【調査】「子ども手当」経済効果2.4兆円 電通総研が試算[09/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
電通総研は21日、政府が来年度に実施予定の「子ども手当」の経済波及効果が
2兆4377億円に上るとの試算を発表した。
中学生以下の子供1人あたり月額1万3000円の手当ての支給が丸1年続いた場合、
塾代や学習教材の購入などの消費押し上げ効果が1兆2889億円になり、
教育関連ビジネスを中心に波及効果が出ると予想した。

一方、手当ての使いみちに関する質問では、トップは「子供の将来のための貯金」で
全体の5割以上を占め、「子供の塾・通信教育など」が11・4%と続いた。

この調査は12月1日〜2日にかけ、支給対象者500人を対象にネットで実施した。

同時に発表した3カ月ごとの「消費気分調査リポート」によると、「総じて支出を
減らしている」との回答が3月時点に比べ6・2ポイント減の44・3%低下した。
一方で、「支出を増やすところと減らすところのメリハリつける」との回答が。
5・5ポイント増の26・3%になった。

電通は「節約一辺倒に疲れ、メリハリをつけた消費を強めている」と分析した。
調査は、12月1日〜2日にネット上で実施し、1000人から回答を得た。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091221/biz0912211506018-n1.htm
電通総研 http://www.dentsu.co.jp/di/index.html

関連スレは
【調査】子ども手当「将来の教育財源」は42.5%「“給付年度内”に“生活全般の費用”として使う」 24.5% 博報堂調べ[09/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261026490/l50
【経済政策】ガソリン暫定税率維持、子ども手当は所得制限検討 政府・与党調整[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261004105/l50
【政策/IT】厚労省、『子ども手当』支給事務用の電子システム開発に123億円盛り込む [12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260870366/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:47:08 ID:QWepZjLv
スゲー
けど予算いくらだっけ
3名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:47:13 ID:+qAfxBNQ
もうとっくに塾代毎月4万払ってますが・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:49:01 ID:f52FmT3f
ソース見るのめんどくさいけど、どうせいい加減な想定で計算してると思う。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:49:48 ID:L5lXxUmh
子供時代ひとつも習い事行かなかったので、
大人になってから、金のかからない孝行息子だったと褒められた。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:50:23 ID:tNyrxzY4
波及効果ちっせー
押し上げ効果もちっせー
税金の無駄遣いやん
7名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:51:53 ID:BQvdadCH
日本は教育にかける予算が先進国で最低ランクって事も知らないし、
世帯年収がそのまま教育格差に繋がってる事も知らないアホが、
税金の無駄とかぬかすんだろうな。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:52:03 ID:O+jTFwva
〜兆円は小さくないよ。

あたまにウジ沸いてない?大丈夫?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:53:39 ID:uGOV3VMw
投入した税金以上の効果は無いだろ
どうせパチンコ代に消えて、パチンコ屋の在日が脱税して韓国に送金しておしまい

どうせ子供に金使うなら、優秀な子に集中的に投資するとかしろ

学校さぼるようなDQNにまで金渡すのはドブに捨てるのと一緒
税金払う意欲まで無くなる
10名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:53:43 ID:pl/pRp5k
どんなに歪んだ計算式に入れたらこうなるんだ?
>トップは「子供の将来のための貯金」で全体の5割以上を占め

11名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:53:58 ID:sWwa/otE
この手当ての分でいろいろとマイナスになってるからそれ考えたら・・・

経済効果は・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:54:13 ID:wRJ6xKdk
ヒヨーたい効果は?
13名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:54:55 ID:zreYzVeF

独身には関係ない話なんだが、どうせ手当ては、夕食でコロッケからトンカツに変わるだけだよ。

14名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:55:49 ID:sWwa/otE
ところでだ。

民主が子供手当ての参考にしたのがドイツとかフランスらしいんだけど、
この両国の消費税は19%!!!!

民主党はこれを無視したのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:55:56 ID:tERRPGyh
貯蓄されちゃったら経済効果も何も…
16名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:56:23 ID:3q5fx3Yi
でも扶養手当が無くなることのマイナスのほうがデカい思うぞ
17名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:56:48 ID:MKHOO30j

(100万円借金して)


100万円使って、

「はい!100万円の経済効果です!」
18名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:56:55 ID:Aa6nRPBD
子供手当てのを直接支給した場合と、同額の予算を教育や医療費に回して
高校・大学の授業料値下げ、18歳未満の医療費無料の倍を比較してもらいたい。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:56:59 ID:zKob7tZb
おいおい、投入した税金の半分しか効果ないって・・・・
おわっとる。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:57:08 ID:mMNWVQjN
貯蓄されたら銀行ウハウハ
21名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:57:47 ID:RtrAhwN0
民主党政権支持率死守のために朝鮮広告社も参戦したでござる
22名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:58:36 ID:2ZjZwY0f
電通のやることは1000%信用してはいけないと思う
23名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:58:54 ID:zreYzVeF
パチンカスの親は、手当てが入ったら早速パチンコに行くんじゃねーの?

24名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:59:03 ID:7aCsCPr6
その予算を捻出する為に削った予算に触れて無い提燈しさんだよ
素人騙しもよいとこ
25名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:59:05 ID:YG7SERXZ
電通ってだけで眉唾。
もはやマイナスブランドイメージしかないってのに、そんなこともわからない企業のマーケティング・調査になんの意味がwwwww
26名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:59:41 ID:g0LNn8pw
>>14
消費税は率が高いほど税収が減る税制度だから良いだろ
日本でも消費税が無いころの方が税収は多いしフランスその他の
国々より経済規模がでかく税収は多い

貯蓄されたら国債で吸い上げれば良いだけ
消費性向の高い低所得層に金を回す事は需要不足の日本では
当り前の政策なんだが
27名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:59:43 ID:pl/pRp5k
うちは扶養控除なくなったら家計締めていくわ、経済効果マイナス分は入って無いね
26000円を貰える人もこの不景気時代に、消えていくような教育費にはつぎ込まない
だろう。貯蓄に回るのは確実。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:00:10 ID:zreYzVeF
>>20
今時、銀行は貸し手がいなくてカネがあまってるぞ

29名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:00:41 ID:m1oV64k8
>>20
日本の銀行は資産の運用先が乏しいから全くウハウハじゃないw
国債買っても新BISで涙目だしw
30名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:00:58 ID:g0LNn8pw
>>28
で国債を買うんだからその金でまた経済対策をすれば良いだけだわな
31名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:01:07 ID:7n2X7dA+
鳩山ママは電通にいくらやったんだ
32名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:02:04 ID:9C7UYPBt
新幹線ひいたほうが経済効果高いね
33名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:02:17 ID:aPFUXCA4
貯金させなきゃいいんだな
34名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:03:21 ID:a/ZYUStK
電通ってだけで全く意味なしw
35名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:10 ID:3W//2UM3
ちょ〜w
ソースは電通を産経が報道って
どんないやがらせだよw
36名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:16 ID:sftFlXQp
これ、「民主党を応援してくれてる所と再計算する」っていったやつ?w
37名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:16 ID:zreYzVeF
鳩山は、かーちゃんからの献金を全く知らなかったと全否定したな!
親子間でカネをあげてるのに知らないなんてそんなことあるか、ボケ!
38名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:34 ID:CZphq1gI
電通はビジネスのためなら国をも破壊します
39名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:37 ID:3q5fx3Yi
教育に関心がある親は子供を大学まで行かせようとするよね。

で、子供を大学に行かせようと思ったら、

扶養手当が無くなった分、今までより多くの出費が予想されるわけで、

生活が楽なうちに貯蓄するのは当然だよね。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:04:45 ID:ezQfl619
予算の概算要求が2兆2554億だったね
41名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:05:01 ID:BaL2lRE4
バラまく金以上の経済効果はないだろ

エコポイントやエコカー減税みたいな消費をうながす政策だと
例えば10万買ったら1万キャッシュバックとかいうのだったら
単純計算でも1兆円の予算で10兆円の経済効果が出るのに
42名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:05:57 ID:5ENn4nOG
かかった予算と同じ経済効果ってことになってるけど、計算方法が馬鹿すぎだろ。
子供手当てってのは、扶養者控除の廃止とか、他の税金を持ってきて作ってるわけで、子供手当てで
配った分は、他で消費が下がる。
しかも、こういうバラマキは過去の例を見ても半分が貯蓄に行き、流通するお金を減らし不景気を呼ぶ。
さらに、使われた半分は、パチンコや親の遊興費、飲食費に使われ、終わってしまう。
最終的に子供のために消費されるお金なんかほんのわずかしかない。
しかも、このために発行する大量国債が、日本のクビをしめて結局、負の経済効果しかでてこない。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:06:00 ID:BQvdadCH
扶養控除なんて金持ち旦那の主婦だけの特権を何言ってんだ・・
そもも共働きがどんどん増えているのに相変わらずずれてんだよどっかの支持層って。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:06:23 ID:YG7SERXZ
>>26
乗数効果の低い日常消費財に使われても効果なんてたかがしれているわけだ。
つまり、非常に効率の悪い公共事業だろ?
仕分けされないのが不思議だよなww
ただし、サプライサイドを長年刺激し続けてもほとんど意味がなかったのも事実なので、1〜2回ならやってもいいかもね。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:06:53 ID:0+CeWr7D

スゲー!

この提灯試算を出す為に
関係者は電通にいくら金を払ったんだろう?

46名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:07:13 ID:kMyg1nMI
経済効果じゃなくてどれくらい合計特殊出生率が改善するかで評価しろよ。便通は馬鹿なのか?
47名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:07:14 ID:XKkpWq8Z
親が使う事、前提の計算だ(笑)
電通、子供手当てを否定(笑)

48名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:07:20 ID:g0LNn8pw
>>41
出ない
一業界だけが儲かるだけで全体の効果は薄い
今年の7〜9月期のGDP名目マイナス成長だよ
全体に、庶民にばら撒く方が遥かに効果がでかい
一度消費税を廃止してみたら良い
どれだけ経済を押し上げ税収が増えるかわかるから
49名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:07:22 ID:TH784XKj
子供手当て予算 約3兆円

経済効果    消費押し上げ1兆2889億円


はぁ?????
50名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:07:30 ID:BQvdadCH
公共事業が乗数効果あるとかほんと時代遅れなんだよどっかの支持者って。
経済音痴も大概にしとけよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:08:15 ID:EnauuY5Z
利権があるな
52名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:08:22 ID:zreYzVeF
オレは麻生さんから貰った12000円はまだ口座の中にあって
使ってないぞ!
子供手当ても貯金するか普段の生活費に消える運命だよ。



53名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:08:41 ID:tNyrxzY4
>>8
沸いてんのはおまえだろ
投入にした資金以上の効果が無きゃ意味ないだろ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:09:04 ID:CL8wlhp8
子ども手当と同額の課税されるからプラマイゼロだろ
55名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:09:19 ID:5VdCy8kp
この記事残しとくからな
56名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:09:28 ID:YjXOGDLn
電通と言えばセカンドライフ
57名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:10:14 ID:g0LNn8pw
>>53
高価がどれくらいかは実際やってみないとわからない
とにかく需要不足なんだから消費者に金をばら撒くべき
時である事は間違いない
俺は子供手当より消費税の廃止の方がよっぽど良いと思うが
58名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:10:45 ID:TH784XKj
>>50

仮にそうだとしても子供手当てで経済効果とか
時代遅れとか経済御地どころじゃなく斜め上すっ飛びすぎなんだが。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:11:37 ID:ahs7IrSM
OECDから名指しで「景気回復にそぐわないから辞めとけ」言われてるんだろ、こども手当、、、
60名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:11:48 ID:UnBbz7zy
消費先はパチンコ競輪競馬競艇
61名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:11:56 ID:g0LNn8pw
>>58
金を消費者にばら撒いて経済効果が無いと考える方が
よっぽど斜め上すっ飛び過ぎw
62名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:12:10 ID:TH784XKj
>>57

暫定税率すら廃止できないのに消費税廃止とかwww
お花畑も大概にしろwwwww
63名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:12:13 ID:XYygA6nG
貯蓄に5割いくのに2兆6千億の子供手当てでなんで2兆4千億の効果が出るんだよw

いいかげんな試算出してるんじゃねーよ
64名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:13:18 ID:BQvdadCH
>>58
ぶっ飛んでんのは全方位に巻いた定額給付金だから。
選挙対策に高齢者にも手厚くとかどこの地域振興券だよ。
それとこれヘリマネだろ。
中長期的に子供盛ってる世帯をどんどん優遇すればいい。
今の日本の社会保障制度がそうなっているんだから優遇されて当たり前。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:13:20 ID:Zq3iDVDT
そら、電通=パチンコは吹聴する罠w
66名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:13:27 ID:qPMgNojt



所得制限がかかり、控除が減るのをちゃんと加味してんのか?

適当な試算出すなよボケ電通が


67名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:14:13 ID:Jx7I8y6O
>オレは麻生さんから貰った12000円はまだ口座の中にあって
これをなんの疑問ももたずに言える奴は、かなり頭が弱い
68名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:14:25 ID:KLcAuCsT
予算5兆で効果が2.4兆っすか・・・
69名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:14:47 ID:tNyrxzY4
>>57
ばらまいても意味ねーんだよ
いずれ、国債、年金、医療、介護で大増税されるのが目に見えてるからな
そういう時に消費するのは派遣村に集うような愚か者だけ
70名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:14:55 ID:BO1jhLCr
まぁ、毎月浮いた金が入ってくることがわかれば
ちょっと遊園地行こうかとか、外食に行こうか、ってことになるから
今のような閉塞感のある社会とはちょっと違ってはくるんじゃねーの?
71名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:15:06 ID:TH784XKj
>>61

>金を消費者にばら撒いて経済効果が無いと

誰も「無い」とか言ってないだろwww

効果が薄いって言ってんだよ。目くそ鼻くそ。

そんな詭弁言うなら
「公共事業だって経済効果が無いとは言えない」わけだが?
72名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:15:15 ID:aEc3MRY+
これは子供がいない税金増える世帯の事も考えて試算してるのか?
73名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:16:02 ID:zreYzVeF
>>67
疑問もつか、ボケ!
ただ使わなかっただけだ、クズ
74名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:17:39 ID:rP2fYum4
電通の捏造
75名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:17:59 ID:pl/pRp5k
>>43
扶養控除は控除内で働くパートも含まれる。
扶養控除廃止のデメリットは予想以上に大きいぞ
主婦パートとか企業にとっても都合のいい雇用形態の崩壊、
求職者が増え求人倍率も上がりお前らの職場も出来ないやつは切られるだろう
主婦が家庭を守ってくれてた恩恵は大きい、保育園は子供手当てで子供増えるは
子供をしっかりみる専業主婦は減るわで確実にパンクする。
専業主婦になれないなら稼ぎの少ない男と結婚するメリット無しで結婚出来ない
ヤツさらに増える。
寿退社も減り、企業に今以上に新卒の入る余地無し
76名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:18:15 ID:MMOV/ydv
消費税あげるあげる詐欺が一番だな
77名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:18:33 ID:utWjHRZ4
民主党の黒幕は電通か
78名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:18:35 ID:Z98NXOBq
>>68
経済効果が2.4兆円と言われたから予算は5兆円だったか
しかし、この少なさは経済波及効果と呼べるのか?
79名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:18:35 ID:TH784XKj
>>64

>選挙対策に高齢者にも手厚くとか

子供手当てのほうが参院選直前1ヶ月前に3ヶ月分まとめて支給とか、
あからさまな選挙対策だろwww
80名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:18:53 ID:g0LNn8pw
>>71
やる前から薄いと決めつけるのが馬鹿すぎるんだよ
貯蓄になるとしたらまた国債で吸い上げて使えるんだから
躊躇する意味が無い
この景気なんだから消費者に金をばら撒くのはやってみるべき
というか当たり前すぎる政策だよ

>>69
あんたもやる前から決めつけてるのが馬鹿すぎるよ
どうせ消費税1%で税収2兆とか単純計算するタイプの人でしょ?w
81名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:19:31 ID:VneJ0zh7
扶養控除廃止や特別措置法見直しや他の事業を削った経済効果がマイナス10兆円くらいか
82名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:19:58 ID:zreYzVeF
ばら撒いて、さあすぐ使いましょう!
なんてなるわけねーじゃん、将来に渡って不安を解消しないかぎり
簡単にディズニーに行かないだろ、行くヤツは元々余裕のある家庭だよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:20:10 ID:Z98NXOBq
>>78
> 経済効果が2.4兆円と言われたから予算は5兆円だったか

間違えた
2.4兆円と言われたから予算は2.4兆円かと思ったら予算は5兆円だったか
ですた
84名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:20:59 ID:kMyg1nMI
そもそも子供手当は景気対策ではない。少子化対策だ。であるから経済効果を
この政策の優劣を論じるときの判断基準に用いることは全くの的外れだ。電通死ね
85名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:22:04 ID:g0LNn8pw
>>84
庶民景気が良くなれば少子化も改善されるから
別々に考える意味もないけどね
86名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:22:26 ID:BQvdadCH
>>75
都合のいい解釈すんなよ。
何が主婦が家庭を守るだ(笑)ほんと笑わせんなって。
控除受けようと計算してる人間よりフルで働いてる人間が優遇されるのは当たり前、
子供をもった世帯が優遇されて当たり前。
そういう基本的な事ぐらい認識しとけよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:05 ID:R96wCTZx
効果薄過ぎだろ?wwwwwwwww
88名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:11 ID:UMUU8Uyu
空港作って経済効果マイナスよりはましだ
89名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:21 ID:BqU02etd
電通だもん、うそうそ
90名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:36 ID:G8iHOrRp
子供手当てがもらえることで子供の教育のことをもっとよく考えてくれる親が
増えるならありだとは思うんだけどなあ
多少経済効果が低くても、子供の教育は国のためにもなるし
ただ、そんな親がどのくらいいるか親の期待に応えられる子がどれだけいるか・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:46 ID:kMyg1nMI
>>85
いや今現在の少子化トレンドが始まってるのはちょうど1970年ごろからだ。
景気悪化が少子化に拍車をかけている可能性はあるけど、根本的な原因ではない。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:23:52 ID:ahs7IrSM
地域振興券>期限までに使わなきゃ紙くず
定額減税>景気対策と明言しての支給

子供手当て>建前では子育てのための支給
         遊興費に散じてしまうDQN親の分しか景気対策にならない
         まじめで良識ある大半の親は学資のほかは「将来のために」『貯金』
93名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:24:29 ID:TH784XKj
>>80

どうせ参院選終わったら
「継続できる財源が無いので中止します」だからw
「これは公約違反ではなく公約修正です!(キリッ)」
「状況によって公約を変えるのは全国民の要請です!」
ってねw

さんざんマニフェスト詐欺やらかしてる民主の戯言を
真面目に論じるのもアホらしくなる。

まぁ取らぬ狸の皮算用やってろwwwww
94名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:24:55 ID:BQvdadCH
>>79
だからこれを永続的に続けて、子供を持つ事がデメリットにならないように変えていけば別に構わない。
地域振興券(笑)とか定額給付金(笑)とかなんもビジョンのない糞政策と比べるなよ。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:26:03 ID:V520VJ71
>>1
編集局中枢部を乗っ取った論説主管!若宮啓文(現コラムニスト)「竹島はチョンに譲れ!」、
編集局長 木村伊量、編集局員 清水建宇(社説「黙れ皇族!)」筆者、市川速水「ジャガは
チョンには1000年前から有る!」筆者らチョンの朝日トンスル新聞の別資本で同類の成田豊・電通の
調査なんか当てに為らないよ。チョンは「事実」関係には不適格、常にバイアスが掛かる。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:26:34 ID:kMyg1nMI
出生数及び合計特殊出生率の推移
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
97名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:26:44 ID:zreYzVeF
>>90
でも、ゆとり教育で子供をバカにしたのは日教組だからな!
まあ、その日教組は民主党の大きな支援組織なのだがね!


98名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:28:02 ID:tNyrxzY4
>>80
「どうせ消費税1%で税収2兆とか単純計算するタイプ」
と決めつけてるのが馬鹿すぎるよw

自分の意見以外はバカって決めつけるところがイタイな(笑)
99名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:28:50 ID:TH784XKj
>子供手当てがもらえることで子供の教育のことを
>もっとよく考えてくれる親が
>増えるならありだとは思うんだけどなあ

よほど堅実な親以外、ほとんどの親が生活用銀行口座にぶちこんで、
知らんうちに生活費の引き落としに消えますなwwww
100名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:29:12 ID:Lb3ySrOZ
全部貯金します。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:29:35 ID:vyJMXpDl
年収600万以下の人達は生活費、贅沢品へ。
700万以上の人達は教育費へ。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:29:48 ID:BO1jhLCr
参院選終わったら、子供手当ての財源のために消費税を上げるんだろうなぁ
そして肝心の子供手当ては中止、とw
103名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:30:49 ID:8fFWq2i3
電通総研(笑)
104名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:31:19 ID:TH784XKj
>だからこれを永続的に続けて

1万3千円ですら「国費全額負担は無理」とか泣き言言ってるのに
2万6千円=5兆円の財源はどこから来るんだよwwwwww

打ち出の小槌でもあるんか?w
105名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:32:32 ID:UMUU8Uyu
あとは
>>100こういう人がいてもお金が回る様に日銀が国債を買い取って
銀行が国債以外の投資をできるようにすればおkだ
106名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:34:17 ID:BM5hK9b8
想定はなんだろ?
13000円/月、年収制限無しで想定すると、予算7兆円に対して2.4兆円。
麻生政権の定額給付金は2兆円に対して、8000億円だったっけ?
だとすると、民主党政権(134.2%)に対して、麻生政権(140%)。
ということは、麻生政権よりもお金が掛かって、若干効果が低いのか。
しかも、二年目以降は効果が下がるから、ますます効率が低下することに…。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:35:07 ID:MBweJcMc

>電通総研



108名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:35:09 ID:BQvdadCH
>>104
それはお前みたいな独身からとればいいんだよ。
そんな難しい話じゃない。
まそれはともかく、そんなのは税の配分を変えるだけで
さして大きな問題じゃない。子持世帯が優遇されて子供がいない世帯が負担増になるだけ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:35:17 ID:r1lqMRg9
政府の政策に対して、経済効果はxx億円とか
言っているけど、どの政策にたいしても
検証されたことは無い。
今年はじめの定額給付金もいったいどれだけの
経済効果があったかだれか検証したのか?

電通総研も「子ども手当」の経済波及効果
2兆4377億円の検証をやってみろよな。
この数字を使って、自分たちに都合のよい
ことはっか言う政治屋が多いんだから。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:37:13 ID:10N49Ljk
【大増税するだけのマニマニ詐欺】「国民からの要望」はウソだった? 小沢氏提出の「重点要望」、税率や所得制限、実際には陳情なし★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261099704/l50
111名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:37:49 ID:BQvdadCH
>>106
流石捏造大好き麻生信者のお方。
総額4兆5千億が7兆に増えちゃった(笑)
112名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:38:19 ID:ahs7IrSM
【政治】 「子ども手当、大幅な見直しを」…OECDが政策提言★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258545023/

子ども手当の再検討を OECD、鳩山政権に提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000065-san-bus_all
>東京都内で講演したOECDのグリア事務総長は「巨額の財政赤字を抱える日本には、
少子化対策と女性の社会進出を両立させる一挙両得の対策が必要」と述べ、
一律に子ども手当を支給するよりは保育所の待機児童対策などに重点を
置くべきだとの考えを示した。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:39:03 ID:F22peneO
OECDから馬鹿呼ばわりされてる子供手当て
ほんとにやるのかよw
予算1兆円くらいならまだしも5兆円だぜ
程度ってものあんだろ
114名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:39:48 ID:TH784XKj
民主のマニフェスト

後期高齢者医療制度廃止→対案なしで継続

暫定税率廃止     →名前だけ変えて継続

子供手当て      →国費負担無理、地方と企業に負担

年金記録照合4年完遂 →断念

国債発行抑制     →過去最大の発行

事業仕分け      →ほとんどが予算復活

普天間県外移設    →代替地無し先送り

公務員改革      →先送り

天下り根絶      →先送り、郵政人事で事実上容認

農業補償金       →財源不明進展せず

全国高速無料化      →地方過疎地のみ

何を信じればいいんだwwwwwwww
115名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:41:28 ID:BQvdadCH
いやお前みたいな詐欺師は何も信じないでいいんだよ。
ずっとそうやってミスリードして詐欺っとけよ。
それでも大好きな自民党は浮上しないだろうが。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:42:16 ID:B2AYctX4
金足んなくて困ってるのに経済効果上がるような買い物なんかするかよ
117名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:42:59 ID:VneJ0zh7
高等教育費と住宅費の世話だけしてやれ
子供手当なんて世紀の愚策、保育支援もイラン
118名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:43:00 ID:ahs7IrSM
OECDは民主の主張(子供手当てで景気浮揚)がミスリードだというてるわけで、、、
119名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:47:46 ID:L8Ut/leC
大学卒業予定の就職内定率は62.5%
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002ltw.html

高校新卒者の就職内定率は37.6%
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000028wq.html


子供手当てより将来の就職先を手当てしたら?!
120名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:48:30 ID:Zq3iDVDT
だからさ、現金ばら撒くなんていうから所得制限だのいう話が出るわけで、
環境整備さえしてやればいいんだよ。
それを考えるのが本来お役所の仕事なんだが、お役所の連中が世間ズレ
した能天気しかいないから何時まで経ってもかみ合わない。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:50:47 ID:pl/pRp5k
>>14
確実に消費税無視して出来るサービスじゃないってことだね。
数年後消費税19%とかそんな社会は嫌だ。
122名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:54:30 ID:Ypxw3GGO
財政出動としての性質・少子化対策としての性質・再分配としての性質が意図的に混同されて語られてるからね。

>>108の言うようなヨーロッパ型の「独身税」であるとすると、
>>118の通り、総体としての景気浮揚効果を期待するのは間違い。
財政出動だとすると借金増やしますと宣言せざるを得ない(定額給付金や消費減税などと同じ)。
少子化対策なら所得制限はかけるべきではなく、
再分配なら別の方法を勘案していただきたい。
また、財源調整により失業対策費が非失業者に回るので、
増税・国債発行以外の方法、公共事業からの支出の付け替えをやると確実に失業率が上がる。
こうなると景気浮揚効果についても計算し直しが必要。

ちなみにイギリスは消費減税やって「効果ねーよ、日本の定額給付金のほうがマシだよ」とか言ってましたな。
まあ日本のマスコミは「消費減税やれ、定額給付は効果ない」とかやってたんで、
互いに政権攻撃用に隣の芝はなんとやら、の類だと思うが。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:54:44 ID:s3BrnSFj
結局少子化対策にかこつけたバラマキだったというわけか。
女性が仕事と両立できず、男性も育児に関われない(女性が2人以上の子供を持とうと考えるときに重要な要因となっている)となると、いくらお金を詰まれてもどうしようもないという現実があるのを民主党は無視している。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:16:27 ID:r1lqMRg9
「子ども手当」特別預金サービスなんて
銀行がだしてくるかな。
学資保険とリンクさせた積立型商品。
でも、ボンビーはそのまま生活費に
消えてゆくだけ。子育てにはあんまり
関係ないかな。単なる生活費のばらまき。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:20:53 ID:atxksnDg
その財源は国民の増税でまかないます
126名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:24:08 ID:V8vq4Z6A
>>123
少子化対策にかこつけた20代30代への所得の移転だってのは
榊原も認めてるからね。
今の日本の人口構成考えると、こういう勇気のある政策を実行できる最後のタイミングだよ。
社会で力のあるのって年寄りだから、反対の風潮が強くなっていくだろうけど、これやらなかったら、
日本は終わり。南米みたいな経済状況になる。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:25:09 ID:IXb3/sTA
相当甘く見積もってるが、それでも公共投資(予算×1.3)ほどの経済効果はないな。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:30:20 ID:gbGpD2pQ
電痛総受けん の死算なんて意味ないどころか害だろ。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:40:01 ID:L+x9gxrJ
俺の知り合いは
子供手当てはそのまま家のローンに当てるって話してた
130名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:50:15 ID:V8vq4Z6A
>>129
俺の兄貴もそうだよ。子供2人の公務員。
というか、子供手当てが一旦実施されると、住宅ローンや車のローンなんかは
子供手当てを前提として組まれるようになるから、政権変わっても辞めれないんだよね。
20代30代が車や家を変えるようになるのは確かだな。
131名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:25:45 ID:m/YedOSz
はぁ?
増税される層が圧倒的に多いわけで、
そんな層は支出を控えるわけで・・・

経済効果もなんもあったもあんじゃないだろwwwww
132名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:55:44 ID:zsMyuEMN
子供手当、出すのは小6まででいいから、その分1〜3歳までを手厚くすべきなんだよな。
3歳未満でオムツが外れてない、食事も赤ちゃん食で1人じゃ上手に食べられない乳幼児の保育は手間も人手も掛かる。
元々正社員で働いてて産休育休から復帰するような人以外の、景気悪化から慌ててパートに出るような主婦は、
パート収入から保育料差っ引くと数万しか残らないなんてザラ。しかしその数万を稼ぐ為の保育にその10倍の税金が突っ込まれる。
だったら3歳未満の子供は家庭で養育させて、保育所はフルタイムでバリバリ働く人のみの利用にさせとけよ。
3歳未満の子に1人月4万配れば諸問題一気に解決だぞ。
子供が中学に上がりゃあ放課後1人で留守番出来るし、晩飯の支度やら家事の手伝いも出来る。
部活や塾で帰宅時間も遅くなるから、母ちゃん達も午後から夕方は時間の余裕が出来る。
そうなったら母ちゃん達、コンビニでもスーパーでも日中介護サービスでも、時間気にせずフルタイムで働けんだろ。
だから、3歳未満の子の子供手当増額と30代〜40代女性の就労支援とセットで政策立てろよ。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 00:21:06 ID:rcTZBUqv
年子2人で8万か。配偶者控除の範囲内でパートするより儲かるな。
134名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:01:37 ID:Ywga8MtH
経済効果はまったく逆だな。IT業界等はこども手当の被害を受けて、単価カットを言い渡されている所もある。
他の業界もおそらくそうだろうから、こども手当は一時金としては良いかもしれないが、社会全体で見たらマイナス試算になると思う。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:19:12 ID:9XCU1pHg
公共事業などを停止して行う事業だということが計算に入ってないだろ
136名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:16:13 ID:FXbAp1WH
一度貰ったら麻薬みたく、依存しちゃうんじゃないかな?
まぁ自分は貰えないから搾取されまくりですがね
137名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:36:27 ID:MMFDdc3z
じゃあ公共事業はこれから子供手当てをやめてやる分マイナスで試算しないとなw

ローンに回すのは良い傾向だね
ようやく不動産価格が上向いて景気回復の目処がたった
138名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:15:54 ID:VVmmAqRg
金でなく知恵を出す政策で国民を豊かにして欲しい。
保育園足りないのは新規参入規制が厳しすぎるから。
補助金を独占したいから既得権益側が新規参入を拒否してるんだろ。
規制でぼろ儲けしてる保育園をどうにかしろよ。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:19:23 ID:GN3mQkxF
半分くらいは貯蓄に回るのかな

そしてその貯蓄でまた国債が購入されると・・
140名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:39:09 ID:hd2QD7pW
国民の社会制度に対する不安感を煽って政権交代までこぎつけた政権で
借金してまで子供手当をやるとか、子供のいない世帯は大幅増税になるとか
ますます将来の不安が増幅して経済効果なんて期待できないってwwwwwwwwwww
141名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:06:45 ID:JfMFagSM
構造的搾取、弱者必滅の格差拡大社の子ども手当てに反対。

まずしい独身から金搾り取って、借金(国債)させて、
金持ち子持ちへばら撒くのはおかしい。

子持ち1000万世帯の消費を刺激するが、こなし4000万世帯は消費を控える。
景気対策としても、全然ダメだろ。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:08:54 ID:AMsL9Puz
独身者は無駄打ちばかりやって社会の再生産に貢献していないのだから
搾取していいんじゃないかな
143名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 07:34:09 ID:6awm5NM0
税金を払っている人の多くは独身者だし、収入が減っているから結婚もままならない。

この政策だと労働者が搾取されっぱなしで、金持ち(政治家、金融・株取引)が優遇されているから、意味が無い。
子供のいる労働者は不安定な雇用を心配して貯蓄に回すだろうし、金持ちの考える政策はなんでこうばらまきばっかりなんだろうか。

今回のこども手当はあの愚策「ふるさと創生」を思い起こされるな。
バブルの頃の金銭感覚が抜けないんだろうかね。
144名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:50:43 ID:i2+K2k/z
>>1
いったい幾らの金をつぎ込んで
たったの2.4兆円の経済効果なの?
馬鹿丸出し政策やめれ
145名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:56:35 ID:i2+K2k/z
あと税金増える分のマイナス効果も見ないで喜んでる馬鹿は死んだ方がいいぞ
146名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:19:52 ID:Eg1Ip39Z
電通も次の商売の種だから必死だなw

ほとんどが貯蓄に回すから、経済効果はそこまでないよw
147名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:38:25 ID:G5bgjVwc
子供手当の財源はどうするんだ?と喚いている情弱が湧いている。
でも財源はいつの時代も税金に決まってるだろw

子供手当は半額の月額13000円でも大きい。
子供二人いれば¥26000円、全額出たら月額¥52000円。
麻生の1回限りの定額給付金12000円なんてしみったれた金額じゃない。

こういう膨大な子供手当が参議院選挙前にばらまかれる。
これからずっと子供手当を貰えるんだから民主党は支持されて
参議院で過半数を取るのはほぼ確定だ。
衆議院のほぼ2/3と併せて、完全に民主党の天下だ。

こうなったら、来年度中には消費税増税法案が可決されて、増税になる。
税率1%で2兆円の増収になるから、消費税を10%にしたら10兆円増収だ。
これだけ税収が増えたら、子供手当も高速無料も高校無料も、アフガン支援も
CO2排出権購入も、ODAバラマキも、何でも出来るんですよ。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:55:43 ID:IkVNZvH1
土建業者や天下り団体役員の懐にまわるよりはよっぽどましだな。
149名刺は切らしておりまして
経済効果

パチンコ 2兆円
教育、育児関連 0.4兆円