【鉄道】京阪、中之島線赤字に 10年3月期 [09/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 京阪電気鉄道は6日、昨年開業した「中之島線」(天満橋―中之島、3キロ)の2010年
3月期の増収額が、計画より20億円少ない12億円にとどまる見込みと発表した。中之島線は、
大阪府や大阪市などが出資する第3セクターが整備し、京阪電鉄は線路使用料を年間24億円
支払っているため、大幅な赤字だ。1日平均の乗客が約2万4000人と、計画の8万人を
大幅に割り込んだことが要因。

ソース:YOMIURI ONLINE [09/11/07]
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091107-OYO8T00315.htm

関連ニュース
中之島線増収効果4億円 京阪電鉄(11/07)
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/07/20091107-016754.php
2名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:39:50 ID:gKSfbFRf
こりゃ近いうちに廃線だなw
3名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:49:40 ID:IFiwkTZW
便利な今年廃線した線路一覧
4名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:52:54 ID:L3dLcYhM
大阪駅から行けないとこマジ使えん

中之島アピールしたいくせにあんな路線じゃ集まらんぞ
5名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:54:12 ID:+7xunqfK
頑張ってくれ。
俺の通勤経路なんだ。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:54:39 ID:BJy3LWJD
通勤:営業客をメインに狙った路線だけにもうダメだな・・・
チャリ営業も多い場所なんだし復活する余地なしじゃん!!
7名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:57:50 ID:koSUTB4L
リーガロイヤルから京都へ観光に行くのは便利。ただそれだけ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:58:50 ID:WdBJB0fZ

>京阪中之島線

沿線は、

朝日新聞、朝日放送の売国路線だからwwww
9名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:00:27 ID:giN2YpNv
東京メトロの副都心線は大丈夫かな?
10名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:02:20 ID:f1H0Oy4I
せんべい食いたくなった
11名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:02:28 ID:LaI/iH+y
黒字になるほうがおかしい
12名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:05:19 ID:AaDVdjFs
初めから、いらない線路。

税金をドブに捨てただけ!

13名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:09:08 ID:PF3eAgxD
4代目おけいはんの苗字は中之島にしときゃよかったのに
14名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:10:14 ID:alvsBhIm
線路使用料が固定なら永久に赤字なんじゃない?
通常なら減価償却が終われば黒字になるから、償却前で見るんだけど。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:10:20 ID:LaI/iH+y
延伸するまでとにかく辛抱

そのまえに沿線住人が耐えられなくて引っ越すんじゃなかろうか
16名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:11:36 ID:fhZtM/sg
またサンセクか
17名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:12:40 ID:sMo6Pk4x
http://www.youtube.com/watch?v=f_cAiw8V44Y
古きよき中之島が変わってゆく・・・
京阪もそうだが、性急に事を運ぼうとしすぎなんじゃないか
18名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:12:53 ID:0+mV9aQT
そのうち本線との直通もなくなって都会のど真ん中なのにワンマン二両編成とかが走るようになるぞw
ちょっとした秘境気分を味わえていいだろうなw
19名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:19:23 ID:PVczANgG
>>18
それは古の南海天王寺視線ナツカシス。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:20:22 ID:pyd0yAjw
いちいち地下に降りるより自転車の方が早い
21名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:33:06 ID:8DPqeN7F
もうどっかと相互乗り入れ+延伸。

か、思いきって京橋淀屋橋間廃線で。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:36:12 ID:0+mV9aQT
とりあえず大深度地下掘って梅田行けよ
もしくは難波
23名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:40:05 ID:Xv5V3ZgE
新おけいはんを中之島けいこにしなかった時点で終わっとる
24名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:49:14 ID:7/klo6Dv
西九条へ延伸して、阪神なんば線に繋げば
少しは変わるのでは?
25名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:59:59 ID:m3MW+JV7
西九条なんてJRも阪神も降乗者2万人くらいだぞ
26名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:01:20 ID:Z5fqxdHW
何でこんな無駄な路線作ったん〜。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:04:37 ID:tCpIHlZz
阪神につなぐ予定が、阪神阪急合併でできなくなったでござるの巻。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:07:42 ID:SKg+Jo/b
>>24
ついでにWTCまで延伸すれば将来はドル箱路線だ
29名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:08:57 ID:XqQmv6z/
地下街がつながってないのも痛いよな
30名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:12:17 ID:PVczANgG
とりあえず清水寺を中之島に移転してすべて解決。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:13:07 ID:Tp5r8+al
「会社から交通費出ない」
延伸で活性化期待

京阪電気鉄道の「中之島線」(天満橋―中之島、3キロ)が、19日で開業から1年を迎える。
新たな人の流れも生みつつあるが、不況でビジネス客らの利用が伸び悩み、乗客数は目標の8万人に対し、3万人にとどまる。
乗客の増加と地域の活性化に向けて、終点の中之島駅から大阪市の第3セクタービル、WTCへの延伸や
他線との接続などの将来構想も期待されている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091016-OYO8T00754.htm
32名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:13:48 ID:p4ZsrqmU
>>18
名古屋には名古屋の一つ隣の駅から
ワンマン
単行
ディーゼル
の列車が走っております。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:15:46 ID:WWPfj/Mz
どうしようもないな…
使いにくいことこの上なしだし
中ノ島自体魅力のある街じゃないからなあ
34名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:16:19 ID:gaDWiEbi
>>18
オイラも同じ事考えたよ。
いずれ支線化しそうだな、中之島線。
そしてコンサル3000系は淀屋橋方定期特急用
と化して中之島乗り入れはイレギュラーにな
ったりな??
35名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:16:41 ID:AycfLENM
計画8万、実績2.4万か。
ひどすぎるな。潜在需要すら掘り起こせてなさそうだ。
ほとんど京阪本線と平行してて、便利になったのはリーガと大阪国際会議場くらい?

だいたい昼間10分おきなんてどこのローカル線だか

36名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:17:01 ID:LZTKRTey
行きやすいように延伸しないと無理
37名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:18:02 ID:09Jte9NV
梅田まで延伸しないとダメだろ
38名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:19:46 ID:Wr2YanNx
盲腸線を廃止するのは時代の流れ
39名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:19:58 ID:iT5avuxm
>>9
副都心線は結構便利@雑司ヶ谷民
40名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:21:16 ID:Tp5r8+al
関東から見た関西の私鉄のイメージ

阪急=東急 (高級住宅街をたくさん抱える、ハイソでお上品)
近鉄=東武+西武 (規模はものすごくデカいが、ダサくて小汚い)
南海=京成 (庶民的な街に溶け込んでいる、近年は国際空港輸送がメイン)
京阪=京王 (こじんまりと堅実な経営、土日は競馬場輸送に力を入れる)
阪神+山陽=京急 (海沿いのほこりっぽい貧民街を走る)
41名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:37:11 ID:PVczANgG
近鉄は小田急のほうが近いやろー。
観光地(伊勢志摩vs箱根)郊外住宅地(奈良vs町田)
42名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:45:43 ID:zSwG+JmV
中之島に用事なんてないよ。中書島と同じくらい用事ない。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:00:58 ID:iOHClK13
中之島に用事なんてないよ。中野島と同じくらい用事ない。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:01:25 ID:1XrCvUz+
あれに需要があると思える方が頭がどうかしてる。
当然の結果。
45名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:43:07 ID:QdYgC45b
Googleマップで路線を見たら、中之島駅以外、余裕で徒歩圏内。
それなのに運賃が高いとなれば、そりゃ敬遠されるわ。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:54:51 ID:1XrCvUz+
>Googleマップで路線を見たら
そんな程度のやつは黙ってろ
47名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:55:00 ID:8K/2i+4+
延伸してなんぼだからなぁ。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:03:50 ID:yP46Td1w
>>46
でも正に>>45の指摘通り
毎日仕事で中之島界隈を歩き回るが基本的には歩いて回れる範囲
49名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:11:26 ID:jtYKTkot
中之島は別に悪くない。
おかしな方向からの鉄道しかないのが問題。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:13:28 ID:1XrCvUz+
指摘通りも何もそんなことは百も承知の上での話なんだが
51名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:43:39 ID:PVczANgG
>>42
うるさいよ中書島には中之島には止まらない特急が止まるんじゃい!
52名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:15:24 ID:RkNH1XTR
近鉄=西武+東武+小田急÷3
53名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:15:43 ID:XQ3TfElj
>>41
小田急に謝れ
東武がお似合いだ
無駄に規模が大きいところが東武に似ている
コリアタウンがある時点で…
54名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:24:27 ID:MjhYYK72
京阪電車がの淀屋橋経由の直結でないかぎり不便
55名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:34:15 ID:yR6qoXE+
>>53
共にメインバンクが三菱じゃないか
近鉄と小田急
56名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:43:34 ID:VmBWYukk
乗客数を稼ごうとすると大型レジャーか通勤を狙うしかないんだろうけどどちらも難しそうだね。

話は変わるけど、3月から営業開始して半年ほど経過した阪神なんば線はそこそこ順調みたいだ。
自分もたまに使うけど確かに利用客は多い。

---
阪神電気鉄道は18日、阪神なんば線の8月末までの運輸収入は約16億1500万円と
当初予測を16%上回っていることを明らかにした。

20日で開業半年を迎える同線は1日平均約5万8千人(平均)が利用しており、
初年度目標の6万7千人には届いていないが、同社は「おおむね順調に推移している」と胸をなでおろしている。

【鉄道】阪神なんば線、快調…運輸収入当初予測を16%上回る [09/09/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253278169/
57名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:53:15 ID:o9/P7Fso
梅田まで地下街をつないで、強引にでも、「京阪が梅田に乗り入れ」を
主張したらどうよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:56:46 ID:K6/94Ntr
>>35
学研都市線に謝れ!!!!!!!!!
59名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:09:34 ID:Ex8TEqcm
しばらくは、天満橋止まりでいいんぢゃね
60名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:16:10 ID:lULSewhi
JR東西線は年間160億くらい使用料払ってたはず
京阪は結構お得だね、ていうかJRがぼられてるのか
61名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:20:29 ID:bKHUTZqG
>>57
渡辺橋から堂地下まですぐだけど川の下掘らないと駄目だから金かかりそう
62名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:35:49 ID:Te6XG8Xz
毎度のことながらレスしてるのは大阪に行ったこともない連中ばかりだな・・・
何度も書いてるけど淀屋橋駅の構造のせいで増発できないから並行新線を
掘ったの
直通止めろとか馬鹿なことを言ってるヤツは朝の京阪に乗ってみろ
63名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:47:35 ID:cuC3BCoL
それにしても新ダイヤで夜の中之島線スカスカになったから帰る駅淀屋橋からに戻したがな。
後、えーかげん乗り換え案内とかちゃんと対応してくれ
64名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:55:03 ID:9XJRpMFZ
増発できないから云々って聞くが、あんまり増発されたように感じない俺は丹波橋〜出町柳ユーザー
65名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:06:31 ID:oLOCsXCP
>>62
で、会社が傾いて全線廃止ですよね
66名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:17:03 ID:Z1/LdJoU
>>60
あれはあれで宝塚線が都心に入ってくるのには一応は役立っているからねえ。
朝ラッシュ時に尼崎〜大阪だけ乗り入れるのは無理がある。
67名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:19:48 ID:b12YjBKh
そもそも、
特急を中之島線開業で本線淀屋橋始発から中之島始発にしなかったのが大きな間違いだろ。

無理矢理でも特急を中之島始発にしてたら、ちょっとはマシだったはず。

さらにこの期に及んで、ラッシュの中之島線内からの直通列車削減とか、何がしたいのか分からない。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:21:49 ID:01AxKY8M
そらそうよ
69名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:29:50 ID:KRvN+DN1
>>62
中之島線が本線の増発に実質なり得てないじゃないかw
朝の京阪京橋で中之島行きに乗ってた奴がどっと降りて、淀屋橋行きに乗り換えてますがw
70名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:43:11 ID:+Dnst97Q
>>45
実際歩いてもそんなもん。
淀屋橋におりて、渡辺橋なにわ橋駅はすぐそこ。中之島だけはちょっぴり遠い。

渡辺橋駅構内の飲食店は客が少なく集客に苦労し、
営業縮小した店もあるくらいだ。
古本屋は文房具・雑貨やアクセサリーのコーナーを広げている。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:55:59 ID:+Dnst97Q
>>33
そう。中之島一帯は汚い川のある、殺風景なオフィス街。
昼間は排気ガスや車の渋滞もあり、決して滞在して心地のいいエリアではない。
観光など適塾跡地と天神祭以外にないのに、
無理にコンクリがための遊歩道整備したり夜に過剰なライトアップもしたり。
川縁も歩いていて休憩できるようなベンチや店も少ない。
まぁ駅入り口が目印になって、これまで外部者にはわかりづらかった
公会堂や美術館やバラ園等の位置や方角がわかりやすくなったのはいい。
だけどそれは標識を変えたらなんとかなることだ。
官民あげて川縁でコンサート、ライブ・トーク・ショウ、
アートの展示、朝市、駅内にも飲み屋やカフェに本屋、
カナダ先住民のアート展示、階段の手すりのユニヴァーサル・デザイン化、駅のデザインには有名建築家起用など
たくさんのしかけをしても
これだけの数値とはなんだかな。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 07:25:04 ID:SwbaO5SP
>>55
小田急ユーザーだけど東武と近鉄はちょっと…
73名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 08:45:11 ID:wgT9Kgce
>>1
計画より20億円少ない12億円にとどまる見込み

普通は6割減って表現になるんじゃないの?
どういった意図があってこんな表現になってるの?
教えてエロい人!
74名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 09:30:47 ID:0OOPiF5g
北上して福島 北梅田 新大阪 とかじゃないと西九条とかに伸ばしても赤のままだろうなあ
75名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 09:36:44 ID:7IzYUH5Y
まあ府庁の移転計画と裏で密接に何かが動いとんのやろ。
そのうちわかるで。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 09:48:49 ID:xgoXCEGM
阪急阪神HDに土下座して
中之島線経由で阪神と相互乗り入れさせてくださいって頼めw
77名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:29:57 ID:F1h7XBvs
中之島ゆきに乗ると、京橋で殆どの客が淀屋橋ゆきに乗り換える。
ラッシュ時でも中之島ゆきは貸し切りに近い。一日12万人てホントかよ?
ま、電車なんかつかわない学者と官僚の最凶コンボで発案された路線だし、このまま汐見橋線みたいになるのかな。
78名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:35:14 ID:DezxKFdV
たま電車乗り入れで一挙解決
79名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 15:09:10 ID:cC0fi7M+
これ、東京でいえばどんな感じ?
西武新宿から神楽坂、京成上野から湯島あたりまで無理して延伸したけど
「中途半端やなあ、せめて飯田橋までつなげよ」ってところ?
80名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 18:57:05 ID:oLOCsXCP
つーか、現状でも京成の日暮里〜上野みたいな感じ
81名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:34:58 ID:HNn2fcLf
関東モンだけど、最近の大阪って、むやみやたらに鉄道新線作りすぎ。
大阪外環状線?やら中之島線やら。
公共工事で景気良くしようと言うのが見え見え。
難波線は建設意義はあるが、外環状線や中之島線は何で作ったの?と言う感じ。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:51:38 ID:Q18xDdrY
おおさか東線は確かにイらん、近くに近鉄あるし
83名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:52:42 ID:OWZGp4Mc
この路線を誰か東京で例えてくれ
84名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:53:15 ID:Q18xDdrY
あと致命的なのは中之島線もおおさか東線も梅田か難波に直通じゃないこと
85名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:00:12 ID:+Dnst97Q
>>70
古本屋誘致するために中之島の図書館を退屈なビジネス
図書館に変えたのかと思うと、行政のデザイン能力を疑う。

これでアクセスしにくいし料金も高いなにわ橋駅で、
哲学カフェやサイエンスカフェを開催しても阪大関係者以外ほとんど客いないじゃん。
この種の企画を梅田や難波、三宮や河原町、
あるいは京都駅でやるんならともかく、
なにわ橋じゃ人来ないよ。
せめて京阪沿線なら近くに大学のたくさんある出町柳、丸太町でやるとか。
あるいはいろんな駅のもちまわりでやるとか。
あとなんで以前は無料だったお茶類を有料にしたんだ、京阪のケチ!
86名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:08:29 ID:HNn2fcLf
昔で言うなら空港ターミナル直下に乗り入れる前の京成や京急の東成田や羽田。
てか、最近関東では鉄道新線の開業が無い。
87名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:10:22 ID:6DFMMOTA
中之島線は線内折り返しで運行すればいいのに
88名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:16:11 ID:R/sc0N72
中之島線を陸の孤島WTCまで延長は京阪の命取りになるからやめるべき。
湾岸は絶対に発展しない100%。
89名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:18:56 ID:HNn2fcLf
別スレにあったが、これで大津線の廃止か別会社化は決定的になったな。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:20:08 ID:oLOCsXCP
>おおさか東線
大回り乗車で色々と出来るのが・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:38:26 ID:byTFJ42p
>>84
でも需要の大部分を占める通勤客の目的地って、多くは梅田や難波じゃなくて本町界隈なんだよな。
既存路線の利用者で便利になる人は少数だから、新規を引っ張るしかなさげ。
阪神なんば線みたいに観光需要とかがあればいいんだが。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:21:31 ID:oLOCsXCP
>>84>>91
どうせなら御堂筋を南下して難波まで逝ってくれりゃ、
既存の客も便利になるとは思うな・・・通勤客だけでなく、
京阪で比較多いと言われる主婦層にとってもさ・・・
他社線との棲み分けも考えて。

ムリだけど。

93名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:23:07 ID:oLOCsXCP
無茶は判ってるけど、こんな感じで
            (廃駅)
━渡辺橋━┓──大江橋──┏━━━━━━なにわ橋━
...     日┗┓銀  ..   .┏┛市役所
.         ┗┓   .  . ┏┛
.           ┗━━━╋━淀屋橋(移設)━━━┓
           .  .   ┃  ..    ↑    . . ┗┓
                ┃   現・淀屋橋────北浜━━━━
          新線淀屋橋
                ┃
               船場
                ┃
          京阪心斎橋
                ┃
             道頓堀←阪神近鉄乗換
                ┃
....              ┏┛
....    なにわ筋線   ┃←以南、上下2段
..            .┗┓ ┃
......           ┃ ┃ なんばパークス
......           ┃ ┃
            新難波←南海とフリゲ直通orホーム上乗換
......           ┃ ┃
......           ┃ ┗━恵比須町・天王寺方面
......           ┃    (当面折返線)
......           ┃
......           ┗南海線新今宮
94名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 00:36:30 ID:jNiHP8CM
淀屋橋と中之島の本数をひっくり返すぐらいのことはしないと客は増えないだろう
京阪はアホだから線内折り返しとかやって自爆するんだろうがなw
95名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 00:45:31 ID:9Wt0dbP8
>>83
渋谷延伸前の有楽町新線
96名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 09:15:15 ID:v9kObxXH
中之島直通を増やしたら大半の利用者に不便。
最初から必要なかった。
鉄道マニアが必要とかいう路線はこうなる好例
97名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 09:24:23 ID:JoW2uPpq
中之島ダイビルから京橋のアニメイトへは行きやすくなったよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 09:39:53 ID:jaSWzfKv
中之島と淀屋橋を結んでループさせればおk

この電車は中之島外回り特急
99名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 10:31:41 ID:MP13B6nh
東線は梅田乗り入れの予定で、南側だけ暫定開業の状態なんだが…。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 13:48:35 ID:v9kObxXH
おおさか東線もなにわ筋線もいらないだろう
関空への需要自体が先細りだし
101名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 13:57:07 ID:IVFkrAG9
大阪3大幽霊線

中之島線
おおさか東線
今里筋線
102名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 15:07:30 ID:HYMW+mF2
>>101
最近できたとこばっかだな
103名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 15:18:14 ID:JoW2uPpq
出来たばっかのとこはそんなもん。
谷町線でもはじめのうちは
104名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:14:03 ID:O9PvDsA0
>>99
梅田と言っても新大阪経由で北ヤードにできる新駅でしょ?
位置的に北新地以上に乗り換えが不便になりそうだから、通しで乗る客は限られそう。
新幹線利用者や東海道本線へのバイパス需要は取り込めると思うけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 21:04:14 ID:JlUl8Xu0 BE:437022353-2BP(2100)
>>99
まてまてまて
おおさか東線は新大阪行きだ
106名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 22:38:04 ID:bLvElfvO
おおさか東線は貨物輸送で今後ますます重要になるんだが・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:38:13 ID:DEareHVK
おおさか東線、昼間は1時間に1本ワンマンでもいいぐらい過疎ってる
通勤需要はそこそこあるけど、昼間がひどすぎ
108名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:55:40 ID:f0HOe4GT
>>103
谷町線のように利用者が増えていくと良いんだがね・・・。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 02:24:57 ID:6zJ/SLuY
>>81
外環状線は単線の貨物線を旅客化しただけだからそんな大掛かりでもない。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 04:56:59 ID:21QYkskT BE:349617762-2BP(2100)
>>81
今まで出てる内容+東大阪の南北移動インフラの整備
大阪モノレールの南進よりマシでしょうが(計画にはある)
111名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 05:31:50 ID:21QYkskT BE:699235564-2BP(2100)
忘れてた
おおさか東線のもう一つの整備理由は、奈良方面から梅田・新大阪方向への客誘導という理由がある
何せ、御堂筋線の梅田・なんば間の混雑解消の意味で四つ橋線が失敗、
近鉄奈良線ダダ混みで、御堂筋線になだれ込むのを何とかする目的も含まれてる
112名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:49:49 ID:aty64Qyw
>>111
近鉄奈良線も大和路線も奈良と難波つないでいるけれど、ルートが離れすぎていてあんまり競合してないし客が移るのは難しいんだが。
大和路線ってどちらかといえば南大阪線との競合だし。
あと近鉄奈良線〜御堂筋線の利用者のほとんどは淀屋橋までに降りるし、梅田以北に向かう人は鶴橋で環状線に乗り換えるんだけど。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 09:25:00 ID:3il/wM5g
おおさか東線に1500億円とか気違いじみてるわ
梅田方面への誘導?どうやったら誘導になるんだ(笑)
114名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 09:42:53 ID:U7ik1NSh
>>111
なんで?四つ橋線は梅田ーなんば間の混雑解消に十分
役立ってると思うが。あれがないと御堂筋線は大変なことに。

伝統的に大阪は南北方向の動きに比べて東西方向の移動
手段が乏しいので、中之島線はいずれ再評価されると思うけ
どな。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 09:53:40 ID:4XBYeE/t
とにかくドーチカとつなげようよ。川越えは大変だけどそれが今できる一番のカンフルだろ。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:14:56 ID:SmLxMbyR
中之島線や今里筋線などを作る金があるなら、蒲蒲線やエイトライナー作った方が遥かにマシで利用者も多いだろ
なんで関西には中之島線・今里筋線・おおさか東線・千日前線・京都市東西線・神戸市海岸線・近鉄けいはんな線(生駒以東)・彩都線
など赤字で利用者の少ない路線が作られるんだ。けしからんよ。京阪も中之島線作るぐらいなら、交野線と本線の直通化
とか東西線全列車太秦天神川乗り入れとかした方がまだマシ

>>101
それに神戸市海岸線・京都市東西線を加えて関西五大幽霊路線になる
117名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:08:11 ID:fvBnhksp
>>116
けいはんな線は、利用者増加で増発がされる盛況ぶりなんだが・・・。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:22:14 ID:G+oaMcqP
無理をしてても御堂筋線の淀屋橋か本町にでも接続していれば少しはましだったものを。
中之島界隈だと国際会議場とあの周辺のオフィスしか需要無いでしょ。
出張者や観光含め地元以外の人間を主要ターゲットにしないといけないのに天満橋乗り換えじゃ
地元以外の人間は誰も乗らないって。

いずれにしても、1日平均の乗客が約2万4000人、いくらなんでも不況を理由にするには無理があるんじゃない。
いくら景気が良かったとしても最大で2万人程度増えるくらいでしょ。
計画の8万人ってのが、かなり無理がある数字だったんじゃないの。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:17:41 ID:3il/wM5g
需要がある、シンクタンクが出したんだから間違いないとか言ってたマニアはどこいったの?

シンクタンクだの需要予測だのがいかに適当かよくわかるわ
120名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 12:25:22 ID:eBWCsH76
>>117
へぇそうなんだ。昼間はガラガラなんだけどな。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:04:23 ID:oMDcnIjL
指定席特急で解決
122名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:12:13 ID:vyc3IsCg
天満橋〜淀屋橋を廃止にすればよかったのでは?
そのかわり地下鉄北浜となにわ橋、地下鉄淀屋橋と大江橋、地下鉄肥後橋と渡辺橋を地下で連絡できるようにする。
川があるから無理なのかな?できるよね?
少しだけ以前より乗り換えが遠くなるけど、そこはムービングウォークを作ればいいかと。JR難波みたいに。
廃止にした旧線はなんばウォークみたいな地下街にすればいいのでは。
123名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:25:02 ID:c7UblU49
>>122
とんでもない赤字事業になるよ
124名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:27:46 ID:U7ik1NSh
>>115
これは同意だな。
いまは完全に分断されてるから、中之島まで人は来ない。
堂島ロールには並んでるけどw
125名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:28:46 ID:oMDcnIjL
>>18
何その
汐見橋線
126名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:39:01 ID:DXXQ46AF
おおさか東線は、北が開通したらな・・・
今里筋線は・・・あとひとがんばりで阪急にとどくのになぁ
中之島線は・・・USJに京阪ホテルたてたのになぁ。あと一歩て西九条
127名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:41:25 ID:02QESkO3
>>120
増発は朝のラッシュ時間帯だよ(生駒止めの延長)。
昼間も時間帯によるとそれ程ガラガラでもない。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:07:31 ID:dkNVqDFb

まあ中之島で1両で2人しか乗ってないのを見て心配にはなったのだが
流石に赤字は驚いたな 

大阪(梅田)乗り入れで阪神と直通がベストだった
運輸審議会とかいうアホバカ委員が赤字の責任を取るべき

天満橋ー淀屋橋間を併走複々線(駅設置が無理なら北浜通過)にして
天満橋ー淀屋橋駅ー肥後橋ー中之島ならこんな惨敗せずに済んだだろうな

このカネで枚方ーJR高槻間を作ったほうが良かった
129名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:11:02 ID:zi5byxAE
>>93
それは、漏れの通勤のための路線になる。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:11:40 ID:HBMagHkZ
うm
131名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:08:14 ID:U7ik1NSh
>>129
京阪心斎橋ワロタ
132名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:15:35 ID:+MMSM3zk
>>103
開発余地の多い郊外へ伸ばす路線と、
都心で開発余地が少ないルートの路線じゃ意味合いが違う。

都心であれば、例えば梅田〜難波といったように、
主だった街を結んでいないことには、客増は困難。
中之島線にはそれがない。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:46:42 ID:aty64Qyw
>>120
普通住宅地とオフィス街を結ぶ路線に昼間から乗るのは、大学生とかごく限られた人間だけだろ
基本的に通勤用の路線だし
13492:2009/11/12(木) 20:02:41 ID:Y8XEOSYH
>>129-131
ウワーン、うっせぇ〜(哭) ヽ(`Д´)ノ
135名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:33:45 ID:Aw9O9twV
法曹関係者にとっては若干便利になった
136名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:14:56 ID:L5QS7vVu
そもそも京阪なんて開発力ゼロだし
阪急(梅田)、阪神(梅田)、近鉄(阿倍野)、南海(難波)は、ターミナル周辺を開発してるのに、京阪は何をしてるの?
淀屋橋(笑)、京橋(笑)、天満橋(笑)なんて何も無いんですけど…
中之島も放置だし
やる気あるの?
137名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:44:55 ID:A5Jbwv0d
今里筋線は、上新庄に繋がらなかったのが致命的。
中之島線も、本当は、もう少し北寄りを走って、何としても南梅田駅を作るべきだった。

まぁ、物理的に困難だから仕方なかったのかもしれんが、
終点が中途半端な場所になってしまったことにより、
失敗路線となってしまう事例は少なくないのではないか。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:32:53 ID:PSSmwwZ6
焼け石に水だろうが西九条延伸かなにわ筋線やらないとマジでダメだな
139名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:02:42 ID:oSIQk4zu
望みがあるのは渡辺橋の開発かな。
フェスティバルタワーの商業施設がどのようなものになるかにかかっている
140名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:29:20 ID:Y8XEOSYH
>>137-139
夕方のニュースで、今度OPENする大丸心斎橋北館の
中の人が自省を込めて、「元々大衆向けのモノだったのに、
今の百貨店は大衆からかけ離れた存在になってしまっていた」
とか言っていた。

延伸にしても再開発にしても、京阪沿線民のニーズに
応えるモノじゃないと、乗客増には結びつかんだろうな・・・。
141名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:45:54 ID:ReuB8ZLb
>>137
今週の日曜に大阪経済大学まで行ってきたが、
この大学の最寄りの駅は瑞光4丁目で、大学はこの駅の真ん前。
上新庄までは大学から徒歩15分らしい。
142名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:41:51 ID:EeruV6fn
>>137>>141
だいどう豊里〜瑞光四を、あんな狭い道の下を
通すぐらいだったら、新幹線との交点あたりまで
線路を持ってきて、もう少し上新庄に近いトコに
駅を作っても良かったんじゃなかったのか?
と思う。
なんか、市バス86系統も中途半端に残ってしまってるし・・・。
143名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:49:57 ID:oaUT2zB5
ユニバの園内まで延伸して、駅を設置する。

ユニバとひらパーの直通列車を新設し、
ひらパーは廃園し、ユニバの一部とする。
144名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:50:39 ID:sryPN9Ug
つか、上新庄より相川のほうがまだ近いのだが…
145名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 01:11:20 ID:EeruV6fn
>>144
井高野から先の話をしとるんじゃないよ
146名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 01:21:35 ID:tbNtfjUK
>>136
駅界隈を植民地ごとく開発して住民を依存させるスーパー帝国を日本で初めて作った阪急は偉大だな
147名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 03:32:47 ID:jh2oxIvd
>>138
それこそ、どっちも焼け石に水だと思うぞ。

西九条に伸ばしたとこで、神戸に行く人は、
わざわざ遠回りで加算運賃つく京阪+阪神とか乗らない。

なにわ筋線が来ても、難波へは淀屋橋、梅田へは京橋乗り換え、関空へはバスの方が速い。

結局喜ぶのは京阪沿線からユニバに行く人だけで、
下手したらひらぱーの客減るかも…?
148名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:20:56 ID:lKdYpCVm
阪神まで延ばすんなら梅田か最悪でも野田まで行かなきゃな
そうすれば阪神間と守口枚方etcの距離感が一気に縮まる
これが西九条経由だと遠回りで梅田→淀屋橋経由と大して変わらず金の無駄遣いで終わる

ただ前者であっても得をするのは京阪ではなく阪神というのが微妙
149名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:30:22 ID:obcPbR5E
147
直通なんてのは鉄道オタクと世間知らず学者でしょ
地図だけみて、ああつなげたら面白そう的な発想でしかないでしょ
150名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:58:29 ID:XUWkW4lU
>>136
京阪デパートをバカにするなw
151名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 12:03:05 ID:XXTvirMi
外環は湘南新宿ラインみたいなもんで新線でも何でもない
152名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 12:54:56 ID:deLY/450
敗方を抱えている限り何時まで経っても負け組み
153名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:20:55 ID:+5EUhCZA
新線建設にあたっては、土佐堀通りを西進する案もあった
なぜそれにしなかった
154名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 06:35:04 ID:AgTeH5xO
>>151
湘南新宿ラインに相当するのは「はるか」が使ってる梅田の貨物線だろ。
おおさか東線に相当するのは武蔵野線とか
総武横須賀快速が横浜〜品川で使う新川崎や西大井を通るあのスジ。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 06:49:13 ID:r+d2OKlS
大津線の赤字だけでもシック八苦して廃線を議論していたくせに、ここでさらに赤字2倍にしてバカスw
大津線と中之島線、両方合わせて32億の赤字。
将来的な生き残りを見込んだら大津線の廃線が妥当だな、中之島線を残すほうが良い。
どちらにせよ、毎年赤字を膨らますのは確実だからどっちかの廃線は避けられないな。
このままいけば倒産は確実、運賃値上げとダイヤ減は確実。
無計画な東京進出も止めたほうが良いな、この時期に不動産で成功できる訳が無い、東京ですら地価が暴落してるのに新規進出の不動産の儲け場所なんかある訳無い。
156名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 16:26:57 ID:EF0dyylk
とにもかくにも
延伸しないことには
どうにもこうにも
話にならん
157名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:47:30 ID:99SkKrhu
中之島赤字
158( ^ω^)モフモフ ◆0fs3R6rc2yEH :2009/11/14(土) 21:56:10 ID:HweeTTp6
マジガラガラだよね
159名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:00:31 ID:+3B1QQaF
>>146
あれを 「阪急平野」 と呼ぶらしい
160名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:01:07 ID:uuHQ/ET1
>>149
その「面白そう」に40年こだわり続けて開業後は好評のなんば線という例もあるがね
161名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:02:55 ID:yYSPzUwz
固定資産税払わなくていいから多少の赤字は問題なし。
株券の電子化で無料パスの発行が大幅に減るから収益は
向上するんじゃない?
162名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:50:40 ID:aNTs8HmB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4052865
↑この状態からマシになっただけしか価値ないかな
(人身事故なくて昼間は普通に詰まる)

163名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:53:26 ID:UJk0nDwV
珍しいの走らせれば…
164名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:23:47 ID:wh3hkE8q
>>147
同意だな。
165名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:20:07 ID:+8q89ywo
【地域経済】「水都大阪」の経済波及効果は69億3000万円 府立大チームが試算 [09/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258182085/l50
166名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:25:17 ID:yAp3xhbo
>>165
あんま中之島線に影響なかったみたいだな・・・
167名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:45:52 ID:VjT0M5Ot
>>160
中之島線はどう延ばしても「面白そう」じゃないし…
168名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:17:14 ID:34pDHrhh
今日、京都競馬場に行ってきた。
淀駅が高架されてそのまま競馬場まで入場できるようになっていた。
帰りは淀駅午後3時58分発淀屋橋行き臨時特急に乗って帰ってきた。
かなり前は淀駅発臨時急行が出ていたような気がする。
樟葉、枚方市と停車しあとは京橋までノンストップ。で京橋で降りた。
30分ちょっとで着いたので早〜と思った。
これって中之島線効果?
169名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:38:48 ID:N7hXP1X8
それみたことか
いわんこっちゃない

神戸空港と中之島線は大失敗の巻でござる、やろ?
あんたらの大嫌いな東京もんが、腹抱えてわろてはるわwwwwwww
170名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:58:37 ID:TPaceiiV
淀屋橋までで十分だったのに何トチ狂ったんだかw
171名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 04:10:18 ID:y2mh6XGR
>>134
中之島線よりは有意義だと思う・・・
172名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:41:11 ID:y2mh6XGR
株も今年の安値、更新したみたいね
173名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:34:14 ID:eNTs0sK7
>>166
今度は巨大アヒルちゃんを天満橋駅前ではなく中之島駅前に浮かべたら効果があるかもしれないねw
174名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:46:43 ID:xMtd0O9c
神戸空港は政策次第ではLCC向けのセカンダリとして飛躍しうる空港だ
中之島線は使いようがない
175名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:39:33 ID:OUoiZCIL
京阪中之島線のライバルは京阪淀屋橋(笑)
梅田にも難波にも行けないさすが三流
176名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 02:31:36 ID:S0z74d8N
>>175
お前、頭沸いてるのか?w
177名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 05:44:40 ID:aQPAlbt3
>>176
湧いてるのは、>>175よりむしろ中之島線を計画した
連中の方だと思うが・・・
178名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:01:32 ID:T7++nZQR
        / / /      ` ヽ       \  `ー          *
  人人  / / !/          \        \ \ \_     人
  YY  '    /             \      \ \─‐   `Y´
     /  '   / √\    \ \ \ \         \ \        o
x    ′ ′ '   |\ _厶    \⌒ヽ \ \       \ \   。  私、「けいおん!」の平沢唯が
     l  |  |_____レ´\ \    \  \ \ \       \ \   京阪中之島線の将来を変えて見せます!
     |  |  「 ̄ |     \ \__,rテミx\/  \     \ \___\
 ×  |  |  |__」 ,ィf√ヽ     {fノfメハ | ',   \ \__\   ̄` |
     |  ', 八 ̄ | '〃fノ}ハ      弋尢_,ノ | .}    \ \  ̄     人
     |  ,.  \ ', {{. ヒ心リ      `¨´   レ' \\__ \      ̄`Y´ ̄
。    廴  ,    \ ゞ-`¨    ′  ゙゙゙゙´  |     \     \.      |
   ,r 二)フl',     \゙゙゙゙´   , r==-、    ノ     \ー─一
  / r―‐く. ! 、     `ー‐、{/   ノ  , '           \___
  !/´ ̄う ゝ \     \ `  ̄   /          ___ /
  V f´{   `、           ヽ.__ /|、       \__\     ×
  \   - 、  '、\   __  '、    | \――、___\
 ∧ 丶    ヽ }  ヽ、 \  `ヽ)   「´ヽj―、_  ` ー     o
<  >./`Y    ノ     ̄`  \    |  } \ \ `ヽ
 ∨ /   |    |         \  \    丿 / \ \  \       *
179名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:17:25 ID:S0z74d8N
>>178
【売れてきた】日向千歩 Part2【4代目おけいはん】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1256864681/l50
180名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:33:30 ID:7Lm1HKzb
本線廃止しないと中之島線には客は移行しないよな、現実的にあり得ないが。
御堂筋線と同じ深さにある本線や阪神と同じ深さにある四つ橋線とか、
安く作ることだけ考えて将来のことは全く考えなかったのかね。
181名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:24:30 ID:OK0QL0K7
延伸が済んだら廃線にするのかなぁ
182名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:04:22 ID:Dc0K5Oax
>>180
京阪に関しては、未だに延伸云々の必要性自体がわからないな。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:36:42 ID:fokT1Isl
延伸というのは既存の沿線住民に迷惑をかけない形でやらないとかならず失敗するね。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:31:51 ID:vDxCcT8r
>>180
優等は全部新線に流して、旧線は普通のみ(せいぜい区間急行まで)とか強引のやってしまえばいいのにとは思う。それで片町線に逃げる乗客も限定的だろうし。
185名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:47:23 ID:udenaTzB
>>184
大賛成。
地下鉄北浜となにわ橋、地下鉄淀屋橋と大江橋、地下鉄肥後橋と渡辺橋を地下で連絡できるようにするとなお良いかと。
186名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 02:45:05 ID:kH9BAKSB
開業して間もない駅なのにテナントが歯抜け状態ではイメージが悪すぎる。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:30:04 ID:jUO15fIf
>>184
それやったとこで、みんな京橋で淀屋橋行きに乗換えて、
中之島線の電車は空気運ぶだけじゃないの?

つーか、>>184みたいな中之島線の乗客だけを増やすやり方で、
京阪全体の客が−になってしまったら、意味ねぇだろ
188名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:10:55 ID:TYeYN+3t
そもそも
西九条まで伸ばすことを考えてるのなら、
何故に中之島駅を終端駅っぽい構造にしたのだろうか…。
189名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:20:50 ID:udenaTzB
しばらくは延伸は無いからじゃない?
190名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:48:53 ID:dT6X7RJX
京阪お得意の朝三暮四
191名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 17:18:21 ID:TYeYN+3t
>>189
それなら、阪神なんば線開業前の近鉄難波の1面2線ver.の方が工費が安く済んだんじゃないかと…。

あの構造だと延伸したときに、中之島折り返しでも設定しない限り1線分が無駄になる希ガス。

まぁ、阪神と相互乗り入れをする予定なら、
余る1線を増結車用の留置線とかとして使えそうだが…。
192名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 18:23:30 ID:hteRkeSO
散々言い尽くされただろうし
今更言っても仕方ないことだけど
あえて言わせてもらおう。

梅田へ行けばよかったのにね。
193名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 18:29:25 ID:5O3GdciT
京阪梅田駅って今はHEPだっけ?
194名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 19:15:01 ID:TYeYN+3t
屁〜プ〜。
195名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 21:12:52 ID:7rAZIl/i
京阪間ノンストップ特急・大津線→新快速に負けた
宇治線→奈良線に負けた
交野線→学研都市線に負けた
中之島線→相手はいないが最初から負けた
196名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:25:42 ID:rJ0m5PQH
去年の10月にさよなら乗車したので、こんな路線もうどうなってもいい。
淀屋橋発で統一したほうが便利。
197名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:45:49 ID:hUJt/slM
時間がたてば利便性が浸透するどころか
利便性のなさが露呈されていく
198名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:13:29 ID:UKeIHIas
そういう路線だし

延伸して初めてナンボだし
199名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:31:15 ID:ts455c9Z
>>198
延伸して本当に好転するのか?
200名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:26:15 ID:PO63o1lM
延伸なんかしたら赤字を増やすだけやない?
じっと静かになにわ筋線が出来るのを待つしかない
201名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:33:10 ID:qTpNqEdH
なにわ筋線:新大阪 - 北梅田 - JR難波
御堂筋線:新大阪 - 梅田 - 難波 - 天王寺

みんな御堂筋線使うのでは…。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:51:36 ID:xv5Cx6se
地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅を、大江橋と淀屋橋に挟まれた、
大阪市役所前の中之島に、北へ移動できないだろうか。

これだと、京阪大江橋⇔地下鉄淀屋橋⇔京阪淀屋橋 が、地下で結べる。

−現状−
          │
──大江橋┼─────
          │
          │    [大阪市役所]
          │
          ├淀屋橋──
          地┛
          下↑接続
          鉄
          │

−改善案−

        │
─大江橋┼──────
      ┗地
  接続↑下 [大阪市役所]
        鉄┓←接続
        ├淀屋橋───
        │
203名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:09:19 ID:McdIZp3T
>>201
泉州、和歌山、関西空港に行く人くらいは使うかも…?
いや、京橋から環状線で天王寺まで出た方が速いか。
204名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:30:00 ID:em2OqHEh
12月12日(土)〜12月25日(金)までOSAKA光のルネサンスが行われるし、
http://www.hikari-renaissance.com/mt/index.html
中之島駅前のグランキューブ大阪で行われるライブイベントも
12月となると有名どころばっかりで中之島線もちょっとは乗客増えそうだね。

12・13日 ディズニー・オン・クラシック〜まほうの夜の音楽会 2009
15・16日 ゴスペラーズ
17日 mihimaru GT
19日 倉木麻衣
21日 ASKA
23・24日 大塚愛
25日 田村ゆかり
http://www.gco.co.jp/japanese.html
205名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:30:02 ID:pB6fcozm
へぇ〜
206名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:28:05 ID:Fv22slFs
>>155

>無計画な東京進出も止めたほうが良いな、この時期に不動産で成功できる訳が無い、東京ですら地価が暴落してるのに新規進出の不動産の儲け場所なんかある訳無い。

元々東京資本ですがな。
成田山と菊人形はどちらも関東のものだよ。

東京進出(というか戻り)はジューサーバー程度ならいいと思う。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:20:03 ID:em2OqHEh
外国人のファーラムでも大阪の中之島の風景が絶賛されてるよ。 京阪中之島線もちゃんと紹介されてる。
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?t=150195
208名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:47:03 ID:9PgANOJO
>>207
工作員


だったり・・・
209名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:03:22 ID:m2JFnJX8
>>207
http://img57.imageshack.us/img57/3466/1082ty8.jpg
http://img57.imageshack.us/img57/3129/1091ls2.jpg
http://img501.imageshack.us/img501/443/017xw8.jpg
http://img241.imageshack.us/img241/1283/085za6.jpg
http://img241.imageshack.us/img241/5403/107nm2.jpg

かっこいいなあ
ファサードに特徴があるとやっぱり街にキャラが付く
東京駅改修が終わったら丸の内あたりも良い感じになりそう
こういう街づくりが日本全体に広がって、それぞれの町の特徴を出せればいいんだけどなあ
210名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 06:29:40 ID:9PgANOJO
高速の高架と中之島線各駅のダンボールハウスみたいな
出入口が邪魔だな・・・
211名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:32:59 ID:HBwi8yQ9
南海より株価が安くてどうすんのよ…
京阪と南海は仲が良いけど経営統合とかになっても弱者連合とか言われそうだな…
212名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:58:42 ID:G/2VG8tt
現状じゃシナジーも望めないから
213名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 03:12:11 ID:+jVsJQZT
>>210
中之島線各駅はグッドデザイン賞を受賞していますよ。
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35670
214名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 05:50:09 ID:O47uqguC
地中深くにあるからね
215名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:55:58 ID:Fmd10kXL
912 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/10/05(月) 12:18:00
中之島線の駅への入口ってなんか周りの建物から浮いてない?

木製→エコw→グッドデザインw

って、短絡的思考の馬鹿が考えたの?
日本銀行の建物とデザインあわせるとか考えろよw


914 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/10/05(月) 21:27:33
>>912
そもそも周りが建物じゃないから。
普通の一般的な地下鉄の出入口とは違う場所にあるからな。
川沿いの一段高い歩道にホームレスのダンボールハウスが林立しているような感じ。
確かに異様な光景だ。


915 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/10/05(月) 23:07:55
>>914
確かにダンボールタウンの中に混じっていても違和感無いよな・・・


918 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/10/06(火) 09:32:26
>>915
ダンボールハウスwww
確かにその通りだなw京阪はダンボールハウスに溶け込めるようにあのデザインを採用したのかw
216名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 20:45:29 ID:o05ZpWDa
Wikipediaの渡辺橋駅は本当にダンボールっぽくて困る。
217名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:01:20 ID:83UqHNfs
言っておくが、ダンボールハウスはあんな“ふきっさらし”には建てないぞ。
陸橋の高架下の橋脚の横とか、そういう場所に建てるものだ。
218名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:38:50 ID:s43t6GjG
で、わざわざ目立つ所に、そのダンボールハウスみたいのを
造ったワケですね
219名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 01:59:34 ID:YZ8kzpzi
いっそのこと、実際にダンボールを再利用した方が「エコ」としての評価が上がったのかも。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:02:49 ID:4ouX9jhi
>>219
エコノミーですね、わかります
221名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 05:48:19 ID:LpfjiVBQ
北新地勤めのお水関係の人には大江橋は便利だから結構使っている人が多い。
大江橋から先は運賃高いからがらがら
222名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 14:24:11 ID:ovYIbgYQ
中之島線は東京メトロの副都心線と違って路線単独での採算がハッキリとわかるのか。

副都心線はネットワークの一部に組み込まれてしまっているので路線単独の採算がイマイチわからんからな。
副都心線も本数の割に乗車率が低すぎて採算とれてない気がするんだが…。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 15:04:54 ID:8awxf+3L
>>204
田村ゆかりワロタ
224名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 15:13:59 ID:fcpLT4V8
くどいようが、京阪は梅田まで繋げないと落ち続けるよ
225名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 15:32:15 ID:PjVO2SOJ
見えてることじゃんね

地下鉄ある
歩けない距離じゃない
その距離を
小銭運賃払う
いちいち電車に乗る
時間待ちとか
逆に手間がかかる時が
ある
さもあらん

路線新たにつくります

また赤字路線無駄につくってら…
てか住んでる人間がした企画ではなさそうだな
知〜らんぺ〜
226名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:54:47 ID:9mQbAIud
梅田まで繋いだってせいぜい京阪沿線の人間ぐらいしか恩恵を受けない
阪神梅田まで繋いで阪神と直通運転するぐらいしないと
(野田やら西九条やらの接続案と違い梅田行きを伸ばすだけでよい)
227名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:23:17 ID:fZdJ0Qr2
>>224
とりあえずドーチカと渡辺橋駅の連絡通路を作ってほしいね。
228名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:31:58 ID:8awxf+3L
>>226
ユニバーサルシティまでつなぐだけで大分違うのでは?
229名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:57:37 ID:u6ciNxEZ
京橋から環状線でええやん
230名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:16:25 ID:t2HzMq8M
>>228
桜島線に並行路線を造ってどうする?
231名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 11:58:26 ID:WNVS7GcH
酉島あたりに通すのがいいのでは?
232名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 19:34:12 ID:6WxH8fWx
>>221
>大江橋から先は運賃高いから・・・

店の場所にもよるけど、そもそも渡辺橋よりも大江橋のほうが、北新地の店の勤め先が
近いんじゃない?

渡辺橋駅は、駅の出入り口が四つ橋筋の西側にしかないから、北新地へ行くには、
四つ橋筋の横断歩道を、東側へ渡らなければいけない。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:11:39 ID:BdU9nljY
日銀大阪支店の横は、「スーパーハウス」かと思ったよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:32:32 ID:cuiulLQc
かぶ、あがらないね・・・(´・ω・`)









景気も悪くなるし、中之島再開発もアテにならんだろうね・・・
235名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:25:21 ID:ZVPx3D5N
京阪電鉄事業統括室部長、公職選挙法違反の疑いで、堺市副市長候補を辞退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000073-san-soci








ケケ山⇔ハシゲ⇔鶏飯・・・
236名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:00:48 ID:8gEWJoRc
京阪沿線民で、今から大阪に出かけるトコだが、
・・・今日も使わう事がない
237名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:32:22 ID:weAyqtfA
使わう
238名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:34:53 ID:mp0gAVCf
>>226
阪神があの立地を手放すわけねーだろ
239名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:36:12 ID:8gEWJoRc
>>237
うっせー
240名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:42:46 ID:wcxHprPy
使わう
241名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:50:58 ID:8gEWJoRc
>>240
うっせー
242名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:55:06 ID:8gEWJoRc
243名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:55:33 ID:/CjYiNny
西九条まで延伸して阪神なんば線と直通運転すればいいと思ったけど、枚方から神戸に行くのにわざわざ西九条回りで行く人もいないよね (´・ω・`)
244名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:12:38 ID:flz8L0RE
もし、西九条まで延伸する場合、本によっては↓の様な感じで
駅が配置されるんじゃないのか?、とか予想されてるけど、
その場合、中央卸市場までは兎も角、そこからのルートの確保や工事に
苦労しないだろうか? 
市場から北に伸びる貨物線跡は狭いし、民有地の下を通るにしても
高い建築物が結構立っていて邪魔しそうな感じだし・・・
 
 ──京阪──/─→中之島
 \      J
   阪    R
    \/
     /神
       \
245名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:11:35 ID:8UyfSZ3O
もういっそのこと、京阪中之島と京阪淀屋橋を
つないだらいいんじゃね?
京阪沿線内で環状線ができるじゃないか。
246名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:55:34 ID:INPe3p8s
マジレスすると、淀屋橋から西に進めないから中之島線ができたわけで
247名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:41:11 ID:flz8L0RE
つーか、むしろ、天満橋〜淀屋橋が地下化された時、
どこに延ばすかは兎も角、いずれ天満橋の線増部から
分岐する事を想定していたから、淀屋橋以西へ延伸可能な
構造にはしなかった、という感じだろうな・・・。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:56:25 ID:XrXwJSJ3
>>247
御堂筋線があるから淀屋橋から先へ伸ばせないらしいよ
249名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:38:10 ID:flz8L0RE
>>248
あえて、そう出来る様にしなかったって事。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:05:27 ID:WSpktuw0
京阪本線淀屋橋延伸当時の技術で御堂筋線の下をくぐる深さにするのは無理でしょうな
だから御堂筋線との乗り換えは非常に便利な構造になってるけど
251名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:41:28 ID:Tb1bFS0V
>>250
当時でも技術的に無理、というワケでも無かったぽいが、
そうすると金や面倒が多くなるし、当面はあの形で淀屋橋まで延ばして、
あとは天満橋から分岐すればイイ、てな構想だったんだろ
252名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:12:50 ID:BZYqr4fW
大江橋と淀屋橋を徒歩連絡可にしても、あんまり変わらないか。
253名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:34:45 ID:vXCbbDoD
あんま意味ないかと
254名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:17:22 ID:TffQ3PDX
地下鉄御堂筋線・京阪電車 淀屋橋駅 断面図

御堂筋  土佐堀通  (地上)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 □□ ※ [二二二二二二二二 至(京都)出町柳→
 ↑↑        ↑
地下鉄御堂筋線  京阪淀屋橋駅ホーム
上下線

京阪淀屋橋駅を延伸しようすると、京阪と、既存の地下鉄御堂筋線の、
線路から地上までの高さが同じなので、地下鉄御堂筋線と、※印のところで
ぶつかってしまう。

京阪淀屋橋駅が、地下鉄御堂筋線よりも深い位置にあればいいのだが、
京阪が天満橋から淀屋橋まで延伸した、昭和30年代当時の土木技術では、
既存の地下鉄御堂筋線より深く掘るのは、技術的に困難で、ほぼ不可能だった。

京阪が地下を走る土佐堀通は、道幅が狭いために、既存の天満橋〜淀屋橋間の
地下線を温存させながら、さらに土佐堀通の下に新線を建設するのは、
技術的に困難で、仮にそれを実現しようとすると、莫大な建設費用が必要。
255名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:40:07 ID:Wzr+2++f
淀屋橋行きは普通と区間急行だけにすればいいと思う。
256名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:57:06 ID:1H24zqs8
>>254
仮に御堂筋線と京阪本線が同じ階層になかったとする。
だとしても中之島線をつくらずに、淀屋橋から中之島に延伸する意味はないわな。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:17:18 ID:UEAQdauY
>>254
ダイヤモンドクロスでええやん
258名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 05:45:53 ID:58+Z+erd
枚方公園にあるびわこ号を整備して走らせるべきだ
259名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:31:12 ID:0UPC997W
今の技術なら深く掘れるだろうから、中之島線だけでも駅が近いので
工事期間中問題ないだろうから、運休して堀直せばいいのだな…。
260名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:26:53 ID:BRuWOwuo
御堂筋線を深く掘りなおせばよかったのでは。
御堂筋なんてスペースいっぱいありそうな気がする。
261名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:32:38 ID:cosBqunv
グランキューブにコミケ誘致すりゃいいんだよ
年二回は満員になるだろ
262名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:17:38 ID:cSSJ+Me3
>>254
>昭和30年代当時の土木技術では、
>既存の地下鉄御堂筋線より深く掘るのは、技術的に困難で、ほぼ不可能だった。


しかし淀屋橋延伸の7年後には、御堂筋線より深いとこを走る近鉄難波線が
開業してんだよな・・・
シールド工法自体もとっくの昔に開発されているし技術的に不可能というワケでも
なさそうだが、今みたいに比較的簡単ではなかっただろうし、金も相対的に掛かる。
結局、資金力の差でそれが出来たのが近鉄で、金も無いし当面御堂筋より
西へ延伸する必要もない、と判断したのが京阪なんだろう。

263名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:44:23 ID:boFcT2vQ
−京橋−中之島−西九条−USJ−舞洲−夢洲−南港−(略)−関西空港
264名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:35:58 ID:Qni9H+Vy
>>255-262
ニコニコ動画ですが、天満橋駅からから淀屋橋駅までの延長線工事の記録。

【京阪】淀屋橋延長線工事記録 (12分33秒)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2054092

>>256
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅から京阪に乗り換えて、中之島駅(大阪国際会議場)で下車して
グランキューブ大阪まで行くことが出来る。

今は、地下鉄淀屋橋駅から 地上に出て150mくらい歩き、京阪大江橋駅から中之島駅まで
行かなければならない。
265名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:37:08 ID:Qni9H+Vy
>>264 訂正

×天満橋駅からから淀屋橋駅までの延長線工事の記録

○天満橋駅から、淀屋橋駅までの延長線工事の記録
266名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:54:14 ID:ecvuCzfS
赤字を垂れ流すくらいなら思い切って廃線に汁
跡地でキノコとか栽培したらいいと思う

267名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:55:50 ID:J+Z92rJr
最初っからわかってたのに
なんで、あの路線作ったんだろ?
268名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 04:56:09 ID:xM0C7Aud
重複駅がわけわかんね

そんな金あるんなら長堀線の門真南から住道まで京阪で繋いでくれよ
二つあったら楽になるし
269名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:46:12 ID:OrZmb9pz
株は上がった模様
周りに釣られただけなんだろうけど
270名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:53:44 ID:xjU6kM1s
京阪って駅の飲食店が弱いよね
例えばに枚方駅の構内に立ち食いうどんの店すらない
タバコ吸うスペースなんか潰してうどん屋にしろって
271名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:56:41 ID:OrZmb9pz
まぁ、昔構内にあった喫茶店で美味しくないカレーは食えたけどな
272名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:33:38 ID:/UBX5w3o
優等列車は全て中之島発着にすべき。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:33:05 ID:Obyv3USU
使わう
274名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:26:01 ID:OrZmb9pz
275名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:07:31 ID:YOoPfPn3
駅ナカに山陽そば誘致しようぜ
山陽そばは阪神元町駅にも進出してるし
276名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:14:26 ID:k7j+FJZM
逆に考えるんだ!
御堂筋を空中に浮かせれば伸ばせる
277名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:16:02 ID:/8cLXKpi
京橋から門真南へ抜けて第二京阪国道から近鉄竹田へ過去の答申通り繋げるのだ!
278名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:19:37 ID:WsLTt3yW
毎月1億円の赤字
1日300万円だから運賃100円アップかあ
運賃上げると更に減りそう
279名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:25:18 ID:7l9/yqS5
>>245
> もういっそのこと、京阪中之島と京阪淀屋橋を
> つないだらいいんじゃね?

これだ!!
280名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:36:35 ID:/0DKfzXy
そもそも関西圏の私鉄や地下鉄は、線を延ばしたとしても、始終点駅で乗り換えや相互乗り入れが数少ない。
281名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:52:12 ID:gIZyntoM
誰も真剣に京阪の事を・・・
282名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:56:11 ID:I0jlmk2l
阪神なんば線より地味 中之島線
大型ショッピングモールがない中之島線
なにわ筋線ができたら少し増えるかも。
283名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:23:34 ID:gENwJl/4
京阪なんて東京人からみたら、まいかたのひらパーにいく電車のイメージしかないもんな。
284名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:38:24 ID:FyNrTIPf
新おけいはんの女の子の「字」汚すぎw
小学校低学年レベルの字。
達筆な娘を選んだほうが、イメージも
上がるだろう。あの字はないわw
285名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:59:48 ID:t1z8AmsW
中之島線の某駅から歩いて1分の所に住んでいるが。
一度も乗ったことがない。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:05:15 ID:ks5mMPrN
今の阪神と京阪、対照的だな。
287名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 20:48:29 ID:wTl3tNuj
首都圏の主な駅にある、「ジューサーバー」 は、京阪の子会社
「株式会社ジューサーバー・コーポレーション」が、経営をしています。

ジューサーバー
ttp://www.juicerbar.com/

会社について
ttp://www.juicerbar.com/corprate/corporate_outline.html
288名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 02:22:56 ID:gKEXAFEN
やってる事が中小チック
289名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:34:50 ID:k/lKBmQi
京阪牛乳って、関係あったのかな。
阪急牛乳は雪印のOEMだったらしいけど。
290名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:51:56 ID:KqEYbXT1
>>285
大多数にとっての目的地みたいな処に住んでるわけだから、電車にのることもなかろうな。
291名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:32:05 ID:/VVK7Kn4
巨大アヒルちゃん再登場で天満橋がまた賑わいそうだね。

【水都大阪】あひるちゃん PART3【世界の旅】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1260099735/l50
292名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:54:12 ID:gKEXAFEN
賑わうのは天満橋だけ
293名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:10:22 ID:e/yz8N/b
>>289
本社は寝屋川だけど、おけいはんとは無関係だよ。
ちなみに、あの逝印事件の影響で、牛乳の再利用がばれてしまったので、廃業してしまったけど。
294名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:13:48 ID:OEfqSCE7
>>276
まさかの、御堂筋線地上化ですか?
朝は踏切が3時間は開かない気がする
295名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:31:08 ID:2yQL6aeQ
開業前のダイヤに戻して欲しいよ。
ど田舎の枚方、樟葉なんぞ特急通過で良かったんだよ。
中ノ島線の大幅赤字の上に、直通客どころか、中書島・丹波橋の客まで失って…
そんなに枚方や樟葉の客って大切なのか?
大阪市内から急行乗れば、大した所要時間もなくじきに到着するのにな。

まあ、バカ京阪に何言っても無駄だろうけどw
296名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:36:00 ID:PMFR0+lT
40万都市の枚方様は重要です
297名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:24:56 ID:qytWoE/1
ノンストップも空気輸送だったしK特も特急とは混雑に開きがあったからな
298名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:49:49 ID:bQlJrpTJ
>>289 >>293
牛乳販売は辞めたが、まだ「京阪牛乳」の会社はある。
京阪牛乳
ttp://keihan.info/

京阪牛乳株式会社では多角経営を行っております。家電製品リースなどの
「病院関連事業」、および、ドライバーの充実した施設「トラックステーション」経営に
従事しております。

>>293
>ちなみに、あの逝印事件の影響で、牛乳の再利用がばれてしまったので、廃業してしまったけど。

事実と異なる。雪印事件の真っ只中に、客から 「牛乳から変なニオイがする」 というクレームがあって
自主回収。検査の結果、牛乳に異常はなかったが、あおりを受けて、牛乳販売から撤退。

ttp://keihan.info/outline/index.html
私共、京阪牛乳株式会社は、戦後から、その名の通り京阪沿線地区を中心に健康飲料である牛乳を
製造販売し、百貨店や量販店、駅の売店のみならす、地域の学校給食、近畿圏内の病院給食なとを
通して多くの方々にご愛飲頂いて参りましたか、去る2000年夏、業界トッフブラントが世間を騒せた
「食中毒事件」の不祥事が原因であおりを受け、牛乳製造販売業務を継続していく事が困難と
決断するに至り完全撤退致しました。
私共は、幸い経営の根本である「現状の脱皮」を常に心掛け、お得意先様である病院への給食の牛乳を
供給する事からスタートした後、ホスピタルテレビ、院内売店、自動販売機へと多角経営を
実施してまいりました。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:33:28 ID:eUbEfG4r
>>294
御堂筋の片隅にLRTを走らせればいいと思う。
グリーンムーバーmaxみたいなものを。
300名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:08:59 ID:eUbEfG4r
>>284
明治十勝スマートチーズのCMに出てた子と同じ子なんだね。
知らなかった。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:55:53 ID:eUbEfG4r
【話題】大阪に巨大アヒル再び、「もう一度見たい」の声受け12日から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260243309/l50
302名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:34:36 ID:KGNY1l46
>>299
構想はあったんだよな、それ。
御堂筋LRTを造っといて、四つ橋線を部分休業にし
架線式に改造、阪急と直通するなり、なにわ筋線の代用に
するなりすれば・・・。



無駄だけど。
303名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:47:54 ID:OdAhjBeC
中之島線、正月は休業でイイんじゃないのか?
304名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:40:46 ID:Af+g52zo
淀屋橋・中之島−京橋の運転を、偶数日を中之島線、奇数日を本線とする。
別に不便はないだろう。
305名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:13:42 ID:ckCnhKJM
>>304
本線でないと地下鉄乗換が不便だよ。
306名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:26:23 ID:S4SUBQv0
>>305 本線からの乗り換えが便利すぎるんだよな。
307名刺は切らしておりまして
>>306
むしろ中之島線からの乗換が不便すぎ。