【スパコン】長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成 安くても作れるスーパーコンピューター、事業仕分けにも一石?[09/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京・秋葉原でも売っている安価な材料を使ってスーパーコンピューター(スパコン)を製作、
演算速度日本一を達成した長崎大学の浜田(剛つよし)助教(35)らが、米国電気電子学会の
「ゴードン・ベル賞」を受賞した。政府の「事業仕分け」で次世代スパコンの事実上凍結方針が
物議を醸しているが、受賞は安い予算でもスパコンを作れることを示した形で、議論に一石を
投じそうだ。

同賞は、コンピューターについて世界で最も優れた性能を記録した研究者に与えられ
「スパコンのノーベル賞」とも呼ばれる。
浜田助教は、横田理央・英ブリストル大研究員、(似鳥にたどり)啓吾・理化学研究所特別研究員との
共同研究で受賞。日本の研究機関の受賞は06年の理化学研究所以来3年ぶりという快挙だ。

浜田助教らは「スパコンは高額をかけて構築するのが主流。全く逆の発想で挑戦しよう」と、
ゲーム機などに使われ、秋葉原の電気街でも売られている、コンピューターグラフィックス向け
中央演算処理装置(GPU)を組み合わせたスパコン製作に挑戦した。

「何度もあきらめかけた」というが、3年かけてGPU380基を並列に作動させることに成功。
メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
一般的には10億〜100億円ほどかかるというから、破格の安さだ。そしてこのスパコンで、
毎秒158兆回の計算ができる「演算速度日本一」を達成した。

26日の記者会見で事業仕分けについて問われた浜田助教は「計算機資源は科学技術の生命線。
スパコンをたくさん持っているかどうかは国力にもつながる」と指摘。
一方「高額をかける現在のやり方がいいとは言えない。このスパコンなら、同じ金額で10〜100倍の
計算機資源を得られる」と胸を張った。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci
GPU380基を組み合わせ、安価に作られたスーパーコンピューターの横に立つ浜田剛・長崎大助教
http://ca.c.yimg.jp/news/20091127124545/img.news.yahoo.co.jp/images/20091127/maiall/20091127-00000003-maiall-soci-view-000.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:38:45 ID:SAFYXkxF
ネトウヨが陥落しました。
3名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:40:57 ID:GyNgi8S7
ネトウヨの脳みそが非効率で非科学的www
4名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:41:05 ID:3dKxdBty
苗を買って来て育てるのと、種から育てて品種改良するのはちがうだろう?
5名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:41:27 ID:uWLSiQ/t
だいたいCPU作ることが出来ないのにスパコン開発とかw
こうやって組み合わせて安く作って活用すればいいんだよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:41:45 ID:TYxbGScA
スパコン
7名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:42:23 ID:avCyr1Qu
特定用途向けにはいいかもね。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:42:41 ID:u5qHZpWc
この先生たちの人件費は別腹。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:42:48 ID:8ZJQZ6Rm
来年度のスパコン予算は全額カットでいいな
10名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:42:57 ID:1aghxuV1
科学利権団体の穀潰し
11名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:43:09 ID:N1BKjanK
スパコンの開発費、削って

長崎大助教に人件費1億渡して
スパコン2億で作って貰えょ
12名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:43:09 ID:z3K0PNRP
誰か詳しい人が解説してたんだけどこうやって並列化して出るスペックとは違う処理性能が必要なんじゃないっけ?
だからスパコン世界一とか競うのでは有用だけど実際に使うとなると大して早くないっていう。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:44:45 ID:vn3VdmN1
ネトウヨの理論が崩壊したな
無駄を削る努力すらしない無能科学者
国費にたかる非国民
14名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:44:56 ID:xKEIc295
故障せずに一年中動く実績が作れたら、信用してあげよう
15名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:45:05 ID:uWTARI9z
長崎大は良い買い物したな
本当なら理研(前職)の成果だろうし

ちなみに、これってやっぱ単精度なんでしょ
16名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:45:56 ID:/GreqeES
プロセッサ間の通信がボトルネックになるだろ。
自作とかちょっとやってる人間でも容易に想像できる。
「なんで」スパコンを開発してるか少しは考えろよ、ってとこだよなー。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:46:23 ID:N1BKjanK
これでGPUが
中国や北半島に飛ぶように売れるわけですね
18名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:46:57 ID:Jvm7GJRB
名の知れた科学者も所詮はカネなんですよ。
どんな人間でも保身にまわるのは当然。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:47:18 ID:x9PZtweo
スーパーコンプレッサー
20名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:47:56 ID:SAFYXkxF
>>17
プレステのときと同じで
輸出規制がかかるでしょ
21名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:48:25 ID:duFOmZrO
お金を使う事に意義がある
22名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:48:28 ID:uWLSiQ/t
>>16
でも米軍がPS3を2200台大人買いしたよ。
スパコン作るんだってさ。これが現実。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:48:36 ID:l6PYg3Fm
専用のLSI作るだけで億かかるといいのに。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:48:51 ID:x9PZtweo
スーパーコンプレックス
25名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:48:56 ID:SAFYXkxF
>>16
今のPCはバス転送速度が高速だろ
光のNICも普通に売ってるが
26名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:49:16 ID:iq4AdD7Q
一方アメリカ軍はPS3を2000台購入してスパコンを作った。

【スパコン】アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259118385/
27名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:49:24 ID:RsMeUIIA
費用=機械代+人件費なんじゃないのか?
人件費ゼロならそら安くなるだろ
28名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:49:36 ID:N1BKjanK
>>14
壊れたら
ビデオカード交換すれば良いだろ

地球シミュレータみたいに
維持費に年間50億円とか掛からないだろ
29名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:49:44 ID:uex8eTj7
何を計算するかによるだろ・・・

地球シミュレータだって、その分野の計算ではまだ他の10倍以上高速で
圧倒的トップだそうじゃないか。

TOP500でトップを取る計算機よりも、各分野でトップのスパコンを作って欲しい。
TOP500で上位だと有利になる計算って、ぶっちゃけSETI@HOMEでも超早くなるような
馬鹿みたいに並列度が高い計算なんじゃないのか。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:49:52 ID:ETWkTl85
今言われているスパコンの「研究・開発・最先端」とは違うものだろコレ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:50:09 ID:zd+WeXXw
こういう人にお金を上げたいね

無駄に開発費要求する馬鹿どもはいらんわ
32名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:50:11 ID:6ffQQUNE
試みは十分評価するが
可用性や冗長性は?
33名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:50:13 ID:yoFidGYa
いくらもらったんだろ?w
34名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:50:22 ID:aQug455d
ネトウヨざまあああああw
35名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:51:08 ID:l6PYg3Fm
>>22
2200台なんてチンカス程度に決まってんじゃん。スーパーの試食程度でしかない。
使えなきゃ捨てるし、使えるなら専用に起こすってことだろ。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:51:20 ID:GuUFqd9D
1000億かけた天下りパソコン
でも原価は5000万ぐらい
あとは天下り人件費


これが真相だろ
37名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:51:52 ID:lnV/ntG9



レンホーの言う通りじゃねーか。騒いでたノーベルマンは全員坊主にしろ
38名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:51:55 ID:6ffQQUNE
運用への 落とし込み での試算がないと
やっぱ弱いんでないのかね

仕分け って意味不明な主観での実績も求められてるわけだし
39名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:52:24 ID:G9kZQ0jr
よってスパコンの予算削減決定!!
金がすべてはもうとうらない
40名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:52:32 ID:E1Zt1t86
カネが無ければ知恵を使う。
戦後、安かろう悪かろうって言われてた時代から
  頭と手先を使って世界に台頭してきたんだね。
世界有数な賞をとったとは言え、
  重加算税を課せられるようなカネの虫じゃぁ尊敬されんだろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:53:04 ID:t4N6c4Cx
民間企業は売りたいわけで、世界一になりたいわけじゃないから
42名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:53:11 ID:3NdE1SUt
なんでネトウヨ連呼厨が沸いてくるのか。。。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:53:20 ID:66Es/Q4u
いや、これはすごいわ。
NvidiaやAMDもGPUのエンコード利用なんかで研究進めてるが
これはその2〜3歩先をいく内容。
その業界の本職よりずっと先をいくなんて、天才はいるもんだわ。
GPU企業から提携なり資金提供なり受けるんじゃない?
44名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:53:21 ID:p6Uk8ldX
凄いのはGPUを作ったメーカーじゃんか
んでこの研究者がこれと同じようなGPUを作れって言っても無理なんだろ
なんの技術も育ってないじゃん
45名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:53:42 ID:uWLSiQ/t
>>35
ニュースを見るんだ。
3百台ぐらいでとりあえず実証試験して
さらに2200台を追加注文したんだからガチなんだよ。
これからは並列の時代。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:54:14 ID:T/VVyw4y
こういう演算速度ってどうやってはかるの?PCのベンチと同じものつかったとしたら速すぎて測定不能になるよね?
47名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:54:32 ID:SAFYXkxF
>>23
作ってる方がべらぼうに開発費が掛かってる。
ATIとかNVIDIAは相当な金額突っ込んで作ってるでしょ。
NECが作れたのは昔からゲーム機を作った為に
グラフィックチップやPowerVRを作った経歴が
ベクトル部の設計の肥やしになっているんだろうと思うが
48名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:54:44 ID:5FwvEn6i
・大学院生の動労代は?
・この教授の給料は?
・土地(研究室)の使用料は?

安いことは確かなんだろうけど、
人件費無視しちゃだめだろうと。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:29 ID:Giea28qW
>>12
地球シミュレーターを使って演算しているタンパク質の分子動力学シミュレーションが
この低額スパコンでより高速に処理できたら、年間約50億円の維持費用がかかる
地球シミュレーターは速攻で捨てろ!
50名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:30 ID:qHusI3ki
公務員 天下りの税金泥棒 しね
51名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:30 ID:JVCBY7jG
>>30
たぶん、浜田氏本人がスパコンの予算削減には
困ったもんだと思ってるはず。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:42 ID:r8/HXuvI
日本て、こうやっていい意味で空気読めない奴がたまにいるよな
53名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:43 ID:D9Jp1I1u
世界でトップを争ってたはずなのに知らぬ間に日本一でデカイ顔されてたでござる
54名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:52 ID:OeURq2Yv
駅弁大学にもこんな逸材はいるんだよな。
こういう人は優遇しなきゃな。
55名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:55:53 ID:Sz8SFsif
GPUが今後主流になるのはほぼ間違いないと思うけど
日本でも優秀な人いるもんだな
56名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:04 ID:KrWQn5hU
最適化した開発環境もないと役にはたたんよ
57名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:34 ID:6ffQQUNE
>>45
スケールでの試験しようと思うと台数買うしか方法はないわけで

Go!!が出た時の仕様がどうなってるのか、ってが一番の肝なわけで
58名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:37 ID:OGIv0wBr
蓮舫が正しかった事が証明されたわけだ
59名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:45 ID:LjWECJq0
>>9
逆効果w
60名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:47 ID:hYkTtdxI
これはこれで快挙だが、だからスパコン予算削減にはならない。

気象や流体に優れたベクトル型のパソコンは日本だけの強みだ。
この際、NEC・日立も参加する形で計画を練り直すべき。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:47 ID:ulHfQ7Pr
金かけて世界一をとってなんになろう。
知恵を絞って世界一になれれ、それてこそ技術大国日本だろ
62名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:56:54 ID:JVCBY7jG
>>48
なーに、日本では院生の勤労代は「ゼロ」と
昔から決まっておってな・・・・
理系板に行けば、院生エレジーが聞けるぜw
63名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:03 ID:SAFYXkxF
>>46
グラボにベンチマークがあるし
スパコンにもベンチマークソフトがある。
そんだけ
64名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:21 ID:iKGlSF1W
タイムリーだな
まだミンスには勢いがあるようだ

とりあえず、天下りどもざまあ
65名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:27 ID:5FwvEn6i
>>47
そしてGPUメーカー倒産で、
それを並列しただけのスパコン技術が崩壊すると。

ソフトに例えると、
tronやLinuxやらのOSを使わなくても
「Windowsだけで十分な性能になるよ^^」
と言ってるだけだよなぁ。このニュースって。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:36 ID:saA6VCh6
さらにこのスパコンを何十機か並列処理させて・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:42 ID:cbKQ/Ssn


菅 涙 目 w w w
68名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:45 ID:MbuVqfzg
次は一千万でGXか?
69名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:57:59 ID:x5TyoAOk
3800万円でも大金だよな
でもまだイメージ可能

1000億とかアホすぎる
70名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:58:06 ID:OUh9k/k/
スパコン開発は部品の演算処理速度向上だろ
グリッドとは分野が違うし、グリッドで世界一目指すなら部品の演算処理速度向上が必要
浜田はそんなんだから教授になれないんだよ
そもそもグリッドスパコンで3800万円も使うなよ
71名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:58:20 ID:T/VVyw4y
>>63
そういうことを聞いているわけじゃないんだが・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:58:25 ID:OGIv0wBr
蓮舫叩いていたやつみんな蓮舫に謝罪しろよ!
73名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:58:39 ID:WiYuq45T
国立大のバカ石頭ドモ、素人相手に、研究のためといったら何でもとおる時代は
終わったんじゃい。研究者の90パーセントは毒にも薬にもならんオナニーに
みたいなことを研究と称して税金を食いつぶしている。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:59:36 ID:KrWQn5hU
あと数砧残ののらいぶらりも流用なしで一からつくるのは不可能
75名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:59:55 ID:XcwFYFoV
3800万円と1200億円じゃえらい違いだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:00:03 ID:xCdGKr0l
>>70

> スパコン開発は部品の演算処理速度向上だろ
> グリッドとは分野が違うし、グリッドで世界一目指すなら部品の演算処理速度向上が必要

うん
納得!
77名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:00:35 ID:uWLSiQ/t
>>57
医療機関の研究で世界中のPCをネットを介してボランティアで利用して演算してる時代に
たくさん並べて演算能力上げることに何が不満なのだ???
78名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:00:52 ID:lZZQZVr+
開発にも金がかかる以上線引きが必要
結論から言って少ないのが正しい
79名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:00:54 ID:eS2LHiHf
PS3分散処理
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005061702.html
『Xbox 360』や『PS3』で分散コンピューティングを
Jim Martz 2005年06月17日
 『Xbox 360』や『プレイステーション3』(PS3)はとても素晴らしい家庭用ゲーム機だが、ほんの少し手を加えるだけで、
どちらも科学研究用の強力なツールに変身する可能性がある。それによって地球外生命体の存在を突き止める活動や、
ガンの治療法の検証に寄与することができる。その目的を果たすために不足しているものは何か
ゲーム機向けの分散コンピューティング用クライアントだ。・・・

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070326_folding/
アメリカのスタンフォード大学がガンやアルツハイマー、パーキンソン病といった難病の原因となるタンパク質を解析するために行っている、
世界中の人々が世界最大級のスーパーコンピュータを形成する分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」において、
PS3が参加しているWindowsマシンの5分の1の台数で、3倍以上の演算速度を実現しているとのこと。

ちなみにこれだけだとどれだけ速いのかが分からないので、比較対象として「地球シミュレータ」と比較してみることにしました。
地球シミュレータ」は構築に500億円かかったそうですが、PS3だと同等の性能を実現するのに2259台、7千万円以下で済むことに。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:00:55 ID:GCYEIa6z
アメリカのスパコンのCPUもインテルとAMDが多いんだけどね。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:01:22 ID:jeRL1ci8
>>1
野依先生に潰されるないように気を付けて
82名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:01:27 ID:VoJwVLy8
>>47
ぜんぜんちがうと思うよ
83名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:01:31 ID:YVdXcrJg
>>29
国策次世代スパコンで、PS3で言えばCELLの部分をNECが担当してた。
それを並べるのは富士通。

NECはすでに離脱済みでIntelと組んだ。

そして残った富士通が1200億円で、なにかを並べるとかやってるのが現状。

並べるだけなら3800万円で日本一が出来ちゃったけど、どうよ?がこのスレ。
84名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:01:40 ID:7MeGd+1e
信頼性について議論しろよ
85名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:03:43 ID:oadaAkPc
>>77
得たいモノが違うんじゃない?
高い演算「能力」が欲しいか、早い演算をする「部品」が欲しいか
86名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:03:56 ID:mkH4yI0g
精度について議論しろよ・・・
87名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:09 ID:nC5RmZNx
 
 1位を目指してがんばったからこその結果です。

 「研究・開発」に王道なし。

  結果だけで科学を判断するのは、「非科学的」です。

88名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:09 ID:iKN4Feoa
後のマトリックス製作者である
89名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:16 ID:lx6H3bO0
>>84
イギリスが絡んでる時点で無理っすよ
90名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:33 ID:uxc+QR/K
3800万円って部品だけの価格?
人件費、施設費等は入ってるの?
91名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:38 ID:i9YSnbhK
>>71
早いとか以前にPCのベンチじゃ測定も無理だよ
並列コンピューティング用のベンチ使わないと

>>79
gigazineは相変わらず頭の悪い記事書いてるんだな
92名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:49 ID:04u1+biN
野依涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:04:51 ID:SAFYXkxF
>>84
ワークステーション使ったことあるなら
PCで大丈夫だと思うけど

蓋が開いてるとかメモリが変更があったとか
FANが止まってるとかそんなんで警告出すようになってるだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:05:11 ID:oG6FoofT
これは素直に賞賛するけど、スパコンの開発と方向性違うよな。
今回のはハイスペックなコンピュータを作るという意味でのスパコン。
予算削られたのはCPUやチップそのものから開発して作っていくスパコン。

既存のものを工夫してがんばる分野と、新しいものを作り出す分野の違いだ。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:05:16 ID:sTL2a5oA
でも通信量が多くなるような演算だとクソ遅いだろうね
96名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:05:17 ID:dHQ/N8Wc
処理する内容によるだろ
並列処理のグレープシステムって20年ぐらい前から考えられているだろう
それにしても1つ1つの部品の処理速度が上がら無ければ全体の処理速度は
上がらないんだがな
97名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:05:19 ID:n/pfi8O4
>>12
並列で早いと有利な計算は、画像解析みたいな分割して同じ処理を繰り返す物
計算結果が出て、それを次の計算に送るような順送り計算の繰り返しでは、
いくら並列につないでも速度は上がらない

それぞれに得意不得意があるため、一概に処理量が高いから計算が速いとは言えない

ようは使う人間次第
98名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:00 ID:FiWHVEHL
>>45
計算用途による
バスパワーがそれほどいらないならそれでもいい

まあこういうやり方は一つの選択肢だよな
後は使いやすいかどうかだね
汎用プロセッサに比べてコンパイラ技術も
それほど成熟して無いだろうし
Cellが糞なのもそこが原因だからね

後は上にも出てるけど単精度だから用途は限られるね

総合的に考えていわゆるスパコンとこれを単純に
比較しちゃいけないよw
99名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:13 ID:VoJwVLy8
>>83
ぜんぜんちがうと思うよ
10087:2009/11/27(金) 16:06:17 ID:F9VUT7aa
>>32

今、何百億もかけて作ってるスパコンも可用性や冗長性は無いだろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:37 ID:KrWQn5hU
安い代わりに運用開始までに時間かかづて
アドバンテージがなくなるのなら本末転倒
他国に先行することで得られる利益と時間的なマイナス要因を含めて考えないと
1000億節約して2000億利益が減れば意味がない
102名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:51 ID:SAFYXkxF
>>90
Macでスパコン作った話も学生使って浮かせてるから
今回も学生使って浮かせてるだろ
103名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:53 ID:uWLSiQ/t
>>85
それじゃたんなるオナニーで予算切られても当然だよね。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:07:20 ID:Cno59Dap
>(似鳥にたどり)啓吾・理化学研究所特別研究員

野依の部下w
野依はトップから降りた方がいいんじゃん?
105名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:07:53 ID:YkdaT1UW
別に予算を削れば良いという結論にはつながらん
106名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:07:57 ID:AAWd27Hc
ベンチマーク厨的なスパコンなら安くで作れるんじゃね?

コイツでアプリ回してgdgdだったら笑えるがw
107名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:09:33 ID:O4sl8MaK
やっちゃったな
この助教、干されるよ
108名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:10:05 ID:lx6H3bO0
>>101
GPUってことは整数演算むけで、わりと多い浮動小数点演算用とは全然違うから
安く組めてもソフトが無いって話かな
109名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:11:18 ID:YRS6fahX
3800万で日本一にはなれたけど
世界一になるにはいくらでなれるのかだな
110名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:12:14 ID:x5TyoAOk
>>107
そしたら海外へ流れればいいよ
111名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:13:08 ID:3rpNpuP+
試作品の材料費だけでなに言ってるんだか。
こういうアホなこと言ってると1000万で作っちゃうぞw
と知り合いの教授が申しております。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:13:08 ID:oadaAkPc
>>103
そうなると早い演算性能が欲しいって―のもオナニー扱いになっちゃうんだけどね
113名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:13:30 ID:KrWQn5hU
現在ある資産を使うと何が問題かというとそれを実際に使うのは5年後、
開発もそうだが検証に時間がかる。間違えたじゃ済まされない
必要なのは数年後に最速でのその時点で研究が即スタートできること
それによって得られる利益がいくらなのかを加味しないと何も意味がない
たとえば仮に韓国のメーカーが今時点で最速のゲーム機を激安で出したとしてソフトも一本もなくこれからライブラリ公開じゃなにも意味がない
114名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:13:51 ID:1epu4QDe
官僚「ちょおまえ空気嫁」
115名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:14:15 ID:YVdXcrJg
>>94
それだと京速(国策次世代スパコン)も違うことになる。
NECはすでに離脱した。

それで富士通のSPARCはSUNだよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:14:37 ID:phNTZXPk
富士通、NECぼったくり杉なんだよw
117名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:15:09 ID:Q9/lSDAq
>>101

今回のキモは、GPUを並列構築するソフトウェアが評価されたのであって、
GPUの性能向上と、並列化の個数の両方で性能が上がるから、アドバンテージは無くならない。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:15:10 ID:lx6H3bO0
でもまあ技術としては整数演算のほうが良くて
たぶん浮動小数点演算は借り物のはずがここまできちゃったとは思うんですけどねえ
119名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:16:09 ID:iG91Pb+M
>>1
だって、今の予算の半分以上は人件費なんですものw
天下り食わせるのは大変なんだよ…。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:16:51 ID:23XjhQGm
次世代スパコンは一京。
160兆回で4千万円だから、単純に1京だと62倍だから25億円。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:19:02 ID:o+LBff1E
大分市だけですぐにアメリカを超えられる。
122名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:20:03 ID:SAFYXkxF
Roadrunne 1.026PFlops
デュアルコアOpteron6480個+CELL2960個

地球シミュレータ 35.86TFLOPS

単純計算すると28.611266倍

計算すると108722.811万

11億円くらいかな
123名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:20:05 ID:6UuofQjO
日本の理系が無能だとバレてしまったな
124名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:21:39 ID:VoJwVLy8
>>115
富士通のSPARCはSunじゃないよ
125名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:21:41 ID:JWSp2gTB
俺が民主党議員に送ったメール

スーパーコンピューター
スーパコンを作る目的は2つ
@製作(スパコン作ったメーカーが技術力を高め、世界でスパコン売る)
A利用(スパコンを利用して科学的な研究をする)

NECは前回地球シミュレーターを作った
1998年に開発に着手して2002年に完成した
開発費用は600億円で年間維持費は電気代+水道代+保守代で50億円
コンピューターの世界は日進月歩で、2006年にトップになったアメリカのスパコンは
開発費30億円、速度は地球シミュレーターの1.6倍です
だから長い年月と費用をかけてバカ高いスパコン作ってもあまり意味がなく
こまめな製作が肝要です

NECは地球シミュレーターを組み立てましたが
今回の京速スパコンは100億円の持ち出しがイヤなことと将来性が見込めないこととで脱退しました
現在京速スパコンは富士通と理化学研究所が開発する予定です


独自開発といってもスパコンもパソコンと同じで、性能を決めるのはCPUです
CPUはインテルAMDサンマイクロがほぼ独占しており
それらの部品を使ってヒューレットパッカードやIBMが組み立てているだけです
今回の日本の京速スパコンもCPUはSPARCと言いサンマイクロ社製です
ちなみにSPARCを使って世界スパコン500位以内に入っているのは2台です

それからNEC社のスパコンは500位以内に入っているのは31位の地球シミュレーターのみで
お世辞にも世界一の技術を使ってスパコjン売りまくるという状況ではありません
またパソコン部門も赤字です
126名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:21:51 ID:BgGZnBWq
一方ロシアは鉛筆を使った
127名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:22:12 ID:FiWHVEHL
それにしてもLinpackってのは悪だよなあ

特定の方向性を持ったものに有利に働くようになってるから
スキージャンプの日本を思い出すわw
128名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:22:18 ID:SAFYXkxF
>>109
11億円くらいだ
>>122に書いた。
地球シミュレータよりスコアーが高いので
地球シミュレータの何倍かを求めて
その倍数で計算してみた。

単純計算だと11億円で同じスペックになる
129名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:22:52 ID:JWSp2gTB
>>125の続き

今回の総開発費は1200億円で、現在世界2位のスパコンの開発費は120億円くらいです
このスパコンは09/11月まで18ヶ月間1位でした

またこの京速スパコンは何でもできる汎用機です
汎用機は何でもできるように作られたもので、価格や性能が大げさになりがちです
世界のの趨勢はその研究に絞った専門機で、それらのスパコンを目的別に開発したほうが安いのです

1989年に日本の科学者が材料費20万円で作った
天文学用のスパコンGRAPE−1は、
当時のスパコンの1/10の性能のスパコンを1/100000のコストで作ったと話題になりました
これで世界発の発見を連発したのです

Aの使う側の立場は、使いやすければ国籍は関係いのです

今のマスコミ報道や世論は@のことを知らなすぎます
なお、ノーベル賞学者はその道のエキスパートであり
スーパーコンピューターんも業界について詳しくはありません
130名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:22:58 ID:4VwGMjHm
で、結局GeforceとRadeonどっち買えばいいんだ俺は
131名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:01 ID:5r23jGJL
ゲーム機はあんまりゲーム機本体のスペック高くなくても、かなりグラフィックがいいけど、パソコンでテレビゲームのエミュやろうとしたらその何倍ものスペックを要求される。

このスーパーコンピュータはゲーム機のようなもんですか?
教えてください詳しい人。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:16 ID:aAbyUeWu
速度だけでコンピューターの性能を測るのは、肝心なことを見誤る。
最高速度さえ速ければサーキットのレースで勝てる、とかいうのと同じ。
実際には、曲がる性能、止まる性能も重要なのに。
コンピューターの性能で言えば、単精度、実数、浮動小数点とかいろいろある。

マハーポーシャのパソコンと一緒。
CPUは速い石でも、周辺チップがついてきてなくてショボかった。

百歩譲って「スパコン開発の無駄をなくせ」という話ではあっても、
「スパコン開発を止めろ」という話とは繋がらないんだけど、
なんせ廃止派は聞く耳持たないからなぁ。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:25 ID:lUx35x5w
これと比較するのは、
コアi7マシンとセルロン+最凶グラボRadeon5870を
比較するようなもんだろwww
グラボだけ化け物でも何も動かんわw

134名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:39 ID:MKz93Wrt
まーた毎日の情報操作記事か。

この人が受賞したゴードンベル賞は価格性能部門。
要はコストパフォーマンスに対する評価であって記事にあるように性能が優れたものに対して与えられたものではない。

ちなみに処理速度は158TFLOPSだけど、去年、受賞した機体は409TFLOPSなので性能面では全然話にならない。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:42 ID:B4z6xww4
こんなので喜んでるバカ多いな
最新LEDの光量を豆電球大量に繋げて同等以上の光量出せましたってだけじゃん
LEDの研究するの無駄だから豆電球にするって言ってるようなもんだ
136名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:23:58 ID:ASEK240v
こうゆうPSスパコンは事業化向けのでいいんじゃね
国が開発するスパコンとはまた違うだろ。
137名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:24:48 ID:YGaxubxf
実用性の無いスペック自慢は良いから
138名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:24:45 ID:VyzrFFYE
各々脳内仮想的を設定して好き勝手に言ってるだけだなw
2chって雑魚すぎる
139名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:25:06 ID:/9vyGpb1
インチキ温暖化詐欺の道具が贅沢三昧のスパコン

ドッチも無用だって事かwwスパコンの為の立派なビルもイラネ
140名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:25:54 ID:lx6H3bO0
>>121
伊丹空港はどうなる

いやどうでもいいか
141名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:26:21 ID:ThJrnai1
しかし、素晴らしいタイミングで格安のスパコン作ったもんだなw
一般の目にはコストをかけて高いスパコン作らなくてもいいじゃないかって映るわな。
142名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:26:53 ID:z4j5QnXl
10年近く前からやってるだろ
143名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:27:46 ID:VyzrFFYE
>>142
それはCPUのクラスタリングな。これはGPGPUバージョン。
型にはまれば一桁二桁速くなる。
144名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:27:58 ID:SAFYXkxF
>>135
無駄だと思うよ、
製品作ってそれが売れればいいけど
製品化する予定もないのに研究しても
結果的には競争して商売やってる奴に負ける。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:29:53 ID:0jCDbeCm
>>125

京速スパコンのCPUはSPARC64で、設計、製造ともに富士通製だよ。
Sunは関係ない。
146名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:29:55 ID:VoJwVLy8
>>125
富士通のSPARCはSun製じゃないよ
147名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:29:57 ID:zyUzzqSz
戦前戦中の貧乏日本から湯川秀樹、朝永振一郎がでたんだっけ
金じゃなく、頭使えよ
148名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:30:01 ID:Vihzn0YV
日本が何でこのような自殺行為をするのかよく分からない
でも、、、、、
うれしいな、素晴らしい、最古だぜ。
ははは。
149名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:30:30 ID:BgGZnBWq
これからの日本は戦艦大和主義よりソコソコ主義ですよ
150名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:32:15 ID:MKz93Wrt
>>143
その型にはめるのに凄まじい技術と時間が…w
151名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:32:17 ID:23XjhQGm
>>125>>129
で?
国内のスパコン技術を高め、その裾野を広めるのなら270億円ではとても足りないな。
江崎レオナが言ってたが、速度世界一云々より、スパコンを製作する技術を有していることが大事。
152名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:33:44 ID:wjpTbZsi
まあこういうアプローチの方が生活に役立つ気がする
ただ記録伸ばすだけじゃなくて。
「速さ÷コスト」で競い合え
153名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:34:06 ID:gstEgo6z
簡単に作れるものはスパコンとは言わない。
154名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:34:21 ID:SAFYXkxF
とりあず11億くらいあると
1位と並ぶ計算だけど、
GPGPUってCellよりスコアーが高いのか?
155名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:34:27 ID:ikrRuR5k
>>150
グレープとかいう奴のひっぱってくればいいやん
使えるかどうかしらんが
156名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:35:33 ID:4x+Yki6I
>毎秒158兆回の計算
これってただの演算?
それとも浮動小数点演算?

そもそもGPUの場合は、浮動小数点演算だとしても、
倍精度じゃなく単精度なので、実用上無意味でしょ
これこそ予算の無駄じゃね?
157名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:36:18 ID:zYYbrBKi
安く仕上げたら予算を削減する不思議
158名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:36:42 ID:jeRL1ci8
>>8 >>48
35歳の助教だから年収は約500万台、理研の特別研究員は年俸制で490万程度(任期3年)

というか理研特別研究員の人、この時期でこのニュースが出たらまずいのでは?
159名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:36:54 ID:LMdQLNwb
CUDA使ってるのか?
160名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:37:29 ID:QAzc5Qyq
>>144
それが今の日本の学者の実体。
研究=趣味の延長
161名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:38:09 ID:pEcpAJjb
ニコ動の「作ってみた」シリーズの連中とか
なんか凄そうなもん作れるんじゃないかと思ってしまう。
162名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:38:25 ID:dALbDpkl
学生を無報酬でこき使って作ったんだろ
163名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:38:35 ID:SAFYXkxF
>>156
たぶん問題ないと思う。
制度が低いとテクスチャがゆがむから
最近のはそういうのは無いから制度は高いと思うぞ
164名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:38:45 ID:fvk/dm2A
詳しいことはわからないけど
安く作れるスパコンがあるなら
各国が国をあげてスパコン開発なんてしないよな?
でもしてるってことはやっぱり安いスパコンではダメなんじゃないの?
計算速度が速くても扱える情報量の上限に差があるとか
165名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:39:04 ID:smSCzJ2G
国の研究開発予算ってのは人件費等も含まれているわけだが、
三年掛けて作ったこれには明らかに人件費が含まれてないよね。

この助教授が年収500万だとしても三年で1500万円だぜ。
それに一人で作ったわけでもない。
166名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:39:12 ID:/9vyGpb1
スパコン→地球ナンタラ→温暖化詐欺→CO2削減→経済破滅か衰退

気象学者から予算を全部取り上げろww

167名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:39:20 ID:ikrRuR5k
7人のひきこもりとの漫才ももう飽きたなあ
ほかにネタねえの
168名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:40:08 ID:N8fIwyj4
GPGPUはまだまだ極めて限られた用途にしか使えない。
特定の単精度演算だけならただのおもちゃ。
169名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:40:22 ID:VoJwVLy8
>>156
単精度でも実用上無意味ってことはないよ
倍精度をできるだけ使わずに単精度メインで計算するアルゴリズム
みたいのも研究されてる
170名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:40:27 ID:mkH4yI0g
>>163
知らないなら無理して適当なこと言わない方がいいよ・・・
171名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:40:27 ID:onv+KGIr
普通に褒められることなのに時期が悪かったなw
でも手法はこのやり方だけじゃない
様々な開発を行うためにも資金援助は是非必要だ
172名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:40:42 ID:SAFYXkxF
>>164
スパコンは金が掛かるけど
この方法最近だね
かなり昔から目をつけていた人はるけど
GPU本体が汎用化したのは最近。
旬な研究でみんなやり始めたら
スコアが2桁上がってしまういと思うな
173名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:42:38 ID:ASEK240v
>>147
研究開発費に金をかけてくれるアメリカに行きます
アメリカで実績を上げれば正当に評価されます

日本はコストも払わず
評価も価値も外国頼み
科学雑誌も無く興味もないとか
多分、戦前と一つとして変わってないと思うがな
174名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:42:53 ID:iMcaOQEQ
これ、こないだのスパコンと単純に比較していいもんなのか…?
175名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:44:59 ID:SAFYXkxF
>>174
いいもんだと思うよ。
スパコンもパソコンも部品が同じだからね。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:14 ID:uezY+BZA
仕分け人って、スパコン1位目指すのを止めろって言ってなかったっけ?w
実際の無駄を省いて戦略の立て直しが日本の国益に叶うよね。
177名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:19 ID:ikrRuR5k
>>161
イギリスなんて、なんかの意図でとりあげれば、誰だってスターですよ
なんか歌手のおばちゃんみたいに

嫌みかネタかいじわるかいじめか知らんけどな、連中の都合できまってるの
白人の最後の砦
178名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:20 ID:vi5IT32e
出来合いの物でつくるって事は、それが買えなかったらつくれないって事で、
技術立国が、技術に於いて他国に首根っこを掴まれるのは、有ってはならない事だと思う。
179名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:38 ID:23XjhQGm
NYタイムズ紙(日本嫌い、中国贔屓で有名)が、地球シュミレータが世界一になった時、一面トップで危機を煽ったんだよな。

ここにレスしてる連中は、日教組の反愛国、地球市民教育の影響で、国益という視点が希薄。
松本健一が言ってたが、戦後日本はただひたすらビジネスマンを量産してきたからな。

朝日は案の定、全力で科学技術仕分けを支援し、スパコンを潰そうとしてる。
180名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:49 ID:jeRL1ci8
>>165
この助教はこの計画だけというわけじゃないし、授業も担当してるから
この計画内の彼の人件費は3年で多く見ても500万未満だろう
エフォートを見れば計算できる
で、理研特別研究員の方も所属する研究室の仕事があるから
こっちも年間250万以下だと見ていい
181名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:45:54 ID:QwUChDaO
スパコンとパソコンの違いって何なの?
どうしてこんなに税金がかかるの?
182名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:46:10 ID:3JJLRO6+
>>174
絶対にやっちゃだめ

>>83
>そして残った富士通が1200億円で、なにかを並べるとかやってるのが現状。

>並べるだけなら3800万円で日本一が出来ちゃったけど、どうよ?がこのスレ。

こういう馬鹿がのさばってるのが、日本が科学大国になれない理由。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:46:31 ID:1Fro1t7A
利便性とか総合的な評価で比較した場合はどうなるんだ。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:46:35 ID:REqyo4ja
>>130
intelだったらGeforceの親和性が高い
185名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:47:34 ID:ikrRuR5k
>>181
スパは風呂の意味だから、バス(風呂)がデカイかどうかだけ
ちなみに、富士通の奴の元になったSunはバスをつかわず、メモリなんとかでやってて昔は速かった
いまもそこそこ速いけどな
186名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:48:21 ID:VoJwVLy8
>>178
まあ、すでに首根っこどころかきんたま握られてるようなもんだけどね
187名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:48:51 ID:QwUChDaO
>>182
その程度で科学大国になれないなら、税金使っても無駄じゃない?
188名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:49:19 ID:ikrRuR5k
ってまた変な子といっちゃった、あーあ

クリって金玉の意味で、つかまれるなら捨てろってか
なんの話だ
189名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:50:56 ID:VoJwVLy8
ID:ikrRuR5kはいつもの人だったか
190名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:51:25 ID:ikrRuR5k
おまえもな
191名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:51:47 ID:/9vyGpb1
薬の研究で特許→世界でバカ売れ→日本が潤う・・・なら理解できる

スパコンの研究→この後ってあるのか?????
192名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:52:44 ID:5foPSN13
>>169
もしよかった教えてほしいんだけど、
インターコネクトの問題って現状どうなんでしょう?
光のシリアルとかでGPGPUのクラスタリングする技術って確立しつつありますか?
193名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:54:14 ID:KAYRzkdd
>>127
>それにしてもLinpackってのは悪だよなあ 

GPGPUじゃあ、LIPACK性能ですら、ろくに出ないんじゃ?

>.1
>>そしてこのスパコンで、毎秒158兆回の計算ができる「演算速度日本一」を達成した。

とあるだけで、LINPACKとは書いてないから、モンテカルロとかの完全に並列にやれて
メモリーもほとんど必要ないアプリの速度じゃないの?
194名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:56:02 ID:ikrRuR5k
計算クラスタ組んでも繋ぐケーブルの発熱とかすげえから
日立って名前も悪くて冷却できてなくて性能なかなかでないみたいね
最後は雨でも降って気温さげてくれ、みたいな
195名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:57:12 ID:ASEK240v
取り敢えず数億の予算つけてPSスパコンを作ればいいじゃん?

国のスパコンの京速と性能比較すればいいでしょ
196名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:57:33 ID:VoJwVLy8
>>192
さあ、専門家じゃないんで分からないわ
197名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:58:32 ID:WLdHvTAj
BoincでもGPU利用できるし、PS3から参加する方法もあったよな
198名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:58:48 ID:ikrRuR5k
とかなんとかいって漫画でも読みながら適当にかいてんだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:00:53 ID:ycCsB4/U
>>191
京速は、NECが抜けて完全なクラスタタイプになった分、成功して性能が出れば
その技術を買いたがる相手は、むしろ増えるんじゃないかな
200名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:01:06 ID:FiWHVEHL
>>169
でもそれだと計算量が増えちゃうね
倍精度演算器があればそれ使えばいいって話しだし

まあ確かに無意味ではないってことは大切だけど
201名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:01:33 ID:GdkrOtyh
浜田先生にスパコン予算10億。これで、スパコン問題は終了
野依教授残念でした。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:01:56 ID:SAFYXkxF
203名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:02:31 ID:5foPSN13
>>196
すまんかった。

>>194
やっぱり配線がもんだいなんだ。それにしても雨乞いするほどのケーブルからの発熱とはすごい。
ホログラフィックな光ファイバ配線と半導体レーザとQスイッチか何か組み合わせは
太古の昔から言われてるがどうなってんだろう。
204名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:02:54 ID:zd+WeXXw
>>199
どの国が買ってくれるの?北朝鮮?中国?イラン?
205名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:04:16 ID:JWSp2gTB
>>191>>]
>>スパコンの研究→この後ってあるのか?????

日本ではない

当時世界最速を誇った地球シミュレーターはNEC製
性能が良いから売れるとは限らず
現在世界のスパコン500のなかで
NEC製は31位の地球シミュレーター1台だけ
世界では1台も売れていない

理由は高いから

車のF1みたいにその技術をつかって
世界のパソコンのシェアを高めているかというと
世界で存在感なし
パソコン部門は赤字

ちなみにIBMはパソコン部門を中国に売却し
スパコンやサーバー部門に特化している
206名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:04:25 ID:ICWU+fUs
>>193
よう、超汚染人昌孝
207名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:05:09 ID:5foPSN13
>>201
浜田さんの研究費は理研理事長である野依さんに裁量権があるんじゃね?
208名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 17:05:11 ID:GUdJ1B76
>>12
 スカラー型での演算(LINPACK)ならこれ向け。

>>49
 分子動力学シミュレーションは可能だけど、核シミュレーションと、
風洞実験や気候変動などの流体シミュレーションは無理。
209名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:05:23 ID:GRMvs3WT
>>147
理化学研究所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
鈴木梅太郎、寺田寅彦、中谷宇吉郎、長岡半太郎、嵯峨根遼吉、池田菊苗、本多光太郎、
湯川秀樹、朝永振一郎、仁科芳雄、菊池正士など多くの優秀な科学者を輩出した。

後に理研コンツェルンと呼ばれる企業グループ(十五大財閥の一つ)を形成したが、
太平洋戦争の終結と共に解体された.


「理化学分野における、平和的かつ産業に資する活動を行うことで、
わが国産業の技術革新を推進し、公共の利益に資することである」


1939年の理化学研究所の収入370万5000円のうち、
特許料や配当などの形で理研産業団各社が納めた額は303万3000円を占めた。
その年の理研の研究費は231万1000円だったので、
理化学研究所は資金潤沢で何の束縛もない「科学者たちの楽園」だった。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:05:45 ID:1lyYQz0/
スパコン開発に特化するか
スパコン使った研究に特化するか
二択だと言われれば、後者になるけどさ。
できれば両方。
211名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:05:49 ID:sOJsazoX
>>151
「やればできる子」ですね
212名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:06:01 ID:2g3sfkq0

世界と競走する分野なのに日本一って意味なくね? だいたいそれ世界何位よw
213名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:08:14 ID:VoJwVLy8
>>200
誤差に関係ないところを単精度でやるってことだから
計算量はそんなに増えないはずだよ

まあ、倍精度使えるならアルゴリズムが単純になるだろうから
その方がいいっちゃいいんだろうけど
214名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:08:24 ID:1lyYQz0/
>>209
戦前の理研は自ら儲けた金で研究して他のは事実だけど
(リコーとかリケンの増えるわかめとか、その他もろもろはその名残)
GHQによって解体命令が出たのよね。
で、国から交付金をもらう研究機関として再出発して今に至ると。
215名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:10:45 ID:4JKiryqn
スパコンも超並列だから、同じ土俵だよ。
だから汎用CPUを多数並べるか汎用GPUを多数並べるか専用CPUを多数並べるかの違いでしかない。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:11:12 ID:xNlLFebM
スパコンいっても種類ちがうんじゃねえの??
217名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:12:11 ID:VoJwVLy8
>>205
ESそのものはそりゃ売れてないだろうが
SXシリーズはそこそこ売れてるだろ
218名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:12:21 ID:ozs/9iso
繋いで動きました演算速度日本一です、でいいならPS3で十分だろうがタコ
スパコンより安きできますって言いたいだけだろ
219名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:13:49 ID:J3PEXcuZ
HD4870が380機なら単純計算で1PFLOPS越えるな
220名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:14:15 ID:kSCG1tPy
日本のスパコン予算の使い方
1200億円
↓丸投げ+天下り団体の人件費
1000億円
↓丸投げ+天下り団体の人件費
以下延々と続く。
221名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:14:16 ID:SAFYXkxF
>>213
倍精度は使える。
全部ではないけど
222名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:14:56 ID:xdTPG1oN
>>1
えーと、一口にスパコンと言いましても、いろんな用途のスパコンがありまして〜。

>>1の廉価版スパコンで、地球環境シミュは可能なのかにゃ〜?
毎日新聞のバーーーーーカ。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:15:05 ID:VoJwVLy8
>>203
光接続だと光電変換が必要だからレイテンシが云々って話は良く聞くけどね
Intalあたりはチップから直で光を出す技術を研究してるみたいで
当然NECあたりもやってるだろうね
224名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:15:22 ID:OPcnBhig
国の金で100億超プロジェクトにたずさわる科学者達の間で最敵視される人物

長崎大学の浜田(剛つよし)助教(35)
225名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:16:12 ID:XRZjnmXy
なにこれ
あの人たちカネせびってただけ?
こんな低コストでできるなら・・・・・
226名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:16:43 ID:APOafRa9
ネトサヨは頭悪いから馬鹿な発言が目立つなー
227名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:17:32 ID:SAFYXkxF
>>224
そうでもない。

こいつがはじめにやって記事になったわけだが
他国でベンチマーク出た時点で
多額の予算って言ってた連中全員赤っ恥だろ
228名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:17:39 ID:t2SgUcU0
画像見ると普通のビデオカード挿してるな
MSIの豚男とかゲーマー向けのステッカーがそのまんま貼ってあって吹いたw
229名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:18:14 ID:JpiSV21F


さっそく民主党仕訳チームに報告だな 3800万円なり〜〜〜〜
230名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:18:18 ID:kAYGjppN
バカウヨ泪目www
231名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:18:36 ID:VoJwVLy8
>>221
GPUでも倍精度演算できるのは知ってるよ
でも単精度と比較してかなり遅くなるってのが問題なわけで
GPGPUで一番問題になるのが倍精度が相対的に遅いってことと
ECCが付いてないんでソフトエラーが発生した場合に演算結果
全部捨てることになるってことでしょ

NVのFermiあたりは倍精度が速くなってECCも付くみたいだけど
232名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:19:20 ID:wqDkOglP
つか、ハードとソフトの違いくらい理解して記事書けよ。

380台繋げてスパコン一台並みの速度達成したとしよう。
スパコンの開発が進んで処理速度10倍になったら3800台繋げて対抗するのか?
ハードとソフトどっちの開発も大事。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:19:31 ID:5foPSN13
>>223
ありがとう。シリコンも光るからねえ。なるほどね。
クロックあわせるのに干渉計使いそうな世界だ。うげぇ。
234名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:19:38 ID:hFw4wey1
>>209
ホリエモンが理研財閥を再興して一方で金儲けをして、また一方でそれを原資に儲からない研究をすりゃいいだろ的なことを言っていたな。
235名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:19:56 ID:f6YmlxBA
だからさー、京速ってやり方があまりにも前時代的なんだよ
236名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:20:14 ID:VoJwVLy8
まあ、もちろんデータを演算器に効率的に食わせるように
コードを書くってのが一番難しいんだろうけどね
237名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:20:41 ID:OPcnBhig
>>227
若手計算機技術者の育成・技術の継承に1000億必要です(キリッ
238名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:21:41 ID:SAFYXkxF
10年前と違うのは
スパコンの部品とパソコンの部品が同じって事。
だからパソコンの部品でスパコンが作れてしまう。
汎用のは作れてもベクトル型が作れなかったが
GPGPUを利用するとベクトル型も作れることを証明してくれた。

いまさら独自スパコン作成に独自予算組まなくても
低予算で必要なスパコンは作れるみたいだね。

独自で攻めるなら本体の製作は中止して
オリジナルGPGPUの開発に注ぐべきはでないかと思うね。
後はすべて汎用パーツで成り立つ。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:22:03 ID:f6YmlxBA
>>232
GPUだって性能アップしていくんだよ
それにGPUをより効率的にいかすソフトウェア環境はどんどん進んでいく

ということも頭に置かないと
240名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:22:27 ID:l5zLIBNK
単純計算を超高速でやっても、分野によってはまったく意味が無い。
241名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:23:19 ID:SAFYXkxF
242名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:23:25 ID:t2SgUcU0
世界最高速のジャガーXT5なんたらもOpteronいっぱい並べて作ってるんだろ?
もう独自のCPUとかアーキテクチャじゃなくてもいいじゃん・・・往生際が悪いよw
243名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:23:56 ID:5foPSN13
レジスタの立体的な配置を考えないといけないなんて、ほんと建築家とか
ランドスケープデザインだな。

>>237
院生もポスドクも、結婚はおろか、しんじゃいそうだもんね。
244名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:24:18 ID:WLdHvTAj
GPUが速いのになんでCPUつかってるの?
汎用機もGPUで動かすようにすればいいじゃん
245名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:24:19 ID:zOzol9lc
朝鮮人が生き生きしてますね プゲラ
246名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:24:35 ID:/MvYkqRC
>>38
お前の言ってることが一番曖昧なごまかしじゃん。
247名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:25:18 ID:kFQEZ5+d
ウヨウヨ連発してる単発IDは何なんだろう
248名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:25:25 ID:z4j5QnXl
転職市場がNECの元技術者であふれますね
249名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:25:59 ID:Xy33iWPg
世界一なんてどうでもいいことだし関係ないやね。限りある予算で目的がこなせるかどうかが
問題なんであって。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:26:03 ID:SAFYXkxF
>>244
CPUとGPUは違う
計算はできてもプログラムは動かないから
簡単だろ
計算ユニットなんだよ。
251名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:26:08 ID:OPcnBhig
>>239
汎用品使うと安くてグレードアップも早くて簡単だから
これは阻止しないと1000億プロジェクトに暗雲がたちこめてしまうな。
お高いスパコンの更新は更新費用も半端ないわけで。
浜田め〜w
252名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:26:35 ID:BbJD4cmh
>>181
ファミコンとPS3の違いって何なの?
と聞くくらい愚問。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:27:13 ID:kFQEZ5+d
CPUもGPUも日本勢なし
254名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:27:42 ID:VoJwVLy8
>>238
GPGPUはいわゆる「ベクトル型」とはぜんぜん違うだろ
嘘言うなよ
255名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:28:22 ID:SAFYXkxF
>>231
512個のコアで倍制度サポートで計算できるって言ってる
http://www.nvidia.co.jp/object/fermi_architecture_jp.html
大丈夫くさいな
256名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:28:33 ID:jhhZOw2B
科学技術利権ゴロなゆとり理系(職)ねらーが涙目で「余計な事しやがって」と喚くスレはここですねw
257名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:28:40 ID:BAa/iMJl BE:852451384-PLT(25412)
開発費と生産費は別だろw
258名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:28:59 ID:t2SgUcU0
259名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:29:00 ID:GRMvs3WT
>>251
GPU交換して余った古いパーツを安く秋葉原で売れば俺たちもメシウマだなw
古くなったとはいえ1年くらい前の部品ならまだまだ現役で使えるし
260名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:29:02 ID:VoJwVLy8
>>241
CUDA使った上で言ってる?
使った上で言ってるなら別にいいけど
261名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:30:05 ID:VoJwVLy8
>>242
CPUはOpteronだけど並べ方は独自のアーキテクチャだよ?
PCを適当に接続してるだけどか思ってる?
262名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:30:47 ID:FC745BqF
たとえばさ、
クラス=プロセッサ数
Hiクラス
midクラス
lowクラス
ってクラス分けして、優れた能力を引き出した人には懸賞金を出すってのがいいんでないの?
で、最優秀にはそれぞれ見合った金額を出せば、次にも繋がる
例えばlowクラスで優勝したら100万円とか
小学生とかからも参加できるとか
で、懸賞金は企業が負担する。開発したプログラムとかは権利を企業が保有する。

263名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:31:24 ID:OPcnBhig
>>259
なにその、お古需要wwww
264名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:32:15 ID:KiMuZ0hU
浜田さんにまず10億出してよ!
265名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:32:23 ID:yH076OSg
>>256
まあ、浜田本人も「タイミングが悪い時に受賞しちゃったな」
って思ってるよ・・・
266名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:32:34 ID:Ye57Ll3A
原価レベルで、コストを出しても意味がねぇー!

3年×助教授らの人件費を考慮したら、
軽く10億越えるってーの。
267名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:32:44 ID:4Um+wMfc
一般企業がこの教授&設備・施設&助手(10人)を使ってスパコンを作った場合、
人件費やらなにやらで一気に開発費が10倍以上になる件

電気自動車の時もそうだったが
大学の研究室でやる開発費○○万円って、ホントあてにならん。
268名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:33:00 ID:c58uloal
スパらしいロリコン
269名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:33:36 ID:yH076OSg
>>266ー267
院生たちは、無給で働く奴隷だしな・・・
270名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:33:36 ID:ikrRuR5k
んなこたねえよ、使えるものはなんでもつかえ
バイブでもチンポでも使ってなんぼだろ
計算でつかえるようなら転用しとけ
271名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:34:41 ID:Jix1S0B3
少なくても結果を出した研究者に予算の半分位分配する権限を渡してもらいたいね。
272名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:35:11 ID:WLdHvTAj
>>250
GPUでうごくプログラムはできないの?
273名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:35:22 ID:riREHhWt
SSDを24個繋いで爆速マシン作ってみた奴も居るよ。

http://www.youtube.com/watch?v=mKcSxd_ynsM
274名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:35:53 ID:OPcnBhig
人件費も入れろよ!!

それでも安い旨い速いw
275名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:36:00 ID:RuEAIO5K
>>1 はOSとか開発環境とかも整備したの?
276名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:36:21 ID:jeRL1ci8
>>266
助教と助教授の違いがわからない時点で話にならん
277名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:37:06 ID:yH076OSg
>>272
たとえば、この浜田スパコンで動くプログラムはあるが
用途が限定されると思う。

ので、本来は利権・・・じゃない理研のスパコンと浜田スパコンとは
切り分けて考えるべきだろうけど、




タイミングが悪かったですねえ、野依さんw
278名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:37:14 ID:wfGLEuZG
今の世の中金さえあれば殆どの物が手に入るよね、高い金出して
手に入れるのは凡人安く手に入れるのが賢者、You understand?
279名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:38:01 ID:ikrRuR5k
>>269
んなことねえよ、この子おねがいしますって
だまっててもポケットにカネつっこんでくるのもいるんだぜよ、時効だけどな

ここにもどっかにいるらしいが
280名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:38:06 ID:SzmgXcHA
池田信夫あたりが喜びそうな話題だなwww
281名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:38:26 ID:KiMuZ0hU
利権じゃなくて理研もからんでるからええやん!
天下りの連中は関係ないみたいやけど・・
282名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:38:48 ID:fOjnyWP9
スーパーコンピューターだと見たことないくらいエッチな絵が描けるらしい
283名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:39:29 ID:ikrRuR5k
院生は幼稚園の引率です
284名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:39:49 ID:GqlaYDP3
>>266
10億かかっても京速の100分の1以下だね
しかも1台限りの京速と違って、2台目からはもっと安くできるね
285名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:40:04 ID:gYAYTiKg
少子化を放置して滅びゆく国 日本

35歳時点での出生率 (女性が35歳時点で何人子供を産んだか)

1960年生まれ 1.73
1965年生まれ 1.46
1970年生まれ 1.28
1973年生まれ 0.86 ←ここやばすぎ

http://www.mri.co.jp/NEWS/teigen/2009958_1403.html

今の出生率は計算上まだある程度出生率のあった世代が
上にいるから数字上は1.37だが下の世代が壊滅的状態
1973年生まれは1を大幅に下回る出生率を記録している
今後は出産可能な女性が急激に減るので子供も急激に減っていく
286名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:40:17 ID:riREHhWt
教授の年収がわからんけど2000万くらいと仮定して、
それが10人居て年間2億、3年で6億、それでも安いな。
それに大学教授が2000万も貰ってないと思うし。
287名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:40:39 ID:bRa5gR2X
こういうの自慢して自分で自分の首締めて自滅していくのが日本
まあ桜よろしく散ってくれ
288名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:40:46 ID:Aphrw2ux
ヘタにGPUでスパコン組めることを証明して逆に輸出規制とかかからないだろうな?
289名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:40:50 ID:ikrRuR5k
少子化でこまるなら なんとかでそうろう とか いっとけ
 すぐだせ あほんだら
290名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:42:11 ID:vbKxGme2
>>5
それなんて中国、朝鮮?
馬鹿だな。
291名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:42:24 ID:nauo2C4q
汎用機と特定計算機用とじゃ違う。
重力計算専用なんかは、始まりは秋葉で部品集めてやったら
結構な計算速度が出たんで、んじゃ本式に日立に依頼して…という展開で
天体の重力計算から、タンパク質の計算にまで発展した話を聞いたけどさ。
これは、このやり方がうまく行ったんで、この次から億単位の金を掛けて、
大規模に組織的にやるための、その第一ステップに過ぎない。
292名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:42:57 ID:sTL2a5oA
>>288
元からそういう用途も想定して開発されてんだからそれはない
293名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:43:22 ID:/fehhPQR
速さより電力消費料が問題
ペン様より爆熱だよな
294名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:43:29 ID:m/WnUlHw
講釈たれるのはきこりにまかせろ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10540700/
295名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:43:36 ID:OPcnBhig
1000億払うこと自体に意味がある
科学技術が半端なく増進したかのような気になれるだろう?
296名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:43:35 ID:kFQEZ5+d
千葉法相、「反日集会」に祝電 参院
議員として送った

2009.11.27 11:48
このニュースのトピックス:国籍法
 千葉景子法相は27日の閣議後会見で、慰安婦への補償や、永住外国人への地方参政権付与を
求める市民集会に祝電を送ったことを明らかにした。その上で、法相として集会の内容に賛意を示し
たことにつながるとの指摘については「参院議員ということで対応した。そういうことは決してない」と述べた。

 また、千葉氏は祝電を送った理由を「まったくこれまでの議員としてのお付き合い。ご無礼がないよ
うに儀礼的にお出しをしたもので、それ以上のことはない」と説明した。

 集会は21日に川崎市内で開かれた「川崎・富川(ぷちよん)市民集会」。「過去を変えるな、未来を
変えよう!」をテーマに韓国・富川市の市議を招き、民主党の川内義博参院議員も祝電を送った。
開催趣意書によると、富川市議会は9月に「日本軍『慰安婦』問題解決を促す決議」を採択。決議には
姉妹都市である川崎市への働きかけが盛り込まれている。

関連ニュース
千葉法相に日本人拉致事件で“追試” 知らなかった被害者の名前
【新閣僚に聞く】千葉景子法相 拉致実行犯の釈放嘆願署名「うかつだったのかな」
千葉法相、拉致実行犯釈放嘆願書署名を反省「申し訳ない気持ち」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091127/stt0911271149006-n1.htm
297名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:44:02 ID:XbOPXJ7K
日本一と世界一じゃミニ四駆とMBTくらい違うんですけど
298名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:44:17 ID:BHDH1S6S
さすが劇場型政治の時代。どうせこれもシナリオ通り

若くて意志の強い美人議員が義憤にかられて巨悪に立ち向かう。
しかし、悪の手下(スパコン開発支持の技術者連中)は美人議員の無知に突き、悪を実行しようとする。
さらに、五人の悪の大幹部(ノーベル賞受賞科学者+フィールズ賞数学者)が権威をかさにきて美人議員をはじめとする正義の味方を攻撃する。
もう、絶体絶命か……
そう思われたとき1人のヒーローが現れる。

そんなチンケで単純、しかしそれだけに傍観者であれば民主党を支持したくなる物語。
そんなのを演出しようとしてる気がする。
299名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:44:50 ID:/gQue3/h
別物をゴッチャにするな、
素人は騙せるから性質が悪い。
300名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:45:37 ID:uzKPsSrX
一方N+で「長崎」を検索すると

【長崎】しっぽが途中で折れ曲がったり、短かったりする“尾曲がり猫”について熱い議論 日本『長崎ねこ』学会のシンポ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259019169/

やはり都合の悪いスレは立たないようでw
301名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:46:00 ID:NeklWD+Z
GRAPEアーキテクチャのチップを最新プロセスで作ったほうが
低コストでスパコンを供給できるようになって波及効果が大きそうの希ガス

スラッシュドット・ジャパン日記検索: GRAPE
http://slashdot.jp/search.pl?op=journals&q=GRAPE

Twitter / 長尾正: スパコンは、GRAPEがいいかも  『GRAPE-DR 後継に 50億だしてくれれば 10-20Pflops くらいは3年くらいでな んとかできる』  http://bit.ly/hHg85
302名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:46:02 ID:cXeaULIM
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091127/09.shtml
 研究は、画像処理に使うGPUと呼ばれる市販の集積回路(IC)を
760個並列で接続し、毎秒158兆回計算することを可能にした。
星の動きを計算する天文学分野の研究などに役立つといい、同大によると
速さは一般的な家庭用のパソコンと比較すると、約3160倍にもなると
いう。

 濱田助教によると、これまで研究者の間では、高い部品を使う方が
高性能が期待できると考えられていたが、濱田助教らはあえてコストを抑え、
高性能なものの開発にこだわった。
今回の研究では、東京の秋葉原で調達した安価な部品を使用。
新たな技術を発明し、ソフト面を工夫し、日本最速のコンピューターを開発した。

303名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:46:46 ID:SAFYXkxF
>>297
世界1位にならなくても
1秒間に10^16回計算できるコンピュータがあれば
物理学者は文句言わないでしょ。
304名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:47:42 ID:bRa5gR2X
とりあえず予算10倍つけてカッコ良く作りなおして欲しい。
性能も数倍になるだろうし。

安くできるとか言うが、見えないとこに負担が行ってんだろ
305名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:48:38 ID:GNjNy23p
時々、PCを自作する程度の素人からすると、
帯域が足りないように思えるんだが。
306名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:48:44 ID:SAFYXkxF
>>301
うまくいけばだけど
GRAPE-DRは失敗作、税金15億円は無駄金
公開日時:2009/07/04 01:02
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2009/07/04/entry_27023493/
307名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:49:15 ID:OPcnBhig
ま〜、とにもかくにも濱田助教はコンサルでも食えるし
世界の名だたるCPU、GPU企業からもオファーきまくりですな
そんでもって、いつの間にかアメリカでGPUスパコン構築してたりしてwww
308名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:51:21 ID:VyzrFFYE
あらゆる用途で地球シミュレータをリプレース可能!
と言ってるわけでもないのにこの発狂っぷりw
歪んだ頑張り方だなぁ。
309名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:52:13 ID:pKEuUtTY
>>1
じゃあ、地球シミュレータより使えるかというと…?
310名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:53:24 ID:KiMuZ0hU
地球シュミレーター2に勝ったわこやな!
地球温暖化とか計算できるやん!
311名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:54:28 ID:5foPSN13
>>272
MPGEncとNvidiaのグラボの組み合わせならWindowsでもGPUを使ってエンコできるよ。
30時間かかったのが3時間になった。
312名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:54:32 ID:jeRL1ci8
>>286
2千万は学長クラス
平の教授は1千万程度
助教(以前の助手)は勤務年数にもよるけどこの人は多分500万程度
313名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:55:49 ID:OPcnBhig
で、Crysisのfpsは全オプション最高設定でどんくらいでるんだよ?
314名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:55:56 ID:AL+O+slb
 昨日 放送されたけど osカバーとかなくて 裸で連結しまくってて
メンテがすっごくめんどくさそうでしたよ これw
315名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:56:14 ID:OPC5UN+A
俺は最初からレンホー支持してたしな。
316名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:56:29 ID:jONdj/mc
こういう技術こそ国の宝

こういうプレゼンさせて良いものに国費を費やすべし
317名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:57:08 ID:HR2cCqRv
>>303
メモリが足りないと文句言うよ
318名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:57:47 ID:WB6mNI1t
HPC市場が小さいのにCPUから作った豪勢なスパコンを造っても
税金で買う組織しか買わん。全く事業としてペイすらしない。
そりゃNECも日立も逃げるよ。
319名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:57:53 ID:KiMuZ0hU
600億円かかった地球シュミレーターってやつに勝ってるやん!
これはすごい!
320名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:58:07 ID:SAFYXkxF
>>317
全く問題ないですね。
321名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:00:46 ID:S4rQ4iZO
民生用の機器を流用すれば
安価に簡単に作れてしまう物が
大金投じて一から作ろうとするから効率悪いって事ですか
322名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:01:21 ID:Wq8YMitI
小沢訪中団140人、民主・国会議員の3分の1

民主党の小沢幹事長の12月の訪中に、同党衆参国会議員のほぼ3分の1にあたる、
約140人が同行することが、24日の党役員会に報告された。
党員や支持者らの参加も含めると、訪中団は総勢615人にのぼるという。
訪中は小沢氏の権勢を見せつける旅となりそうだ。

総旅費615人分、全て税金が使われます。
民主党は自分達の無駄使いは平気で行います。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01259.htm
323名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:03:36 ID:OPcnBhig
このCPUは国産か?
このGPUは国産か?
このマザーボードは国産か?
全部国産が正しいのである(キリッ
324名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:04:28 ID:SAFYXkxF
>>323
半導体は日本製かもしれない。
325名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:04:29 ID:CwKEYK+K
浜田助教 「オレが日本一だ。 地球シュミレーターに勝ったぞ。 はーーっはっはww」

326名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:05:38 ID:9XtylM8e
野依w
ネイチャーw
327名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:06:04 ID:pCfIfxfW
まあスパコン開発費用の大部分が、開発研究以外に使われてきたんでしょうねえ
328名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:06:52 ID:SAFYXkxF
>>323
単結晶シリコンのシェアは日本が世界1位だから
中国でチップ生産してるなら日本で作った半導体が使われて可能性はある。
329名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:07:08 ID:cKFgbBqW
>>1
おおスゲー!!
レンホウ歓喜www
でも本当に凄い。
これなら一大学一スパコン
330名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:07:26 ID:WILQcSO7
>>321
1どころかゼロからだな。
しかも建物のおまけ付き。
331名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:09:14 ID:JYqtYLd8
>>329
電気代は払えないと思うよ
332名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:10:24 ID:KiMuZ0hU
ゴードン・ベル賞って並列計算の賞って権威あるやねぇ
浜田先生おめでとう!
333名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:11:00 ID:SAFYXkxF
>>331
ダウンサイジングだから
電気代は既存のモデルと刷新する形なら浮くでしょ
334名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:13:12 ID:SAFYXkxF
日本でも大学でこの方法は流行ると思うけど
学生に盗まれないようにしないと駄目だろうね。
335名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:13:33 ID:KiMuZ0hU
地球シュミレーターは世界で31位やん!
世界で10位にも入っていないやん!
336名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:14:04 ID:CTW+Y78Z
こんなの町のチューナーが500万で1500馬力のエンジン作った!って言ってるのと同じじゃん。
F1なんかは何十億も掛けて1000馬力のエンジン作るのに。
でもやはり技術力の差は何十億対500万なんだよ。
500万の技術で満足してたってしょうがないんだよ。
337名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:15:00 ID:SAFYXkxF
>>335
今なら11億あると1位と並ぶので一桁には入れる。
他も同様に攻めてくるからはやいもの勝ち
338名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:15:33 ID:hcDPu5mI
計算も法律も手段にすぎないのです
予算は限られているので、
適切な目的を設定し、合理的・効率的に使ってください
339名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:16:10 ID:PT1hkKju
ところで、この3800万円の出所について誰かつっこんでくれ。
税金?
個人?
エヌビディア?
340名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:16:15 ID:OPcnBhig
しかし、未だに地球シミュレーターとか言ってる状況どうにかならんのかね
TOP20に4つ、5つ押し込めてるぐらいの方がいいだろw
341名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:16:16 ID:QwUChDaO
後いくら税金を投入すれば、日本のスパコンは世界一になれるの?

そして世界一位になると、その投入した予算の何倍を回収できる見込みなの?
342名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:16:40 ID:7RpYF8W5
世界2位を狙う
日本一を作る

これって製品を作ったり「組み立てる事」が目的ならわかるんだけど
世界1位のスパコン開発ってその類のものなの?
343名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:17:20 ID:SAFYXkxF
>>336
比較が違う
今のパソコンの方が圧倒的に性能が高い。
作動クロックにしてもバス転送速度しても
あらゆる面で早いから少ない台数で抜いているわけだ。
344名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:17:37 ID:FWEdYxzx
スパコンも汎用機から専用機への流れだな
GPUとかPS3とか世界中でアイドルしてるんだから、ネットで繋げば十分な能力を発揮する

PS3のCELL使ったタンパク質の解析は実用化されてるしな
345名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:18:13 ID:GYQ/9fQW
ベクトル型が有利な処理やスカラー型の並列処理が有利な処理もあるから
金額的な問題だけでベクトル型を切るのはもったいないですよ
>>325
並列処理が優位な場合は勝つかも知れないけどベクトル型の処理が優位な計算ではどうかな?
346名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:18:54 ID:LMdQLNwb
>>336
問題はF1で金掛けた技術を普通の車に還元できてなくて
撤退してるわけで・・・
金掛けてF1に参加する事自体は悪くないけど、それをどうやってビジネスレベルに
還元するかを考えないとダメだと思うけどな
347名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:18:55 ID:RBk0e36x
中身を見てないからなんとも言いようがないけど、
安い部品をつかって汎用機はつくれないんじゃね?
特定の性能は素晴らしいけど全体のバランスが悪いとかさ。
GPUなんか凄い計算パワーがあるけど、
あれに計算させるには色々と面倒があるらしいじゃん。
そういうことも分かった上で、民主信者は喜んでるのかな。
348名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:19:27 ID:KiMuZ0hU
>>337
これが10倍になったら世界一位なるん?
349名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:19:44 ID:SAFYXkxF
>>342
同じだよ。
基本パーツがパソコンの部品だから
これが1位のスペック>>122
350名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:19:49 ID:f4cNA9fz
何で組み立てるだけの話が開発の議論に一石を投じるの?
351名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:20:26 ID:WB6mNI1t
>>336
その例えを出すなら今のスパコンはDFVエンジンで
モノコック側の工夫とドライバーのテクニックで速さを争ってる世界なんですよ。
日本はバカみたいに金をかけてエンジンから作っても彼らに勝てないんです。
まさに往年の跳ね馬状態。
352名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:21:10 ID:SAFYXkxF
>>348
28倍くらいだったら1位になれる、
結構先頭が見えてきたろ
353名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:21:22 ID:Ksj3Y5fw
>>340

本来であればTOP20に入れるためにスパコン作ってるんじゃないんだけど、理研のプロジェクトは
世界一になる事を前面に出しすぎたから話が見えにくくなってるなぁ。

流体力学系のシミュレーションではいまだに地球シミュレータを超えるシステムが存在しないん
だけど、予算承認の権限を持ってるのはLinpackベンチマークぐらいしか数字を理解できない官僚
や政治家だからね。
354名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:21:38 ID:f6YmlxBA
この人はぽっと出ってわけじゃなくて、昔からスパコンでは
かなり知られた人なんだな
355名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:21:47 ID:CTW+Y78Z
>>343
システムの根本から研究して作り上げるのと
既存のものをくっつけて作った物じゃ
まるで技術力が違う。
そういう意味で同じ。
356名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:21:53 ID:mTBVpr4R
国のスパコン凍結肯定派に質問。
・ところで、このスパコンでどんな知的財産が生まれたの?
・このスパコンの用途はもちろん把握してるよね?
・この作った人が居なくなったら誰が直すの?

ていうかGPUって言ってる時点でベンチマーク命がせいぜいの使い道。
357名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:22:45 ID:TYxbGScA
論文作成者に理研のひとがいるから このひとが資金だしてるじやないか
358名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:23:02 ID:RBk0e36x
なるほど、ベンチマークテストに特化したものなんだったら意味無いよな。
359名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:23:24 ID:GYQ/9fQW
>>353
これをキチンと説明しないとダメじゃないか
流体力学系ベンチ作ってアピールアピール
360名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:24:14 ID:SAFYXkxF
>>348
君は旧世代か?
361名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:24:44 ID:Ksj3Y5fw
>>359

ベクトルマシンの特性が反映されやすいベンチマークも提案されてるけど、Linpackが知名度で
圧倒的に上なんだよね・・・
362名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:26:00 ID:pBHiF/qJ
理化学研究所←文部科学省から来た天下りの人がお茶を飲んで
雑談するところ
363名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:26:14 ID:OwK9tE6S
>>353
全ては官僚の説明不足ですね。
てかそんなに大事なプロジェクトなら何で開発元も一緒に説明に行かないんだよ
大事なスポンサー様だろ?
364名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:27:15 ID:WB6mNI1t
それ説明しちゃうと京速は廃止だろw
365名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:28:13 ID:SAFYXkxF
>>360のアンカーは>>356


CUDA(Compute Unified Device Architecture)
http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_home_jp.html
366名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:28:14 ID:KiMuZ0hU
>>360
13歳です
367名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:29:18 ID:ne2I0qdf
研究開発はそれじゃねーだろ
これは応用

それはそれ、これはこれ

そんな事でストップしたら日本は遅れを取るぞ
368名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:29:24 ID:RBk0e36x
GPUは日本で開発したわけじゃないわけだよね。
こういう組合せの開発に意義がないとは言わないけど、
お寒い話だよな。
369名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:29:55 ID:Ksj3Y5fw
>>364

そう。
まさにそれが問題。
だから野依のおっちゃんもそこはぼかして感情に訴える作戦に出てる。

NECは持ち出しばっかりでベクトル型が全く評価されない状況に嫌気が差してIntelと組む事にした。
370名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:30:12 ID:z9BOV4ZH
だからって馬鹿みたいにそれだけに固執するのはよくないと思う
371名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:30:29 ID:QwUChDaO
>>362
科学研究員の数よりも、一般事務担当職員の数が多いから人件費が高くついてるのか!
科学に群がる天下り官僚の給料カットと人数削減すれば、妥当な研究予算が出るんじゃない?
372名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:30:45 ID:79jj2Eb1
最高峰のスパコンってどんなスペックなの?
373名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:30:51 ID:OPcnBhig
>347 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:18:55 ID:RBk0e36x
>中身を見てないから"なんとも言いようがないけど"、<< いや、言おうとしてるしw
>安い部品をつかって汎用機はつくれないんじゃね?  <<つくれないんじゃねですか?ほぉ〜なんで?
>特定の性能は素晴らしいけど全体のバランスが悪いとかさ。 << とかさってwww
>GPUなんか凄い計算パワーがあるけど、
>あれに計算させるには色々と面倒があるらしいじゃん。 << らしいじゃん、らしいって何だそれw
>そういうことも分かった上で、民主信者は喜んでるのかな。 << 民主信者がなんだって、結局それが言いたいだけだろ、おまえw
374名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:32:09 ID:GYQ/9fQW
>>365
それは並列型システムが組み易くなりますって事でベクトル型を否定する根拠にはならないよね
適材適所って事を考慮するとベクトル型もやって置いた方が良いよ
375名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:32:33 ID:KjWwYWAz
これは特定用途のマシン。
GPUってことは、ほとんど並列処理しかできないし。
まじで、国がやってるスパコンとは比較できないから。
376名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:32:43 ID:WILQcSO7
>>367
逆にこれからIntelやAMDに対抗するくらい
基礎研究からすすめるなら267億だろうが1100億だろうが全然たりん。

つーか2012年のIBMの20ペタ運用開始を知ってて書いてんのか?
377名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:32:46 ID:Xd/XoI2h
高価なスパコンは不要なことが証明された。
レンホーの言うことは正しかった。
概算予算要求の9割9分カットでOKだな。
378名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:32:49 ID:Wd8jtzS6
ふと思いついたんだがNECはSXのコアを流用してGPU市場に
打って出た方がいいんじゃ無いだろうか。
で、そのGPUがヒットすれば数が出る様になって価格も下がって
それを使って安価で早いスーパーコンピュータが作れると…。
このルートの方が2012年とは言わんが2015年頃には世界一の
座を日本が取り戻せるような気がする。
379名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:33:30 ID:pBHiF/qJ
蓮棒が言っていたのが正しかったのか、、、、

蓮棒に誤れ!
380名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:02 ID:Ksj3Y5fw
>>377

こういうアホがあとからあとから湧いてくる。

科学技術立国なんてゆとり教育やり出した時点で終わってたんだなぁ。
381名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:03 ID:OHcFE9D9
話しがずれてるよな
わざとそう書いてるのかもしれないが
382名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:06 ID:SAFYXkxF
>>368
今からやったところでそれを当てにして作っては
いつまで経ってもできない問題がある。

>>372
今回作ったのと似たような構造で
GPUの代わりにCellになってる部分が違う>>122に書いたけど

Roadrunne 1.026PFlops
デュアルコアOpteron6480個+CELL2960個

これ1位のスペック
383名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:42 ID:mTBVpr4R
>>368
日本でも実は似たもの作ってるよね。
完全に組み込み用途だけど。
384名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:35:16 ID:NvoMYSuN
スレを軽く見てたけど分かってない素人多すぎ
こんなんごく一部の分野の処理にしか使えない
車のエンジンとは訳が違うぞww
385名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:35:20 ID:WB6mNI1t
現在一位のジャガーさんのスペック
http://www.top500.org/system/10184
386名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:35:21 ID:utbBvzjO
ブレード並べたりするのとスパコン開発一緒にした印象操作かよ。
387名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:35:43 ID:GYQ/9fQW
>>376
20ペタの速度があっても得意分野がベクトル型と異なるでしょ?
388名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:37:39 ID:KjWwYWAz
嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。
389名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:37:40 ID:XJslFUmB
開発費約3800万円で世界一か
余分な数十億は企業へのマージンに消えてるわけね
こりゃ手放したくないわなw
390名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:38:20 ID:li3sabHS
GPUの開発費を考えろwww
カスゴミはばかばっかりですね。
391名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:38:22 ID:QwUChDaO
>>375
嘘つきw
スパコンに特定用途とかは関係ないじゃない

スーパーコンピュータ(Supercomputer、略称:スパコン)とは、

内部の演算処理速度が「その時代の一般的なコンピュータより」
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
極めて高速な計算機(コンピュータ)のこと。

HPCサーバ(High Performance Computing Server)とも呼ばれる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3
392名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:38:33 ID:KjWwYWAz
>>389
いみふ
393名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:38:52 ID:HR2cCqRv
>>363
行かなきゃいけなかったのは京速を使う予定だった研究者だと思うよ
創薬とか環境シミュレーションあたりの人が説明出来てれば違ったと思うよ
394名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:39:04 ID:uPBRU0/o
スパコン作ったは言い過ぎ。
GPUを沢山繋いだだけ。

395名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:39:16 ID:f6YmlxBA
>>391
いやいや

単純にスパコンって言っても、更に目的が細分化されているんだよ
396名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:39:18 ID:RBk0e36x
>>373
あっ、もしかして民主信者登場?

一行ずつレスなんてイマドキめずらしい人だねえ。
397名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:39:22 ID:VoJwVLy8
>>378
SXとGPUとはデータの入出力がだいぶ違うんで難しいんじゃないかな
つかNECって半導体事業は切り離しちゃったよね

>>382
ロードランナーって今2位だろ?
398名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:40:13 ID:KjWwYWAz
>>391
wikiで証明したつもりか。
あれこそウソ。
399名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:41:13 ID:sDJIWsI1
これって計算精度が悪いんじゃなかったっけ
400名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:41:14 ID:WmDb6QqX
>>394
今のスパコンってIntel(笑)のしょぼCPUをたくさんつないだだけで出来てるんだが
401名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:41:27 ID:OPcnBhig
>>396

最後だけ言えばいいのにw
402名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:42:00 ID:RBk0e36x
>>401
仕分け人が仕分けされないように工作必死だねw
403名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:42:11 ID:mTBVpr4R
>>384
そう言わず車のエンジンにつきあってあげようよ

えとね
車のエンジンに例えると
ピストンだけ作って往復運動日本一って叫んでるひとか>>1

分かる?
404名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:42:12 ID:SAFYXkxF
405名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:42:30 ID:f6YmlxBA
>>394
それも違う

これはむしろ、沢山繋いでちゃんと動かすソフトウェアも含めての評価

あと、hamada tsuyoshi gordon とかで検索してみろ
昔からこの人はスパコンの著名人って分かる
406名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:43:49 ID:KjWwYWAz
>>405
トモダチになれそうだ。
407名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:43:50 ID:OPcnBhig
>>402
あーりゃ、また妄想君か
なんともいいようがない・・・
らしい・・・
工作!!(キリッ
民主党!!(キリッ
(キリッのとこだけ言えばいいのに・・・
408名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:44:21 ID:VoJwVLy8
>>404
まあ、今後はアクセラレータ付きのマシンが主流になってくるだろうね
それがGPUかどうかはともかく
409名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:44:56 ID:tA2E40qu
栄光無き天才の人なら20万でスパコン作ったというのに、3800万もかけやがって。

国のスパコン予算がバカ高いのは、官僚を接待する金とか、リベートとか、ITゼネコンの接待費が含まれてるかな。
410名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:45:47 ID:SAFYXkxF
>>408
あと、パーツ交換で順位が入れ替わるって感じになるね。
どこまで頻繁にパーツ交換するか不明だが
411名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:45:57 ID:KjWwYWAz
>嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
>昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

そのとーり。
412名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:47:34 ID:1AujynXy
制御ソフト世界一なら狙えないこともないが、国産スパコン世界一は無理だ。
413名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:47:50 ID:ne2I0qdf
目的はスパコンと言うモノだけじゃ無いと思うんだけどな

一番大事なのは優秀な人間に研究開発させて
経験を積ませて、未来を作れる人間を育てるって事だと思うんだけどな

こんな小さい日本の資源は人材だけでしょ
なんか今の日本が比較的裕福だから勘違いしてる人が多いんだよな
414名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:47:51 ID:o9ylRDPh
>>388
アレはあんまりだよな。
89式は国の制度の所為で職人さんの手作りになるからあの値段なのに。
複数年度の予算を認めるか、一気に大量生産すれば量産ラインが組めて
一気に価格が安くなるよ。
415名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:48:19 ID:OPcnBhig
なにこれ?www

388 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:37:39 ID:KjWwYWAz
嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

411 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:45:57 ID:KjWwYWAz
>嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
>昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

そのとーり。
416名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:48:20 ID:CwKEYK+K
毎秒1兆回計算できるノートパソコンを、20万円で造ってくれ。
417名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:49:35 ID:RBk0e36x
>>407
君も暇だね。キリって言いたいだけでしょ。

で、グラフィックカードがあれば十分というのが君の主張ね。
計算の性能指標の一部を取り出してどうこう言ってもねえ。
君、あまり技術的なことは言ってないみたいだけど、自信ないの?
418名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:50:00 ID:NvoMYSuN
>>403
普通のV6 2.4L 200psの車体に乗ってるEgを改造して
V36 14.4L 1200ps にしたw F1より速いww俺が世界最速wwww

こんな具合かね
419名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:50:37 ID:MZ/kiU95
100億円でDELLのPCでも買い捲ったほうがマシじゃね?
って思ってたけどやっぱりか
420名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:51:48 ID:CTW+Y78Z
>>384
あたりまえじゃん。そんなの。
わかりやすく説明してるだけだろ。
ていうか車のエンジンとスパコンが同じなんてお前以外誰一人思ってないぞ?
421名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:51:58 ID:fxBW6abU
でも戦場での信頼性では98式はカラシニコフには勝てないだろうと。
422名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:52:13 ID:WB6mNI1t
>>413
ぶっちゃけ税金食いつぶして未来に残らない技術、製品開発されても困る。
スパコン開発自体は完全に否定はしないがあまりにもあれもこれもやりすぎだ。
研究の焦点を絞って商品となるスパコンを作らないといつまでも共同開発するメーカーは
相手にしてられない。
423名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:52:22 ID:OPcnBhig


なるほど!!ミスが起きたんですね、ミスが!!
IDがちゃんと変わったかどうか、これからは慎重にご確認お願いします!!
そうしないと賑わい感がでませんしね!!



388 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:37:39 ID:KjWwYWAz
嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

411 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:45:57 ID:KjWwYWAz
>嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
>昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。
424名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:53:33 ID:0+M51Vvt
>>415
仕分けされた業者が必死なんだろwww
425名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:53:54 ID:KSrWLzSK
旧帝大理系のロートル、老害、お偉方がひと言↓
426名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:54:01 ID:jWztGib3
安けりゃ良いんだよな
じゃあジェネリック以外の医薬品禁止な
427名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:54:43 ID:OPcnBhig
カラシニコフ君は分身の術が使えますw
428名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:55:09 ID:VprE2oOi
>>404
中国のが意外に最先端の構成なのが恐ろしい
429名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:55:17 ID:EgA5v28I
うどんをだしの素で作るか、鰹節を削るとこから始めるのとの違いだろ。
料理の腕が上がるのは後者、お金もかかる。
430名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:55:23 ID:ajUFxIEp
ネットウヨは自民政治そのもの


現実を知らんw
431名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:56:11 ID:pKXWSfS6
はやぶさといいこのスパコンといい
たて続けに日本の技術力の高さが裏付けられているのに
ネトアサの脳内は何故か”ネトウヨざまあ”で一杯
432名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:57:03 ID:RBk0e36x
はやいとこ仕分け人を仕分けしないと大変なことになる(キリッ

ほら言ってやったぞ。カラシレンコンのID:OPcnBhig

いやー本当に大変なことになりそうですなあ。工作活動が盛んですね。

ところで故人献金はどうなったんでしたっけ。
433名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:57:10 ID:OPcnBhig
スパコン関係スレは、1人あたり複数IDで書き込む猛者が集結する
幻影に満ちたプレイスなんだぜ?w
434名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:58:22 ID:kR4EuwC6
既存の物を組み合わせることと、研究開発を一緒に語っちゃうのってどうよ?
435名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:58:51 ID:RBk0e36x
鳩山の「子ども手当」問題ではコソコソかくれてる奴らが必死ですね〜。
436名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:59:12 ID:QwUChDaO
>>433
工作バイト代っていくらなの?w
437名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:59:51 ID:MZ/kiU95
こういうアイディアの飛翔こそ科学技術の発展だと思うけどな。
実際のスパコン開発って言ってみたらドミノ倒し世界一挑戦とかみたいな労働力集約産業なんだろw
438名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:00:13 ID:OPcnBhig
>>436
最低賃金でwwww
439名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:00:15 ID:GCdtxh5m
>>429
いや吉兆みたいに安いの使っても味でバレない方が腕があがる
440名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:01:04 ID:fxBW6abU
>>434
それを言ったら既存の流体解析ソフトで、こういうシミュレーションをやったら
こういう結果が出ましたという研究発表も。
441名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:01:44 ID:ajUFxIEp
この人を早く出世させるんだ
頭脳の流出のほうがこわい
442名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:02:28 ID:1AujynXy
>>434
どちらも制御ソフト技術はオリジナルの研究品だ。
オリジナルハードを作るか作らないかの差だけ。

つまるところ研究資金は、ソフトウェアにつぎ込むべきだと思う。
443名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:03:54 ID:EgA5v28I
>>439
安いの使うんじゃなくて、既存の物を使うかそうじゃないかだよ。
両方の技術が大事だと思うけど。
444名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:04:00 ID:3RE8Sldq
今の日本のスパコンは陳腐化した奴で世界35位ぐらいだろ?
445名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:05:31 ID:jiPoDO8z
35歳長崎大学助教。
テニュアトラックと新聞にあったので、終身被雇用権はなく
非常に不安定な状況。
給料は500〜600万ぐらいか。

彼はテニュア獲得間違いないが、
彼と同世代で絶望の域にある人たちはたくさんいる。

50〜60代でどうしょうもなく使えない老害を排除して
こういう人を優遇すべきだ
446名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:05:52 ID:CwKEYK+K
GPU20基搭載して、毎秒10兆回計算できるデスクトップパソコンを、
200万円で造ってくれ。
447名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:06:06 ID:QwUChDaO
研究廃止とは言わないから、この不況にあった予算で組み直してくれよん
日本の景気が良くなれば、また予算上乗せすればいいじゃない
448名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:06:11 ID:7uhVDAyd
特定用途に特化することと、ハードの信頼性
に対して我慢できることができれば安く作れ
ることも可能。
シミュレーションやっていて、最後の瞬間に
ハードエラーでシステムダウンしてもしょう
がないって割り切りができればOK。
未だ、銀行などのコンピュータで汎用コンピュータ
が生き残っているのは、ハードとソフトの品質
のためでしょ。
449名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:06:24 ID:KSrWLzSK
嫉妬に狂い・憎悪の炎を燃え上がらせた
旧帝大のロートルによる”空気読めない”長崎大に対する壮絶なイジメが始まります(><)

「蛮社の獄」の平成版みたいなのが始まらなきゃいいが。
450名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:08:55 ID:OPcnBhig
>>388

そのとーり

>>411

おまえもそう思うか、俺もだ

いやー、賛同者がどんどん増えてるわー
451名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:09:39 ID:TYxbGScA
一応 理研もからんでるみたいだし
そう 悪くならないじゃない
452名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:10:46 ID:hRYGPU/y
スーパーコンピューターの件で工作活動している富士通がひとこと↓
453名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:10:47 ID:+fPkSf/W
メモリマップが細切れで使いにくそう
GPU間のデータ転送も貧弱だろうし
やっぱゲテモノ
454名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:10:59 ID:47v/8epv
なんだやっぱりスパコン要らないじゃないか

なんだったんだあのノーベル賞の6人組は!
歴史の法廷だと?ふざけんな!おまえらが立つんだな!

455名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:11:46 ID:sh4y3Xy9
>>22 >>26
PS3はどんな処理をするのに最適かってのを調べる為の導入だよ
456名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:11:56 ID:tvmLk6v2
MTBF数値が小さそうだ。
457名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:12:06 ID:RBk0e36x
>>454
12秒前のカキコを見よ
458名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:12:21 ID:tA2E40qu
>>449
そんな日本に嫌気がさして、海外にいってしまうかもね。
459名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:12:27 ID:ajUFxIEp
PS3のときソニーが傾くくらいの
開発費がかかったよね
民間なら自己責任だからいいんだけど
460名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:13:29 ID:CIkc5WTy
GPUチップなんか秋葉でも売ってないだろ
製品なら売ってるだろうけど
東芝のエンコにも使える奴かな
そこのメーカーに入ってスパコン開発したらいいんじゃね
安くていいのができれば今度は教授で雇ってくれるよ
ただどの用途でもスピードがでるのかわからんが
461名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:13:50 ID:IxPpZwWF
>開発費は約3800万円。
>一般的には10億〜100億円ほどかかるというから、破格の安さだ。
「開発費」の意味がダブルスタンダードだな。
462名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:14:18 ID:j10tvYtl
吉永みち子 「我々も支持率を下げないで辛抱して支えている」
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWgy-xtlHhQ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259314966/

                ∧_∧
                (@∀@‐;) モミケシ…アレ?
             _ ( 朝   )_
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |          |/
ttp://s02.megalodon.jp/2009-1127-1701-00/www.youtube.com/watch?v=QWgy-xtlHhQ
463名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:16:08 ID:66Es/Q4u
nVidiaやAMDからオファーくるだろうな。
特にGPU専業のnVidiaは生き残りをかけて必死。
464名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:16:19 ID:MZ/kiU95
>>459
ソニーのあれをいっぱい買ってやればいいんじゃね。
実際PS3ネットでつないでタンパク質の解析とかしてたぞ。
465名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:17:41 ID:aVSDIcPS
>>448
分散させてるんだから、エラーが出たシステムを切り離して
別のシステムに投げれば終わり。タスク完了までの時間が少し延びるだけだな。
466名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:20:03 ID:lK6VcxOc
>>1
本質がわかっていないただの馬鹿
どうせたいした成果は残ってないよ
他がマネしてあっという間に追い越される程度のもの
ピントがずれすぎだわ
467名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:20:36 ID:nO4lR5t4
何かバッテリーが並んでるみたいで異様だなw
こうでっかい箱を想像してたからびっくりしたw
468名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:21:42 ID:BgGZnBWq
>>466
それならお前も賞をとってみろよw
469名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:21:49 ID:aVSDIcPS
>>455
すでに300台で実験済み。今回のは第2フェーズに入ったことを意味している。
あと実機を買ってから何に使えるか考える馬鹿はいません。
ちゃんと仕様書を読み、先行事例を研究し、特定の目的に適していることを
確認してから発注します。
470名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:22:56 ID:aVSDIcPS
>>466
本質って何なの?
471名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:23:27 ID:dKaoyh0C
スパコンいらねぇ…つか高すぎ。

民主応援するわけじゃないけど、さすがにスパコンは無いわ。

スパコン関係者以外どんな人が得をするの。
472名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:23:28 ID:3gMMagMc
>>461
助教授と研究員2人で3年なら、そんなもんじゃね?
473名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:23:36 ID:aVSDIcPS
>>466
本質って何なの?
そもそもスパコンって何か分かってる?
474名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:23:47 ID:VoJwVLy8
>>465
そこらへん、ちゃんと面倒見切れてるのかね?
見切れてたとして、10P、100Pまで拡張したときに面倒見切れるのかね?
475名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:24:06 ID:47v/8epv
>>466みたいなのが湧いて出てくるんだからやっぱり理系って馬鹿なんだな
476名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:24:46 ID:rYSnfg0q
>>466
本質がわかるの?すげえ・・kwsk
477友愛太郎:2009/11/27(金) 19:25:37 ID:74cqGkPN
要はこの人がこれだけ低予算でこれほどのものを作れたということは
努力と根性があれば低予算でなんとかなるってことの証明じゃん。

ノーベルマン「ちっ余計なことを…こいつ絶対に潰すっ!!」
478名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:27:21 ID:KSrWLzSK
>>472
この人准教授(昔の助教授は廃止)じゃなくて助教(昔の助手)だよ。
479名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:28:42 ID:sh4y3Xy9
画像を見る限り、nVidiaのチップを積んだビデオカードでCUDAって所か
Tesla買えよ
480名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:29:15 ID:z4j5QnXl
足らぬ足らぬは工夫が足らぬということだな
481名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:29:37 ID:pCI5I4Ke
有能な人にコンペでプレゼンさせて予算つけろよ
482名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:30:03 ID:kR4EuwC6
基礎開発は金がかかるから止めろって言いたいわけなんですか?
ステキな発想ですね
483名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:30:33 ID:RBk0e36x
>>475
>>453を読んだのか?
484名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:30:35 ID:OPcnBhig
おまえら、いや、”おまえら”になってる”おまえ”なのかもしれない、に告ぐ
ここで議論する時は以下の事例を見てからこういう事はスパコンスレではあり得る事態なんだって
頭に入れておいて欲しい
人力人口無能の完成だ。
----------------------------------------------------------------
388 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:37:39 ID:KjWwYWAz
嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

411 名刺は切らしておりまして New! 2009/11/27(金) 18:45:57 ID:KjWwYWAz
>嬉々として国のスパコン批判してるやつは、
>昨日の業務仕分けで89式とカラシニコフを比較してたやつと同じレベル。

そのとーり。
485名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:30:52 ID:KSrWLzSK
イジメの手口:

この助教に旧帝大の准教授・講師ポストを提示



喜んで赴任すると研究室ぐるみで(ry
486名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:31:33 ID:1aUtwi2t
京速コンピュータと、計算できるものとか、計算結果が違うのかどうか
偉い人教えてください。
 
もし違わないのなら、本当に京速コンピュータは無駄だと思います。
487名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:31:34 ID:47v/8epv
このスレ最初から読んでみたが、やっぱり理系にはこの国は任せられないな
488名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:32:30 ID:RBk0e36x
>>487
つまり菅、鳩山にはまかせられないと! なるほど。
489名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:32:30 ID:66Es/Q4u
>>479
CUDAだったらコンピューター業界のノーベル賞が取れるわけないだろ。
CUDAの開発者が頭を下げるレベル。
490名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:32:42 ID:adpuBBww
この記事見た後に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/25/news104.html
とか見ると、こういう老害の顔が一層汚く見えるなw
491名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:33:28 ID:dKaoyh0C
なんかスパコン必死だな…宇宙目指してた頃のロシアみたい…
492名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:33:30 ID:+tZIxnPw
本当に日本一の速さならTOP500に登録すればいいのにね。
なんでしないんだろうね。
できない理由があるんだろうけどね。
493名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:35:59 ID:NFTlWzQF
一例だけ安く作れるからってそれが全ての
スーパーコンピューターに適応できるわけないのに勘違いしてる奴がいるな

コンピューターの知識がなくたって最低限の教養があればわかる
そんなのもわからない生活保護レベルが民主党の支援者なんだな
バカは氏ね
494名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:37:19 ID:ZaZBQH3e
>>459
5000憶をかけてCPUを一から作ったからな
くたたんはスパコンヲタクだったので。
495名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:38:04 ID:7Foll9RK
この教授を中央のスパコン開発に
投入するだけで世界一のスパコンができるんじゃね〜の?

予算とか抜きにして考えた場合だけど
496名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:38:36 ID:47v/8epv
>>498
そういうこと
理系は大局的な考えができない
専門だけ詳しくなるよう訓練されてるから仕方ないかも知れんが、馬鹿は馬鹿でしかない
広く物事について考える習慣ができてない

理系にこの国を任せたら危ない
497名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:39:08 ID:1aUtwi2t
何に使うかとかよりも
「浮動小数点演算の回数」が「世界一」になれば
満足だ、それが目的だと言ってませんでした?
498名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:39:14 ID:7Foll9RK
?(????)「?ん?んナ?????」
499名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:40:12 ID:dKaoyh0C
>>497
それマジ?
500名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:40:42 ID:RBk0e36x
>>496
アンカーもまともに付けられない文系よりはマシでは(w

この仕分けとやらは、無駄のカットは口実で、
研究、防衛分野の弱体化が目的だよな。

一体誰のためなのかなあ?
501名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:41:51 ID:mg2CiCwp
>>497
天体運動シミュレーションでの実効速度計測もやってるような
502名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:43:06 ID:dKaoyh0C
>>500
防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。


ところでこの事業仕分けを自民がやってたらスパコン通ってたの?
503名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:43:31 ID:WILQcSO7
>>499
「NECが抜けて計画を見直さなくてもいいの?」
って聞かれて
「世界一を目指します、世界一でなければ無価値です。」
と意味不明なことを言いだして、そこでレンホーが
「1位じゃなければダメなんですか?2位でも価値があるんじゃないですか?」
と文科を援護してあげているのに、キチガイネトウヨは「レンホーは売国」と言いだした。

知能障害ネトウヨは「誰が味方かすらわからない」ようだ。
504名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:44:08 ID:yhiRUJ08
>>496
ばかだろ、おめえ! 数学もできねえやつが行くのが文系だ。
法科、経済分かってるとは思えねえ。
フランス雨龍に言うと、テクノクラートじゃねえんだ。
身ほどを知れ。
505名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:44:26 ID:8TTrKLCx
この3800万って部品代って事?
何年間かしらんけど試行錯誤してる間の家賃とか
研究に携わった人間の人件費とかは入ってないんでしょ?
ソフトとか…
506名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:44:58 ID:t08FER2f
とにかく米国製のGPUをたくさん使えば、賞もらえるわけなんだよ...
アメちゃんころも、やること単純だね?

GPUやインテルのCPUをたくさん使って組み合わせて、世界一高性能で
安いスパコン作って、アメリカに輸出するしかねえだろなあ? なあ、みんなそう思うだろ?
507名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:45:20 ID:SL3YFOou
>>1 自作マニアには堪えるな、この写真、我が家でもやってみたいww
508名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:46:02 ID:dKaoyh0C
>>503
国民としては2位でもかまわないけど、開発者個人としては1位取りたいんだろうな。
509名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:46:06 ID:MZ/kiU95
今度のドバイアタックで富士通も抜けたら笑える
510名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:46:16 ID:qEMdpb/a
浜田先生はCUDAやってる人にとっては有名人じゃないかな。
昨春に東大でやったnVIDIAのセミナーでも解説してくれたし。

受賞、おめでとうと感じます。
511名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:46:17 ID:RBk0e36x
>>502
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。
> 防衛分野弱体化で損をするのはその手の工場の人たちだと思うよ。

www
512名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:46:33 ID:47v/8epv
>>500
>アンカーもまともに付けられない文系よりはマシでは(w

漢字もまともに読めない
カップラーメンの値段を知らない

こんなことで優秀な政治家を追い出したのは理系脳の面々でしょ

513名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:47:56 ID:WmDb6QqX
痴呆症のごとくどこでも同じことばっかり言ってないでたまにはスレタイに沿った話でもすりゃいいのに
514名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:47:59 ID:dKaoyh0C
>>512
カップラーメン…あれどういう意味のジョークだったんだろうね?
515名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:48:31 ID:47v/8epv
>>504
>数学もできねえやつが行くのが文系だ。

数学できるやつも文系によく行きますが?

というかそういう偏見持ってる時点で理系ってやっぱり馬鹿だよね
世の中の物事に対する知識や理解力が決定的に欠けてる
この指摘は偏見じゃないな、うん
516名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:49:47 ID:dKaoyh0C
で、結局自民に任せていたらこのスパコン予算どうなったの?
517名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:50:17 ID:VoJwVLy8
>>506
アメリカが買ってくれるといいんだけどねえ
518名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:50:44 ID:lvd5idtL
コンピュータ科学は普通の科学と異なる特徴があります
それはコストという問題が正面から扱われることです

うろ覚えだが,大昔読んだ某!Xのエッセイに書いてあったな・・・
よい性能のマシンを低予算で作る,というのがそれ自体目標なんだね
立派な成果だ
519名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:51:00 ID:NJ7C0zO4
もし世界が緊張状態になったときに他国のGUPが手に入るんかね。
そういう場面で一番重要な分野だと思うんだけどなスパコン。
520名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:51:56 ID:lRpCw8ZW
>>1
元記事は毎日新聞か…
教授はりっぱなんだが、毎日だとつい裏を感じてしまうんだよなあw
521名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:52:01 ID:VoJwVLy8
.>>516
このってどの?
522名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:52:03 ID:dKaoyh0C
>>519
でもやっぱりいらないなスパコン
523名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:52:28 ID:RBk0e36x
>>512
は? マスコミって理系の人達が主流なの? モロ文系な職業だと思ってたケド。

>>515
何を自分に言いきかせてんのw
物事に対する理解力があると、変態記事を世界にばらまいたり、
地域の産科医療を木っ端微塵に破壊できるもんなんだ。
文系の理解力ってスゲー。
524名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:52:32 ID:MZ/kiU95
京速だか驚速コンピュータって全部国産部品なん?
525名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:52:53 ID:66Omq8gI
>>505
え゛???家賃???
>>504
お前が日本語わからないのはわかったww
>>500
多分米国だろうな、一番安心するのはwww
526名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:53:07 ID:I7h4Pq0B
浜田助教は「計算機資源は科学技術の生命線。
スパコンをたくさん持っているかどうかは国力にもつながる」と指摘。

ネトウヨを馬鹿にする人って日本語を理解できないことが証明されましたw
527名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:53:31 ID:dKaoyh0C
>>521
今回の件のスパコンだよ。
528名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:53:32 ID:X7hyvGoe
計算能力と製造技術の問題を一緒にするのも・・・・・

という問題なんじゃないの?
529名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:54:09 ID:cIKWMQ44
全国の大学が一致団結して、学内で使うPCを日本産CPU搭載機種に総入れ替えすればいいんじゃね?
日本の技術が大事とか主張する人も、どうせ自分たちが普段使ってるPCももっぱらintel×windowsだろ?

全国の大学のPCとなると相応の市場規模ができるだろうし。
一定の産業としての力を確保したあとで、「スパコン開発は民生用CPUの技術も底上げします!」とか言えば予算もとりやすくなるだろ。

日本でPCに使えるCPUつくってる会社が存在するのか知らんけど。
ARM系とかでもいいから、なんとかやれないものか。
530名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:55:17 ID:oG6FoofT
GPUだと汎用性に問題がある。
だからXeonでいいんだよ。

富士通のSparcはトンデモだけどな。
531名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:56:18 ID:47v/8epv
やっぱり理系って馬鹿揃いだな
リベラルアーツの素養が決定的に欠けてるから駄目なんだ

この国を理系に任せるわけにはいかない

532名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:56:37 ID:oG6FoofT
>>529
>日本でPCに使えるCPUつくってる会社が存在するのか知らんけど。

富士通のSparcだけ。

やめといた方がいい。
533名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:56:56 ID:yhiRUJ08
>>515
> 数学できるやつも文系によく行きますが?

まあ色々な事情があるんでしょうね。

でも、そういうのは職業選択の幅が狭まるというのが
先進国の共通理解だけれど。

で、数学できる文系に行った人って、東京大卒の高級官僚だけでしょ。
旧制高校の制度をいつまで引きずるのかねぇ。
534名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:57:30 ID:VoJwVLy8
>>527
浜田さんが作ったスパコン?
535名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:57:47 ID:xjuhidLR
>>512
カップラーメンの値段は大体合ってたのに
400円位って言った瞬間周りが笑ってたのは
その人たちも値段を知らなかったって事だよね
536名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:57:59 ID:npE7uibz BE:328406797-2BP(20)
>>530
GGPUじゃ汎用性に問題があるのは同意だけど、
コンパイラのオプティマイジングの分野で一番進んでるCPUって
SPARCアーキテクチャじゃないかね。
BSDベースのSUNOSの時代から経験つんでるんだし…。
537名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:58:43 ID:OhJXkwX0
PS3で作ってみよう
538名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:59:19 ID:VoJwVLy8
>>532
SPARCはPCには使えないでしょ

>>529
ARMもPCには使えないよ
539名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:01:24 ID:NLcjvXX5
GJ。
国民の大金(血税)を「投資」に使われちゃたまらんわ。
540名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:01:36 ID:47v/8epv
>>533
20歳すぎて職業選択の幅を確保だなんて発想したらおしまいだよ
フランスでは国立行政学院で徹底的に社会のリーダーとして教育される

アメリカでもイギリスでも大学や大学院を通じてそういう訓練を受ける

成長するにつれて職業選択そのものは狭めないといけないんだよ
一方でそういった学歴や資格に加えて、リベラルアーツの幅広い素養もなくてはリーダーとなれない

理系って本当に何も知らないんだな
馬鹿すぎ
541名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:02:37 ID:npE7uibz BE:140745593-2BP(20)
>>532
日本独自のアーキというと、一応SuperHがあるけどな。w

まぁ、まともに開発ツールが存在するCPUっていうと外国製のライセンスしか
ないわな…MIPS(NEC)か、SPARC(富士通)か。
542名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:03:02 ID:UBsnt2z7
根本を勘違した記事だない


543名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:04:23 ID:npE7uibz BE:83405928-2BP(20)
>>538
というか、PC互換かって話だとx86アーキテクチャをインテルが
ライセンスしない限り作れないし、ライセンスさえされるならどこだって
作れるし。
まぁ、知財ってそういうものだとは思うけど。
544名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:05:12 ID:/NLIw7qX
XBOXみたいにすぐ壊れるんだろ
545名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:05:15 ID:hHygxmXf
ネトウヨ敗北だなww
ネトウヨを倒して日本を倒そう!
546猿と馬:2009/11/27(金) 20:05:35 ID:fKR+/Qp8
流石に理系は経営的には考えられないんだな。
例えば社員10人の会社ってどのくらいの固定費かかるか分かってんのかな?全員平で年収500としても、運用は8000万/年位はかかんのに。
まあ浜田に二億預けて二年やらせようぜ!
一年で破産だろ?
研究所レベルで社員40人(内研究員20名)いたら、運用に5億/年位かかるがな。
547名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:05:42 ID:74BCKk7d
スパコンは情報兵器なんだから開発までやるのが常識だろー。
寄せ集めのスパコンは大学なら安くていいと思うけど。
国がやるスパコンとは違うと思うなぁ
548名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:05:44 ID:AInHfNvE
でも後世に名を残した数多の科学者は
最初に実証実験した時はあちこちから不用資材とガラクタかき集めて
実証に成功してやっとチビチビ予算認めてもらえる待遇を得た

かつて、お笑い吉本興業の創業者は
「芸人にゼニやるくらいならドブに捨てた方がマシや」
と公言してはばからなかった

現政府の事業仕分けもけして間違いではない
549名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:05:55 ID:3Wf/aIyD
分散型はメモリも分散だから、データ転送コスト(時間)がかかる。
大量のデータで、同じ演算を膨大回数繰り返すには適しているけど、
計算結果に対して計算を重ねていくような処理には不向き。
550名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:06:04 ID:yhiRUJ08
>>540
検索してたのか。普通ティーンエイジで決める。
ヨーロッパなら15,6で決めないと手遅れ。

551名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:06:42 ID:VoJwVLy8
>>541
SHはいまやARMのコプロみたいなもんだしね
552名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:06:44 ID:8Nzb8x5b
553名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:06:47 ID:ZzRQ1vGT
実用品を作るのが目的じゃないのに・・・

スパコンは 開発プロセス・研究が目的であって 
他人が開発した
「ありあわせの部品で作りました〜」じゃ研究にならんだろ(´・ω・`)
554名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:07:03 ID:RBk0e36x
>>540
日本の文系はペダンチックな振舞いをすることが教養だと思ってるみたいだけどなw
555名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:07:30 ID:Z4uSlPB6
>東京・秋葉原でも売っている安価な材料を使ってスーパーコンピューター(スパコン)を製作、
演算速度日本一を達成した・・・

今は日本一じゃなくって、世界一のスパコンのことが話題になってるんだけどw
日本一 → 峠最速のフルチューンのハチロク 500万もかかんねえだろう
世界一 → F1チャンピオン        100億以上はするだろ?

556名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:08:09 ID:83fahB/A
三年分の人件費やその他、出費を試算せず
スパコンの材料と構築費だけかw

557名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:08:11 ID:0e749pJh
まあ、いろいろなやり方を試すっていうそれ自体が科学の大事なところ。
558名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:08:30 ID:RBk0e36x
>>555
スパコン最速理論
559名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:08:47 ID:/9vyGpb1
>>553
そーかな?ww
560名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:08:54 ID:4nVJ2u5B
久しぶりに2chみたら、なんか最近ネトウヨ連呼する人たちが張り付いているね。
パソコン使える年令になったら早く祖国に帰らないと、兵役逃れと呼ばれていじめ
られるのに。
あなたがたの国の兵役ってたいへんだよね。うんこで顔洗わされたりするんだろ。
そんな厳しい兵役をズルして逃れてたら、そりゃいじめられるわな。一生。
兵役逃れはどこへ行っても一生いじめられるんだよね。

わりいな、他人事みたいなこと言って。
俺はもう済ましてきたからよ。
561名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:09:09 ID:MZ/kiU95
F1は用途メチャクチャ狭いじゃねーか
562名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:09:42 ID:yhiRUJ08
>>554
御意。国文学とか... あ、列挙するのはやめるわ。
ラジオ NHK-2 を聞いて浮世離れした講座が多いのには
えきへき。
563名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:09:51 ID:adpuBBww
>>555
寝言だろ。
そんなハチロク演算機に日本一掻っ攫われるのに、
なんで世界一目指せるわけ。
564名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:10:01 ID:wGZK4gqC
MSIの ぶたお?
565名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:10:13 ID:47v/8epv
>>554
社会においてなんでもないことをぺダンチックな表現だと思っちゃうというところで、
理系にはやっぱり教養がないんだよ

566名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:10:47 ID:VoJwVLy8
>>553
安くできるなら安くできるだけいいじゃないの
それのこの研究の肝はGPGPUで性能出しましたってことだし
567名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:11:34 ID:8Nzb8x5b

有能な人間は、理系文系関係なくどちらもハイレベルな点について。
568名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:11:34 ID:o9ylRDPh
>>553
外国の上位のスパコンは全部工業製品の実用品なんだよ。
日本のだって実用品だ。
基礎研究なら基礎研究らしい予算でやれバーカターコ。
569名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:12:21 ID:47v/8epv
>>562
理系の研究にも基礎と応用があるだろ?
現状で直接実用に適さない基礎研究というのは文系にもあるってただそれだけ
それを見てぺダンチックだ、だから実用的じゃないとか、お門違いもいいところ

かんべんしてよ
理系の馬鹿さ加減には辟易すらぁ
570529:2009/11/27(金) 20:12:21 ID:r9OcsCYk
>>538
そうなの?
シャープのnetwalkerとかあるじゃん。
あれARMじゃなかった?
あれならOSはLinuxが使えるし、今使ってるx86を
完全に補えるとは行かないだろうけど、現状で一番の近道はこれじゃないの?
ARMならライセンスもとりやすそうだし。
純国産とは行かないけど。
571名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:12:32 ID:7sjntgS9
【スパコン】スーパーコンピューター分野のノーベル賞ともいわれるゴードン・ベル賞に浜田・長崎大助教ら 高性能スパコン実現
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258942415/

GPUかき集め日本一のスパコン作った教授らにゴードン・ベル賞。そのお値段は…?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259297609/

長崎大助教ら、スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 「国内最速」わずか3800万円で実現
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1259249005/

572名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:13:20 ID:RBk0e36x
>>565
本物の教養を理解できないところに日本の文系の悲劇がある。
要するに人を馬鹿にすることしか考えていないからね。
なんだこんなことも知らねえのかってさ。
知ってるだけでは、ただの知識に過ぎないことを理解してない。
君は典型的だね。
573名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:13:34 ID:KSrWLzSK
>>533
京大、一橋、阪大クラスの法・経済学部は普通に数学できるから。

阪大経済学部ってかなり優秀だぜ?

大阪大学経済学研究科・経済学部の特徴
http://www.econ.osaka-u.ac.jp/graduate/g_profile.html

> 本研究科・学部創設当時はまだ「マルクス経済学」が日本において支配的な位置を占めていましたが、
> 本研究科・学部の創設にあたった人々はいち早く「近代経済学」が
> 世界における正統派の経済学であることを認め、本研究科・学部をこの方向に向けて船出させました。
> その後もこの方針が堅持された結果、本研究科・学部は創設いくばくもなく、
> 日本における「近経のメッカ」と呼ばれるようになり、
> 近代経済学の発展をリードする世界的な研究機関としての名声を確立しました。

大阪大学 社会経済研究所
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/inst/chara.html

> i) 近代経済学に特化していること、
> (ii) 他の経済学系附置研究所にはみられない最新設備を有する経済実験ラボ(PCラボ)を備え、
> 経済学理論の実証的な検証による新たな経済制度の設計に役立てていること、
> (iii) 最新の理論に基づく政策分析を行い、かつ、
> 定期的にセミナーを行い内外の研究者と交流を深めていること

つまり数学漬けってことだ。

逆に、東大経済学部は入試時の学力はともかく、
アカ(マルクス経済学と称するカルト宗教)の巣窟でクソ。
昨日の醍醐聰とかな。東大法も基本的にアカ。官僚と社会主義はそもそも親和性が高いしな。

【マスコミ】 「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」 〜NHK『坂の上の雲』に学識者らが要望★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259247458/

京大は経済学部はアカだが、法学部は親米保守、リアリスト。
574名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:16:36 ID:yhiRUJ08
>>565
ノブレス・オブリージュの立場から君の誤認を正すべきなんだろうが
ななしにそこまでしてやる必要もあるまい。日暮までにこの都市
国家から立ち去るように。
575名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:16:37 ID:BHDH1S6S
>>573
個人的には数学科以外で数学できる奴なんて万人1人ぐらいだと思うけどなぁ
工学や経済学でもやってることは算数と言った方がしっくりくる気がする
576名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:17:17 ID:dCHe2LrB
ベクトル型だけのランキングを作って、それでトップを目指せばいいんじゃね?
577名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:17:55 ID:u2UJbmDz
>>573
東大理学部数学科卒の高橋洋一は財務省の法学部卒を数学できないと馬鹿にしているじゃない
578名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:18:13 ID:S6oVfMuP
安い部品だけで造れるスパコンなんて米軍単体でもPS3で造れるし、韓国ですら余裕だろうよ。
それ以上の事を目指しているから金がたくさんいるんじゃないか。

たしかにLFA作るよりヴィッツやプリウス作った方が目に見える形で利益になってるだろうが、
そんなんじゃヒュンダイと同じだ。
579名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:18:26 ID:ThJrnai1
>>576
それだと半永久的に地球シュミが一位だなw
580名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:18:40 ID:Qr60OrRX
この先生にスーパコンを仕切って貰えばいいのに。
581名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:19:44 ID:Xq1QDnSj
ちゃんとコンパイラーがあって、ストアードプログラム方式なのか?
ある一定の計算だけをさせた専用機なのか?

582名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:20:52 ID:Fg1uLBgn
>>578

バカ丸出しだな。単なるスカラ型コンピューターなんて技術的には何の先進性もないんだが。
石をピラミッド型に積み上げて、世界一高い建造物って言ってるのと同じなんだよ。
馬鹿は黙ってろよww
583名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:21:03 ID:MaKrbS0L
PS3繋いだんか
584名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:21:20 ID:KSrWLzSK
>>577
程度問題であるというのもあるし、やはり大学に入学してから
どういう勉強してきたかと言うのは大きい。

その点、東大は時間の無駄、非常に非効率。

清朝末期の科挙秀才が役に立たないのと同じ現象が起きている。
585名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:22:03 ID:yhiRUJ08
数学科なんて恐ろしすぎる。数学科でまともに数学できるなんて
日本全土で年に10人もいないのはよく知ってる。
受験数学はまったく別物だから。

586名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:22:06 ID:47v/8epv
>>572
>知ってるだけでは、ただの知識に過ぎないことを理解してない。

いやいや
知識だけでなく幅広い理解ができていないことを馬鹿にしてるんだよ
そこがわかってないからやっぱり理系は馬鹿だと思うし、君はその典型だね
587名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:22:52 ID:i9famRaZ
このスパコンでFortrunの流体プログラムがスケーラブルな性能で動くんなら凄いけど
自動並列化してくれるコンパイラすらないんでしょ?
だったら、実際の研究では使い物にならないよ。
588名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:22:55 ID:VoJwVLy8
>>570
NetWalkerのレベルでPCって言っていいなら、まあそうかもね

でも現状のARMの仕様でスパコン作るのはたいへんだと思うけどね
まあ、演算部分はGPUに任せればいいのか
GPUコアはどこから持ってこようか?
589名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:23:12 ID:47v/8epv
>>577
そういう人が実は本当に頭の悪い人なのさ
590名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:23:13 ID:5vgl/C1i
>>582
富士通の京速はスカラ型じゃない?
591名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:24:09 ID:iTTPJBGI
これはGPUベースで演算のみならゼロヨン専用車両
元のスパコンはF1世界一だから機能が違いすぎる
まあ面白いけどね
592名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:24:10 ID:47v/8epv
>>574
好きに言えばいいけれど、
どこぞの首相のように利軽率の癖に実社会で安易に社会を論ずるような立場にはならんでくれよ
593名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:24:56 ID:npE7uibz BE:182448375-2BP(20)
>>570
Linuxにスーパースケーラ対応の演算ライブラリ移植するとか、勘弁してくれ。
それ、ふつうに悪夢だから。
ざっくりした見積もりでも50億円くらいはかかるんじゃないかと……。
594名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:25:47 ID:aVSDIcPS
>>578
高い部品を使って誰も使わないスパコン作って何の意味があるの?
ついでに2012年にはこのスパコンの2倍の性能のが出るよ。
595名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:26:08 ID:u2UJbmDz
>>589
どうしても理系より文系を上にしたいんだなw
596名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:27:02 ID:yhiRUJ08
幅広く浅い理解。あるいは、誰にも共感を持ってもらえる。
これひとつの才能。でも、それだけでやっていけるほど
単純な世界でなくなってきていることを忘れるな。
597名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:27:48 ID:47v/8epv
>>595
んなことない
そういう被害妄想を持つから馬鹿だというんだ
馬鹿は馬鹿なりにおとなしく自分の専門だけやってなさいってことだよ
蛸壺から出てくんなってことなの
598名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:29:11 ID:u2UJbmDz
>>584
でも中原賞の受賞者はほとんど東大だけどな
599名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:29:11 ID:VoJwVLy8
>>593
ん?理研のはSPARCだけどLinuxだよ?
600名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:29:19 ID:yhiRUJ08
>>597
世間体は言論の自由より上にあるということか。
さすがだ。
601名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:29:32 ID:nSPdSkI/
涙目なのはさっぱり結果を出せないGRAPE-DRグループだろw
602名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:29:52 ID:ikrRuR5k
>>291
どうせおとりだよ
防衛関係ではカネは少ないけどHP9000買って別戦略でやってたから
俺も結果でそっちほうりこまれたし、日立もHP9000作ってたけどな

それでなんか気持ち悪い書き込み増えてんだけど、みんな本音いえ
603名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:30:26 ID:npE7uibz BE:140745593-2BP(20)
>>585
あの数学科ってのは、数学で卒論書いて数学士になるんですけど……
できないってのはどの程度のレベルでできないとおっしゃいますや?
まぁ、人によっては離散数学とかグラフ論ばかりで
純粋数学はよくわからんって人もいるけどさ。w
604名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:30:31 ID:/9vyGpb1
金融ド素人の東大法学部卒を日銀総裁にしてしまうバカな国家体制
馬鹿総裁のマヌケ政策で日本は10年間苦しんだのだ・・・

マヌケ東大法学部卒はトップに座るなYOww
605名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:30:49 ID:Fg1uLBgn
今度のスパコンは、インテルから石を買ってきて同じ物を作れば
五分の一から十分の一の価格で同じ物を作れる。しかも
日本の技術者が取得できる技術は同じ。単なる並列処理の最適化だから。

sparcを使うことによって国産CPUのてこ入れとか言ってる馬鹿もいるが
そもそもSPARCは完全に終わってるアーキテクチャーなので死体にカンフル剤を注射するようなもので無意味。

これがわからない馬鹿とは議論するだけ無駄。これぐらい無駄なプロジェクトも珍しいぐらいに無駄なのが今回仕分けされたスパコン
606名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:30:54 ID:RBk0e36x
>>586
幅広い理解力があると、変態記事を世界にばらまいたり、
地域の産科医療を木っ端微塵に破壊できるもんなんだ。
文系の理解力ってスゲーな〜。

知識だけで理解力がないことを「ペダンチック」だと言っていたのに、
意味もわかっていなかったとは。いやはや、本当に典型的文系脳だな。
607名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:31:11 ID:pBbbBLqg
>>578
その安価なスパコンでも十分な研究をできる点がミソだね

理研のあの予算はベクトル型とのハイブリッドを想定してのものだったからな
プロジェクトの中心部分で変更が生じたのに満足な説明もせず金を要求する理研はマジキチ
608名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:31:15 ID:VoJwVLy8
>>594
「誰も使わない」ってのはどっからでてくるんだよw
609名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:31:31 ID:47v/8epv
>>596
狭く深い理解の人間が専門外のことに口出ししてくると、
仕分け会議にアーチストや六クンローラーを入れろと言い出すロッカーと同じになるんだよ

仕分け人の問題は幅広く浅い理解さえできていないというこった
文系としても研鑽が足りないのが多いんだよ
特に理念や思想というのを毛嫌いしすぎるから世の中をきちんと弁証法で理解できない
だからせっかちで浅薄な判断をする、ということになる
もちろん理系馬鹿がこういう分野に出てきても同様に困る

理系の人たちには其々の専門について助言を請われたときに
的確に相手に情報を伝えてもらいたい
その上で政治判断は文系のエリートがやる
610名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:31:38 ID:npE7uibz BE:145958674-2BP(20)
>>599
へ? ペタコンってLinuxなの? ソースある?
611名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:31:41 ID:bztShcIc
あのね、今回の汎用部品を応用したスパコンの製作と仕分け作業で問題になってるスパコンの開発とは意味が異なることを理解できないようでは全く問題外だぞ。
612名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:32:44 ID:RBk0e36x
>>609
消化しきれてない理念や思想を振り回すのは困りますね。君のように。
613名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:32:52 ID:aVSDIcPS
>>590
そうだよ。NECがいないんだもの。
なのでこのプロジェクトはSunのチップを使ってスカラ型のスパコンを作ることになる。
614名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:33:02 ID:kaOoeASG
速度より
信頼性の高いパソコンでも作ってくれたほうがありがたい
615名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:33:13 ID:GB7hwjcl

まぁ安く造ろうと高く造ろうと関係ないんですけどね、仕分け人の前にはw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
711 名前: がんもどき(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 01:22:35.70 ID:cEnopMHH
http://www.riken.go.jp/r-world/research/results/2009/090807/index.html

>※本研究は、長崎大学において文部科学省特別教育研究経費(研究推進)
> 「新世代GPU型スーパーコンピューティング環境の実現」の支援により研究を進めてきたものです。

この予算、うっかりレンホーが仕分けちゃってないよな?


756 名前: めがねレンチ(catv?)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 01:27:36.29 ID:t4hrZkZ8
>>711
おもいっきり仕分けてます。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111301000870.html
【競争的資金(若手研究育成)】
博士課程修了者らに経済的不安を感じさせず研究に専念させることなどを狙った特別研究員事業(要求170億円)は
「雇用対策の色合いが強い」「民間に資金を出してもらえないか」との意見が相次ぎ、予算削減となった。
若手研究者養成のための科学技術振興調整費(同125億円)と科学研究費補助金(同330億円)も削減との結論。
616名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:33:35 ID:47v/8epv
ID:RBk0e36xは文系でも理系でもなく、単に理系の肩をもちたい低学歴だな
617名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:33:46 ID:ikrRuR5k
>>609
クラスタリングの設計について ロックディスク と ハートビート という基本があるのは知らないのですね
理解力がないとナニいっても無駄かもしれんと思いますよ、ヒントで書いてるのに
618sage:2009/11/27(金) 20:35:10 ID:Po+Rx3se
ここで、崩壊とか非科学的とか言ってるヤツは
結局、科学が判ってない集団なんだと改めて、納得。
文系はもう仕分けに、加わるな! 邪魔なだけだ
619名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:35:15 ID:cS6ZC+aI
>615
、、、理系内容ぜんぶだめなのかよ
620名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:35:49 ID:npE7uibz BE:93831629-2BP(20)
>>617
ちょwww おまwwww
死活監視もオシャレに表現しやがってwwww
621名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:10 ID:LlswTVe+
>>5
NECのSXと富士通のSPARCはCPUが自社製じゃねぇか。
その辺の技術の維持も関わってるんだよ。
622名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:10 ID:kaOoeASG
理系予算はハト山が復活させそうで怖い
623名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:11 ID:yhiRUJ08
本音: 核開発をしなくとも日本がスーパーコンピュタを有しているだけで
     抑止力になる。おまいらの軍用暗号、外交暗号は筒抜けだぜと
    思ってくれたらなお結構。

    新型で打ち上げ実績のないロケットに、実績のない輸送機をつけて
    テストなしに ISS に至近距離で静止させる技術を持っている国だ。

    防衛上、持っているだけで意味がある。もちろんちゃんと使ってやれば
    もっと意味があるな。

624名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:30 ID:47v/8epv
>>618
理系だけになったら財政食いつぶされる
625名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:36 ID:adpuBBww
>>619
まぁよくてポス毒ということだろ。
何故かこういう話では出張ってよく登場する方々だ。
626名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:37 ID:aVSDIcPS
>>608
使用料高い、一般的なシステムとかけ離れているから使いにくい。
そんなの誰が使うの?
627名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:36:52 ID:Fg1uLBgn
>>613

今回使うSPARCは、SUNは技術的ライセンスは何にも持ってない。

だって、終わった技術だから基本部分を無償で公開してるんだもん。wwww
そこに富士通が、エラー補正技術とかを付け加えただけのものwww

要するに捨てられた技術に、高い金つぎ込んじゃったバカ富士通が、何とか減価償却しようと
天下り役人と結託してやってるいんちきプロジェクトwww

ちなみにSUNはSPARCの開発は完全にやめており、しかも富士通がつくったSPARCの採用機種も減らして
今では半分以上インテル使ってます
628名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:37:14 ID:ikrRuR5k
>>620
仕事できいてたらよ、そんなもん7台も9台もならべてるおめえらも変だわ、ほんま
629名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:37:13 ID:9b4LSgcj
レオフェンダーとギブソンの違いみてーなもんか。
630名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:38:39 ID:aVSDIcPS
>>621
NECは撤退済み、SPARCはSun。何を維持すんの?
631名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:38:41 ID:SjS7ymoL
偉そうに科学推進云々言ってるけど
予算の9割が建物代と聞いたんだけど。
なにそれ
632名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:39:25 ID:TEkR86tV
>>1
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき その1
http://togetter.com/li/1010
事業仕分けのスパコンについてのつぶやき  その2
http://togetter.com/li/1077
633名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:39:26 ID:fG9y4F+l
こういう投資をやめるより、公務員の平均年収600万を400万に減らした方が効果的だろう。
ボーナスも減らせばさらにだ。
634名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:39:48 ID:LlswTVe+
>>115
富士通のSPARCは富士通製だぞ。
アーキテクチャ(命令セット)はSPARCインターナショナル(という組織)が
策定して、実際の設計と製造は富士通がやってる。
で、チップはSPARC64という名前。
紛らわしいけどね。
635名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:39:50 ID:KiMuZ0hU
島田先生のレベルは高いの?
636名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:39:56 ID:OGKeZtHM
ミスリードな記事だなー
637名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:40:10 ID:5vgl/C1i
インテルとNEC、将来に向けたスーパーコンピューター技術の共同開発に合意
2009年11月17日
日本電気株式会社
インテル コーポレーション
インテル コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)と日本電気株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 矢野薫、以下、NEC)は、本日、将来に向けて、
スーパーコンピューターの性能を飛躍的に向上するハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)
システム技術を共同開発していくことに合意いたしました。
NECは、ベクトル型スーパーコンピューター「SXシリーズ」の提供に加え、インテル(R) Xeon(R) プロセッサーを
搭載したスーパーコンピューターに今後、これらの技術を活用していく予定です。
両社は、NECのベクトル型スーパーコンピューター開発で培った経験と、
インテル(R) Xeon(R) プロセッサーの優れた性能および高速ベクトル処理機能、
インテル(R) AVX(注)を組み合わせることにより、インテル(R) アーキテクチャーのスーパーコンピューターで、
より高い実効性能を提供する計画です。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0911/1701.html
638名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:40:16 ID:npE7uibz BE:281492069-2BP(20)
>>627
それは逆。
ソフト資産を活用しようと思ったらSPARCくらいしか選択肢がないの。
ていうかさ、SPARCやめてどうすんの? 独自アーキでCPU作るの?
アセンブラから用意しなおすの?
それこそどれだけ金と時間がかかると思ってるの?
あ、それともFR-Vあたりの資産でも活用すんの?w
寝言は寝て言えって。
639名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:40:23 ID:VoJwVLy8
>>610
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/17/news057.html
> OSはLinuxを採用し、標準規格に準拠したコンパイラや標準的な通信ライブラリを備える。

>>613
SPARC64はSun製じゃないってば
640名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:41:57 ID:kaOoeASG
この手のスレは俺様ばかりでいかん
641名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:42:07 ID:yhiRUJ08
>>603
すまん。俺は昔の電子工学なんだ。
数学の恐ろしさは高校2年の初めに気づいた。
数学をやるには決定的に出遅れていた。 1+1=2 の証明も出ないんだから。

でもね、学士で卒論かけるの? 普通リポートが関の山だと思う。
それから、数学士じゃなくて(理学士・数学・xx)だろ?
642名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:43:14 ID:VoJwVLy8
>>627
おいおい、SunはSPARCの開発やめてないよ
ひどいなこの人
643名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:43:54 ID:OobRR/+D
開発費と材料費を混同してる希ガス
644名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:45:19 ID:npE7uibz BE:109468973-2BP(20)
>>639
わぉ。知らなかった、ありがとう。
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/07/17.html
確かにプレスリリースにもLinuxとあるなぁ……。

というか、もう詳細設計終わってて、2009年は試作フェイズだったのか……。
645名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:45:20 ID:GrYf24Xz
富士通涙目だな
646名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:45:31 ID:YV4Slm+A
>>641
数学科の大半は、学部での卒論はないが、一部の私大では
卒論を書かせるところがある。もちろんたいしたことはできない。
647名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:45:39 ID:Fg1uLBgn
>>638

馬鹿ですか。だからインテルから石を買ってこいって言ってるだろ
クズは黙ってろよwww
648名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:46:14 ID:f6YmlxBA
>>638
かつてオフコンとか汎用コンピュータとかあったけど、だんだんそれが
オープンスタンダードなシステムに集約されていったのと同様、
スパコンでも勝ち組負け組みがますますくっきりしてきた状況で、
いつ乗り換えるかってところに移っているんだよ
このまま衰退していくものと心中するか、みんなが使っていて安いものに
乗り換えるかってな
649名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:46:49 ID:325G99QC
文春の記事では、慶応の教授かなんかが
科学関連は聖域扱いで不適切な金遣いも多かったから
メスが入ること自体は仕方ないし、スパコンの仕分けも
正しいけど、若手の育成費とスプリング8については
考え直してって言ってたな。
650名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:47:04 ID:Fg1uLBgn
>>642
http://bits.blogs.nytimes.com/2009/06/15/sun-is-said-to-cancel-big-chip-project/

英語が読めない低学歴クズニートは海外ソースのニュースにはまったく無知だなwww

馬鹿は黙ってろよwww
651名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:47:12 ID:LlswTVe+
652名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:47:22 ID:S6oVfMuP
>>582
バカにも分かるように説明してくれ。クレクレですまんが。
実際どうなのか分からん奴がほどんどだろうからな。
653名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:47:59 ID:yhiRUJ08
>>646
ありがと、私立の華麗なる惨状は知ってる。
654名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:48:35 ID:MZ/kiU95
若手の育成ってオッサン科学者の仕事じゃないんか。
655名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:49:13 ID:npE7uibz BE:72979272-2BP(20)
>>641
一応、論文は書く。ゼミにもよるかもだけど。

あれ? 理学士だっけ? 一応卒業したんだけど、そうだったっけ?
今度実家帰ったら証書見てくる。w
656名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:49:33 ID:VoJwVLy8
>>644
> というか、もう詳細設計終わってて、2009年は試作フェイズだったのか……。

そうそう、たぶん今は凍結するには最悪の時期
これが2年前とかなら仕切りなおしとかしてもある程度取り返せたんだろうけどね
657名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:51:20 ID:GrYf24Xz
もうintel、AMD、NVIDIA、IBMという商用ベースでないと作っても無駄
レンホーは嫌いだか言ってる事は正論
ノーベルたちは文部科学省に踊らされてるかステークホルダー
658名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:51:21 ID:yhiRUJ08
>>654
多分違う。放置して勝手に育ったやつが弟子に来る。
「XX大の自由な校風に育ち」なんていうのがその典型。
学部では放置プレー。日本は金がないからね。
659名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:52:08 ID:YV4Slm+A
>>654
そもそも、今時の優秀な若者は理系の研究者などアホらしくて
目指さないから、十数年後はがらがらですよ。

少なくとも、日本人研究者だけで全ての分野を一通りカバーする
なんて無理。日本にない分野は海外の言いなりになるしかない。
660名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:52:59 ID:D5Y1V15u
>>633
> こういう投資をやめるより、公務員の平均年収600万を400万に減らした方が効果的だろう。
> ボーナスも減らせばさらにだ。

あと5年もすれば団塊あたりの高給取りが退職して新卒多めに取りまするので、一気に下がりますよ。
それまでお待ち下さい。
661名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:53:34 ID:VoJwVLy8
>>650
Rockをキャンセルしたってだけだろ?
今は Rainbow Falls ってチップを開発してるよ

そんなニュースすぐ引っ張ってこれるのに、なんでそんなことも知らないの?
662名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:53:36 ID:yhiRUJ08
>>655
理学士だって。数学士の学位記なんてないぞ。
工学士、教育学士、云々 なんだから。
663名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:53:46 ID:RBk0e36x
>>616
人間って自分が一番言われたくない言葉を他人にぶつけるんだよな。
低学歴とは君自身のことなんだろうな。
664名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:54:20 ID:bjTQi+nW
だが節約した金が母子家庭の回転寿司に化けるだけなら
実用性はなくてもスパコン開発に回したほうがよいと思います。
たとえ日電が中抜きするにしてもね。
665名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:56:55 ID:TDF2LHy2
これのOSを一から作って、コンパイラを分散処理に最適化して作って
高等数学のライブラリ作って、それを検証してチューニングして
それから実際のソフト開発を実施。
確かにハードの費用はかからないけど、使えるようになる頃には時代遅れでただのガラクタになっちゃうんだよ
その辺も含めて考えないと。1000億円でも運用開始ができのなら3800万円よりも安上がりかも知れんし
それに3800万円とかよりもソフト資産が次の世代に流用できるように設計されてないと何にも意味がない
あとは障害発生時の無停止対応や障害発生率も重要
1000億のコンピューターと3800万円のどちらが利益がでるかで比較しないと何にも意味がない
一般企業で使われてる汎用機ですら数千万円から数億する。
3800万が本当に価値があるならどこの企業もこぞって採用するが、実際には3800万円でもこれを採用する企業はない。要は処理速度が速いおもちゃでしかなければ何も意味がない
666名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:57:21 ID:LlswTVe+
>>630
だからSPARC53はSunのチップじゃねぇって、このスレで何度も出てるだろうが。
あと、NECは京速からは撤退しているがHPCから撤退したわけじゃない。
667名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:58:02 ID:kaOoeASG
優秀な理系はみんな医者になっちまうからなあ・・・
668名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:58:18 ID:2gvcL5cz
NECは過去に投資してきた生産工場の借金を国からもらえる予算を
目当てに返済している。

故に途中で止められたら困るだろ?
永遠に予算がもらえる約束をしていたわけだから。
他のメーカーになったら困るよな?

実際に金が使われるメインとなるのは施設への投資で、
人件費に吸収される、施設を建設する土建屋が一番儲かるってこと。
予算云々いうなら、ハードウエアではなく、研究を直接行っている
技術者に支援されるべきで、実際にはほとんど回ってこない。
669名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:59:12 ID:VoJwVLy8
>>665
京速とこれを単純に比較するのは確かにナンセンスだけど
浜田さんの業績を不当に貶めるのはやめようよ
これはこれで凄いことじゃないの
670名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:00:14 ID:ac07yHi0
>>1
何日間連続可動できて、計算制度はいくつ?
671名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:00:53 ID:Fg1uLBgn
>>661

馬鹿は黙ってろよ。あれは前のCPUをニコイチにしただけ
しかも製品化のめどは立ってないwww
16コアのホモジニアスマルチコアなのに、それぞれのコアが
8+8に完全にぶんだんされて、つながってない。
672名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:02:08 ID:2gvcL5cz
ばかは、巨大な専用土地の買収と、巨大な施設と専用の変電所が
作られたことすらわかっとらん。

半導体とは違う場所に過半数以上の金がかかっている。
故に単純比較はできないよな。
673名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:02:36 ID:cS6ZC+aI
枯れた技術でよりよい工夫
  と
コストはかかるし外れも多いが得るものも多い新技術開発の試行錯誤
  は
どちらも尊い物だが
国が金を出すなら後者でしょ
前者こそベテランの民間に任せるべき
674名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:02:54 ID:/9vyGpb1
正しい投資は、100件くらいに分散投資して
大成功1件 そこそこ成功3件あればいいと考えるしかないんだろうな

一発必中なんてないので、集中投資は危険
675名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:05:04 ID:yhiRUJ08
>>669
御意。今年のワールドカップを得た、世界一なのだから。
世界一の壁はとてつもなくでかい。
濱田さんのドヤ顔が頼もしい。いい男だ。
676名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:05:13 ID:8Nzb8x5b
箱物で予算使い捲るなら
グーグルがコンテナ型データセンターで運用しているから
コンテナに納めればいいんじゃね?
677名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:06:03 ID:YV4Slm+A
>>674
大日本帝国の時代より、日本の考えは百発百中、
支給された弾の一つといえども無駄にするな、ですよ。

とにかく撃って撃って撃ちまくれ、中に当たりが出れば
それでいいってアメさんとは大違い。


確かに基礎研究であっても、なぜその予算が必要か、
どう使われ(る)たか、成果はどうだったか、の検証は
必要だけどね。
678名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:06:05 ID:Z4uSlPB6
米空軍みたいにPS3を2000台買って繋げばいいじゃねえか?
CPUのCELLも含めてPS3の開発費は500億円以上だそうだから
それを使えば500億円分開発費が浮いてお得だしソニーの株も上がるだろう
どうせなら東芝を研究に入れて次世代のcellを作らせればいいんじゃない

679名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:06:12 ID:VoJwVLy8
>>671
少し違うみたいだよ

Hot Chips 21 - Sunの16コア256スレッドプロセサ「Rainbow Falls」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/28/hot_chips21_rainbowfalls/index.html
> Rainbow Fallsでは、16個のコアと16バンクの2次キャッシュを
> クロスバにより等距離で接続する構成になっている。ただし、
> これらのコアと2次キャッシュを直接接続するためには16x16の
> クロスバが必要であり、面積が大きくなってしまい予定の面積で
> 実現できない。このため、2つのコアと2バンクをそれぞれ1つの
> グループとして8x8(これに加えてキャッシュを介さないI/O接続の
> ポートがあるのか、実際は8x9)のクロスバとすることにより面積を
> セーブして実現している。
680名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:08:15 ID:2gvcL5cz
SPARC64のセクターキャッシュは富士通の特許?
681名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:08:19 ID:f6YmlxBA
>>673
金に物言わせて、従来の方法論を踏襲して拡大させただけの恐竜のどこが
新技術なんだよ
むしろ、こういう発想の転換こそ新技術じゃないのか?
682名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:08:46 ID:Fg1uLBgn
>>679

ほとんど違わないだろ。どう見たってただのニコイチです
馬鹿は黙ってなさいwww
683名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:09:00 ID:xfsujQKT
まいったね、こりゃ。
科学技術って何だろうと思わせるな。

金じゃないのかねえ。
684名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:10:00 ID:RBk0e36x
仕分け人を仕分けしないといけないよね。
685名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:10:15 ID:Fg1uLBgn
>>678

sparc使うぐらいだったらCELLを使ったほうがいいのは間違いない。
686名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:10:30 ID:2gvcL5cz
>コストはかかるし外れも多いが得るものも多い新技術開発の試行錯誤
>  は
>どちらも尊い物だが
>国が金を出すなら後者でしょ
>前者こそベテランの民間に任せるべき
これってスパコンではなくその大手企業の税金を軽減するのと同じだな。
癒着などない、天下りなどない。
687名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:13:58 ID:yhiRUJ08
>>683
基礎科学 ≒ 投機(投資)
応用科学 ≒ 投資(ハイレバレッジ)
技術    ≒ ビジネスモデル + テクノロジー
工業    ≒ 投下資金回収



688名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:14:09 ID:0jCDbeCm
>>615

これも削減していたのかよ〜。民主党やりすぎ。
689名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:14:16 ID:4fUuTi9X
>>685
ゲーム機が任天堂とXBOXだけの世界なんて嫌なので
Cellを救済してやって欲しい。
690名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:15:27 ID:pKEuUtTY
だから、将来的に量子コンピューティングの特許なり、規格なり取れるように、そっちを支援しろよ
691名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:15:51 ID:nq2bvQmI
ドラゴンボールの元気だまのようなシステムを作れないものか。
日本中のパソコンから少しずつパワーをもらってネットワークが
巨大なスーパーコンピューターになるような。
692名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:16:22 ID:2gvcL5cz
>>690
舞浜サーバーで逆算固定しないとwwwww
693名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:16:24 ID:VoJwVLy8
>>689
PS4用のチップはIBMが開発してくれるみたいよ
694名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:17:51 ID:qaRMy5Bw
中身がシンガポ−ル製じゃん
695名刺は切らしておりま:2009/11/27(金) 21:18:49 ID:4RDti38B
このタイミングでこういうこと言うなんてよっぽどアメリカは潰したいんだな。
計画中のスパコンは相当画期的な技術があると見た。
696名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:19:11 ID:DnOXqOT9
本当に変態新聞は碌な報道しないな
697名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:19:49 ID:/9vyGpb1
>>687
すげ〜納得w
698名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:21:37 ID:2gARfAZd
これさ、最新のハイエンドのグラボに変えればもっと速くなるのかい?
699名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:21:49 ID:TDF2LHy2
>>669
ごめん。そういうつもりで言ったわけじゃないんだ。
あくまでも研究段階としてのスパコンと実運用のためのスパコン開発の費用を比べても意味がないことを言いたかったんだよ
700名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:23:06 ID:TDF2LHy2
正直言ってスパコンで一番大事なのは分散処理に適したコンパイラとライブラリの最適化だと思ってる。
701名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:24:39 ID:70pdErzN
そもそも根本的なことが違うじゃん・・・・
3800万で作ったものと基礎から作ったものの価値が
ごっちゃになってないか?
702名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:24:45 ID:m9VGaRUB
>>698
次の世代が本命。
今までのはゲーム用のを流用してた感じだけど
次のは純粋にHPC用に設計したGPUだから。
703名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:24:46 ID:3rFKWQPY
>>688
特別教育研究経費は俎上に上がってなかったが?
704名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:27:29 ID:B+RW1RzA
安いスパコンを何十台も作って日本の研究機関に安価に使用できるようにする
のと高性能のスパコンを1台つくって高額の使用料をとるのとどちらが日本に
とって有益なのかそして国の出せる予算との兼ね合いだろうね
705名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:28:34 ID:lunlnmtN
まぁ情報処理学会の学会誌『情報処理』を流し読みでもしてれば
NECみたいな重厚長大なベクトル・プロセッサはトレンドアウトしてて、
ベクトルはGPUでやっちまおうって流れは把握できるんだが。

その辺、NECわかってるから理研のスパコン事業から撤退して
イソテルと組んだんだろ?

もちろんGPUつかって高RASISなHPCを作れるかってーと、
それはちょっと話が違ってくる。
706名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:30:48 ID:2gvcL5cz
つまり【スーパーコンピュータ税】というので増税すれば、予算削減とか騒いでいるのは
解決するとおもったが、増税は反対だからどっちにしても大騒ぎするんだろうな。
707名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:30:50 ID:tXLmPZeY
>>1
それじゃ意味ねーの!
708名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:32:29 ID:sSkyDMx1
富士通がぼったくりの見積もり出してるよいう考えにはならないのか?
国内のSIerなら、普段の商売の仕方からいってぼったくり警戒して当たり前だと思うけど。
709名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:33:17 ID:dIhEM62V
ps3をたくさん繋いだ国が一番
710名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:33:33 ID:8hcSV0n7
どうせまたこういう人は日本でいびりまくられて頭脳流出だろ
711名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:36:21 ID:TDF2LHy2
確かに今の日本のスパコンは高コスト。
但し突然流れを止めれば、今までアドバンテージを保ってきた韓国程度の国にさえ抜かれる可能性がある。
日本は他の国に対して技術が数年先に行っていることで飯を食ってる。そのアドバンテージは長年積み重ねた時間。
そのアドバンテージを止めれば価値はなくなる。
亀のようにゆっくりでも止めないことに意味がある。亀に対しても投資はし続けるべきだし、こういった挑戦的な試みに対しても投資をしていきさらなるアドバンテージを目指すべきだと思う。
今スパコン投資を減らすなら、韓国や中国に抜かれることを覚悟でこういった人に大規模投資をするのもいいと思う。
でも韓国や中国の暮らし以下とはどう生活なのか、日本人が耐えられるものなのか踏まえてほしい。
こういった人が出てくるのはいいことだし、むしろ既存に加えてこういう人にもお金を出して20年30年後の日本を支えてほしい
712名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:37:13 ID:8JjRk9xy
>>701
民主信者が、その違いに気付くとは思えない。
713名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:37:32 ID:Ste0m48T
解析分野がどれだけあると思ってんだよ。
GPU計算は一部の分野にしか有効じゃない。
アフォ記事もいいところ。
714名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:38:43 ID:kaOoeASG
>韓国や中国の暮らし以下の生活


経団連と前の政権が率先して行っていました
結果、たえられないとの国民の皆様の判断です
715名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:39:57 ID:5vgl/C1i
>>1
どうでもいいけど
(似鳥にたどり)じゃなくて
似鳥(にたどり)だよな
716名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:41:19 ID:TDF2LHy2
>714
生活保護や母子加算で支えると今の中国よりはるかにしたの生活になるのは目に見えてるよ。
717名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:42:55 ID:2gvcL5cz
>>716
中国の最貧民の年収は1万円にも達しない事実を知らないのか?
718名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:45:02 ID:TDg1LRAg

スパコン関連スレが ここだけになったの?
719名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:47:28 ID:D+23M8fv
>>718
実績0のしょぼスパコンに息の根を止められないかと
自称スパコン評論家の方々が集結してるみたいだw
720名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:47:56 ID:TDg1LRAg

ノーベル賞の大先生方は この件に コメントないの?
721名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:50:59 ID:/9vyGpb1
>>717
中国で1億円以上の金融資産持ちは1億人を超えたともww
722名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:52:35 ID:Vyn4/1sr
まあ>>673に同意ですわ。

まったく別のアプローチだからな。
723名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:53:47 ID:1aghxuV1
スパコン開発は紙と筆の開発のようなもの
でも今、事業仕分けで却下になった理由は、紙と筆で何を書くのか分からないから却下って事

紙と筆がどれ程重要な発明だったかを考えれば、スパコン開発の重要性も見えてくるのに
視点がずれている気がする
724名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:54:12 ID:cjYGgtdZ
安いのもあっていい、しかしグラボは外国製だ
cellもIBMが作ったもので日本じゃない
使う方からすれば安けれぱいいが
一方日本が作ることは科学の発展には大事なのだ。
量子コンピュータ目指しNEC富士通他頑張れ
725名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:54:14 ID:/C9TXm6d
>>1
アホか。自分で開発したGPUじゃなくて何の価値あるんだ?
しかも並列化すればいいってもんじゃねーだろ
高密度化する過程での技術革新が本当の成果物なのに
726名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:57:50 ID:3n78yddE
よくわからんが、億単位のスパコン研究費のうちの一部がこの教授に支給されて、今回この成果がでたんでしょ?
だからこの成果をもって即「スパコン研究は4000万あればいい」とはならんのでは?
研究費を支給されたうちの誰が成果を出すかわからん以上、ある程度の金額を用意して複数の研究を進めるのは当然なのでは?
727名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:58:20 ID:cj37RL19
>>713
解析なんて、初期化+繰返し計算 しかないから

課題多いけど、旧来のコンピュータにとって、かなりの打撃だよ。
728名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:58:39 ID:TDg1LRAg

日本のスパコン開発に救世主登場!のようだけど マスコミは絶賛しないの?無視なの?
729名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:58:43 ID:/9vyGpb1
理化学研究所の人員と予算 
http://www.riken.go.jp/r-world/riken/personnel/index.html
35%を占める施設関係の予算に闇がありそうww
730名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:59:04 ID:xfsujQKT
安いものがあるのに、わざわざ自前で大金をかけて作る意義はなんだ?
731名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:00:01 ID:vBRULJ1x
>>587
でしょ?じゃねえよ
今このGPL型HPCをぶん回すソフトウェアライブラリが
世界中の企業、研究機関によって開発中だ

OpenCLでググれ
732名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:00:13 ID:D+23M8fv
>>726
スレタイ通り一石投じられるかどうかって影響力しかないだろう。
GPGPUに全力投球ってのはちょっと考えづらい。

にもかかわらずヒステリックに全否定する連中の多い事w
733名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:00:16 ID:TYxbGScA
GPUを10個繋いだだけならどのくらいのスピードなんだろ

ギャルゲーなら充分だよな
734名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:02:12 ID:g6Dq0Jga
ソニー大人気だなw
735名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:02:38 ID:+9WSDIxC
.








マスコミ大恐慌







.
736名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:05:24 ID:TDg1LRAg

この発明で研究開発費が削れて 困るヒトはいるの?
737名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:05:47 ID:yhiRUJ08
>>723
てっかさー、文系的に経済用語でに言えば
スーパーコンピュータはキャッシュフローが
いいんだよ。資本回転率がいいと言ってもいい。
色々身軽に試せるわけ。30分に1度と6ヶ月に1度の
試行じゃ効果はぜんぜん違うよね。

主婦的に言えば、スパコンは血液さらさら
従来のは血液どろり。心臓や腎臓への負担も軽い。

738名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:06:00 ID:vBRULJ1x
>>725
世界中の企業はGPUをゲーム機に搭載して出荷してる
そんなに開発したければ、ゲーム市場に参入して競争に勝ち残ってやれ

逆に資金を回収できないような研究に金をつぎ込む必要はない
おまえはGPUを自前で開発しろといっているが、それを国にたかってどうする

それどころか、京速のは既に終わったSparcアーキテクチャだ
競争もせずに親の脛かじりつづけたデカくて遅くて値段が高い役立たず汎用CPUだ
無能なんだよ
739名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:06:57 ID:76HphfYS
スパコンに関してなんだか気持ちわりぃ雰囲気
とにかく要求通りカネを出せみたいな
どうせ国内メーカーの見積もりなんだからボッタクリ価格で
要求出してるんだろ
しかも富士通一社だけなんだから相見積もない
740名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:07:34 ID:GXaquWZv
>>732
二元論に毒されてる連中には頭ごなしの全否定と全肯定のどちらかしかないからなw
741名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:11:27 ID:yhB4EEXr
一方、そのころロシアでは、ボットを放っていた
742名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:12:59 ID:Ste0m48T
世の中には得意不得意ってのがあるんだよ。
これはプログラミングの技術的な敷居が高すぎて単純な計算で膨大な量扱う分野にしか有効でない。
GPU計算に携わる研究者も少な過ぎる。
解析が本格化するのは次期スパコンの次のタイミングだろう。

それにしても恣意的な記事だな。。。酷いもんだ。
743名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:13:17 ID:WaZxjvyy
やっぱり民主党が正しくて

バカウヨ官僚と時代錯誤の研究者は
私利私欲で金を要求してただけですね
744名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:13:21 ID:dCHe2LrB
京速を潰そうとするアメリカの陰謀かもな。
745名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:15:30 ID:vBRULJ1x
スパコンのプロセッサを一から作らないと意味がないと言ってる奴は
家を建てるのに使う木を芽から生やして育てないと意味がないと言ってるのと同じレベル
746名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:17:10 ID:SyFhlGkj
ベンチマークだけなら、98時代の独立クロックCPUアクセラレータとかも速かったなぁ
ただ、CPUのキャッシュをあふれるデータを扱うと途端に遅くなったw
このスパコンは、なにの計算に実用的性能を発揮出るんだろ?
747名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:17:33 ID:h/PaMOGK
>>489
浜田剛・長崎大助教はNvidiaのGPUで研究してます。東工大、慶応大で研究してる教授もCUDAでしたよ。
http://accc.riken.jp/HPC/Symposium/2008/hamada.pdf


ID:66Es/Q4uこいつ何も知らないなすぎ。
748名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:19:35 ID:DEaCPfwg
民主党的には3800万円でも高い
秋葉原でパーツ集めて予算3800円以内で
749名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:20:28 ID:lEkv7Z4a
金がないならないなりにPS3を20台でクラスタリングするところも実際にあるわけで
用途、懐具合に応じてそれに適したソリューションを用意すりゃいいんだよ。
750名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:23:33 ID:nG4Qyn+X
用途が違うって連呼してる奴がいるが
金を掛けたスパコンはコスト対効果で
>1の方法で作ったスパコンに勝てるんだろうな?
751名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:23:33 ID:TYxbGScA
人の音声を解析して
英語に翻訳してくれる
マシンはまだかい
752名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:24:14 ID:WaZxjvyy
地球シミュレータ  ←似非科学
122TFLOPS
構築費 400億円
年間維持費 50億円

浜田コンピュータ  ←真の科学
160TFLOPS
構築費 3800万円
753名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:24:51 ID:TDg1LRAg

ノーベル賞の大先生方は 鳩山総理や仕分け担当者に 騒動の謝罪に出向くのでしょうか?
754名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:26:05 ID:IYniAfxA
地方国立の長崎大で二人目のノーベル賞か。
次は我が弘前大だな。
755名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:26:34 ID:+OKLeHna
こういう研究をして貰うには
地方大学にもそれなりの環境を整えて中央と競争できるように育てんとダメだな
その為にも地方国立に予算を配分せなあかんくなり予算削減が本末転倒に・・・
756名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:27:19 ID:XzO/Xoqs
アメリカ以外の国でスパコン開発している国は、
CPUやらGPUやら、一から作っているのか??
それらの商用分野で競争力のない日本が、
一から作るとコストがかかるのは当たり前なのだが、
その必要はあるのか?
この研究のように、コストは安く性能の高いスパコンを作ることも
研究分野として十分ありうる分野だと思う
757名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:28:11 ID:WaZxjvyy
つうか地球シミュレータ作ったやつは、差額の399億6200万円返せよ

京速計算機の話はそれからだ
758名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:30:27 ID:Ctr4jKah
浜田さんに補助金をたくさんあげればいいよ
759名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:31:01 ID:nG4Qyn+X
計算する為にスパコンが必要じゃなくて
開発の過程で得られる技術が重要って・・・
結局その技術は何の為に使うんだろうか?
GPU繋いだ方が速くて安いのに
760名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:33:25 ID:/9vyGpb1
スパコンで補助金を増やせる法則を見つけて来いwww
761名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:33:41 ID:yR+grq46

濱田剛さんは東大卒なんだな
ttp://system.c.u-tokyo.ac.jp/u-graduate/thesis/oldbt1.html
762名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:33:50 ID:+rCNT5SX
いやいや。
そらね。
あるものを活用するのは大事だよ?
でもね。
そのあるものは誰が作っているのかな?
或いはどこの国が作っているのかな?
やっぱり誰(国)かが作っているわけだろ?
製作に成功した人(国)はお金貰えるよね。
勿論制作費として研究に莫大なお金がかかるけど販売もできるじゃん。
しかも、日本には他に売るものが無い。
米も美味しいけどアメリカとか大陸が日本に匹敵する米を開発してきてる現在では売られないよね。
スイカを中東で売るのもいいけどこれも大陸で大量栽培されたら狭くて大変な日本の農業じゃ
太刀打ちできないよね。値段も物量も。
じゃあ、やっぱり人(頭脳)とか技術とか或いは観光で稼ぐしかないよね。
勿論ね、日本人が質素な暮らしでも良いならそれでも全然構わないよ。
脱近代化をしてさ、車とか電気とか様々な便利な文明の利器に頼らなくてもいいならね。
でも普通は嫌だろ?人間の歴史を見てもわかるけど人類はどうやって楽に暮らすかを求めてきただろ。
しかも現在の暮らしは過去に例を見ないほど快適だしね。
そんなこの状況を捨てたがる変人は居ないね。もし居たとしても一億人に一人じゃないかな。
ならやっぱり、科学技術や教育に莫大なお金をかけるしかないよね。
763名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:35:05 ID:lEkv7Z4a
>>759
理念はわかるけど大金ぶっ込んで自作すれば競争力維持できるかどうか怪しいんだよね。
プレゼンが感情的根性主義的すぎて説得力がない。
764名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:35:37 ID:WaZxjvyy
>>762
【スパコン】アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259118385/
765名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:35:53 ID:Ho0b/1av
きっとイオンがトップバリューブランドのスパコン出してくれるよ。
766名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:38:07 ID:pgCN+6Xq
どうせ、この記事で書かれてるスパコンと事業仕分けのスパコンは別物なんだろ
767名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:42:06 ID:zP3SHdzW
>>759
最新PCだって常に10年前の機種の100倍ぐらいの価格性能比だろが(´・ω・`)

ゲーム機だって何十年前なら部屋一杯で国家事業クラスの機械だ
768名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:42:09 ID:OPcnBhig
>>755
そいえば地方大学の研究予算も仕分けされて
山形大学の城戸教授がカンカンに怒ってたw
地方の大学はどうすりゃいいんだとって。
769名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:43:08 ID:nG4Qyn+X
>>764
記事読んだら相当高度な実用ができてるみたいだね
米軍は何でアメリカのスパコンを使わなかったんだろう・・・
770名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:43:10 ID:9V9k+eIk
>>743
お前が無知だって事がよくわかったよ。
771名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:43:10 ID:dCHe2LrB
科学少年だった人たちは、自分の夢が詰まったオモチャ箱が文句言われて我慢ならないのです。
772名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:43:46 ID:/9vyGpb1
>>762
もっともだけど、理研のように巨大になりすぎた組織は一度大掃除すべきかも
つまり、理研関連の施設や研究者はいい思いをしているんじゃないかな?
入れ替え作業や点検も必要でしょう。
腐ったミカンが組織に残っていませんか?って事だと思う。
773名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:44:26 ID:ZdVaILD5
素人なのでよくわからないのですが、スパコンの開発競争がスカラー型かベクター型か
という次元から、いかに安くGPUを仕入れるかという次元の話になったということですか?
774名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:44:32 ID:HHJR8Tht
単にフロップ数という点でいうならBOINCのteam 2chが世界一になりそうだが。
そうすると物量作戦で押せない対象に有効かどうかっていうのが重要なんでは。
この研究に関しては物量作戦系のやつの最適化に使うのだと思うけど。
775名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:45:29 ID:nG4Qyn+X
>>773
PS3でいいじゃん、国産だよ
776名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:47:14 ID:noAb3u0w
>>769
よく分からんが研究所用のスパコンはコンピュータ製作技術自体の底上げを兼ねて
資金は掛かるが敢えて一から作る方法を取って
軍とかの実用品はありあわせの物を繋ぎ合わせてとにかく安く大量に作るって分類なんだろう
777名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:51:15 ID:nG4Qyn+X
>>776
thx
作成技術上げる為には必要なんだろうけど
ノーベル賞取ってた人は膨大な計算が掛かるからスパコンが必要だって言ってたんだけど
それなら>1の方式でいっぱい作ったらいいんじゃ・・・
778名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:52:50 ID:9V9k+eIk
>>769
使用目的がはっきりしてある特定の能力だけを求めるなら安価にできる。
その目的を達成するためのの能力を持っており一番安価だったのがPS3だっただけ。
これはスーパーコンピューターと言っても汎用性は無い。
779名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:53:11 ID:6hQXA4bd
大昔のインモス社のトランスピューターを思い出すな.
あれは単体でも速かったが,CPUにデータリンク機能をもっていて
たくさんつなげて大型コンピュータ並みの速度を出すというふれこみだった.

汎用品は数がはけるから,開発コストを分散させて回収するのが楽なんだよね
スパコンの専用ICは高性能かもしれないけど数がはけないから,
開発コストは全部スパコンにかぶせないとならない

NECのSXって何個くらい売れたんだろう・・・
780名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:54:18 ID:Ye57Ll3A
>>1の方式で問題無いなら、もっと造ればいいのサ。
781名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:55:24 ID:5/m1HQgz
単精度で通信遅く大規模計算を同時にできないGPGPUなんていらないお
782名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:00:20 ID:TYxbGScA
シミュレーションだからといって倍精度がいるわけじゃないだろし
風向風速なんて どうみても3桁ぐらいだもんなあ
783名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:00:43 ID:XzO/Xoqs
繰り返しになるが、アメリカ以外の国で
CPUやGPUの設計からやる、スパコン設計をやってる国があるのか?
また、アメリカもスパコンの設計のためにCPUやGPUを作っているのかい?
その辺のパソコンに使われるものを流用しているんじゃないのかね
784名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:02:01 ID:mgwn2Nfh
>>1
FPSだけ大きくてもねー
785名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:02:47 ID:h/PaMOGK
>>769
PS3が安いから。
Cell、XDR、マザー、電源、冷却システム込みの完成品が3万円。
ケーブルをつなぐだけでクラスタリング可能で、故障しても問題のPS3だけを切り離して交換でき管理が容易。
786名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:04:10 ID:Uf/Sc/+0
分野が違うし、用途が限られてるだろ

これ有限要素法に使えるの?
787名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:05:38 ID:noAb3u0w
北朝鮮だったっけ?
スパコン作る為にPS2大量買いしてたの
当時はオモチャで核実験やるなんてってバカにしてたのになあ
788名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:07:08 ID:Uf/Sc/+0
>>785
最近のPS3、たしかLinuxを入れられなくなっただろ。
米軍、旧型買ってるのかな?それともクラックして無理矢理Linux入れてるか
789名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:08:35 ID:Xo9fOT6q
【科学技術】スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259328182/l50
790名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:10:29 ID:ZrH7L1Ve
浜田だってスパコンが割り当てられればこんなことしなくても済むんだよ。
こらからが本当の研究が始まるのに。。。
791名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:10:51 ID:h/PaMOGK
>>781
NvidiaのFermiは倍精度も早い。1台で630GFlops。380台で197TFlops。
地球シミュレーターなら余裕で超えれるな。

しかもPCだから>>1のGPUを差し替えるだけで対応できそう。
長崎大のように秋葉原で投売りのGeforceを使って組めば易く作れると思う。

>>788
2200台も注文するならある程度融通が利くんじゃないの?
PS3で研究してた海外の教授は、ソニーから援助してもらってたよ。
792名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:11:16 ID:Uf/Sc/+0
>>787
たぶんイラク。用途は誘導ミサイルの画像処理用。しかもイラク戦争前の情報だしアメリカが流したデマな気がする
793名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:11:42 ID:+tZIxnPw
>>791
メモリの容量やノード間通信は無視ですねわかります
794名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:14:48 ID:Uf/Sc/+0
>>791
逆に思うのだが、GPUで倍精度計算って必要なのか?無駄な機構いれてワザワザ汎用計算用途にも使えるようにしてるのかな?
795名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:16:55 ID:WaZxjvyy
>>793
仕分けられちゃうから必死だなおまえwwwww
796名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:17:21 ID:5/m1HQgz
>>750
用途っていうか、全く使えないの
比べられないの
モーターボート作って、コンテナ船より費用対速度がはるかにいいだけで、
すごいだろ!全部モーターボートにしろ!って言うのと同じ
797名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:18:55 ID:Ste0m48T
研究者をサポートできるマンパワーが足りな過ぎるよ。
スパコンは今必要なんだからさ。
798名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:19:09 ID:Y50+a1Y3
>>759
実用的で速いコンピュータが必要なら、並列の方が有用だもんな・・・
スパコンをあくまでやるなら、何かしら画期的なアーキテクチャとかに挑戦すべきだ。
ベンチマーク競争で一位取るより、ベクタ型の活用先を広げる方が、
技術的にも有意義だと思うんだがな〜
799名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:19:52 ID:+fPkSf/W
>>791
実際に動かしたらピーク性能の3%くらいしか出ないのに
800名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:21:40 ID:+tZIxnPw
ID:WaZxjvyyみたいな奴は数字だけ見て恥ずかしくないの?
単精度と倍精度を同じ土俵で比較して馬鹿みたい。
801名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:24:17 ID:7mCUL7Dj
>>800
まあまあ
バカにバカって言ってもあんたの価値が上がるわけじゃないし
802名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:24:26 ID:Uf/Sc/+0
一般向けのCPU(例えばx86)の場合、性能向上の需要がなくなっちゃったら利用できなくなるからなぁ
Corei5で十分、Corei7イラネとか、コアは4つで十分。一般用途でこれ以上高性能である必要はない!

とかいうことになると汎用CPUの流用クラスタマシンは天井にブチ当る
台数増やしても限界があるから
803名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:24:39 ID:XzO/Xoqs
誰か答えてくれよ
804名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:25:04 ID:I1nW4m7g
しかし、CELLだGPUだ汎用品だ言ってるけど、それを支える技術ってーのは
何処から出てきたんだろうね?
805名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:25:04 ID:Yyuc0c6z
このスパコンなら10年くらい待っていれば
うちのPCも同じくらいには成長するレベル?
806名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:25:30 ID:u5wayxho
これで35才?
老けてるなー
807名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:27:58 ID:/9vyGpb1
京大の講師がシンガポールの研究所に転職した
給与や設備が充実してる組織で研究したかったからだ
しかし、3年後には研究機関が求めてる成果が出ていないとの理由で解雇になった。

日本ならクビにはならないレベルでも、シンガポールでは通用しなかった。
日本は組織にさえ入れば安泰ww
808名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:28:48 ID:I1nW4m7g
>>803
半用品の流用なんて今世紀に入ってから位の話じゃないの?
クラスタリングを支える通信技術が格段に進歩したからなのだろうけど。

汎用品の開発が先端技術を支えるのか、先端技術の開発が汎用品に革新をもたらすのか。
オイラはどちらも正しいと思うけど、仕分けの人はどちらかを選ぶ事しかできないみたいだね。
809名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:36:01 ID:uwPDw1aw
わかりづらいから誰かガンダムで例えてくれ
810名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:36:16 ID:2rhtKAMT
35の助手なんて将来ないだろ
811名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:37:27 ID:nr7iFKlj
荷物運ぶのに
バイク1万台集めても、大型トラック一台にかなわない場合なんていくらでもある。

最近の汎用スーパーコンピュータの問題はメモリウォール問題
(スピードに見合ったメモリバンド幅を確保するのが難しい)
で、単純に計算スピード自体を上げることじゃないよな。

メモリバンド幅がいらない特定の問題に対して
安く高速な計算機を作る方向も当然あるけど、それで十分なわけじゃない。
812名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:37:47 ID:TYxbGScA
>>800
ぎゃくに倍精度なら充分なのか という疑問もあるだろ
倍々精度じゃなきゃこまる分野だってあるかもな
813名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:38:17 ID:LNgWFeMp
目の敵にしている奴が多すぎ。
まあ、この問題を偉そうに語っている奴らがコンピューティングとは無縁の物性のやつらだからな。
物性は日本はそれなりに強いし、測定の努力が結果に現れるからそれを基準に物性の奴らが
コンピュータや通信などに口出しするけど、そんなに甘い世界ではない。

まずは日本の物性至上主義から脱却しないと発展は望めない
814名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:44:11 ID:h/PaMOGK
>>793
Teslaは1枚あたり専用の6GBのメモリ。
GDDR5 512-bitなので、OpteronやXeonが使うDDR3の8倍は帯域がある。
ついでにPCだからCPUのメインメモリも使える。

>>799
NvidiaならLinpackのベンチで68TFlops、
Top500ランキングで73位のスパコンと同性能が出るシステムを9000万円で販売始めるが・・・
もう何も考えずにお金を払えばある程度のスパコンを買えるような時代なのだよ。
815名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:47:19 ID:+tZIxnPw
問題はローカルメモリがちょっとしかなくて、
となりのメモリ借りようとしたら糞遅いことなんだ。

そういう特別な分野には良いかもしれないけど、
これで地球シミュレータを越えたというのは酷すぎる。
816名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:48:09 ID:8RpjXb1o
>>809
戦いは数だよアニキ!!
817名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:51:28 ID:IYniAfxA
3800万円の半分くらいは長崎から秋葉にせっせと買出しに行く交通費だったんじゃ。
818名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:53:42 ID:rV8OuWZf
【政治】 作家・吉永みち子氏 「鳩山首相…一生懸命、我々も支持率下げないよう辛抱して支えてるのに、何なんだ」…テレ朝の番組内で★11

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259331629/
819名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:53:53 ID:LNgWFeMp
適当に帯域幅とか倍精度とか言っておけばいいと思っているだろ。
知ったかばかりか、このスレは。
そりゃ確かに優位な点だけど、それは絶対的なものではない。
820名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:54:48 ID:zdTIrh/7
これは愉快な業績ですな
もっとすごいのを作ってもらいたい
素人が作れるスーパーコンピュータとか
京速で2ちゃんねるに書き込みできるスクリプトのコンピュータ
821名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:55:30 ID:/9vyGpb1
>>817
ネット通販にはないのか?ww
822((・・:2009/11/27(金) 23:55:45 ID:HXHjcasD
そんな簡単な問題じゃないと思うよ
素人が鵜呑みして信じたら
将来yabai
823名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:01:16 ID:2U3StT77
大手メーカーだけが潤うなら、スパコン代は全廃止でよい。
824名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:01:18 ID:Uf/Sc/+0
>>812
単精度浮動小数点数だと有効数字は7ケタぐらい
倍制度浮動小数点数だと有効数字は16ケタぐらい
4倍制度浮動小数点だと有効数字は34ケタぐらい
http://www.edu.cc.uec.ac.jp/mce/c1-3m/ref/FloatingPoint.html

7ケタ精度だと、積分(計算機上では加算)するときに誤差が膨らんで有効数字が3ケタとかになりかねん
16ケタ精度なら、積分しても十分精度が得られると思われる。有効数字が8ケタとかあれば工学的には十分だろう
34ケタ精度だと、積分して25ケタぐらいの精度になっても、殆どの分野でそんな高精度は要求されないだろうし、倍精度の2倍のメモリを消費するから費用に対するメリットが見いだせないんだと思う
825名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:01:27 ID:fzxdArbY
>>809
Zガンダムを作るかジムを大量に作って数で押すかの分かれ目
826名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:03:38 ID:g9LcdAJi
ユーザーを馬鹿とかアフォ?とかソースは?
煽るスクリプトならPCで十分だ
827名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:04:50 ID:SkJcJ7NA
>>698
今は、nVidiaのTeslaとかの科学技術演算向けGPUがありますん。
だけど、それは、やっぱり高価な代物ですん。
828名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:07:50 ID:0qcmcqhe
>>819
すまんが、スパコンには絶対的だよ
それ以外は、適当なクラスターでいいだろ
829名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:14:18 ID:BqOMgh+Y
>>809
数は重要ですね.特に半導体の場合は
830名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:18:49 ID:SkJcJ7NA
>>809
ガンガムに対してなら、ザクで挑むより多数のワッパで爆弾貼り付けたほうが良いかも知れない。

だけど、何時でもワッパ最強!とは限らない。
831名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:22:15 ID:XkpdgljG
ある煽りに対するレスの関数を法則化できれば
有限要素法によりウェブ上の書き込みの集合を
マトリックスでシミュレーションすることが可能だ。
PCにはできない意義があるww
832名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:22:27 ID:+E6S6fka
>>830
これは良いたとえw
833名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:23:07 ID:Ew0cM82I
日本のスパコンがガンダムとかw
ギャグで言ってるの。
どうてみもジムスナイパーがいいとこです。
834名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:23:57 ID:+aafr4lI
俺は最初パトレイバーの廉価版の話を思い出したな
835名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:25:44 ID:rX+juMV+
>>803

しつけえな。
NECのSXシリーズだけだと思われ。
っつーかggrks。
836名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:31:04 ID:iLewK3cZ
精度の違いの話をしても「それはプログラムでどうにかできるでしょう」っていうにきまっているんだ・・・
837名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:31:05 ID:8MoDO/x8
従来の予算でこの教授にやらせれはいいと思う。
無駄使いは、いくない。
838名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:31:41 ID:6oYR/T9y

ノーベル賞の大先生方が必死にアピールしてた 研究開発するスパコンって
いろいろ優位性を叫んでるけど 実現可能なの? で いつごろ 完成するの?
839名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:33:33 ID:+S3eO+10
>>815
予算削られると困る人?頭弱いの?

>問題はローカルメモリがちょっとしかなくて、
>となりのメモリ借りようとしたら糞遅いことなんだ。
隣のメモリを借りようとしたら遅いって・・・
クラスタリングまで否定し始めたよこの人(笑)
世界トップ10に入っているシステムはOpt+何かのクラスタばかりという現実が見れないの?


>>819
こいつら知ったか杉だよな(ニヤニヤw 
ID:LNgWFeMp ID:+tZIxnPw
840名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:40:40 ID:uZY/EIRK
犬、涙目w
841名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:40:56 ID:iFtoexjO
倍精度、単精度という桁の長さの問題もあるが、
ちょっと前まで、GPUは演算アルゴリズムによくバグがあって、精度が悪かった。
CGと違って、この分野は、いくら計算が速くても正確じゃないと意味がないという用途が多い。
842名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:45:38 ID:6oYR/T9y

世界一のスパコンって 本当にできるの? いつごろ完成予定なの?
843名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:45:51 ID:tnCuZSbg
この研究ももちろん絶賛に値するが

いまは何を置いてもシリコンを上回るウェハーの開発なのでは?
844名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:47:32 ID:XkpdgljG
またつまらないことを言ってしまった。
まぁ干されないでほしいと思いますよ。
社会に対して意義を訴える義務は科研費申請の類の中にすでにあるのだし、
速さはわかりやすいけど、それを求める意味が伝わらないと研究者は孤独になるよね。
それは別の方式に対しても同じことで。
悪いのはマスコミかサイエンスライターか理解できない者か。
結局誰も悪くない。ただその結果を受け入れざるを得ないのだろうから
よりよい結果を素直に認めるのがいいのではないのか
845名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:56:13 ID:UA9ck8X6
理研は潰れてよし
846名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:59:01 ID:XpZNYfM3
1の記者は馬鹿だろ
847名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:59:51 ID:6oYR/T9y

世界一のスパコン開発と言っても
1000円の宝くじ買うのではないから 無駄の美学ではすまないでしょうね
実現可能で完成予定がないと だめでしょう?

だめでも 科学者育成に役立つ?となると
不味いてんこもり丼を高額で買えと言っているようだし
 
848名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:00:24 ID:08/WjMeD
犬関係者が火病ったwww
849さざなみ:2009/11/28(土) 01:06:36 ID:vMTka3st
これと、スパコンは別の話です。

何故なら、>>1は従来の技術を組み合わせただけだが、次世代パソコンは新技術を開発するものです。

そんなに技術開発が嫌いなら、真空管でも使ってろ!
850名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:07:25 ID:XpZNYfM3
743 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/27(金) 22:13:17 ID:WaZxjvyy
やっぱり民主党が正しくて

バカウヨ官僚と時代錯誤の研究者は
私利私欲で金を要求してただけですね

752 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/27(金) 22:24:14 ID:WaZxjvyy
地球シミュレータ  ←似非科学
122TFLOPS
構築費 400億円
年間維持費 50億円

浜田コンピュータ  ←真の科学
160TFLOPS
構築費 3800万円

757 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/27(金) 22:28:11 ID:WaZxjvyy
つうか地球シミュレータ作ったやつは、差額の399億6200万円返せよ

京速計算機の話はそれからだ

764 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/27(金) 22:35:37 ID:WaZxjvyy
>>762
【スパコン】アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259118385/

795 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/11/27(金) 23:16:55 ID:WaZxjvyy
>>793
仕分けられちゃうから必死だなおまえwwwww

↑こういう馬鹿はレスするな。子供はかえったかえった
851名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:07:25 ID:9kqNFd7b
ところでこのスパコン、Top500に登録するための計算ってできるのか?

地球シミュレータ2よりも高速なシステムが既に日本にあるけど(MDGRAPE-3、性能1PFLOPS)、専用機故にLINPACKに登録できず
852名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:08:48 ID:XpZNYfM3
抽出 ID:/9vyGpb1 (13回)

↑こういう記事の内容をわかってない馬鹿はお断り。
853名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:09:43 ID:08/WjMeD
ES2なんて専用機以上に使いにくいし。
854名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:11:23 ID:6oYR/T9y
>>次世代パソコンは新技術を開発するものです。

開発したいのは わかるけど 世界一の次世代パソコンの実現可能なの?
完成予定はいつ頃なの?
855名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:13:41 ID:972owgx1
スパコンに関してはああ言えばこう言う状態で何が正しいのかさっぱりわからん。
856名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:14:44 ID:7AtxQs4H
これ、重力多体計算の専門機に近いよ。GRAPEみたいなもん。
多くの科学技術計算で重要なプロセッサ間の通信は最初から捨てて、重力多体計算に特化してる。
重力多体計算で得られた演算性能を、地球シミュレータのLINPACKでの演算性能と比較して
国内一と称するのは、はっきり言って詐欺に近い。
857名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:15:25 ID:9kqNFd7b
>>853
NECがインテルと組んでXeonにベクトル演算器埋め込もうと目論んでるから、
ひょっとするとベクトル機のノウハウが生かされるかも知れんぞw

汎用CPUでもベクトル長を長くするための工夫とか広まれば、ベクトル機への移植が容易になるしw
まあ、果たして汎用CPUでベクトル演算がどこまで役に立つのかわからんけど。あんまり用途なければXeon止まりでCoreには生かされなさそうだし
858名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:15:40 ID:tnCuZSbg
私は何位だカバレロ!
859名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:16:01 ID:uZY/EIRK
>>855
分かるわけないじゃん。IT土方は粗大ゴミ
売りゃいいんだから。
860名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:17:34 ID:uZY/EIRK
犬ECなんて潰れろよ。
861名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:18:27 ID:tnCuZSbg
つまり処理競争はスピードよりも

処理速度/筐体サイズ

かと思うのですが。
862名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:19:21 ID:6oYR/T9y

簡単な話 巨費を必要とする技術開発だから
実現可能と完成予定を約束できれば 否とは言わないでしょう。

まあ 実現後 どのような有益性があって 有効利用ができるのかも必要でしょうね。
開発は 無駄を承知の上では・・・ 今の窮地日本では通用しないでしょう。
863名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:24:07 ID:BqOMgh+Y
NECのSXは,今はなきVシリーズの後を追うのか・・・・
864名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:27:41 ID:jYs/n/Zh
これってやっぱり理論値なの?
それでもまあすごいし、状況が状況で宣伝するにはいい風向きだけど
分野内の人たちからは石投げられそうだな。
865名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:28:55 ID:NkrT3ZJd
全部がこれでおkなわけないだろう
報道するマスゴミはちゃんと調査していないし
このタイミングは意図的杉
866名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:31:01 ID:alGfntAU
仕分け対象になった人 どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
867名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:35:19 ID:tVr09dYJ
別にさあ、たいした事無いよ、これ。
GPU使ってって言ったって、用途によっては、CPUよりも遅いし。
お金さえあれば誰でもできる事。
これ用のコンパイラやミドルウェアまで作ったなら、驚くべき事だけど。
868名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:35:31 ID:/QozmGER
>>864
いや、実測値だけど、重力多体問題での値。そしてこれはその問題に特化したマシン。
プロセッサ間通信についてはつなげているだけという状態で
一般に性能評価として使われるLINPACKで演算性能が出るわけではないと思うよ。

>>1では地球シミュレータのLINPACKでの演算性能と
このマシンの重力多体問題での演算性能を比較して、勝った勝ったと言ってるが・・・
869名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:51:44 ID:tF66zTNU
3年かけてGPU380基を並列に作動させることに成功。
メーカーからの購入分だけでは足りず、実際に秋葉原でGPUを調達した。開発費は約3800万円。
一般的には10億〜100億円ほどかかるというから、破格の安さだ。そしてこのスパコンで、
毎秒158兆回の計算ができる「演算速度日本一」を達成した。



これが例の世界で三十何位のスパコンに当たるの? 

870名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:57:44 ID:K354zwE4
GPU380基を秋葉とかでも買ったとかとなると、
いろんなグラフィックスカードが入り乱れて刺さってるんだろうか。。。
分厚いの、薄いの、でかいの、小さいの、、、、GeForce8000番台から最新のGTXなんとかまで、
秋葉の中古ショップの店頭みたいになってるんだろうか。。。
871名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:00:06 ID:H/woFr6l
教授の頭脳と学生の人員が無料ならそりゃ安いだろう
872名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:01:31 ID:tF66zTNU
秋葉原の街全体をスーパーコンピューター化すればいいのか^^;
873名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:01:40 ID:AmUY2Twn
>>852
仕分けられちゃうから必死だなおまえwwwww
874名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:02:45 ID:K354zwE4
あっ、>>1に写真があった。ひょっとしてこれって、むき出しのマザーボードに
グラフィッスカードと電源つないで、ネットで接続しただけ? 380基で3800万円ってことは、
10万円相当のPCが380台、並んでるだけ?
875名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:03:30 ID:jG56+/v9
国家プロジェクトとして援助してきたおかげで日本のメーカーがひ弱になってしまったことを
嘆いてる人の話を最近どこかで読んだけど、PCWatchのライターにも似たようなことを言ってる
人がいるね。この人は「世界一」の意義も完全には否定してないけど……既出だったらゴメン
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
876名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:04:58 ID:eoaR9sco
GPU380機って、間違いなくメモリは380GBとか760GBとかでしょ?
31位の地球シミュレータ(失笑)でさえメモリ20TBなんだが。。
877名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:07:42 ID:1SOh8zf4
>>869
いや、これは地球シュミレータを上回ったから20位内じゃないか。
878名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:07:51 ID:jYs/n/Zh
>>868
なるほど。まあ素直にTop500と並べちゃいかんということですね。
LINPACKだけができるのも問題だしそもそも比較に意味があるのかとか
879名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:11:43 ID:ad2uXymh
>>869
top500はLINPACKの性能で比較するから、
>>1のマシンは規模から言って箸にも棒にもかからないと思うよ。

あくまで重力多体問題でそれだけの演算性能が出た、というだけだから。
その結果を地球シミュレータのLINPACKでの演算性能と比較して日本一!
と言われてもねぇ・・・
880名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:24:15 ID:tF66zTNU
【スパコン】世界最速スーパーコンピュータ、CrayがIBM抜く 中国が5位に[09/11/17]

(左から順に、順位 開発元 システム名 ベンチマークスコア(TFLOPS) 国 納入先)
1. Cray Jaguar - Cray XT5-HE 1759 米国 オークリッジ国立研究所
2. IBM Roadrunner 1042 米国 ロスアラモス国立研究所
3. Cray Kraken XT5 - Cray XT5-HE 831.7 米国 テネシー大学国立計算機科学研究所
4. IBM JUGENE - Blue Gene/P 825.5 ドイツ Forschungszentrum Juelich
5. NUDT Tianhe-1 563.1 中国 天津国立スーパーコンピュータセンター
6. 6 SGI Pleiades - SGI Altix ICE 544.3 米国 NASAエイムズ研究所
7. IBM BlueGene/L 478.2 米国 ローレンス・リバモア国立研究所
8. IBM BlueGene/P 458.6 米国 アルゴンヌ国立研究所
9. Sun Microsystems Ranger - SunBlade x6420 433.2 米国 テキサス大学先端計算センター
10. Sun Microsystems Red Sky - Sun Blade x6275 423.9 米国 サンディア国立研究所

日本勢はNECの地球シミュレータが最高で31位(ベンチマークスコア122TFLOPS)。
このほか36位にJAXA(宇宙航空研究開発機構)の富士通製システムFujitsu FX1、
43位に東京大学の日立製T2K、
47位に理化学研究所の富士通製RIKEN Integrated Cluster of Clustersがランクインしている。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/16/news071.html



>>877 うーん、リストまでは検索できたが
    毎秒158兆回の計算 と 地球シミュレータが最高で31位(ベンチマークスコア122TFLOPS)
    の比較がよくわからん

    11/17のランキングには無いが、学会の賞を受賞してる今回のスパコンは
    すでに発表されているわけでしょう なぜランキング紹介にも入っていないんだろう
    部門が違ったり分野が違ったりするのかな なんだかしっくりこない

    
881名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:27:59 ID:bLwQS6Xm
>>40
アメリカのQC教祖がやってきて改善したの
本国では無視された学者がね

驚いたアメリカは呼び戻したけど
既に時遅し
それで金融に特化していった
882名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:28:49 ID:bOsxIUWU
よし、民主党の仕分け通り、科学分野も防衛費も9割削減で良し!
883名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:31:37 ID:bLwQS6Xm
>>69
GPUの開発費がかからないからね
これは民生品を買い集めた作った


あとは敵に技術を握られる事への恐怖
戦後アメリカに飛行機産業を潰されて
飛行機産業が無くなったようにね


自分で作れば売れる
どうする?
明日の飯を
884名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:34:42 ID:p3OesmlN
その技術活かして2位以下を大きく引き離すの作ってくれ
885名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:34:50 ID:/Dz6IeeQ
>>878
次世代スパコンの企画の最初のころには、「LINPACK専用部分を
着けよう!」っていう議論もあってだな・・・。
もちろんすぐに引っ込みましたがw

この長崎大の成果は次の次の世代のスパコンに向いてるんじゃないかな。
たくさんのGPUが1チップに入って、それがたくさん並べられる
ようになると飛躍的に発展しそうだよ。
886名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:35:45 ID:XCHFOjRW
毎日さっさと潰れろ
887名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:36:56 ID:AmUY2Twn
なぜ1200億かかるのか

それだけ
888名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:36:59 ID:egJwGK/S
>>880
何度も書いてるが、このマシンは重力多体問題専用機に近い。
>>1に書いてあるのもLINPACKの値じゃないから、
top500に入るはずが無いよ。

これをもって日本一の性能、というのはさすがにひどいと思う。
889名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:38:22 ID:tF66zTNU
素人には同じ「速度」に見えるが

実際は分野の違う単純比較しようが無い「速度」って理解しておきます

素人の私
890名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:39:44 ID:tF66zTNU
>>888さん なるほどです。ありがとう。
891名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:39:48 ID:BDwwbmLI
いかにスパコン開発が箱物行政か示してくれた

スパコンに何千億もかけているんなら公約通り子供予算に回せ
892名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:42:38 ID:YLNf7Qq7
>>888
だから、linpackが何だって話じゃない?
スパコンってlinpackのためにあるわけでもないでしょ?
grapeでもいいわけだし
専用機でなにがいけないんだって思うよ
100億円で専用機はおかしいかも知れないけど
数千万円で専用機ならむしろそっちのほうが良いじゃない
それぞれの問題用に専用機を作れば良いじゃん
893名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:43:03 ID:AmUY2Twn
>>888
地球シミュレータも1200億スパコンも似たような単能機

3800万を誉めそやすのは当然
894名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:45:59 ID:nMyjSi69
>>877
兆=T(テラ)でおk
895名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:46:24 ID:nMyjSi69
まちがえた>>880
896名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:48:01 ID:zGA44R53
なんとか細胞の京都のハゲの次はこの人が持ち上げられるんだろうな。
897名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:48:29 ID:1SOh8zf4
>>879
そんな事を言い出したら目的から仕様を決めて作ってないのは全部ダメでしょ。
そういえば天体に絞ったのは理研が20万円で作ったとかあったな。

ベンチマークテストは無意味だから格安で専用機を大量に作ったほうが良いってことですかね。
日本の総計算量を上げたほうが科学や技術が進展するよね。

まあ京速はオーダーメードなわけだが・・・
898名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:48:44 ID:M6D1IXtu
>>888

Linpackが動くか否かってだけで、地球シミュや京速スパコンと、この長崎大のスパコンは同じ
長崎大のだけなぜ例外扱いされなければいけないのか分からない
結局ランキングのためにスパコン開発してるじゃん
899名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:48:59 ID:zGA44R53
長崎!もしかして原爆の影響で演算速度が上がったってことはないのか?
900名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:50:54 ID:/Dz6IeeQ
>>893
汎用スパコンですけど?>地球シミュレータとか
あとLINPACKって単体のベンチマークソフトじゃないよ。
いろんな計算プログラムの集合(ライブラリ)なんだけど。
901名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:50:59 ID:tF66zTNU
>>895

毎秒158兆回の計算 > ベンチマークスコア122兆FLOPS ?
902名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:51:41 ID:sswVOJwc
組み立てと開発は全然別だろバカじゃねえのか・・・
ていうか、そんな事も区別付かないほど隔絶してるのか・・・
903名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:51:59 ID:UZTy4/cl
素人が騙されないように言っておくと
これはGPUを用いたいわゆるGPGPUなので
演算性能は日本一でも、扱える処理が普通のCPUとは異なります
904名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:53:18 ID:xSZy4XZX
そりゃ専用機だろこれ
汎用性がないよ
それはそれで価値はあると思うしすごいなぁと思うけど
一部分ではESに勝てるってことだろうね
それに文系記事じゃ間違って当然。いつものこと。日が昇り日が沈むぐらいいつものこと。
そう言う意味ではおいらのケロリンデュアルコアは単位電力当たりの処理能力で大勝利だと思う
905名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:54:18 ID:M6D1IXtu
京速馬鹿は1200億円出さなければいけないといっているが
アメリカはそれ以上の性能を300億円で作る計画です
もちろん汎用スパコンですよ?
906名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:54:34 ID:UZTy4/cl
>>1の記事だけど
GPGPUである事を明記せずCPUとの違いに言及してないのは
記事として三流だな
明らかに読者が勘違いする
演算性能日本一と言う言い方も恣意的。
スパコン日本一ではないんだよねこれ。
907名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:55:04 ID:/Dz6IeeQ
>>887
たぶん1200億じゃすまんと思うけどな。
富士通さんはそれを覚悟で作ってんだろ。
NとHはダメだと思ったんだろ。そりゃあの業績じゃだめだよな。
908名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:55:12 ID:6oYR/T9y

あとは 東大出の 鳩と菅が どんな対応するかだけが 興味!

もし ノーベル賞の大先生方やマスコミに屈するなら・・・折角の仕分けの価値が消滅するね
909名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:55:35 ID:t82bcw88
画像見たら昔のPCみたい
何年か後には家のPCもスパコン並になるのかな
910名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:55:56 ID:CiHFFPBi
>>892
重力多体計算に特化している、これはその問題に絞った性能だと説明しているならいいよ。
でも>>1では重力多体問題での演算性能を他の計算機のLINPACKでの演算性能と比較して日本一と言っている。
ミスリーディングにもほどがあるよ、これは。
おまけに汎用性が低いのに一般に使えるようなコメントを出してる、私はそこを批判してる。

>>893 >>898
地球シミュレータはプロセッサ間の通信速度が速いから気象分野に特に向いていると言うだけで、
あまりプロセッサ間通信速度の必要とされない計算でも強い。だからLINPACKでも強いわけだ。
でもこのスパコンはそうじゃないでしょう。
3800万でこういう専用機を作ったことは偉いが、宣伝の仕方がおかしい。
911名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:57:05 ID:Udldkaml
京速も、NECに逃げられたから、SPARCプロセッサたくさんつなぐだけのクラスタ機じゃないのか?
912名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 02:58:10 ID:xSZy4XZX
本記事は毎日か
錦織祐一さんか…署名してこの記事出せる蛮勇さは認める
無知の知
でググってね…
ググる能力あるのかなそもそも
913名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:00:14 ID:AmUY2Twn
>>903
御託はいいから京速計算機は3800万円で作れ
914名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:01:09 ID:/Dz6IeeQ
>>911
分散共有メモリ型だからクラスタとは違いますね。
クラスタだとやっぱり得意な問題ってのが出てしまう。
汎用にするなら理研のスーパーコンバイイドクラスタ
みたいな構成が必要でしょう。
915名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:02:13 ID:M6D1IXtu
どんなに>>1の記事にムキになろうが
京速が1200億円もかかるおかしさを否定はできない
アメリカは同じ性能を300億円でつくるわけだから
916名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:02:17 ID:OI19wtiX
日本の気象庁は、PowerPC使った日立製のスパコンなんだが。
地球シミュレーターが気象学分野で挙げた功績なんてあるのか?
温暖化詐欺を煽った功績かな?
917名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:03:08 ID:F2bz32Kt
>>903
同じ
CUDAで一般的なスパコンと同様、汎用的に使えます。
GPGPUがなんだかまるで分かってない奴多すぎだ

GPUを汎用プロセッサとして扱うための技術がGPGPU、CUDA
そしてOpenCLだっての

インテル、AMDはGPUをCPUに統合したAPUの開発
nVIDIAはGPUの汎用化という方向で進んでいる。

これがベクトル型スパコンの代替手段になるのは時間の問題だよ
918名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:05:15 ID:tF66zTNU
素人目で普通にみたら、「安くてできるんじゃん」って思えてしまうけれど

そんな単純ではなさそうだということは分かってきた

仕分け人、こうした諸々を理解して仕分けているようにはとても見えない
919名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:06:10 ID:UZTy4/cl
>>917
得手不得手は出る
920名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:06:26 ID:/Dz6IeeQ
>>905
主記憶メモリとかPC用の安いつかってんじゃなかったっけ。アメリカのは。
日本のは律儀にサーバ用のECCつきメモリなんじゃないかな。
で、それはプログラミングの手間にしわ寄せが行っていて、
アメリカのに比べたら日本製のスパコンは使いやすいようですよ。
921名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:07:10 ID:ho2rYrWc
実物を使った実験でなく、コンピューターシミュレーションをやる動機は、ほとんどの場合にコストなんだが。
1000億掛けて京速を作っても、耐用年数10年としたって、1日の計算コストが3000万くらい行っちゃう。
実際は、電気代が掛かるから、5000万円は堅いだろう。
例えば、車の衝突実験の代わりに、衝突シミュレーションをやるとして、1日5000万の予算が使えると思うか?
もし、分割して、一部だけ使えばいいと言うなら、ますます、巨大な京速スパコンを作る意味はないということになるが。
922名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:07:28 ID:7pBvtRit
「処理速度」なんてものは、その処理の内容と実用性を無視すればいくらでも高い数字を出すことができるってなもんです。
923名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:08:37 ID:AmUY2Twn
>>919
じゃあニッチな場所でやってろ

予算は1200万だ
924名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:09:26 ID:2tz4RsFq
>>920
スパコンの主記憶は、何世代か前から普通のDRAMだよ。
普通のPCサーバーと同様に、ECCくらいは掛けてるけど。
925名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:09:39 ID:6oYR/T9y

実は 仕分け人には すでに 長崎大の情報が入っていたんだろうね
仕分け人って 外からは見えない凄い情報機関なんやろね
926名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:09:40 ID:IPJb70Lt
特定用途でいいならDSPをモリモリ積んだマシンでも作ればいいだろ。
レンホーもだけど、批判するなら少しくらい批判対象がどういうものかくらい勉強しろよ…
927名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:09:50 ID:1SOh8zf4
>>907
各社持ち出し100億で、1500億円はいってるでしょ。
(もう2社は離脱したけどさ)

そもそも神戸に作る必要とかもないんだよな。
山奥でもいいのに交通の要に作るとか無駄すぎる。
928名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:11:55 ID:/Dz6IeeQ
>>921
コストと時間だね。それで試作にかかる手番を省く。
組み合わせも多く取れる。あと、シミュレーションだと
測定できないところがドーなってんのか、見ることが出来る。
そういう実物に近い複雑なものをいろんな人が使うわけ。
貧弱なスパコンだと1ヶ月順番待って解析が3日とか、
そういう現実が待ってることを考えるとだから
大規模なものでないとまかなえない。
929名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:12:30 ID:6oYR/T9y

仕分け人の 堂々たる発言を聞いてると 情報機関として知識や勉強もしてるんやね
でないと・・・あんな鋭利なメスは そう出てこないでしょうね
930名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:13:36 ID:Xgbvd9EB
つか、こんなに前面に押し出されて、富士通大丈夫なのか?
元々、前面に出るのはNECの予定だったのに。
えっ?俺?俺がやるの?状態なんじゃ…
ここまでくると、もう、逃げられないぜ。
931名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:18:37 ID:rrSVsjKt
>>928
「1ヶ月待たされて3日しか使えない」のは、こういう巨大プロジェクトでできたスパコンだろ。
1ヶ月待たされて3日しか使えない位なら、1/10性能のものを、常に自由に使える方がいい。
932名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:19:02 ID:6oYR/T9y

ノーベル賞の大先生方も 仕分け人情報機関を 甘く見すぎていて
非科学的なんて一喝されたんですね。
933名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:19:34 ID:jMcy9UlZ
AMD!AMD!
934名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:23:11 ID:tF66zTNU
>>925
情報が入っているなら>>880の11/17時点で並列に書かれているはずだし、
議論の際に話を出すのが普通に思えます。

ノーベル賞学者の声明発表後すぐの記事
仕分け人を即座に援護するのは凄い情報機関なんやろね
935名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:23:55 ID:RjoFm8Ry
>>26

ガッデム!!この戦争前の一大事に半分以上がレッドリング点灯しやがった!!
936名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:24:04 ID:EMmEx/JC
スパコンの何百億という予算は、具体的に何に使うの?
人件費が高いの?材料代が高いの?
材料はどこから買うの?
937名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:24:17 ID:jG56+/v9
>野依氏は25日「科学技術は日本が国際競争を生きるすべであり、国際協調の柱。削減するのは不見識」と指摘。

>加藤氏は「世界最高レベルのコンピューターを作る科学者を育てることは否定しない。だが、1000億円超のお金を
>使うことがいかに間尺に合わないか。(仕分けの議論を)見も、聞きも、知りもしないで『不見識』と言うのは、非科学的」と反論した。

個人的には加藤氏の方が筋が通っているように感じるな。「ここから○億削ればいい」とノーベル賞の頭で秀逸な代替案を提示した上で
批判するならわかるけど
938名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:27:21 ID:/Dz6IeeQ
>>931
地球シミュレータのことを言ってるなら、あれはもともと共用で運用される
計画が無かったので、5年位前にやっと大学間ネットワークにつながったとき
申し込みが殺到したんじゃなかったっけ?
今回のスパコンとか、SPRING8とかは共用プロジェクトというのが
一緒に動いているので、そんなに迷惑掛けないと思います。
次世代スパコン計画では日本の総計算機能力を底上げする、という目的も
あるので、神戸だけじゃなくていろいろセンターを整備する計画もある
ようでした。(企画段階ではあったけど仕分けられるかもねw)
939名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:27:35 ID:j8g6NiFV
スパコンそのものでしか測れないのは愚かな証拠 開発過程で得られる技術が重要なんだよ そこを全くわかってない馬鹿多すぎ
940名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:29:47 ID:RjoFm8Ry
ところで何でGPUなの??

パッケージされててポートに刺すだけで使えるから?
941名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:32:49 ID:oOxaK9/Z
もともと3D表示特化プロセッサだったんで
スカラCPUの苦手なベクトル計算に向くんだよ
スパコンランキング1位目指すならインテル製品使えばいい
942名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:33:30 ID:AmUY2Twn
>>938
3800万のこれ買ったほうがマシじゃん

単精度とか、GPUだからコア間の通信ができないとか
すぐばれる嘘をさらしまくる連中ばかりで騙されそうになるが
943名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:34:47 ID:iz7EY/J8
いっその事ベクトル計算もちゃんとできる汎用チップを
ドカンと国税入れて国産で開発した方がいいんじゃないか?
一般PCでも使える物で性能がいい物が作れれば
量産効果で儲かるし国産開発でスパコンもできるしいい事づくめなんじゃね?

ついでにCELL技術も応用すればいい
944名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:34:58 ID:jG56+/v9
>>939
日本製スパコンの国際競争力が弱いとしたら「開発過程で得られる技術」を言っても
説得力に欠けるのでは。「国家プロジェクトとして莫大な資金援助なんかするから
メーカーに力がつかない」というのはそういうことかと思ったけど
945名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:35:00 ID:6oYR/T9y

仕分け情報機関は まさか あの偉大なノーベル賞の大先生方が 無知でとんでもない発言を
ガンクビ揃えて おっしゃるとは 予想だにもしていなかったのでしょうね。

日本の顔の既得権益と思い込みが 日本科学をダメにしてきたのかも知れませんね
946名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:35:26 ID:Lu0eK+pI
>>940
最近のGPUは超並列プロセッサだから、一つ一つはショボイけど、ぎっしり詰まってるからうまく使えば相当速い。
でもシングルスレッドのプログラムだと鼻くそ程度の性能。
947名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:37:17 ID:/Dz6IeeQ
>>942
用途に合ってればそれでもいいのでは。
ただし需要は少なそうですからかえって高い買い物かも。
よく見極めてくださいね。
948名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:37:45 ID:6oYR/T9y

ノーベル症に妄信する浮遊メディアも 醜いですね
949名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:38:28 ID:kBSBtHMZ
これが、インテルから発売されたら、完全死亡になるんじゃないの?

【スパコン】インテル、スーパーコンピュータ向けプロセッサの開発を発表--NECとの提携も[09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258438091/

950名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:39:07 ID:1SOh8zf4
>>928
時間?、時間?、それだw
スパコンの開発期間。

国策スパコンにはムーアの法則が働いてない。
だから関わってきた日系メーカーは没落していったんだwww

ようは目標性能を高く掲げても開発速度が遅いので陳腐化するんだ。
一方で当初は無理な性能要求だっため開発費が高騰し維持費も高い。

開発速度の差だ。
ムーアのの法則が働く多くのスパコンは競争力が高いとなるってことか。
そして国策スパコンはダラダラと開発する時点で終わってる。
951名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:41:45 ID:YByOSIFV
>>942
CUDAとかATI streamが何に主に使われてるか知ってて言ってるのか?
952名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:41:46 ID:jG56+/v9
そういえば「科学者は大衆人の典型」なんて話もありましたね……古いか
953名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:46:23 ID:et8RxGvS
研究機関からすればLINPACKやらランキングやらは関係ない
専用機に合わせてソフト組みなおしてシュミレータを作るだけ。
だから最終的にはコストと真の性能が重要。

特にGPGPUを使う場合、カード交換で短期間での性能向上が見込める。
チューニングやら故障率は時間が解決する。

低コストなら、それだけ沢山のスパコン台数を運用可能にもなり
複数のシュミレートを行える事も大きな国益になる。

半導体をこねている間は、安い材料で上手くつくったもん勝ちだよ
954名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:46:32 ID:2HNQooq1
馬鹿ウヨが生き生きしてたネタがまた一つ潰されました
955名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:47:28 ID:nMyjSi69
>>945
んなマスゴミ全面バックアップの民主党だぜ?
ノーベル賞とった学者でさえ一蹴されるとかすげえよ
956名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:47:36 ID:Lu0eK+pI
>複数のシュミレート
馬鹿は帰れよ
957名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:47:37 ID:qJt+zm9Z
どうして米国製GPUを並べた装置が、この事業仕分けの話に繋がるんだ?
外から安く買えばいいって理論がそもそもお門違い、って話なのに

長崎大学のこのシステムも、ぶっかけ系ベンチマーカーみたいに今回の一発ベンチ取得なら
問題なかったんだろうけど、これを果たして5年・10年と連続稼動出来るのか
結局これから長崎大も色々勉強する事になるんだし、このシステムに掛かる金額だけを
総費用のように語って、1000億と比較してる奴は一体何なんだろうか

結局、そのGPUがnVIDIAだろうとAMD(ATI)だろうと、日本の技術ではない
仕分け対象になっている予算は、純国産のスパコン開発に使うもので、
世界一のスパコンを目指す事、というのは何を意味するのか、を
開発しながら得られる最先端技術・技能を蓄積し、さらに人材も育成するのが
この予算のテーマなんじゃないか?
958名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:49:29 ID:1SOh8zf4
スパコンランキングみてきた。
ここの議論むなしいなw

1位のはAMDのOpteron6100を使ってるではないか。
それでアメリカが景気対策として拠出した2000万ドルだとよ。

開発が早いし20億円しない・・・
日本はなにやってるんだよ。
959名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:51:13 ID:lax51k/Q
このスレみてて思ったのは結局京速支持者何も分かってないってことだな
GPGPUのこともCUDAのことも
あとなぜか>>1の長崎大のやつ褒めたり、京速批判すると、素人が〜とか言うのが笑える
960名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:52:16 ID:6oYR/T9y

日本の産官学の国策って もたれ合いで それぞれが腐敗するんでしょうね
961名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:53:32 ID:lax51k/Q
>>957みたいな馬鹿が出てくる時点で京速いらないじゃん
人材育成がとか、あほらしい
NECも日立も抜けてるんだよ
なにが人材育成だよあほか
962名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:54:52 ID:lax51k/Q

1200億円なの
馬鹿が何言ってもしょうがないくらいにくだらない議論
ダムと一緒
人材育成でも1200億円もかかるかよ
くだらねー
963名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:55:06 ID:goZ3vZpv
GPUは単精度だろ?
倍精度が必要なシミュレーションにゃまだ使えない
964名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:56:34 ID:lax51k/Q
>>963
いつの時代だよ
京速馬鹿はこんな奴らばっかなの?
965名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:57:05 ID:6oYR/T9y

ゼロ円見積りで win を日本中に公共投資した 産官学国策のなれの果てを 思い出したよ
966名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:57:17 ID:ZBc4AsSQ
ミスリード記事をあげる2ちょんねる
967名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:57:34 ID:tF66zTNU
技術論を聞いてるんじゃないんですよ!!

なんて一蹴・反論を許さない仕分け人が、
ここの理系の方々の論議を理解できるようにとうてい思えない

イット総理が思い出される…
968名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:57:44 ID:qJt+zm9Z
>>961
まぁ、どういう相手かどうかも判らないネット上で
相手を「馬鹿」とか決め付けて罵るのは、君の見識を疑うぞ?
俺は決して君を馬鹿なんて言わないし、思ってもいない
スパコン以前に、もう少し勉強するべき事があるようだね

あと、人材育成「だけ」で金が全て使い果たされる、などと
俺は言った覚えは無いんだが、>>957のどこをどう読むと
そう理解出来るんだろうか?
馬鹿な俺には到底理解出来ないねぇ
969名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:58:11 ID:lax51k/Q
京速馬鹿はなにかあると帯域が〜、倍精度が〜、国産技術が〜、国防上〜、人材育成が〜
あほすぎて引くわ
970名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 03:59:01 ID:Lu0eK+pI
>>964
GT200なら倍精度は1/8の性能しか出ないんだが?
971名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:00:06 ID:nMyjSi69
>>963
Teslaだと1/12だな
次の世代は倍精度は単精度のほぼ半分目指してるみたいだけど
どうなるやら
972名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:01:17 ID:6oYR/T9y

技術より戦略戦術が欠けていると 技術も進化しないんですね
目先の予算獲得に酔っていては 正しい方位は生まれないんですね
973名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:02:27 ID:6oYR/T9y

ノーベル賞の大先生方も酔っぱらいだったでしょうね
974名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:03:09 ID:EQsGIGMY
>>1のおかしい点を指摘したら京速馬鹿認定されるスレはここですか?
975名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:04:27 ID:Tuyoz+7T
SPARC64 VIIIfxって凄いね何個並べる予定なの?
でもしこれ並べまくって世界最速になるとして
何年維持できる?2年くらいで また抜かされる?
976名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:06:05 ID:tF66zTNU
そうみたいです

ノーベル賞先生をばかよばわりしているものが湧いてます
977名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:06:36 ID:lax51k/Q
>>968
馬鹿に教えてやつけど
技術には継続性が必要なんだよ
仮に国産にこだわるのなら、これからもこだわり続けなければ意味がない
でなければ結局無駄になるからね
でも京速スパコンはこれがのちにどうなるというわけでもなく
作ることに意味があるとか言ってる馬鹿達の根性論満載の泥舟
なら他国から安く買った方が良いに決まってるわけ
一時しのぎで、次への提示もできてない現状で
いつまでも国に頼った開発をして、民生品に対抗するってかなりソ連的で気持ちが悪いんですけど

かりに国産にこだわるのなら、民生品へのロードマップでも造れば良いのに、それもやらずに
ただスパコン作るで終わっている現状ではかなり無駄

>>970
>>971
倍精度の問題は、かつてのスカラ型とベクトル型のコンピュータの議論と同じ
スカラ型はやすいけど実測が40%しか出ないと叩かれてた
それに比べてベクトル型は80%、モノによっては90%いけると評判だったが
結局スカラ型の、数と安さでどうにでもなる問題なんだよね
すくなくとも2002年の地球シミュレータの時から世界の流れは相変わらずスカラ型だし
おなじようにGPUの倍精度も、かつてより早くなったし、これからも早くなるし、やすいし、量で補えばいい
978名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:07:30 ID:6oYR/T9y

結局 日本の科学技術を正しく育成し世界へ飛躍するには
日本の科学技術界を牛耳ってきた学研組織の解体が必要なんでしょうね
同時に 癒着民間企業の精査もすべきでしょうね
979名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:09:06 ID:SWrhIUec
きのうはノーベル賞受賞者6人が首相官邸を訪れて抗議したそうだが、
小柴昌俊氏は「科学予算のうち、科学者に来るのは1割ぐらいしかない」と訴えたという。
残りの9割を天下り官僚とITゼネコンなどの業者が山分けしている構造に気づかないで、
「科学技術立国」などというスローガンを振りかざしても、納税者を説得することはできない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51319914.html
980名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:09:26 ID:lax51k/Q
>>974
その指摘が的外れだから教えてあげてるだけですけど?

>>976
権威にまかれるってそれこそ馬鹿じゃんw
自分で分かってないのなら黙ってたほうが良いよ
981名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:09:26 ID:Lu0eK+pI
>>977
意味が分からんが・・・今は遅いけど将来的に速くなるから良いよねって事なのか?
かつてより速くなったと言ってるが、GTX280より前では単精度しかサポートされてなかったのは知ってるんだよな?

しかしこのクラスタ、GTX295付けてるな。。。
982名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:09:30 ID:Tuyoz+7T
SPARC64 VIIIfxって凄いね何個並べる予定なの?
でもしこれ並べまくって世界最速になるとして
何年維持できる?2年くらいで また抜かされる?
983名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:10:02 ID:ZBc4AsSQ
>>1


ありえない


ヨタ記事ですね

984名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:10:27 ID:AmUY2Twn
つかGPGPU時代を見越せば
3800万で地球シミュレータ抜きの方がよほど有意義な研究だわな
985名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:12:34 ID:9yrWunUD
>>963
NVIDIAはGT200から、これまで対応して来なかった倍精度(64-bit)浮動小数点演算もサポートした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai446.htm
いやもう、NVDIAはこれしか生き残る道はないんで‥‥
986名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:12:55 ID:6oYR/T9y

とりあえず 理研を解体したらどうでしょう?
ノーベル賞の大先生様が登場して 不平不満を公開したのも チャンスでしょう
987名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:14:33 ID:lax51k/Q
>>981
きみは知ってるみたいだから言っておくけど2008年まではたしかに倍精度がよわかった
今も性能で言えば倍精度は1/12くらいだけど
今後は期待できる
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/18/072/
とかみて
988名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:15:23 ID:ZBc4AsSQ
三国人女レンホーは、ノーベル賞受賞者と話しが通じるのだろうか
989名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:18:14 ID:Lu0eK+pI
>>987
ああ、Fermiいいねぇ。GeForceシリーズで手の届く値段になることを期待しているよw
990名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:18:32 ID:SWrhIUec
親台湾派もへったくれもない発言だな
991名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:19:09 ID:v7V/AY9e
今後はGPGPUが良い感じだと言うことだな
ここで指摘されているGPGPUの弱点も克服される見通しだと
つまり>>1で指摘されている専用マシン云々も、今後のGPGPUの進化でどうにでもなると
だから1200億円も払う必要はないと
992名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:19:35 ID:tF66zTNU
もとから素人なんで

ノーベル賞権威と新聞発表情報とどちらにもまかれる人なんていっぱいですわ



993名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:21:16 ID:v7V/AY9e
つかNvidiaはこの道でしか生き残れないから死にものぐるいで開発する
国のひも付きでぬるま湯ひたってる国産が勝てるわけがない
994名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:23:24 ID:v7V/AY9e
ノーベル経済学賞受賞者の会社が潰れるって良く皮肉られる
専門家も専門外はタダの馬鹿
コンピュータ専門のひとが言ったなら分かるけど、ノーベル賞の連中だってスーパーマンじゃあるまいし
GPGPUについて語ってほしいね
たぶん分かってないだろうよ
995名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:25:24 ID:DAhP8Vkz
>>991
いや>>1はそもそも方向自体違うから。専用機で専用の計算して演算性能でました、というのが>>1
それなのに汎用計算で日本一をとったように発表しているから叩かれてる。>>1は実はLINPACKじゃないんだぜ?

一般の数値計算向けのスパコンでもGPGPUを活用したマシンは出てるし(東工大TSUBAME、中国の5位に入ったマシン等)、
今後そちらを活用する方向にはなるだろう。それでコストパフォーマンスは京速の数倍にはなるはず。
996名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:30:46 ID:jG56+/v9
でもスーパーカミオカンデがあるからこそガミラスの侵略に対抗できるわけで……
えっ? ちがう? だって……じゃあ、あれ? 使徒?
997名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:31:13 ID:tF66zTNU
>>995
・専用機で専用の計算して演算性能日本一
・汎用計算で日本一

例えるとどのくらい方向性が違うの?
998名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:32:31 ID:Lu0eK+pI
>>997
発売当初、PS2はスパコン並の性能って言われてたくらい
999名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:38:28 ID:IWazASo4
アホ杉ワロタ
1000名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 04:39:26 ID:tF66zTNU
ありがと
なんとなく理解
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。