【自動車】1台70〜80万円 トヨタ低価格車、インドで披露へ [09/12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 トヨタ自動車は10日、インドのニューデリーで来年1月5〜11日に開かれる「オート・エキスポ」で、
新興国向け低価格車「EFC」を初めて公開すると発表した。中間所得層の取り込みを狙った車で、価格は
70万〜80万円程度と、カローラ(約200万〜300万円)の約3分の1になるとみられる。

 展示するのはセダン型とハッチバック型の2タイプ。エンジンの排気量は1リットルクラス。インド南部の
バンガロール近郊に建設中のインド第2工場で2010年末から年間7万台を生産し、11年に販売を始める計画だ。

 インドの新車市場は11月で、前年同月比66.5%増と拡大を続けているが、トヨタのシェアは2%に
とどまる。トヨタがインドのモーターショーに出展するのは8年ぶり。EFCで巻き返しを図る考えだ。

ソース:asahi.com [09/12/10]
http://www.asahi.com/business/update/1210/NGY200912100003.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:12:17 ID:z9NPGE6M
これは絶対に潰さないと日本が滅びる

トヨタやキヤノンを始めとする企業と役所
そしてそれらに属して国民から搾取し続けている
正社員と公務員を一掃しない限り
オレたち日本国民に未来は無い

不買運動を世界に広げて
こうした売国奴どもを叩き潰そうぜ
3名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:13:53 ID:OAoOHAgp
>>2
工作員乙
で時給いくら?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:15:26 ID:ZI2QCcSv
企業と役所をつぶしたら日本に何が残るんだろう
5名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:15:53 ID:zaSxvW/P
>>2
チョン?シナ?

どっち?!
6名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:16:03 ID:WaFf+F9h
デフレスッパイラル
7名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:16:40 ID:Hp1W8kCa
日本でも70万円で売れよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:19:07 ID:R4YvlH47
日本ではいつから発売ですか?w
9名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:19:31 ID:z9NPGE6M
>>3,5
何言ってるんだ?
いまの日本の現状をわかってるのか?

全国民のわずか16%でしかない正社員と公務員が
圧倒的多数の84%の国民から搾取しているのがいまの日本だ

こんな理不尽な構造に未来は無い
こうした既得権者どもと売国ミンスとソーカを一掃して
安倍さん・麻生さん・谷垣さんとオレたちねらーが
この日本をイチから作り直すんだ

日本が滅亡から逃れるには
オレたち国民がミンスやソーカによる虐殺から逃れるには、それしかない
10名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:21:52 ID:xWbPjxWY

トヨタ傘下の「ダイハツ」の軽か小型車の「焼き直し」なんじゃまいか。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:22:45 ID:HYOD5RRB
クルマではトヨタほどの愛国企業はないな
12名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:23:15 ID:I8W416na
アルト49万8千円から
13名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:23:37 ID:9SkTWRKE
どうでもいいがそうしてネットして2ちゃんに書き込むにも「正社員と公務員」の世話になってるわけだが。
チラシの裏に…いや自分で木を育てて紙漉いてそこに書いてれば?
14名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:23:40 ID:5zAlSrPj

飴公でしょ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:23:44 ID:fZ4AP9bh
>>9
自民党はトヨタやキャノンを潰すつもりなのか?
16名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:23:46 ID:ilFFrSqb
日本でも売れよ
17名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:24:01 ID:HYOD5RRB
日本の中古品でも世界では価値があるんだから
中古車をトヨタが買いとってうればいいんじゃまいか
18名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:24:11 ID:YbDuZ4DD
>>9

つまりアナタは、現在「派遣労働者」なんですね?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:24:30 ID:uQnQmBzn
>>7
乗り出し価格120万ですか。

高いだろ。馬鹿じゃねーの。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:24:33 ID:fZ4AP9bh
>>14
自民党とアメリカってどういう関係なの?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:26:17 ID:ghWrGU5A
カローラ 800円
プリウス 880円
クラウン 970円

とかにならないのかよ、、( ´・ω・`)
9年目のプリウスの車検18万円(トヨタディーラー)とかぼったくりすぐる
22名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:28:32 ID:H/fT4LZ6
>>2
大丈夫、勝手にコケる。
インドで低価格を売るなら50万以外からでないと見向きもされない
23名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:29:13 ID:YeyUYAn0
>>21
それマジ?ガソリン車で民間の整備工場なら10万以下だぞw
24名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:29:25 ID:Opo4O1Uq
国土のわりに人口が多すぎるインドで車を走らせる場所があるの?
25名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:33:47 ID:ammN7jn3
国内でバッソを70万で売れよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:34:04 ID:wzySP6jX
ダイハツ エッセの4ATは78万円。ニッポンで発売中。
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/esse/grade/x_special.htm

エアコン有、CDステレオ有、パワステ有、パワーウインドウ有
パワードアロック有、キーレスエントリー有、uvカットガラス有
後席スモークガラス有、運転席助手席SRSエアバッグ有
ハイマウントストップランプ有

27名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:34:31 ID:ghWrGU5A
>>23
普通の時の車検で、軽く13万超えるんだぜ、、
タイヤ4本交換するともうね
28名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:35:18 ID:wzySP6jX
金がない。以上
29名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:38:33 ID:VjV7Ijgc
>>26
その車も相当国内内製率が下がってるからなあ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:40:05 ID:wzySP6jX
携帯電話の普及で
クルマにかけられる予算も相当下がっていると予想。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:41:28 ID:ghWrGU5A
ユニクロで車検とかしてくれないかな。

車検し終わった翌日から、インテークエアフローメーターが故障したりしてんだから、
もう安い車検でいいよ、、何のための車検なんだか。また別に交換部品12,000円近く取られた。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:41:54 ID:M2pDvPNh
>>27
重量税等込み?
33名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:43:07 ID:VrFhi+M3
トヨタって、あんなに儲けてんのに還元がなさ過ぎで嫌な感じ。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:44:34 ID:9SkTWRKE
>>30
そういう論調よくあるが、固定電話の加入権やら基本料通話料だってそれなりにするんだがな
35名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:44:40 ID:wzySP6jX
もう安い軽自動車でいいよ。

980円ジーンズ。280円牛丼、105円ショップが大人気なんだし。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:45:57 ID:ghWrGU5A
>>32
うむ

>>33
トヨタは一応車検で還元してくれるよ。
セットお得割引で 総額 13〜18万円くらいの車検で 3000円ちょいも。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:46:53 ID:wzySP6jX
車検代を安くしたいんだったら
重量税が安い軽自動車を選ぶべき
38名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:49:12 ID:7O/Sy3aK
まあスズキに負かされるだろうな
39名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:06:21 ID:0n7MIoV3
それじゃスズキに勝てないだろ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:09:22 ID:wzySP6jX
ある店での車検代の一例 (車検基本料+点検料+重量税+自賠責+印紙代)

5万4900円・・・軽自動車 ムーヴ・ワゴンR・ライフなど
7万5090円・・・小型自動車 ヴィッツ・フィット等 〜1000kg
8万7690円・・・中型自動車 イプサム・カローラ等 1001〜1500kg
10万390縁・・・大型自動車 クラウン・・エスティマ等 1501〜2000kg
41名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:09:49 ID:749tEFYh
トヨタ、ロシアとブラジルいけよ。
日本企業同士で覇権取り合うなよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:18:23 ID:OBYi0n6C
金はないけどマイティボーイ♪
43名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:19:55 ID:baxVTHUI
ロシアは手をつけてたはず
44名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:22:57 ID:y4ikLvxa
>>9
>全国民のわずか16%でしかない正社員と公務員が
全国民との比率で考えたらいかんだろ。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:32:58 ID:AJy03MKo
トヨタはスズキ買った方が良かったんじゃないか
46名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:38:14 ID:fWvhnsQf
>>21
9年目で18万なら安いよ
47名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:40:59 ID:4jJ9xq6K
ワーゲンの資本がついちゃったスズキにゃ勝てんだろうトヨタでも
48名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:43:13 ID:ZgtucW0C
いま、カローラ(約200万〜300万円)なのか・・・・

これじゃ売れないわけだな。
トヨタ自社の給料と世間一般の認識がずれてるんだな
49名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:46:01 ID:fWvhnsQf
>>48
そんなにしないよ
135〜240くらいで
売れ線グレードは170くらい
50名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:52:35 ID:j2ERcSYF
日本でも売るべきだろ。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:07:55 ID:NRs0eagQ
>>2
>>9
ミンスと層化を潰すのはいいとして、日本の基幹産業潰してどうする。
自分の首絞める気か?
52名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:09:25 ID:2PkzbYtZ
>>21
9年目だろ?タイミングベルトやウォーポン、バッテリー、タイヤの交換が入ってるんなら激安
だと思う。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:11:10 ID:Ce2rJaQB
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    Kei    R2
            TX   3Dライラ  A   バンVP  eco   A     F
         63.5    55.5   59.8   63.5   65.0   74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類.    A/F   AM    AM    A/F    △   A/F/CD  △
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    ○    ×    △    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス.    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック..  ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVガラス    F/△  F/?   F/△  G/G  F/×   F/B   ×/B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)
車重      700  680    790    720    700    760    780

【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/
54名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:12:33 ID:2FNDIyzi
トヨタはただでさえ危ないのに
さらにコストダウンしたトヨタなど怖くて乗れねーよ
55名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:13:44 ID:Ce2rJaQB
56名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:22:02 ID:BPleCejn
>>21
車検は町の自動車工場でやったほうが安いってさ
57名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:55:22 ID:ncDoWla7
かつてはカローラだって69万円ぐらいで売ってたよね
58名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:11:39 ID:8h/Ko92e
>>57
最初の頃はね、スタンダードとかいうのエアコンもバワーステアリングもなんも付いて無かった。
まあ、標準装備なら大してコストは上がらないはず。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:16:32 ID:eqxGgEVI
トヨタはもう手遅れなんじゃ、インドでは。
スズキが半分以上のシェアで現代、タタこの辺りまでだろ、インドで
生き残れるのは。先月の販売も3社に大きく水あけられてて今更
追いつけないレベルまできてる。
中国、インドと世界人口の1/3占める市場で現代以下のトヨタには
今後没落しかない。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:22:51 ID:1RGNeQjq
インドってものすごい低価格車がすでに発表されてなかった?
後追いな上に中途半端だろこれじゃ
61名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:26:19 ID:53IKXQhd
トヨタお得意の劣化コピーするしかないな(笑)
62名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:28:34 ID:BhfyP3Jz
トヨタは一回インドから手を引いたんじゃなかったっけ?
また舞い戻ってきたのか。
潜在経済成長率は中国以上とも言われるインドに投資する事は良いことだ。
シナは↓こんな事やらかす国だし・・・
http://www.youtube.com/watch?v=3S7wnbGS37s
63名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:29:44 ID:eqxGgEVI
>>60
インドのオート力車レベルのナノだろ、ソレ。
それほど期待できない。
販売店で組み立てるプラモデルでオート力車みたいな
車、インド人もそのうち気が付いて売れなくなる。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:36:26 ID:eMP5nkaw
ミニカバンだったら今でも五十万で買えるしな
通勤オンリーだったら助手席とか後部座席とかなくせば普通車でも安く出来るよ
65名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:46:14 ID:eqxGgEVI
>インド南部の
>バンガロール近郊に建設中のインド第2工場
しかしとんでも無い場所に工場造るんだな、トヨタw
行った事あるけどバンガロールは電子工学やロケット技術とか有ってインドでは発達
した都市だけど、内陸で物流がかなり不便な場所なのに…
ムンバイ、東南部辺りなんかを視野にいれてるのかね。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:58:52 ID:sBsJg9KC
車の車種が多すぎでしょ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:59:53 ID:bHVM9HeK
高いだろ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:01:55 ID:3lYj2+7S
インドはスズキの軽が売れてて、インド人はスズキが世界一の自動車メーカーだと思ってる
とニュースでやってたな。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:41:08 ID:DlP8oSzS
所得が増えればいずれより上級の車が欲しくなる。
低価格車メーカーのイメージは付けたくないのかも。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:44:44 ID:83SQqIYb
どうでもいいけどインドの交通事情って滅茶苦茶じゃねーか
71名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 05:32:28 ID:gNLSAMUX
インドじゃ20万を超えると車は売れなくなる
72名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 06:52:45 ID:jdzC2Won
>>56
町の自動車工場は何もやらないから安いんだよ
ディーラーはトラブルを未然に防ぐための部品交換をするから高くつくだけ
黙って欠陥部品の交換をしたりもするし
長く安心して乗るつもりならディーラーに出したほうがいいよ
73名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:43:33 ID:AREMQsm6
シトロエンディーラーでのC4の車検
税金 7
基本整備4
オイルとオイルフィルター 1.5
クーラント 1
ポーレンフィルター 1
あたりで15万だた。
意外に安い?
74名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:18:35 ID:CHQHAZ1M
>カローラ(約200万〜300万円)

カローラってこんなに高かったっけ?
75名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:29:38 ID:CaJe6DlY
>>56,>>72
一般的な車の整備工場って、プリウスの車検もできるの?
76名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:30:52 ID:ynZj9J31
日本でクルマ離れが進んでいるのは維持費が高いからだろ
車検制度を無くせばいいんだよ
77名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:14:37 ID:y3fpINDe
78名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:23:26 ID:khx1KpAQ
ものすごくシンプルなクルマが欲しいけど、
商用車しかない現状。
でもその商用車も過剰装備だし。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:32:44 ID:dqDAYwR2
>>78
商用バンでいいだろ。何が不満なんだ?
80名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:46:42 ID:RPj/i2XH
>>26
たしかソレ、タイヤがウンコリア製ウンコタイヤだぞ。
81名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:56:48 ID:NiBa+9zG
【自動車】プリウスPHV 価格は525万円、高価すぎてショック [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260625066/

 年内に法人リースが開始される『プリウス プラグインハイブリッド』(プリウスPHV)
の価格が判明した。税込価格は525万円、購入補助金を利用して386.4万円が購入価格となる。

プリウスPHVの補助金は、通常のハイブリッド乗用車に適用されるエコカー補助金では
なく、EVと同じクリーンエネルギー自動車導入補助金が適用される。

経済産業省からの委託でクリーンエネルギー自動車導入補助金を交付する団体である
次世代自動車振興センターによると、プリウスPHV(DLA-ZVW35-BHXEB)の税抜きの車両
本体価格は500万円、ベース車両との差額として算出された基準額が264万円、その半額の
132万円が補助金として交付されるという。

モーターショーなどを通じてトヨタは、「PHVは、エンジンとモーターを併用することで
電池の搭載量を減らすことができ、日常生活はEVとして使えていざというときのための
航続距離も確保できる現実的な技術」として、EVに対しての優位性を説明してきた。
ハイブリッド機構もモーターも、量販プリウスのものを流用するとしてきたが、この
高価格はどこからきているのだろう。

82名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:28:02 ID:BY0VzwDI
他スレで、リーバイスのジーンズだって
アメリカでは2千円くらいのもんだと読んだ。

日本は特殊というか、車の値段も
ぼられてるんじゃないかという不安が。

同一車種を海外と比較してみたら、どんな結果だろう?
83名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:48:36 ID:rLdmxTlN
>>81
もともと386.4万円で売れるような車だから
補助金はすっぽりトヨタの懐へ入るな。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:23:12 ID:7R0VNbyK
>>82

ひでえ、補助金ぼったくりかよ〜
85名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:36:32 ID:GPGTc/sn
日本人から税金->補助金->PHVとわかりにくい経路で金を吸い取って、
安車でインドに還元かよ
86名刺は切らしておりまして
>>57
バブルの時?
マークII辺りが110万で、クラウンだと140万辺りじゃなかったかな
当時の手取りを考えたらカローラが笑われていたのも納得できる

単純に今の車の値段が上がりすぎただけで、車1台70万ってのは適正価格なのかもな