【環境】政府、COP15が京都議定書と同内容なら離脱へ…米中の削減義務を要求 [09/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
政府は7日からコペンハーゲンで始まる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議
(COP15)で、京都議定書を現在の内容で更新する場合、2013年以降、離脱する方針を固めた。

これまでの締約国間の交渉では新たな枠組みづくりが難航しており、離脱した場合、
議定書採択時の京都会議の議長国だった日本の姿勢に、更新を支持する国から激しい反発が予想される。

今回の会議は現行の京都議定書の第一約束期間(08〜12年)以降の地球温暖化対策に向けた
次期枠組みを話し合うのが課題。07年、インドネシア・バリ島でのCOP13で決められた行程表に基づき、
「京都議定書の更新」と「全く新しい枠組み」の協議が並行して行われてきた。

鳩山政権は20年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減することを国際公約としているが、
「主要国の実効ある参加」が前提。
政府は京都議定書では世界で最も多くの温室効果ガスを排出する中国と米国が削減義務を負っておらず、
問題が多いと判断している。

このため、COP15で議定書が定める削減にこの二国が加わらないまま、更新に向けた多数決の採決が
求められた場合、同意の署名はしない方針。
ただし関係国の反発を考慮し公式的な表現は離脱を強調せずに「保留」にとどめるとみられる。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009120790104617.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:29:50 ID:Di0q4CDq
鳩山25%じゃ逃げるのが関の山
3名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:31:01 ID:jt5D/ttp
さんざん国際世論を引っ掻き回しといてこれですか、
アメや中国のことなんてはじめから分かってただろ
とっととっ実現可能な範囲に修正したのを表明したら?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:33:44 ID:Nw3nRnEw
そうそう、当初からアメリカと中国が歩調を合わせることが条件だったろうしな。
日本の独り歩きではさびしすぎる。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:35:38 ID:yhW7gZce
じゃあ最初っから言うなよ。
条件付きにしてもやるって言った後に撤回じゃ法螺吹きに見られちまうじゃねーか
6名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:37:43 ID:jDgfZ1xs
変態毎日は逃げ足ははやいぞw

【論説】 「鳩山首相の温室ガス25%削減!…突出しすぎ。なんと日本は世間知らずか。費用は8兆円…おや、まあ」…毎日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260105637/

         ___
       /  潮田\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  低エネルギー化の結果、経済成長が落ちる。
     |       (__人__)   |  しかし、日本国の「幸福度指数」は高い。
      \      ` ⌒ ´  ,/  民主党政権はそういう日本を目指すべきなのだ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

千波万波:鳩山イニシアチブ=潮田道夫
http://mainichi.jp/select/biz/subprime/archive/news/2009/10/20091004ddm008070050000c.html

Q,10%減らせたとしても、残りの15%分の排出枠を買う場合、8兆円かかりますけど?

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /潮田  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | おや、まあ。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
7名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:38:39 ID:dxOamonj
>>3
あほか。米中を巻き込むのに低めに設定してどーする。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:39:41 ID:yoABkUT1
鳩山政権は世界から信頼を失いつつあるが、これは鳩山政権が終われば済む問題ではない。
鳩山政権を誕生させた有権者つまり日本人が信頼されないことを意味する。
いつまでも世界が日本人を誠実で真面目だというイメージを持つと思ってたら大間違い。
日本国だけでなく日本人の信頼はもはや失われようとしている。
マスゴミに踊らされるのも大概にしろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:40:33 ID:lAiwSY3i
消費、環境破壊の元凶が
エコなんて経済縮小の話を聞く訳が無い
馬鹿はほっといて日本だけ進めれば?
10名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:43:33 ID:vDyjGZxV
何事も言うべき事を言って実行すべきである。核兵器もそうだ。
5年以内に核廃絶が実行されなければ日本も核武装すると宣言すべきである。
一時的な孤立とかは平気でいればいい。核武装して破滅した国はない。
アメリカその他の核所有国は核武装した国と戦争しない。
似非国家で乞食の北朝鮮は例外だが。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:44:23 ID:x5AK636c
なるほどな。
今回は駆け引きを考えているようだな。
このニュースの表現方法はどうにもならんが。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:45:26 ID:PK4Y+KQr
簡単な話だ。
アメリカと中国にすれば、「努力目標」とか「前向きな目標」とか
「挑戦的な目標」とか「GDP成長率と連動する目標」前置き付きで
参加すればいい。
あとは、日本から金が出てくる。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:13:04 ID:QuIvA26B
なんの努力もしてない米中が非難されず、
40年前から省エネをしている日本が非難されるのであれば離脱して好きなようにしたほうがいい。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:13:54 ID:6k+SkP2s
そもそも温暖化してねーし
15名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:22:02 ID:7jT9kbU4
なんか国際連盟脱退を思わせるね。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:22:20 ID:db5kqpKq
日本だけが突出するのはいいことだろ。
環境分野は日本が伸ばしていくべき成長産業。他国に塩送ってどうする。
議定書で世界的に環境対策をしなくてはならないことが合意形成され、各国が遅々として進まないという構図の方が都合がいい。
日本がリーディングしているという存在感とそれを裏付ける環境産業の発展により、名実ともに環境先進国をほしいままにできる。
そして、他国が足踏みしているうちに新興諸国や途上国でも買える安く効率の高いソリューションを築くべき。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:25:18 ID:lAiwSY3i
>>14
別に無理して無駄に消費する必要もない
18名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:28:28 ID:f1ifzsd3
>そして、他国が足踏みしているうちに新興諸国や途上国でも買える安く効率の高いソリューションを築くべき。

買わなかったらどうすんの?
無駄な事出費しないからこそ新興諸国や途上国の製品は安いんだよ
19名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:35:51 ID:nnQu0woL

国際連盟で日本が脱退するのと似てる気がするのは俺だけか?

20名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:38:45 ID:n8X/ymHd
>>8
鳩山政権を誕生させたのは、中国と朝鮮だろ。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:54:41 ID:iZAo1IJ4
>>13
離脱するなら米中等をきちんと非難するプロセスを経てからだろう。
と言うか、完全に離脱してしまうとその非難する場を失う事にもなる。
自分の意見も言わずに勝手に怒って議論の席を立つような人物を理解してくれる人はいない。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:10:25 ID:EGBJUmLS
鳩山はCOP15へいってるより、補正予算と普天間についてきちんと決断しろ。
23名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:13:23 ID:68ctgjkM

当然だな。鳩山GJ

米国と中国がこれでも入らないというなら、もう全て白紙だ。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:15:48 ID:9aW7XtGR
>>16
今のところ環境先進国と言えるのはドイツ、次いでデンマークかな
日本は産業界の環境問題への取り組みがすばらしいだけ

米中に削減義務を負わせるためにあらゆる手を尽くすというのなら悪くはない
・・・ポッポにそこまでできるとは思えないが
25名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:35:25 ID:qM1jPndN
>>21
もう十分時間を掛けた。
これで無理なら、何やっても無理だろ。
意味の無い取り決めならしない方が良い。
いや、一般の感覚なら「脱退せず少しでも環境負荷減らそうよ」
って、模範解答になるんだろうが
国としては百害あって一利なしだと思う。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:42:20 ID:yjT/v6Hb
>京都議定書を現在の内容で更新する場合、2013年以降、離脱する方針を固めた。

これさあ次回絶対政権取る気ないよねw
27名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:09:40 ID:a3v6GNd4
戦争突入フラグキタコレ また世界経済の生け贄ですかw
28名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:27:57 ID:FUcNkBDm
TBS動画ニュース 
英・研究所、「温暖化誇張」メール流出
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4302579.html

正に温暖化詐欺
29名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:48:35 ID:TKZfWBJK
>>24
ドイツのどこが環境先進国なんだ?w
電力をフランスから輸入してるだけだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:50:57 ID:TKZfWBJK
>>14
いや温暖化はしてるだろ
今年太陽の黒点が0になったにもかかわらず寒冷化してないんだから
ほんとなら太陽の活動だけ見ればここ数年は氷河期に突入していても
おかしくないよ
ただ温暖化の原因がCO2とは断定できないけど
31名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:06:08 ID:2cQQDcnf
官僚たち事務方が頑張ってるんだろうな
鳩山がやっぱり批准するとか、急に寝ぼけたこと言い出さないことを願いたい
32名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:13:15 ID:TL9yNLNY
実際問題、空気中のCO2は増えてんのかな。
増えてれば、植物大喜びなんだろうけど。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:25:42 ID:wJFQVozR
地球温暖化は欧米の一部の奴らが、金儲けのために考えた詐欺って
問題になってるから、それがはっきりするまでは保留でいい。

【環境】地球温暖化データにねつ造疑惑 [09/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259468842/l50
34名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:23:48 ID:9aW7XtGR
>>29
Energy Policy等の投稿論文とか環境関連のコラムで
いかにドイツがFITを上手く導入したか、風力タービンや太陽光発電パネルでシェアを伸ばしたか、環境市場を整備し雇用を創出したか等々
色んな角度から検証されてるから読むといいよ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:31:03 ID:n8X/ymHd
>政府は7日からコペンハーゲンで始まる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議 
>(COP15)で、京都議定書を現在の内容で更新する場合、2013年以降、離脱する方針を固めた。 

COP15が開幕、議定書採択は見送り政治合意めざす
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK853544820091207
COP15について、専門家の間では、議定書の採択は不可能で、2020年までの先進国
の温暖化ガス排出削減目標と途上国への資金支援を含めた「政治合意」を作るのが精一
杯との見方が大勢。


離脱確実だな。

この件については、必死で政治合意でお茶を濁そうとしてる連中が民主に梯子はずされて、
ざまー。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:33:44 ID:CPdGsorq
京都議定書にはアメリカも中国も入っていない。
当然だ罠。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:35:29 ID:j6d7dLIr
どういうこと?
いきなり離脱したら、日本政府は信頼失うぞ。
構成員が民主だとしても、日本政府なのは間違いない。

この信頼の失墜の巻き返しには、20年ほどかかりそうだな。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:44:22 ID:McqPJUAJ
日本政府の信頼を非難する前に、IPCCのデータの信頼性がガタガタなのを非難しろ、バカタレ。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:51:43 ID:459dmOTN
離脱?どうぞどうぞ。日本を叩く良い材料になる。

とでも思っているだろう。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:00:50 ID:7jT9kbU4
引き止めてもらえないと惨めなだけなのに。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:54:54 ID:XCV98Wdr
言うこと聞かないと会議してやらないぞ!

北朝鮮と同じレベルまで落ちたか、日本
42名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:57:25 ID:rrFkO+iM
>>41
戦前と一緒だよな。これで日本はまた100年前から進歩してない国って印象がついただろう。

>>37
だよな。

>>39
資源のない国がなんかいってるぞーくらいだろ
43名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:00:52 ID:gzpVE37u
>>40
国際連盟脱退したときに引き止めてくれた国あった?
常任理事国だったのに。

国民党やアメリカが参加していないのは同じ状況だとして。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:01:04 ID:aPQPQyNJ
おまえらEUが離脱した時は日本だけが取り残されるぞってビクビクしてたのに…今回俺はポッポが以外と現実的で安心した。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:04:16 ID:gNMzWSgc
やっかいな国だなあ
46名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:12:28 ID:O2cSQTMq
別に良いと思うけどな。
そもそも、日本の削減目標は大きすぎるしね。
米中をこの会議でボロクソ叩いて、席立って後シラネェでも良いだろ?
47名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:16:09 ID:zS147yqC
温暖化詐欺から離脱?民主党にしては、大変偉い!!!!
48名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:24:05 ID:M20cAmQg
成程・・それなりに現実的なんだな。
筋論でいけばその通りだし。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:36:14 ID:zmrecNMW
今回だけは鳩を応援するぞ。てゆか最初からこういうことを考えていたのだったら
なかなかの策士だな。多分違うだろうけど。
国際社会から総スカンくらって離脱発言を撤回に追い込まれるという最悪なマネ
だけはしないで欲しい。
50エセ共産:2009/12/07(月) 19:36:56 ID:472kYmp/
まあそれでも今までの政権よりはマシだろう?
51名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:38:29 ID:AIHTpn+K
単に最大の愚作、25%削減を引っ込めたいダケだろ。
すべて裏目にでるのが民主クオリティ。
脱退も何も、最初からマトモな提案であれば叩かれることもなかった話
バカじゃねーの
52名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:00:32 ID:/NTDmJmD

「温暖化詐欺(global warming swindle)」

今年は流行語大賞はこれでいいだろ
53名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:03:28 ID:ol1btOxD
んー、よくわかんねえ。つまり韓国はどっち?
54名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:23:46 ID:LjS98JO6

昨日の特集では、日本は既に限界ぎりぎりまで温暖化対策を済ませているとか。
つまり、ダイエット完了すみで、これ以上削ってもあまり意味が無い。

問題は、ぶくぶく太ってる欧米中がちっともやせる気が無いこと。

しかも、こいつらは、日本の持ってるノウハウをただで寄越せと言ってるに等しいらしい。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:57:42 ID:0mlO5op7
鳩山はお花畑だから結局バチ被らされると思うよ

お茶濁した内容で米中が削減義務を認めて
結果日本だけ高いハードルを認めざる負えなくなるよ
ま、元々そういうシナリオだった可能性の方がむしろ高いけどね
56名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:00:48 ID:2ak53NOG
環境政策でイニシアティブをとって、
日本に都合の良い国際規定を作っていくことが大事。
(すでにドイツ・フランスが頑張っている)
COP15から離脱とかもってのほか。外交は国益がすべてです。
日本は強行な姿勢で主張すべきだし、いいひとである必要はない。
鳩山(岡田?)頑張れ!!!
57エセ共産:2009/12/07(月) 21:02:21 ID:sIO8g2Pc
その割には結構強気だよな>鳩山政権。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:08:30 ID:3xYJDsti
週刊朝日9月18日号
http://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918%5B1%5D.jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン

   ↓(3か月後)

週刊朝日12月18日号
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
59名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:09:59 ID:8LwYwlxw

京都議定書自体、史上最悪級の腐れ総理だった橋龍が虚栄心丸出しで、
日本だけ悲惨な義務を負う事を呑みまくって採択したものだろ。
離脱をちらつかせるのはむしろ好判断。
脊髄反射で叩いている馬鹿共は死ねよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:16:25 ID:XQsl6kTn
>>59
京都議定書は、細川内閣だろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:23:16 ID:WlT0cDRy
こういう拒否の仕方もありかw
積極的に賛成するふりをして破綻を狙うと
まあ、鳩山の頭にはそんな考えは無さそうだがなww
62名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:34:54 ID:TJbTX86o
>>61
むしろ最初からそれが狙いだろ
6%ならともかく、25%なんて絶対に不可能

実際に発表直後には排出権取引市場は暴落した
(排出権を購入すると10兆円以上になるので日本は買う気がないと見られた)

63名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:38:32 ID:ec7FNPwR
最低だなw
自分の都合通りいかなかったら離脱しますかw
小学生かよ
64エセ共産:2009/12/07(月) 22:12:45 ID:sIO8g2Pc
それが外交ってもんだとは思うんだがな。

今までが弱腰すぎただけw
65名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:30:52 ID:8LwYwlxw
>>60

おいおいお平成6年までだろ細川政権はwwwwwwwwwwwwwww
66名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:40:23 ID:P0CHBq8D
さあ、盛り上がってまいりました。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:45:57 ID:xQ+NLBZW
多分日本が悪者扱いされるよこれw
68名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:51:31 ID:B76lVnBt
はやく決裂して潰れちまえw
もう環境馬鹿に振り回されるのはウンザリだ。排出権取引なんていう銭ゲバの戯れ事を真に受けて作るような阿呆どもはさっさと駆逐しろ。

てか、環境環境言ってる奴って、ホントに自然を大事にしたいなんて思ってないじゃん。自分の回りだけよくしたい奴と、なんでもいいから第一人者になりたいクズばっかり。こういう奴らが自然を破壊するんだよ。

自然に対して敬う気持ちのない連中に環境だなんて言う資格ないね。こういうあまちゃんどもは、自然の怖さを少し学んだほうがいいよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:02:20 ID:eAFtg+EG
>>63

ブッシュのことですね、わかります。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:22:13 ID:tTTLVtKl
これからは、米中蜜月の時代。
日本なんて蚊帳の外。
完全にバカポッポの勇み足。
71エセ共産:2009/12/08(火) 00:29:53 ID:Qpbok3Z5
>環境環境言ってる奴って、ホントに自然を大事にしたいなんて思ってないじゃん
安くない賃料で、都会のど真ん中にわざわざ住んでる俺でも
近所の雑草だらけの街路樹地?(約10平米)に
たんぽぽを咲かせようと(河川敷から採って来た)毎年種撒いてるし
たまに自然の多いところへ行きたい国民がほとんどだと思うぞ。

問題はたんぽぽをいつ撒いたら良いのか分からず
毎回不発に終わっている事だw ネットで簡単に調べても分からん!
72名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:38:52 ID:Vu2kFiin
>>71
移植した方が早くないかw
種から発芽させるのは結構難しいぞ
73名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 01:04:42 ID:q9nKbaRJ
日本としては離脱した方がいいけどさ
世界に向けて25%削減と声高々に訴えた挙句の離脱は
海外どころか国内から見てもそりゃねーよと思うわ
74名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 06:31:47 ID:jkyOF3hi
メンヘラが周囲を混乱させるのに似ているな
75名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:15:06 ID:a12Jrc4M
もし日本が25%削減をすることで、米中の削減目標を引き上げられるのなら、参加した方が断然得。
なぜかというと、CO2削減が厳しくなればなるほど、環境技術を持ってる日本に国際競争上、有利だから。
しかし日本だけが突出した削減目標を出しても意味がない。
よって>>1のようななことを発言して、米中に圧力を掛けるのはいい作戦だと思うよ。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:48:37 ID:JOHu5WwM
>>6 
>低エネルギー化の結果、経済成長が落ちる。しかし、日本国の「幸福度指数」は高い。民主党政権はそういう日本を目指すべきなのだ。(論説室)

今年の幸福度指数は75位らしいですが(中国20位)・・・
77エセ共産:2009/12/08(火) 09:19:58 ID:z5j9w748
俺は年に5回も安旅行と若くて可愛い女買えて、毎日2ちゃんできるなら幸せだ。


>>72
今度やってみたいが、毎年移植に成るんなら意味無いんだが、、、


>>73
現状維持で良くならないより、ぶち上げ政府は悪く無いと思うぞ。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:25:44 ID:Z+6g532a
>>73
だよね。自分で現実はなれした数字を言い出して、
他国が応じないと、大騒ぎ

駄々っ子ガキンチョレベル。まあ、ハトポッポのおっかさんへの
依存を見ればそういうことなんだろな。

ガキンチョには顔面張り飛ばすか、ケツに一発蹴りをいれる
しかないんだけどね。

>>75
米中への圧力になるかな? 相手はなんとも感じないのでは?
79名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:37:48 ID:8JCHbEsf
>>26
京都議定書を現在の内容で更新する場合、2013年以降、離脱する方針を固めたのは
削減目標を達成できなかった場合、2013年以降の削減目標にペナルティが上乗せさ
れるなどの罰則の適用を受けることになるから。

なぜ日本にだけ不利な1990年を基準に削減目標を定めた京都議定書を批准したのか?
小泉内閣の川口順子環境大臣が、日本が纏め上げたって自慢してたけど
まんまとEUに嵌められてアホか。
EUの思惑に気がつき脱退したアメリカと手を組めばよかったのに。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:40:34 ID:WIgwDDlG
ミンスは自分が公約したことを簡単に無に帰すな
81名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:46:40 ID:8JCHbEsf
民主党は初めから、マニフェストにも鳩山が国連で演説した時でも
「主要国の参加を前提に」25%削減と明言している。

民主党の嘘の悪口を書いても、橋本内閣が京都議定書議決時に日本に
不利な条約を推進し、小泉内閣で批准した自民党の失敗は取り消せないぞ。
82エセ共産:2009/12/08(火) 09:48:54 ID:z5j9w748
それはどんな交代政権だって、同じだろう?

当事者にならないと分からん事は多い。
俺も銀行業務に就くまで、公務員の給与は高「過ぎる」と思ってたが
堅苦しい業務で安月給じゃあ割に合わんと思った。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:05:08 ID:OMaAscvG
この件についてどこかの新聞やニュース取り扱った???
朝日新聞は少なくともスルーして参加しないアメリカと中国を非難してる内容だったなあ・・
84名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:10:31 ID:LDHk9DUc
どの国もやりっぱなしでよい

人類は滅ぶべきだ
85名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:11:50 ID:ul0dFbBf
そろそろ寒くなってきてバイオ燃料の中に白い粒ができて自動車がフィルターの目詰まり起こして
故障しやすい時期になってきたな。

ところで以前ははっきり分かっていなかったが、バイオ燃料を使用すると排ガスに二酸化炭素の
310倍の温室効果ガスである亜酸化窒素が通常の化石燃料の2倍放出されるということが
最近の研究で明らかになってきた。まあそのことは一般に広く報道されてないけどな。
86エセ共産:2009/12/10(木) 00:23:24 ID:CzLguLze
↑ 怪しい話だよなw
87名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:17:39 ID:yDUrBamD

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:38:17 ID:EHWAl11r
中国のニュース見てたら、過去の償いとしてアメリカが中国に金を出すべき
そんな議論になってた。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:59:56 ID:MFHFGdpO
そして国連も脱退だ
90名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:08:49 ID:l34o1lcY
これ本当なら日本経済にはグッドニュースだな。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:38:14 ID:a8s/5eiu
シー・シェパードが7日に出港へ 南極海での攻撃を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000536-san-int
捕鯨とクジラ保護
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/whales_and_whaling/
92名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:53:58 ID:723oeh2A
>>1

25%削減って、鳩山イニシアティブをブチ上げたときから、
一貫して、米中の削減を、その前提条件と表明してる。

ぽっぽ政権には珍しく一貫してる。
ビジニューでも未だに理解して無いヤツがいるが。

これは、それに加えて、
つまり米中が削減しないなら、従来から表明している通り25%を目標にしないだけでなく、
枠組みからも抜けるという話し。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 03:29:15 ID:4/4lwEiT
>>90
得るものも大きければ失うものも同じくらい大きそうだけどな
ポッポの25パー宣言が無けりゃな
94名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 03:42:52 ID:soY+TH8v
なんか、先進国が金払えって事で終わりそうだな
95名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:18:56 ID:KqbtrVov
「他国と関係なく25%削減を」国連事務総長が日本牽制
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY200912120357.html
96名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:22:22 ID:q9g6UxNP
鳩山さんの一世一代の渾身の釣りだな。
97名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:50:38 ID:rf1lCxJG
偉い。
自民とは大違い。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:09:33 ID:Jx2HGzaU
でも環境の事は考えないと

20年 30年後の子供達が危ないよ

アメリカは適当にしてるからハリケーンで毎年幾ら死人が出ても自業自得だけどね
99名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:32:49 ID:WDSRF0Zx
>>5
でもさぁ
京都議定書の内容だと日本振りだったから、この辺で白紙からやり直すって言った方が
有利なんじゃね?
100名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:41:20 ID:WnSsu88F
【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…
    鳩山イニシアチブ
小沢環境相は会見で、資金拠出について「すべての主要国の参加による意欲的な
目標の合意が前提」と強調。COP15交渉で前提が満たされない場合は「国際
公約としての意味を失う」と述べた。
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY200912170002.html

首相 COP15首脳級会合へ 12月17日
鳩山総理大臣は、主要排出国の合意などを前提に温室効果ガスを25%削減する
とした中期目標を掲げており、日本が主導して主要排出国も参加する形での合意
を目指して積極的な役割を果たしたいとしています。
「日本が大きなリーダーシップを発揮できるチャンスであり、必ず成功させる意
気込みだ。主要な排出国であるアメリカと中国が及び腰で、日本だけが責任を負
うようなことは絶対にあってはならず、まとめるために、それなりの覚悟をもっ
て臨みたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014475661000.html#

米中が参加しないなら新たな資金提供もせず、京都議定書からも脱退するで
いいだろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:15:42 ID:qhuZampX
中国主張のGDP連動がどこの国においても現実的な気がするんだけど。

人口も経済も縮小するのに削減目標だけ増えるって自然減による達成になるだけで意味ないでしょ。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:19:59 ID:MooneNJp
>>98
ハリケーンで洪水が起きたのは、
治水の公共事業を怠ってたからだろ。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:26:40 ID:vzo5ecIN
>>101

CO2温暖化主因説が正しいという見地に立つなら、排出量を
純減できないフレームワークは無意味。CO2による温暖化が
嘘っぱちというなら、そもそも気候変動枠組み条約自体が
無意味。

だから総量キャップをするか、何もしないかの2択でおk。
GDP比なんて話にもならないよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:03:56 ID:xNL3pZtB
見事にバラバラだな
国連もこんなかんじにバラバラになって消滅したら良くね
105誘導(ブックマーク推奨):2009/12/17(木) 19:18:44 ID:xf0n9OAJ


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/







106名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:29:15 ID:lJKrSL+h
>>101
全世界で人口減って排出量減るならめでたしめでたしだろ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:31:48 ID:0nDN172h
現代版のヘタリアを描いたら日本君がものすごくうざいキャラになりそうで嫌・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:24:36 ID:RWyBzt44
たぶん国際公約、議定書の締約国としては離脱するということで、
国内目標の25%削減を取り下げるつもりはないんじゃないか?
それなら排出権買う必要全くないし、自然エネルギー導入がうまくいけば、
原油だけで10兆の輸入削減=GDP+10兆円で、うざいロシアも黙らせられるし。
いいことだらけなんだがなー。

>>71
まだ見てるかなぁ?
タンポポには西洋タンポポと在来の数種があってだな。w
109名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:29:00 ID:+4Ue6xQe
脱税イニシアチブも立ち消えか。
事業仕分けも見せ掛けだったしまるでいいとこ無しじゃん。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 12:41:18 ID:3KHq5Cbl
>>109
好転する要素がないんだから、このまま続ければもっと悪くなるよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 14:32:22 ID:Ewhoda7x
毛唐、支那、断固として加入するな
そして、ボンボン、自己満足な寄付を諦めろ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 14:51:56 ID:XzY1TdGj
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |          
    |  `ニニ' /   京都議定書なんかより日産車
   ノ `ー―i´      4 6 4 9 (ヨ ロ シ ク)


113名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:09:53 ID:qnr+XWLN
これは離脱して正解だろ。
さらには温暖化も無視して経済活動を加速させたほうがいい。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:12:49 ID:Y2CfNfgQ
あーなるほど
無茶な数値目標は最初からこれが目的か
115名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:16:44 ID:JQuDbd5B
技術と金だけ流出しまくるなら
まだ一旦離脱したほうがいい
どうせ総理は信頼されてないんで
仕切り直ししても同じだし
116名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:33:57 ID:w3Qcmpoz
たまにはブチキレてもいいんだぜ、日本は
テーブル蹴りとばして、「ったく、ザケやがって!」と言ったれ
ヤカラが集う糞会議なんかやめて、いい加減、国内問題に集中したほうがいいぜ
117名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:41:55 ID:Y2CfNfgQ
鳩が自分の意思を出せるのはこの話題くらいだから結構頑張るな
他の話題はオザーさんが強すぎるし
118名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:58:05 ID:cApNsadI
>>8
信頼なんかされなくていいわ
日本人は他国の顔色見すぎ
日本の国益を主張すればいい
119名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:01:20 ID:qU9V3n4Y
んじゃ 離脱しま〜し って本腰いれていっちまいな
どうせ日本は折れてくるとタカくくってるだけ

もし日本が離脱したら、えーっ誰金だすんよって すり寄ってくるわ
120名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:06:00 ID:AgGnAMZJ
クライメイトゲートのせいか温暖化の交渉が結構gdgdだよな。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:09:53 ID:1T7W6C7+
中華とアメリカは飲むわけないし、
金取られるだけだから
離脱する方がマシじゃねえの?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:13:14 ID:MG9W4fK/
>>98
んなことより 未来の子供達は
職を得るのに今なんかまだマシなくらいな
悲惨な競争してると思うよ
123名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:15:26 ID:w3Qcmpoz
理不尽な空気は読まなくていい
化石賞を叩きつけて帰ってこい
124名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:18:08 ID:Sder1Jff
国際連盟脱退と同じ展開
125名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:19:33 ID:MG9W4fK/
で何時頃 ハル・ノートの予定ですか?
126名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:51:50 ID:0jX7fRQv
>>71
タンポポの広め方。
春の盛り、タンポポの綿毛ができるのを待ちます。
綿毛ができていたらひとつ摘み、ふーっと息を吹きかけます。
綿毛が飛んで行けば、その種はまきどきです。 近くの綿毛をもうひとつ摘み、広めたい所でふーっと飛ばしてあげましょう。

なお、日本タンポポは少なくなっていて、保護されている場合があります。
西洋タンポポにしておきましょう。



ところで、PS2のおしえてぽぽたんってなんで18禁なの?
127名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:00:49 ID:+PNvG7fD
>>124
ホンマやねええ

でも今の民主党政権に
そんなことは絶対に
できるはずがない
128名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 02:32:58 ID:GFLlnF3q
オバマ効果って・・・乞食国家のキチガイ大統領
先進国で一番環境汚して非協力ってなんだよ!!
それで環境問題のリーダーとか言っちゃうキチガイ大統領が
平和賞?
石炭で発電、戦闘機一番飛ばしてるのどこだよな。
自動車一番走ってる国ってどこだよな。
環境一番汚してるのは乞食国家米国だろうに。
普天間でも金よこせよ!以外のなんでもないしな。
占領で金貰うこともできない、戦争も介入できないってなると
難癖つけて、経済制裁だとか
どんだけ乞食なんだよな。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 02:55:45 ID:snFrozMK
人を説得できず協調性がないのも問題でもある
130名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 06:21:07 ID:RIaNT8hp
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014526951000.html
> 2050年までに世界全体で温室効果ガスの50%の削減を文面に入れることは
> 認められないという中国は際立っている
> 特に中国は『しばらく考えさせてください』と言って帰って来ない。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014527081000.html
> 中国などがすべての削減行動の検証はあくまでも受け入れられないと主張

中国ひどすぎだろ。
もう世界中の国が、中国からの輸入品に環境税かけるとかした方が良くない?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 08:52:05 ID:7DfD9svD
京都議定書は小泉だから。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:37:03 ID:mYyzXCXT
>>131

橋龍だろ
133S ◆KMyTcmL3ws :2009/12/19(土) 09:42:44 ID:TvmKHYsi


そもそも、『二酸化炭素が温暖化の原因』という間違った認識がある以上COP15や京都議定書も意味の無い事です。

★CO2は地球温暖化とはまったく関係ありません。

そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分になろうが、
地球の気温には一切関係ありません。

●気温の高低変化で(サイダーの泡と同じ原理)海に溶け込んでいた二酸化炭素が放出、又、吸収されます。
二酸化炭素の増減は温暖化の『原因ではなく結果』にすぎないのです。

●地球の気温に一番影響ある気体は水蒸気であり、元になるのが太陽の活動であり熱力学なのです。

●いかに二酸化炭素信仰がくだらないことかは、逆を考えればいいのです。
「地球が寒冷化する。二酸化炭素をたくさん排出してこの危機から逃れよう!」、と言っているの
と全く同じ馬鹿げたことなのです。CO2犯人論がなんと低次元の発想か理解できるでしょう。

●繰り返しますが、そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分に
なろうが、地球の気温には一切関係ありません。
地球の気温を決めているのは、水蒸気であり、太陽の活動であり熱力学なのです。

いい加減、くだらないエコ利権のはびこった、CO2→地球温暖化という誤った認識はやめないとだめです。
ttp://homepage3.nifty.com/nhkq/


134名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:55:09 ID:a63atsow
京都議定書更新→「売国奴!日本潰す気か!」
京都議定書離脱→「国際連盟離脱と同じ!」
135名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:59:27 ID:RfMoCves
不十分でも力強い合意を 鳩山首相がCOPで演説

 【コペンハーゲン共同】気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)では18日午後、主要国による政治合意案の協議の一方、
首脳級会合で各国首脳が演説した。
 鳩山由紀夫首相は「産業界の懸念を押し切って、1990年比で言えば2020年までに25%の削減を目指すことを表明した」と強調。
 難航する交渉については「困難な交渉を打開しようと一つの政治的文書をまとめて世界に示すことが必要だと主張した。これまで二つの
作業部会でまとまった点を大切にしながら、不十分であっても力強い政治合意をつくることが求められている」と述べた。首相はまた
「われわれのさらなる仕事は、この政治合意の文言を踏まえて、来年の中盤までに、新しい一つの包括的な法的文書を完成させることで
あるべきだ」と、次期枠組みの採択を来年半ばまでに行うべきだとの姿勢を示した。
 オバマ米大統領は「主要な経済大国が排出削減に向けて、断固たる行動をとらなければならない」と、中国やインドなど新興国の温暖化対策の
重要性を訴えた。
 これに対し、インドのシン首相は「気候変動に関する合意は、発展途上国の開発と成長を尊重しなければならない」と指摘。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801001204.html

日本の首相鳩山由紀夫が
>>1にある内容を全否定
136名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:53:10 ID:jvY+zR2s
空手形かよ

COP15、日本は途上国支援に1兆7500億円拠出へ
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY200912170002.html

国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で16日、小沢鋭仁環境相ら
政府代表団が記者会見し、途上国の地球温暖化対策を支援する資金として
2012年までの3年間で官民合わせ総額1兆7500億円を拠出すると表明した。
公的資金の拠出額に限ると、条約事務局が求める先進国全体の4割弱にあたる
大規模支援となる。

2009年12月17日

137泥棒会議:2009/12/19(土) 19:34:17 ID:k7hl3G9A
しかし馬鹿総理話にならん。金だけ取られるだけだ。しかし福田の馬鹿総理が
土人を大量に入れる、今度は鳩山の馬鹿総理が4割負担を言い出す。
向う3年間で1兆円を超える資金を無償提供だとよ馬鹿すぎだ、どこの国でそんなことをする
こんな馬鹿総理居ないぞ。しかも2020年には毎年9兆円の負担を先進国でするだってよ
其の半分を要求されるのは目に見えてる。馬鹿すぎだ。
138名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:52:01 ID:3tMa/XRz
採択されて無いから、全部無しだよ。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:31:51 ID:NiQ/W0IJ
途上国に大幅譲歩 COP15主要国合意案、中国の発言力強く

 【コペンハーゲン=古谷茂久】2013年以降の温暖化対策の枠組みを協議する第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)は、
決裂回避を優先して主要国による合意案をまとめた。発言力を強める中国が温暖化ガス排出削減の国際的な検証などに猛反発。米国が
説得に努めたが、途上国は「自主検証」を軸にすることになった。先進国が大幅譲歩した色彩が濃いことは否めず、先進国と途上国の
力関係の変化も印象づけた。
 「交渉をブロックしているのは中国だ」。18日午前、夜を徹して続く首脳級会合の合間に、記者団の前に姿を現したフランスのサルコジ大統領は
厳しい表情で語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091219AT1C1900619122009.html
140名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:26:25 ID:82+NfgFz

温暖化の方が石油使わなくなると思う

灯油がいらなくなる
温暖化多少賛成!

141名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:59:17 ID:B6bPLDBy
冷房の方が効率悪くね?
142名刺は切らしておりまして
日本は海に囲まれているから大して変わらない