【債権】日系企業のドバイ債権、6600億円未回収 [09/12/12]
1 :
本多工務店φ ★ :
2009/12/12(土) 08:53:45 ID:??? 大手建設会社など日系企業がアラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の政府や政府系企業に対して
持っている工事代金など約150億ドルの債権のうち、
約75億ドル(約6600億円)が未回収となっていることが11日分かった。
日本政府が集計した。
一部は回収できる見通しだが、日系企業に損失が出る恐れもある。
ドバイの信用不安で、日本企業の回収が一段と難しくなる可能性がある。
今回の集計は10月末時点で日本の建設会社、商社、電機メーカーなどが受注した18のプロジェクトを集計した。
企業の売掛金が対象で銀行の融資は含まない。
ドバイワールド傘下の不動産開発会社のナキール、リミットレスなど政府系企業のほか、
ドバイ政府が発注した地下鉄や道路など公共工事を含む。
プロジェクトの総事業費は合計で約150億ドルに上る。
ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091212AT3S1102R11122009.html
2 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 08:54:50 ID:DZb4T5hy
ドバイは金持ちの国って聞いたぞ! ___ / \ ___ /ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; 本当は青森県くらいのGDP | 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; ごめん、ごめん・・・ | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
UFUオワタ
5 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 08:56:14 ID:eYhuQ2hc
鼻の下の長い日本企業が以前にもソ連に踏み倒されたよな
6 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 08:57:43 ID:BkpGmzWi
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
(1400年後を警告した)
7 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 08:57:48 ID:38FhA6kD
>>1 10月末時点で、ってことは、その頃から返済資金がショートしてたということか
8 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 08:58:03 ID:Yx3Lme8n
はじまったな サムスンは大丈夫かいな?
>>6 もう金融資本主義は崩壊だな。これからは公益資本主義の時代。
町工場のおっちゃん1000人に貸してやれよ。へたすりゃ1万人? サラ金経由の高利率でいいから。 そこまで派手に焦げ付くとは思わないんだけど
去年放送されたNHKの沸騰都市で、バブルに沸くドバイと、 それに群がる日本の大手ゼネコンが描かれてたけど、 こうなることが予測できなかったのかね。 番組の中では、ドバイの不動産を手放そうとする人も出てたし、 バブル崩壊の予兆はあったと思うんだが。。。
12 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:10:58 ID:pM/lo4Vl
これでもまだ、日本は製造業を捨てて金融立国をめざすべき なんてアホなことを主張する経済学者がいるんかね。
13 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:11:36 ID:29Czdabb
意外に多いなぁ
14 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:11:54 ID:V+GADZPe
おまえら投資に損切りは付き物だから。 不良債権、未回収との付き合い方がわかっていればよいだけ。
15 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:12:43 ID:FO8vsFmU
みんな平等に「自己責任」です。特に、在日系土建屋は放置がベスト。
ブルジュ・ドバイはどうなる?
17 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:14:26 ID:5xjwMgSm
ウオッカは大丈夫かな。 競馬も突然、中止ということにならなければ、いいが…
18 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:15:57 ID:53KLs+pq
>政府や政府系企業に対して・・・・約75億ドル(約6600億円)が未回収 日系企業でこの状態なんだから、入れ込んでたイギリス・ユーロ圏はどれくらい損失が出てくるか分からん。 普通、こう言うのって国家補償があると思うんだが、ドバイ政府は事実上破綻してるんだろう。 ソブリンリスク勃発、12月14日が恐ろしくなってきたぞ〜
19 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:17:59 ID:Yx3Lme8n
>>11 今NHKがやってるのは、チャイナパワーだろ
これも来年発動するかな?w
20 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:18:26 ID:4VCbyzyv
インシャアッラー
14日のドバイワールドの債務返済日、何が起こると思う? 楽しみにしてろ
22 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:22:14 ID:/p9/0w9b
>>21 日本株はどうなるん?暴落しちゃう?14日昼までデフォルト来ないで
スキップ。 支払いは油で
24 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:25:32 ID:9vv94iqb
中東なんか信じる方がバカだな
>>22 あ ごめん、俺が知ってる範囲では
日本株の直接的な影響はない
初めに言ってた金額の何倍だよ・・・全然違うじゃねーかよ。年末年始に向けて更に増えるんじゃねーか? あーぁ
27 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:27:31 ID:3YCMlo0M
多分ヨーロッパは日本の10倍はあるような・・・
日本は恐らくほとんどが土建屋だろうな。。
29 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:41:01 ID:zr+gR8AY
不思議だ、今から思えば、ただ中東・アフリカへの飛行機のアクセスの良さだけで、 砂漠の真ん中にビルラッシュ、投機バブルの典型だったが、それを発展ととらえた のは?
30 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:41:08 ID:MCa5dYkF
>>28 国内は民主党が削って事実上終了だから、
海外へ・・・・
と思ったらこの巨大な地雷踏んでワロスwwwww
>>11 あれ見て
永遠に完成しなければ
転売厨で潤うのかと思ったよ
32 :
ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/12(土) 09:42:12 ID:QlSbt674 BE:435503243-2BP(78)
>>28 銀行もくるみたい
みずほ、三井住友、UFJ、その他もろもろ影響がでる
建設だと大成、鹿嶋が多い?
土建屋の場合ただでさえ不況だしダブルパンチで痛いかもな 大手邦銀も被れは痛いがまあ余裕で耐えるだろうなあ それとブルジェドバイとか ああいうのって砂っぽい場所じゃあメンテナンスが余計にかかるよね 空調設備だって強烈なのがいるわけでさ 通常の建築に比べて保守維持が莫大すぎてどうするんだろうか ちょっと放置したらすぐに砂だらけでしょ 建築止めるわけにもいかないし 作った後はどうするかでさらに困るわな
35 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:45:55 ID:c9Rs1NrH
小学生レベルでもドバイのバブルがはじけるのなんて安易に予想できたのに ほんと投資家とか企業って馬鹿なんだな。
国に過保護に育てられたから世間知らずなんだよ。
>12 製造業を残しつつ、金融も国の柱になるべく育てる で、いいんじゃないの?
>33 大成、清水、竹中 などの名前が上がってるな
39 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 09:55:45 ID:aDfaSVPv
>>35 うちの小学生の娘に聞いたけどドバイバブルがはじけるなんて予想してなかったぞ
何処の小学生が予想してたんだ?
40 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:01:13 ID:MCa5dYkF
>>32 糖蜜は多分死んだ。
三菱UFJなど3メガはドバイ政府系持ち株会社ドバイ・ワールドや不動産開発会社ナヒール[NAKHD.UL]向けの与信残高を公表していない。
しかし、複数の銀行関係者は、三井住友とみずほの与信残高は500億円を大きく下回る規模だとしている。
三菱UFJは中東向け与信残高が1兆円弱あるが、ドバイ・ワールド向けの与信残高は明らかになっていない。
41 :
r+ :2009/12/12(土) 10:03:52 ID:2eZpQKCA
大成って、日本のバブルの莫大な借金も返済し終わってないんじゃないか? スーパーゼネコンの中で、いらない子筆頭の地位を固めてるね。
42 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:04:44 ID:iet09yxy
乗り遅れた日本でこれなら先駆けてた欧州や韓国はもっと酷いだろうな。
43 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:05:08 ID:dZNQaqdZ
土建屋の社内は責任のなすりあいで雰囲気最悪か
セガが進出したばかりにこんなことに・・・
45 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:10:22 ID:xm2AcxWP
8月31日の記事な↓
ドバイ鉄道建設費:計画を3000億円上回る、日本連合に損失も…三菱商事や三菱重工業、大林組など受注 [09/08/31]
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090831AT1D3000B30082009.html 【ドバイ=松尾博文】三菱商事や三菱重工業、大林組などの企業連合が2005〜06年に受注したアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの鉄道システムの建設費が、
当初計画より3000億円以上超過する7200億円(280億ディルハム)となったことが30日、明らかになった。
ドバイ政府道路輸送局(RTA)のアルタイル総裁が記者会見で明らかにした。
経済の減速に直面するドバイでは政府主導で進めてきた開発プロジェクトの資金繰り悪化に直面している。
鉄道は9月9日開業予定。アルタイル総裁は建設費増大の理由について「路線の延伸や駅の増設、デザインの変更などが原因」と説明。
増額分の取り扱いについて日本連合と「コンサルティング会社を交えて協議しているが、合意には時間が必要」と述べた。
増額分の一部が施工企業の責任として日本側負担となった場合、多額の損失が生じる可能性がある。
46 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:14:52 ID:xm2AcxWP
↑ 値引き交渉どころか、モロに7200億円の損害じゃね?
UAEとかが肩代わりできないわけ? 国家デフォルトってレベルにはいってないんでしょう 連帯保証みたいのはないわけ アラブさんちはいくらでも金あるでしょ
>>19 東原ブログみたいだな
不幸を呼ぶNHKスペシャルかw
企業体質も改善せず国内捨ててグローバル経済(笑)して赤字って ざまあねえぇなw 初めから何もしなくても変わらなかったんじゃないw
50 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:20:34 ID:MCa5dYkF
>>47 国家が肩代わりするとおもってたから欧州がばかみたいに投資してたんだよ。
でも現実は違った。だからパニック。
手形でだしてもらって欧米の銀行で現金化とかなんでしなかったんだ?
52 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:22:57 ID:jhQ6SpuI
金に目がくらむと思考能力が低下してしまうんだな。
ほんとケツに火がついていてやたら人情やら社員やら語る奴は視野が狭いよなw
中間層の所得をサプライサイドに移転すれば日本は金融立国! あれ?
>>47 > UAEとかが肩代わりできないわけ?
> 国家デフォルトってレベルにはいってないんでしょう
> 連帯保証みたいのはないわけ アラブさんちはいくらでも金あるでしょ
王家にあっても国になし
56 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:27:58 ID:9NcPhFFJ
>>35 いつかははじけるのはみんな分かってたけど
いつはじけるかっていうのが分からないからじゃね
逃げるタイミングが難しいだろ
57 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:28:52 ID:yRo9fV+t
今回のドバイショックは不動産バブルの崩壊だが、もともとの金額が数兆円だからたいしたことはない。 このくらいなら銀行の損金積み増しで片が付く。 本当に怖いのは中国のバブルだ。こっちも不動産バブルが崩壊すれば数十兆円が吹き飛ぶが、これに加えて株式市場のバブルが100兆円以上はある。 ドバイなんかの比じゃない。
アメリカドバイときて 次どこよ 中国は? まだ大丈夫なの?
>銀行の融資は含まない。 何で銀行だけ外してあるんだ? 入れたらとんでもない額になるってこと?
60 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:30:47 ID:53KLs+pq
そういやドバイの豪邸ワロタ記憶がある いやーうちはちっちゃいですよ〜 恥ずかしいとかいいんがら 金持ちが自宅を紹介 小さいとかいいながら建坪200は余裕でプールあり高級車ずらり 家入るとらせん階段で天井は巨大な間接照明 足元はペルシャ絨毯の特注みたいのがあって と どこの最高級ホテルのロビーだよみたいなんでワロタよ でそこの主は 真顔で いやうちは小さいほうで本当に恥ずかしいとか言ってるわけで
62 :
_ :2009/12/12(土) 10:33:44 ID:sac6dwHV
世界の証券取引所の時価総額規模 (2009年8月)
http://www.world-exchanges.org/statistics/ytd-monthly 10兆8420億ドル ニューヨーク証券取引所
3兆4786億ドル 東京証券取引所
2兆8475億ドル ナスダック
2兆6050億ドル ユーロネクスト
2兆5604兆ドル ロンドン証券取引所
2兆1427億ドル 上海証券取引所
1兆9455億ドル 香港証券取引所
1兆4328億ドル トロント証券取引所
1兆2042億ドル フランクフルト証券取引所
1兆1785億ドル マドリード証券取引所
・
7205億ドル 韓国取引所
・
5264億ドル 台湾証券取引所
・
2515億ドル マレーシア証券取引所
・
1533億ドル タイ証券取引所
・
780億ドル フィリピン証券取引所
・
437億ドル ドバイ証券取引所(DFM) ← 東 証 の 1 % (笑)
63 :
まさる :2009/12/12(土) 10:34:18 ID:9We8vCav
これから日本企業の損失もうなぎのぼりだろうな ドバイ、ドバイって目くらましだが サウジ、アブダビだって相当やばいんだろ? 誰か語ってよ
>ドバイ政府が発注した地下鉄や レールはがして回収したりはできんの?
いずれ石油無くなる事は見越してるんです キリッ しかもうちは観光とかで食ってるんですよ 世界一の成功ともいえます この空からみたヤシの木の別荘はハリウッドスターにも買ってもらってて もう全部埋まってますよ ハハハとかつい数年前までやってたのにね 石油で食ってないなら頭いいなとか騙されるよな普通 得にサウジとかほかのところより 資源枯渇を心配して他の方に振り向けていて 先を見てるという錯覚があったからよけに騙された さらには治安が結構良いというのもあったんだよね(まあテロはないというレベルだが) だから二重に安心しちゃったんだろうな
66 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:37:53 ID:7Fgs/RtZ
日本企業って馬鹿なの?
普通に考えて ドバイにあんなもん建ててどうするんだよ
ドバイせんといかん
69 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:45:48 ID:LjFW3qHO
70 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:47:18 ID:0mCmybDV
まさに砂上の楼閣、今世紀を代表する廃墟の出来上がり 永続的に発展しない都市はただの廃墟予備軍
71 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:47:21 ID:cvZFGo+d
>>61 でもバブルが弾けて大損こいたって没落したのは外国から来た連中で
ドバイ国民自体は資産は減っても相変わらず裕福な生活を送ってるんだろう?
72 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:47:47 ID:gAxTTmIy
欧米人がドバイから逃げ帰る時に空港に捨てていった高級車どうなったんだろうね? 債権者に回収されて売られてまわりまわって中古車業者に売られてるよね? なんか砂吸いまくってポンコツそう。
73 :
_ :2009/12/12(土) 10:48:34 ID:sac6dwHV
ドバイ証券取引所の規模は 東証の1%(笑) 韓国の6%(笑) ドバイ証券取引所の規模は 東証の1%(笑) 韓国の6%(笑) ドバイ証券取引所の規模は 東証の1%(笑) 韓国の6%(笑) ドバイ証券取引所の規模は 東証の1%(笑) 韓国の6%(笑) ドバイ証券取引所の規模は 東証の1%(笑) 韓国の6%(笑)
74 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:49:11 ID:LjFW3qHO
佐賀のドバイ婆ちゃん
75 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:49:12 ID:aLoRwY56
月曜日の株式の下落状態で判断ができる日系ドバイ関連。
UAEから原油で払ってもらって、日本政府がその原油を買い取れば良い。
77 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:50:38 ID:sDCC7L5T
サムスン物産だな
リゾート施設の失敗て多いな
79 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:52:51 ID:2/djCNHI
ドバイ証券取引所の時価総額は韓国のたった6%、フィリピンの半分程度(笑)
>>61 俺の家なんてコイツらにとって便所並みなんだろうなw
便所の中で起きてウンコして飯食って風呂入って生活してる俺ら
0がひとつ多いかと思ってたが思ったより少ないな
金持ちに貧乏クジ引かせる前に終わったかw
83 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:56:42 ID:7BWCLn7t
気温50℃の灼熱の砂嵐の中に立つ豪邸よりか 安穏な日本のウサギ小屋に暮らすほうがいいや
84 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:59:12 ID:J1LhpbIz
あの人工湖に水がなくなったら元の砂漠に戻るってことだな。 戦略的に作って成功した世界初のハブ空港のなれの果て…
85 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 10:59:59 ID:TyhRn0GS
来年ボーナス0決定
86 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:01:15 ID:V5d27s8v
今日の日経新聞みた。ドバイが支払いに応じない額!!!なんと53億ドル。月曜の株価が恐ろしいことになりそう。
87 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:01:21 ID:eicyVlvB
マルチバブル都市は未来の万里の長城かバベルの塔
>>18 リスクヘッジしてりゃドバイの債券が何百億ドルあったって別に問題じゃないだろ
リスクテイカーはご臨終だろうけど
6600億?大丈夫だよ。日本政府が助けてくれるさ あの日航に7000億注入するとか平気で言うくらいだからな
91 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:12:32 ID:ePfJl2/l
キチガイ鳩山が趣味の友愛で外国へ垂れ流す税金より安いじゃん
92 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:13:07 ID:TyhRn0GS
来年欧州→ダメリカ→日本 これで終わる訳無いだろ
93 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:15:32 ID:4YZaS8zH
ドバイの次はPIGSでユーロ崩壊するだろ、たぶん・・・
94 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:16:10 ID:Zt8dxCT4
直接債務に目を向けてもしかたない、証券化されてるドバイ向けの商品なんか派生 に派生重ねてる上に金融機関が世界中でわんさと抱えてる。
95 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:16:37 ID:d7MOzL+p
>>91 こないだ、キチガイミンスの鳩が中東人脈ボロボロにした責任とらなきゃなw
96 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:19:34 ID:aCaPVvx6
今回は、ノータリン農林中金ジャブジャブ・・・は無し? アホぞろいだから、やってそうだけどなぁ
97 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:22:02 ID:V5d27s8v
日本が勝手に作ったんだとゴネル、ドバイ。石油の価値が上がってる時の計算が今、通じるわけもなく。ちなみに政府はJALに7000億を出さないよ。財務省経由の話。あの大臣は、きっちりしてるから、無駄を省くよ。
98 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:22:12 ID:J1LhpbIz
リスクヘッジとゆう名の元で優良債権に混ぜ込みサブプライム債権を世界中にばらまいて起きた世界大不況。
99 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:23:01 ID:oxrCqsP5
こういう国への債権てのは 日本貿易保険の輸出保険とかが掛けてあるんじゃないの?
アブダビが助けてくれないかなー 今の政権だと対外的信頼がないから返済を後回しにされるかもしれない
101 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:35:30 ID:V5d27s8v
だいたい砂漠の土地を維持管理できると思って作ったのか?投資と言うのは改めて怖いな
102 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:36:14 ID:ryLQKX1i
中国ならブルジュ・ドバイを差し押さえて貧民を送り込む。
>>102 何かわからないけど、うまくいきそう。
ただの廃墟になることはないかもしれない
104 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:47:27 ID:H0DzM6zP
あれ?ドバイ首長は独立採算なんかい? 対外的には アラブ首長国連邦 なんだから、 アブダビ・シャルジャが油売って”国家として”サポートするだろうに…。 もっともこれするとドバイは永遠にアブダビはおろか、 かつては格下だったシャルジャにも頭が上がらなくなるわけだが…。
105 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:51:25 ID:jvzxmr8S
ドバイかせんといかん。
106 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 11:58:09 ID:n/AMxKqm
儲かると思って金をだした銀行や投資家が損するなら自己責任だけど工事 を請け負って金払ってくれないというのは企業責任とは言い難いなあ。 これから工事引き受けるとこなくなっちゃうから結局は払ってくれるんじゃな いの。人工島の別荘がうまく売れたら金払います、売れなかったら踏み倒し ますなら工事を受けないよな。
砂嵐とかあるし、特殊な設計だし、維持費がすごくかかりそう。 維持費に耐え切れなくなって、都市を放棄したら笑える。
108 :
名無しさん@恐縮です :2009/12/12(土) 12:03:21 ID:TLGk8WTE
アラブのドバイばあちゃん
>>106 社会人になったら分かるけど、仕事をくれるから何でも引き受けるのはプロじゃないんだよ。
ちゃんと客の信用も調べるのが常識。別に受注した企業が一方的に悪いとは言わないが。
111 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:07:17 ID:JbemBfzx
掛け取引なんかするからこうなる
>>109 日本でもマンション建てたら、発注したマンデベが金払えなくなって建設資金を
建てたマンションで渡すということもある。ドバイの人口島別荘が日本のゼネコン
から売り出される日も近い?
担保も無し、収入も無し。回収できるわけ無いじゃん。 もはや犯罪だよな。詐欺の片棒を担いだ、いや詐欺師の一味。
115 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:31:01 ID:TyhRn0GS
残念だけどドバイの人口島だけじゃない
売って金にできるなら、すでに売ってるだろ。買い手もなく朽ち果てるのみ。 かつて日本中にあったテーマパークを、国まるごとでやっちゃタンだからスケールが違う。
表沙汰になるまで隠して計画だけどんどん進めといて事故報告する首長だからまだ出てきそう
118 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:41:34 ID:4YZaS8zH
ドバイの金融行政トップである『サレハ金融局長』は 地元TV局とのインタビューで以下のような発言をしているのです。 『ドバイ政府はドバイワールド(ドバイ政府の100%出資会社)の債務を保証しない』 『ドバイワールドは政府の一部ではなく設立時から政府の債務保証はない』 『債権者は投融資することを決めた責任を持つべきだ』 世界の一般常識では100%政府出資であれば『政府保証』付きと思っていますが、 ドバイでは100%出資でも政府保証はつかないとなっているのです。 これが通れば世界中の金融機関はひっくり返ります。 ドバイには総額で100兆円以上投入されているとも言われている 投融資が事実上無担保となってしまうからです。 担保付としましても『砂漠の中の建物』であり事実上担保価値などありません。
日本人は日本に対して悲観的で新興株とかにがんがん投資しているが、 外国勢は結構日本の不動産とか株買っているんだよな。 これが現実。
120 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:48:44 ID:oq7YXvJe
土建屋は海外に行け、仕事一杯あるからって言ってやつはどこいったw
122 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:52:51 ID:jG6nu9Yl
ちくしょー! ドバイを町ごと差し押さえてやりてぇ!
123 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 12:55:11 ID:0y+caxDQ
三菱系が鉄道受注してたな まだ線路とか引いてる途中だろうし、運行システムとか、完成済み車両とか 損害大きそうだな
>>120 確かに仕事はあるけどドバイはどう見てもやばかったからなw
126 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:00:23 ID:0y+caxDQ
ドバイに油田があるのかよ
129 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:08:04 ID:38Cf8Rki
>>106 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:58:09 ID:n/AMxKqm
>儲かると思って金をだした銀行や投資家が損するなら自己責任だけど工事
>を請け負って金払ってくれないというのは企業責任とは言い難いなあ。
何を甘えたこと言ってるんだ?
そんなリスクの高い仕事を引き受けなければいいだけじゃねーかよ。
または保険をかけておけばいいだけのこと。
そういった企業努力をせずに、債権が回収できないどうしようとか言ってるのは馬鹿。
130 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:09:21 ID:1fKcQsht
担保は荒れ地の50年リースってどっかで見た
131 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:11:53 ID:KjGjoZ+y BE:245867933-PLT(12355)
どうでもいいが、公的資金は注入するなよ
132 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:36:33 ID:ymD5DnEC
ブルジュドバイ 2010年1月4日完成
133 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 13:39:26 ID:1hJFzvYg
90年代のバブル崩壊でもさんざん債務棒引きやらせた 建築土建がまたドバイバブルで引っかかっても、同上もしないし 巣くう必要はない
ざまあw
>>42 乗り遅れた=ババを引いた、ということじゃないか?
想像だけどさ。
>>11 予測も何も番組内で、これはバブルだって
言ってる社員登場させてたじゃん。
137 :
HD FLSTC :2009/12/12(土) 15:25:14 ID:NbZf6a/v
次はロシア 11月27日の朝7時から30分間にドバイショックのおかげでFXでUSD GBP AUD EUR各クロス円ショートで120万稼いだから金融恐慌大歓迎
>113 石油出ない
140 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 15:58:22 ID:YJYXt6DM
神の思し召すままに
つか、6600億って嘘だろ
142 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 16:09:33 ID:BkpGmzWi
新為替は、1単位(銀1kg+金5g+プラチナ0.3g) 金とプラチナの市場価格差は17倍に。プラチナ価格爆上げ。 歴史に学ぶ。 イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。 当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためである。宣教は表向き。 いまでいう信用収縮の防止のためには、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。 明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。 キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、 現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。 確かに現代100年近くは金本位制でそれなりに機能はしていましたが、 金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。 銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナも貨幣として認められる時代が来た。 人間の共通意識、命の次に大切なものはマネー。
143 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 16:29:47 ID:iTSvDw/K
我が国に有している資産を政府主導で差し押さえるしかなさそうだね
144 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 17:33:54 ID:megWjnmG
ドバイはアホなことしてんなあw って笑ってたら、日本企業が投資して損したかw アホだろ
145 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 17:34:41 ID:megWjnmG
日本人は仏教を捨てたほうがいいわ
>>145 今の日本人は仏教を捨ててるようなもんだから気にすんな
そもそも 支那人、インド人、アラブ人相手の商売で売掛与信を供与する木々は馬鹿だろ
148 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 17:50:46 ID:Kbdw3N3+
セガが進出したときいたときから危ないと思ってました
149 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:08:39 ID:QEZZDhDw
>>1 >ドバイワールド傘下の不動産開発会社のナキール、リミットレスなど政府系企業のほか、
>ドバイ政府が発注した地下鉄や道路など公共工事を含む。
>プロジェクトの総事業費は合計で約150億ドルに上る。
ドバイ政府自体もデフォールトするのか?自治体みたいなもんだから、いいのか?
>>45 >鉄道は9月9日開業予定。アルタイル総裁は建設費増大の理由について「路線の延伸や駅の増設、デザインの変更などが原因」と説明。
で、その都度、建設費増やして契約結びなおしてないのか?
>>118 >世界の一般常識では100%政府出資であれば『政府保証』付きと思っていますが、
そんな常識、あるっけ?
>>128 >「ドバイ政府はドバイワールドの所有者として支援する」
「所有者として支援」だから、出資者が現われたら99%減資とか、その程度の意味だろ。
150 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:09:29 ID:wEY9+xy+
これは、日本企業の株価に織り込み済み?
>>119 それっていわゆるひとつのアウェイバイアス
もしくは「隣の芝は青く見える」ってヤツか
152 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:11:04 ID:megWjnmG
先物が下げてないからな
153 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:11:56 ID:A/dXypAp
原油の値段が元通りにあがっているから、ちょっと前には回収できなくても今からは 回収できるはずなんだけど
154 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:18:59 ID:26wPhdYh
だいたいNHKが持ち上げた時がピークみたいだね。
155 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 18:22:17 ID:pmM4CG+f
アブダビとドバイはどう違うんだ?
>>155 統治してる王家が違う
アラブ首長国連合の1首長国
バブルの教訓を何も生かしてないだろ、これ 逃げ遅れたヤツ残念、程度にしか考えてないんだろうな 過ちを繰り返す愚かさを知りなさい
ちょっと前に聞いたのより桁が二つほど上がってるのだが 怖いな
>>157 バブル継続より崩壊したほうが金持ちは儲かるからな
NHKに騙されました。
つーか明らかにバブルだってのはちょっとテレビ見たくらいでもすぐわかるだろ なんでそういうところにやっちゃうかねえ・・・
自分の金ならどっかで損切りせざるを得ないが 他人の金、会社の仕事なら任期中を乗り切ればおkだからな
163 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 21:54:17 ID:akP5xNSN
大成のやつらは威張ってる奴等多いから嫌い。いい気味だ
韓国より悲惨そうだな。
誰も手が出せない証券化された不良債権の処理スキームを GS様が突然発明して一儲けします
166 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 22:28:35 ID:v60gl9uT
何千年か後に発掘されて「なぜこの街は廃墟になった」とかマヤ文明みたいに言われるんだろ
167 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 22:51:10 ID:U3o+qypc
日本の国債もデフォルトおこしたら みな泣く泣く債権放棄とかさせられるの?
169 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:01:07 ID:3GLM89bA
単純に18社で割り算しても1社に約・366億円の不安定債権だ?日本の大企業でも耐えられないし、韓国の連中とかもっと悲惨じゃあないか!ヤバイにゃん!?
170 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:02:27 ID:voB46Rk1
>>11 社員の奥さんが寿司ネタを空輸してまで接待してたのにね
ご愁傷様です
171 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:02:39 ID:megWjnmG
金で払えんならモノをもらえる 砂漠の砂とか
>>169 370億程度どうってことない
リーマンショックの時は日本法人だけで2兆5000億で
世界全体の不良債権が90兆円だったしな
173 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:19:21 ID:KeT41oYR
石油を差し押さえできないの?
174 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:22:37 ID:3GLM89bA
>>172 だと、良いのですが。あの時は「北京オリンピック特需」が有った事での余力が、残っていた。今回の世界は、疲弊していますだ。ウクライナやアイルランドも、弱い。
175 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:24:21 ID:LwdCkH7/
>>1 それでも円安にならず円高になる日本の不思議
イギリスやフランス、アメリカはドバイショックの時まんまと自国通貨安に成功
日本だけ円高
>>174 北京オリンピック特需の主役、中国は
リーマンショック前より景気が良いよ
中国に関しては去年より景気が良い
177 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:33:37 ID:5++uRCNs
>>173 ドバイはあまりでない。
となりのバーレーンやカタールは出るけど。
178 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:57:59 ID:XKaCkjrh
回収手段を考えずに 勢いでやればそりゃ回らん罠
179 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/12(土) 23:59:29 ID:wEY9+xy+
影響がでる日本企業は、どこ?
わざわざドバイのバブルって言われてるのに群がる奴は自業自得としか思えない。 風船(バブル)は膨らませすぎると、いつか破裂するって事ぐらい小学生でも理解出来る。
181 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 04:19:37 ID:0H4cUV+z
その楽観的な所が怪しい 株の先物を月曜日に売りじゃ!
東芝だな
184 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 08:13:37 ID:eS1Nvw/3
詳細は、まだですか?
185 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 08:15:30 ID:KKcEJ55n
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
186 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 08:36:30 ID:XDkrGcUr
187 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 08:42:55 ID:oLZe4b5m
JALの融資の政府保証枠7千億円より安いじゃんw 大した事ねーなwww
>>57 大丈夫だよ(^^)
中国は日本の12倍ほどの人口だし
田舎の中国人はまだ電気もないよ
時間たっぷりあるから
500メートル先が見えない喉が痛くなる環境汚染国から
早く逃げてこい!(^^)
6000億なんてたいしたことないな。 リーマンのときは60兆ぶっ飛んだんだろ。
191 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 10:01:16 ID:KKcEJ55n
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀10g+金1g+プラチナ?g) 金とプラチナの市場価格差は4倍以上に。プラチナ価格爆上げ。 歴史に学ぶ。 イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。 イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく山口。 当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためです。ローマ教会からの指示は「銀の入手」。 バチカン上げての天正遣欧少年使節の歓待は、金・銀の日本からの上客だったため。 いまでいう信用収縮の防止のために、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。 江戸の銀座は徳川幕府時代から。明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。 キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、 現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。 確かに現代の約100年程は金本位制でそれなりに機能はしていましたが、 金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。 銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナやパラジウムも貨幣として認められる時代が来る。 年間産出量→プラチナは200トン。パラジウム(プラチナ族の金属)は260トン。銀は3万トン弱。
192 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 11:08:21 ID:QObPlKGR
リアル判バベルの塔、北斗の拳を宣伝すればそんなはした金すぐ回収できるぞな
193 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 11:12:12 ID:Gyy3ajfL
>>149 政府保証は付いてないがNTTや東京電力がデフォルトするものとみてもいい
194 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 11:16:29 ID:WslemHZW
2つの辞任リスク 小沢幹事長側近の現職議員 特捜が逮捕を検討 このまま行けば、逮捕せざる負えない。 デフレで、さすがに、テレビ操作sを国民にバレそうなので、 代わりに総理の首を差し出して、 次の首相に テレビ局の報道に、政府が注意できなくした法案・提出者、 原口大臣を検討中って本当ですか?
今回も恒例、国民一人当たり5000円のカンパだそうです
196 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 11:39:41 ID:eS1Nvw/3
6600億円で終わりなの?
原野商法というのがあってね、、、
マスコミが日本よりも優れてるとか紹介する国で落ちたのはドバイとアイスランドか。 今度はノルウェーやフィンランドあたりか?
199 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 12:38:40 ID:SjGel43A
>>196 地震の速報と同じ
最初、数十人の死者だから安心と思わせておいて、あっちもこっちもやられてました、で最後は数千人規模まで膨らんでいく
200 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 13:56:24 ID:eS1Nvw/3
一番やばい業界は?
韓国も相当入れ込んでたろ。 マンション建設依頼→建設費はマンション売れた金で後払いの契約→ 日本企業「やってられん」→韓国企業「それならウリが」 ドバイショックでマンション売れるわけないから回収できるわけがない。
202 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:13:16 ID:m9346eGC
NHKの沸騰都市に出てたゼネコンは終わり??? 発電所も確か東芝か日立か三菱が受注したとか出てた記憶があるけど どうなんだ?
203 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:27:37 ID:fv5TTWhp
この程度の額なのか。 たいしたこと無くてよかったジャン。
204 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:31:31 ID:skYY0/7i
スーパーゼネコンやプラントエンジニアリングの 中東プロジェクトって大概が赤字受注なのよ。 (総合商社は仲介業だから利益は出てる) そもそもの受注物件が赤字で、更に売掛債権の貸倒れが 生じるってのは相当な被害だぞ。
205 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:33:39 ID:jGbuLpL5
未払いだから回収不可能になったわけではないが 返済不可になったら、日本の国債がデフォルトを起こすのと同じ話だろ
>>204 >中東プロジェクトって大概が赤字受注なのよ。
そうなの?
なら、何で受注するの?
なんのメリットがあるの?
207 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:42:42 ID:8gCznwTQ
>>191 銀を無価値にしたのは世界の銀を中国が集めすぎたため
莫大な貿易黒字の清のせいで金銀の交換レートが歪んで
ヨーロッパでは銀不足になったので
ヨーロッパの銀行は金兌換権を発行して
通貨の代わりとした
結果的に貿易黒字で集めた中国の銀は暴落し、
ただの金属となった
208 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 14:53:53 ID:8gCznwTQ
ちなみに幕末の金銀の交換レートが世界に比べて変だったのも 世界ではすでに銀が主要通貨から転落してるため
209 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 15:06:41 ID:9cCh8bh0
日本のゼネコンは保有資産も大きいし、現金預金も多い。 ドバイのことは夢のまた夢みたいなもので、大した影響はないよ。
210 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 15:09:48 ID:SYsB0D7L
スーゼネの株価悲惨なことになってんな
211 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 15:25:58 ID:tNtye7Y/
明日はいよいよ、12月14日、さて何が飛び出してくるか? どっかーん! とかは爆弾処理してないと思うが、 この膨大な負債をどう処理するか、と言うのは火種として残るんだろうな。
>>207 今の日本って、清朝末期と似てる気がしてきた。
膨大な貿易黒字の日本のせいで円ドルの交換レートが歪んでしまってるような…
213 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 15:51:30 ID:NXou+P5t
214 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 15:53:21 ID:XDkrGcUr
イギリス金融界死亡?取締人がイギリスにとって死神か救世主になるのか?これが日本にとってプラスとなるかマイナスに なるかはまだ不明だ。イギリス人の豚箱になるのは確定だが、イギリスのグローバル企業(ユダヤ系とか)に どう影響する のかはまだ分からない。イラン大統領が言う小悪魔であるゴキブリはもう潰されたも同然か? (今日の覚書、集めてみました)経由の翻訳による情報。 Nicolas Sarkozy hails EU appointment to 'clamp down on City of London' (ニコラス・サルコジ:EUによる「シティ・オブ・ロンドン取締」人の指名を賞賛) By Andrew Hough Telegraph:02 Dec 2009 フランスのニコラス・サルコジ大統領は英国政府の経済危機対応へのあからさまに非難し、 EUの新金融担当委員の任命はシティ・オブ・ロンドンの行き過ぎを取り締まるための チャンス、と賞賛した。 サルコジ氏は、国際金融危機は英国と米国が好む「アングロ・サクソンのやりたい放題」 の責任だと非難し、その一方で、「金融資本主義の行き過ぎとは無縁」の欧州的思考を賞賛した。 しかしアリスター・ダーリン財務相は、ミシェル・バルニエ氏がシティを統治する規制に介入 することにきっぱりと警告を与え、EUによる外国の介入は「混乱」の原因となるだろうと述べた。 スピーチの中でサルコジ氏は、自分の元農業相を通じて英国の銀行と金融サービスを裁き、 支配するチャンスに満足していることを隠せなかった。 「50年ぶりに初めてフランス人の欧州担当委員が、金融サービス、そしてシティ(オブ・ロンドン) を含む域内市場を仕切る姿を見ることが、私にとってどのような意味を持つかお分かりか」と サルコジ氏はラ・セイン・シュ・メーユで語った。 「世界にはヨーロッパ・モデルの勝利を目にして欲しい。ヨーロッパ・モデルは金融資本主義の 行き過ぎとは一切無縁だ」
215 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 16:14:34 ID:NXou+P5t
>>160 NHKは番組中でバブルだって言ってただろ。
216 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 16:18:11 ID:LWZVeJwX
明日ドバイの運命の日なんだっけ? 15日はJAL年金の運命の日だっけ、なかなか目白押しですなw
217 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 16:51:11 ID:GPNA7xaz
ドバイ→ギリシャ→バルト3国→スウェーデン・・・ もう年末で全部逝っちゃえw
218 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 16:59:37 ID:O9E1Y9Qr
コレが決算に反映されるのっていつだろう。 今年度末ぐらい? 日本に戻ってきても仕事ないし、大変だな。
イギリスが4兆円ほど突っ込んでるんだっけ? 確かダントツの一位だった気が・・・。
220 :
disk :2009/12/13(日) 20:06:56 ID:/aZXSho4
リーマンショック時の不良債権はまだ処理できてない。 機械、電気、建設、銀行あたりはやばいだろ
221 :
disk :2009/12/13(日) 21:19:52 ID:/aZXSho4
ついでに言ったら、水関連事業もな。 某証券会社、その辺の株、買わせまくってるし。 奴らは手数料収入が有ればいいからね。 新興国相手だろ?信用有るのか?ODA?今、国が金出すのか? あんまり老人相手に悪どい事すんなよ。
222 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 21:26:00 ID:isJqRJ/+
>>214 >ヨーロッパ・モデルは金融資本主義の行き過ぎとは一切無縁だ
だったら不良債権額の全貌を明らかにしろよ?
ドイツ1国だけで控え目に見積もった不良債権額が100兆円超だぞ?
非公表にされてるEU全体の不良債権額なら一体いくらになるんだよ?
欧州はアメリカからうんこ掴まされて、中東からもうんこ掴まされて 自分たちの所も不動産バブル崩壊。どうするんだろ。 アメリカはうんこを大量に欧州に押し付けただけまだマシだわな。
224 :
disk :2009/12/13(日) 21:31:13 ID:/aZXSho4
全部来るよ、建設、機械、電気、水関連。調子に乗り過ぎ。 買うにはまだ早いだろーに。証券会社は売りまくり。
どっちにしろ金融危機は過ぎ去ってない。 いくら化粧しても無理 なんだかんだ影響すくなかった日本は底堅いとおもう。 おいらの基本的な考えはコレ。 とりあえず1マソこえたから売った。株価底割れ煽る逆をいって 結構勝率上がってる。
「世論の逆をいけ」はたしかに名言だ。今実感してる。
227 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 21:51:20 ID:eS1Nvw/3
商社は、どうですか?
アラブのアハブさん
229 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 23:06:02 ID:uTsvZ3mF
東芝かなりヤバイそうだぞ!
>>1 の債権は未回収の工事代金とかだろうから実体経済上のものだから
これ以上膨らみようはないだけまだマシか。
問題は投資やら投機でドバイに注ぎ込まれている金の全貌がはっきり
してこないことだが。
アメリカの雇用統計発表後からユーロが下落しまくりだし。
232 :
disk :2009/12/13(日) 23:37:08 ID:/aZXSho4
逆を行くから今は売りなのさ。
銀行か証券のCMで、 ドバイの奴と白人が商談しているのがあったけど、 あのときがドバイの頂点だったわけだな。 日本の場合は、ドバイに金を突っ込んでるのは企業だけど、 チョンの場合は国策でサムソン経由で金を突っ込んでそうだからヤバイだろうね。
234 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/13(日) 23:57:29 ID:fogZNRH5
サブプライム ↓ リーマン ↓ 鳩山不況 ↓ ドバイ ↓ 英国銀行危機 ↓ いよいよ支那バブル崩壊かw
235 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 00:12:31 ID:xBk89PCY
>>234 >いよいよ支那バブル崩壊かw
「いよいよ」と言い続けてはや10年。
直近は「北京五輪後、中国は崩壊する!」だったか?
もう1年半経ったよな。
236 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 00:16:38 ID:aiGVF6Ia
237 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 03:28:17 ID:C7Y3fdzN
月曜日は、朝1番に持ち株を売りだー!
238 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 05:22:12 ID:6miVQisN
14日がドバイ運命の日って話だったけど何だっけ?
239 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 05:53:38 ID:08bVX9b2
不動産投資ってロクな結果にならないな 日本バブル、米国サブプライム、ドバイショック 次に破裂するのは中国あたりか?
>>235 あれだけ必死こいてカンフル剤を打ち続けているのに
これからは中国です キリッ もなぁ。
まぁ、鳩山よりはマシか?w
中国は先進国へのダンピング輸出で儲けている状態 これに先進各国がいつまで辛抱できるかが中国経済を左右する
242 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 07:52:15 ID:pj5R/mmP
>>238 ナキールの、35億ドルの負債の返済期限。
何の策もないので減資とDESを提案してくるだろうけど、2週間以内に話がつかないと(つか
ないだろうけど)破綻。なので、12/28が本当の最期の日。
243 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 08:30:56 ID:dXjMF0rj
これはオレタチが負担すんだよ 預金金利がいつまでもあがらん
>>242 バブルのときの株価の最高値も大納会だったけどその再現になるかもね。
245 :
disk :2009/12/14(月) 09:04:02 ID:M/76k9n7
支那は嘘しか言わないからねぇ
負債の分は、原油支給でお願いします。 日本政府
247 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 11:33:24 ID:jE8ZrfZu
次は中国というのが大方の見方だろうけど 地域で不動産のバブル度に大きな較差があるね 他人任せの中国向けリート、投信なんかがモロヤバい 世界全体では保護貿易で経済収縮するので新興国危機が必ず来る 妙に好況なのを煽ってる今が天井付近だ 投資は休みも必要だが仕舞うタイミングが難しいや
248 :
disk :2009/12/14(月) 13:39:08 ID:M/76k9n7
原油価格が下がってドルが下がる・・・ 中東や東南アジアは工事代金や債券をどうやって払うのか? そもそも新興国は約束を守るのか?
249 :
disk :2009/12/14(月) 14:14:25 ID:M/76k9n7
100億ドルじゃ足らんだろー
250 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 14:27:31 ID:cY819aC2
>>15 ぽっぽが補填してくれないの?
母子加算のように
とりあえず、踏み止まっているみたいだけど 今のところは…
252 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/14(月) 19:11:39 ID:pj5R/mmP
>>249 今日は乗り切れたけど、ドバイワールドだけで590億ドルだからなー。
ドバイ政府が資産売って返すといってるが、誰が買う?
三菱重工もやられた筈だけど出てねーな 三菱UFJが公募増資するから投資家の皆様のお金で 無事乗り切れるだろーけど
これは一歩間違えると本気でWW3になるな。 一番国力の弱いところを犠牲にして他を抑える動きになるな。
257 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/15(火) 17:50:26 ID:KC710gAX
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
>>10 石原の新銀行東京はそういう町工場のおっちゃんに融資するための銀行
派手に焦げ付いたな。それでも工場がつぶれなかった分の利益を考えると
東京都全体としては+なんだろうけど
>>19 中国はうわべだけじゃなく中身も充実している。
資源もあるし、科学技術も基礎研究は日本を追い抜いてるし
ドバイとはいっしょにできない。
あの頃の石原はまだマシだったな。 今は朝鮮ハニートラップにかかったのか、築地やらオリンピックやらでしたい放題だが。
261 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/15(火) 22:13:08 ID:9lXwwjj3
本当に怖いのは中国絡みだと思うけど。 数千億単位では済まないだろうな。
262 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/15(火) 22:14:36 ID:ZvHyYb88
意外と少ないな
俺的に理想的なフローチャート(?) ドバイ不況 ↓ 成金壊滅 ↓ 世界各地(日本以外)不況 ↓ 支那にも不況が伝播 ↓ 内陸部の農民が一層追い詰められる ↓ 支那各地で大規模な暴動 ↓ 赤い支那が倒れる ↓ 支那が三国に分裂 ↓ リアル三国志 ↓ 三国中で一番まともな国と仲良くなって日本ウマー
264 :
名刺は切らしておりまして :
2009/12/16(水) 14:02:36 ID:I5JI3MsF 取り合えず、エゲレスとかとしては自分達がヤバイので他人の目からそれを逸らす為に 日本とかを必死になって更に叩いてくるだろうなw 曰く、「日本はアホみたいな国債発行で破産する!」 ってな具合にw