【コラム】急激な円高は仕掛けられた?「ドバイ不安」は日本攻撃?(サーチナ)[09/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
【妻と夫の株ロマン・時々の話題を夫婦の会話でお届けします】

■物事には裏があり、何らかの意思が働く

【妻】「円高」が、お友達の間で話題になっています。1ドル・84円台まで進んだ、急激な円高について、2つのことを知りたいの。
「円高のわけ」と、「なぜ今、円高」なのかということです。

【夫】僕は、円高の理由と、今なぜこの時期か、ということは密接に関連しているように思っているよ。

【妻】そうでしょうね。アメリカの金融政策は、今後も、「低金利」が続くと、言われています。
だから、金利の低いドルを売って、他の通貨を買ったり、資源などの商品に向かう資金の流れが、ますます活発化します。
ドル離れはこれからも続く、ということが言われています。
そこへ、ドバイの政府系企業の金融不安で、円が安全ということで、一斉に円へ、資金が向かって、円高になったということですね。

【夫】その通りだと思うよ。ただ、それは、正面からの見方だと思っている。
僕のヘソ曲がりの性格と、60数年の人生の中で、いろいろと痛い目にも遭っているから、物事を素直には受け取れないんだ。
物事には裏があり、必ず、そこには、何らかの意思が働いていると思っている。

【妻】長く、夫婦をやっていれば、あなたのヘソ曲がり性格は、十分過ぎるほど承知していますわ。じっくり聞かせていただくわ。
あなたの、「ヘソ曲がり円高論」、とやらを。

【夫】 改めて言われると、出鼻をくじかれる思いだ。今度のドバイ不安のことだけど、降ってわいたように思われているけど違うと思うんだ。
アメリカ政府ともあろうものが、今まで、知らなかったとは、とても思えないんだ。
知っていて、今なぜ、表面化させたのか、という見方もできると思うんだ。

【妻】やっぱり、そうとうのヘソ曲がりね。

【夫】優秀なCIAを持ち、アメリカは情報収集ではナンバーワンの国だよ。知らなかったと思う方が呑気すぎるよ。

【妻】じゃあ、なぜ今、表に出したの。わざわざ、収束しかけている、世界金融不安を再燃させるようなことを。
当然、表面化させることによるメリットがある、と言いたいわけでしょ。

■「ドバイ不安」は、日本攻撃?

【夫】そうだね。「人の営みの9割までは損得である」、という本も出ているよ。
通常は、損得表現は、柔らかく紳士的に出るものだけど、時には、激しく出ることもある。武力行使はその代表だけど。
今度の「ドバイ不安」は、日本攻撃に向けられたものだと、ヘソ曲がりの僕は思っているんだ。
日本を「円高攻撃」するには、うってつけの材料だと思うよ。どうっして、日本を攻撃するのか。桃子は、そう聞きたいと思うけど。

【妻】そうよ。どうして、アメリカは日本を攻撃しなくてはいけないの。

【夫】鳩山民主党政権のアメリカ離れ的な発言が一番の原因だと思う。
国民から、圧倒的な支持を得て発足した政権であることはアメリカも十分承知していると思う。
しかも、マニフェストにおいて、アメリカとは対等な関係を築くと、うたっていたことも知っていた。
しかし、長く続いた日米同盟を根底から覆すのではなく、手直し程度だと受け取っていたと思う。
たとえば、インド洋での給油を止めて、アフガンの社会整備に切り替えるといったイメージだったと。

>>2に続く

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1129&f=business_1129_003.shtml
2本多工務店φ ★:2009/11/30(月) 00:46:59 ID:???
>>1の続き

それが、どうも、鳩山政権は違うようだと、アメリカ側は懸念を強めたと思う。
まさか、日本へ武力を使うわけにはいかないから、円高でコツンと叩いたと思うんだ。

【妻】言われてみれば、オバマ大統領の日本訪問では、わたしたち主婦感覚でも、「ちょっと失礼では」、という印象はありました。
大統領の見送りもしないで、先に、総理はシンガポールに行ってしまわれました。
しかも、向こうでは、東京でオバマ大統領との会談内容を否定するような発言もありました。
アメリカ政府が不信感を持ったのではないか、ということはうなずけます。
私も、戦後、アメリカとの同盟の枠組みの中で生きてきたひとりです。
孫たちの時代はともかく、今、手のひらを返して、アメリカと距離を置くことは国民は望んでいるとも思えません。
アメリカが手を引くと、女性感覚では、北から、また、人攫(さらい)が来たり、ミサイルが飛んでくるのではないかと心配ですわ。
今の政権では守れないでしょ。現に、人質問題には、まったく手をつけようとしない印象です。

■1ドル・50円はあるか?

【夫】アメリカが、日本を牽制する手段として、円高誘導を使った可能性は十分にあると思われる。
とくに、鳩山政権にいちばんの泣き所は景気悪化が心配されることだからね。これまでの、問題点は、すべて自民党の失敗で片付けることはできる。
しかし、今、現実に進んでいる景気、対米問題は、すべて現政権の責任だから。
そんな時に、日本政府は正直というか、なんというか、「デフレ宣言」まで発して、景気悪化に拍車をかけるような態度なんだ。
待っていましたとばかりに、アメリカはドル安・円高で日本に一撃を加える、いいチャンスだったと思う。
言うまでもなく、円高はデフレに追い討ちをかける。特に、輸出立国の日本には円高は強烈なパンチになる。

【妻】ということは、鳩山政権の対米政策によって、円高が止まるか、さらに進むか、ということになりますね。
だけど、円高は裏側からみればドル安でしょ。あまり、ドルが安くなることにも問題ではありませんか。

【夫】ドル安で、アメリカの輸出にはプラスというメリットはある。一方でドル離れが起きて、世界におけるアメリカの地位が低下する心配はある。
特に、アメリカ国債を大量に持っている中国に売却されたら大変。
そのために、オバマ大統領は中国訪問で異例の長期滞在するなどして、そのあたりの話し合いはつけていると思う。
中国にとっても、ドル安でアメリカ景気が上向いてくれることは輸出ができるから大きいメリットがある。

【妻】1ドル・50円はありますか。

【夫】分からない。仮に、そうだとしても一気にそこまで行くことはないだろう。
いずれにしても、「株」と、「為替」は国民経済の大切な体温計のようなもの。そして、時には、今回のように為替が外交戦略に使われることもある。
今の株安、円高が、日本国民にとって大変な状況になっていることの現れであることを、政権が理解して、対応できるかどうか。
仮に、「株は金持ちには関係があっても、庶民には関係のないもの」、というていどの認識で、何も手が打たれないようなら、厳しい景気状況に陥ると思う。
非常に今は大切な時だと思う。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
3名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:47:58 ID:0pKpOWiw
しゃべる机じゃないのか
4名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:49:25 ID:cwLrpQgQ
円高じゃなくてドル安だろ。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:49:26 ID:cYT/LSA1
はいはい
陰謀論陰謀論
6名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:49:32 ID:6yjj3Ery
サーチナソースはスレごと削除
7名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:50:02 ID:wUSGlxUb
どうでもいいや。
民主が政権取った時点でニッポン終了してるしwwwww

8名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:50:06 ID:czGKNkTg
ドバイショックの欧州直撃は避けられず、一方でG8はドル安絶賛支持中。
残るハードカレンシーは円のみってことじゃなくて?
9名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:50:25 ID:S8ZVBmyB
頭悪い記事だw
10名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:52:07 ID:8xsAyaN6
なんだこのアホな記事は。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:53:15 ID:RaDEcoyj
でもサーチナって割といいメディアじゃないかと思うよ
中国の悪い点も指摘するし
12名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:53:56 ID:OQWs1gm9
日本攻撃じゃないよ。アメリカもドバイもだらしないだけ。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:55:06 ID:IahgI60Q
こうゆうスレのレスは早いなおまえらww
14名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:55:40 ID:SUkbpLUg
優秀なCIAねえ…
15名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:56:07 ID:VD77GuhW
>>11
勘違いしてはダメだよ
他のメディアが糞過ぎるだけだから
16名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:58:08 ID:MeGmPhVv
日本叩く前に中国叩くだろ。jk
そっちの方が脅威なんだから。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:58:54 ID:cxtjpy9I
捨て身だな
18名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:00:11 ID:5ZGqg9xh

中国政府がなぜか必死に円買いしてます。
それに対し民主党政権は何もしません。

で、もうすぐ日本潰れます。ご愁傷様。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:00:23 ID:ovxYH0jh
ドバイショックの前からでしょ
円高株安は

引き金は亀井と藤井
それに加えて管のデフレ宣言→無策のまま
重なる藤井の口害
そして無能黒鳩の放置プレー
20名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:00:44 ID:ehyKCYII
まぁ、この記事の信憑性は疑わしいけど日米首脳会談を境に円高株安が加速してるのは事実だけどなw
21名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:00:52 ID:M0gnQhp7
チラ裏以下
22名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:00:56 ID:Q2jTQ+6u
この夫はネトウヨだな(笑)
23名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:03:44 ID:deGmkCK7

脱税総理、ピンチ!!!


24名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:05:03 ID:FOvn1143
>>22
へそ曲がりで、ネトウヨで、陰謀論好きって、ネラー属性が高い気がするなw
25名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:07:27 ID:Q2jTQ+6u
>>4
いまはユーロも含め、円以外が全面安
だから円高であってる
ていうか、お前が間違ってる
26名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:09:42 ID:/wJF0YaF
1ドル50円なら絶対長続きしないから
一時的には逆にいいんじゃねえの?
大企業も為替が大変動するときこそさりげなく稼いだりするからなあ。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:11:14 ID:pWRxPF9V

あの廃墟を見てなんとも感じないなんて不感症にもほどがある。

そして巨額の金を貸してる欧米の懐具合を考えると...
28名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:12:30 ID:foMg8PgW
>1>9
アフォすぎだよなw

一番の問題点は、今のアメリカはもうそんなに日本を意識していないよ。

この記事の人は、自意識過剰ー
29名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:14:31 ID:eRiyNHOU
陰謀説好きだな。サーチナよ。さすがにそれは信憑性ない
30名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:17:23 ID:iI+9IaMk
ぶっちゃけ民主党政権が潰れるなら何でも良いわ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:17:28 ID:tr1netNY
机と話してるゲンダイみたいだな
32名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:18:39 ID:z45kovbP
33名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:18:58 ID:W4/HPxdC
疑わしい?
超円高で日本の経済が大打撃を受けるのは誰でも分かる事実で
日本の輸出企業が弱体化して得する国は米中欧韓などたくさんあるのも事実。

オバマ来日中に宇宙鳩がシンガポールに行ったとかからとか甘い理由とは思えないが
誰が仕組んだかは不明だけど意図を持ってるのは確か。民主党自身が仕組んでる可能性すらある


サーチナ日本語記事は
34名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:19:30 ID:2m8RZpBv
なんという幼稚な記事
35名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:19:32 ID:1u7Hy88e
この妄想が選択肢としてあるなら、小泉が買った100兆円のアメリカ債権を市場に投げつければいい。
もしくは、そうすると脅せばいい
36名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:21:27 ID:jMv4pVFu
ババアの名前が「桃子」という部分に、メッセージが込められてる。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:22:18 ID:/bWClfMl
サーチナ(笑

でもま、アメリカ国内でのトヨタ叩きといい半分くらいはあってるかもな(笑
38名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:26:12 ID:Q3zkCOuG
陰謀論も結構ですが・・・

アメリカのメディアなどは新興国市場への投資に影響が
懸念されるとしているようですね。そういえば、サーチナ
さんの本業はそちらでしたねw 
39名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:27:45 ID:GQJGmLlg
CIAにそんな力あるならサブプライム問題なんか起きないか、
起きても欧日だけ大損害とかになるってw
実際にサブプライムの回復が遅いのは欧米w
40名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:30:36 ID:Nc9X8cEO
バカじゃねーの
円高で一番喜んでるのは民主党だよ
自民党支持層があたふたしてるのを見て高笑いしてるじゃん
41名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:31:08 ID:fHRhORVc
ね〜よ、むしろミンカスはこのせいで救われたw
国債増額してもドバイショックの精でと言って逃げられる。
それ以前なら日本の一人負け状態だったからそんな言い訳もできなかった。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:32:21 ID:8i+RdlMU
サーチナの妄想
43名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:37:16 ID:LCOtyxNi
ドバイがやばいのは1年も前から言われていたこと
円高株安はすべて現政権が原因
44名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:38:40 ID:a9bOLNI1
冷戦時代はともかく、最近のCIAって、情報収集能力落ちてきてるんじゃ?
オリバーストーン監督の映画「ブッシュ」でも、そんな描かれ方だったし・・・
いずれにしても、60過ぎて「陰謀説」って・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:39:14 ID:UYomyLJ+
日本攻撃じゃなくて藤井と白川のクソバカコンビが無能なだけ。
デフレ維持する気満々の日銀と、為替介入しないと断言する財務省がタッグ組んでるんだから
投機筋が円を避難場所に選ぶのは当然。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:39:24 ID:2fkQH/tN
白いアメリカでも、黒いアメリカでも、

ぽっぽをつぶすのが良いアメリカ。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:40:13 ID:gPPo4iQZ
結論いえば有りえない。以上。
メリケンはそんな余裕無い。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:42:12 ID:LCOtyxNi
民主党イメージアップ大作戦の事業仕分けも
投資家をドン引きさせる糞パフォーマンスだったからなぁ
49名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:43:24 ID:lcnnT5ui
仕掛けてるのは藤井www
50名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:44:31 ID:YOTzAdDZ
 財務相「藤井ちゃん」は相変わらず「”強いニホン円”信奉者」ずら。鳩山政権としては「ドバイショック」は「一過性の
もの」と判断したのかな・・・。んで「”大規模な産業構造の転換”なき”強いニホン円”信奉」ってのは「大ヤケド」しそうな
気が個人的にしてなりませんです。
 今日のトーキョー市場「為替」は「”強いニホン円”信奉者」である「藤井ちゃん」にまたまたチャレンジする展開になり
そげな気配が個人的にしてなりません。そんでまた「大慌て」で午前9時過ぎに「記者会見」するんでそうか。

    藤井財務相:円高是正での為替介入考えず 静観の姿勢表明 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/life/money/news/20091130k0000m010087000c.html

     藤井裕久財務相は29日夜、ドバイショックで一時1ドル=84円台まで急騰した円相場について、「今の
    事態は静観しないといけない。(為替)介入はあり得ない」と述べ、円高是正のための為替介入は考えて
    いないことを明らかにした。(引用終わり)
51名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:47:20 ID:iZc/UYWf
サーチナスレ・・う・・・うーん・・・・・
52名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:49:52 ID:/56HlVpw
陰謀論にハマったらおしまい。
何を言っても無駄
53名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:50:23 ID:7DmQvCJQ
今のうちに油田とかレアメタル買っとけばぼろ儲けじゃね?
54名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:54:25 ID:aGuF6575
円高ではなくドル安です
陰謀論乙
55名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:54:31 ID:V+Tx5Y3h
英国の立場が
56名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:00:55 ID:gPH99Uf1
サーチナの方が怖いだろw
57名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:03:48 ID:YOTzAdDZ
>>54
 「弱い米ドル」「米ドル独歩安」って「ドバイショック」以前の流れはそうだろうけれど
以降は「米ドル」が若干持ち直しているじゃまいか。でも「ニホン円」は相変わらず
ユーロや英ポンドだけでなく他の主要通貨に対しても買われてる訳だからして。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:04:01 ID:r11ZWhfh
これ、フェミ団体からケチがつきそうな記事だな
59名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:23:30 ID:KZal4Btd
記者中二病だろwww
60名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:25:09 ID:fsPlMJKS
サーチナは藤井がアホじゃないという前提があるから「この円高はアメリカの陰謀」なんて思ってしまうが
藤井がノーガード先方を高らかに宣言してるから、世界中から日本がサンドバッグになってるだけの話
61名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:30:40 ID:QIxtsRRB
後付けの理由にはなるよ。
円高になって日本が苦しんだ、まあいいかあいつら俺ら(米)に否定的だし、というような。

日本からすれば、そんな理由はどうでもよくて、
全く防御しないせいでそうなったという直接的な原因(藤井)が
問題なわけで・・
62名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:32:17 ID:SYsK8a+O
>>43 ドバイがヤバイwww
63名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:36:26 ID:H7GnOrKS
どんだけドメ脳なんだw
ドバイショックは日本の事情など毛ほども考えてないだろw

根本の原因は 
ブラウン首相の世界新秩序で構想した湾岸統一通貨を巡る
 英国+UAE VS 米国+サウジ の争いだ罠
64名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:43:00 ID:VEzWs0yh
中二病っていうか、頭の悪い陰謀論を日刊ゲンダイとかがよくやる机に
向かった独り言コラムにまとめるとこうなると言う典型例だな。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:02:17 ID:tDGmkuig
サーチナは比較的良い記事が多いが、今回の記事はダメだな。
blogにでも書いてろレベル。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:13:16 ID:FaxV8c/9
円高の進んだ時間帯が、26日木曜日の昼12時半と、
27日金曜日の朝8時半ですごく微妙な時間帯。

どこかから為替攻撃があったような気はする。
67名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:21:51 ID:zW1srx1i
【日経ビジネス】鳩山首相はサウジに福田元総理ではなく友人の岩國氏派遣・・・サウジ国王出席取りやめ「中東でも個人的な理由で信頼を損う」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259516300/

・・・・・。
もうね。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:24:59 ID:Jved3EUw
なんかドバイがらみでG7が開かれているらしいんだが、藤井が呼ばれていないw
69名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:34:38 ID:VCIOyF94
>>68
そりゃそーよ。「電話会談」だもの。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:40:22 ID:oTiEK4qv
サーチナ藁
71名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:42:55 ID:VCIOyF94
>>1 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

    日本インタビュ新聞社=Media-IR)
    http://www.media-ir.com/
72名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 03:56:16 ID:ytkgITN/
つまり民主党の支持率が下がらないと円高は止まらないということだな
じゃあ民主党の支持率を下げるにはどうしたら良いのかね
献金問題で党首を吊るす段階ではあるけどもそれも失敗に終われば
今度は直接国民に打撃を与えてくるだろうな
つまり多くの国民を失業させることによって民主党の支持率を下げる攻撃となる。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 04:15:46 ID:I9F5bCKD
んなわけねーだろ。身銭きってまで日本なんぞを攻撃するかボケ
自意識過剰なんだよ
74名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 04:24:02 ID:xyTrKDCW
それなんて離間の計?
75名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 04:24:58 ID:IpR92Byb
サーチナってなんか可哀想だねwww
76名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 04:34:48 ID:STFVJtNN
頭から否定してる奴は飼いならされすぎ
77名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 05:09:15 ID:RXZOefis
あれっ!?机が話すやつじゃないのか
78名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 05:11:06 ID:tv1v8poy
いや、アメリカの陰謀も否定できんぞ。
韓国も盧武鉉の時代にウォン高制裁喰らってたからな。
今の親米大統領になってたしかに緩和されたんだよ。
一時期は緩和され過ぎて、アメリカの救済が入ったりしてたけどさ。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 05:14:07 ID:BAKlSi2m
そのうち新華社もミンスのちょうちん記事書いてくれる
かもよWWW
80名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 05:24:22 ID:2hvTya+c
日本が円高を利用して鉱物資源を世界中から買い漁ってると吹聴しまくる
81名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:14:50 ID:rUVtozJE
株も為替も先物も、
多少の陰謀なんか承知でやるもんだろ
気持ち悪い記事だ
82名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:25:46 ID:J1ZU/eNs
陰謀を仕掛ければ仕掛けた人には、後に倍になって掛かってくるんじゃねーの。
怖い怖い、あーおそろしい。
83名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:27:44 ID:98hU8ZJw
なんかあったら被害者ヅラ これチョンの基本ですよ
84名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:34:55 ID:y/gok5V6
ドル安で介入したらアメリカと一緒に死ぬだけなのに
ネトウヨは経済にも弱いな
85名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:37:15 ID:Mg3oFcLh
円高容認した人がいたでしょう!

アメリカは、それ聴いて円安は困ると言っているからね。


円高容認発言した人は、後悔する時が来る。みたいな記事があったと思います。
後から、容認発言はしていないと火消しに走ったけどね。
86名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:46:38 ID:iyxKWDyY
>>84
kwsk
87名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:49:18 ID:eLKc+G5j
これは相当ひどい記事
どんだけ陰謀論信者なんだよ、この記者

今の米国は日本ごときに一々かまってる暇はねーってば
88名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:04:23 ID:DU1rv6wk
>>1
吹いた
89名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:06:46 ID:M9cNqrBy
日経平均のチャート
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259074660.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/o/r/torashishiza/mc_20091127_1994.gif
1993年 細川内閣 大蔵大臣 藤井裕久
2009年 鳩山内閣 財務大臣 藤井裕久
90名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:17:09 ID:YIBeTnqj
筆者は西村京太郎?
91名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:18:41 ID:QObxpeO3
>>80
やるべきだね。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:19:35 ID:ODecv0+L
報道とはかけ離れたフィクションを垂れ流しているだけだな。
いつもこんな感覚で記事書いているんだなw
93名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:21:58 ID:X28UwBnM
日本人は被害妄想の女みたいだと思われる記事だな
94名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:32:28 ID:2vOi30ZA
円が安全とかバロスwww
95名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:33:45 ID:Y1VqYPM+
【夫】優秀なCIAを持ち、アメリカは情報収集ではナンバーワンの国だよ。知らなかったと思う方が呑気すぎるよ。


まぁ、映画でも他国に行ってクレジットカード情報やその国のシステムを覗いているから
何でもできるかもな
96名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:55:41 ID:aYzc0IHc
FRBを真似して日銀は資金供給量を2倍に増やせ!
それで問題は解決。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:59:44 ID:9BmSbwgc
ところが日銀は慎重姿勢なんだね
98名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:02:17 ID:UTDJJ/Rm
桃子 「じっくり聞かせていただくわ。あなたの、「ヘソ曲がり円高論」、とやらを。」
夫  「それはね、、、(以下長文略)

桃子 「もう帰れよ」
99名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:02:49 ID:ZHtoFbYg
物価が上がっていく一方のアメリカと
物価が変わらない日本との交換レートが
いつまでも同じ基準なわけないって。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:09:33 ID:NVuevx9f
ドバイのせいにすんな。ミンス政権が原因だろ
101名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:10:53 ID:HHEoh5jN
>>100
kwsk
102名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:12:45 ID:WI1hpV68
>>100
kwsk
103名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:16:45 ID:FgmSQ57c
スレタイ親切だな>(サーチナ)
104名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:24:14 ID:u8IhONVe
戦後の総理の怪死ととか見てると陰謀は十分あり得るとは思うけど、証拠もないのに書く週刊誌みたいな記事だなサーチナ。
105名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:30:33 ID:iR9IHyf9
>>1
妻と夫で木の出番はないのか
106名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:31:38 ID:kWox1R60
マニフェスト 忘れてもいいよ 日本をこれ以上悪くしないでくれ でも マニフェストで述べたことは覚えていてくれ
自民党は これ以上政権に留まらせると 日本は大変なことになる と思ったから 投票したのだ
107名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:36:34 ID:jJl1hrm/
>>101
田中角栄さんの時と同じ。中国とのつきあいはほどほどにしろよ
ということ。
108名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:36:45 ID:nmFCDwJc
なんで日本を攻撃するのに円高にするんだよwwwっっw
厨二病かよwwっwwwwwっww
109名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:42:15 ID:wTjHJvQn
昨日、横峯さくらが女子ゴルフの賞金女王に輝いたが、彼女の賞金総額はアメリカ女子ツアーのトップの賞金総額を上回った。
円高なればこそだ。円高のプラスメリットは色々出てくる。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:45:26 ID:iTPcAoZu
悪いのはドバイじゃなくフジイ
111名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:47:51 ID:6HatpXSH
民主党の日本攻撃だろ>円高
112名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:56:04 ID:5Uqc8PIt
記事の最後に

※この物語はフィクションです

って注釈はないのか?
113名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:00:47 ID:/J/3gV5w
アメリカならこれぐらい普通にやるぞ
114名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:07:20 ID:ELys78QN
強引に円安持ってくにはもはや円を刷りまくるしかないという状況じゃないか…
周りがインフレして物価が変わらないどころかデフレになるということは勝手に円高になるということよ
なんという詰み
115名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:23:57 ID:Vwp52Mwi
どんなマニアックな夫婦なんだよwwwww

日米離間工作に必死なサーチナ乙!
116名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:24:28 ID:NtJk6ofb
笑い話としては普通に読めてしまう
117名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:25:08 ID:UnDUO3yd
>>113
これはやらねえよ。

ドル安にして自分にまで傷を付けて何の意味があるんだと。
しかも中国だけじゃなくて
ユーロやイギリスにまで日本を落とし入れるために
しめし合わせしなくちゃいけないような話しだぞ。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:26:15 ID:MyrCTbH2
     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }    国民の皆様ご安心ください
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ  
    |  /`'ー'"ヽ- ト、      円の守護神、この藤井が全力で静観
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_           してますので!
: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー   これほどの鉄板の様な保証は
: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :  自慢では御座いませんが、他に類を見ません!        
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :        
: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :         
: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :





119名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:28:30 ID:lWUu4X85
何この夫婦
たぶん超常現象シリーズとか猟奇なんたらとか読みすぎてる感じ
120名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:28:47 ID:6H7mfud1
ここまで酷い妄想記事は久々だな
編集権を持つサイト側も、普通は恥ずかしくてアップ出来ないだろ
121名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:35:30 ID:D+3QcTZa
ネトウヨと同レベルの記事かよw
122名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:38:21 ID:A929Nwo5
ドバイに一番カネを突っ込んでいるのは英国だろ?大体£300億くらい。
日本なんて1000億円くらいだから英国に比べればダメージなんて屁みたいなものだし
そもそもドバイは話題性の割には投資金額はしれている。
何でこんなのが日本に対する攻撃になるんだ?
123名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:42:58 ID:A929Nwo5

     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }    国民の皆さん。 ネトウヨが民主党は円高で
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ     日本を潰そうとしているとデマを流していますが
    |  /`'ー'"ヽ- ト、      騙されてはいけません。
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_     皆さん、預金はどの通貨で貯めていますか?円でしょう?     
: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー   という事は、みなさんの預金は何もしなくても増えているのと同然なのです。
: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :    大体鳩山家の財産のほとんどが円建ての試算。      
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :     この私が鳩山家に不利になる事などするわけがないじゃないですか?www   
: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :         
: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
124名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:44:01 ID:jnJafHQj
>>122
>何でこんなのが日本に対する攻撃になるんだ?
サーチナの願望でしょ。
ネットウヨが、ちょっとしたネタで、安易に中国崩壊を述べるように。
125名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:49:56 ID:Vk72lXR6
今 買えるだけのレアメタルとドル、ユーロを買いあさって政府紙幣を発行すれば
日本政府うまぁーーーーーーーーーーーーーーーー
126名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:50:43 ID:ckH2LgB1
どうせなら喋る机も出せば面白いのに。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:56:11 ID:bbbAZ10y
石油とかも安く買えるのかな?
128名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:03:50 ID:Vk72lXR6
>>127
いまならドバイから向こう30年分の石油とか今の相場の半値以下で買い叩けそう
129名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:03:52 ID:sKD5asb7
>>126
デコデコでこりーん。
ごめん、今日、眼鏡がないから。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:05:03 ID:A929Nwo5
残念ながらドバイからはほとんど石油は出ないらしい。
ドバイが無駄遣いするカネをとめたアブダビに責任とってもらうしか無い罠。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:06:44 ID:Vk72lXR6
>>130
あの男に連絡だ
132名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:08:15 ID:4QzVOGJb
欧州の金融の方がダメージでかい件。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:13:14 ID:TAmhFsQ5
海外投資家が日本に見切りを付けただけだろ・・・
134名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:20:33 ID:hy/Ze7TF
会話型解説記事は嫌だ
不自然極まりない
135名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:20:40 ID:Tu1vVLcI
他人行儀な夫婦だな
136名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:23:35 ID:bbbAZ10y
原料や素材を買いまくれ。
137r+:2009/11/30(月) 11:25:58 ID:OKHmQ8fj
ユーロ安すら知らずに、円高ではなく、ドル安だと言い続ける白痴。
ドバイ不安だとスレタイに書いてあることすら理解できない馬鹿。


なんで、こんな間抜けがこの板にいるんだ?
138名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:26:03 ID:A929Nwo5
>>136
もう既に中国やインドが手持ちのドルを使って大規模にやっている。

139名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:26:28 ID:hVQ/Wcgw
日本殺すに刃物はいらぬ、円高進めりゃのたれ死ぬw
140名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:30:11 ID:A929Nwo5
>>137
ユーロですら対ドルなら結構上がっている。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=EURUSD=X&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
141名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:37:59 ID:Vk72lXR6
>>137
間抜けだから
142名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:57:27 ID:csitC35U
毎月10兆 米国債買ってる メガバンク どうするんだろな
こんな糞ドル&糞ゴミ国債かわされて 
本来の金利とか って こいつらに吸われてるね
そのうちメリケンはデフォッってバックレルよ
Bis規制で恫喝する メリケンとかがやっぱ 敵国でしょ
ドル決済しないと宣言すると 翌日ミサイル飛んできたイランみたいな
もんか?


143名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:58:52 ID:S7Mv5ut6
>>1
他の国の政府やメディアは、
「ドバイ・ショックは大したことないから心配しすぎるな」と
言っているのに、日本のメディアは反対に不安を煽っているじゃん。

「アメリカの攻撃を受けている」のではなくて、
「日本が日本のメディアから攻撃されている」が正しいんじゃね?


>僕のヘソ曲がりの性格と、60数年の人生の中で、いろいろと痛い目にも遭っているから、
>物事を素直には受け取れないんだ。

たしかに、ポッポ首相(62歳)を見ても、
団塊は根性・性根が曲がっていて、頭が変なのが多いのは理解できる。
144名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:00:46 ID:9IIRu8QE
仕掛けてるとしたら中国政府を疑うよ。アメリカはドル安は誘導しても円高は誘導しないだろ。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:04:07 ID:xxk99u13
クロス円だけ流れが変わらず逆に加速したもんなw
邦銀や輸出系がパニクって自爆攻撃しただけにも見えるがな
146名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:04:36 ID:BOq0+f29
ユーロも豪ドルももう戻ってるじゃん。
ドバイショックはもう終了だよ。

米ドル安はドバイとは別の問題だし(そもそも飴はドバイには対して投資してない)。
147名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:07:45 ID:xg7pt49Q
明日になれば円が40くらいに成ってるかな?
148名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:10:43 ID:lWUu4X85
*「一時はどうなるかと思いましたが
 どうやら何もしなくてもよさそうですね」と
 鳩山が言って、明日から下げだします
149名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:32:38 ID:6H7mfud1
>>144
EUだって「元を切り上げろ」要求を表だってはじめたけど
150名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:33:23 ID:k4WD5n6A
>>146
この手の(オカルティックな)陰謀論は受けるからねぇ・・・。
世の中には、情報がまぎれもない「商品」である事すら理解出来ない人間が大勢いる。
(例:2ch掲示板に常に張り付いている暇人)
151名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:33:25 ID:YbV7w4dg
ドバイショックよりドルキャリートレードで新たなバブルが作られようと
しているほうが問題だろ。
152名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:35:08 ID:6l8Ub63J
ポッポ、ポッポ、ポー、ハト、ポッポ、ポー
何もしないで、株上がるー
153名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:37:30 ID:iJXekXj5
下がれば上がるさ
154r+:2009/11/30(月) 12:49:19 ID:OKHmQ8fj
>>146
ごく短期の上げ下げでしか判断しないのか?
それとも、ごく短期の上げ下げでしか判断できないのか?
155名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:53:53 ID:6H7mfud1
>>154
「短期の話だ」と言い出したのは藻前じゃんw


>137 r+ New! 2009/11/30(月) 11:25:58 ID:OKHmQ8fj
>ユーロ安すら知らずに、円高ではなく、ドル安だと言い続ける白痴。
>ドバイ不安だとスレタイに書いてあることすら理解できない馬鹿。
156名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:58:40 ID:17oygR/0
どっかの工作員が必死なんだとわかった
陰謀というより今は武器でなくマネー実弾戦争なのを読んでついていけない個人は大損
157r+:2009/11/30(月) 12:59:27 ID:OKHmQ8fj
>>155
で?
158名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:00:43 ID:ACGcRx5x
日本もこういう被害妄想が過ぎて大戦に突っ込んでいったんだろうなw
159r+:2009/11/30(月) 13:02:22 ID:OKHmQ8fj
投資活動・経済活動は人の悪意を排除した、善意もしくは、善意と純粋な利益追求で成り立ってると思いこむ白痴なのか?
160名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:07:54 ID:OCMQypqz
ドバイの件なんてずいぶん前から言われてたことだし、
円高への流れの決定的なきっかけは、
9月24日ごろの藤井発言。
ちょうど亀井のモラトリアムと重なって
日経平均が1週間ほどで1000円近く爆下げした。

そこからは、完全にいつドル円を動かすかという
投機の世界に突入してただろ。
財務大臣が故中川さんだったら、口先介入とレートチェックのコントロールで
急激な相場の仕掛けを上手にせき止めてたんだろうが、
アホの腐爺だから、見守る発言連発で墓穴掘って、
便所の水に流されるようになすがままにされたんだよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:09:30 ID:6HatpXSH
>>160
中川さんをイジメ殺した日本のマスコミは
日本だけじゃなくて世界経済の敵だなあ
162r+:2009/11/30(月) 13:13:44 ID:OKHmQ8fj
話を矮小化することでしか理解できない人が多いけどね、
矮小化の程度は、その話を信じたい人のキャパによる。

矮小化する為の作業で嘘と創作の割合が高くなることは必然だけどね。
163名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:15:53 ID:yZnXAzjD
アメ国債買えば円安すぐなるよ。
中川のときも円高のあと圧力かけられてすぐ100円位までもどったじゃん。
164名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:18:12 ID:hbs0jLpA
>>1
桃子は俺の嫁
16587:2009/11/30(月) 13:19:26 ID:xwKJiBI5
まるで円安なら幸せみたいな言い方ばっかりだな。
166名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:20:31 ID:LZrc2de4
ポンド円Sしました
167名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:29:15 ID:tZSIAB9t
>>163
米国債減ってるんだけど?
168名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:16:07 ID:wachXikD
円高になったら日本終わりみたいな考えがよく分らん・・・
本当に問題なのは人と物と金のバランスの悪さだろ・・・
あと癌蓄の中国か

169名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:30:58 ID:7b3FMydU
>>1
日本はドバイショックじゃなくて「土鳩ショック」だけどねw
170名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:33:28 ID:esxGOyOl
円安より遥かにマシ
171名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:46:41 ID:W4jM9wr6
>>168
経済誌と輸出企業がタッグ組んでプロバガンダ流してるからなぁ・・・
172名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:04:46 ID:dxyNf1I8
ひどすぎる
毎日新聞のコラムかよww
173名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:38:18 ID:co50kQD2
全然ドバイショックじゃなかったじゃんか。
174名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:58:07 ID:4d3J5Pqn
一理ある気もするが
日本を制裁するだけなら個別で嫌がらせする手段はナンボでもある訳で
ソースがサーチナってのも胡散臭い

175名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:45:20 ID:t6G1jyQ4
妄想を垂れ流しにするなよ
176名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:50:50 ID:UgNOBMxd
サーチナは、日本人を捏造記事で親中にするよう中共から託されたメディア
177名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:55:31 ID:45Jyc2k2
もうなんらかのショックがあると
円が上がるって構図になってる
178名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:03:56 ID:uminF1n6
日米同盟破棄してアメ国際全部売れば円安になりまんがな
179名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:14:32 ID:Jnpdi+CS
円は金みたいなものになってきているなぁ…
やべえとりあえず円に交換しとけ!って感じ…
輸出企業ピンチ
日本政府はお金刷って円を希釈すべき
180名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:17:43 ID:45Jyc2k2
つうか欧州の株価ドカンと下がると
円ドカンと上がるな
181名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:32:15 ID:yZrW6Xte
お前のところの人民元どうにかしろよ
182名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:03:08 ID:Yp+eejGI
>>1
日本が憎らしいだけで自国通貨をゴミにするわけないだろボケ
この記者はクルクルパーだな

円高は日本がかってにやったもので
ドバイは日本に何の関係もない欧米の自滅だ

世界規模で見れば円高よりドル安→崩壊のほうが恐ろしいわ
円高は腐っても日本の惨事で終わる
ドル崩壊したら世界の経済の終わりだよ
183名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:06:59 ID:xr/5D4ek
>>180
動きが急激な方が儲かるから、為替も株も、ドカンと行くんだよね
裏で皆結託してる。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:08:56 ID:dmlqik6m
円高でもいいけど一気に引き上げられると困るんだよな
185名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:10:27 ID:4PV6nqrY
サーチナソースは東亜でやれよ
186名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:28:07 ID:ZNKng5ga
またアメリカを誇大妄想したCIA陰謀説か・・・
187名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:43:50 ID:GKVwD867
>>182
FRBがドル安容認してるんだし ドル安のが都合がいいんだろ
188名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:45:47 ID:q5ZEOkl0
町田轍さんみたいなノリだな。
189名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:58:11 ID:FOvRGOKz
確かに経済戦争という見方も成り立つんだよな。

日本を過小評価しときながら、何故、円がここまで買われるのか
買われた円が何処に向かっているのか

刷りまくったドルで円を買って円高誘導して株安に追い込み、
日本株下落したところで、優良な日本株を買い占めるという
アングロサクソンならやりかねない手口だと思うが如何に。
190名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:00:01 ID:iR9IHyf9
前戯が長くて本題に中々はいれないとこが、頭の悪さ露呈してますよ>>1
191名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:03:22 ID:FOvRGOKz
外資系(10社)寄り付き前注文動向
日付    売り  買い 差引           金額ベース
11月30日 2,110 2,520 410万株の買い越し 大幅買い越し

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp
192名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:04:17 ID:qR/CjXt6
日本政府の不介入路線+米国市場の休み+ドバイ関連に乗じて、
短期スペック筋が仕掛けたつーならまだ話はわかるが・・・
こりゃあんまりな記事だね
193名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:05:07 ID:q5ZEOkl0
>>189
内外金利差で考えてみろ。
別に陰謀論やオカルトじゃないよ。
アメはいま必死でリフレやってるんだから、それで向こうの金利が下がってくればこうなるだろ。
194名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:07:07 ID:qR/CjXt6
とりあえず、藤井は単独でしゃべらせるなw
財務省は発言内容を事前にチェックした方がいいw

まー、今後の展開としては、ドルキャリーで流れ出た資金が
第一次産品に行きそうでいやだなあー
歴史は繰り返すんだろうなー
195名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:10:02 ID:77adshn9
藤井が介入しない金融政策しないと断言しているんだから
円責めなんて当たり前
藤井だって分かっててやってる
何故そんな日本の不利益になることを
藤井が率先してやっているかは、藤井に直接聞いて欲しい
196名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:18:28 ID:77adshn9
藤井
「国際資本どもかかってこいよwww
 ロスチャイルドも、ロックフェラーも、ユーロマフィアも、
 武器商人も、ロシア富豪も、アラブ成金が円買いしようが
 JAPANの藤井さまは絶対降服しねぇからwww」

ロックフェラー「まじで?」
ユーロマフィア「みんなー 円が安全だよー」
ドバイ成金「円買うわ^^」
華僑「オレもオレもwww」

藤井
「お、俺は絶対謝まらねぇからな。
 大和民族がお前等国際資本を屈服させてやんよ!
 大和民族の力を見せてやんよ。
 その為には実弾が必要だ・・・
 消費税率20パーセントだ!
197名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:19:00 ID:T6cUkUxf
総理に財務大臣が無防備宣言してるんだからやりたい放題だろうな
198名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:19:11 ID:FOvRGOKz
【政治】 藤井財務相 「『為替介入あり得ない』発言?…うそだよ。そんなの。言っていないよ。そんなこと」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259572026/
199名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:26:02 ID:q5ZEOkl0
>>196
大和民族はその高くなった円で世界中の優良企業を買い捲らないのか?
200名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:27:06 ID:ZDkl0dq5
罠だろ
201名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:27:34 ID:9UAZ8x0q
>>199
んなもんとっくにやっている

内需や国内の雇用には全く貢献しませんが
202名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:28:32 ID:BC9WdaaJ
あくまでも日本に進出してる米をはじめとした外資が儲かるという
ビジネスの話であってアメリカ政府は関係ないよ
本国に持っていく金が増えるじゃん

その国を徹底的に攻撃対象にするなら通貨暴落を誘う
実際の戦争中に行われた偽造通貨ばら撒き工作もインフレを誘うものじゃん
203名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:30:13 ID:q5ZEOkl0
>>201
やるなら中途半端はいけないな。
英米ドイツのように一気にやらないと。

一気にやるということは輸出主導の経済をもはや放棄し、
雇用も第二次産業から第三次産業にシフトするということだ。

大和民族はいつからそういうの躊躇するヘタレになったのかな?
204名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:31:29 ID:BqmppbI1
円高利用して戦闘機をもっと買えってことだろ?
205名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:34:21 ID:B0ucOgdR
>>199
むしろ一次産品買ってくれ。
取水地、鉱山、種、あるいは基幹特許。
206名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:36:12 ID:q5ZEOkl0
>>205
なんだっていいよ。
やれば?何でやらないの?

円高経済に適応できない大和民族はヘタレだろ。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:37:26 ID:aYZVeItX
円高で日本企業が欧米企業を買いあさればいいだけの話。
消費者は円高であらゆるモノが安くなって結構。
208名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:37:48 ID:BC9WdaaJ
北朝鮮が偽札せっせと刷ってることを感謝するなんておかしい訳で
普通は、国家の破壊≒インフレ誘導、だろ
209名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:39:50 ID:q5ZEOkl0
>>207-206
まあそういうこと。
日本人は一生懸命働いて高みに上り詰めたからそこでの生活に合わせないといけない。
奴隷が主人になったのにいまだに奴隷根性でいる、というのはよくない。
それではほかの奴隷が困る。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:43:43 ID:iWyJvcMj
ドバイの損失額。あれで信用してる?

アブダビが助けるというが
アブダビ自体が・・・
211名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:48:05 ID:4LMcLuRf
ドバイのニュースが出たのは、木曜の日中だったけど
円高は、金曜早朝で30分で2円円高だったなあ。
誰かが仕掛けてるだろうと思うけどなあ。
アメリカがやったかはわからんけど、誰かは興味があるなあ。。
212名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:49:42 ID:1nsVlbIk
妄想で記事が書けるなら、これ程楽な事はありませんね。

 これで給料がもらえるなら、皆就職したがるだろう。
213名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:05:46 ID:icst38bp
>>211
その時間差が何を意味するのか教えてください
214名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:16:01 ID:VmmDSW2p
ドル売り円買い介入すれば仕掛けた方が飛ぶと思うよ
215名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:22:56 ID:jW9ab9rr
ドルなんていくらでも刷れるんだから米国自身の仕掛けなら誰も
飛ばないけどね。サーチナはポイント抑えて面白いね。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:48:19 ID:tv1v8poy
>>211
後、日銀が金融機関に介入のための照会をしたのを把握して
すぐに引っ込めることができた存在ね。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:53:01 ID:0PLMeezI
週刊朝日 2009年12月11日号
普天間基地返還〜在日米軍撤退のシナリオ〜
「海兵隊は辺野古ではなくグアムへ返せる!」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11004

この記事によると、2010年に30年物の米国債が償還期限を3度迎えるのだが、
財務省関係者によれば、特に3度目の11月15日分は相当な規模で、国会議員にも
資料が出回っているようだが、日本が保有する68兆円の半分の30兆円とも言われ、
米国は返済できるはずがなく、別の米国債を買わせる元本借り換え、金利借り増しの
債務決済しかないようだ。
またグアム移転費用については、日本は60億ドル分を負担する合意があるが、
これまで言われていた司令部移転だけでなく、海兵隊まで移転する計画であることが
発覚してきており、そうなると施設整備費として、新たに30億ドル〜50億ドル規模が
必要となり、またもや日本が負担を迫られそうだ。
記事は、基地返還問題で、米国債借り換えを取引材料にすればいい、という内容。
ふざけた記事だ。ここで紙屑の米国債を処分できないようなら、永遠の属国だろう。
過去、米国債の償還期限がやってくると急激な円高ドル安が進み、米国は実質的に
債務を棒引きするという汚い手口を使ってきたが、最近の円高ドル安もやはりそれか?


中国政府高官「金保有、10年以内に1万トン」 ドル安で買い増し論
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091201AT2M3002J30112009.html
218名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:55:48 ID:Os50qNz5
別に仕掛けでもなんでもないよ。

フィボナッチとラリーウィリアムズ定数で月足を見てみな。
12月が転換点と出てるから。
219名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:10:27 ID:oHp2xKPV
円高ってかドル安にするための生贄になるのが円だったって事だろ
220名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:01:51 ID:ur4gw3vI
>>218
フィボナッチって数学者は知ってるけど
テクニカル分析でフィボナッチて、初めて聞いたよ。
調べたけど、根拠薄弱だなぁ。
221名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 04:04:55 ID:yD4mHOii
イギリス金融界死亡?取締人がイギリスにとって死神か救世主か?これが日本にとってプラスとなるかマイナスに
なるかはまだ不明だ。イギリス人の豚箱になるのは確定だがイギリスのグローバル企業(ユダヤ系とか)に
どう影響するのかもまだ分からない。
(今日の覚書、集めてみました)経由の翻訳による情報。
Nicolas Sarkozy hails EU appointment to 'clamp down on City of London'
(ニコラス・サルコジ:EUによる「シティ・オブ・ロンドン取締」人の指名を賞賛)
By Andrew Hough
Telegraph:02 Dec 2009

フランスのニコラス・サルコジ大統領は英国政府の経済危機対応へのあからさまに非難し、
EUの新金融担当委員の任命はシティ・オブ・ロンドンの行き過ぎを取り締まるための
チャンス、と賞賛した。
サルコジ氏は、国際金融危機は英国と米国が好む「アングロ・サクソンのやりたい放題」
の責任だと非難し、その一方で、「金融資本主義の行き過ぎとは無縁」の欧州的思考を賞賛した。

しかしアリスター・ダーリン財務相は、ミシェル・バルニエ氏がシティを統治する規制に介入
することにきっぱりと警告を与え、EUによる外国の介入は「混乱」の原因となるだろうと述べた。
スピーチの中でサルコジ氏は、自分の元農業相を通じて英国の銀行と金融サービスを裁き、
支配するチャンスに満足していることを隠せなかった。

「50年ぶりに初めてフランス人の欧州担当委員が、金融サービス、そしてシティ(オブ・ロンドン)
を含む域内市場を仕切る姿を見ることが、私にとってどのような意味を持つかお分かりか」と
サルコジ氏はラ・セイン・シュ・メーユで語った。
「世界にはヨーロッパ・モデルの勝利を目にして欲しい。ヨーロッパ・モデルは金融資本主義の
行き過ぎとは一切無縁だ」
222名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 04:08:35 ID:3Hv3PCNs
>>214
一緒になって仕掛けてどうすんの
223名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:05:36 ID:CGXfqi3T
もう世界はドル崩壊後を話しあっているよ
224名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:13:16 ID:QDB2NTxO
>>1
鳩山総理はアメリカを本気で怒らしているようだが
このままでは
・世界では株価が上り世界中がバブル中でも
日本だけが下がっており世界中のバブル景気を破壊する日本初の
【鳩山恐慌】がくる
・景気雇用無策、参政権、天皇制廃止、自衛隊解体、靖国廃止により
日本人による暴動と天誅事件多発の
【平成維新】が起こる
><


225名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:36:32 ID:kSGKSR3l
こんなスレがあったのか。全然知らんかったw
226名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:42:50 ID:EVYfeD4o
これだけ株式が下がっていて
色々と侵略されて
売国の政治家がいて
援助金が返却されず返ってくるのが反日
資源すらなく
資源がありそうでも目の前で奪われているのを目の辺りにするだけ

そんな国の通貨が安全とは
普通は思わないだろう
他の通貨安なんて考え方は
ちょっと知能が・・・
227名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:47:07 ID:EVYfeD4o
自国の借金とかで
外資が必要な時に自国通貨安の誘導
自国の景気が良くなり
借金の返済のために自国通貨高の誘導

何度か見られた傾向なのに
228名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:53:26 ID:jmvWBpeP
世界中でどこかで何があっても一番ダメージを受けるのが日本、ておかしくないか?
昨日も藤井財務大臣の「財政は危機的状況」・国債発行額が税収を上回る・景況感落込み最低水準に・・・
等等、最悪の状況でユーロ安に対してドル高、そのドルに対して円高w
無茶苦茶すぎやろ〜

ギリシャとかドバイとか、アメリカの州の財政破綻状況よりましやろ?
アメリカの全てのネガは無視され、しかも日本に損失が付回される、この国はどうなるんだ?
229名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:54:29 ID:EVYfeD4o
自国通貨高だと
輸出産業への影響が多く
輸出産業の企業力の低下を導く
輸出産業の倒産や身売りを発生する

考えるまで無いことなのに
日本にとってそれでもいいのかな
230名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:58:05 ID:WEY7n1gM
この円高を自然なものと感じるのは
鳩山と藤井くらいだからな
231名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:00:34 ID:Ei+Mf83j
円は過剰評価されてると思う。
232名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:02:16 ID:EVYfeD4o
ただほんの少し考えれば
この円高はある意味
今後の勢力関係で
かなりの利益を日本にもたらすのに
今の政府ではどうかな

わざとダメダメなフリをして
目立たないように利益を生み出していると・・・
そう思いたいけど
何にも考えていないんだろうな
233名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:10:49 ID:8E3CWzsG
足を踏まれて痛いと言った方が負けです。

足を蹴り返すぐらいの心構えで臨むのが国際社会と言うものです。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:20:07 ID:Cv1Gi932
円高からすぐに戻ったからな
>>1 の予測はまるハズレじゃん
困っているのはアメリカのほうだろ
235名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:25:42 ID:o9TpU42O
>>224
鳩山の虚言癖のおかげで、この3ヶ月でアメリカはおろか中国からも
外交的な信頼すっかり失ったもんなあ
236名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:37:12 ID:3OnEIIaK
証拠も無いのに陰謀論展開するクオリティがすばらしい
237名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:39:52 ID:6pYlF3v0
結果、日本は数百兆分の米国債を売り払うという情報を裏で噂としてリークした。
そのあと急激に戻しはじめた。この動きは、円高が仕掛けだったからだ。

そして4日、官房長官は噂の否定会見をした。
238名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:40:28 ID:eXjiTMVA
>>229
兄さん、輸出がダメになっても輸入が伸びますぜ?
今無理に円安にもっていっても輸出は盛り上がらんよ?
誰が買ってくれるのん?


239名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:06:04 ID:LoMkT5Vj
>>238
通貨安でアメリカさえも伸びて下支えになってるのにデータじゃなくて感覚でいってるでしょそれ
韓国も通貨安をさかてにとって回復基調

日本の場合輸入は過去の傾向からいって景気次第。景気がよくなると伸びる。
240名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:39:24 ID:eXjiTMVA
>>239
お前バカだろ?
回復基調ってリストラした結果だろボケ
数字で判断すりゃそりゃ回復だわなw
241名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:49:12 ID:MnFWCxmB
韓国や米が回復基調はマヤカシな気がするなぁ
少なくとも国が回復したというよりグローバルコングロマリットの一部が儲けているだけで
国民に還元しているようには全く見えないんだが
例えば、サムソンやLGがいくら儲けようが、韓国国民が豊かになった気は一切しない
それとも見栄さえ張れれば、国民が飢えようが、公務員試験に群がろうがいいのか、世界は?
不思議だ
242名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:47:41 ID:EVYfeD4o
>>238

輸入が伸びると外貨も入って来るということ?
輸入が伸びとともに円は増えるのだろうか(刷り増しとかでなく、価値はそのままで)?
ちょっと理解できない
判りやすく説明して欲しい
243名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:21:42 ID:u7Hdt6Xh
反米感情を煽るようなこういう記事が出てくることが鳩山政権なのかもな
最近見なかった反米的な日本映画やドキュメンタリーもテレビで放送されるようになってきた気がする
244名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:06:25 ID:M932tL00
>>242
円高なら安く資源などを輸入できる
それで安く製品を作る・安く売る(国内)
内需に影響を与える
外需は減る(とっくに減ってるが・・・)

また、海外産の食料品や衣類も安くなる
これで儲かる企業もかなりの数にのぼる

簡単な例を挙げたが、結局円安・円高どちらでもいいということ
物を仕入れてそれを売り、差額で儲けるのが商売
まずこの基本が理解すること
困るのは今まで円安で儲けてた奴ら
こいつらに富が集中しても内需は盛り上がらない
今回の円高は内需頼みの企業にはもちろんのこと、家計にも優しい

内需主導の方が広く国民に金が行き渡ることになる


そもそも円高がダメでドル高は良いという発想の方が理解できない
為替なんて相場ものなんだから儲ける奴と損する奴がいて当たり前
給料が上がる奴と下がる奴がいるのも当たり前な


245名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:22:21 ID:yY2H/bv/
>>244
基本的には正しいが、
構造的に民間が為替差損を大きく食らい、インフラなど官が為替差益を享受するという構図はある
そして、日本ではモノが売れないということを考えないといけない
民生は必要な量を必要なだけ、ギリギリで調整しているからね
全体としては例え±0でも民間の精神的落ち込みは社会に致命的な影を落とす
こういうときこそ官や政治の指導力が必要なのだが、近年で最悪の状態だよ
政官財がトリプルクライシス
国力は大きく落ちるよ
246名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:28:02 ID:FAxjFQwY
円高のうちに原材料買いまっくて港に山積みしておけばいいのに
どうせあっちこっちに作った港なんか釣堀になってるし
広大な空き地があるのにもったいないだろ
247名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:39:02 ID:M932tL00
>>244
ついでに言うと
今回の経済危機は円高じゃないと乗り切れないだろう
すでに先進諸国では日本が可愛く見えるほど失業率が悪化しており
この状態で輸出に力を入れ円安に導こうなどと言う輩が理解不能

今は海外に目を向けるより国内に目を向けるべき
248名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:42:01 ID:qlZT9NmP
経済知らんやつのために言っとくと244,247はアホの典型。
三橋とか言う三流売文家の言うことを真に受けて、円高になると内需が減ることもわからんやつら。
249名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:49:22 ID:4yGpAamJ
>>244>>247
で円高だから工業原料は輸入、製品も輸入。生活必需品、衣食も輸入でうまーですね
日本人は内需って言い訳で働かなくて良いんですね。


250名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:01:34 ID:FAxjFQwY
内需を刺激するということは人の移動をしやすくすること
高速を無料にするのもそれを狙った政策だと思うし
介護や福祉ではそれほど内需はでないだろ
251名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:07:31 ID:4yGpAamJ
>>250
だよな
輸入するものがある限りは輸出もしなければならないよなぁ
ぽっぽの内需ってジジババの貯金を頼りにしてるとしか思えない
252名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:34:17 ID:FAxjFQwY
鳩ポッポは総理の器でないし
小澤は警戒されるし
だからといって谷垣はないしむずかしい
前原あたりが無難かな
253名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:39:54 ID:yY2H/bv/
ここは一つ、原口で腹筋崩壊するぐらい笑わせてほしい
254名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:45:00 ID:4yGpAamJ
色々なことを仕掛けてきたけど今ほど空虚な感じはないよ
四国でも回ってこようかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8867605
255名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:05:53 ID:M932tL00
>>248
何を指して内需と言ってるのか・・・
まずあんたの言う内需というものが何なのか答えてもらいたい
あんたは博識そうなんで、どうしたら日本が良くなるかも出来るだけ
詳しく教えて欲しい
あんたなら簡単に答えられるだろ?
まさか無策ということは無いだろうし


256名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:18:03 ID:qlZT9NmP
>>255
内需というのは国内の消費、投資、政府支出のこと。
日本が今必要な政策はリフレ、もちろん円を安くして総需要を増やすこと。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:19:16 ID:2jjTiaH0
内需内需って、円高でどうやって外貨稼ぐんだよ?
258名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:13:47 ID:4yGpAamJ
>>257同意
資源が売れば良いけど
モノを買うからには外にも物売らなくちゃいけないんだよ
なんでこんな簡単なことでスタックするんだ?
259名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:10:21 ID:M932tL00
>>256
おいおい・・・それで答えたつもりか?
いるんだよなぁ〜詳しく答えられもしないくせに文句ばかり
一丁前な奴・・・
総需要を増やすって言っても日本の景気は海外の影響をもろに受ける
需要が減って今の状況なんですが?
海外の景気が本当に回復したわけでもないのに
円安にして需要を伸ばす?正気ですか?
逆に景気が回復すれば需要も伸びるし、円安になれば追い風にもなる
順番が逆だろ
260名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:14:01 ID:2jjTiaH0
家電でも自動車でも買える人間は世界中で増えまくってるんだが。
彼らは高い日本の家電や自動車が買えないだけで。
それが安くなれば需要は増えるだろ。
261名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:24:02 ID:bCEWZjpk
ドバイ自体が中身の伴わないトラップ市場だからな
262名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:55:57 ID:qlZT9NmP
>>259
お前がいかにアホかわかるレスだな。
円安になるとそうならなかった場合と比べて需要は増えるんだよ、あと円安にするには金融緩和がなされてることを意味する、ゆえに投資にもよい影響がある。
263名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:33:40 ID:tM2WfHlN
はめ込みだな。
騙されないようにしないと
投機の連中はなにしてるかわからんからな。
264名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:56:51 ID:M932tL00
>>262
だからそんな漠然とした答えなんていらないんだよ
あんたのは一般論であって持論ではないよな
自分で考える脳がないなんて哀れだな

誰にでもわかるように説明できないもんかね?
できないならアホ通り越してただのクズだな
265名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:04:35 ID:tHGLqHsM
黎明の一斉検挙が始まる。年末年始のTV番組崩壊。
266名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:09:24 ID:8bS0CQs8
◇日本人との交渉マニュアル ◇

1 まず、怒鳴りつけろ。それから、無理難題を吹っかけろ。
2 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
3 相手が、怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・
旧日本帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。
4 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない」
と妥協工作させること。
5 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
6 相手に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
7 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような笑顔で。
その際、相手にあてがう女を用意すること。
8 『手打ち』式の翌日は、相手に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、最大限不機嫌を装うこと。
「何故、機嫌ご損ねたのか」その理由を、常に相手に考えさせること。これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。
9 相手が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、所属する組織、家庭、等
帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、徐々に倫理観を麻痺させること。
当方の「友情の証(あかし)」の代償は、利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」であるべきである。
10「内輪の交渉」を推奨する。
「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、党本部への事前報告、および、何時でも食言して、 「使い捨て」にできる相手であればどのような「口約束」をしても構わない。
「内輪の交渉」では、相手の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の第一歩である。
――――――――――[All:550]- 名無しさん@十周年

 2009/12/10(木) 22:45:18
 6HDpZK6a0
267名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:11:41 ID:tjotXOjL
短期的にはこのリーマンショック以来の円高、
長期的にはプラザ合意以降の円高、
これは明確に日本からJOBを奪う目的で政治的に仕掛けられたものです。
268242:2009/12/10(木) 23:37:19 ID:BCCL7ELG
>>244
返答ありがとう

でも頭の固い自分は以下のように思えてしまう
長文ですまない

@100円=1ドル:基準
  100円で原資を輸入し、製品化して200円で出荷
  2ドルで販売され、その利益は100円

A50円=1ドル:円高
  50円で原資を輸入し、製品化して100円で出荷
  2ドルで販売され、その利益は50円
  例えば日本での家賃が100円だったとしても
  円高による50円にはならない
  輸入品は安くなるが、自国内商品類には影響しない?調整のため極端なデフレが必要?
  100円の利益を出すには3ドルで販売をすることになり、価格競争力低下

B200円=1ドル:円安
  200円で原資を輸入し、製品化して400円で出荷
  2ドルで販売され、その利益は200円
  100円の利益でいいなら、何ドルで販売できる?
  輸入品が高くても、価格競争力は上がる?調整のため極端なインフレが必要?

こうじゃないのかな
原資を輸入し、自国内で販売するなら良さそうだけど
輸入の時点で、円は換金され外国へ移動をしている
その移動した分の円はどうするのか
円の刷り増しでは円の価値が下がって、結局は円安になる
日本をまかなえる資源が、日本国内に充分にあるならいいけど

244以外の人でも構わないので、複雑な計算式とか国際敵な力関係とか考えずに
円高が日本にとっていいものなのかを教えて欲しい
269名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:41:36 ID:0rj4/skD
うむ。
ロバート・キヨサキ氏もサブプライム破綻や金融危機は
わざと起こした黒幕がいるという噂を聞いた、とブログに書いてるね。

ある学者のブログによると今回の金融危機は
『第二のマンハッタン計画』と言われているそうだ。
270名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:43:31 ID:RxfKj6gu
>>245
日本をぶっ潰せ


民主党政権より
271名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:45:23 ID:TeJSd5As
また円高になってるお
円ドルはどうでもいいが、俺のNK先物だけ救ってくれ
272名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:46:35 ID:jzcBzl4r
なんで円買うんだよ
みんなで不況アピールしてるのに
273名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:54:49 ID:OggSJ9q+
黒幕がいるとしたらやっぱりイスラエルじゃないかな
ガザ紛争とリーマンショックはタイミングが近い 戦争のためにお金を引き上げたのかも
まあけど需要を無視した過剰な不動産投資が根本原因と思うけどね。
274名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:58:55 ID:b7slG0KL
仕手株だって陰謀だし、欧米人は本質的にずる賢いから裏でつるんで日本潰しもするだろう。
日本人がABCD包囲網がどうの言ったって、そんなのはなかったで済まされるだけだけどな。
275名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:00:40 ID:TeJSd5As
>>272
いっぱい刷らないから

俺に無利子で1000兆円ほど貸すべき
276名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:08:06 ID:24BESBfh
上手くいったら儲けモノ
くらいの仕掛けを
日常茶飯事とも思えないヤツは
自慰としてそう思えばいい

それでいいじゃない
by みつうぉ
277名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:14:28 ID:tTRjZn4u
日本もCIAみたいな情報局いるんじゃない 今の世の中金融と情報さえ征すれば世界が征せる
278名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:49:59 ID:0fR0/vEX
>>268
実際、仕入れが半額になったからといって販売価格も半額になることはない
人件費なども絡むからその分は確保しなければならないし、
1ドル=50円だから原資が50円で買えるわけでもない
実際に円が外国に行くと言っても海外で円が流通するわけじゃない
円が外国通貨に換金されても円が価値を損なうことには繋がらない
国内に流通しなくなった分の円を刷るだけなら価値は変わらない
279名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:00:54 ID:24BESBfh
>>278
ありがとう

価格は販売競争力としては必要だけど
原資が1」ドル=50円、
もしくはそれ以下が確証でないと円高がいいとは言えないですよね

>>国内に流通しなくなった分の円を刷るだけなら価値は変わらない
その情報が日本だけでしか流れないことを祈ります
280279:2009/12/11(金) 01:06:07 ID:24BESBfh
自分でも何か変だ

>>価格は販売競争力としては必要だけど
>>原資が1」ドル=50円、
>>もしくはそれ以下が確証でないと円高がいいとは言えないですよね

原資が1ドルで買えない可能性もあるのに円高がいいとは・・・何だろう?
ただ自国通貨が上がるのは
考え方を間違わなければいいことだと思う
基軸通貨になって
自国の都合の思うがまま為替調整が行えるよ
281名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:09:15 ID:ZYZxkxMl
資源買いあさって国内に溜め込めればいいけど、不当につりあげられてるし、資源国は欧米資本に握られてるし
円高はいいことなし
282名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:12:34 ID:d1hv7tdh
民主政権は無能で経済や市場を全く分かっていないのが外国人投資家にばれてしまったからね

絶対に介入することは無いから、為替も株も乱高下しまくるよ。やりたい放題だw
283名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:20:57 ID:NxV/qdvD

庶民は株や為替に一喜一憂しなくて良いんだよ。所詮、金融詐欺師の騙しの手口
です。それに金融詐欺師の下請け経済屋が詐欺師に有利に世論を誘導する。
過去の例も殆ど庶民は騙され損!最後の雇用・生活まで脅かされている。
際限の無いバブルが必要な金融詐欺師は必死に騙し、経済屋は仕事で騙しお零れに
預かる。
284名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:50:40 ID:2iGUv8E7
世界は金儲けのために戦費の貸付けしたり、その結果、同族が大量虐殺の目に遭おうと平気な人間ばかり
悔やんでも蔑んでも仕方がない
国がどうなると自分と家族だけ守れていればよいだけの話
285名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 17:16:45 ID:3NKrbklH
>>280
>考え方を間違わなければいいことだと思う

お前は考え方が間違いすぎてる。
一般的に変動の激しい稚拙な金融政策の国の通貨は流通しにくいが、オーバーバリューの通貨が流通するなんてことはない。
また市場規模の小さい通貨が基軸通貨になるなんてこともない。
まずまともな知識を身につけろ。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 17:37:35 ID:/Kp2osWs
日本の石油輸入額っていくらくらい?20兆円くらいか?
太陽とかエネルギーを半分でも国内で賄えることができれば
それが日本経済内の金として回るから、エネルギー内需が一番効果がある
287名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 17:40:06 ID:7OFepZH6

海洋牧場作りまくって食糧難に備えなさい!

288名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:31:45 ID:PWQuRiTb
>>280
説明不足だったか・・・もっと単純に少し詳しく答える
まず全てがドル建てと仮定して
1ドル=50円で原資が1ドルなら50円で買える
ただし原資を米のみから買うわけではないし、他の国から買う場合
においては、為替が1ドル=50円であっても原資が50円ということは
ドルの価値に追随して原資の価値も落ちなければ、これは有り得ない
米ドルが原資に対し価値を落としているということであって
米が原資を輸入する場合には大量のドルが必要になるということ
まぁこれはおいといて・・・
>>268の例は極端すぎるので少し修正する

@100円=1ドル:基準
  100円で原資を輸入し、製品化して200円で出荷
  2ドルで販売され、その利益は100円

これを基準として

A50円=1ドル:円高
  50円で原資を輸入し、製品化して150円で出荷
  3ドルで販売され、その利益は100円

これは見た目は安いが、内需向きといえる。外需は縮小する
しかし更なるデフレを引き起こす恐れもあるので200円で売ることにする
これは内需が拡大しなくとも自然と国内で販売した時の利益が大きくなる
国内には大量に供給する必要が無くなる
米へは4ドルで販売することになる。当然外需は落ちるが
その他の諸外国に対しては4ドルで売るということにはならない
これは上の原資と同じ理由
そして外需が無くなるわけじゃない

B150円=1ドル:円安
  150円で原資を輸入し、製品化して200円で出荷
  米へは1.33ドル(大体)で販売され、その利益は50円

利益は少なくとも海外へは製品が良く売れる。当然外需は伸びるが
国内で売れても利益が少ないため、生産工場は人件費が安く済む海外へ
ただし逆パターンでも企業が利益のみを追求するならば工場が国内に
戻ってくるとは言いきれない
当然内需は落ちる、ただ単に内需が落ちるというよりも利益が落ち
相対的に内需が落ちたことを意味する
これも内需が無くなるわけではない

どちらも一長一短なのでどっちが良い悪いということはない
あえて言うならその時の経済情勢に左右されるので今は円高で問題無い


>>その情報が日本だけでしか流れないことを祈ります

これは何かを勘違いしてるようだが・・・何を勘違いしてるのかよく
わからん・・・

>>原資を輸入し、自国内で販売するなら良さそうだけど
輸入の時点で、円は換金され外国へ移動をしている
その移動した分の円はどうするのか
円の刷り増しでは円の価値が下がって、結局は円安になる

この理屈だとその真逆のパターンでは円高が引き起こされるわけだが・・・?
289名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:49:11 ID:3NKrbklH
>>288
自分のブログでやれ。
290名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:57:03 ID:oDomv9Me
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
291名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:58:24 ID:tqDJGJsS
>>249
今円高だよね・・・で、君は働かないでウマーな状態なわけ???

馬鹿みてぇwww
292名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:06:35 ID:7jyJGqv8
公務員の俺にとっては、収入の下落より物価の下落の方が圧倒的なのだから
どう考えてもウマーな状態だよ。オマケに有休が消化しきれないので、航空
券が下がる2月ぐらいに2週間ぐらいの海外旅行を計画しているから、円高大
歓迎!

つかここで円高否定してる奴は、グズグズ言わず公務員の奴隷として馬車馬
のように夜遅くまで働いて、さっさと税金納めろよ。オマエらの税金が俺の
飯の種なんだからよw

293名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:15:23 ID:qbub7Z8B
一度偉い人に聞きたかったんだけど、
地球シュミレーターってやつの経済版はないの?
日銀の地下か、野村の社長室の本棚の裏あたりにさあ?
294名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:01:49 ID:U9RD2jzG
>>293
偉くはないけど、無いんじゃないかな?
あったとしても精度は格段に悪いと思われ・・・
295名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:40:49 ID:XDkrGcUr
(今日の覚書、集めてみました)経由の翻訳による情報。
Michel Barnier is the City's only hope(ミシェル・バルニエはシティ唯一の希望だ)
By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:03 Dec 2009
状況を考えれば、バルニエ・フォウル組は、英国にとって最高の組み合わせだ。しかし、シティへの脅威は
委員会からではなく、ロンドンの銀行監督機関、フランクフルトの保険年金監督機関、そしてパリの証券
監督機関という、三大規制当局から出てくるのだ。三大機関は多数決で英国に規則を課す権限を有している。
EU加盟国27カ国それぞれが一票ずつ握っている。つまり、英国最大の産業の運命を決定するにあたって、
マルタも英国も同じ一票なのだ。英国に拒否権はない。
英国は、対策が「財政主権」を傷つければ、セーフガード条項を発動することが出来る。だが手続き開始には、
EU財務相の賛成が必要だ。最終的な裁定を下すのは欧州委員会だ。「ルクセンブルクの妥協」という決定的な
オプションを発動する以外、英国政府にシティ攻撃を阻止する手立ては何もない。確かに、労働党政府だって
銀行マンを攻撃している。しかし政権は変わる。警察だって変わる。将来の英国政府が単独で、EU規制を
覆すことが出来る仕組はない。今年のシティの情報アンテナは、全く役立たずだった。
アリスター・ダーリンが5月に、三大規制当局に「法的拘束力」を認めると同意した際、危険を報せた者は
ロンドンに殆どいなかったようだ。これこそ、英国が300年に亘るシティの支配権を外国勢力に永久に譲渡
した決定的な瞬間だったのに。今頃になって、バルニエ氏の任命に大騒ぎし始めるとは…。
ニコラス・サルコジ大統領が、バルニエ任命劇の「超負け組は英国人」と自慢したのは一理ある。だが彼が
言いたかったのは、EU各国政府は、アングロサクソンの馬鹿騒ぎのせいで大不況になったという俺の意見に
賛成だ、フランス人の統一市場担当委員を任命したことは、この新しい正説を認めたのだ、ということだ。
シティは、バルニエ委員ならなんとかなるかもしれない、という希望にすがるしかない。
フランス人の方がましだろう。もはや英国政府に頼っても無駄なのだから。英国政府はヘタレである。


296名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:47:59 ID:XDkrGcUr
【金融】欧州の銀行、ドバイ関連リスクは計400億ドル相当−米紙WSJ [09/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259463357/l100

【ドバイショック】UAE向け債権:米銀ではシティが最大、欧州では英銀中心[12/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259654479/l100

【各付け】信用懸念、ドバイからギリシャへ 財政赤字で国債格下げ[09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260495431/l100
297名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 07:52:46 ID:QlqCNlEl
>>291
ぶっちゃけ内需向けの業種はウマーだよ
298名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:19:01 ID:KKcEJ55n
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
299おしるこ:2009/12/13(日) 08:31:57 ID:U9RD2jzG
>>297
そりゃ収入あればウマーだよ
収入無い人は円安でも円高でもウマーになることはないよ
300名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:38:52 ID:XqKwZym7
円高に動くことは、日銀が量的緩和がし易くなるということで
財政赤字を解消し易くなると思うオイラは、阿呆でしょうか?
301おしるこ:2009/12/13(日) 08:43:29 ID:U9RD2jzG
しかし円安じゃなければ日本は駄目になると信じてる
人って結構いるのね

輸出減=外貨を稼げないという理論がそれを支えてるようだけど
輸入での出費も抑えられるわけだが・・・
302名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 08:53:12 ID:2ZoTILQ6
>>301
そんな理論で反論してるの馬鹿だけじゃん。何故円安じゃないといけないかって今の為替水準じゃ適切なインフレ率を維持出来ないからだよ
303おしるこ:2009/12/13(日) 08:57:22 ID:U9RD2jzG
ここにいる円安至上主義者達は経済の勉強でもしているのかしら?
勉強してその理論展開では日本の将来は確かに暗い
日本に外貨があるように外国にも円などの外貨があるわけで・・・
円で決済するということも可能なわけですが・・・
304名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:08:01 ID:KKcEJ55n
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀10g+金1g+プラチナ?g)
金とプラチナの市場価格差は4倍以上に。プラチナ価格爆上げ。

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためです。ローマ教会からの指示は「銀の入手」。
バチカン上げての天正遣欧少年使節の歓待は、金・銀の日本からの上客だったため。

いまでいう信用収縮の防止のために、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
江戸の銀座は徳川幕府時代から。明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

確かに現代の約100年程は金本位制でそれなりに機能はしていましたが、
金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナやパラジウムも貨幣として認められる時代が来る。
年間産出量→プラチナは200トン。パラジウム(プラチナ族の金属)は260トン。銀は3万トン弱。
305おしるこ:2009/12/13(日) 09:24:53 ID:U9RD2jzG
>>302
>>為替水準じゃ適切なインフレ率を維持出来ないからだよ

円安になるとインフレ率を維持できるようになるプロセスを
馬鹿な私に解るようにインフレ率というものがどういうものかも
含めて詳しく教えて下さい
306名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:34:25 ID:KsHtZaFh
日本も少しは損したかもしれないけど
大損したのは欧州と支那だというのが真実なら
サーチナの記事で「日本を攻撃」ってのは、奇妙だ。
日本の世論を誘導したがっている支那工作員が居るようだ。
307名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 13:08:44 ID:k0/HiNEY
>>301

そりゃ円安だって
行き過ぎればいけないのは確かだけどね

世界中の景気対策で
どこの国が今現在
自国通貨高政策を行っている?

世界っても
経済学でいう世界じゃないよ
308名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 13:22:36 ID:okHI+ikq
円高は日銀がバカだから、ただそれだけ。
309おしるこ:2009/12/13(日) 15:13:52 ID:U9RD2jzG
>>305
結局答えられる人いないのね・・・
310名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:42:17 ID:SABfywnL
ミンスマン背ーのアホが円高ひゃっほいしてるスキにすごい勢いでヒュンダイ、サムソンが
日本製品のシェアを奪い中
311名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:53:31 ID:Glz/pXfl
>>309
外国のものが安く入るし、それと競争する国内製品も泣く泣く安くせざるを得ない。
312名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:58:08 ID:HxsX6rBB
せっかくの円高なんだから世界中の鉱物資源買いまくれ
313名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:05:17 ID:bDSXtgXL
アメリカも日本も膨大な借金で困ってるでも
世界では困ってる国があるから裕福なところもかならずある
そこはどこ?
314名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:05:21 ID:dMkaKNSG
>>312
資源買取公社つくって、必要な金は国からの借金
国は何千兆でも日銀引き受け国債すって低利融資
円高が解消するまで世界の資源買い捲ったら
資源売って返済すりゃいい

って作戦ですか?
315おしるこ:2009/12/13(日) 23:01:41 ID:U9RD2jzG
>>11
答えたつもりなんだろうけど・・・答えになってないw
それ言ったら無限にデフレスパイラルですねw

では、質問を変えて
円高と円安どちらが価格競争力があるのでしょう?
316名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:48:51 ID:bKMamC8G

【桃子】1ドル・50円はありますか。 (ねーよww)

この話のポイントはここにあるかなと思いますね。明らかに度を越した
レート水準を妻は聞いてきている。1ドル70円ならばまだリアリティを
担保していたはずだが、なぜ「50円はある?」と聞くのかである。

これはあり得ない数字を出して会話全体を陳腐化させて、現実の
ドル円のオーバーシュートへの心理的プレッシャーを低減させる効果
を筆者が持たせているからではないか。日付にも注目すべきだろう。
結論は「短期的な円急騰の動きはもうすぐ終息する」というメタメッ
セージを潜ませた文章になっていると考えられる。
317名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:44:39 ID:vgwp8bp2
誰もそんなこと質問してないが?
318名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:47:14 ID:vgwp8bp2
ああ、ごめん・・・
スレ主のか・・・
319名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:31:06 ID:KC710gAX
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀10g+金1g+プラチナ?g)

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく、山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためです。ローマ教会からの指示は「銀を手に入れろ」。
バチカン上げての天正遣欧少年使節の歓待は、金・銀の日本からの上客だったため。

いまでいう信用収縮の防止のために、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
江戸の銀座は徳川幕府時代から。明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

近年の約100年程は、紙幣の精巧印刷の向上で、高額紙幣と金本位制はそれなりに機能しました。
今、金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
通貨・紙幣はつきつめれば、稀少金属です。(米国、欧州は相当量の金を国家保有している)
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナやパラジウムも通貨として認められる時代が来る。
年間産出量→プラチナは200トン。パラジウム(プラチナ族の金属)は260トン。
銀は3万トン弱(銀鉱山が枯渇傾向という説がある。)
320名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:12:24 ID:uIeZTxdE
円安じゃなければやっていけないという主張をしているんじゃないね。

為替レートには適正な水準というものがあって、そこから日本は円高
に行き過ぎているのだと思います。反対に『円高』でも日本はやって
行けるんだという自らへの『過信』こそ、今の日本経済を機能不全に
陥れているのではないでしょうか?

坂の上の『雲』は坂を登りきっても掴むことはできないということです。
この意味が分からなければ、日本社会は新しい段階に進むことは
できないんだと思います。おしるこを食べてゆっくりと考えるべきですw
321名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 22:18:18 ID:uetGK3/A
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    ・・・・呼んだ?
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
322おしるこ:2009/12/16(水) 07:55:27 ID:36xmnrL5
>>320
だから何でまとまな答えがないわけ?
その答えで誰でも納得するとでも思ってるの?
その程度の答え方なら経済知らない人でも答えられますよ?

日本経済は機能不全に陥ってないですし・・・
百歩譲って現在の日本経済が機能不全だとしても
国内の事情で機能不全になってるのでしょうか?

そんなことより305の質問に答えてくれると
有り難いのですが・・・
323名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 09:48:06 ID:FZJXjJhQ
まぁドル安なのに仕事がないって騒いでるアメリカ見たら円安で仕事が増えるとは限らないなw
今は中国と韓国がとにかく物を作りすぎて過剰供給なので
公共事業と畑でも耕しながら老人介護で食ってくしかないね
324名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:00:56 ID:I5JI3MsF
>>323

>まぁドル安なのに仕事がないって騒いでるアメリカ見たら円安で仕事が増えるとは限らないなw

当たり前だアホ。 てかサブプライムバブルが弾けて、それによる信用収縮で今の経済が冷え込んでいるのに
ドル安にすれば仕事が直ぐ出るなんて事はないってのは、小学生でも少し考えれば判るワイ。

何通常の経済状態の時に当てはまるだけの条件を持ち出して短絡した結論を書いてるんだ?

更にだ、公共事業と国内農業、そして老人介護って全て国内経済で完結する話であり、資源小国の
日本としてはどうしても海外からモノを買わなきゃ立ち行かないので、その輸入分の外貨ぐらいは
モノ・財・サービスの輸出や金融賭博場で最低限外国から巻き上げなければその日のシノギすら
やってけないっての。
325名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:36:35 ID:PE2BZ/FI
>>322 を翻訳マシ〜ンにかけると・・・

>> >>256
>> おいおい・・・それで答えたつもりか?
>> いるんだよなぁ〜詳しく答えられもしないくせに文句ばかり
>> 一丁前な奴・・・
>> 総需要を増やすって言っても日本の景気は海外の影響をもろに受ける
>> 需要が減って今の状況なんですが?
>> 海外の景気が本当に回復したわけでもないのに
>> 円安にして需要を伸ばす?正気ですか?
>> 逆に景気が回復すれば需要も伸びるし、円安になれば追い風にもなる
>> 順番が逆だろ

これが彼の経済論の限界ですね。おしるこを食べて正気になるべき♪
326おしるこ:2009/12/16(水) 20:58:14 ID:36xmnrL5
くだらないコピペはいいから
答えてよ
馬鹿なの?
327名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 21:02:35 ID:jp8SqfIX
>>283
その庶民の大半が勤めてる会社が株や為替で影響されるんだろうがバカwww
無職が偉そうに語ると恥かくから黙っとけよwww
328名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 21:51:01 ID:l34RweBP
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
329名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:33:04 ID:+hHbvLnp
もっかいすれば、汚沢と鳩ぽっぽの吊し上げ当確
330名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 15:36:56 ID:7i3T3dpz
円高をしかけるとか意味不明だろ。
日銀が札すればいくらでも売れるのに。
331名刺は切らしておりまして
円高の時に海外の採掘権を落札すれば良い。