【ネット】韓国、オンラインゲーム盟主の席中国に明け渡すか? [12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国政府の全面的な支援と、物量攻勢によって、韓国が持っていたオンラインゲームと
eスポーツ宗主国としての地位を中国に脅かされる危機に直面した。

最近中国政府は、自国の根幹を成す3つの基盤産業に新しい成長動力を育成するための
「3+1」政策を発表した。ここで注目すべき点は、中国政府が新しい成長動力として
「オンラインゲーム」と「漫画」を含んだ「コンテンツ産業」を選択したという点だ。

また、最近中国政府は、オンラインゲームを活用した大会やリーグを拡大・強化する
ために、eスポーツの格上げを行い、韓国が持っていたeスポーツ宗主国席をも虎視眈々と
狙っている状態だ。

■5年前から始まった中国のオンラインゲーム育成政策

2000年代初期、中国内で人気オンラインゲームといえば大部分が韓国産のゲームだった。
この時、韓国オンラインゲームの中国市場占有率は90%に迫る勢いで、韓国内の多くの
ゲーム会社は全世界で最も大きな市場と言える中国市場を揺るがすほどの影響力を持つ
ほどだった。当時中国は、インターネット・オンラインゲームなどの IT産業が胎動して
いる時期だったため、中国政府は多くの企業を積極的に誘致し産業についての土台を
固め始めていた。

だが、それから約2年後、中国政府はその間海外のオンラインゲームサービスノウハウを
土台に、中国のゲーム産業を発展させるための強力な保護政策を展開し始めた。外国
企業が中国企業の持ち分確保に制限を置いたり、事前許可制を敷いて韓国を中心とした
外国企業の活動を制限した。反面、上海、北京などに位置する中国ゲーム会社に対して
は50%以上の破格的な税金減免という恩恵を与えて、自国のオンラインゲーム育成の
ために力を注いだ

また10月には外国企業だけでなく外国企業が投資した合併法人が、オンラインゲームの
サービスを行うことを禁止する事を骨子として「輸入インターネットゲーム審議管理
強化案」を発表して、強力な制裁政策を広げている

この様な市場の保護のもと、中国のオンラインゲームは成長を続け、最近では韓国産
オンラインゲームの占有率を20%以下に下げることに成功し、中国のオンラインゲームを
韓国を含め東南アジア市場に輸出し収益を収め、注目するほどの成果を成し遂げている。

■オンラインゲーム産業の道を開いた「ネットカフェ」着実に成長中

過去IMF時代、韓国内オンラインゲームがネットカフェの拡大とともに爆発的な成長を
遂げたように、中国でもオンラインゲーム産業の基礎となるネットカフェ事業を着実に
成長させている。

最近中国政府は「3+1」政策を発表し、杭州市をコンテンツ産業のメーカーとして指定し、
教育・科学・IT などの関連大学を集中的に設立している。ここに集まっている関連大学は、
約40に達し、専攻授業を受ける学生達は何と40万人に届こうかという勢いだ。この中の
70%はインターネットとオンラインゲームに関連した学生たちで、学校を卒業した以降
はオンラインゲーム会社に就職していくことになる。

オンラインゲームとインターネットに関心が多い学生たちが集まっているだけに、杭州市
にはネットカフェ産業もいち早く発展している。ネットカフェの規模も韓国より大きく、
専用の建物もあれば500台を超える最新式PCを取りそろえたネットカフェも存在している。

※続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000002-inet-inet
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/12/20(日) 00:02:15 ID:???
>>1の続き

ネットカフェ事業を始めて3年余りに過ぎない会社が現在では中国全体に200箇所の店舗を
もつチェーン店へと成長している所だけをみても、中国政府がどれだけの支援を行って
いるかが伺える。

その他にも最近中国政府は「大型化」「最先端化」をモットーとしてネットカフェを
広めている。また、急速に増えるネットカフェの体系的な管理のために、専門担当部署を
設立し、関連人材を大勢補充するなど、積極的な動きを見せている。

■中国のeスポーツ育成意志

中国はオンラインゲーム産業の他にも、オンラインゲーム・PC ゲームを活用したeスポーツ
育成にも積極的な動きを見せている。

特に注目すべき点は、最近中国文化部と体育総局が共に管理してきたeスポーツ業務を
単一窓口へ統一し、“国家体育総局体育情報センター”を設立した点だ。社団法人で
設立された韓国eスポーツ協会とは違い、中国政府がeスポーツを統括できる単一窓口を
開き、本格的に中国内で行われるeスポーツに対して、管理・監督するという意志をみせた
わけだ。

中国国家体育総局体育情報センターを統括する主任は、最近インタビューで「中国の
eスポーツは一つのゲームイベントではなく全体的なブームを成し遂げている。浙江省
・杭州は WEG を始めとしてeスポーツブームを主導し、毎年成長を続けている。国家
体育総局は、韓国のeスポーツ発展モデルを手本として中国のeスポーツを体系的に育成
していく予定だ」と語った。

また彼は「eスポーツ大会や業務を管理できる機関が今まではなかったが、現在では
国家体育総局体育情報センターが正式に認可され、中国ゲーマーのeスポーツ熱を
国家レベルで支援し、世界大会の誘致にも参加していく」と明らかにした。

■韓国ゲーム史上、政府の規制ではなく振興が必要な時期

韓国内ゲーム専門家によれば「ここ最近何年かの中国オンラインゲーム産業の発展
・成長速度は、過去韓国でオンラインゲーム市場が成長していた時と似ている。

反面、韓国内オンラインゲーム産業は、政府の規制と制裁によって発展するどころか
停滞現象を見せていて残念だ。毎年国政監査時期がくれば、政府の顔色を見なければ
ならず、さまざまな問題によって韓国内ゲームは外圧にさらされている」と物足り
なさを語った。

さらに「中国と同じ国家的レベルの支援と振興策が用意されなければ、ここ何年かの
内に韓国内オンラインゲーム市場で、中国オンラインゲームの市場占有率に悩まされる
ことになるかもしれない。今は政府主導のもとでゲーム会社をかき集め、産業的な
シナジーを作り出すことができる方案について模索しなければならない」と付け加えた。

12月19日13時1分配信 japan.internet.com(記事提供:MMORPG 総合サイト Sgame)
3名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:03:34 ID:r7/HxBSi
【イラン】韓国人に強姦された少女、イスラム法により石打で死刑に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
4名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:04:29 ID:Rh47CsOZ
中国の大河ドラマとか、NHKの大河よりクオリティ高いしな。
まして韓流など相手にならん。

コンテンツ産業のポテンシャルはあるだろう。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:04:44 ID:839gucYG
>>3
私のニュースの釣りスレとポップに出るのだがw
6名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:07:39 ID:30EsB6at
韓国終わったな
7名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:07:59 ID:14ZKATY+
朝鮮涙目だな
8名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:08:49 ID:V/do8wUu
チョンコw
9名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:09:02 ID:m8IwBFY/
盟主w
10名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:10:34 ID:eSWXKd9u
金儲け丸出しの運営ばかり
早々に卒業したわ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:11:55 ID:Pz0op4uS
サドンアタックとかCSのコピーだし
盟主とか片腹痛い。
少しは自力で開発してみろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:14:25 ID:MfpBBWSg
そもそも大声で恥ずかしげもなく誇ってるのが大学の課題で作るレベルの
横スクロールが世界で流行ったってww
改造させるために作ったとしか思えん
13名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:14:53 ID:AleyvZE5
ネット廃人同士勝手にやってろって感じ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:14:59 ID:p5pvZZbO
eスポーツ「宗主国」だって(笑)(笑)!!
誰もそんな用語法使いませんから
コンプ丸出し カッコわりぃ

15名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:17:15 ID:du4Bbmx6
洋MMOの没落が激しい
UOの再来とか言われるような伝説的なゲームを作ってほしいもんだが
ああ、UOまだ続いてるんだっけwww
16名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:18:05 ID:m1BJQW5i
日本のマンガやアニメもこうなっていくのかね
17名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:19:25 ID:sqdxcryg
>>16
日本の漫画は「非倫理的」なのがウリだから、
統制国家の中国じゃ無理だな
18名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:21:41 ID:6JJ801mG
>>16
それはならんから安心しろ。
つーかネトゲーはカナダやアメリカの方が質は高い。

中韓のはホントだいたいが同じシステム、つまり馬鹿しかやらない。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:22:32 ID:re8yxD6r
>>15
MMORPGに未来はあるのか?
あれやってると途端にムナしさに襲われるだろ…、こんなんよりリアル生活をなんとかしようって気になって仕方がないw
20名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:22:34 ID:dBrpB5cX
>>17
それも児ポで終了>>日本オワタ
21名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:23:53 ID:C6a5JG5x
>>20
そう、そっちだよな、問題はw
22名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:25:15 ID:vLJydk9D
韓国のオンラインゲームって自動でPCがクリックする
ゲームのこと?
23名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:25:42 ID:rbsUlgle
中韓でオンゲしか流行らないのはマジコン普及率がひどすぎるから
24名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:26:30 ID:9ksyn5lS
韓国の言うオンラインゲームって
20世紀臭漂う古臭い画面構成の2次元ゲーってイメージなんだけど。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:26:55 ID:0JBDm9S2
中韓のネトゲは「粗製乱造」という言葉がしっくりくる
どこかで見たようなもんばっかで目新しさが皆無

そろそろUOの完コピーとか作ってみろよ、LV制MMORPGなんかそんなに作って誰がやるんだ
26名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:27:38 ID:qPVSQtRy
>>22
そうそう
いつの間にか仮想通貨が増えてって気が付いたらリアル通貨になるやつだよ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:28:57 ID:re8yxD6r
>>25
> 中韓のネトゲは「粗製乱造」という言葉がしっくりくる
> どこかで見たようなもんばっかで目新しさが皆無

まぁその点に関しては昨今の日本のゲームも似たようなもんだから笑えないけどな…orz
28名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:30:08 ID:GvQJRlO7
どうせパクリしか出来ない国だからたいした事無いだろうな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:34:00 ID:sBevPNrX
日本が一転攻勢に出られるかはFF14次第だな
30名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:35:10 ID:RwZnNVmI
オンラインゲームなんて廃人を量産するだけだから、やめろ。
ばかばかしい。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:37:10 ID:xvaTUIoO
そもそも韓国でオンラインゲームが発展したのって、インフラのこともあるけど
スタンドアローンだとコピーされまくりで商売にならないからなんでしょ?
なんかモラルの低さの競ってるようで…
32名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:38:09 ID:14ZKATY+
昔PC8000の太陽の神殿だったかな?
クリアーできなかったな
33名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:39:56 ID:0JBDm9S2
>>30
一昔前ならともかく、今のラインナップでは
廃人になってもいいと思えるゲームが存在しない気がする
ネトゲバブルも弾けて増加が見込めない客を大量のゲームが奪い合いしてるせいで過疎も多いし
34名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:44:53 ID:C6a5JG5x
もともと中毒患者と、RMT狙いばっかだしな
35名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:46:00 ID:pdV5e/YS
未だにプロゲーマーとかってのが理解できない
36名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:47:22 ID:pdV5e/YS
コピーばっかりで商売にならないんだろう
だからこそのアイテム課金システムだし

著作権無視の状況はそっくりだからお互い対応策は採りやすそうではあるがw
37名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:49:28 ID:N2jHWihn
もともと日本の後追い経済だけど、さすがに任天堂、ソニーにはかなわない。
そこで、ゲームで出てきたのがネットゲイ。中国より韓国の方が国主導色が
濃い。プロゲマーなんてのもその流れ。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:50:09 ID:0JBDm9S2
ネットゲイ
プロゲマー

わざとか
39名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:54:04 ID:XuJAtieZ
オンラインゲーム盟主とか、もの凄くつまらない事に誇りを持ってるよね
そんな事にしか誇りに思うことが無いのだろ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:55:02 ID:pw05nVNR
>>29
日本が攻勢って何の冗談だw
中韓日アジアのオンゲーはどれも驚くほどツマラナイが、特に日本のは際立って腐ってる。
システムからして、これはオンゲーにする意味があるのかと問いただしたい代物が多い。
既存の身内ウケしか狙わない、いや狙えない現状を見る限り、日本国内のユーザーは確保できても海外ではニッチ受け程度。

FF14も所詮、FFという世界観や価値観に囚われた中途半端なオンゲーにしかならない。
まず日本が革新的なMMOを出せる日は来ないね。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:59:48 ID:sJ4aSGXL
自分で盟主だの宗主国だの言うなよ。
恥ずかしくないのか?
42名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:01:20 ID:C6a5JG5x
オンラインゲームに「革新性」はいらないんだよ

てっとり早く中毒患者を生み出して金巻き上げなきゃ
回って行かない産業なんだから、「即効性」のみが
要求される
43名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:08:03 ID:xIj/rkBW




http://www.youtube.com/watch?v=sy3MUC84Jvo

狙われた祖国―忍び寄る侵略の魔手(民主党鳩山と外国人参政権)
44名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:08:29 ID:0JBDm9S2
革新性無しの即効性はオープンβでピークを迎えて
正式サービスと共に忘れ去られるゲーム多数だけどな
45名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:11:39 ID:evZIJG6e
韓国はMMOを育てることが出来なかった
米国が実現したレベルに追いついて終了しただけ
46名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:11:48 ID:wxGSU3Dc
盟主とかw
47名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:12:12 ID:7jHyttL6
基本、エンジン外部調達(MMO即座に構築可能なUEとか、高いけど)で、
素早くサービス立ち上げ、客が集まらなきゃすぐ停止という、
割り切ったビジネスだから、韓国のMMO。

日本も中小なら、こんくらい身軽に割り切って商売した方がいい気がする。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:17:46 ID:LyFjHyVb
日本はパッケージにこだわりすぎだろ。
利益出てるならいいけど売れてないし。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:28:26 ID:FlXfqPld
日本もマジコンつかうやつが増えると、パッケージビジネス自体が
成り立たなくなるだろうね
50名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:43:01 ID:pq41scQe
宗主国とか、盟主って言葉が好きな国ほど

歴史も文化もない、捏造と妄想だけの愚民国家だなw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:45:26 ID:NG6C+tGu
E-スポーツなんてほざいてるの韓国だけだぞ
52名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:04:58 ID:U8KpivDN
>>1
>宗主国としての地位

なんでこういう、とてつもなく恥ずかしい言い方が好きなんだろうな……
53名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:16:07 ID:WRyBB9ed
村国家
54名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:44:26 ID:FlXfqPld
>>51
でもイースポーツは結構おもしろいよ。
他人のオンライン対人とかみてるとたのしいでしょw
55名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:47:29 ID:G92kY2hE
漫画も国策で育成か、日本も笑ってられる場合じゃないぞ。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:58:20 ID:Nb/SFG3Q
なんでゲームの中でも人間関係に気を使って遊ばなくちゃいけないのかわけわからない。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:58:35 ID:r8q1xCd8
宗主国とか好きだなwww
このキーワード使ってる時点で三流と宣言しているようだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:00:08 ID:Nb/SFG3Q
>>52
中国人でもそうゆうのはなかなか言わないのにな。
何がそうさせるのかね
59名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:14:06 ID:XvQN0UqG
漫画は国の文化や倫理観もそうだが想像力や感性が必要になるから
クーデターでも起きて自由主義国にならなければ当分は安泰だろ

ネトゲはゲーム制作でアメリカの下請けをして技術力が上がったし
制作にたいして想像力や感性はほぼ不要だからヤバイだろうな
60名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:14:31 ID:uo4Uqchi
宗主国って表現、
完全に韓国人のコンプレックスの表れだよな



本人達気づいてないんだろうけどw
61名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:42:15 ID:VtXQqxOW
クリゲーなんてつまらんものよく遊べるな
62名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:43:41 ID:nnxymlI3
漫画
eスポーツ

どっちも後々(後者は現時点でもアレだが)
国を積極的に推進しなかったことが悔やまれるだろうよ

「あの頃はまだ日本が先を行ってたのに…」
63名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:59:28 ID:Egnqlife
日本はコンテンツ産業の価値がわからない幼稚な大人が、漫画やゲームは子供がやるものとか真顔で言っちゃってるからな・・・

ネットゲーはもう韓国に追いつけないレベルだし、漫画もあと何十年かしたら追い抜かれるかもしれないな
64名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:01:03 ID:FlXfqPld
3Dで追い抜かれたのはめっちゃ痛かったね。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:08:42 ID:nK0izPTf
もう、イントロだけ手に入れば犯島から学ぶものは無いし、中華様が出てゆけと・・・
オンラインでキムチやウンコに繋がるだけ。日本はこんなゲームいらねーよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 04:33:53 ID:JOmFxbYc
オンラインゲーム参加者の構成人種みれば分かる
中国>米国>韓国>その他有象無象

終わりだろ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 05:24:25 ID:WcZ4ydWg
洋MMOが没落って・・・・

世界じゃ、米MMOと欧州MMOの無双状態じゃん。
そこに何割かチョン系のNCが入ってる感じ。

日本じゃ、英語圏の影響より韓国の影響が大きいから、
MMO=韓国になってるだけ。

>>66
ただ人口比率はこれがかなり正しい。
wowでさえ、韓国人の多さは異常。
68名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 05:54:35 ID:6FjFNFkW
※民主党への不信をつづったチラシです。
最新の天皇会見問題や小沢独裁まで分かりやすく載せています。

プリントして自由に配布できるので活用してください。
年末年始に家族・親戚と、これを見ながら話し合ってみませんか?

<緊急告知>それでも、支持できすまか?
PDF http://loda.jp/chirasihokanko/?id=68.pdf
テキスト http://fwd4.me/8sw
69名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 06:09:27 ID:nfc6FUVM
独島や東海だとゲームでもいちいちウザい国がオンラインゲームなんて無理
70名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 06:15:52 ID:YX9o5Amp
廃人いっぱいできるんだろ?
日本では流行らないで欲しい
71名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 06:43:43 ID:l2BA06mx
単に割れの影響をうけないから、ビジネスとして成立しただけの話で、ユーザーの総量から考えると
大規模MMOなんていう廃人遊戯やってるのはゲーマーのごく一部だけ。

この間もカプコンの人が言っていたけど、欧米のゲーム業界の人は大規模MMOには将来ないっておもってる。
サウスパークとかジェイレノとかにも、キモ廃人ぶりを嘲笑されてるし。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 06:45:51 ID:pNdrkmAs
日本最大のネトゲは
文字を使ったバトル、
戦闘を有利にするアイテム=まとめサイト、ググる、Wiki
実はモバゲーなんて目じゃない世界最大の釣りミニゲーム(釣れるのはニートやネトウヨ、ホロン部、ブサヨだが)
などを備える、2ちゃんねるだろ?
73名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 06:46:44 ID:WcZ4ydWg
>>71
サウスのネトゲ廃人のパロは半端なかったなwwww

廃人をゲーム運営側の人間たちが
「なんて・・・・暇人なんだ・・・・・」
みたいな話してたしw

カートマンたちがレベル上げに没頭して、
どんどん体重が増えて、
マウスのクリックしすぎで腱鞘炎になって、
タイガーバームを手首に塗ってるシーンとか糞ワロタ。
ただ、ボトラー超える存在になって、
大をおかんに手伝ってもらうシーンはワロエナカッタ。
キモカッたよ('A`)
74名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 08:07:43 ID:o53mNhqW
韓国が持っていたeスポーツ宗主国席w
75名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 08:59:07 ID:0EmidjT5
○○大国とか○○強国とか宗主国とかほんとに好きだな
76名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 09:41:19 ID:N8lLw3QJ
徴兵国韓国はどうなる?
77名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 09:53:09 ID:POlo9iDX
>>63

> 日本はコンテンツ産業の価値がわからない幼稚な大人が、

まぁ、ある程度はわかるが、価値が有るとはいえ、あくまでも趣味や遊びの一つなんだよな。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 10:44:41 ID:m1BJQW5i
やはり人ごとではないのかな
日本のアニメも中国市場から締め出されているしな
79名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 13:07:20 ID:XvQN0UqG
アニメにしろゲームにしろ高収益産業ってわけじゃないんだがな
ネトゲはゲーム運営会社が限られたプレイ人口を奪い合ってるだけの斜陽産業だし
アニメ・マンガにいたってはクリエイターが薄給・超過労働なのは知られてることだし
アニメで中国的プロパガンダを世界に広めるにしても国内でも説教臭くて失敗したしな
権力に逆らう描写のある作品を出せば投獄・処刑される国で自由な作品は作れまいて
80名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 13:09:03 ID:rKTAaRvu
>>1eスポーツ宗主国(笑)

なんというか
中国に敵愾心と物凄い劣等感があるんだなーと
81名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 13:16:09 ID:pdV5e/YS
ネットゲームは結局アイデア次第だからね
ポッと新しい会社が出てきては消えていくんだろう
しょうがないわな
82名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:50:14 ID:xEEkyr05
>>1-4  【マスコミ&野党の批判理由 中韓にソフトパワーをお布施】


【日中】 日本アニメの低迷と中国アニメの将来 [11/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259580473/
【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1241958198/

★中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 中国、韓国が【900億円】を投じ 2008年11月20日
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html

他国の参考政策
イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 2008年
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/11/02/0745217
漫画博物館オープン、ただしフランスで 2009年06月23日
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/06/23/011206

【政治】 "日本のアニメはすごい!"けど、アニメ制作の下請けはいじめられ…経産省が育成指針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237690471/
↓ ●国の指針無視
【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243954942/

テレビ局の下請けいじめ、是正へ指針 総務省
http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907090441.html
↓ ●こっちは即対応
テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など
ttp://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html


韓国の反日ドラマ輸出で、日本への捏造歴史刷り込みをアジア各国で成功してる。
アニメは子供が見るもの。だから対日の印象が強く残る。民主は日本のソフトパワーを排除したい。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:58:17 ID:v2S8MTjr
チョン式オンゲーはパチンコと同じ。

こんなもんさっさと潰した方がいいよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:11:23 ID:uY15UbGL
日本のプロゲーマーって何人くらい?
85名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:16:17 ID:yCtAJJoh
自称ならいくらでもいそうだけどな…
正式な書類に「職業:プロゲーマー」って書けるのかね?
86名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:45:00 ID:TSIE6wv6
>>84
高橋名人のことか?
87名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:30:14 ID:3QEoZcSh
韓国のプロゲーマーのこと
NHKのBSでやったみたいだね
88名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:35:48 ID:7jHyttL6
世界まる見えで韓国のプロゲーマー特集してたの見たけど、
悲惨なくらいの使い捨て状態だった。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:40:31 ID:c7IfGnvi
>>15
WoW知らんのか?
既に斜陽に入ったとは言え圧倒的な一人勝ちで他の追随を許さないくらい
売れてるのだが?

>>25
結局UOタイプのスキル制のゲームが全然でないのは一部のコアな人たちだけで
大半はレベル制で良いと思ってるんじゃねーの?EQ、WoWとか日本で言えば
RO、FFなんか全てレベル制だし。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:50:11 ID:wRyEN5dm
カウンターストライクみたいなFPSはアメリカ
ブラウザゲーは韓国
日本はPSOとかFFみたいな3DのファンタジーRPGみたいな感じ。

たぶん低スペックPCで動くブラウザゲー作るっていう、韓国だけがダメージ食らいそうな政策
91韓国の反日教育『日本人をみんな殺すぞ』:2009/12/20(日) 19:59:22 ID:IclzcuTA
韓国の反日教育『日本人をみんな殺すぞ』

ソウル市民『核兵器を作って、日本に撃ち込むべきだ!』

ソウル市民『日本は海に沈んでほしい』

韓国小学生『日本列島を火の海にしたい』

韓国市民『独島は韓国のものだ』

韓国中学生『日本というゴミ、捨てられるのはいつなの?』

韓国中学生『歴史をねじまげてるのが許せない』

韓国中学生『日本の奴らをみんな殺すぞ』

http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
92名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:08:13 ID:c7IfGnvi
>>90
その認識はどーかと・・・
そういう風な分け方でいくと日本は何処にも引っかからないぞ。
ただ外国製のものは日本じゃうけないから勘違いしやすいとは思うが。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:38:04 ID:rKTAaRvu
UO、WoW、大航海時代はやったな
UO懐かしすぎる
家を建てる土地を求めてどれだけ苦労したか。。。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:04:57 ID:jdlIxc1+
現在オンラインゲームの盟主はアメリカだよ。中国や韓国はゲームの数だけは多いが利益なんて殆ど出ていない。

オンライゲームに関してはやたらと誇張して誇る韓国人は多いが、実際には韓国最大のゲーム会社は日本の中堅ゲーム会社レベルの規模。


最大手を争っている韓国ネクソンは売上高235億円。これはコーエーとほぼ同規模。
コーエーを世界に誇る世界最大のゲームメーカーだと誇っている様なもんだ。

ちなみにカプコンは売上高910億円。スクエニはもう少し高いかな。コナミやナムコ、任天堂等は巨大すぎて比較対照にもならない。
売り上げ2兆円近い任天堂なら200億円なんて最早端数切捨てで0にしても不思議ではない規模だ。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 14:48:08 ID:B3Pv8nMM
【eスポーツ】テレビゲームで競う新競技、海外で盛ん 1億円稼ぐプロ選手も・・・日本ではゲームへのマイナスイメージも根強く立ち遅れ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261395004/
96名刺は切らしておりまして

 いいか、おまえら
         (゚д゚ )
         (| y |)

    いがみあいの続くアジアだが
       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/

      心合わされば・・・
          ( ゚д゚)  悪
          (\/\/

           _, ._
         (;゚ Д゚) 悪
          (\/\/