【賃金】冬のボーナスは過去最大の減少率 東証1部上場企業--日本経団連調査[09/10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本経団連が28日まとめた東証1部上場企業の冬のボーナス妥結結果(第1回集計)によると、
妥結した99社の組合員平均額は昨年冬に比べて15・91%減の74万7282円となった。
冬のボーナスが減るのは2年連続となる。世界同時不況による急激な業績悪化を反映し、減少率は
冬のボーナスとしては過去最大で、初の2ケタ減少率を記録した。

業種別にみると、回答のあった14業種中、セメントを除く13業種で減少した。
減少率は非鉄・金属が22・38%減と最も大きく、自動車(22・20%減)、
電機(18・88%減)と続き、いずれも過去最大の減少率だった。
製造業全体でも18・53%減と過去最大だったが、非製造業は2・80%減にとどまった。

調査対象は従業員500人以上の大手253社。現段階で妥結した企業の多くは今春闘時点で
夏冬同時に妥結済みのところが多く、冬のボーナスで改めて交渉する企業や業績連動で
ボーナスが決まる企業はほとんど入っていない。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091028/biz0910281534009-n1.htm
経団連のサイトhttp://www.keidanren.or.jp/indexj.htmlから
2009年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況 <PDF>[第1回集計](加重平均)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/092.pdf

関連スレは
【自動車】トヨタ、大幅赤字で冬のボーナス減額も--労組と再協議へ [10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256196075/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:11:58 ID:p6gORKvN
一方公務員のボーナスは…?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:13:07 ID:UqkW2qJj
ボーナスって美味いの?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:15:20 ID:1DR285Ea
ほらきた鳩山不況
5名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:15:28 ID:b1Gi+Dbd
ボーナスか!今はもうすべてが懐かしい。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:15:57 ID:OvEzemQ2
もともとボーナスはゼロなので、減少率も0
7名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:16:33 ID:qe8PN/s8
それでも74万か
8名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:16:39 ID:nsayTujc
来年はもっと鳩山不況になるから
9名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:17:19 ID:EuTD9Uvb
もはや多くは望まない 夏と同じ85万あればOK!
10名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:18:01 ID:B0wLcn8C
これならボーナスなしで月給10万円上げてくれた方が嬉しいな。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:20:11 ID:6yley2OL

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:21:50 ID:gD0Rk5ds
年末商戦冷え込んでもらわないと、
ポッポが経済対策しないから。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:25:39 ID:c40enQul
公務員は0.2%下げるんだ 参ったか
14名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:29:18 ID:b1Gi+Dbd
100%下がった会社も多いんだが。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:30:11 ID:HiI2csNb
今時職に有り付いているだけでも有難いくらいなのに、ボーナスに至っては貰えるだけでも贅沢というものだろう。
それを如何にも大変そうに経団連を言っているのがまた人をバカにしている。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:30:49 ID:fI+0Nu5B
そもそも ボーナスなんか無くせば良いだろ
有るから比較されるんだから 無くせばコスト削減になります
17名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:31:07 ID:8WEyXq7m
解雇予告通知じゃないだけマシだな
18名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:36:12 ID:8sLU7cp5
ボーナス出るだけマシだけど、
前年5.1ヶ月→今年1.6ヶ月(0.8×2回)はきついなぁ・・・
労働時間減った訳でもないのに。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:36:39 ID:iDpre+jk
年収2億円の御手洗(キヤノン) 経団連会長の極楽老後プラン 
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0618-0110-38/news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/16gendainet02037296/

 「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、この偽装請負の合法化を
求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)

 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。
「後期高齢者医療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。
そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税と
する提言をまとめるというのだ。

 「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置
を講じる考えです。しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いる
のでしょうか。結局、御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で
年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。自身も今年で73歳。
『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)

 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は木造鉄骨2階建てで、
床面積は延べ230平方メートルと、近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。
警護のためのポリス・ボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。

 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプア
の実態など逆立ちしても分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体
のトップなんて、この国はどうかしている。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:39:10 ID:vBhqyM1Q
生まれて以来の努力と運の結果が、ボーナスあるやつか、無職かの差なんだからひがんでもしょうがない。。。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:50:03 ID:PbhsN1E8
おれもサプライム危機からボーナス激減だよ
去年6ヶ月だったのに今年は夏と冬合わせても4.2ヶ月だ
まあ月収が120万だからなんとか生活だけはできてるが・・
22名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:53:25 ID:iood/rkc
74万ももらえるやつは幸せ者
23名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:53:55 ID:v9SOYcJ5
>>21
釣りバリでけ・。

職種なによ?ww
24名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:54:44 ID:6CO7Fct4
こんだけ貰えりゃ十分だろ。まぁ下を見ればキリは無いが、失職した人も多いんだし。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:55:38 ID:PbhsN1E8
会計事務所
26名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:58:28 ID:be9n+FdG
>>23
単位が円だと明言してないからw
27名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:01:17 ID:B5IIT5M3
CM出す金あるんならボーナス上げろ
28名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:02:42 ID:uSxmgVis
公務員にボーナスがあるのはなんで?
29名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:03:14 ID:J5aF1/I2
実に、良い話だなw

俺は、働いた時間だけ金になるから全然関係無いな。












但し、時給900円だが...
30名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:12:48 ID:3o/oCNIm
随分前から減りようもない人はどうなるんでしょう。
徴収されるのでしょうかw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:27:57 ID:9Xg2/Oky
俺なんて脱サラ起業で行くぞー思ったら・・・。 会社潰れそう
32名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:28:10 ID:26D600cB
オレは為替と株で毎日がボーナスみたいなものだぁ


33名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:04:45 ID:nQ7Mvgft
>>32
今は、株価が低いが、
確かに投資はいい収入だな

俺は、海外資産にも分散してるから、為替の回復で大儲けできる
意外にも日本株が最も出遅れてる

とりあえず、海外資産に追加投資するが、
その収益を日本株か金のどちらにするか悩み中
34名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:06:43 ID:Dt0XnHUK
景気に左右されにく業界だから・・・

昨年度 年間9.3か月分
今年度 年間9.2か月分

微妙に減ったけど満足
35名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:07:17 ID:aPwaJI8F
>>29
俺の方が80円多い!!勝った!!
でも月収12万。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:09:51 ID:nQ7Mvgft
まぁこの不況で、民主党政権が失敗だったことを有権者は思い知るだろう
強い日本になる為の、「産みの苦しみ」だ
存分に、不況を堪能しようぜ!
37名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:12:52 ID:EBcBla5Z
>>29
俺は今年1-3月働いてあとは自宅待機
結果的に時給1万円突破した。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:21:12 ID:bWR2ULAo
ボーナスなんて貰った事無いけど俺は頑張って生きてるぜ!!
39名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:25:19 ID:FKzncgwL
>>1
一方公務員

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009102000380

>ボーナスを年間0.35カ月分引き下げる

この引き下げは「民間に照らし合わせて試算した人事院によって引き下げられた額です」

地方公務員の例はもっとひどい
自治労に逆らえないから

【埼玉】自治体ボーナス削減 しかし「やる気がなくなる」などと拒む自治体も ボーナスを支給しない民間企業は52%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244758471/
臨時赤磐市議会 夏ボーナス凍結否決
http://www.okanichi.co.jp/20090528134438.html
職員のボーナス引き下げを否決 和歌山・九度山町議会
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090526/wky0905260249008-n1.htm
夏のボーナス:九度山町議会、凍結条例案否決「少ない給料で頑張っている
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090526ddlk30010595000c.html
【政治】議員ボーナスの減額を拒否する地方議会が次々出現 「生活が成り立たない」「議員を志す人が減る恐れがある」の主張も
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1243518167/
「職員ボーナス減は経済に悪影響」 岩手町議会否決
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090529_7

「公務員ボーナスなし シンガポール 民間に準拠」:
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/asia/263402/
>同国の公務員給与は民間の給与レベルと連動しており、政府は「現下の経済状況に合わせたもの」としている。

>この決定について公務員組合は「世界的な経済危機で、民間企業の従業員はすでにボーナスや
>給与のカットや凍結をされており、民間に合わせたものだ」として支持を表明した。

※発表される公務員ボーナスは係長以上の人間を省いてるので自然に低くなる
 調べる時はみずほ証券のボーナス試算で調べましょう

【社会】 公務員のボーナス、過去最大の減額…ちなみに、昨年ボーナスは平均約90万円(民間は約40万円)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248760379/
40名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:27:25 ID:gD0Rk5ds
税金払うのバカバカしくなるよねw
41名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:50:46 ID:vNCZmCTk
人事院勧告でせめて15パーセントくらい下げれば
多少は今の政権を評価してやるが、まあ無理だろな。

ひでえ国だわ。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:54:41 ID:94aP6G6V
>>36
小泉・竹中改革が大失敗だった。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:58:34 ID:LrtW7fy3
エレクトロニクス業界首脳陣さん

韓国に技術を教えるから日本圧殺ブーメランになって返ってくるんだよ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:04:11 ID:NrUhtuRd
年収に占めるナスの割合が
40%から20%に激減。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:10:01 ID:ENSKKF1A
     ._____________
   / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    これまで日本奴隷に配給していた夏・冬の賞与は
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ   この地域だけの悪しき慣例だ。
/      )(   )(   .   |
|         ^ ||^ .       |  本来賞与は経営者だけのもの。奴隷は関係ない。
|       ノ-==-ヽ      |
丶      ノ  ノ      /  近い将来に廃止する。
  ヽ ヽ        /  /
   ヽ _ -----_ /
46名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:15:22 ID:uOVsdi0u
夏に30%減ったが冬は夏と同額でるみたいうちは
これ以上下げると士気にかかわると判断したらしい、でるだけありがたいと思わないとな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:16:39 ID:aJKlxWFz
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
48名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:17:06 ID:eu2fVjEw
民主党は日本を貧しくする政党です。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:24:51 ID:j2LBIuZ1
>>21
じゃあいいじゃん
50名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:25:30 ID:Mgg/ekfc
下請や非正規から搾取し蓄えた内部留保からボーナスがでるの?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:29:08 ID:kgbxtbRq
うちの会社て1部上場してるけど、景気が良くても、社のボーナス平均学は25万円くらいなんだよね…
この前の夏のボーナスの俺の手取りは、10万円切ってたよ…
冬のボーナスはせいぜい寸志だろうなぁ…
52名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:42:54 ID:vdZ/bRMi
>>51
かわいそうに・・・
53名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:45:00 ID:ErxQ/LOG
ナマポ大勝利!!ww
54名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:46:14 ID:t8shvkmQ
来年は所得税収激減でもっとすごいことになるだろうな
55名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:47:41 ID:Om5aLLF6
クソ公務員大勝利ですね
56名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:09:57 ID:zA1Ln0bi
据置で助かった。
来年は激減だろうけど
57名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:11:37 ID:onRrNAEA
俺、アメリカの銀行のCEOだけど、100億円のボーナスが現金じゃなくて
株券で支給だって。そんなもんいらね。現金でくれ。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:13:10 ID:bMN9xVWz
ボーナスたぶんこれよりもらえるけど、
会社が赤字でつぶれそう。
59うにゃ:2009/10/28(水) 20:22:17 ID:fO7K91S2
鳩山恐慌来るぞ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:24:55 ID:onRrNAEA
自民党が蒔いた種だろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:27:54 ID:lcUJO6Bd
夏のボーナスは10%減と言われて明細見たら、きっちり135万w
多少の端数くらいつけるもんだろうがw
62名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:40:12 ID:r4pNGHKZ
>>18
不思議だよね。売り上げ減なのに労働時間は減らない…
63名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:41:45 ID:IDMOZETC
よかったね。経団連様の狙い通りじゃんwww
64名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:42:09 ID:LD9dMga2
サラリーマンも収支で赤字なら税金は納めなくても良いだろ?
法人税だってそうしてるんだし。もっと言えば消費税だってチョロマカシてんだろ?
65名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:43:11 ID:5l6Xp2tk
年俸640万円で固定から関係ないお
66名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:43:21 ID:4L5LDxnG
年金税と健康保険税が減ってますます財政は火の車
コジキはお構いなしに無駄遣いしまくるしもうダメポ
67名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:45:00 ID:bP5oVwdx
>>20
すべて先天的そして後天的な運次第。
努力厨は2言目には努力というが、その努力も才能と環境次第。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:45:50 ID:lcKZm6P8
これはしょうがないんだが、来年以降もこのままどころかさらに悪化しそうでなあ・・・
民主党は95兆も予算組んでるけど、あの規模なのに景気対策が皆無ってのがすげえわ。
ここまで無能だとはねえ。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:48:07 ID:etDSULWZ
>>59
何度も言うけど、大恐慌な?
恐慌で済めば御の字さ

>>62
社長に伝えておけ
詐欺経営コンサルタントがアップを開始したとな

>>65
愚痴りたいなら付き合うぜ?
70名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:48:23 ID:2M40yHln
再就職したばっかだから、この先1年はボーナス0だわ。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:52:13 ID:g5TSeRDS
時給840円で固定から関係ないお
72名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:05:51 ID:RKqgU/z9
>>51
うちは全部上場してるからだいじょぶ





73名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:25:26 ID:r4pNGHKZ
>>72
それ、ゆとりの面接w
74名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:35:48 ID:v58cNUCD
>>65
>年俸640万円で固定から関係ないお

漏れも年棒制だから関係ない・・・・・来年下がることもない。ただし据え置きかな。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:37:16 ID:lcUJO6Bd
>>51
悪い時期が続くと得する事も有るぞ。
俺の学生時代のツレも構造不況業種に転落してボーナス平均はそれくらいだが、
悪いのを逆用して、嫁さんに、「今夏はリーマンショックでとうとうボーナス無しだ」
と大嘘つきやがったw

で小額ながら全額小遣いにしてるw
76名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:40:25 ID:LgKdsfEm
>>51
上場してないけど10万円はあるぞ。


77名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 21:48:11 ID:yPScrSPf
公務員が羨ましい皆様に夢のようなお話を持ってまいりました。
公務員の待遇がそんなにいいなら、何でこんなに人気が無いんだろうね。

【自治体/教育】「東京で先生になって」--不人気の東京都、異例の追加採用試験 [10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256195529/
78名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:12:49 ID:k+mBVOWG
ボーナス商戦は絶望的。ボーナス支払いがピンチな人も。
当然モノが売れないから、大リストラ、倒産ラッシュも…

デフレスパイラル、大失業時代、失われた20年の到来です
79名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:24:09 ID:UZXkxnag
15%も減ったらボーナス返済やばくなるね。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:34:50 ID:rWw3kxFC
公務員にボーナスっているの?そもそも公務員はなんでボーナスなんか貰ってるの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256730415/
81名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:36:33 ID:GcA43iBi
もう中小企業は嫌だ…
82名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:37:47 ID:KnwoYkut
独身30歳中小企業所属。
本当に最近はどうでも良くなった。将来とか考えるだけ無駄だし。
仕事二の次で趣味に力入れて、好きに生きてる。

仕事なんてどんなに頑張っても、切られるときは切られる。


83名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:38:49 ID:0a2PyxHU
うちは一ヶ月半の減だわ
84名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:40:06 ID:IY8cJ18q
新聞業界や放送業界は不況+構造的な問題も含んでいるから
景気が回復しても、ボーナスは回復しないでしょうね
85名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:57:51 ID:o0TsCx/f
ssp://img.2ch.net/ico/wakannai2.gif
公務員給与、勧告通り引き下げへ 法改正案を閣議決定

 政府は27日、国家公務員の09年度の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を引き下げる
人事院勧告を完全実施する給与法改正案を閣議決定した。
今国会で成立する見通し。月給は平均0.22%、ボーナスは年間0.35カ月分それぞれカットする。
一般の行政職の年間給与は、平均15万4千円(2.4%)減額になる。
支給済みの分は12月のボーナスから差し引いて調整する。

http://www.asahi.com/politics/update/1027/TKY200910270123.html
86名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:58:09 ID:o0TsCx/f
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1244941124/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給料と年収
ttp://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-tihou-zu01.gif

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

千葉市職員の給与が世界一高額に、平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
87名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 01:33:02 ID:jzshNVFl
_____________________________
■■■■■  <経団連の御手洗会長>             ■■■■■
■■■■■ 年収400万円以上の労働者に対して     ■■■■■
■■■■■ ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ法案) ■■■■■
■■■■■ 導入の理解を求めた                ■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.livedoor.com/article/detail/2971662/

 ホワイトカラー・エグゼンプションは、いわゆるホワイトカラー労働者に対する労働時間規制を
適用免除する制度で、労働時間に対して賃金を支払うのではなく、成果に対して賃金を支払う
仕組みとされる。
 残業代がゼロになるため、サービス残業の合法化だと指摘する声もある。日本経団連では
年収400万円以上の労働者に適用すべきとしているが、与党の公明党は導入に基本的に反対
で、自民党の中川秀直幹事長も現時点での導入に慎重な姿勢を示している。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 02:04:59 ID:7v0TRfs6
さあ冬はどうなるかな・・・

東証一部上場企業を対象にした大企業のボーナスが75万だってのに、地方の公務員は80万円超かよ・・・


夏のボーナス、最大の減少 大企業は17%減の75万円 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000850.html

公務員にボーナス支給 宮城県87万円、仙台市78万円 http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2009/06/20090630t11032.htm

夏のボーナス:県一般職、平均85万7782円支給 /佐賀 http://mainichi.jp/area/saga/news/20090701ddlk41020620000c.html

夏のボーナス:県職員、平均82万円 0.2カ月分凍結、前年比10万円弱減 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20090701ddlk29020426000c.html

夏のボーナス:さいたま市の一般職員、平均支給額83万9830円 /埼玉 http://mainichi.jp/area/saitama/archive/news/2009/07/01/20090701ddlk11010218000c.html

夏のボーナス:千葉県職員、平均82万円 /千葉 http://mainichi.jp/area/chiba/archive/news/2009/07/01/20090701ddlk12020274000c.html


ちなみに昨年の横浜市のボーナス平均は夏が92万、冬が101万の年間193万円。

横浜市ボーナス平均101万円 2008.12.10 21:30
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/081210/kng0812102130...
横浜市は10日、市職員に冬のボーナス(期末手当)を支給した。
手当は支給月数2・35カ月分で平均支給額は約101万3000円(平均年齢44・3歳)。中田宏市長は459万円、職員2万6349人に対する総支給額は約266億円に上った。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 02:05:02 ID:7v0TRfs6
【宮城】夏のボーナス平均36万円・・・20年ぶりの低水準
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251590039/
県内に本社機能がある企業の今夏の一時金(夏のボーナス)が、
1組合あたりの平均額が36万5663円(1・53か月)にとどまったことが、
県のまとめで分かった。平均妥結額が40万円を切ったのは1989年以来、20年ぶりとなる。

65 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2009/08/30(日) 12:35:57 ID:K001hram0
公務員と民間と分けて平均出せよ

66 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2009/08/30(日) 12:37:43 ID:OUj6Yzpa0

宮城県民間 夏のボーナス平均 36万円

宮城県職員 夏のボーナス平均 87万円

仙台市職員 夏のボーナス平均 78万円

公務員にボーナス支給 宮城県87万円、仙台市78万円 http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2009/06/20090630t11032.htm

宮城県内の官公庁で30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。一般職の平均は宮城県が前年同期を6193円(0.71%)下回る86万9232円(43.5歳)、
仙台市は8万7298円(10.07%)減の77万9509円(43.75歳)だった。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 15:24:16 ID:YmwTei5l
91名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 17:11:35 ID:dV1ajXqr
ボーナス出るって事はまだまだ余裕。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 17:57:54 ID:/hcfwyXN
当然、野村證券は、冬のボーナスは無しだよな
93名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:00:19 ID:CGUyv5Cc
財政赤字でも出る団体
黒だけど渋られる企業
94名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:02:36 ID:24pIVBmk
経団連企業を追い出せばいいんじゃないの?w
95名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:04:08 ID:e2z/YoIt
中小企業も含めた全部を平均すると
20万円前後になるのかな・・・・・・・冬のボーナス。

地方公務員さんは上場並みがいつまで続くとお思いですかな??????
96名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:05:07 ID:vFASLLYl
コジキの たまり場パチンコ屋に 献金してくれよ。ボーナス 回収設定します
97名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:08:22 ID:N+Yj3rCP
それでも74万出るんだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 18:34:17 ID:55bKIuzu
>>87
御手洗会長の収入は増えるんですね
99名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:18:37 ID:o42N9idk
そんなに責めんといて
100名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:43:47 ID:7BtKlx1O
>>82
その気持ちよくわかる。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 21:46:13 ID:IX5+8cFk
2chねらーって金持ち多そうなのに、犯罪予告で捕まるのは何故か無職なんだよな
あのパンツとか無職を馬鹿にしてたコテも逮捕されてみれば無職だった
102名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 22:00:10 ID:TWxEjW6C
>>101
まず2ちゃんねらーってくくりがおかしい。メディアの利用者でしかないんだぜ?
新聞読んでる人やテレビ見てる人をそれだけで特定の団体と見なせるか?って話。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 22:38:25 ID:hZcRC1Dc
>>85
やや意外だな。
国家公務員の給料には徹底的に切り込むかと思ったのに。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 21:31:46 ID:8VVea62f
>>89
公務員の賃金は民間の平均なんだから半額でも多いぐらい。
なぜ、大企業の平均賃金にあわせるんだろう?
105名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 23:39:54 ID:R090/S2L
自治体が逝ってる議員や職員の高額所得の理由て、アメの投資銀行と同じだな、狂ってることに気が付いてない時点で○違い決定だな
106名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 00:22:33 ID:4JCc1upV
>>104
大企業に入れたクラスの人間だからということらしい。
今は50名以上の事業所基準なので以前ほど差はないはずだけどね。
ただ、民間は首切って残ってる人間の給与を維持してる場合も
あるからね
107名刺は切らしておりまして :2009/10/31(土) 02:16:39 ID:xa8+iIX8
日本経団連会長 “残業代なし” 法案提出を
http://www.news24.jp/articles/2007/01/10/0674906.html

 一定以上の収入がある会社員の残業代をなくして、成果に応じた給料とする、
いわゆる「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、日本経団連・御手洗会長は、
9日の会見で、25日から始まる通常国会に関連法案を提出するよう要望した。

 与党内では提出は困難との見方が強まっているが、「多様な働き方の一つとして
承認してもらいたい」と強調した。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 12:11:27 ID:by+42n3R
夏も冬もボーナスゼロ

うちの家計も緊急経費削減せざるをえない・・・
とりあえず液晶テレビとBDレコは諦めた。
車なんて夢のまた夢。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:30:49 ID:HCkD2ka4
【政策】公務員給与、勧告通り引き下げへ 法改正案を閣議決定[09/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256611570/

政府は27日、国家公務員の09年度の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を
引き下げる人事院勧告を完全実施する給与法改正案を閣議決定した。
今国会で成立する見通し。月給は平均0.22%、ボーナスは年間0.35カ月分
それぞれカットする。
一般の行政職の年間給与は、平均15万4千円(2.4%)減額になる。
支給済みの分は12月のボーナスから差し引いて調整する。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/1027/TKY200910270123.html
110ブラック日本:2009/10/31(土) 22:09:52 ID:Xu15tPq7
ヒャッハー
111名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 22:12:52 ID:bBC1irDm
残業代無しになったら白色さんたちの全体の1/5は瀕死に陥る
112名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:18:52 ID:Hx+EUtgF
【雇用名目の補助金 キヤノン 57億円受けながら、大量解雇とは怒る地元・・・・・】

 非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノン
などの大企業は、「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の
補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。この身勝手
なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと
批判の声が上がっています。

 大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する
制度が複数あります。県の資料によると、1996年度から2008年度
までの13年間で122億7000万円を支出しています。

 トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」
として30億円の直接補助や、 用地造成費の差額18億円を県が補てん
するなど、総額57億7000万円にのぼる「援助」がおこなわれています。
さらにキヤノンは大分市からも2008年度までの4年間で20億円の補助金
を受けています。

 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
113名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:23:21 ID:+ecqPwtP
JCPドメインだが、誘致以降の金について憤るのは道理だな。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:55:56 ID:FTsDe8ng
今年は夏は出すけど冬はだせないといわれてたが最近になって1.8ヶ月ぶん出すよと
変更になった。ありがたや。手取りで30万くらいになるらしい。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:36:23 ID:5IHR3YFS
◆御手洗経団連会長〔キヤノン会長〕の発言
  ・法律が悪いから偽装請負をできるように法を改正してほしい。
  ・ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入して残業代をゼロにしてほしい。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/89 (記事抜粋)

 既にこの時点では、朝日のキャンペーンなどでキヤノンの偽装請負行為が報じられており、御手洗自身が
モラルというよりコンプライアンス(法令遵守)意識を問われていた局面だった。違法行為を犯した企業の経営者
が「法が悪いから改正してほしい」と開き直っている。しかも、経団連会長の座にある人物の発言である。

 2007年2月16日朝日新聞夕刊に掲載された「派遣期間の見直し否定 柳沢厚労相、御手洗氏の発言批判」
という記事の中でこの開き直り発言が引用されている。民主党が安倍政権批判の一環として、御手洗攻撃を
強めていくのがちょうどこの頃からである。

 折しも経団連は一定の条件の会社員を労働時間規制から外す「日本版ホワイトカラーエグゼンプション制度」
導入を盛り込んだ労働基準法改正案の国会提出を政府与党に求めていた。

 いわゆる「残業代ゼロ法案」と呼ばれ、散々な評判だったために安倍政権も最終的には国会提出を見送った
のだが、民主党は一連の労働法制見直しを強く求める御手洗を、格差問題など小泉改革後の諸悪の根源に
見立てて国会に引きずりだそうと考えた。

 2007年1〜2月、同9〜12月と2度にわたって民主党は御手洗の国会への参考人招致を求めた。経団連会長
就任後もキヤノン時代同様、強面で通してきた御手洗だが、さすがに政治レベルでの攻撃には萎縮したのだろう。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 20:14:43 ID:hIzKQte2
ボーナスが、友愛されたか
117名刺は切らしておりまして
>>101
パンツ逮捕されたの?w
痴漢か何か?