【経済政策】自民党の鳩山不況PT、羽田〜成田間のリニアなど景気対策を緊急提言 [09/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 自民党の「鳩山不況対策検討プロジェクトチーム」は17日、羽田空港〜成田空港の
リニアモーターカー整備などを柱とする景気対策の緊急提言をとりまとめた。

 緊急提言では「鳩山内閣は発足以来、マニフェスト執行に向けた財源探しに終始し、
『経済無策』『経済音痴』だ」と厳しく批判している。その上で、「子ども手当」などに
向けられる予算を羽田空港〜成田空港のリニアモーターカー整備などの経済波及効果が
高い公共事業や科学技術の研究開発に使うべきだとしている。

 また、日銀による30兆円規模の資金供給実施や国債引き受けの検討なども盛り込まれた。

 プロジェクトチームでは、この提言に沿って通常国会で鳩山内閣の経済政策を問い
ただしていく方針。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp:80/videonews/nnn/20091217/20091217-00000060-nnn-pol.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:00:47 ID:sHnEBRWh
自民党さんよ
政府紙幣くらい言わないと駄目だろう。
3名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:00:55 ID:W2oER5Hc
アホか?そんな事より環状線完成させろよ。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:05:33 ID:C3LK0qvT
やっぱり地下?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:06:04 ID:LGuIcwHg
既存の鉄道がアボーンだな
6名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:06:25 ID:3rtcbUdq

リニア乗りてー、子供手当てとか俺かんけーないし。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:09:29 ID:dMe6Owtz
>羽田空港〜成田空港のリニアモーターカー整備

速達線の計画を既に審議してるんだから意味ない
そんなのより、エイトライナーを
意義をプレゼンできれば、東京の票はあつまるぞ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:12:31 ID:BVjkbqDF
麻生の400円発言を非難しといて鳩山の豪遊ぶりに何も言わない国民がそんな難しい事理解できるわけないじゃん
ほとんどの日本国民はマスコミがイメージを作らないと何も判断できない
9名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:12:46 ID:v72Gd5oJ
>日銀による30兆円規模の資金供給実施や国債引き受けの検討なども盛り込まれた。

なら消費税をゼロにすればぁwwww
10名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:13:02 ID:InMS0pct
あれば便利だが、エイトライナーじゃ絶対に採算とれないだろ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:13:40 ID:pAfs/VM+
建設業界の献金と支持を戻したいっていうようにしかみえん
12名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:13:44 ID:Zs2BluFt
成田までリニアを造るカネで、羽田を再拡張した方がいいだろ
13名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:13:48 ID:9zyhF9/c
鳩山不況なんてセコイ枕詞つけてると
一生政権に戻れないよ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:16:02 ID:1n+Q850b
森田は成田より幕張のゴーストタウン化をなんとかしろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:16:34 ID:7+tV5H36
京急を複々線にして160km/hで走らせろ
16名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:18:33 ID:IP6HctoQ
つーか、こんなことより、全国のJR路線を一律千円にしてくれよ。
ちょっと特急乗ったら五千、六千となめてんのか?
17名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:19:17 ID:d0pRl/Z3

羽田〜成田⇔リニア中央新幹線⇔関西空港
         ↑↓
       中部国際空港
18名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:25:36 ID:u31bv/0d
どうせなら日本全国の空港をリニアで
結んじまえよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:26:34 ID:S7KIaOel
全額政府持ちならJRもOKだすだろうが、その金はどこから?
20名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:27:12 ID:8ktP5SxH
鳩山がやめることが最高の経済対策だよ
21名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:29:07 ID:x6LDqnn8
そんな需要が1日数万人の事業より、
一日数百万人が使っている中央線の複々線化を進めたほうがいい。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:32:06 ID:hR/NMnnd
土建屋が喜ぶだけだろがw

さすが無能ジミンw
23名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:33:25 ID:hR/NMnnd
>>8
ちゃねらーごとき
ネトウヨごときが

知ったか乙w
24名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:38:31 ID:Yzj7zmP5
鳩山辞めるの、いつ?年内?
そうしたら少しは株は上がりますか?せめて世界の標準ぐらいは?
25名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:38:46 ID:JQtV/zYq
リニアで結んで運賃はいくら?
馬鹿だとしか思えない。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:39:40 ID:S7KIaOel
>>21
高架化で我慢しとけ、都下住民
複々線化するほど稼ぎが無いぞ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:43:27 ID:JQtV/zYq
多くの大手私鉄が複々線化で経営難に
28名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:45:21 ID:0p7Iz878
>>23
オレと同い年(35歳)の友人の話になるが


「麻生は悪い」「鳩山政権は頑張ってる」
と、会話の中で出たので

「具体的にどの辺が?」と聞いたら
『なんとなく』とか『テレビで〜』 なんて言い出していたぞ

『太田総理の番組は話が分かりやすくて』とか信じられない事言っていたし

(情報源は新聞=スポーツ紙と、恥ずかしくもなく言っているし)
29名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:45:41 ID:m0IAdkxT
同じ新幹線整備をやるんなら経済成長に寄与する路線をやらないとな。
北海道とか、日本海側、九州なんてやっても経済成長には寄与せず
赤字垂れ流しで益々国は衰える。

成田・羽田間なんて良いアイディアだよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:49:20 ID:JQtV/zYq
>>29
成田新幹線はJR東日本ですら
「採算の見込みなし」
と断った、田舎の新幹線にも劣る路線なんだが
31名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:50:17 ID:HnLcIfh/
交通網を整備すれば経済成長は後からついてくる


一体何十年前の話だよ
32名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:52:37 ID:X9ROv77H
2本目の滑走路さえできてないのに、、、、、
33名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:53:13 ID:rebY563T
首都は道路が先だろ・・・

とりあえず羽田と成田をリニア(他鉄道)でつないでもダメだよ。
飛行機の乗り継ぎの代わりにならない。
金持ちは手ぶら移動が多いから気がつかないのだろうが荷物はどうするんだ?
自分で受けて運ぶとか手間も時間もかかってやってられるかボケ!になるぞ。

また羽田と成田の乗り継ぎ者がリニアのメイン顧客ともなるわけで採算も絶対に取れないだろ。
飛行機利用者以外で、どれだけ需要があるんだよ・・・

こういうことばかりしてるから借金が1000兆円になってしまうんだよ自民党、反省しろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:55:57 ID:R+wP89Cr
いや、成田無くなるから
35名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:56:09 ID:0p7Iz878
>>31
>>33
亀井大臣が似たような事を言っていたなかったか?

公共事業でガンガン道路を作れば、後からついてくる・・・みたいな?
36名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:56:19 ID:40F+BWCS
千葉の鋸山を原爆で破壊し東京湾を埋め立て工場にしろ

という構想がむかし本当にあった
37名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:57:46 ID:vcymMQEQ
2009/12/16  -週間総理ニュース-

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2907.html?c=02

バリ民主主義フォーラム出席、知的財産戦略本部会合、
中小企業・福祉施設等視察ほか

2009/11/18  -週間総理ニュース-

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2862.html

天皇陛下御在位二十年記念式典、日米首脳会談、APEC首脳会議ほか
38名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:58:30 ID:7wX35GVq
何これ怖い
リニア中央を援助しなかったくせに
実現性の無い提言をするあたり、自民はホントやばいな
39名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:01:38 ID:m0IAdkxT
赤字を垂れ流せば経済成長するどころか、負債が膨張して国が滅ぶ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:04:56 ID:0p7Iz878
>>39
近年、負債が膨張して国が滅んだ例を教えてくれw


「国家に破産はない」というのが
政治家や官僚の言い分であり、一理あるとも言えるが・・・(健全だとは思わん)
41名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:07:39 ID:zDQM3gg8
なんだこの民主党の外交並みの行き当たりばったりさ。
政権交代前に鉄ちゃんからみっちりレクチャー受けてこい!ど素人が。。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:10:05 ID:7k2GV42I
ばかじゃない?自民党
麻生が給付金でばらまいた2兆もあれば
そんなもんすぐにできたじゃないか
税金の使い方を間違えておいてよくこんなことがいえるな
だから下野すんだよ早くつぶれちまえ

43名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:11:06 ID:0aUE6P2g
私鉄・JR・リニアで共食いさせる気か
44名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:11:34 ID:MyeNS6qY
>>14
情弱乙
45名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:13:46 ID:jNwc7dr1
東京の高速渋滞を緩和して、
リムジンバスの所要時間に信頼性があるようになれば
たくさん利用するようになるんじゃないかな…
46名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:14:29 ID:AFPhRKtz
足かせばっかりの成田で世界競争が出来るかよ
47名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:16:51 ID:YCR88lxx
全部PDFを読んでレスしてる奴はどれだけいるんだろうか?
いい議題だから、まずは現状の『止血』はどうしたらいいか、批判だけじゃなく考えてみたいよな
48名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:18:43 ID:rebY563T
>>35
それがどうした?、亀井は元自民党だろ。だから体質が自民党と同じなんでしょ。
これを民主党叩きにもって行きたいのかもしれないが論点がずれるぞ。
1の話から脱線するなよ(脱線させたいのかもしれないが、ここはニュー速ではないから許さない)
49名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:19:46 ID:0p7Iz878
>>47
成田を潰して、羽田を国際空港化(24時間発着も可能(`・ω・´)

人の往来が増え、経済活性化

税収が増える

成田周辺に補助金を出す


どっすか(゜∀゜)?
50名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:23:03 ID:0p7Iz878
>>48
よくわからんが、鳩山・小沢も元自民党、しかも金権政治、
土建との癒着が多かった旧経世会だったよね・・・という事?
51名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:23:59 ID:1kS9C7o1
>>1
遅い、
11月に出すべきだった。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:30:01 ID:YCR88lxx
>>49
止血は、「今ある資産を活かして」だとおもうから
まずは「潰して」だと、どっかの事業仕分けみたいな話にならない?w

只でさえ、補正予算執行停止の余波で民間投資に急ブレーキかかってるんだから
野党といえど、たたき台としての提言で成長戦略が出てきたのはまずは第一歩だと思うな
53名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:32:05 ID:NKh0JaQb
おーいリーダーおるか?
54名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:33:38 ID:j3sxDLKO
誰に提言してるの???
55名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:35:00 ID:rebY563T
>>50
スレ違い、「よく分からんが」でごまかすな。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:35:48 ID:YCR88lxx
>>51
それは云えるな
各種指標が出てから動いた感がある
でも、それでは年末の厳しさを緩和できない。

天皇問題も大きいが、まずは経済をどげんとしてほしい。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:40:15 ID:o/i/2LjU
自民党は鳩山内閣へインフレ目標設定を提言しなさい。
インフレは円安で輸出、国内は経済の活況です。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:40:59 ID:XGA0fkeP
景気対策関係なく、成田ー羽田のリニアは税金ですぐに実現してほしいな。

公共事業としてやるなら、今は最高の時期。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:44:57 ID:YCR88lxx
>>33

>首都は道路が先だろ・・・

これはわかるな
ただ、技術のすそ野が広いリニアだと乗数効果も高いと思われる。
緊急止血の手法としては、1案だと思うよ。

二の矢として都内道路整備という発想もあってもいいだろうね。
着眼点は速効性や今後の経済効果。

よく道路はだめだという話も出るが、効果が大きい道路はこの時世どんどん整備すべきだ。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:46:37 ID:40F+BWCS
道路もリニアも土地買収だけで25年はかかりそうだ・・・
61名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:50:18 ID:O1cJ3XzC
コンクリートからマグネットへ
62名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:51:39 ID:d2dAtK3Z
リニアに関しちゃ〜長野のゴネ知事が黙っちゃないですよ(笑)
63名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:51:53 ID:q8yuNqoh

野党の提言なんて取り上げられる可能性が皆無なのは長年与党だった
自民が一番良く知ってそうな気がするけどな
今自民がやれることは徹底的にミンスの足を引っ張って
国民の嫌民主感情を4年かけて熟成し4年後の総選挙で政権を奪還すること
これ以外は何もないよ
64名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:55:26 ID:UCKlEne1
・・・これが対案とか終わってるな。
もう自民にはかつての輝きはないのか?
65名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:58:19 ID:QTy0Jwqd
>>58
リニアよりも泉岳寺〜押上間の都営地下鉄の新路線のほうがよくないか?
66名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:59:03 ID:aytnJu3m
まっ、仁川空港に乗客が流れるよりはましだけど
前原の羽田空港ハブ化が一番良いと思う
リニアに掛かる費用で、羽田に滑走路を増やし整備するのが一番
67名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:00:51 ID:YCR88lxx
>>63
その間に不況の犠牲者が増えるばかり
野党らしいお仕事に納まってちゃ、責任果たせないって…オレとしては考えて欲しいところ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:02:02 ID:OyY92f1z
ここ数年で人間ある程度の無駄も必要だとわかった。
ただし無駄過ぎるのもなしな。
その調整が上手い奴が今の勝ち組だと思う。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:02:22 ID:pW1DWDQN
>>16
品川〜新宿も1000円でok?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:03:53 ID:oKLbFjnB
羽田の機能を四倍に拡張しろ リニアなんか無駄遣いだ
もういい加減にしろ
71名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:04:42 ID:6MR3mSF3
このリニア構想の地域に利権のある自民党議員が沢山居るんだろな
72名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:08:17 ID:YCR88lxx
>>68
設計でも、ある程度あ”遊び”が確保できてるモノの方が取り回しが楽。

きつきつでは使い物にならないし
ぐらぐらでも使い物にならない

そこの可動性(遊び)の見積もりスキルが高い=調整が巧いのは
確かに勝ち組になってもらわないと困るっちゃ困るなw

第一社会が回らない
73名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:13:26 ID:DMsXkF9U
羽田成田は意味ないだろ
成田廃止のほうがはるかに効果がおおきい
74名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:13:54 ID:J0/fA3+k
いらねーって。
成田の拡張工事だってたっぷり金かかるぞ。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:14:56 ID:wKy868Ub
リニアはいいから都営浅草線をなんとかしろ
八ツ山橋含めた京急品川駅もなんとか出来りゃ一番だが
76名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:27:26 ID:n2skO+fl
♪どこま〜でも〜ゆきお〜
♪くには〜きびしくとも〜
♪おおぼ〜らを〜ふきな〜がら
♪はし〜ってゆ〜こぉう〜
77名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:50:16 ID:7fFSVj+H
>>33
道路は圏央と中央環状が全て出来ればOK
後は首都高の晴海線位

東京は道路作り続けても終わらないのだから、
通過交通を都心部に入れずに、個人使用の車を減らせれば
渋滞も緩和できるようになるだろ?


リニアのルートとしては、千葉から東京湾縦断して羽田に繋げた後、
品川に接続と
横浜方面に伸ばした路線が欲しいね
78名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:58:09 ID:7FKhhlqR
都市部ばかりに投資しても無駄遣いだろ
79名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:12:11 ID:M8CvuMyx
いい加減、土建に金回す発想を止めろよ。
土建に金回したって、一時的な雇用の創出になるだけで、その先が無いだろーが。
羽田・成田を何とかしたいなら、政治生命をかけて羽田を24時間の国際空港に
するとかやれっつーの。

てか、新産業の創出に力を入れないと、このままどんどん失業者が増えていく
国になっちまうぞ。失業者が増えるって事は、税収も減って需要も減って
国も企業も国民も、みんな萎んでいくだけって事だ。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:22:36 ID:HXdq4Bda
くだらないことに金を使ってないで、
川崎駅の東海道線ホームを2面4線にするとか
マッカーサー道路に沿って新交通を入れるとか
他にもやれることがあるだろう
81名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:48:29 ID:wC/lJAgL
リニア作るなら成田より中央新幹線を優先で

でも、これできないの?
82名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:55:37 ID:JQtV/zYq
そもそも、成田リニアなんてできないだろ
採算性がなさすぎる
83名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:59:59 ID:sEgh/yKh
リニアよりも成田を完成させて国内線増やせよ
84名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:13:04 ID:jjLEF2Bs


羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。
それによりますと、使用時間は二四時間とする。
二三時から六時まではC、D滑走路を使用する。
発着回数は需要の動向により段階的に増加していく。
騒音対策区域については、特定飛行場の指定解除を含め、見直しを行う。
北風時のA滑走路側の離陸は(いわゆるハミングバード=朝八時前後の内部陸地飛行)は継続する。
などです。
とんでもない内容です。
「大田区のご理解とご協力をお願いいたします」となっているが、理解などできるはずがありません。
随所に「環境に充分配慮する」と書かれていますが、夜中も飛ぶ、回数は増やす、
沖合移転後は飛ばないと言う約束破りの内部飛行は続ける。
で、どうして環境に配慮できるのでしょうか。
国土交通省の言う「環境」とは何なのでしょうか。
大田区民の事を考えているのでしょうか。
説明をした担当課長は「これから詳しい説明を受ける。
大田区としては見過ごす事ができないと区長は言っている」とのこと。
来年の10月と言っても、航空会社等は準備をすすめているでしょう。
決まってしまってからでは、大田区の言い分が通りません。
一刻も早く大田区の意見を、区民の環境を守るために区長は責任を果たさなくてはなりません。

また、この日、米軍横田基地の空域削減による羽田空港出発経路の変更による、航空機騒音被害に関する陳情は、
公明、自民、大田自民、民主の会派の議員が、継続を主張し、採択できませんでした。
陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。


清水菊美のプロフィール - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/sub3.html

2003年 区議会議員に初当選
1年目 子ども文教委員、中小企業緊急対策特別委員
2年目 総務・財政委員会理事、羽田空港対策特別委員会副委員長
3年目 総務財政委員会、防災・安全対策特別委員会
4年目 健康福祉委員、羽田空港対策特別委員
2007年 区議会議員2期目当選
5年目 健康福祉委員、羽田空港対策特別委員
85名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:13:50 ID:jjLEF2Bs
ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
86名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:14:58 ID:jjLEF2Bs
●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない三田や築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる


汐留シオサイト5区イタリア街 | トーキョー☆ ブックマーク
http://tokyobookmark.net/php/selections/detail/353

汐留シオサイト5区にあるイタリア街は、まるでイタリアの街並みのようなカラフルな建物が並ぶ、汐留で最も新しい地区。
レストランや洋品店などのショップが軒を連ね、ホテルもオープン。
衣、食、住、カルチャーと、まるごとイタリアに特化したイタリア街は、今後の発展に期待大の注目エリアです。

アクセス : JR山手線ほか新橋駅から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線ほか汐留駅から徒歩約5分


冬に行きたい東京近郊のデートスポットランキング - レジャーランキング - goo ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/datespot_winter_kanto/

1位 東京ディズニーリゾート
2位 横浜 みなとみらい21
3位 東京タワー
3位 お台場
5位 表参道
6位 六本木ヒルズ
7位 横浜・八景島シーパラダイス
8位 東京ミッドタウン
8位 恵比寿ガーデンプレイス
10位 銀座
11位 江の島展望灯台
12位 汐留シオサイト
12位 赤坂サカス
14位 東京ドームシティ
14位 新宿サザンテラス
16位 ららぽーと豊洲
17位 浅草
18位 サンシャインシティ
18位 丸の内エリア
18位 国立新美術館

集計期間:2009年10月23日〜2009年10月26日
87名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:15:49 ID:jjLEF2Bs
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:797市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 港区   4,208,077円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木
_6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2
_9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年


平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2

テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
88名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:16:34 ID:jjLEF2Bs
基準地価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/34.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(△はマイナス)

商業地

1 中央区銀座二丁目2番19外1筆『銀座2−6−7』   25,000,000 △16.7
2 千代田区丸の内三丁目14番1『丸の内3−2−2』   22,000,000 △15.1
3 千代田区大手町一丁目1番3『大手町1−2−4』    20,900,000 △15.0
4 新宿区西新宿一丁目18番2『西新宿1−18−2』   14,400,000 △14.3
5 中央区銀座八丁目109番1『銀座8−6−25』    14,000,000 △20.9
6 中央区京橋二丁目4番5外8筆『京橋2−4−15』   12,600,000  −
7 新宿区新宿三丁目802番6外2筆『新宿3−18−5』 12,300,000 △14.6
8 中央区日本橋室町一丁目8番2『日本橋室町1−5−3』 12,000,000 △14.3
9 新宿区新宿三丁目5番2外2筆『新宿3−5−4』    10,700,000 △14.4
10 渋谷区道玄坂二丁目213番『道玄坂2−29−19』  10,200,000  −


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位  $1,500  New York City  5th Avenue
2位  $1,213  Hong Kong    Causeway Bay
3位  $1,200  New York City  Madison Avenue
4位  $ 922  Paris      Avenue Des Champs Elysees
5位  $ 900  New York City  East 57th Street
6位  $ 813  London      New Bond Street
7位  $ 683  Tokyo      Ginza
8位  $ 668  Dublin      Grafton Street
9位  $ 631  London      Oxford Street
10位  $ 600  Los Angeles   Rodeo Drive (Beverly Hills)


銀座 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7

>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。

>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:17:34 ID:jjLEF2Bs
東京圏の東京都特別区及び人口10万以上の市における住宅地の平均価格(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/07.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(家賃に反映)

都区部平均 496,200 千代田区 2,247,500
          港区   1,278,800
          渋谷区   951,500
          文京区   790,300
          中央区   705,000
          目黒区   648,700
          品川区   600,900
          台東区   600,500
          新宿区   578,500
          世田谷区  526,700 都県境→多摩川
          豊島区   497,000
          中野区   487,700
          杉並区   453,600
          大田区   448,600 都県境→多摩川
          武蔵野市  414,100
          荒川区   410,500
          北区    407,000 都県境→荒川
          板橋区   366,900 都県境→白子川・荒川 一部埼玉県和光市と陸続き
          江東区   363,200
          練馬区   338,400 都県境→埼玉県朝霞市・新座市・和光市と陸続き 和光市との一部に白子川
          江戸川区  309,500 都県境→旧江戸川
          葛飾区   299,600 都県境→江戸川
          墨田区   298,000
          足立区   282,300 都県境→毛長川・垳川・伝右川
          町田市   154,500 都県境→境川 神奈川県横浜市・川崎市と陸続き


基準地価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/34.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(△はマイナス)

住宅地

1 千代田区五番町12番6               3,020,000 △11.2
2 千代田区三番町9番4                2,200,000  △8.3
3 千代田区麹町二丁目10番4外1筆          2,050,000 △14.2
4 港区六本木五丁目367番1『六本木5−13−1』  1,750,000 △14.6
5 千代田区二番町12番10  1,720,000 △15.3
6 港区西麻布三丁目4番21『西麻布3−15−8』   1,400,000 △13.0
7 港区南青山四丁目487番『南青山4−26−18』  1,400,000 △11.4
8 港区南青山七丁目274番『南青山7−13−5』   1,320,000 △13.7
9 渋谷区神宮前三丁目16番14『神宮前3−16−6』 1,180,000 △17.5
10 港区東麻布三丁目4番23『東麻布3−4−9』    1,170,000 △14.6
90名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:18:19 ID:jjLEF2Bs
都心 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83

>主な範囲
>東京都心の範囲は主に下記を意味する。
>・都心三区 : 千代田区・中央区・港区の一部・全域

>都としての定義
>東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、
>千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。
>都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。
>さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。
>都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。
>都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。

>更新都心
>「政治、行政、経済の中枢機能の集積や都市基盤など既にあるストックを活かし、
>国際社会に対して我が国を代表する地区として、個別建て替え等に応じた
>積極的な機能更新を図っていく区域」
>大手町地区、丸の内地区、有楽町地区、内幸町地区、霞が関・永田町地区

>再編都心
>「既存の業務商業機能等の集積を活かしつつ、更新都心とともに、
>一体的に機能を発揮させるため、都市基盤の整備、街区の再編を図っていく区域」
>日本橋地区、八重洲・京橋地区、銀座地区、新橋地区

>都心周辺部
>御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など

>東京の副都心
>都心への業務機能の分散の観点から、東京都が策定した副都心は7ヶ所存在する。
>・新宿副都心
>・池袋副都心
>・渋谷副都心
>・上野・浅草副都心
>・錦糸町・亀戸副都心
>・大崎副都心
>・臨海副都心

>新宿、池袋、渋谷は1958年に東京都心の機能分散を目的に指定され、副都心の中でも最も重要な地域であるため3大副都心といい、
>指定から半世紀を経た2008年にはこの3地区を結ぶ地下鉄路線がそのまま「副都心線」の名称で開業した。
>上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎は1982年にバランスの取れた東京の育成を目的として副都心に追加された。
>1995年、臨海副都心が追加された。
>3大副都心及び上野・浅草は、東京市が戦前に私鉄の都心(山手線内と旧15区内の大部分)乗り入れを認めなかったことから、
>郊外へのターミナル駅として発達した。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:19:04 ID:jjLEF2Bs
山の手とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%A4%CE%BC%EA

>(1)山の方。山手。
>(2)市街地のうち、高台の地区。
>  東京では東京湾岸の低地が隆起し始める武蔵野台地の東縁以西、
>  すなわち、四谷・青山・市ヶ谷・小石川・本郷あたりをいう。


下町とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%BC%C4%AE

>1.海・川に近い所に発達した、主として商工業者の住む地域。ダウンタウン。
>2.東京では、台東区・江東区・墨田区・江戸川区・港区・中央区の辺りを指す。


埋立地 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場、若洲)
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア
92名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:22:48 ID:4PCENigt
発想がすべて土建事業、やっぱり野党でねてろや
93名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:26:57 ID:lp8Ljxi4
あいかわらずのバラマキと土建屋偏重主義
だれを相手にしてるの、選挙に勝つ気ないだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:39:29 ID:b1Cvb1Mh
>>28
そいつ・・・信じがたい馬鹿だな。
脳に電極を埋め込まれた資本主義の家畜として餌として与えられた人モドキライフを満喫してるんだろうな。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:41:52 ID:68bI5lKq
ばら蒔きってのは将来への投資に繋がらない、一時の消費に消える子供手当てみたいなことを言うんだよ。

新線による空港の活性化等による日本の成長力の強化。
こういうのを経済成長政策って言うんだよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:01:46 ID:v72Gd5oJ
自民党の役目は亀井大臣がするから
左派の役目は福島大臣な
97名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:12:51 ID:mP3rbsUg
羽田−品川−成田で、その先をついでに常磐リニアということで、
つくばまわりで水戸近辺を経由して会津若松へ、そのまま山形・秋田・弘前・青森とのばしてくれ。

特につくばはお願いします。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:21:10 ID:gSFZFetf
>>93
どのへんがバラマキなの?
小沢鳩山政権の子供手当はバラマキでないの?

この土建事業は悪なの?
成田−羽田リニアなら、充分元は取れると思うが
99名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:27:36 ID:YCR88lxx
>>95
そうだね。言葉の響きだけで具体的に中身がわかってないんじゃないか?ってヒトが多い。
まぁ、オレも以前小泉内閣の際、わかってなかった奴の一人だったんで自省も込めてだけどね。

バラマキって、具体的にどれがバラマキで、どこまでが成長への投資なのか
無駄といって、具体的に消えていった効果が薄い施策への対処法と、
それとは別に今目の前の危機に対処する止血法と
どっちを優先させるかだ。
100名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:33:14 ID:40F+BWCS
地域振興券とか定額給付金というのもあったな
何の効果もなかった
101名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:49:09 ID:JQtV/zYq
>>98
>成田−羽田リニアなら、充分元は取れると思うが

絶対に元は取れない。
首都圏にこの手の物をつくるのは
建設費が莫大すぎるし、たかだか成田に行くのに
リニアの特急料金まで支払う層は決して多くない。

成田空港はあれだけ利用者がいるのに
現状の成田エクスプレスを利用している人は1日5000人もいないんだぞ。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:50:06 ID:f0z7jBqj
経済効果は?
103名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:00:52 ID:btzYIVWk
もうマジで自民党と変わってくれ。
民主党に入れたけど、よーーーく自分の愚かさが分かった。
罵倒されて文句は言えない。馬鹿だと言われたらその通りだと言わざるを得ない。
それだけの過ちを犯したのだから。
結局民主党の仕分け作業でもほんのちょっとしか削れなかったし、
その後の民主経済政策は自民政策の継続だった。
そして普天間、天皇会見と、民主党の迷走ぶりにはもう辟易している。
一度政権交代して自民党の意識も変わったと思うし、民主党の役目は終わった。
素人内閣を選んだことを国民に素直に謝りたい。
すまなかった。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:06:52 ID:bxf0NTSV
>>103
あなたが今回の過ちで得るべき教訓は、「すまなかった」
では済まないことが世の中には数多くあるということです。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:08:39 ID:wh5eTApd
国道を整備すればいい。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:09:21 ID:40F+BWCS
麻生がひどかったからなあ
せめて福田だったら
107名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:14:52 ID:LlrDby2g
絶対にパチンコ課税はしない、マスゴミに擁護された売国特亜政権・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:20:52 ID:PRybmo7Z
羽田・成田間にヘリコプターを運行させて補助金を出した方がマシ
巨大公共事業で景気回復だとか昭和の発想だよ
109名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:21:07 ID:5QaqxA76
羽田成田なんてケチなこと言わないで、
日本列島縦断させますで良いじゃないか。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:23:13 ID:3GKzLdrY
>>109
その前に整備新幹線札幌まではつなげろよ…
111名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:24:49 ID:QTy0Jwqd
>>103
ならば今すぐ死ね
今度の政権交代は日本経済の破滅後だ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:38:33 ID:8dZ59Q48
自民党変わってないなあw
不況には公共事業かw
113名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:39:22 ID:+BEArEG+

リニアなんかにしたら、それこそ空港間移動に10000円とか、フツーにかかりそうw

フツーのハブ空港なら、国内⇔国際線乗り換えのための移動で、別料金は発生しないんだよw

よって羽田にカネをつぎ込むのが正解、成田は貨物専用でいいんじゃね
114名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:44:23 ID:bxf0NTSV
>>112さんが、この不況を打開するための良案を披露してくれるそうで。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:35:17 ID:lGL5wtmw
>>95
長期的な投資としては新線建設は正解だけどな。
ただし短期的な景気対策としては弱いし、負の遺産となりかねん路線じゃあね。
道路族に押されて道路>鉄道と、鉄道軽視の政策を何十年も続けながら、
「鳩山は経済オンチだ」って批判で出てきたの採算が見込めない成田リニアとはw
経済対策にもなって、採算取れると思うならお前らの政権時代に進めてろよ、としか言えない。
批判の為の批判しかできない、下野したら結局民主と同じ思考にしかならない自民はマジで終わってるわ。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:26:27 ID:TWDllL/c
そんな金があるなら巨大空港を造ればよい。
117名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:32:31 ID:RIfVUOVU
そんな事より京成本線・JR総武線・都営新宿線・
メトロ東西線・JR京葉線を連絡する江戸川区縦断鉄道を作れ。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:35:10 ID:auEOT5QC
ネトウヨビジネス
マルチ商法
「ネトウヨになって票を自民党にいれたら利権もらえるんだよ。次の人に紹介するとまた利権がふえるんだよ。」
キャッチセールスかも
「そこのお兄さんネトウヨ顔ですね。ネトウヨになりませんか?」士商法
「あなたネトウヨ士になりませんか?」
アポイントメント
「おめでとうございます。ネトウヨなりきりセットが抽選であなたにきまりました」
訪問販売
「これネトウヨなりきりセットなんですが買ってよ。ネトウヨ気分が味わえるんよ。手頃よ。」
送り付け
「そちらにお送りしたネトウヨなりきりセットの代金がまだしはらわれていないんですが。」

ちなみに一生クーリングオフは出来ません

番外
「あなたの息子さんがネトウヨになってしまいニート化しています。すぐに自民党に票を入れて下さい」
「オレダヨオレ。ネトウヨの息子だよ。自民党の票が足りなくて困ってるんだ。早く自民党に票をいれてよ。」

119名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:37:12 ID:N2jHWihn

民主党・山岡国会対策委員長のマルチ商法講演会
http://www.youtube.com/watch?v=vvnjkYmjIyY
120名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:37:33 ID:txnC/SAr
相変わらず、公共事業=悪みたいな感覚の奴が居てワロタ。
少なくとも、子供手当の為に国ごと引っ掻き回して混乱させるよりゃマシなんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:43:52 ID:so0m1s5l
なんでよりによってリニア?
こういうの見ると自民もダメだと思うわ

外環とかなにわ筋ならわかるけど
122名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:51:18 ID:nIrZ39Az
参院選は絶対に自民党に入れるよ
鳩山不況はうんざり
123名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:52:14 ID:nIrZ39Az
>>11
日本の建設技術なめんな
このままじゃゼネコンは干上がって下請けも共倒れだぞ
124名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:10:05 ID:IAaEKPkR
てかリニアが実用化されるより、日本が凋落する方が早いだろw
125名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:22:52 ID:z5wZfhsY
在来線で特急使えば充分近いんだから、いらないでしょう、成田リニアは。
そんなお金があるなら、東海リニアの方にまわすべき。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:27:55 ID:qWmM0Mb3
今さら成田リニアとかありえんわ。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:30:03 ID:0tyyRc2n
自民党なんかが復活したらまた派遣村ができるな
128名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:33:09 ID:v6wgGS1V
素人考えだと空港と空港の間なら飛行機でいいんじゃないの?とか思うんだが。
それじゃ景気刺激にならないけど。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:36:58 ID:NFc/cay7
>>128
羽田成田間にヘリが運行されたけど、今は廃止。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:38:13 ID:NPLyhrLz
>>127 ミンスだと墓場になりそうだ。派遣村の方がマシじゃね?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:39:33 ID:ZbJjK8lS
>>122
今ぼ自公はNo!だった結果としての民主だろうから、何も変わっていない自民では
票はとれないよ。このままなら共産の票が伸びるか投票率が下がるだけ。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:45:07 ID:NFObg9TO
馬鹿かこいつら…省みれないならマジで潰れた方がいい。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:46:59 ID:RsS6BuTD
自民もなんで民主に政権を取られたのか真摯に考えないと
今の酷いことやりまくりの民主にすら参院選で敗れるかもしれん。
134名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:58:44 ID:XYdo20c5
採算取れない路線を作るんじゃあ、地方空港の路線で赤字を溜め込んだ
JALの二の舞になると思うんだが。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:00:48 ID:ctpGIJ8Q
鳩山!まずはてめえ個人のために海外で税金ばらまくのやめろや
やりたきゃてめえの金でやれ
136名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:04:40 ID:/POH/3d+
結局、仕事しない奴にかねばらまいても無駄で、
国が優先する事業を決めて、それを手伝ったら月2万上乗せとかにすれば良いだけ。
そうやって仕事させれば、何かは残るわけだからな。

子供手当や低額給付金、地域振興券とかは筋悪。
働かないで金もらうこと覚えさせれば、二度と働かなくなる。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:04:50 ID:A2krSuzh
それより羽田第五滑走路だろ
地上の鉄道よりは早くできるだろうし
138名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:33:20 ID:v6wgGS1V
>>129
普通の飛行機じゃだめなの?
電車を乗り換えるような感じで。

採算が合わないのかな?
利便性が悪いのかな?
空が混みすぎて無理なのかな?
滑走路の兼ね合いなのかな?
規制があるのかな?
139名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:40:36 ID:4VS9KquO
古来より世が乱れた時には
人心一新する遷都がこの国の為政者がやってきたこと。

自民もちまちまとした成田リニアなんてこと言わず
人口100万の新しい首都を作ることでも提案したほうがいいのでは?
140名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:44:35 ID:6WAuyg/7
横浜―羽田―東京―千葉―成田を新幹線で繋げばいい。やればできる
141名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:50:36 ID:4VS9KquO
>>140
横浜ー成田 特急料金込みで5000円でも乗りますか?
142名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:02:06 ID:L+HlgV+l
自民党は有効政策を出していって、
いつどの委員会でどう話し合われたかをHPに記述していくといい。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:08:44 ID:zPneYG39
金持ち相手に子供手当をやめろ。金持ちは貯金するだけで、使いやしない。
144名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:12:03 ID:NhtRUn/i
>>26
そりゃあ中央線沿線はすべて都民だからな。
あんたはどこの県なんだい。

あるよ。輸送量でも十分複々線化が必要なレベル。
(これ以下の区間で複々線はたくさんあるよ)

だから40年ぐらい前の新全総から中野〜立川複々線化計画はあがっているわけで。


成田空港の利用者は1日9万人もいない。
羽田に乗り換えるのが多く見積もっても2万人ぐらいだろ。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:15:15 ID:NFObg9TO
確かに首都圏の交通網整備に金使った方がいい。
鉄道は未だにとんでもなく混んでるし、道路も環状道路がまだ整備不十分。
どこの発展途上国だ。
146名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:21:29 ID:wuXwty2Z
>>145

土地の所有・使用制限(公共優先)に関する政策を強めるか、首都を移すか!
私権制限なしで投資を行うと税使用の無駄やバブルになる。さらに赤字が巨大
になるだけ・・・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:23:49 ID:wuXwty2Z
>>145

首都圏だって私鉄がやっと高架工事始めたばかりでしょう?私鉄を廃棄して
全て地下鉄にしたほうが良い!
148名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:26:21 ID:9hzWXr2q
>>145
いや、むしろ思い切って遷都したほうがいいよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:32:19 ID:kU/8pgI3
静岡空港と茨城空港をリニアで結べよ
150名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 10:57:21 ID:LwxFHC2N
軍需産業で雇用創出。くらいいえよ。
151名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 12:09:22 ID:02ezTVKL
>>138
距離が近すぎる
北風の場合、茨城辺りまで行ってから、南東に進路を取り、房総半島を回って着陸となり、
飛行時間は15分、タキシング等で15〜20分
トータル35分に+して搭乗手続きやセキュリティーチェック
結局50分は時間を見ないといけなくて、リムジンバスとあまり変わらない。
さらに羽田と成田は混雑空港なので地上交通機関で問題が無いところには飛ばしたくない
おまけに混んでるから間隔も1〜2時間に1機とかになってしまう(特に成田)
152名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:12:35 ID:KEel0dz2
スレの話題の投資効率やインフラの優先順位は確かにおかしい。

でも、それ以前に道具としてももおかしい。
羽田〜成田なんて乗り継ぎメインの需要しか期待できないのにリニアとか・・・
・チェックインは羽田、成田でしてもらえるのか?、搭乗券の扱いは?(飛行機利用のときと同じなのか?)
・荷物は乗り継ぎの際に、どういう扱いなのか?(飛行機ならば目的地で受ければ良いが人を運ばないのに荷物だけくる?)

というか国際線と国内線の乗り継ぎとなった場合にリニアを利用しろとか本末転倒になっている・・・
まったくはやくねー、同一空港内、同一ターミナルは当たり前だろ!
153名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:33:55 ID:Ku3nppZw
国が金出してなんか造るより、JR東海のリニアを
手続き的な面でバックアップして早期着工させた方が
有効な経済対策になりそうだと思うのはおいらだけ?
154名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:59:53 ID:x1q7FZfQ

リニアなんかにしたら、それこそ空港間移動に10000円とか、フツーにかかりそうw

フツーのハブ空港なら、国内⇔国際線乗り換えのための移動で、別料金は発生しないんだよw

よって羽田にカネをつぎ込むのが正解、成田は貨物専用でいいんじゃね
155名刺は切らしておりまして
>>1
イラネ