【教育】「東進」のナガセ、英語教室2万超構築へ 「小学校で必須」照準 国内最大 [09/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおっおっφ ★
 大手予備校「東進ハイスクール」などを運営するナガセ(東京都武蔵野市)が、全国最大の英語教室網の
構築に乗り出すことが22日、分かった。小学校の高学年で英語学習が義務化されることを受け、大きな
需要が生まれると判断した。来年10月から整備を始め、3年間で全国に約2万2000カ所の教室の
開設を目指す。実現すれば日本公文教育研究会の展開する「公文教室」を抜き全国最大となる。

 教室は、フランチャイズ・チェーン(FC)方式で運営。FC加盟者が自宅を開放してホームティーチング
で教室を開く。指導対象は3〜12歳で、7月にライセンス契約を結んだ米国の米非営利団体(NPO)
「セサミワークショップ」の開発する教材を活用。「遊びながらコミュニケーションが身に付く教室」を
目指す。近く教室を開く「ホームティーチャー」の募集を始める。

 ナガセは東進のほか「四谷大塚」など受験実績を競う予備校の運営で知られるが、英語教室には初参入となる。

 文部科学省の2009年度学校基本調査によると、国公私をあわせた全国の小学校は2万2258校。
ナガセは「1校当たり1教室を整備したい」としており、実現すれば 公文教室の約1万7000件
(今年3月末現在)を越え国内最大の教室網となる。

 英語学習は、文科省が学習指導要領の改訂で、小学校5、6年での義務化を盛り込んだ。新指導要領は、
小学生では11年度から全面実施されるため、教育関連業界では、子供の英語教育熱が高まると期待されている。

 また、民主党が来年度からの導入を計画している中学生までの子供1人当たり2万6000円(初年度は
半額)を支給する「子ども手当」の導入も、教育関連産業には強い追い風になるとみられ、事業拡大を目指す
企業が増えている。

 ナガセの永瀬昭幸社長は「子供が社会に出る際に、コミュニケーションがハンディにならないように
したい」と話している。

ソース:フジサンケイビジネスアイ [09/10/23]
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910230011a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:58:21 ID:w7rh4qBq
リッジレーサーでおなじみの
3名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:00:01 ID:6RR0DF7S
日本の英語教育が、会話に重きを置いてこなかったのは、海外への人材流出を防ぐため!!

4名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:00:15 ID:tbmadC4g
衛星orネット?、ネットだろうな
5名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:00:18 ID:A5NX74fI
金ピカ先生
6名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:02:00 ID:A5NX74fI
>>2
永瀬麗子 今年で34歳。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:04:12 ID:g6bKFcLv
小学校〜中学校の時の英語の教師、
発音すごかったぜ…もうイヤ
8名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:11:14 ID:Tf3tt39j
教育利権おいしいれす(^q^)
9名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:12:31 ID:cMyofk1o
英語よりも日本の歴史文化をしっかり学ばせろや
10名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:18:02 ID:8HBLTghF


★極東密約(ヤルタ協定)


主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの

間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことや

満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保を条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の

対日参戦を促した。ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。

11名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:20:00 ID:xu0ND5La
東進大躍進だがロリコンの巣窟なんだろ
しっかり管理しないと足元掬われるよ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:21:02 ID:6C7Ahxr9
子ども手当てを狙った商売だな
13名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:25:28 ID:8u+LQTmX
裏目に出る予感w
14名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:25:53 ID:O10Y7VRA
>>10
ルーズベルトはずいぶんと安くあがったと満足していた。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:34:48 ID:ZIbqrP3j
eccへの宣戦布告?
16名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:04:55 ID:D3cJ0YXu
英語なんてZ会の本やれば十分だろ
日本の英語教育は良くできてるよ
ただ自分でアウトプットする場がないだけで
17名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:37:46 ID:rLw0L+Rj
小学生もDVD授業にして先生が安河内や今井だったら面白いぞww
18名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:26:08 ID:ZV/4MmcY
実は、学習塾利権と文科省の政策は深く結びついている。
文部科学省は省益を守ることしか頭にない三流官庁。
このスレを読めば、この役人、役所がいかにカスかよく
分かるよ。

文部科学省スレッド PART18 (771)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1249571501/

早く解体してしまえ。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:36:02 ID:ZdiIZlD+
【社会】「好きな体位は駅弁!」ここまで進化した女子小学生のセックス

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1255403217/
20名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:38:23 ID:tcr6RbpQ
東進に小学校の教室に出張してもらえばいいんじゃね?
英語教師クビにして
21Ψ:2009/10/24(土) 20:40:30 ID:lNSAtTlo
【政治】改めて自民党のアニメCMを見ると、言いたかった事がよりよく分かってくるwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255788822

【政治】「規模はこれから考える」 鳩山首相、第2次補正を検討★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255345186/

消費者庁家賃減額分で保育所建設を 福島大臣 [10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255795586/

【政治】福島みずほ氏「所得税・法人税率引き上げで財源確保を」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255783643/

【政治】 福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255802817/

【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748060/

【雇用/政策】政府が緊急雇用対策--年末までに5万人分の職業訓練枠、年度末までに10万人の雇用下支え [10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256269031/
22名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 00:35:13 ID:mE1/WkMV
『予備校界のNOVA』と言われている東進も遂にリアルNOVAになっちまうかww
23名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:01:19 ID:WEt0BPQP
小学生の中で、にゃごっぴーが流行っちまうじゃねーかw
24名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 08:11:53 ID:ctxzQ69V
ガキはロゼッタストーンで勉強しろ
25名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:02:39 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 14:13:25 ID:aqSSo8Dr
小学生も音読パワーを体感するのか…
27名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:50:26 ID:R9YAp8AV
にゃごっぴー
28名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 05:52:35 ID:ydkifDVx
小学生はG組あたりからスタートだな
29名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 09:51:00 ID:lI2QDHLO
誰が教えるん?
30名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 09:55:26 ID:o/v3Ca5u
>>29 ダムの仕事がなくなった人
31名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 11:35:48 ID:ZTTMVukQ



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
32名刺は切らしておりまして
小学校の教員免許に英語を組み込むのが先だろ、常識的に考えて・・・
英語を分かんない教師が、どう英語を教えるんだよ