【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
植物プランクトンから石油など燃料を作る取り組みが脚光を浴びている。トウモロ
コシやアブラヤシなどと比べて、圧倒的に生産効率が高いのが理由だ。米国は量産化に
着手する中で、研究実績のある日本の動向が注目されている。
ワカメやコンブといった海藻の仲間から、石油やエタノールなどを生産するバイオ
燃料のプロジェクトが、全世界で相次いで立ち上がっている。海藻の仲間といっても、
油分の生産に使われるのは、大きさが数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)
ほどになる植物プランクトンだ。学校教育で教わる「ミドリムシ」のようなもので、
「微細藻類」と呼ばれている。
大きさは小さいが、その生産効率は目を見張る。筑波大学大学院生命環境科学研究科の
渡邉信教授の試算では、藻を1ヘクタールのプールで栽培した場合、生産量は最小でも
47トン、最大では140トンにもなり得るという。同じ植物で1ヘクタール当たりの燃料
生産量を見ると、トウモロコシが0.2トン、大豆が0.5トン、パーム油のもとのアブラ
ヤシが6トンになる。藻の生産効率はトウモロコシの100倍超に上る。
<以下略>
ソース:日経BPネット
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091126/197380/
鳩山政権が潰しますのでご心配なく。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:43:01 ID:1IJAPF18
これは二酸化炭素の排出量としてカウントしなきゃおかしくないか?
こういうのも特許で守んなきゃいけないのに日本はグズグズなんだよなぁ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:44:13 ID:EU9vwhbL
この前。犬HKでやってたな どうせ南朝鮮人がパクリ特許をとり起源を主張する
>>2 日銀も資金を絶ってミンスの政策に協力します
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:45:35 ID:1iV+UL4t
設備への投資を考えると、やっぱり原油からのほうが安上がりだよ。
投資に対する期待利回りを全く考慮に入れなければ大分マシになってきたけどな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:46:11 ID:WIeaUqk+
こういう生物が一生懸命に二酸化炭素を吸収してるのに
人間は片っ端から燃やすなw
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:50:42 ID:e+LB1a08
またバブルか
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:54:46 ID:XukDx9Gm
セルロールエタノールも、先行したHONDAをスルーして
ぱくったトヨタに支援してるんだもんな
アホ政府と馬鹿官僚
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:56:35 ID:aypLEcgr
どうせこの研究も潰すんだろポッポは
もしくは環境のためだとか言ってタダで特亜にやっちまうか
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:57:41 ID:MMTctEmV
まあもともと韓国のものだった。。。でおしまいだろうな。
投資はエクソンか。関連企業は国内でなんかあったかな?
メタンハイドレード、宇宙から送る太陽エネルギー、藻エタノール。
資源のない国はいろいろ考えるなー
まぁ生きてるうちに中東ざまぁあああさせてくれそうもないが
>11
鳩は、海藻は食わない。けれど鳩ポッポは別かもな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:59:57 ID:sHon1ZlT
これ読んだ
アメリカの投資は半端ではない 日本も重点投資してもいいし
過去してきたから寧ろすべきだが、民主の間はダメそう、企業が
資金調達できなくなりそうだし
またアメリカの後塵を拝するのかね
下水道とかで糞尿から作るメタンガスもあるぞ
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:00:20 ID:MMTctEmV
阪大の衛星送電はロケットごと潰れたのか?
海底資源のほうは中国行きだしな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:02:35 ID:t08FER2f
>>7 原油、石炭はいつかは消える。 石油タンクなんかさあ、おあつらえ向きだよな?
タンクで培養して、そのまま処理プラントで油分のみ抽出し、さらに精製プラントに
流し込む。 既存設備が使えて安くあがるだろなあ♪
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:08:12 ID:XukDx9Gm
個人的には事業したいんだけどな・・・
誰か100億円投資してくれないか?
っていうか何故誰もやらないんだ?臆病だ
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:08:47 ID:SS51nk9M
設備投資(整地?)がハンパないくらい資金が要りそうだな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:12:38 ID:MMTctEmV
クロレラのプラントは今どうなってるんだっけ?
事業仕分けで潰されるに一票。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:13:40 ID:REkSDe4J
日本各地に良湾があるから、そこに設置すれば、過疎地対策にもなるな
コンブやわかめ、高価くなって食べられなくなっちゃうん?
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:16:07 ID:FyJ/HjoB
なんでもっと早くやらないのか?
26 :
ahoka:2009/11/27(金) 04:19:59 ID:1NZp7ueE
サハラ砂漠が適地か
M資金で融資ですね。
わかります。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:43:39 ID:qEmpCgzT
また中国に無償提供か
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 04:52:14 ID:ASEK240v
俺が総理だったら先端科学技術分野に毎年2〜4兆大投資するわな
だがそれはもはや石油と言えるのだろうか
>>13 メタン ハイドレート (Methane hydrate) だぜ。
いまだにそんな文字違いをやらかしていると、お前の言うことは・・
てなことになる。いやもう、かまうのやめよう。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:08:52 ID:/6rUae5M
もう燃料としての石油はいいよ
それより日本は海草でレアメタル回収する技術つくったから、そっちの実用化を急ぐべき
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:14:18 ID:rIhjwh+Z
精製にかかるエネルギーはどこから
ソーラーパネルもそうだけど作る段階のエネルギーをすっ飛ばすのは馬鹿げてる
そんなことが出来たとして、国民にとって何の得になると言うのですか?
ブッシュ大統領のときのバイオ燃料騒動の記憶が新しいが
昔から世界中で新エネルギー話が出ては投資させるイベントが定期的あるわな
俺が子供の頃にはあと20年で石油が枯渇すると聞いたが
今でも全然そんな気配無くていまだに世界最大の貿易品
エネルギー関連は胡散臭いの多すぎ
石油がなくなるとは思わないが出所がはっきりしてるエネルギーが好ましいわな
「そういう意味」で原子力発電がいい
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:26:28 ID:MMTctEmV
ま、石油枯渇とか新エネとか。。。
あとガンの特効薬も良く出て来るんだよなw
金融業ってのはそういう商売だから。
金と原油は最近結構騰がってるねえ。
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/ 藻から油を採取する研究
湖沼に生息しているボトリオコッカス(Botryococcus)という微小な緑藻は、光合成によって重油のような油を
産生していることが分かっています。第二世代の石油といわれるオイルシェールの大部分がボトリオコッカス由来
であろうと言われています。産生量が少ないの実用化されていませんでした。
筑波大学と国立環境研究所は共同研究により、全国の湖沼に生息しているボトリオコッカス150種中から産生量を
多いものを選別して増殖させ、研究室内で油を採取しながら培養を続ける方法の開発に成功しました。
採取された油は無色、透明で、成分はほとんど重油と変わらないとのことです。
この4月から1ヘクタールの試験的プラントで、年間120トンの生産を目指すそうです。
■石油(重油)をつくる細菌
淡水性の微細藻類「ボツリオコッカス」という
重油をつくる微生物が発見されました。
この藻類は世界中の湖沼に生息しており
二酸化炭素を取り入れ光合成し、重油を蓄えます。
研究の結果、二酸化炭素の吸収率や
石油産生能力も予想以上に高いことが わかり
しかも、この石油の発熱量は船舶燃料用のC重油に匹敵します。
また、発熱量が高い半面
大気汚染の原因物質である窒素分はC重油の約半分
硫黄分は約1/190と低公害と品質の面でも非常に優れています。
さらに、灰はカリウムなどに富み肥料として利用できる。
「ボツリオコッカス」を培養し商業生産をするには
広大な培養池が必要ですが
タスマニア島ほどの面積の池で培養すれば
日本が排出する二酸化炭素を光合成ですべて消費し
日本の総輸入量に相当する原油が得られます。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/750
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:31:23 ID:XwEULMFz
今度は海藻値上がりだな。
植物は石炭にも石油にも転換できる。藻前らには無理だろうが。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:34:22 ID:z3K0PNRP
>>35 その頃当時の現実的なレートで採掘できた石油は実際に枯渇してるよ。
今もあと40年の石油とかは40ドル以下の値段で推移した場合のやつ。
別にあれは嘘でもなんでもない。
これは低質油がバレル200ドルとかにならないと
コストに見合わないということですでに廃棄された技術のはずだがwww
サトウキビに比べて数十倍とかほざいてみても、そもそもサトウキビは
そのまま内燃機関に使えるエタノールが取れる。
一方こっちで出来るのは揮発成分のないただの油だから重油の代替にしかならない。
しかも水中で培養するしかないからサトウキビ栽培のの数百倍の水が必要だし、
まあエネルギーがらみは詐欺が多いよな、
IBダイワの出番だな!
50 - 150トンとか、乾燥重量で言ってもらった方がいいような。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:59:53 ID:0KBaDKBn
俺のオンボロ3S-FEも少し寿命が延びるって訳だな
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:05:07 ID:TYxbGScA
ストラマトライトの復活だな
動物プランクトンの餌がなくなるじゃん
すげー未来の技術じゃん(棒)
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:16:19 ID:7anoFxKg
在日か朝鮮人か朝日か毎日かに続いて仕分け作業かが条件反射に加わるな
3兆円科学関連予算が組まれていてもね・・・w
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:18:18 ID:AqIy4M45
またこの試算かよ 降り注ぐ太陽エネルギー以上の生産なんてできない
それに微少藻類の生産ではその濾過に莫大なエネルギーが必要
簡単な四則演算なんだから
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:20:23 ID:L/wUqa72
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:38:39 ID:D6DD72JA
人類への科学的貢献はすべて鳩山政権が息の根を止める。
1番を目指すなんて無駄
こんなことやっても無駄
2番でいいじゃん
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:44:41 ID:v9SEDPYA
海の成分を根こそぎ奪うような行為がどういう結果を生むか
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 07:12:27 ID:uE+WL69J
養殖から石油を作るとはなんと素晴らしい。
頑張ってくれ筑波大。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 07:13:46 ID:CCkl+Rj8
官僚に頼らない民主党仕分け人が無能なのはわかった。
おそらく各々の民間専門家によって、すべての政府予算を仕分けしたらいいと思う。
それこそ民意の反映であり、天下りや無駄を排除するだろう。
科学技術は、特許取得するまで、絶対に公表してはならない。これは米国研究開発の基本である。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 07:28:21 ID:L/wUqa72
蓮舫「普通の藻でいいんじゃないんですか?そこらへんの湖でやれるはずですよね?
どうして投資がいるんですか?アメリカから買えばいいんじゃないんですか?
そもそもこれは必要ですか?」
枝野「見直しで」
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 07:38:44 ID:kMTKmhmX
海洋の藻は熱帯雨林と並んでCO2を吸収してくれているってどこかで読んだな。
資源の無い日本には良いと思うけど、世界的に広がるとちょっと怖い感じもある。
貴重な淡水を使い、太陽電池以下のエネルギー生成効率では、
医薬品としての油を少量生産するくらいしかできないはず。
どうせこれも環境厨が突っ込む
>>54 馬鹿かこいつはwww
そういうのはトヨタのなんちゃってエコと同じで
環境問題に取り組んでいますって言うただのアピールだよ。
馬鹿は黙ってろよwww
>>42 >>54 この前サイエンスZEROでやっていたな
地球上でもっとも油が取れる油ヤシが年間1ha9tに対して植物プランクトンは100t取れるという
ただコストが問題だけど、開放型施設なら今の石油生産の2倍ぐらいのコストだと
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:10:46 ID:fbupDE4f
日本の海は近年磯焼けで海藻が消えまくりなんだが
原因はミネラルの不足に温暖化が重なったからだ
山からのミネラルがダムや取水で減ったからだ
石油が枯渇しなくても、中国が航路を絶てば簡単に日本は
死滅する。第二次世界大戦の失敗だよ。
自国で石油を生産できるなら、これ以上良い事はない。
>>67 諫早湾の埋め立ても貴重な水産資源をつぶしちゃっただけで終わりそうだな
ただでさえ食料自給率が低い国なのに
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:24:41 ID:UN6Q/Wbo
正直コスト的にも量的にも話にならない
これのレアメタル版のほうがまだ有望だろ
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:25:38 ID:3o2YyE4O
いっぽう日本は仕分けという名の独自技術壊滅作戦を実行中
つか、民主党関係ないだろ。キチガイネトウヨはスレ違いの工作してんじゃねえよ。クズは黙ってろよww
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:40:37 ID:TYxbGScA
ストラマトライトはダイナマイトの原料に使われるぐらいの スゲー力がある藻なんだぜ
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:45:36 ID:kVkZOFFh
>>72 無いとか思ってるのが本気でも嘘でも性悪いな。
本気ならただの馬鹿だし、嘘なら間違った方へ誘導してるしな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:47:18 ID:V8Zpo0cq
数年前の週間プレイボーイにこの記事が出ていた。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 08:47:39 ID:mk5C6yts
>>72 民団工作員のキチガイチョンはさっさと半島へ帰れボケ!!!
>>74 キチガイは黙ってろよ。いったいどこが関係あるんだよ。
いいからクズは早く死ねよwww
日本人は海草類たくさん食べてるんだから
それをCO2削減分にカウントできるように
主張しろよ!
乳化燃料はどうなんだと。。
本当は植物プランクトンではなく海草からバイオエネルギーが取れる
システムを構築できるといいと思う。
そうすれば海に海草を育てる筏を浮かべて海草飼育
基本的にその地域での漁獲は不可能 規制されることになるので
そこには沢山の海の魚が生息 繁殖
エネルギーも確保 魚の生息地も確保で結構鵜まぁーな状態になると思うのだが。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:30:10 ID:7dbxgqvC
海藻の仲間なら海水の中でも飼育できるのか。さっさと実証プラントつくれ
>>81 できない。だから放棄されたんだよ。
海水で出来るなら苦労しない
この技術NHKの昼番組で見た事あるよ。
日本が先行してる技術なのに、ここで投資と特許掌握する勢いがなかったら、
もう日本はどこにもたどり着けない国になるね
毬なのか藻なのかマリモン
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:41:44 ID:mgxOiThk
マネーゲームとかじゃなくて、こういうのに投資してほしいな
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:43:19 ID:7dbxgqvC
>>82 有機物をつくる遺伝子が特定できれば海藻に移植する方法も、現在では試せるかもしれんな
>>86 まあそういうアプローチならやってもいいとおもうけどね。
今みたいに淡水を前提にプラント作ったりするのは無駄もいいところ。
中東じゃ水作るのに石油燃やしてるのにwww
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:46:23 ID:mcs3tRpW
将来的にトランクや屋根に水槽あって中で藻育てながら自給自足無限燃料カーになるな
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:51:44 ID:pgx4IHe4
成功すれば島国の日本優位だな。
がんがれ!
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:56:43 ID:YGaxubxf
市場への消費に繋がるまで誰一人投資しないよ
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:58:02 ID:NK6WBaOl
>>69 日本は山も荒れたままだし、ダムで河川や海へのミネラル供給も減ってる
さらに河川は護岸工事で更に悪化している
全ては土建屋のやった行為の結果 自民党と土建屋がこの国を滅ぼす
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:00:39 ID:+nFjFboe
ぽっぽくたばれ
これの設備は小型化できるから、限界集落とか耕作放棄地の有効活用にもなるとかで
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:04:39 ID:xi1Y5f/0
ホンダワラのやつどうなった?
綿からバイオエタノール作るのをガイアでやってたな
あれと同類か?
又無駄。
これを廻って一人の科学者が某国に誘拐されるのである。
更に、その国では核搭載歩行戦車が完成しつつあった…
>>91 食糧難の戦時中でも田んぼはあったし、豚や鶏も飼っていたし、イナゴを捕まえて食べていたそうだ
今はそれすらないから、今度食糧難が来たら本当に大変なことになるってじっちゃんが言っていた
石油枯渇は結構、簡単に回避できそうだな
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:20:39 ID:ggnYtzFz
>>13 日本のそれらの研究機関に資金を投入しているのは、中東諸国なんだけどなw
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:28:37 ID:wBCzNElq
第二のエタノールバブル詐欺
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:32:07 ID:BegMMWU6
ダムで藻を増やしたらだめなのかね
その頃日本は…
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:41:53 ID:ossIhVb7
石油枯渇したら本気出す
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:11:17 ID:TYxbGScA
クラゲからは油取れないのか
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:18:56 ID:NK6WBaOl
>>98 最近の原っぱは、ゴルフ場のお陰で虫が減り
ゴルフ場から流れる農薬で河川の魚は激減してる
何故ならゴルフ場は食べ物に掻ける農薬じゃないから効き目抜群です
真夏の外堀の水なんか抹茶みたいな色してるだろ?
アレから油採れるの?
永井豪(石川賢?)の30数年前の作品「無頼・ザ・キッド」を思い出す
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:36:54 ID:NkncWFSE
ここまでソリスネ無し。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:47:01 ID:iTTPJBGI
またカロリーベース自給率厨かw
自給率なんぞ1/4の畑で芋を作れば100%超えるっつーの
それより自治体用に小型石油精製プラントを設置するべきだね
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:02:19 ID:PfqJkGVB
ほぼ確実にさらなる資源高が来る。
海洋で栽培できれば、日本は鎖国できるよ。
エネルギー不足に喘ぐ中国ともわたりあえるな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:04:13 ID:+i/MFMOl
>>112 >自給率なんぞ1/4の畑で芋を作れば100%超える
横レスだが、日本列島の何分の1かを太陽電池で覆ったら
日本全体の電力なんて簡単にまかなえるっつーのと言うのと
同じくらい馬鹿。
そのままで長期保存が可能な穀物と芋を一緒にすんなwwwwwwwwwwwwwww
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:09:00 ID:cKFgbBqW
バイオエタノールの命は短かったな。
石油の方がはるかに利用価値がある
掘れば出てくる石油が安いのは当たり前。
掘り手間しかねんだからな
>>1 藻の生産量と穀物の燃料生産量を比べてないか?
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:06:22 ID:g0EjB376
ミドリムシですが食用にしないでくだしゃい
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:09:08 ID:TYxbGScA
萌え
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:35:02 ID:je8YGvOM
大阪市大ほか様々な機関で研究している、水素生成藻類のほうが
環境にはいいんじゃねーの?
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:45:18 ID:NfHsn8KD
エチゼンクラゲでも発電できそうだな
光合成発電て無理なの?
カーボンニュートラルどころかマイナスにならねえ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 14:36:53 ID:Au7PpkaV
琵琶湖水系のウォーターレタスに決まってるだろ!?
光合成と水質浄化で一挙両得。
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:08:29 ID:+i/MFMOl
>>122 ロームがアメリカのセンセーと組んで世界最先端走ってる。
>>117 油の生産量で合っている
ただ、効率よく油を生産する微細藻類を発見するだけでもかなり費用かかっているからな
しかし、そこは目途がついて、空き田んぼを利用した実証実験が既に行われている
クロレラの培養場みたいな開放型で培養した場合、コスト的には今の石油の2倍ぐらいで行けるそうだ
だから原油価格が2倍がになれば、今でも十分に採算は取れるけど、もっとコストが削減できないか
研究されている段階
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:52:37 ID:xmtIhpE6
日本政府はこれにかね出せよ
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:00:05 ID:xmtIhpE6
>>125 コストが2倍だとしても、輸送コストを差し引いたら、国内生産できるだけで競争力がありそうな気がするが。
いずれにせよこれは早急に技術開発するべきだよな。
農業と違ってこれなら日本の土地でも十分プラント化出来るんじゃないか?
マグロの養殖と同じで日本にはこれからの新規産業を起こせるだけの研究があるのに
なんで政府は金を突っ込んで育てないんだよな。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:29:22 ID:nauo2C4q
レンホー > 日本がやる必要があるんですか?)
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:42:54 ID:P01DlJ4m
原油がなければガソリンを買えばいいじゃないbyれんほう
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:47:00 ID:qwps9wII
インドやアフガンやインドシナにばら撒く金には糸目をつけないのに
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:53:19 ID:5Gp3/m4J
レンホーみたいな素人がいると、全部無駄と言われるだけ
レンホーの考え方でいくと子供手当てが一番無駄
なんで日本はこういうのにドーンと投資しないんだ?
本来は国が金を出すべき事だが、
こういった研究開発は一年や二年では結果が出ないから民主から見れば無駄であり
予算が出るなんて事は絶対に無いだろう。
何度言っても理解しないゴミクズ低学歴ドモだな。
あっちこっちにプール作るほど地球上には淡水あまってねえんだよ。
そんなことも理解できない馬鹿は黙ってろくずwww
地球上に余ってなくても日本にはトイレに流すほどある
>>123 ウォーターレタスて危険外来種に指定されて以来販売禁止になったよね。
あと、ウォーターレタスもホテイ草もあるだけじゃ環境浄化の役に立たなくて、
季節が終わって腐る前に除去しないとプラマイが相殺されて意味ないんだっけ?
>>135 だからこそプールを作ってこれやれる日本がやれば勝てるんだよ
お前こそ馬鹿か
日本で藻や海藻がは生えすぎて困ってるんだぞ
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:15:20 ID:RAkWs6Hn
百聞は一見にしかずで、テレビでやった紹介映像みれば、
日本はこれをやればいんだ、ってのが簡単に理解できるんだけどね。
なかなか言葉だけで伝えるのは難しいね。
太陽電池もすでに商業化できるレベルに発電効率も上がっているんだけどなぁ
やっぱ火力発電所とか原子力発電所の方が儲かるから…
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:19:22 ID:pKEuUtTY
もう、藻でも麻の油でもいいんじゃない?
結局、排出ガスで金を取れる仕組みになれば、
向こうとしては
>>138 日本で淡水が余ってるとおもってるのか
これだから低学歴は困るww
海藻は淡水ではない
人を罵る前に漢字位読めるようになれよ
>>143 このスレで話題になってるやつは淡水でしか生殖しない
馬鹿は黙ってろwww
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:47:11 ID:HV3NA6mS
>>144 淡水しか生息できない では?
生殖?
淡水で生殖もするのか?
どっち?
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:04:12 ID:OnhOHqRm
アシモフ先生が書いていたのを読んだ記憶がある。地球温暖化は藻を増やして防ぐって。
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:09:46 ID:tNnVXqQC
もゆ
か
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:09:47 ID:yhB4EEXr
本物の採掘原油も、もとはこれが
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 22:15:03 ID:rRiF3nnU
千葉の地上農業でこれを言ったけど、面接官はハァ?て感じだったな。もう何年前かな。
まあ、別のところに就職できたから良しとするか。
いつまで石油依存型のけいざいかわからんだろ
ホンダワラの方はどうなってるんだ?
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:32:20 ID:WnvOhmfN
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:55:11 ID:WnvOhmfN
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 09:55:38 ID:ZJh923gi
リッター20円が本当なら本気になってる気がする
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:03:42 ID:8mqB2l7s
まあ、民主党が潰しちゃうだろうから、日本は蚊帳の外だろうけど。
>>1 エタノールが何トンできんの?
藻がほしいわけじゃねーだろ
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:20:40 ID:LK8UUnmq
中東やロシアから石油を買わずにすむなら日本の株も一気にあがる。
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 10:54:15 ID:qQ5ZU2Wi
160 :
いちけん:2009/11/28(土) 10:55:51 ID:QAG3rEYp
ロックフェラー、ロスチャイルド大激怒w
やつらにやり込められないように
みんなで撃退しろよ
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:50:42 ID:WnvOhmfN
>原料投入原単位が4kgだとすると、原料費16セント
大豆やトウモロコシが20円/kgくらいなんで
生産効率が100倍なら0.2円/kg
砂利が運搬コスト込みで2円/kg以下なので、恐らくこの辺に収束するだろう
つまり4kgで8円
リッター20円は余裕だね
もうたまらん
166 :
踊るガニメデ星人:2009/11/28(土) 13:10:23 ID:EKaJkbt/
日本は陸地が狭いから広大な土地を必要とするのはダメだな、やっぱり海で栽培できないと
大量生産はできないだろう、石油の生産性が多少低くてもホンダワラのように海水で栽培できて、
しかもロープに植え付けて栽培できるような海藻を探すべきだ、広大な海で大規模に栽培すれば
多少生産性が低くても日本の石油の需要をまかなえるだろう。
>>164 なんだこりゃ。
酸水素ガスだと。
・・・・・・。
理解不能だw
168 :
167:2009/11/28(土) 13:51:14 ID:HWTLNhQG
2ちゃんにはスレが立っていないみたいだな
と言うことで。くぐって見たわけだが
いまいち真相は不明状態
>>164の動画が一番よくわかる状態という感じ。
どうのような分子結合しているのかは不明なので触れないが
貯蔵に関して凄いみたい
燃えるのはいいさ。
燃焼に関して外部の酸素を必要としないのもいい。
しかし、保存時に静電気などによる火花が散った場合どうなるのだろう。
また、酸素分子 水素分子が安定した状態で結合するって事が出来るのだろうか。
まぁ水と言う安定した状態も有るわけだから
わかっていないだけで 気体でも安定した状態もあり得る?
・・・・でも、安定させてしまうと燃えなくなるよな。
頭のいい人馬鹿な俺に説明を。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:04:27 ID:abQi1Z1e
170 :
167:2009/11/28(土) 16:36:03 ID:HWTLNhQG
>>169 ありがとう。
読んできたさ。
一般的科学知識から考えれば眉唾ものという書き込みが多い分けだが
まぁどうなんだろうね。
今わかっている科学知識が必ずしもすべてである分けじゃないだろうから
新しい発見であってほしいと思う気持ちも捨てきれない。
今のサムスン見てると
過去どんだけ自民党政権は、自国の技術を他所にタダ同然でくれてやってきたのかと
ため息が出るわ
自民党政権と言うより
退職者問題の方が大きいと思うぞ。
技術 能力を持った人材が高値で韓国中国企業に引っ張られているらしい。
本来、退職者に関しては同業他社にたいして技術提供をしてはいけない
企業のノウハウをもらいしてはいけないという。
何らかの規則を作るべき。
今は入退社時の機密保持契約とかもあるだろうけど、
強制力や賠償責任の辺りはあやふやだわな
産業スパイ防止法とか産業界からは要望してるけど
軒並み潰されたし民主政権では言わずもがな
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:33:46 ID:ncQwSNd6
ぶっちゃけ藻から石油つくるなら
藻を魚の飼料にしたほうが効率がいいです
休耕地を転用すれば日本は油大国になれるんじゃねってNHKでやってたな
自公政権でやってきた研究も民主のせいで終わりだし、日本はもうだめだな
>>172 定年でHONDAを辞めたオッサンが中国の電気自動車企業にいろんなノウハウ教えていたな
> 産業スパイ防止法とか産業界からは要望してるけど
> 軒並み潰されたし民主政権では言わずもがな
それをネタに金をもらってたりして。
防止法とか韓国に話しかけたら、すぐ金を持ってきて儲かりそうだな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:28:00 ID:qQ5ZU2Wi
小沢訪中団とかすごく怖いんだけど
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:40:45 ID:EXry5mW9
マグロの完全養殖も朝鮮に差し出したし、これも同じ末路だろうなw
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:43:18 ID:bAC4BHE+
当初は日本企業で過半数のシェアを占めるものの、5年後には米国、ドイツ、北欧企業が
圧倒的シェアになる。日本企業は全部寄せ集めても数パーセント。
米国企業のサブマリン特許が成立。日本は多額の技術料を支払って和解。
中国企業に技術指導し、現地にプラント建設する日本企業続出。5年後に日本企業撤退。
中国企業が「独自技術」開発に成功し、世界中で特許成立。欧米企業とクロスライセンス。
定年退職した技術者を顧問に迎えた韓国企業が日本のトップ企業を追い抜く。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:46:03 ID:6nFh6yCT
企業のノウハウなのに
勘違いして競合会社にもらすオヤジども
犯罪者の意識無いんだろうな
エネルギーなら、大麻が一番効率がいい。
アメリカが捏造したから悪いイメージがついてるが。
世界2位でいいし、太陽光があるし、技術を買えばいいから凍結ですね
これ、クロレラのプラントをそのまま使える可能性あるね
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:36:02 ID:EYJmX18u
こういう地味な研究も民主党の仕分け人によって絶滅させられるんだよな。
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:48:32 ID:BeTYgjZE
マリモ詐欺
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:52:29 ID:7DE8YsKw
ドバイ崩壊
>>182 企業ならまだマシかも。
アメリカなんて退役した将校や将軍が軍事会社にスカウトされて、
政府の意向と無関係に途上国の軍隊を指導してたりする。
これも、あとで面倒なことになると思うんだがなあ…
>>189 アメリカのミサイルに使われている半導体を作っていた会社が中国に買収されている
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:15:04 ID:4rJFAvIq
韓国よりもいい待遇をすれば良いだけだろ。
企業の経営者が自分で自分の首を絞めているだけなんだよw
金融バカどもはエネルギー保存の法則を朝晩千回ずつ唱えなさい
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:24:06 ID:5+vnaoGC
最先端科学の研究なんて、民主党が真っ先に事業仕分けで潰してたからな
この研究も来年からは相当きついはず
日本は競争に加わることすら出来ずに不戦敗というミジメな結末になるのは目に見えてるな
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:34:08 ID:zL0E/OUN
日本の場合は「藻から作る石油」に投資しようとしても「スーパーコンピューターに金出せや」
と騒ぎ出す連中が居て結局新しい産業には金がいかないんだよね。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:37:50 ID:5+vnaoGC
所詮、民主党を選んだ時点で、日本は世界の負け組に転落することが確定してしまったんだよ
まあここまで来たら、今更何言ってもムダか
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:44:10 ID:FehQSEFH
10年くらい前から噂されてたな、たしか百キロ四方のプールで栽培すれば日本の一年分の石油がとれるとか まだ研究いきてたのね
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:01:27 ID:zkq1/Vha
>>194 あなたみたいに、よくわからずにクソも味噌も一緒にしちゃう人がいるからないか
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:04:13 ID:TWCh3V+o
投資=無駄
それが民主党の考え
日本人=無駄
それが民主党の考え
>>199 ようするに日本人はネトウヨという事なのか?
>>201 そのうち、
「経済はネトウヨ」
「自然はネトウヨ」
「というか神はネトウヨ」
と言い出しそうな勢いだな。
「俺以外はネトウヨ、だから俺の言うことを聞け」
204 :
ネトウヨはネトウヨ:2009/11/30(月) 19:55:32 ID:dmlqik6m
ぶっちゃけ燃料にするなんてもったいないだろ
そのまま魚の飼料にしたほうがいい
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:46:42 ID:7FyRp3WB
電気ナマズの餌にすればいいんだな
世界第七位の海洋国家日本が引きこもりで繁栄できるw
越前クラゲを燃料に
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:22:15 ID:Pe1s+xiV
エコエコいうなら
人間の糞と尿に
そろそろ注目すべきでは?
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:26:08 ID:tzS71Ky9
日本はパテント総ざらいして新産油国として君臨しつづけ、みんなで楽しくネトゲ引きこもりしよう
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:28:06 ID:Rgq1Nh+O
>>208 どこかの区にでは下水からメタンガス回収して燃料にしてる。
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:42:06 ID:vhTzPpYX
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:49:50 ID:R1xSHZa0
>>1 これ海水に溶けてるウランもついでに回収するやつだろ?
ポセイドン計画とか言うやつ。
生産効率高いっても、他のと違って潰したら油が出てくるってわけでもないんだろ。どう考えても油にするまで
のコストが高過ぎる。自然乾燥させるための土地は無視してるみたいだし。
本当に有望なら、トウモロコシなんて差し置いて世界中が我先にやってるよ。
エンジンという部品から替える方向に行かないとダメだと思うけどね。
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:52:03 ID:tzS71Ky9
NHKの映像では、藻類が吐き出した脂が普通にフラスコ内で分離してたんだけど。
それ自体で既に引火性があるくらいの純度で。
ダムの大逆転勝利
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:59:18 ID:vhTzPpYX
自然には出てこないでしょw藻は何のために油分を蓄えてんのよ
まず脱水して、圧搾して、油状成分だけ回収の後、さらに脱水
植物油の取り方は概ねそんなもん
自然乾燥させたら乾燥する前に腐敗するし
よもや遠心分離装置は使えないだろうから、脱水も一苦労だな
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:02:34 ID:td+eKhgx
藻類が引火性のなにかを吐き出したら世界中が炎に包まれるw
そうか、自然乾燥も無理か。使えネーなwwww
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:05:28 ID:R1xSHZa0
>>216 発酵させてエタノール作るんじゃないのか?
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:06:41 ID:vhTzPpYX
椰子の実をバケツいっぱいに回収する
ミドリムシをバケツいっぱいに回収する
どっちが簡単かということだわな
喪の養分ってなんなの?
プール作ってただ採ってるだけだと、そのうち生えなくなっちゃわない?
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:10:22 ID:td+eKhgx
>>220 日光だよ。光さえあれば延々と増え続ける。多少の栄養があればもっといいけど、動物性プランクトンでも
入れておけば勝手に生態系作ってくれるので問題なし。
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:10:24 ID:1nzZEr2G
藻はCO2取り込むし安定供給できたら
すごい技術だな
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:13:57 ID:VkrHy395
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:14:11 ID:td+eKhgx
新エネルギーや代替エネルギーとかで実用になるのって100に1くらいもあるかね?
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:16:22 ID:tzS71Ky9
>>220 1個の生物
次の日10個の生物
次の日300個の生物
次の日30000万個の生物
おそらく一週間もしないうちに放っておくだけでプールいっぱいになるだろう
当然、養分は空気と日光 つまり何もせず勝手に培養するから良い
問題点は、作った後に残る死骸をどうやって処理するか。
海に投げたら当然その分生態系が崩れるだろうな
>>221、224
おおー、サンクス。生命ってすごいな。
>>216 遺伝子いじってるのか?本来体内に栄養として蓄える油を体外に吐き出してしまう品種を開発した様子
水に浮いた油を回収するって手法で分離できそう
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:21:37 ID:vhTzPpYX
>>226 増殖率が低いからあっという間に他の藻類に駆逐される
生態系に抗うのはなかなかうまくいかんよね
ナックルズで読んで前から知ってるよ
石油を分解してしまう微生物があるんだから、その逆もありなんだろうけどな。
実際に運用しようとすると相当な面積がいるだろ。石油プラントなんてデカイ工場でガポガポ原油掘り起こすくらい
石油取れるんだから。
個人的には、エネルギーより食料を効率的に作る方が将来性あると思うんだけどな。
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:26:42 ID:tzS71Ky9
>>230 だからNHKでは直径3mくらいの透明アクリルの球体の閉鎖環境で培養してた。
これのポイントは小規模でも十分効率出せるってことなんだと。
だから、そういうプラントを日本の山間部の耕地、
棚田みたいな複雑な地形の休耕地などを利用しようって話。
多少自分でも調べてくれよ。
>>233 テレビで見た程度で将来性を感じるような物が実際に将来性があるなんて滅多にないからね。
それに小規模で分散させると回収コストのが馬鹿にならんし。
そんな簡単に行くとは思えない。まあ、やってみるだけならいいけどね。
たしか大麻も燃料に使えるんだよ。
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:32:21 ID:vhTzPpYX
この手の藻類から、炭化水素の生合成回路だけ取り出して
ナノテクで太陽光パネルみたいなのに組み込んで
パネル裏面には油分だけを吸収する素材を貼り付けて連続的に油分を回収する
このくらいのシステムになればいけるんじゃね?
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:32:33 ID:tzS71Ky9
>>238 いや、なんというかこの話しはなにか隙を感じるんだよ。絶対実用化できないなにかがあるような気がするんだよ。
なんだかわからないのが気持ち悪いんだけど。何かを感じるんだよなー。
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:36:30 ID:vhTzPpYX
>>233 調べようにも誰もそんなちんけな話に誰も興味ないから検索上位に上がってこないし
そもそも閉鎖環境ってだけでアウトでしょ
カーボンニュートラルの意味わかってんの?外気循環するから意味あるんだし
それから山間部は日当たり悪い上に気温が低いから作物を育てにくいのに
藻を育てるアクリル球体を置いてビニールハウスのように重油で暖めるわけですか?
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:38:52 ID:lU6QHMYH
藻から出来たエネルギーに暫定税率
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:42:06 ID:6k1/QjJD
でっかいマクロファージ作って動物食いまくるとかはだめ?
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:44:20 ID:ZJxvc6IO
バイオエタノールに巨大投資した奴ら涙目w
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:44:34 ID:tzS71Ky9
>>240 素人の説明変だからって揚げ足とんなw
炭素供給はするわw自然環境から隔離されてるってくらいだろうw
それに日当りがいいから「耕地」になってたとおもうんだけど。
みかんが育つような南側斜面の日当りの良さと知らないかな。
藻類なんて少し空気が流れ込むだけで飛んでくるから、それらを入れない閉鎖空間ってーのが想像つかない
んだよな。実験室レベルならあり得るけど大規模には無理だ。
となると、品種改良くらいだけどね。蚕だって品種改良であれだけの生産性が出たわけだから不可能じゃない
んだろうけど、何かが引っ掛かる。
246 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:57:22 ID:B0ucOgdR
もう燃料は何でもいいんだよ。
藻でも、麻の実油でさえも。
これからは、排出ガスに行くんだから
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:59:21 ID:tzS71Ky9
映像では既にその小規模のプラントが実稼働してたよ。
ゆうどきネットワークか何かでは、実用化まで1、2年程度で先は見えてるみたいだった。
最初から分離した状態で生成されるから、
精製やフィルターなどのコストは見えるでしょう。
どっちみち大規模な平坦な耕地を必要とする穀類バイオ燃料は無理なんだから、
日本の地理にマッチした技術に投資するしか日本の方向性は見えてこないでしょう。
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:59:39 ID:/ErMHnf8
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:05:52 ID:s+4jfknK
あれだよ、かつて石油や石炭を作ったのと同じ藻類ってことだ。
あとはどれだけ都合良く育つ強い品種を作るか、これはスピード勝負。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:06:54 ID:NbSsyXhY
出来柄が悪い年は自動車に乗れなくなるね。
ま、1年や2年で実際に使えるようになるわけないから実験室レベルでの検証があと1,2年で終わるって
事なんだろうけどな。
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:13:39 ID:s+4jfknK
この分野も仕分けされてしまうのか
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:14:57 ID:m+/7AABV
255 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:42:51 ID:yfUVgU9K
ペニシリンです!!
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:47:53 ID:9lg/d3XT
地熱発電がいちばん有望と思うよww
地球の平均温度は1000℃だから4km掘削すればどこでも発電でき
燃料はいらない。蒸気タービンも世界トップクラスw
新しい技術もいいが、コストに見合った成果が出るかは疑問w
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:13:37 ID:5L0lIjWe
うまいこと炭化水素さえ作ってくれたらあとはそこからガソリンとか軽油とかに調整するくらいの技術はどこの石油会社も持ってるよ
量産が効くかが鍵だな
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:56:01 ID:KlZEb1rd
いいこと思いついた
排ガスを燃料にすりゃいい
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:39:35 ID:lYIOML2G
>>8 新しく繁殖している過程が二酸化炭素をよく吸うから
この状態の環境を人為的に演出して量産するだろうから
8の指摘は大丈夫なんだけど
俺は培養水が養分不足に陥ると思う、そこで科学肥料添加するはめになり
科学肥料から燃料採ったほーがはえぇぇーじゃん!
という落ちで、人間性崩壊社会へ
四季通じて一年サイクルで水に養分が循環しとると予想する
地下水じゃ養分不足で大量培養できないとみた。
で
下流域の農産物の不振が続き大暴動へ。
…海水の藻ならいいのだけれど
もー
ペニシリンです!!
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:54:57 ID:gIrVLD/5
植物由来でも
作る過程で化石燃料使わないようにしないと
意味ないという話はあまり聞かないな
灯油を作る藻が発見されたってニュースを前に見たけどそれかな?
土地が安い苫小牧に水溜作って採算とれたらいいなぁ・・・。
苫小牧は天然ガス取れるし。
栄養塩は生活排水利用→浄水場
排ガス中のCO2吸収→発電所・ゴミ焼却所・各種プラント
培養温度の確保→温排水利用
抽出油→改質プラントへ
廃菌体→飼料・肥料化
色んな組み合わせが融合した施設が出来そう
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:29:23 ID:LjfnyNSy
栄養塩なんてどうとでもなるっしょ
重要なのは光合成でco2を吸収しエネルギーを蓄える能力
火力発電所で排出したco2→ミドリムシ→小魚→水産養殖業でいいっしょ
ミドリムシを水から分離するのにエネルギーがかかるし
燃料にするのにもエネルギーがかかる
だったらこっちのほうが効率がいい
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:28:05 ID:XnVpaq0q
ようは太陽エネルギーをどのように取り入れるか?ってことだな。採算合えば、エネルギー問題解決しそうだが、石油以外で効率良いものがありそうだけど。
一番効率いいのは省エネに努める事なんだけどな。
270 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:54:45 ID:s+4jfknK
そういう節制するだけの身もふたもない省エネ政策を江戸時代実際にやって
江戸に大不況をもたらして町人文化を殺しかけた老中がいたな
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:59:15 ID:LjfnyNSy
でもco2を水に留めておくのが大変そうだな、石灰岩でも溶かすのか?
>>269 一番効率がいいのは人間の数が減ることだろjk
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:14:53 ID:OTpTzSC2
光合成出来るようにする触媒見つけてくれ
油は菌体から遊離するらしいから
分液で比較的容易に回収できるだろ
菌体残留分は脱水(圧搾・電気浸透)→超音波破砕→抽出で回収できるんじゃね?
火力発電所の排ガスと温排水を熱源とCO2ソースに使うとして
各種処理には夜間電力でも充てるか
一番はニンゲンが死滅することだな。環境にやさしい(笑)
スタンドで売れるのか?
275 :
名刺は切らしておりまして:
藻