【道州制】市民の圧倒的多数、「南関東圏域」を希望 「中部圏域」の7倍…沼津市が意識調査 [09/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名刺は切らしておりまして
気付いたら日本の殆どの地域が南関東州になってたり。
旧ソ連のロシア連邦共和国状態www
43名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:37:43 ID:hetx4GIH
関東は熱海市だけでよろしい。


熱海市は
東京横浜通勤者>>>>>>>>>>>>静岡通
かつ
関東通勤者>>>丹那の西への通勤者
通学を含めても、関東通勤者>丹那以西通勤者

沼津市は
静岡通勤者>>東京横浜通勤者
なお三島では逆転するが、三島は沼津の下僕。

よって関東は熱海まで。丹那トンネルが境。

中部地方でも中京と静岡は別地域であり、中部州の中でも、静岡を
ある程度自主性と独自性を持ったエリアと位置付けていけば、沼津が関東になるメリットは乏しい。
道州制を名古屋か東京かの2択と早合点してはならない。
そうした思考でいけば、沖縄や福島、長野、青森、新潟、愛媛等も含め、日本の3分の1は関東となってしまう。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:42:29 ID:hetx4GIH
熱海は関東、上野原は関東、大月は関東
====説得力の壁===========
いわきは関東、伊東は関東、駿河小山は関東、
====かろうじて許容範囲の壁=======
沼津は関東、軽井沢は関東、白河は関東、湯沢は関東、双葉は関東

冗談ですかあ?お笑いレベル
45名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:47:05 ID:zGMd7LHA
双葉寿司も江戸前認定。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:58:15 ID:2hW+CkWL
悪いが沼津を南関東圏と認識している南関東域の住民は一人としていない。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:02:34 ID:PbhFZvXf
>>16
浜松が関東人?ないない。
普通に名古屋のテレビを見ているし、あたりまえのように中部圏だと思っている。
大井川から東は関東にくれてやってくれ。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:04:32 ID:hetx4GIH
しかもそのアンケートは関東圏(神奈川等)、中部圏(愛知、岐阜等)という質問の仕方をしており、
まるで愛知県沼津市のようになることを前提としているが、そうした思考は、属国化思考を前提としており、
地理的連続性や交通の都合、「静岡」という枠組みの中での恩恵という視点を欠いており、前提を欠いている。
山の西側である沼津と関東(特に東京以外)の繋がりは薄く、
沼津は静岡という枠組みが最適。
沼津にとっては、
中部州の中での「静岡」という枠組>>>>>>関東>>>>>>名古屋属国
49名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:13:17 ID:hetx4GIH
今回の質問方法からすると、静岡市や島田市でも南関東が中部を上回るだろうよ。
しかしなぜか「富士以東」や「沼津以東」に拘る沼津人。
まあ名古屋アレルギーをいうなら牧之原を境に南関東で手を打っとけ。