
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:06:21 ID:KDUJLKdp
>都内の高級レストランの料理長
「福しん」の店長だったらしいが・・・
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:07:41 ID:a9vk6CD3
1杯1050円の頃食べに行ったが、勿体ぶった説明とトッピングに蘭の
花が乗っているのに笑いを堪えたよ。
その時にも来月から1500円に値上げするようなことを言ってたな。
タイ料理専門店で食べるトムヤンクンの方がはるかにうまいが、1000円
なら仕方がないなって感じだった。
値段が高いこと以外にウリがないから、一部信者に値上げでうまくなったと
思わせる新興宗教のようなものだ。
押し黙った奴は(オレはなんて馬鹿なもんに諭吉一人を使ってしまったんだ。)
って思ったとしか思えない。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:18:03 ID:pCfC8JUR
よっぽど原価の片寄った食材を使っているならともかく、
普通に納得のいく作り方で、どうやったらラーメンに1万円も掛けられるのか?
逆に知りたい。あるいは堂々と、原価をはるかに上回る利益を取ってるだけのボッタクリなのか?
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:19:47 ID:avidp6jx
>これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです
一人1万使うんだったらラーメン一杯よりコース料理ご馳走してあげたほうが格好が付くと思うのだが・・・
資生堂パーラーの1万円カレーなら話の種になるが、
この店って致命的に知名度が無い。
次 1パイ3万円になります。
蘭も卵もランもつけます
リピーターがつくといいね
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:24:52 ID:LBeN0z0M
ここまで来たら
唯物論と唯心論の闘いだな(笑)
キムチの臭いがひどい!
これ片っ端から旨み成分集めた汁だろ?
昆布と鰹節で出汁をとったお吸い物が一番美味しいよ
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:28:09 ID:HJPqn7kK
高級食材が旨いものと限らないし、ましてラーメンに合うとも限らないよな
180 :
しゃぼーん:2009/12/23(水) 23:30:39 ID:QvxsawSy
何でお前らそんなに騒いでいるんだ?
壱万円ラーメンなんて銀座にたくさんあるぞ。この前なんかクラブで客が、ラーメンとおでんが食いたいとか言って、ママが出前頼んだら、客が二万円払ってたぞ。
スープ屋でいいじゃねーか
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:32:42 ID:f2ibsBZr
池尻の時の借金があるから。
3000円の店の経営がうまく行かず、やめたい理由に10000円をもってきた。そして、3000円の客を切り捨てるのは気が引けるという理由で1000円の店を開く戦略。10000円は本人もバクチといっているので捨て駒あつかいと見た。
味の素とハイミーを溶かしたお湯に
カニエキス・エビエキス・ポークエキスなんかを混ぜると同じにならないかなw
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:39:23 ID:0mtfcf3c
食いに行く服がない
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:40:25 ID:0mtfcf3c
鳩山 「ラーメンの値段って、1杯、1万ぐらいじゃあないのか ?」
ママ「由紀夫ちゃん、替え玉が1万円ぐらいよ確か」
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:42:56 ID:fIbOMsex
いかにも頭狂w
やっぱり行列するんでしょw
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:46:58 ID:pegiCR1A
1万円駄菓子もやってくれ
チャイナ服の綺麗なおねいさんと個室で二人っきりで食えるなら1万だします
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:52:27 ID:zzt8trO+
これは脱税総理向けか、年収1000万円稼ぐリーマン向けの支那そば屋か?
>>189 そのくらいの遊び心あるものなら
逆にかね払っても良いわ
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:53:29 ID:fOlfc7CA
ラーメンオタクが試しに一回行くだけで元が取れると踏んでるんだろう
誰もいない店に行きたいと思うか?
それくらい客が来ないだろ。
1万円出せる出せないじゃなく、誰もいないところでラーメンを食べたいと
思うかのほうが重要な気がする。
個室なら、普通に中華料理屋行ったほうがマシだし、まあ1年以内に
撤退は間違いないだろう。あとは、それで元が取れるかどうか。
600円くらいで、掻きこむように一瞬で食べるのがラーメン。
一万円もしたら味わって食べてるうちに麺が伸びるだろーが。
>>166に笑った。
東京の人間の旨いってそんな感じだよな。
俺もそんな感じだったし。
地方へ旅行へ行って旨い物を食い歩いて、ようやく主体的に
味を語れるようになったよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:01:05 ID:eeA4AR6R
1万円なんて安すぎてB級だな
100万円のラーメンじゃないと高級とは言えず、食う気がしないな
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:01:44 ID:Oi1tm3I6
高級食材をガサガサ使ったらおいしいなんて幻。
具を出すと確実に原価計算されるから出さないだけ。
そういった商売にロマンを感じるw
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:06:25 ID:so4Y/986
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:08:42 ID:i5BcwcjC
そもそもラヲタの味覚がまともなわけが無い
201 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:11:19 ID:4VC6z7/u
こういうウンコラーメンより、サッポロ一番のほうが美味いはずwww
>口にした人はみな、確実に押し黙るという。
またバーボンかよ、org
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:19:32 ID:52qFBCfj
高級な中華料理屋ですら1万のスープなんてそうそうお目にかかれないんじゃね?
それをラーメンごときで実現できるのかどうか
単に3日間の仕込みの人件費含んでるだけかw
目黒なら駅前の天下一品でいいだろ
目黒の二郎に2時間程並ぶ馬鹿はキチガイ
ジロリアン?並ばない二郎で十分だろ。
池袋・新宿・虎ノ門の二郎で十分だ。
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:22:53 ID:97slvNDQ
ラーメン屋なんて化学調味料と安い食材使ったジャンクな味と風味を堪能しに行くところじゃないのか?
目標がなんで東京一標高が高いところなんだよw
せめて日本一標高が高いところにしろよw
>>201 俺も色々と都内の有名所のラーメン食ったがサッポロ一番を自分なりにアレンジして好きな時に直ぐ安く食べる方がいいという結論に至ったよ。
2時間並ばされて腹減って食ったらなんでもうまいだろ
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:26:44 ID:fMHe+5aM
博多天神の500円(替え玉付き)で充分だよ
高い材料を使って旨い物を作るのはプロとは言えない
あり合わせの材料でも旨い物を作る奴がプロ
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:31:56 ID:uw7SGnTu
ラーメンの土俵で勝負しているのが間違いじゃんかよwww
タイ王宮料理風中華でいいだろjk
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:32:34 ID:NTQSnIRm
3千円のを千円に値下げしたいだけ
なんでしょ
デフレなんですね
昔、「おなかはすいた?」って漫画で、日本で一番愛されているスープ料理をもってこいって言われて
ラーメンを出したのは、なるほどーって思った。
次は、自由が丘に一つ1万円のケーキだけのパティスリーを出店だな。
「クリームと小麦粉が一万円、フルーツはおまけです」
「これで、犬を連れたマダムにカッコつけさせてやるんです」
これ中国ではやりそうな商売だな
>「最終目標はホテル。しかも東京で一番標高の高い檜原村に建てる。これが私のロマンですよ」
東京都で標高が最も高いのは奥多摩町なんですが・・・
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:41:36 ID:bNRpNOBR
>>204 目黒区と目黒駅をごっちゃにする奴は黙ってろ
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:44:30 ID:rqurSwF0
なんだ高級食材使ってるだけか
妥協の無い配合・組み合わせを実現するため
世界中からベストな食材(高級という意味ではない)を取り寄せて研究してるのかと思った
水も調理用と茹であげ用で違うとか、そういうことじゃないのね
なんだ高級食材使ってるだけか
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:44:57 ID:vcCozOR/
「藤巻激減」に見えた・・・
コンサル入ってるだろ。
話題で呼んで、一部常連の声をアピールして続けて
黒字が出ない見込みが出たらやめる。
計画閉店シミュレーション済み。
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:46:04 ID:qgGdO1L9
ここは高菜食べてもいいの?
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:49:39 ID:2RJh1+Tm
ここのラーメンは美味い。超オススメ。
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:51:05 ID:w4tQrB48
1000円を安く感じさせるための演出だろ
どっちにしても行くのは馬鹿
馬鹿の馬鹿による馬鹿のための店だな
神田の店は行ってやるよ。
会社からちょっと北上するだけで、良く行くから。
東京の1万円の寿司が、北海道の3000円の寿司に負けたりする。
高いのをありがたがると、東京人は田舎者って馬鹿にされるぞ。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:02:06 ID:e6XpA99W
ばっかじゃなかろうかルンバ!!
エビとカニ入れても大したダシでないだろ。
高級食材は1gしか使っていない。
だから具材が入れられない。
「味の邪魔になる」なんてうそうそ。
使っていないのがバレるから。
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:17:59 ID:cDvKCt8i
高い食材使えば旨いって発想がどーもね・・。それもラーメンとは・・。
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:21:50 ID:iUzNTo1Z
結局、貧乏人がイチャモン付けるだけのスレになるよな
この手のスレはw
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:27:01 ID:CS2Snxlj
頭悪すぎるわ
恥ずかしくないのかな?
高級な食材より最適な食材を使うべきだろ
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:31:16 ID:GcA1yMl3
逃げてるだけじゃん
くだらねぇ
幻のダシと小麦で1万出すならお好み焼きの方がまだ期待できる
自分の限界に挑戦したいなら薄利多売からはじめろ
ラーメンのイメージ変えたいとかほざくなら外国に行け
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:31:35 ID:LA9NrJZc
この店に行くやつって全員自己満足だろ
「一万円のラーメン食う俺は食通でかっこいいだろ?」みたいな
アホ丸出しなんだが
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:32:18 ID:JgJFe50h
高級食材が金華ハムに甲殻という発想が貧困、三流料理人だな。
どうせなら、15頭くらいの特大干しアワビを使えば10マソの高額ラーメン
になり、ギネスに世界一高いラーメンとして登録してから閉店できるのにww
235 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:37:56 ID:teUozEgg
高級オーディオ(笑)とかスイーツ(笑)とか、世の中には知障を騙して稼ぐ商売もあるということだな。
知障だったら騙しても罪悪感少ないし
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:44:33 ID:DoBM8i45
1年持たないで潰れるな
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:46:45 ID:AJHtAnwE
真冬の札幌で30分外で並んでから食べたラーメンに勝るラーメンは
今のところ無い
1万円のラーメンなんてたぶん屑だろ
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:48:25 ID:qDUi82B/
ボッタクリバーと同じだから、
警察に通報してやるか、消費者センターに
電話してやれ。
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:48:37 ID:AJHtAnwE
ラーメン二朗、LOVEのオイラには全く関係が無いと思います。
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:58:58 ID:zduUMaSG
こんなアホのラーメンより
昔学生のために100円ラーメン作ってた親父のほうが何倍もうまいよ
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:00:07 ID:rXsO32gK
1万出す価値があると思う人しか行かねぇし、いいんじゃないこういう店があっても。
こういう商売が成り立つってことがこの国にもまだチャンスが転がってるって事になると思うな。
オレは行かないけど。
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:02:39 ID:Yb66jUmo
3000円から1000円にするのが目的ではぐらかすために10000円?
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:03:16 ID:JBsGTMZS
ぼったくりが認められるのは社会で成功して一流の肩書がある箔がついた人間だけ
ペーペーがやっても鼻で笑われるだけよ
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:09:04 ID:PYJDpkQg
高い食材混ぜ合わせさえすれば旨いものができると勘違いしてる味音痴だろw
料理ってその場のもてなしが大事でそれも価格に入ってるのに
これ食い物だけに1万円 笑。
妥協のない店なら高級食材より
使う水に気を使うと思うんだ 笑。
>>232 正論
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:11:21 ID:xKYMXj8o
で、肝心のラーメンはどんなもんなんだ?
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:12:18 ID:8JufnJSu
>「高級ラーメンという以上、3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです」
こんな店に連れてこられたら女が可哀想だし
こんなんで格好つけられると思ってる男がいるなら失笑レベルのアホ。
高級という概念のラーメンを求めるなら、
食材はもとより、店構え、客層、マナーなど食以外のものでも客に意識させなきゃ。
高級食材使った1万ラーメン程度で“高級”とか片腹いたいんだけど。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:12:55 ID:Y1pl71wR
オレはラーメン二郎の親父さんの方を尊敬する。
最初から、長く続けるスタイルを想定してないんだろうな。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:14:40 ID:NwcJg4uf
ラーメンごときに高級もくそもない。
庶民の食い物に高級なんてない
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:15:25 ID:uCUR0Zxa
すこしでも料理をするものなら日常的に考えるのは、
「この食材はどうやって食べたら一番おいしいんだろう?」という問いかけ。
この店主の作るラーメンの味は置いておくとしても、
使っている高級食材の一番おいしい食べ方がラーメンにする事だとはとても思えない。
最高級の松坂牛を、100円ショップの焼肉のタレで食べるようなちぐはぐさ。
うまいことはうまいだろうけど、塩コショウの方がもっとうまいだろうっていうような。
食材自慢じゃ大したことなさそうだな。
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:16:18 ID:dVsMxi8r
五味融合皇帝麺とか変な名前つけちゃって恥ずかしくないのかな
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:16:30 ID:lQso9CfO
ラーメンにも高級化を・・というのは理解出来るんだけれどもねぇ。。
問題はこんな食材を使う事ではなくて店の雰囲気・食べ方そして客層だろ。
上品に食べられるラーメンを作った方がいいだろ。
今の形ではどうしても「B級」だ。
微食家「……(これで1万円か……幸楽苑で十分だな……)」
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:24:12 ID:AH0DJIKd
箸でガッとすくって音を出しながらズルズルっと吸い込む料理に上品だとか高級だとか……
寝言は寝てから言えと。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:25:49 ID:Cq8HnjMb
まぁ絶対に食いに行くことはないだろう。
トチ狂って勘違いした客が1日三人も来れば儲かるとかイヤらしい算段でやってるだけだろこの人
料理は才能。どんなものでも美味く食わせるのが本当に才能のある人。
食材に頼ってる時点で才能ないから辞めたらいいのに。
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:30:36 ID:22a7B7eo
「こ、これで一万円・・・」
※「これ」の意味は、みんなで考えてね。
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:35:00 ID:Cq8HnjMb
こういう人が振り込め詐欺とかネズミ講をやるんだよ。
おなじ種類の糞汚い人間だよ。
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:43:19 ID:MXCPZblG
一度は食ってみたいけど
絶対自分の金では食いたくない
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:43:54 ID:j8TuoObG
一万円だから、高級とか…。同じ一万円ならイタリアン喰った方がいいや。
ラーメンを高級か高級でないか、こだわる客なんざいねーよ!
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:47:01 ID:+3sqQARy
>最終目標はホテル
ラーメンは儲けの手段、と言ってるようなものだろw
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:47:08 ID:5OXpElS9
80年代のバブル時代を彷彿とさせるニュースだな
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:47:37 ID:UppINVVG
「この味で1万円かよ…」と思って押し黙った。
これは失敗する。
ある種、食事とうものは雰囲気も味わうということ。
回転率の早いラーメンに、幾ら高給食材とはいえ1万円の「座席料」は高い。
アホだ。
料理漫画の悪役っぽい
>>249 そういうバカップルが世の中相当量存在し、それ相手のボロい商売というものも確実にあるのです。
そういや明日のそこらのホテルのスイーツじゃねえスイートとかもまるでそうか。ww
やり方がぬるいしダメだろ
喰ったこと無いけどな
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:59:49 ID:qY0CbfpY
高い材料使ってる…だけ…?
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 04:10:08 ID:WZ7QsCCy
ラーメンは麺が伸びるからゆっくり食えない。
高級料理はゆったりと話をしながら食べる時間も買っている。
パスタだって一皿一万円のは引いてしまう。
パスタは所詮前菜だし、ラーメンもそれだけで正式な食事とするには無理がある。
麺であるラーメンはどんなに高額でもうどんや蕎麦がそうであるようにファストフードの位置からは抜けられないと思うよ。
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 04:15:19 ID:gIa3xOH9
書いてある材料程度では大して値段アップにはならないでしょ
話題作りで客を呼んでいるだけ
そもそも3000円ラーメンは見合った美味さだったの?
予約しないとダメなら、客も限られてくるし失敗するんじゃね?
いつ行っても食えるなら試しに行ってみっか、って気軽に行けるけど。
この2000人の知障の名簿を壷業者に流して一儲けするという寸法か
スープとして考えた場合
1万円も有りかなと思うから
ラーメンとして有ってもいいんじゃない。
俺個人はラーメンは手軽に食べて楽しむ物という風に思っているので
全く食べたいとは思わない。
美味しいスープは
コースで楽しみたい。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 05:49:51 ID:vQHpf3vo
餃子がないなら行かない
一個1万円でご提供させていただいております。とか言いそうw。
>「材料の調達に1日、調理に1日、寝かせるのに1日。3日前の予約です」
客が回転してれば別に予約なしでもできるはずだし。
いかに客が入ってないかってことだよな。
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 05:56:55 ID:KsvrdERt
客は1万円出せば、旨いと自分を納得させる
283 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 05:57:02 ID:4YHEVGtf
俺達貧乏な日本人でも食べられるくらいの値段設定をせよ
在日外国人相手のみの商売は許されない!
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 05:59:26 ID:SjIyr5Nx
高級中華に飽きたお得意先への接待ラーメン、会社の金でいきます。
正直金華ハムベースのスープにエビだカニだ加えて本当に味の調和がとれるのかと思う
具がバランス崩すってほど繊細なスープになるとはとても思えんのだけどなぁ
いくら美味しくても具が無い汁物はさみしい
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:09:41 ID:s7KxrqFz
麺はおまけという時点でダメだろ
ラーメンはスープが命ってそういう意味じゃないぞ
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:17:15 ID:sWuMJEeA
一年持たないよ
初めは物好き金持ちで人気出るだろうけど、
一度食えば十分だし絶対リピーターは無い
おまけにネットで「行く価値無い」って話流れたら即終了
自演でどこまでやれるかだな
289 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:23:54 ID:KsvrdERt
画像みた
この人怖いよ
290 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:42:01 ID:oxm276LS
具が邪魔になるのか・・・麺はいいのか???
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:54:22 ID:oxm276LS
うちの近所のとんこつラーメン専門店なんか味の調整なしにトマト投入してても結構うまいのに
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:57:09 ID:8aGL68V7
>>1 番組で高級なものとその辺のスーパーで売ってる食材を食って当てるようなものがあるが
あれを見てると結局大半の人間には区別がつかないことが分かる。
高級食材を使ってますと前振りがあり、価格も分かってれば美味いと言うだろう。
もっとも、そういう食材なのだから不味いわけはないのだろうが
問題はその味が分かる奴らが実際どれだけいるのか。
まぁ、クソみたいな車でもそれなりの見た目と価格があれば高級と思う国民性だからな。
価値観の分からない阿呆どもをターゲットにする商売はある意味おいしいのだろう。
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:01:21 ID:5s6qnkca
1万円も来年には100円くらいの価値しかなさそうだがな。
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:08:48 ID:oxm276LS
>>292 俺あれtv見てるだけでも結構当たるよw
楽器は音の質が違うし、食べ物飲み物もなんか見た目から?違う
波動というかオーラというか雰囲気みたいなのが・・・
まぁわからない人が多いのは同意だけど
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:17:43 ID:9BsMEO4v
高級スープに麺を入れて、無理やりラーメンといっているだけな気もするなあ。挑戦する事は善いことじゃね?わたしは一万円出すくらいなら、フカヒレスープかスッポン食いたいですがね。
ラーメンのスープって残すものじゃないのか?
それに1万円は高すぎる
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:30:27 ID:ex1zlCwo
馬鹿か、安くて美味いがいいに決まってるだろ
店のドアが開くと、一万円がやってきたって思うんじゃね
客の人数数える時は、一万2万…って数えたりしてw
三千円の客足が減ったから、話題作りなんだろ
>「3千円をキープして、『妥協したな』と思われることがいちばん嫌。
>そこで、3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
妥協してね?
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:52:19 ID:9BsMEO4v
>>300 ラーメン屋の親父に、いっていることの矛盾いっても無駄じゃね?この親父が胡散臭いなとは、思うけどな。
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:59:51 ID:u6fQpIuX
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:10:24 ID:LHpwqU0Y
>>302 何か言い返してやろうと思ったが、値段とラベルで味を判断するゴミのような奴が周囲にいっぱいいることを思い出したよ。
その通りかもしれない。
304 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:15:44 ID:zduUMaSG
>自信たっぷりな視線を色つき眼鏡の向こうからのぞかせて
これじゃスープの色とかわからないだろw
こんなのでスープを売りにするなよ
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:22:30 ID:OtsMtyRt
高くて美味しいものなんて珍しくもないw
こんな店に引っかかるのは成金趣味のアホだけだw
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:24:45 ID:97poh2lB
高くて美味いのは当たり前であり
高給食材を使用して美味くなるのも普通に腕があれば当たり前
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:29:51 ID:M2Cn+3g5
1万出したらこれは美味いものなんだと自分を信じこますわw損したと思いたくないし
>>口にした人はみな、確実に押し黙るという
「高い金出してこれかよっ」って唖然としているだけだよ
ラーメンがB級なのは、ラーメン一杯が一食だからと思う。
人間の味覚は、生理的に同じ刺激が続くと鈍る。
食事中に色んな味を出していかないと味に慣れてしまう。途中から咀嚼作業になる。
一万円ラーメンの存在は否定しないし食べてもみたいが、高級料理とは思えない。
311 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 09:01:40 ID:4AavNFJ2
>>1 >特異なスタイルとカウンター8席の気品漂う店構えは話題を呼び、会員は2千人を超えた。
一回食べるだけの会員がほとんどだろうけど、一人平均2杯食べたとして、売り上げ1200
万円。たぶん赤字だな。
>一方、かつて3千円に値上げしたときに、切り捨てた客の存在も気がかりだった。
>「自分の挑戦のために罪なことをした」と。
>そこで、3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
会員制やめて値下げするってことでしょ。ただ、その宣伝のために一万円ラーメンをぶち
あげた。
俺としては具の無いラーメンなんて面白くもなんともないけどな
違う味、違う食感、違う香りがあって初めて飽きの来ないラーメンになる
いくらスープが旨かろうが刺激のない食べ物なんて誰でもつくれるんだよ
>>1 >「あらゆる料理の中で、ラーメンだけ“高級”という概念がない。型が決まった幅の狭い世界で、アイデアも限界に来ている」
元々「ラーメン」という料理のフォーマットが中華料理の一つに過ぎないから
「幅の狭い世界」なのは当たり前。
自身がその狭い世界に拘るのは勝手だが、フォーマットの拡張が出来たにせよ所詮はラーメン。
そのフォーマットから外れれば「ラーメンじゃない」ってことになるわけだからさw
んなのに1万も出す層は、富裕層じゃなくて暇人。
314 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 09:19:07 ID:9/cJ9IUU
意味不明。いくら金があってもいかない。
黙って食えっていう店あったよな。前髪が卵輪切り器みたいなおっさんの
高くて旨いはあたりまえ。
誰にでも出来る。それを自慢するな。
麺がおまけって逃げすぎだろ。
ラーメンとしての調和がとれてないのが丸わかり。
高級具材使うならかん水使わない中国麺の方があうだろ。
大阪に行ったときに、大阪は安くておいしいものしか
生き残れないって聞いたことがある。
違う業種だが、大阪商人のすごいとことだと思った。
こらまたえらく上から目線な経営者だな。
320 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:06:15 ID:0OPvwsBC
一万円のラーメン、それが上限だろうね。
昔の皇帝たちの食べた料理は今の価値で
ひと皿何十万だからね。
徳川家が運ばせた氷だって運賃人件費含めたら
百万単位だから、こんなラーメン安物だよ。
食べたいとも思わない。中華のコックより。
321 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:10:27 ID:JgJFe50h
オマケの麺を取ったらタダのトムヤンクンスープ。
世界の三大スープといえども、本家は高級食材など使ってない。
ぼったくりの多い銀座で食べても1000円台なのに、その10倍でうまくない
なら、サギで告訴できるだろう。
バカが1000人いるとして、1000人が食べたらそれで終わりだろ
香具師のバッタ商品とどう違うのかって感じ
ラーメン1万円はただの話題作りで、別の仕掛けでお金回してる人が
後ろにいる予感。
>>1 麺類で汁物は、知るが飛び散るから気取ったデートには向かないだろう。
高級ラーメンを語りながら、ラーメンを否定しているようにも見える。
326 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:30:19 ID:YUDBu0my
どうみても税金対策の広告
予約制だからリスク少ないし
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:31:07 ID:Cq8HnjMb
教祖やるタイプの人だ
実はラーメンなんかどうでもいいと思ってる
正直に言えよ「他人を騙してでも金が欲しい」ってよ
>口にした人はみな、確実に押し黙るという。
実際、裏メニューを食べた人がブログで
「たいして美味しくなかった ガッカリ」
って書いてあったもんな
ショック受けた人も多いでしょ
「こんなのが この値段っ!」って
邪ッッ!!
>>324 例えば。
ボーナス出た。庶民な俺でも一人1万の予算で今宵おねいちゃんと旨いもんでも喰うか。
ついでにおねいちゃんも喰っちゃおうかな?と気持ちもアソコもいつになくテンション高め。
この時期やっぱ「ふぐ」か。「これ旨いんだよね」と白子をおねいちゃんに勧める。
後で俺の白子も...てな妄想が料理から派生して湧いてくる。
でもラーメンじゃな。
ラーメンじゃテンション上がらん。
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:37:52 ID:Cq8HnjMb
確実に押しだまって怒りに打ち奮える
金返せゴルァ!
332 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:39:31 ID:mpdRaUg3
バカをカモる商売としては優秀かな
問題はいつ手を引くか
333 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:46:12 ID:Cq8HnjMb
高級食材商法という詐欺だなこれはもう。
忘れた頃に次は3万とかやりだすな
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:24:32 ID:mBgR5Gv+
だいたい 麺はおまけてところが あやしこ
貧乏人が無理していくところじゃないよ。
おおきんもちが、自然に食べに行くところだよ。
336 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:32:42 ID:mBgR5Gv+
1枚1万円の高級お好み焼きはあるけどな
予約なしで4-5人でたべられるから むしろ納得なんだけど
337 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:34:38 ID:hWoxSMgl
ボッタクリバーみたいなラーメン屋だな
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:44:40 ID:U90cwueL
>>330 それに、飯食べて飲みながらながら口説きたいのに、
ラーメンじゃ10分で食い終わって、店員の早く出ていけ視線感じそうだしな。
339 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:49:31 ID:suT+O/HI
>>1 >麺はおまけ
ラーメンとして提供する意味あるのか?
普通に最高級中華スープとして出せばいいやん(笑)
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:51:51 ID:8W1/WleH
ラーメンの味がどうこう以前に
万札出すのに、こんな油ぎったハゲ親父が接客とか。。。
何かの罰ゲームか?
341 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:02:18 ID:suT+O/HI
>>237 ハナから続ける気が無いから三千円ラーメンを千円にして別の店出すんだろ(笑)
>>340 別に強制でもないし、貧民には関係ないから。
343 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:18:12 ID:xdPAM5YT
テレビで見たけど客と店主が1対1でとても居心地が悪そうな空間だった
店主はどうみてもヤ○ザっぽい風貌だし
344 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:26:56 ID:rU85AJhG
昔、ボーナス出たからと、一杯1万円のフカヒレラーメンを食べて大後悔した俺が言う。
ラーメンは安くて美味いから価値がある。
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:33:51 ID:fRsnMGUD
F1弁当よりはマシなレベルってだけだろw
346 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:35:59 ID:HOmT9WUS
ラーメンは旨くて安いが一番でしょ
そんなに高級料理で勝負したかったらラーメン屋辞めて高級料亭でもやってろ粕
キャバ嬢に同伴で男連れてくれば3000円バックのシステムを導入すれば大流行。
348 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:46:16 ID:o9qY/yvO
高級料理 ラーメンの地位を上げたいなら
コース料理としてのラーメンにすればいいのに
349 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:47:02 ID:P1wvpip7
連れられて(でも割り勘…)1時間半三万のキャバクラに初めていったが確かにゴージャスで若くて巨乳なチャンネーが30分毎に回って来たけどボクチンにはソープの方が幸せだと再確認しました でもわりと賑わってたよ無駄金遣う奴まだまだ生息してるのね
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:54:09 ID:oB/m/AGQ
馬鹿な客も増えたからな。
昨日も餃子の王将で「ここ美味しいね」
とか店員に話しかけてる奴がいて
「祝日はやってるの?」ときいて店員に
「今やってんじゃん」って言われてた。
ラーメンは価格と味が比例しない食いものだからな。
麺をおまけ扱いする奴はラーメン屋やめろ
どうせスープに合ったレベルの麺を作れないから言い訳してるんだろ
353 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:02:26 ID:suT+O/HI
>>352 ラー麺じゃなくてラー汁で良いよな(笑)
354 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:08:10 ID:s4UL6y9c
リピーター客いないだろうな。
世の中には、こういう馬鹿な店を回るのが「グルメ」だと思ってる、あさましい奴等がいるんだよ。
当人は誇らしげだけど、周囲から「こいつバカだなあ」って思われてる。
356 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:28:17 ID:suT+O/HI
>>90 予約のキャンセルが物凄そうだな(笑)
○○日の新台入れ替えイベントは朝イチで並んで絶対勝つから帰りに隣の高級ラーメン予約しとべぇ〜!!!→
午前中に尻の毛までむしりとられドタキャン若しくはブッチ(笑)
15 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 14:02:01 ID:vBrJk/83
店外に券売機がある松屋で、万札の釣りを取り忘れて
すぐに戻ったけどもう無かったという経験ならある。
1万円の牛丼を泣きながら食った。
>>352 まあ日本のラーメンはそんなものだろ。
スープだけ異常に発達してるけど
麺はなぜか適当に扱われてる。中国人もびっくり。
_ r' ,..,,.ヽ
r' ,..,`,; lr'ニ ニ l ,.-- 、
!/_,. _,.l l ‥ l |,,...,,,..)
/`、 ゝ/,.-` ~‐'-、|-,`- | ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
| `l  ̄l/ l。/ l ヽ- `ヽ
| `l、/ ∧ l。 l ヽ/ / | ちょ、神輿(みこし)やないねんから
L\ / |=====∧`-'/ l
|::::::`,,-‐''"ヽ ノ 〉/ノく__| ちょっとー
|:::::| _,, /`'`' //:::::/
|:::::l l \/ヽ l:::|::::::|
.|:::::l___/`====' l____l::|:::::/
l::::::i_/====\_!:|:::::|
`ー' `ー'
360 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:17:02 ID:JgJFe50h
>>343 >店主はどうみてもヤ○ザっぽい風貌だし
スキンヘッドだからそう思った。
料理の説明をする時は、けっこう優しかったよ。佐○とは大違いwww
店のガラス戸をすべて曇りガラスにして中を見えないようにしておきながら
1箇所だけ30cm丸く素通しにして覗けるようになっていたな。
ココは劇城だからという理由だそうだ。
見かけは頭が悪そうだが、けっこう繊細なところもある。
マスコミ受けするパフォーマンスをして名前を売ってから、別の商売に
転向しようと計算しているんじゃないかな。
361 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:18:37 ID:QXj5PhYN
362 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:19:34 ID:JI9Q9eKi
店主の写真見てきたがとても行く気がしないな
ラーメンブーム以降の店主はなんで揃いも揃ってDQN風なんだ?
麺もスープも具材も美味い店はいままで出会ったことがない
364 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:49:25 ID:F4l6ZuCK
キチガイか?
昔、テレビに出て「麺が痛むからうちの店じゃ平ザルしか使わない」って言ってた佐野なんちゃらの店で
思いっきり深ザルに一人前分の麺入れてそのまま取り上げて湯切りしてたのを見て以来
TVに出たりで過剰に宣伝する店・店長が理不尽に偉そうな店はダメだと確信している
ナイトスクープで「あの美味かった屋台のラーメンをもう一度食べたい」
というのがあって、探し出したら百万石の親父でズッコケたことがある。
だって店のラーメンは全然美味いとは思わなかったから。
しかし親父が再現したラーメンは依頼者を納得させるものだった。
「このラーメンは今なら2千円はとらないと引き合わない」と言ってたから
ある程度までは材料費に糸目をつけなければ本当に美味くなるのかもしれないぞ。
金払って食う奴がどれくらい居るかは別として。
367 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:53:24 ID:hBmlLgHR
368 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:04:25 ID:VZ6ucTdO
超高級駄菓子
>>143 良平ラーメンだなw
職場の近くなんでたまに行くけど、あのコストパフォーマンスの良さ素晴らしすぎる
光岡の大蛇2台買うとか言ってたやつ
行ってみれば?
これ材料に凝り過ぎたら値段が1万円なったんじゃなくて
1万円に見合った材料を入れただけだろ?
パフォーマンスに走りまくっとるやん
>>328 何処のブログ?
ヤフーで調べても、酷評しているブログが見つからないorz。
これって逮捕とかされないの?
法律は詳しくないからわからんが犯罪のにおいがする
>>373 某生キャラメル氏と比べたら、少々値段吹っかけるくらい全然大した事無い。
>>373 食材を偽ったり産地偽装したり使い回ししたりしなきゃ何も問題なし
一万円を湯水のように使える人向けと思えば、べつに庶民が叩くこともないんじゃない
と思ったけど
自分は年収に関係なく行こうとは思わない
金づるとしか思ってなさそうなキャバ嬢を喜ばせたくないのと一緒
なんか美味いものを作りたいっていうより
自分のプライド満足させるためにやってるみたいなんだもの
1万円でもご飯投入やってるの?
麺を食べ終わると茶腕1杯のご飯が供されて
それを残ってるスープに投入して食うのがここのスタイルなんだよな。
379 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:49:23 ID:nd11E6X2
商売=金儲け
だったら究極的にこうなる罠
高くするほど儲かるんなら金儲けなんて簡単だな。
他にもっと儲けてるとこいくらでもあるだろ。
381 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:12:11 ID:WnKQgaNg
どうしてこんな与太話のスレが伸びるんだ?
ビジ+も落ちたもんだ。
382 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:13:26 ID:DzhQcIrN
>>1 >常連の有名ミュージシャン
( ^ω^)ギタリストの偏差値は速弾きお。
ギターは速弾きがすべて。
テク馬鹿とか言ってる奴らはただの負け惜しみ。
ジャズの無駄な知識のアドリブは糞喰らえ。
スケールなぞれば良いだろ。上手さは速さで決まる。
ヴォーカルはハイトーンとヴィブラートがすべて。
音程たまに外すのは良い。
それよりヴィブラートが大事。
ベースはルート音弾いてろ,目立つな。
ドラムはスタミナと速さがあれば良い。
曲の良さなんて関係ない。
音楽とは戦い。
テク合戦。
上手い奴が生き残る。
わかったなお?
なぜか、これを貼りたくなるお
ラーメンホテルに期待。
バスタオルとかもラーメンを彷彿とさせる感触なんだろうなぁきっと。
384 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 03:04:06 ID:M7Y7NKR4
元は池尻の『アジアンボール将』だ。
当時は商売が上手く行ってなかったのか、派手なポップをベタベタ貼りまくってたり色々手を変え品を変え…
暫くして閉店。その後『藤巻激場』に成った。
やはりぱっとせず。そのうち派手なポップを剥がして簡素な外観に成ったりろ、相変わらず手を変え品を変え…
要するにそういう店。
色んなやり様を試みるがイマイチ。そのうち、話題作りでマスコミ引っ張る事を覚えたんだろ。
一貫性に欠けるところが、腕に自信の在る料理人のやり様では無い。
かといって、別にまずい訳ではない。
極普通のトムヤムスープでは在った。
だが一万とかは無い。
志無く田舎から出てきて、こっちに住み着く様なタイプの奴らは見事に乗っけられんだろうがな。
なんか水炊きに麺入れたらすげえ旨いんだけど、これラーメンって名前にしたら良いんじゃね?
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 03:53:09 ID:WJA49t75
中国産を煮込んでいいスープができそうだな
ワタリガニは中国の海底で何を食べてるんだか
388 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 04:05:33 ID:P4iVVzRS
檜原村ごときまだまだ低地だ。東京で一番ってのを聞き違いして書いたのか。
>「3千円をキープして、『妥協したな』と思われることがいちばん嫌。
と言いつつ、
>3千円ラーメンは、具材のみを変更し、ラーメン激戦区の神田に来年、千円で出す店をオープンする予定だ。
これは妥協じゃねーのかw
元、1000円だったラーメンを3000円にした時は中身全然変わってなくて値段だけ上げたとか。
麺はおまけ?
高級ラーメンじゃなくてただのスープじゃん。
ラーメンの鬼佐野もスープばっか気にしてたじゃん
>>38の
客の9割がキャバ嬢と男と見た
が正解だと思います。
それ以外の用途が思いつかない。
まあ、リピーターは絶対に付かないだろうな。
395 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:57:32 ID:14G+dKf5
これだけこだわりがあるんなら
「こんな豚の餌が食えるか! 不味すぎる! 人間の食い物じゃねえ!!」
とか言ったらタダにしてくれそうだな
「お代はいらねえ、出てけ!」って
誰か試してくれねえかな?
12月28日、コミケで東京に行きます
正午に店の前で携帯弄ってます
声を掛けてください
1万円、保険にお渡ししますから
396 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:36:29 ID:/SF1XckK
くだらん
というか麺はオマケなんだったら麺を入れず
ラーメン名乗らないでスープとして出せよ
>「材料の調達に1日、調理に1日、寝かせるのに1日。3日前の予約です」
仕込みに5日かかる料理を、一皿1000円で出す店だってあるわけだが・・・
399 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:44:36 ID:/EjCtqJZ
エラソーな事言ってるけど、
店に行ったら、床が全面鏡になってて
ノーパンの姉ちゃんが店内を歩きまわるって話じゃね?
女だけど1万なら1万の中華バイキングのなんとかいう店にいきたい
まあ、こういう高級化の挑戦も有りだと思うけどね
高級ホテルのテナントとか需要はあるだろう
寿司も、そうやって江戸のジャンクフードから高級化したんだろうし
もっとも、回りまわって、またジャンクに戻ってきてるがw
402 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 16:17:15 ID:vPQOfQmU
>>399 それならラーメン一杯一万円でも逆に納得がいくだろ。w
>>401 蕎麦とかもな…
うどんはそれに比べて庶民派っぽいところで勝負してるよなあ
ラーメンを高級化しよう!って意外性ないなあ
一万円のトンカツなら、工夫の余地があると思うんだが
>>401 >まあ、こういう高級化の挑戦も有りだと思うけどね
それにしては中途半端。
50万円で至れり尽くせりの超VIP扱いサービスが出来れば成功したかも
でも所詮ラーメン屋でサービスが良くても、決して満足は出来ないと思う
挑戦とかいってるけどさ、嫁の実家に頼ってんだよね
まぁ、スノッブだよねーー
408 :
名無し名人:2009/12/28(月) 01:28:19 ID:wQttsx7o
半年後に5千円 1年後に1千円
になってると妄想した
409 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:04:18 ID:nQwgJwMI
高い料理なんて大抵値段以下の価値しかないだろう
中華とかぼった食ってる店とか全然糞だし
おい だれか らーぬんにしてやれよ?
411 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:29:53 ID:SQGAx5ny
>スープが1万円、麺はオマケです
この時点でラーメンとしては失格だろ
海外のオタクを騙して糞フィギュアを億単位の金額で売りつける、
似非芸術家の村上某に通ずるものがあるな。
413 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:41:41 ID:5s5Oj+oM
一万円のラーメンを高級と言うなよ。
せめて十万といってくれよ。
高級品とはそれぐらいの価値がなければだめだよう。
一万円の服買って高級というか
中華のコックが本気でスープ作ったら十万は間違いなくとられるぜ。
はじめに価格ありきという印象だな。
これは雄山に怒鳴られるパターン。
415 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:43:46 ID:dSPAnSfG
なんだたった1万か
へぼいな
416 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:52:01 ID:8EKUPYcL
一枚2000円のトリ貝を食べたことあるけど
めっちゃうまかった。
今まで食べたトリ貝って何?ゴミ?タンパク質の塊?
食材って重要だと思うよ。
417 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:55:00 ID:X6i9wjTO
藤巻激減
調達に一日とか微妙すぎてハッタリにしか見えない。
経営者も馬鹿じゃないから、短期決戦だろw
回収できるだけして、撤退みたいなw
420 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:02:36 ID:u1/H+Ssk
安売り批判しているブルジョアの皆さんは、日本経済活性化のために率先してこういう店に行けよw
“高級おにぎりランチ” 2個で5000円
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/ ワンコイン弁当や激安居酒屋など“安ウマ”メニューが人気の昨今に、なんと2個で5000円のおにぎりをランチで出す店があるという。気になる記者は、
さっそく超高級おにぎりが食べられるという「たらふくまんま」(東京・銀座)を直撃! 1個2500円という超高級おにぎりランチの中身を探ってみた。
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153018_00_400.jpg 「“具”はその日仕入れによって多少変わりますが、フォアグラやA5ランクの鹿児島県産黒毛和牛を使った肉じゃがなどですね。でも、
お客様のお好みを聞いて、鯛や鮭、梅などもご用意しています」とは、料理長の前田さん。
具の違う2個のおにぎりに、香の物やしじみ汁がついて5000円というこのランチ。たしかにこのおいしさなら“アリ”のような気もするが、
この景気の中あえて“5000円おにぎり”を始めようと思ったのはなぜ?
「本当は、煮浸しからはじまりスープや刺身、煮魚、和牛カルビの肉じゃが、そしておにぎり、デザートまで、計10品が用意されている
『たらふくまんまランチコース』(期間限定)が5000円なんです。でも、少量でもおいしいものを食べたいとのお声をいただき、
2個で5000円のおにぎりをお出ししています。いわば“裏メニュー”なんですよ」(前田さん)
とはいえ、お願いすれば誰でも食べられるという“5000円おにぎり”のランチ。職人さんが、目の
前でお客様の要望を聞いて、具材だけでなく大きさや巻き方など柔軟に応じてくれるというのも
うれしいところ。素材にこだわるだけでなく、注文が入ってから“おにぎり用”に炊くというお米な
ど、いつものおにぎりはとはひと味もふた味も違う、この“超高級おにぎりランチ”。特別なお昼
に、味わってみては?
こいつとかラーメンの鬼とかが
ラーメンをB級以下グルメにしてる張本人としか思えない。
現状のラーメンの値段だすなら
同じ値段帯の定食とかを食べたほうが満足感ある。
422 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:40:52 ID:e3fc+Yc+
こないだこの店に逝ってきたよ
で、「ラーメン 1万円」って書いてあったから
「ラーヌン」にしてやった。
そしたら店主「らーめん」って書き換えやがったから
やっぱり「らーぬん」にしてやった。
>>420 >本当は、煮浸しからはじまりスープや刺身、煮魚、和牛カルビの肉じゃが、そしておにぎり、デザートまで、
>計10品が用意されている『たらふくまんまランチコース』(期間限定)が5000円なんです。
>でも、少量でもおいしいものを食べたいとのお声をいただき、2個で5000円の
>おにぎりをお出ししています。いわば“裏メニュー”なんですよ
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」だなw
424 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:28:47 ID:Ru/qEi7E
高級食材か
金華ハムに似たハムはたくさんあるだろうなあ
地名がハムについているだけだから
フカヒレ、ツバメの巣は入るのだろうがフカヒレはアンモニア匂を抜く手間が大変で、ツバメの巣は汚れをとるのが手間だ
そんな手間をラーメンにかけているのかな
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:30:48 ID:Ru/qEi7E
王様の服は美しい服
顔がやーさん
427 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:45:39 ID:g0FkHNmU
肉と魚介のダシって組み合わせとして相性良くない気がする。
いいんじゃね?別に。
俺はカレー屋に行くけど。
>>235 高級オーディオは確かに良いものなんだがな
>>430 その良さを堪能するためにリスニングルームを整備しないとな。
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:04:55 ID:OVun9bTz
着ていく服があれば
もしくは
連れて行く三次さえいれば。
433 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:13:34 ID:fKjBjBvJ
隣に店員がノーパンの女子大生のラーメン屋が出来たら強力なライバルになるな
炊き出しこそが外食産業の敵
貧乏人の俺は1万円ならホテルでディナー喰うよ。
貧乏人だったら素直にカップラーメン100個買えよ
ホテルでディナーじゃ似たようなもんだろ
437 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 20:25:10 ID:mPi1+yd1
http://www.kokusyo.jp/ 紙面広告・折込広告は大量に配達されることなく、
廃棄処分です。莫大な環境負荷禁止!!環境破壊禁止!!
朝刊配達のバイトだけでもわかりますよ。大手企業の社員さん、
または新聞の紙面広告・折込広告に疑義を持たれている方はしばらく
朝刊バイトで潜りこんで、勉強されてはいかがでしょうか。
朝刊バイトでも実態がわかりますよ。
新聞社の幹部でもなく、本社員でもなく、
新聞販売会社幹部でもなく、社員でもなく、
たかが、たかが、たかが、朝刊配達バイトでさえもごくごく簡単に
紙面広告・折込広告の大量廃棄処分の実態つかめますよ。
断言できます。目からウロコですよ。
本当に大漁、大量なんです。
1万円も出して、なんでラーメンなんか食うかよ、その値段で何が食えるか少しは考えろよ。