【自動車】走行しながら充電 電気自動車の新システムを開発 龍谷大チーム [09/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:05:50 ID:dARCyy88
んなこたあいいから永久機関作れよ
6名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:06:35 ID:qyL1BbIp
どうせ、浄土真宗大谷派のでまかせ。
眼を開けて夢見てるんじゃない。
それは、寝ぼけているというのだ。
7名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:06:37 ID:ou669NvM
模型パトカー わろた
8名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:07:01 ID:UVdJ+KWr
電磁波による発ガン性の検証を・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:08:10 ID:GXMjtAHZ
TEAM2ちゃんねるってまだ活動してんの?
10名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:08:14 ID:ou669NvM
程よくステーキが焼きあがりました ギャー!!
11名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:10:00 ID:G8KWjvdU
フレミングの右手の法則を強力にやった奴か?
なんか中学校の理科レベルなキガス
12名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:11:21 ID:FAtXhGR/
エネルギー保存則に反するんじゃないの。
トータルで見るとエネルギー効率変わらんと思う。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:13:51 ID:yGmqLpq3
F-ZEROのピットみたいなもんかな
14名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:14:16 ID:SRU0/8sM
韓国はこの方式を推進してるだろ
重い電池や発電機を積まなくて済むから理想形のひとつではあるよな
韓国の場合ソウルに人口の半分が住んでるから実用化すれば普及は早いのはADSLと同じだし

まぁ韓国に売り込んでみればいいと思うよ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:14:32 ID:kdavan1H
CO2による温暖化を否定すれば済む事
16名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:18:01 ID:8bDTbO9s
実験では1W、必要なのは100kWか。
受信部の面積に比例して受け取れる電力が増えるとして、
とりあえず20cm→2mにサイズを10倍にする。これで100倍。
あと1000倍必要なんだけど、見込みはあるの?
17名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:22:06 ID:WgyuxuM4
坊さんは読経の練習でもしとけや!
18名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:24:10 ID:5Gca0rD2
これは考えんでも「仕分け」行きだな
19名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:31:07 ID:3Q89HBjZ
龍谷大に理工学部があるのにびっくり!仏教大やのに。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:31:28 ID:FOfOomWM
駐車場で充電もできるようにしたらいいじゃん
21名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:33:19 ID:8z6469Ac
日本の学力ブランド信仰もここまで来ると重症だなwww
22名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:37:42 ID:KY+fnTBr
じいさん まだやってたのかよ
酒飲みすぎんなよ〜w

23名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:37:53 ID:5Mb6Wj5z
>>2
三菱がアイミーブ・スポーツで実現済みだったような
24名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:45:11 ID:UnHEmxD6
マイクロ波は脳に多大な傷害を与えます
25名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:45:20 ID:yqqBiplv
>粟井教授によると、乗用車や電車を動かすには最低100キロワットの電力が必要。
>周波数が高いほど電力を伝える効率が悪くなることから、実用化には周波数を下げる
>必要があるという。

大学の先生が鉄道(定格数千kW)と自動車(定格数十kW)を同じに考えているなんて・・・。
しかも最低いるって・・・アホか。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:49:04 ID:o6xasUoF
で効率は?
車が走ってない部分でも、時間でも電波は放射するんでしょ。
直接充電するのと比較してものすごいエネルギーの無駄じゃないかなあ。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:53:13 ID:UnHEmxD6
電磁波でガン 奇形児 の山
28名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:56:23 ID:TEkJGCkX
ここまでやるなら、幹線道路だけリニアモーター&自動運転にでも
したほうが良くないか?
29名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:59:32 ID:yqqBiplv
>>28
そこまで金かけるなら鉄道にかねかけて、レンタカーを拡充したほうがいいような気もする。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:01:59 ID:H/7+VQnv
>>29
鉄道を、誰でも乗り入れ可能な鉄の道にすればいいと思うんだ。
ローマ時代の物資輸送みたいなかんじで。

車両と線路を一体供給する必要もないなと。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:03:05 ID:zvh8V5cQ
極秘に進めないと、ろすちゃいるど、ろっくふぇらー、アラブ、ユダヤのやつらに消されるぞ。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:15:30 ID:Cr6QghOl
水の流れを利用した動く歩道とかどう?
33名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:27:52 ID:j/HOgjsh
こういう金と雇用を生み出しそうな技術も民主党の技術研究費凍結でどんどん世界から遅れていくんだろうなあ
34名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:36:47 ID:yqqBiplv
>>33
これに関しては、削ったほうがいい。

産業界が既に着手していて、成果も出始めている。
そういう見極めできないお前やチンポウ議員が語る資格なし。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:40:20 ID:vOw1/ZYq
空中給油機みたいに、大型の電源車両を走らせて、
それに近づいて線をつなぐと充電できるとかなら面白そう。

エンジンの代わりに坊さん入れといたら動くんじゃない?
36名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:43:14 ID:IUTmnh7+
関連スレ
電気自動車が普及すれば、エンジン屋やミッション屋が失業してしまう。
でも既存の自動車メーカーが何もしなければ新興国メーカーに食われる。
というお話


【自動車】さらばエンジン、ようこそモーター 電気自動車で部品メーカーに試練 [09/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258618947/l50
37名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:47:41 ID:wjMb/FBJ
これ以上、電磁波がとびまわると20年後の生物の脳はどう変化するのか?
壮大な地球規模の実験
38名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:55:55 ID:0i4jL+X0
>>26
トランスポンダ?で固有のID等を車側が出し、それを受け取ったF-ZEROのピット?w状のモノが
送電開始ってのはどうでしょう?課金も出来るし・・・
39名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:00:33 ID:CceNUEzz
2009年 龍谷大学理工学部

1月 まいど1号のブーム開発、宇宙へ(機械システム学科)
3月 数理生命科学で明治大学と提携(数理情報学科)
5月 黒澤監督に関する資料をデジタル化(情報メディア学科)
6月 世界初 自走式カプセル内視鏡の開発に成功(機械システム学科)
7月 文部科学省所管科学技術振興機構「地域イノベーション創出総合支援事業」
   (競争的研究資金)に採択されました(採択数関西私大2位)
8月 大柳教授が「ものづくり日本大賞」を受賞(物質化学科)
9月 広島大学と包括協定(理工学研究科) 広島大学、明治大学、龍谷大学のトライアングル体制が完成
11月 初めて電気自動車(EV)の走行中充電を可能とする
   新技術「移動式ワイヤレス電力伝送」をマイクロ波で実現(電子情報学科) 

龍谷大学理工学部
http://www.rikou.ryukoku.ac.jp/
40名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:13:57 ID:EH/DPb4Q
>>38
ジヤンプ台を利用すれば、ワープできるとか?
41名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:34:22 ID:JBDIST2p
1Wくらいならすでに実用化してるだろ。
この場合は何が新しいの?
42名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:59:10 ID:6CfArzJr
ついでに事故ったら、自動的にお経が流れるように設定すべき。

龍谷大学ならできるハズ。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 04:41:42 ID:ftC+Ugf+
模型の実験レベルでいいなら、
今年の夏休みの宿題でハイブリッドカー作ったぞ。
簡単な構造でソーラーパネルと乾電池を自動で切り替えるもの。
俺が考えて小4の息子に作らせた。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:16:53 ID:V1iKvtSe
この周波数帯より下げると携帯電話とモロに被りそう
それとマイクロ波って電力効率悪いんじゃなかった?
非接触型より接触式でオートメション化するのがこのタイプの未来像のような気がするが
45名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:48:50 ID:n+ZWUqwe
このシステムのどこが新しいんだ?電波時計とかあるじゃん
46名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:53:36 ID:V1iKvtSe
>>45
電波時計は動力を貰うわけじゃないでしょうw
47名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:28:46 ID:bQnNEjUD
>>44

> 非接触型より接触式でオートメション化する

つ トロリーバス
なんでなくなったを考えると、接触式はない。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:46:41 ID:V1iKvtSe
>>47
理屈はいっしょでは?
接触でも非接触でも電線が走っていなければ電源供給が受けられないんだから路線は限られる訳だし
ただ、その辺があるので内蔵バッテリーも併用なんだろうね
接触型は電線が上にあってパンタグラフみたいなもので想像してたけど結構抵抗が大きいか
道路面から非接触でマイクロ波供給だと常にマイクロ波は発してないといけないのかスイッチングでパート毎にやるのか
なんかいろいろ問題もありそう
49名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:32:32 ID:n4k2brOk
路線バスなんかは部分接触で良いんじゃないかな。
バス停に数分止まれば、それで急速充電できるキャパシタを
積んで走れば良い。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:59:00 ID:fxOqwebb
>>47
今でもトロリーバスって存在するけど
51名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:21:30 ID:2wpkyjKS
>50
これだね。
ttp://www.kurobe-dam.com/trolleybus/index.html

龍谷大学もそうだが、SIM-Driveやテスラ、モーターズも頑張って欲しい。
ttp://www.sim-drive.com/index.html
ttp://www.teslamotors.com/
52名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:12:39 ID:Nfx//Bkr
走行中に充電って、走ってる車のエネルギーの1部を
電気にかえて充電するのかと思ったら
空中を飛んでくるのか。
53名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:24:13 ID:4krqWcef
>>1
> 龍谷大学(京都市)
理工学部は滋賀だろ
充電って書いてあるから、永久機関もどきのことするのかと思ったら、単に、非接触の電源供給ジャマイカ
54名刺は切らしておりまして
>>51
日本だとマイナーだけど世界中で活躍してるよ