【外食】外食離れの中、独自色打ち出した“勝ち組”「餃子の王将」「くら寿司」「丸亀製麺」 [09/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
節約志向の強まりで「外食離れ」が加速するなか、
関西を地盤とする外食企業で業績好調な“勝ち組”が目立っている。
共通するのは値ごろ感のあるメニューだが、単なる低価格路線ではない独自の取り組みを強化することで、
生活防衛意識を高める消費者に財布のひもを緩めさせているようだ。

中華料理店「餃子の王将」を展開する王将フードサービス、回転ずし店「くら寿司」のくらコーポレーション、
セルフ式うどん店に注力するトリドールの3社は今夏、相次いで今期の業績予想を上方修正した。

なかでも、勝ち組の代表格といえるのが王将だ。
既存店売上高は平成19年8月から26カ月連続で前年実績を上回っているが、
今年2月以降は2けた増が続いており、5〜7月は2割超の伸びを記録した。
同社は、地元顧客のニーズに機敏に対応できるように、思い切って各店舗に権限を移譲しているのが特徴。
独自メニューの開発や価格設定、イベント企画などを任せて、チェーン店でありながら画一化を避けた“個店経営”が奏功した。
さらに、店内調理でつくりたて感をアピールしている。
最近は客単価が下がり気味だが、テレビなどで頻繁に取り上げられ、来店客数も大幅に増加。
「新規顧客を一過性の現象にせず、再来店につなげている」(鈴木和久専務)ことが好業績を持続させている。

価格が1皿100円を切る回転ずしを投入したり、
店内で遊びの要素を取り入れたりしてライバルとの差別化に成功したのが、くらコーポレーション。
一部店舗で1皿90円(通常は105円)とする値下げキャンペーンや、
平日限定の500円のランチセットを導入するなど積極的なイベント攻勢をかけ、
8月の全店ベースでの月間売上高は約65億円と過去最高を更新。
既存店売上高も9月まで5カ月連続で前年同月を超えた。
カウンターに皿を5枚入れる度にタッチ画面でゲームを楽しめる「ビッくらポン!」で娯楽性を打ち出し、
「子供連れの来店促進につながった」と広報宣伝部は話す。

一方、トリドールは焼き鳥店が発祥だが、
ここ数年はセルフ式の讃岐うどん店「丸亀製麺」の大量出店戦略で成長を続けている。
丸亀製麺では全店舗に製麺機を設置し、打ちたて感やゆでたて感をアピール。
キッチンを来店客に見せることで臨場感を出すなど集客の工夫に余念がない。
21年4〜6月期の丸亀製麺の売上高は66億円と前年同期比でほぼ倍増し、
トリドールの売上高全体に占める割合も約8割に達する。
同社は22年3月期に100店、その後2年間は各120店を新規出店する予定だが、
ほぼすべてを丸亀製麺で出店する方針で、経営資源の集中度を高める。

所得や雇用などの不安が広がり、個人消費の短期間での回復が見込めないなか、
厳しい状況をチャンスに変えることが、成長と躍進の鍵といえそうだ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091019/biz0910190007000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:31:12 ID:O8WcYd4i
餃子の王将ってまだあんだ?
へぇー
3名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:32:17 ID:AxDixjrK
らーめん二郎も勝ち組だと思う。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:32:38 ID:wnbzXLnp
餃子の王将ってうまいか?
まぁ味覚は人それぞれか・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:33:43 ID:/rfLc+ZO
丸亀製麺がチェーンにしては結構美味しいんだよな
安価だし、ついついいってしまう
6名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:33:55 ID:AxDixjrK
ちなみに地元の餃子の王将は週末になると行列が出来てます
7名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:35:16 ID:EiMuB8If
かっぱ寿司とスシローは、どうした?
8名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:35:24 ID:jvbKRcaw
餃子の王将はイメージ戦略を上手く使ってる
9名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:36:55 ID:sLwzSiOA
牛丼系はどうなってるの?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:37:23 ID:oguNgrgH
くら寿司行ったけど店というより工場だなあれは
客は食う工程の担当ってかんじ
11名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:37:49 ID:cbVE8MS7
初めて行く王将では天津飯かマーボー丼で味をうかがう。
12名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:37:51 ID:Hf3IB9Pd
3割うまい!
13名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:37:54 ID:JDU4VrUb
>>6
ウチの近くもそうだな。
嫌いではないが、あの行列に並んでまで食いたいとはまったく思わない。

丸亀はたしかに意外と旨い。
店舗形態を真似た讃岐は味がいまいちだな。
客もわかってるのか、丸亀は行列、讃岐はガラガラだ。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:38:06 ID:Rp591UOw
夜になると王将の餃子の持ち帰り待ちでDQNが並んでる
餃子くらい自分で作れよ
15名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:39:43 ID:m6sowdKL
>>5
1か月ほど前に2ちゃんで「丸亀製麺はおいしい」って書いてあるのをみて、
実際に行ってみたんだよ。

たしかに、なかなかおいしかった。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:40:08 ID:F1EBxTen
王将て餃子とから揚げしか食えるもんない 
あんなギトギト中華がなんで流行ってんのよ
17名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:41:00 ID:XxFv0P0q
サイゼリヤ最強
18名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:41:13 ID:wRxcZ9J9
くら寿司は一度食べに行ったきりなんだが。
がっかりする味なんだ。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:41:49 ID:jvbKRcaw
>>16
そこらへんワイルドで泥臭くてクールってイメージを植え付けてるんだろ
20名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:42:32 ID:s8bSktpU
丸亀は確かに旨いし 何か臨場感がある
21名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:43:24 ID:u936Ut5J


王将は無難な味だが  そんなに安いとは想わない

おまけに・・・店によって微妙に味が変わる

下手なコックだとバリマズです


広島の廿日市店は汚いし臭い おまけにコックが下手

店の玄関の横にゴミ置き場がありそのにおいが店内まで入ってくる

店内の床は絨毯なんだが、もちろん油で変色して掃除なんかしてない感じ

L字型の店内で隅っこに座ったら店員の目が届かない 

もちろんバイトはそんな事気にしない おまけにテーブルチャイムもないから

大声で店員を呼ばなくてはならずこっちが恥ずかしい

決まりは不味い料理 今までいろんな王将で食ったけど こんなに不味いのあるのかよ

って感じです

ご注意ください


22名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:44:04 ID:EiMuB8If
>>13
讃岐は、天ぷらの油がダメだ。
気持ち悪くなる。

そうは言っても、会社から近いから、よく行くけどね。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:44:27 ID:u936Ut5J
>>16
普通の王将の鳥の空揚げは美味いですよ

ケンタッキーよりさっぱりしてるし健康的です
24名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:44:42 ID:BpZt5Vwo

くら寿司のキャラクター商品は勘弁願いたい
25名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:45:31 ID:zeKaTVRe
これもタイアップ記事なんじゃないかなあ。
最近、テレビ番組でも
全メニューの完食やら値段当てなんかの企画が大杉。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:46:45 ID:Z8zPnJfd
>>12
万臭餃子乙
27名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:48:38 ID:JDU4VrUb
>>25
たしかにTV局には通常の制作費に加えて宣伝料も入るだろうし、
店側も普通にスポンサーになるよりPR効果は高いだろうな。
さらに、先取りして株価っておけば株価2倍は堅い。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:49:19 ID:gRHjhije
>>7
かっぱ寿司は汚い感じ
スシローは待ち時間長い
最近はくらばかりだよ
回りでも、子ども連れはくらに乗り換えているよ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:50:05 ID:ePeifmnl
>>23
餃子以外は店ごとの当たり外れ激しいんだよ
30名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:50:54 ID:qhMuai/O
王将はすぐにだめになる。 今だけ。 すぐ終わるw
31名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:51:47 ID:qhMuai/O
不潔感たっぷりだしな。 ゴキブリさえあの床には滑るぜw
32名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:56:24 ID:EiMuB8If
>>28
携帯で予約できるからか…>待ち時間

うちの近くだと、何もせずに行った場合、くら寿司が一番待たされる。
次いでスシロー。
かっぱは紙でやってるから、1人だと融通が利いて直ぐに入れる。
(味はアレだが)
33名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:58:17 ID:LAvieOjp
普通に中国食材使用しない処が勝つだろ

34名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:59:02 ID:+rjoSIsX
はなまるうどんは?
35名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:01:26 ID:4D6mxEvs
今週だけで4回以上は行ってるよ、王将w
最近行くことが多いけど、決まって頼むのは餃子と皿うどんor中華丼www
36名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:02:49 ID:+FyICEyU
近所のア○ムボーイがくら寿司になって逝ったんだが
味が… スーパーの寿司の方がまし… とにかく酷かった
以来全く逝ってないけど… あの店だけなのかな。。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:03:12 ID:sNj4k/FK
はなまるは丸亀にはかなわない。
麺も揚げ物も値段も負けてるな。
カレーは好きだが。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:03:19 ID:/NCITzoq
>>35
ぎょうざ倶楽部入会修行、乙
39名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:03:23 ID:s8bSktpU
王将が旨くて安いのは 本場の食材を使うからだよ
40名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:03:32 ID:qhMuai/O
このあいだ、麺通団行ったが、めんたいことかチーズ入りとかあんだな。
まあまあだったよ。 不潔だがw とにかくこういう店で不潔はダメだろw
ごまのかすだらけのテーブルとかさw
41名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:04:11 ID:P+vTzDyg
>>34
出汁は丸亀よりはなまるが美味しいって人もいる。
好みの問題だと思う。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:04:38 ID:/3lz/TD1
関西だけど、くら寿司ってそんなに強いか?よそと大差ないぜ。
王将と丸亀はライバル不在。王将なんて25年前ぐらいからあるし。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:06:31 ID:yMgcROHR
丸亀は月二くらいで行くな
他に同じ系統の店が少ないから自然と集中してしまう
44名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:06:32 ID:DSp4m9fe
元禄>かっぱ>>>スシロー>>>>>>>>>くら
45名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:07:13 ID:VloqNlWm
わしゃ生まれも育ちも京都人なんじゃが、京都の一般的な男の血肉には、
餃子の王将と天下一品のこってりが大分と貢献しておるよ。
その地域にあったジャンクフードみたいなものがやっぱり浸透しとるんじゃなかろうか。

まぁ王将がきたねぇのと床が油まみれなのと、天一のスープがキツイのには異論はないが。
21の言う王将もひでぇが京都駅近くの七条店は改装する前もきつかったぜ。
二階のトイレの入り口のすぐ横にまで席作るんじゃねぇよ。
ガキの頃から利用してるが、店員の教育はなってねぇし・・・なんで行ってたんだ、俺。

くら寿司はちょっと小奇麗なんだよな。
でも値段はするがにぎり長次郎や函館市場のまだマシな寿司食ったら、
くらは勘弁。かっぱ寿司も勘弁してくれ・・・なんであんなに入ってるんだ。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:07:29 ID:4D6mxEvs
>>38
よく分かったねwww
餃子は無料券のあてがあるんで、
\500前後で食べれるメニューしか頼まないんだな(´ー`)y─┛~~
47名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:09:34 ID:7Acm9dfZ
うちの地元のくらは、携帯予約始めてから客足減った。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:09:46 ID:p1BYeHkc
鳥貴族も勝ち組だな
49名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:13:26 ID:squl3zkp
糞みたいな店ばっか
日本人哀れ
ビンボー杉
50名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:14:22 ID:qhMuai/O
日本のジャンクはうまい方だよ
51名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:15:06 ID:7l0b84tf
かっぱ寿司


一回入ってイカの寿司を一皿食べて帰った

あれは寿司じゃない

アメリカ人相手ならあれで通用するかもしれんが

あれは寿司じゃない・・・
52名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:15:38 ID:4D6mxEvs
>>48
鳥貴も繁盛してるよな
安いし、美味いし!
曲が入るのがよく分かるわ
53名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:16:19 ID:4D6mxEvs
>>52
×曲
○客
54名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:17:06 ID:ayb/nQxN
丸亀は旨いんだが、釜玉を頼むといつも後5分やら10分待ってくれと言われる。
たぶん温泉卵みたいなのを混ぜないとダメなんだろうが普通の卵でいいからかき混ぜて欲しい。
店員も席まで運ぶ手間かかるだろうし、混んでるから可哀想になるわ。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:18:07 ID:qhMuai/O
丸亀とはなまるっておおきな違いあるの?
56名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:18:11 ID:9bMG8mVJ
最近の流行のすしネタはナイルパーチ
57名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:19:09 ID:jvbKRcaw
>>51
100円で寿司が食えると思ってんのか
58名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:21:02 ID:ayb/nQxN
>>55
丸亀の麺の方がやわらかくてモチモチしてる。揚げ物も新鮮な事が多い
でも、はなまるのダシの方が俺には好みかなぁ・・
59名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:23:21 ID:/eKjJlWY
インフルエンザがこれだけ流行っているのに、不衛生な回転寿司なんかに行く人がいるのが驚き
客がくしゃみをしたら寿司がウイルスまみれになるのによく食えるな
60名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:23:35 ID:BDSGJUBF
ちょっと前の立ち食いうどん、そばに比べりゃw

そばもがんばって欲しいよなあ
61名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:24:26 ID:DuQM8jpV
王将は店内がベタベタしててちょっと
62名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:25:55 ID:1Lg4mKdP
こういう、マスコミの調子のいい会社のよいしょネタは飽きたよ。

ちょっと前には「吉野家」や「サイゼリヤ」、「はなまるうどん」をよいしょ
してたよね。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:27:07 ID:aRDTXJav
くらも丸亀も一度行ったきり
丸亀はトッピングのせるとアホみたいに高くつくなw
64名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:29:15 ID:BDSGJUBF
サイゼリアは日本のマクドナルド
65名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:30:49 ID:joa+c2cL
たしかにここ2,3週の間に急に王将よいしょ記事増えたなぁ。
あたらしい広告の手法?
66名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:30:56 ID:mTd9Qhz5
兵庫、京都、大阪

全部関西系の会社だね
67名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:32:19 ID:KJBwDAnk
餃子の王将ヨイショ記事は、どーにもパチンコ連動くさくて・・・。考えすぎかもしれんが。

丸亀はやばいくらい美味い。うどんに対する認識変わった。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:33:47 ID:xO51AE4L
30代にして、ついに餃子倶楽部会員になってしまった。。。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:33:47 ID:BDSGJUBF
あたらしい広告の手法 だろうな
TV局も苦しいみたいだしw
70名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:36:07 ID:EMd5fcAZ
丸亀製麺は香川に1店舗しかないという事実
71名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:36:31 ID:qWoPEK1p
くら寿司さんよ、人手足りてんなら求人を毎週出すの止めてくれんかね?
72名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:36:51 ID:c/fTq3nU
>>65ここ数ヶ月、本当に王将がテレビ番組で取り上げられてる
この前なんか、教育のテーマばっかり扱ってるエチカの鏡に唐突に王将の特集組まれてた
イメージ戦略を狙って、色んな番組とタイアップしてるんだろうけど、本当に多すぎて流石に露骨過ぎる
しかも、異常なまでに出演者がオーバーリアクションで餃子を褒めちぎる
CM打つより、番組内で取り上げる方が効果があるからな
王将なんか、フランチャイズのもの凄い質の低い店なんか、餃子が腹立たしい位不味い時がある
その他のメニューも、店によっては酷い物もある
まずは、そこら辺の徹底したコンサルティングが先だろうと思う
まだまだ今の段階じゃ、テレビに釣られて来店した客をガッカリさせるだけ
73名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:37:37 ID:P3cSpGYN
中華食堂一番館が安くて、まぁまぁ旨いんで、よく使ってる。店舗がまだ少ないが。
店員に中国人(だと思う)が多くて、愛想が悪いけど。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:38:16 ID:mTd9Qhz5
>>71
君がバイト採用基準に達していないだけだw
75名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:39:51 ID:/JSe3rbL
>>54
「釜」玉だからでは?
76名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:40:13 ID:BDSGJUBF
たかがチェーンの王将に並ぶ消費者があほなんだよw
77名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:41:42 ID:fg16SFul
学生の時に何かの罰ゲームで王将行ってた記憶が
78名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:43:48 ID:tDlTWH6b
昔近くの王将に行ったが 美味しいと思わなかった。
でも店ごとで違うみたいなので、そこはハズレだったのかな。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:45:12 ID:VUgR5+fO
丸亀製麺の釜揚げは高松のわらやにそっくり。
最初食べたときびっくりしたよ。
天ぷらのころものつけ方もうまいしネーミングもいかにも讃岐を
演出してる。さぬきうどんをかなり研究してる。
ただ、本物に近いだけで化学調味料の味も若干気にかかる。
この前はなまるも2ヶ月ぶりに行ったが天ぷらの衣のつけ方変えてきてるね。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:46:02 ID:MYxyA5Bh
王将はわかるが、くら寿司って勝ち組か?
皿ルーレットが面白いだけで、客はスシローやかっぱ寿司のほうが来てるぞ
81名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:46:24 ID:BDSGJUBF
王将は味はともかく店をクリーンにしないとすぐに終了だろうなw
TVの影響で(吉本漫才師) 女連れとかも増えてるが
このままじゃ一回きりでもう行かないだろw 汚いのは女には致命的だからなw
それでもウマけりゃ行くかもしれないがww あれだろw。。。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:47:28 ID:4wITgiTr
丸亀製麺って正直あんまり安くないよ。
素うどんは安いけど、揚げ物やらトッピングしたら700円とか800円すぐいくし。
ココイチのトッピング商法と同じ。
というわけでランチはいも膳一択。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:48:34 ID:BDSGJUBF
近所のはなまるは昼は混んでるぜw
昼はなw

小100円はうれしいけどなw
84名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:48:47 ID:/NCITzoq
>>72
俺も最初は王将があちこちで取り上げられるのは、新手の広告戦略かと思ったけど、
どうやらそうではなくて(あの王将にそこまでの戦略家や、代理店はいない)、
タイアップの部分はあるけど、完全にマスゴミ、特にテレビ局のネタ切れ(ネタの使いまわし)が主な理由らしいよ。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:50:16 ID:ReZchxcb
まあ、同じ値段範囲内で餃子の王将と吉野家の品を並べれば
どちらが魅力的か良くわかるよなw
86名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:50:34 ID:ca2hB5JZ
酢豚の量が半端なく少なすぎ
87名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:50:53 ID:BDSGJUBF
偶然、漫才師に最初取り上げられただけw
それで客が増えたw
88名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:51:27 ID:VUgR5+fO
丸亀製麺って言う名前丸亀の人はどう思ってるんだろうな。
あの会社、丸亀と直接関係ないでしょ。
はなまるは香川から始まったけど。
はなまるは未だにかけ小100円でよくやってるわ。
高松にあった最初の頃より喉越しがよくなってる。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:52:00 ID:BDSGJUBF
芸人は最初食えないからな。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:58:18 ID:c/fTq3nU
>>84
いやいや、どの番組見ても、徹底した餃子へのこだわりアピールとやらを延々VTRで流すんだが、末端のフランチャイズは全然そんなこだわりなんて無い
それと、王将は一度倒産間近になった時、他の事業を全て辞めて王将一本に集中し、徹底的に王将のクォリティと低価格アピールに必死なんだよ
再起がかかってるからね。それと、マスコミと利害が一致してタイアップしてるんだな
番組によっては、主要コンテンツがあるにも関わらず、本当に不自然に唐突に王将特集を組む番組もあって、社長がスタジオでアピールしまくって露骨過ぎて笑えなかった
もちろん、これはランキング当てだの何らかの形で、大手ファミレスチェーンも最近よくやるマーケティング手法なんだが、王将の場合、ファミレスみたいな教育を全店舗でやってないから、質に上下がありすぎる
王将は、サービスの質をフランチャイズ末端の店舗まで上げてからやらないと、新規の顧客をリピーターに出来ない
91名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:58:18 ID:4wITgiTr
丸亀製麺は香川県とは何にも関係がない。
神戸のベンチャー企業。四国にも1店舗しかない。
丸亀〜単なるイメージ。

個人的には丸亀製麺より得々うどんのほうが好きだな。
トリプルにすれば腹パンパンだ。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:00:53 ID:4WGlnHA3
そういや得々うどんって見なくなったな・・・
セルフうどんチェーン店の攻勢にやられたか
93名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:02:01 ID:2vSO7FCc
そのうち駅の中に進出だな。新規うどん屋
94名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:05:51 ID:VUgR5+fO
>>91
得々いいね。ただ関東の得々にはトリプル無かった。
しかも店によるかもしれないが四国より麺が柔らかい。
はなまると丸亀なら、かけならはなまる、釜揚げ、ぶっかけなら丸亀。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:06:11 ID:jvbKRcaw
>>84
金のない若手芸人タダ券くばり捲ってる
後は分かるな
96名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:08:05 ID:ToEyYZKq
丸亀製麺の釜揚げうどん最強にうまい。280円。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:08:39 ID:2vSO7FCc
街のうどん屋はおかげで消えたよな。
100円で出されちゃw
98名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:09:57 ID:2vSO7FCc
鍋焼きが食いにくくなった。 無いんだもの。 つるとんたんかな?
99名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:10:40 ID:PTDDh8sj
>>84
自分の知る限り王将の株はアサヒビールの関連が多く保有してるはずだからじゃ?
100名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:12:38 ID:Uo/LyQVc
丸亀は美味い。
あの値段であのクオリティは凄いと思う。個人的に・・・。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:16:30 ID:+iNHJkFx
王将はどの店が美味いだの
あの店はどういう変なサービスやってるだのって
関西じゃ昔からある鉄板の雑談ネタなんだが
雨トークで妙に受けたんだよな

あれを機に関東エリア中心に王将が何故か大ブレイクで業績UP
アホかと
102名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:18:03 ID:+PD48o48
世界のソニー社員のソウルフードになったな>丸亀製麺
パナソニック社員が帰阪する前の居酒屋>くら寿司

電通系のIT会社社員にはそれぞれ無関係だ。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:18:10 ID:PDaG5gwv
王将の餃子と焼飯だけは美味いと思う
それ以外はちょっと無理
油っこすぎ
それと不思議に思うのが唐揚げ
何であんなパサパサしてて味気ないんだ?
胸肉だからだとは思うけど
その胸肉のパサパサ感がもろ出てて不味い
俺はタレに漬け込んで粉をたっぷりまぶしたのが食いたいんだが・・
どうせカロリーとかヘルシーとかは眼中にない戦略なんだからさ
104名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:20:08 ID:2vSO7FCc
けしてうまくない。 王将の餃子。普通だよ。
珍しいだけ。 関西以外で
105名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:21:21 ID:LeWIN4wn
一時期の山田うどんは神だったのにな・・・。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:23:02 ID:LeWIN4wn
最近のブームは知らんが・・・。
餃子の王将がブレイクしたキッカケは、まちがいなく中国毒餃子のせいだろ。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:23:06 ID:2vSO7FCc
うどんはここ数年で格段にうまくなった。安いしね。
次はそばに期待したい。 俺はそば喰いなんで。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:25:42 ID:2vSO7FCc
あとは味噌汁かな? 後、粗末なおかずで300円なら食べるよな。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:26:35 ID:+iNHJkFx
そばはうどんみたいに安価でそこそこ美味いってのは向いてないから、難しいと思う
そば粉高い
110名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:27:43 ID:2vSO7FCc
焼きそばもうまくなったよな。最近w
111名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:30:10 ID:lk7mWYhe
王将は外食デフレの時に唯一値段を下げなかったからな
いつもの味でいつもの値段と変わらないのが良かった
一度下げちゃうとそれが基準になるから値上げすると
客が離れ売り上げ急降下の外食とは一味違う
112名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:31:33 ID:Uo/LyQVc
低価格な店が売り上げを伸ばしているということは・・・・
単純に日本って不況なんじゃね? 不況の定義は失業者がたくさんいる
状態だから、高いものが売れないと。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:32:49 ID:2vSO7FCc
飲み物(コーク、ソーダ、茶類)が日本でもおかわり当たり前になるのを望む
あんなの安いんだもん
114名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:39:31 ID:2vSO7FCc
外米も解禁して米おかわり自由が当たり前になるのを望む
国産米は高級米で生き残れるだろう? 主食なんだから
115名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:40:57 ID:lcIGdRSM
丸亀は揚げ物が美味くない
衣が妙に甘いというか
西日本だとああいうのが普通なのかね
116名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:42:58 ID:Ij1B3bwm
王将は全店舗それぞれが同じ名前の違う店だからなんとも言えんな
117名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:55:36 ID:bjGaBTze
まさか、くら寿司が延びてるとは
確かに良い店だけど
118名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:58:59 ID:02dKK+80
シャコ喰わせてくれるのは、くらだけ。
感謝!! ものごっついニッチを捕らえてくれる
嬉しい会社。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:01:26 ID:2vSO7FCc
くら寿司行ったことない。近所に無い
120名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:04:06 ID:tqASVUC+
くら寿司よりスシローのがいいかな
とはいっても100円回転鮨は鮨っぽい食べ物という認識か
121名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:07:24 ID:c/fTq3nU
>>116
そうなんだけど、だったらテレビで王将全てで職人による魂の籠もった餃子を提供する!みたいな大風呂敷は広げないで欲しい
本当、店によっちゃ炒飯がびっくりする位しょっぱくて底に流れるほどの油まみれで、猫も食わない様な不味いものを出す店もある
ただ、店によっては、高級中華みたいなおしゃれな店構えの本当に美味い店もたまにある
そんな店はなんで王将の看板でやってるのか意味が判らん。独自メニューも豊富で十分王将の看板無しにやっていけるだろうに
122名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:18:26 ID:RcSYdtQM
>>113
ドリンクバー普及しろってこと?
123名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:21:25 ID:PhQhksaz
中華だったら日高屋や東秀も結構客入ってる感じがする。
大阪王将はどうなんだろ。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:28:33 ID:4XtlxRgR
>>121
王将は給料も業界ではかなり良い方らしいからじゃね?
125名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:49:00 ID:erBxljbX
イオンのフードコートに行くが、いつも丸亀。
値段や味もほどほどだが、キッチンが丸見えなのが好き。
王将も同様。
夜中なのに食いたくなったな。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:53:10 ID:qv7T+b6s
回転寿司はどこもネタ悪くなったね
丸亀はチェーンの中でおいしいし安い
王将はも勝ちすぎだから最近は敬遠してるな
127エセ共産:2009/10/19(月) 03:53:48 ID:rdY5dLN/
そんな事するから豚になるんだよw
128名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:43:56 ID:UcO31l2O
厨房の中は不潔。そんなもん見ながら食いたくない。ゴキブリだって絶対いるわけだし。

王将特に美味くないよ。でも不味くもない。中華料理屋はどこも、これは?って口に合わない外れがあるが、王将はない。 餃子も脂臭くない。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 04:55:42 ID:7JdaQg8F
今は、いい調味料系いっぱいだからね
じぶんでつくるわ
味の素とか強いね。あそこは業務用も扱ってるし
130名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 05:21:40 ID:GeaN7csW
餃子の王将がミシュラン京都・大阪版で三ツ星取れないのは納得いかへんわけやが。
王将以上にうまくて安い店あるんか?
131名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 05:27:32 ID:7VGOlVec
関西育ちのおれから見ると今の王将ブームは異常。
関西の高校生はみんな王将で大きくなったようなもんだからな。
行列して食うようなもんじゃない。
安く満腹するために食うもんだろ?

神戸の峠にあった王将には「王将のためにこの世に生を受けた」って
感じの凄腕のコックがいたな・・。
一度に4種類くらいのオーダーをガンガンさばいてたよ。
プロの技だなと感心した。
132名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 05:37:55 ID:r9MByyl/
>>128
中華料理食べ歩けばわかるだろうけど
餃子の王将クラスの味値段の店は小規模店でも
腐るほどあるね
133名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:03:14 ID:9d0cVm8+
くら寿司は味がかなり落ちた。10年くらい前の頃に関西だけで展開していた時はおいしかったのだが、今は他の回転寿司屋と変わらんかそれ以下。
王将は無難と言えば無難だが、コックによって味が違う。手作り感を味わうには良いが、ベチャベチャな焼き飯が出てきた時はゲンナリする。
丸亀は旨い。うどんのコシもいいしつゆも旨い。かしわ天はお気に入り。今は店舗数を急激に増やしているが、今後この品質を維持できるかどうか。
134名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:16:30 ID:iSG5ov+3
丸亀うどん(笑)王将(笑)回転くら寿司(笑)
美味いも不味いもねぇよwww
腹いっぱい食う為の店だろ、味を求めちゃいけねぇよwww
135名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:25:10 ID:XNOgddeh
連日、同じ店の話題をとりあけだ某局をみてから信用できない。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:28:57 ID:dfy/C+2x
どれも行った事が無い
137名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:31:12 ID:lbxehnza
男アナ「丸亀製麺、おいしいですね!」
中野美奈子「・・・お、おいしい・・・・・です・・・」
138名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:47:32 ID:QdcR0+0p
丸亀製麺旨いけどなー 二回しか行った事がないけど
139名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 06:54:55 ID:hu56CJoV
くら寿司は客も本部のカメラで監視されています
140名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:17:40 ID:jDJfjw6m
100円寿司ってなぜか水っぽいんだよな
141名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:18:43 ID:N6QEaJro
大宮公園の裏にある丸亀はスゴイ行列だよ
回転寿司ならくら寿司よりスシローのほうが並んでる
142名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:22:21 ID:SFLNu9N0
人件費ダンピングのなれの果て
小売や内需関係はデフレスパイラルで真っ先に死ぬ
143名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:42:03 ID:cy95FZ35
具材は麺通団の方が種類あっていいけど
どうどんそのものは丸亀がいいな
てんやなんかも勝ち組なんじゃねーのかねぇ?
144名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:58:14 ID:BIs4UWAB
丸亀は増えるだろうな。ただ、その分地元のうどん屋やラーメン屋は消えるかもしれん。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:18:05 ID:ZZMWchjU
【グルメ】韓国でキムチ鍋に春菊を入れる若者が続出「大麻に似た成分ができると聞いたから」当局が取り締まりへ★2


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1255403217/

146名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:20:30 ID:XzwY6FDC
だから離れてないないんだよ
147名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:36:29 ID:sqzgnBNR
みんなグルメだな
148名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:46:45 ID:5dzGxUSq
丸亀にはお世話になっています
149名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:47:45 ID:z8OBKf3D
>>128
大阪王将は最高だね。餃子だけで比べたら大阪王将が上。
冷めたときに食べ比べると一発でわかる。内輪もめで分かれてから
京都王将が勢力延ばしたけど、餃子だけで言うなら大阪王将は最高
中華料理各店差が有りすぎるけどね。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:51:28 ID:KVSCveNr
讃岐製麺は・・・所詮「ザ・めしや」
ザ・めしやがうどんブーム?に便乗すべく「めんむす」を始めるが不発
丸亀製麺の大当たりぶりを見て「めんむす」を「讃岐製麺」に名前を変えた
だけ。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:07:45 ID:tnmh9sCI
こっちは東北の地方都市だけど
市内に回転寿司がポコポコ出来たが
くら寿司は3店舗すべて撤退しちゃった
152名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:49:50 ID:lLNAmJ0+
まだトリドールが10店くらいしかないときバイトしてた事あるわ
あのトリドールが、あの社長がそんな成長するとわなあ
でも、丸亀うどん食べた事あるが、ここで言われるほど旨いって思わなかったぞ。
不味くもないが
ホント普通だった
153名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:58:48 ID:rMiyARiC
100円寿司なんてよく食う(子供に食わせる)よな。
100円で提供できる食材なんて、マトモなものが出てくるわけが無い。

「えんがわ」って書いていても何のえんがわか書いてないだろ?
赤みは色素注射すりゃ良いし、脂も注射すりゃ一発。

糞安くて馬鹿でかい得体の知れない魚を加工して何種類くらいの
メニューを作ってることやら。
154名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:36:05 ID:lk7mWYhe
くらはネタもシャリも他の100均回転寿司より一回り小振り
他店で10皿食えば満腹のところ、くらなら12皿超える。
この+数百円が利益率の高さに繋がっていると思う。
155名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:51:26 ID:r9MByyl/
>>152
丸亀はうどん屋としては結構うまいのでは
あれよりうまい店あるなら教えてほしい
あなた加古川人なのか?
トリドールはうどんよりも焼き鳥のほうがうまいよね
156名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:56:56 ID:LH+7WOvi
県庁所在地都市なのにくら寿司、丸亀製麺あるけど餃子の王将が無いなぁ
157名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:15:09 ID:JvqL7ESs
いつも麺通団行ってたけど近くに丸亀が出来てからはわざわざ行かなくなったな。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:19:49 ID:RsyQx7/3
>>155
○亀より旨いうどん屋なんか沢山あるだろうにw
麺は固いだけでコシは皆無。出汁もちゃんととれてない醤油とみりんで甘いだけの
汁。
お前普段どんなもの食べてるんだ?ww
159名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:21:15 ID:FjhzciuC
>>39
中国産ってことか?
160名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:23:30 ID:KVSCveNr
>>158
具体的な店名をあげてくれよw
161エセ共産:2009/10/19(月) 13:42:18 ID:pOen687Y
おまいらブルジョアだな。

俺なんて上野の寿司食い放題や、安寿司くらいしか行く気ないよ。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:44:48 ID:pegtMa4i
>>160
具体的な店名言えるわけねぇーだろ、知ったかクンなんだからww
163名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:46:53 ID:JvqL7ESs
うどん程度を2ちゃんで知ったかする意味が分からない…。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:52:32 ID:RsyQx7/3
>>160
どのあたりのうどん屋の店名をあげればいいんだ?
香川あたりじゃなんぼでもあるだろが。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:55:33 ID:vc+Jr/qS
王将は店によって味が違うらしいよな
俺の地元のそれは昔は旨かったから何度も通ってたんだが
いつの間にか好きだったメニューが省かれ
サービスカードも廃止になったころから味も格段に落ちてしまい足が遠のいた
166名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:55:44 ID:z+PHTw5S
>7
かっぱ、数年前と比べて味が落ちた感じがするんだよねぇ。
ネタが悪くなってね?
167名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 13:58:29 ID:KVSCveNr
>>164
香川の話はしとらん。
首都圏や関西などにある外食産業の話をしてるんだ。

早く首都圏や関西でチェーン店化している丸亀製麺以上の「うどん屋」の
名前を出してくれ。

みんなお前を叩こうとしているんじゃ無く、丸亀以上のうどんが食えるなら
一度足を運ぼうかとwktkしながら君の返事を待ってると思うぞ。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:14:17 ID:Ivzm+PbG
>>124
王将って高い方でもないよ
丼・麺・カレー業界の平均 487万円
王将は470万円 平均以下
http://nensyu-labo.com/gyousyu_don.htm

>>164
お前にはがっかりだ
169名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:06:43 ID:RsyQx7/3
>>167
ちょっとまて、チェーン店の話なのか?それなら○亀よりマシなのは知らんわwww
ていうかどんぐりの背比べじゃん。○亀も店舗によって若干麺の良し悪しあるなぁ・・。

いずれにせよ、俺はまたうどん屋全般で○亀が一番旨いとかほざいてるのかと思ったん
だよ。正直すまんかったw
170名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 15:23:19 ID:+JVtIlGc
カッパとくらを食べ比べてみたが、
俺はくらの方が美味しかった

でもやはり工場みたいな点がなあ…
もう30円でも値上げすれば人が握る回転に出来ると思うけど。

俺はその方がいい。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:17:01 ID:FYrrR4F0
>>1

最近の王将推しの理由


民主の行政刷新委員会のメンバー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100600150
稲盛和夫京セラ名誉会長(77)  ←民主と繋がりが深い企業の代表
     ※朝子夫人は、「韓国農業の父」として知られる禹長春の四女


稲盛の弟=王将の取締役




【政治/カネ】ブリヂストン、イオン、京セラ 民主党系企業の深層…鳩山氏の資産総額は90億(関係者)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252547391/
172名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:20:58 ID:d80e5dnD
まぁ寿司に技術とか芸術とか付加されて
1カン1000円にされるのも困るからな
173名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:22:59 ID:Wts7W9xp
>>111
小麦が値上げした時に餃子の値段を上げたよねw
174名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:43:51 ID:CcY6OmY1
>>171 調査が甘い、更に岡田さん方向も書いてよ(笑
175名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:54:28 ID:F4lNX7Y/
丸亀製麺って聞いた事ないと思ったら、香川県内どころか四国に一店舗もないのか。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:56:43 ID:X3vyTaTu
近所の王将は凄く流行ってる。
外で待ってる客がいつもいる。
177名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:08:40 ID:+XQTISKl
>>170
>もう30円でも値上げすれば人が握る回転に出来ると思うけど。
>俺はその方がいい。

そういう客を相手にしない割り切りがあるから、一皿100円が実現できる。
もっとも>>170の言うとおり、回転すしは一皿130〜150円程度で職人が握っている中小チェーン店が
一番満足度が高いと思うけど。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:15:06 ID:QR6pVPew
>>177
そうか?
ネタを大量仕入れで安くていいもの使って
握るのはコストダウン

結局安くて美味い

が一番じゃね?
変なとこでコストアップしても味かわんネーよ
179名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:15:15 ID:pruq184z
はいはい、提灯記事の3連発w
180名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:16:02 ID:95BIVUAU
>>170
カッパとかくらを食べ比べること自体ナンセンス

くらのバイト経験あるが、ネタなんて日によりけり。

てか、裏側の人間からしたら、まだまだコスト削減できるだろって感じがする。

正直、一皿50円くらいでもいけるんじゃね
181名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:18:26 ID:QR6pVPew
>>180
よし行け
50円寿司
こりゃ当たるぞ
182名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:25:07 ID:uIqZ5uVW
腹が当たりそう…
(/_;)
183名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:35:57 ID:EQisIkUm
川崎の王将の混み方は異常。
何も無い場所ならわかるけど、他に中華の店いっぱいあるのに。
184名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:39:37 ID:dT15A07M
香川県民からすると、なんで丸亀製麺に行列ができるんだろう?と疑問に思うよ。
好みの問題でもあるけどね。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:46:26 ID:p+SkQ0l9
王将は中華料理で典型的な化学調味料舌になるのが
難点だな。餃子と白飯だけ食ってりゃいいが。
186名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:51:46 ID:RET/mfGv
>>185
中華料理店で化学調味料使ってないところの方が珍しいような。
いまどき化学調味料全否定なんて海原雄山くらいじゃないの。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:21:36 ID:1KnIQJSp
>>185
> 餃子と白飯だけ食ってりゃいいが。

餃子5人前に、白飯大(後に、中を追加)を頼む、
漏れをお呼びですか?
188名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:29:10 ID:bHEP4ygm
>>167
麦まるもチェーンだけど、実演打ちで、20分以上経ったうどんは出さないから、
結構うまいよ。ただ、店や店員や待ち時間によって、バラツキがあるが。
189名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:32:33 ID:p+SkQ0l9
>186
いや、たまに牡蠣油や味味噌の類で自分で作ると
優しい味になるのよ。 化学調味料を大量に使うと
ガツン!と感じる味になるでしょ。あれはあれで癖に
なるらしいが。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:33:07 ID:l1RTkOkF
私は、かっぱ>すしろ>くらです。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:38:40 ID:tmdTRTtr
勝ち組はいいから、負け組の居酒屋チェーンの気持ちの悪いネーミングと色彩をなんとかしろw
192名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:02:11 ID:3r5boBgA
かっぱ寿司はへんな味がする
193名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:10:15 ID:YbptAX2Y
香川県の王将某店には、
餃子のついた定食が一つもありません。
「香川の田舎共め、餃子は単品で注文して単価上げろや!」なんて
客を舐めた商売しています。

メニューを見て「え?餃子付いてないじゃん!?」と思って
定食だけ頼んだら、「餃子はいかがですか?」と聞かれた。
アホ店員め、お前の魂胆なんて見え見えなんだよw
そんなことを見抜けない客でそのお店は繁盛しています。
194名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:13:46 ID:XVRIqWzO
よし、今週末はうどんやに行こう。
195名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:17:13 ID:ceNqIOQr
王将 最高!
196名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:29:31 ID:LT5bZvyv
共通のキーワードは

不潔
197名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:34:16 ID:Ivzm+PbG
>>184
でも結局本場の讃岐うどんは全国展開できないよね
198名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:21:40 ID:RPQ1HmqL
>>4
姫路や宝塚の王将はうまいけど、
鳥取の王将は不味い。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:27:48 ID:RPQ1HmqL
>>82
ココイチはトッピングしなくても高いだろ。
カレーはレトルトでも食えるのに、なぜあえて外で食うのかはなはだ疑問。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:47:37 ID:tufy83+s
カレーはどこで食っても無難だからな
201名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:48:34 ID:9G08W9Rv
飯炊くのもめんどくさいし、レトルトの飯は不味い。
食器洗うのもめんどくさい。
カレーだけじゃ寂しいし栄養バランスも悪いからトッピングかサラダも欲しい。
そんなことやってんなら店で食ったほうが早い。

時間は金じゃ買えないし、カレー代くらいまた稼げば良いだけって感じかと。
202名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:59:13 ID:4mKhKLM/
お気に入りの王将は近所にあるが
バーミヤンは今だ見たことすらない
203名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:09:10 ID:GCQdQcXp
このスレみて丸亀製麺探して行ってきた
すぐ近所に「はなまるうどん」はあるけど丸亀製麺のが俺好みだ
釜玉美味すぎだろw
あとかき揚がでかいし安い
はなまるは少し見習ってほしい
204名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:14:32 ID:fwQZDFJ5
おれははなまるの麺の方が好きだな。
別にどっちでもいいくらいの差だけどw
205名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:22:21 ID:PS3ioKNK
讃岐うどんって
ゴムを食ってるかのような食感がいいのに
全然再現できてないぞ→丸亀

製麺機置いてるが、使ってるの?
単なるオブジェ?
206名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:24:08 ID:SszmzPxp
以前だったら
「埼玉には久兵衛うどんがある!」
と言えたんだけど、夏にメニューを変えたのが、どうしても馴染めない
207名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:25:01 ID:PwOepiIF
岩田食品はザ・めしやの調子が悪いのか別の店に変えてるけどラーメン屋も讃岐製麺もダメダメだな
単価高いわりに大して旨くなくて店員教育も微妙…
讃岐製麺コケたら終わりだな

それとも多度津製麺とか志度製麺にでもするかw
208名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 18:34:20 ID:uhCn8YDS
かるかやもチェーン展開すればいいのに。
しかし家で茹でる方が美味しいのがかるかやの特徴。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:30:37 ID:DvHH+czM
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091020t12024.htm
「餃子の王将」仙台進出 東北第1号年内にも

仙台には「めしの半田屋」という強敵がいるはずだが、成功するのかな?
210名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:40:27 ID:yZF83xau
丸亀は関東以北で食うと下茹でし過ぎなのか食感がただのうどん
中部以西で食うと歯応えが良く讃岐うどんてこーゆーのなのかって気になる
店員教育ができてないのか、
わざとそうしてるのかは判らんが納得いかん

211名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:41:39 ID:R+o25yDE
たんに安いだけだろ
212名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:43:31 ID:uPRoSDfD
>>210
栃木県にある丸亀製麺に行ったら、ツユが関東風の真っ黒い奴でがっかりした。
213名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:49:05 ID:vaF8zs31
王将に並んで食べるとか馬鹿みたい
214名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:52:36 ID:7Ij3z3et
>>210
SCに入ってる店舗で
高校生アルバイトなんかが茹でてるヤツが
確かに、茹ですぎだったな。
一軒家の店舗の方は腰があった。

教育が行き届いてないか
監視が温いんだろう。
215名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:00:22 ID:x/dHtcKd
10年前以上に下北沢で、5年位前に相模原で、最近赤羽で
餃子の王将にいったけど、まずくはないけど
美味しいとは思わなかった。
いわゆるハズレ店舗なのか、自分が味覚障害なのか…
216名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:06:15 ID:W8JB7cA3
卵1日100万個って昔CMやってたけど
今は130万個越えてるんだってさ王将
217名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:10:53 ID:8azEgi64
そろそろゴキ餃子をバイトがやるかな
218名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:13:15 ID:T/YLOOZ8
学生街にあるおばちゃんがやってる定食屋をチェーンにしろや。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:20:35 ID:KK3ZrpKG
昔から、そんなうまくもないし
材料も安いの使ってるのはありありだが
ここは大火力で男が鍋振って作る、という
中華の最低線だけは守ってるから客が逃げないんだろ。

他の中華チェーンはレンジでチンを堂々と出してくるから
油まみれのゴミ食ってるのと変わらん。
220名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:33:52 ID:sJXQPRRJ
王将はメニューとさほど変わらない料理を出してくれるが
バーミヤンはメニューとは似ても似つかぬモノを出しても平気なんだな
2回ほどバーミヤンへ行って後悔し、以後二度と行ってない
221エセ共産:2009/10/21(水) 01:02:58 ID:vk7P4Ni/
餃子にそんなに卵が必要なのか?
222名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:10:31 ID:N7ICUVpH
>>186
全否定なんて言葉を使うのは詭弁だな
223名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:22:25 ID:p/6Xe3Te
大阪に来て半年だが、餃子の王将って大して人気無い。
丸亀製麺は混んでるけども。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:29:40 ID:aYf41xUk
丸亀製麺はよく行く。値段の割りに麺もつゆもいいよ。
でも、つゆを客に入れさせるなよって思う。手間がかからないのに。
225名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:32:18 ID:VsmbT+V9
餃子の王将は値段そこそこするはくら寿司はまずいは丸亀のウドンは高過ぎだろ
どこも勝ち組ではない
226名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:05:18 ID:7NUyOgqZ
餃子の王将はここ数年は天下だな。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:46:25 ID:4wUUSLw9
>>225
にもかかわらず金儲けに成功してるんだから勝ち組なんだよ
228名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:13:40 ID:feXFrSJJ
餃子の王将は安いが不味い。あんなの中華じゃねえよ
229名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:20:32 ID:nt/WMwm0
丸亀は普通に美味い
230名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:20:33 ID:Pk9vQ6Y3
丸亀製麺は特大がないからめんどくさいんだよ
あとコシが弱い
231名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:21:10 ID:3N+1Q7io
餃子の王将は店による差が大きい。

まあ、うちの地元だと無駄にデカくて殺風景なロードサイド
店舗しかないのが残念。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:29:06 ID:H5rs7jmu
どうもここの書き込みを見る限り、
丸亀製麺は関東と関西では製麺方法に違いがあるようだ。
関東:腰のないふにゃふにゃ麺
関西:固めのもちもち麺
233名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 03:43:37 ID:So06z3tF
丸亀が近所にできたんでいってみたけど、結構うまかったわ。

はなまるも近くにあって味はそんなに変わらないと思うが、
丸亀に比べると、いかにも安売り飲食チェーン店って感じの
内装がだめだな。
234名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:07:08 ID:p1Y2IneW
>>232
なんだかそんな感じだね。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:50:22 ID:mZcpcLhg
>>233
たしかに安っぽいね。昔バイトしてた
236名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:18:19 ID:T0apliyn
>>232
関東の蕎麦屋で出るうどんはもっとふにゃふにゃだからな。
丸亀で十分もちもちに感じる。
例外で武蔵野うどんがあるが、東京のなまけたうどんで育ったオレは顎が疲れるので苦手だ。
237名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:55:57 ID:+aCyns4R
大阪の饂飩もこしないのが主流だろ
238名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:31:22 ID:2GehEkIL
最近は大阪で手打ち店流行もあったしコシの有るの好むよ
だからチェーン系で同じくらいの値段でも丸亀が流行る
たぶんカトキチの冷凍うどんの影響が大きい
つかほんとの大阪のうどんは多分今の大阪人は好まないだろう
239名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:33:14 ID:E8TjYmqZ
餃子の王将って、10年位前には潰れかけたらしいよ
銀行にも見放され、融資も受けられなくなった
しかし、ファミレスがセントラルキッチン方式を推し進め、店内ではアルバイトが
袋つめされた冷凍ものをレンジでチンして客に出すだけ
餃子の王将もそうだったが、ある店が、客の目の前でフライパンを使って強火で
餃子を焼くところを見せるスタイルにしたところ、家族連れがそれをじっと見つめている
その報告を受けた社長が、これだ!とひらめいて、全国の店舗に通達
そのスタイルが広がったと、テレビ東京の「カンブリア宮殿」でやっていた
最近は不景気で居酒屋が敬遠され、餃子の王将や、らーめん日高屋に数人でやってきて
ビールをを注文する客が増えたとか

実は、マクドナルドも、藤田田時代に、バーガーはセントラルキッチン方式で大量に焼いて
冷凍してトラックで運び、店舗では電子レンジでチンして出すだけにすれば、もっと儲けが
大きくなるぞウッシッシ!という計画を立てたのだが、幹部が猛反対したために実現しな
かったらしい
アルバイトがレンジでチンして出すだけの「すかいらーく」方式は、客に見放された
最近では、たこ焼きや鯛焼きなど、焼いているところを見せるのも商売の一部、という
スタイルが消費者に受け入れられているのかもしれない
240名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:55:26 ID:wmITbgRn
>>239
そんな事は誰でも知っとるわい
241名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 00:41:20 ID:1PGeiWLd
調理してる現場を見せて客にシズル感等を演出するってのは
俺の小学生の頃から行われてる手法だから今更得意げに指摘されても困る。
小学生の頃できたモスバーガーがガラス張りキッチンで
調理してるところを客に見せる演出で当時は人気があったもんだ。
242名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:05:11 ID:V51MBjly
一時期大量に出てきたうどん屋チェーンだと丸亀が一番うまいな。
はなまるとか、なんたらこまちとかなら自分で乾麺ゆでた方がいい。

グルタミン酸濃いめだけど、本場の讃岐うどんもみんながさがさ味の素振りかけて食ってたぞw
地元の人曰く、うどんブーム自体AGFが仕掛けたものだとか。ほんとかしらんが。

ちなみに寿司は割り切って、ちよだ寿司お持ち帰り。立ち食いそばは常磐軒か大船軒だ。
そばがゆで置きでも出汁に中毒性がある気がする。
小竹林があじさいに駆逐されたのが悲しい。あじさい最悪。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:08:07 ID:D9mrYzb5
丸亀はかけダシどうにかしろ。いまいち。
麺はこしがあってうまい。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:15:17 ID:LAbw+PbB
調理してる現場を見せるにしても、オレの最寄の王将は大量に作った炒飯を
地 べ た に 置 い た ザルのなかに流し込んで、カウンター下の棚へ
押し込む所まで丸見えだ。

ここで二度と炒飯は食うまいと思った。と言うか結構な頻度で通ってたのに
それ見てから足が遠のいてる。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:42:10 ID:XZ5Afcuj
「くら寿司」よりも「がんこ寿司」のほうが美味しいぉ
246名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:42:20 ID:T10tO5GA
>242

丸亀製麺って、関西の会社だろ。あれは讃岐うどんとはみとめない。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 01:44:04 ID:5ziiKv6o
要するに安いんだよな
248名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:19:10 ID:1PGeiWLd
炒飯を大量に作り置きしてザルにいれて
注文に応じて小分けして鍋で炒めなおすのは
ウチの近所の王将でもやってる。地べたではなかったけど。
でもこの王将もゴキが山ほどいるのでだいぶ長く行ってない。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 02:40:58 ID:S/b9VNhG
>>246
水分の少ない「固いうどん」のことを“讃岐うどん”と言うんだよ。
水田ができないから麦を作り、水が貴重だから少ない水でこねる。
そういう讃岐地方の切羽詰まった地域事情が生み出した『珍品』だったんだよ。本来は。
普通のうどんとは“構造的に違うもの”という意味で「讃岐うどん」と言うんだ。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 11:57:43 ID:OYDC651e
作りおきしたチャーハンが十分にあったまってなかったりして、行く気なくす。
251名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:00:48 ID:+mZ6Bpav
チャーハン大盛り頼んだらめちゃくちゃまずかった

もう餃子しかたのまない
252名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:07:19 ID:YyrpD4xy
はなまるはあの程度のうどんしか出せないなら潰れたいとしか思えないなあ
253名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:08:37 ID:/qxwK01j
デフレの元凶だろ
254名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:12:37 ID:7DBVmjHF
>1
 くら が勝ち組??
デマ流してるんじゃないの?

消毒用のアルコールですら食品添加物なのに「無添」とか
消毒もしてないか、してるのにウソつく会社だよ。
食事中に子供にギャンブル刷り込む、非常識な企業だし。

普通の神経じゃ、2度とは入れないよ、あんな店。
255名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:16:12 ID:7DBVmjHF
>>239
??
京都「王将」は昔から、厨房が客の席から見えるんだが、
なにか、変な地域での出店譚みたいなのを鵜呑みにしてないか?
その話。
256名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:16:29 ID:X9gaS+aj
王将 肉体労働系多い
くら DQN系子連れ多し
丸亀 普通の子連れ多し
257名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:27:06 ID:ZXobJmV9
丸亀製麺は加古川市の市役所前が発祥の店。
加古川はスーパーや飲食店の激戦区で、加古川を制する者は日本を制す。
出来た時は周りにうどん屋が多数あり、老舗うどん店や100円うどんの店があった。
丸亀はうどんは100円チェーンより高く老舗より安い。
揚げ物が売りで、アナゴを一匹揚げたのがあって安かった。
今や周りの店は潰れ丸亀だけが残った。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:30:11 ID:ZXobJmV9
丸亀製麺は、創業者の嫁が丸亀市出身なだけで丸亀となにも関係ないと聞いたが。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 12:38:02 ID:ZXobJmV9
讃岐うどんはたいして旨くない。
香川の某婆さんの作る超有名店に行ったが、コシが丸亀以下で不味かった。
讃岐うどんなんてわざわざ行って食う価値なし。
260名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:25:19 ID:lutgDmK+
大阪って南大阪にしかねーじゃん丸亀。
これじゃ食いに行けん
せめて梅田くらいにはつくれよ
261名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:27:35 ID:ZhH5q+6g
餃子の王将は安定して何処に行っても同じだけど
店独自メニューがあるところがいいよな
すかいらーく系とは違う

丸亀はうどんはまずいけど
かきあげだけオイシイ
262名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:32:00 ID:ZhH5q+6g
昨日くらの焼きシリーズを喰ってきた
チーズカルビが一番うまかった
サーモンとえびはよくあるけど
チーズカルビは他の店には無い上に最高に旨かった
263名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:32:53 ID:R6WrgJNR
回転寿司は最近は大紀水産しか行ってないな。
くらはあんまり美味くないから、量を食べないと満腹感がなくて結局高くつくが、
大紀水産だと安い皿でも美味いから、あんまり沢山食べなくても満足感がある。
264名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:34:18 ID:gsGkCio7
>>245
がんこも横着覚えだして質が劇的に下がってるよ。
10年ほど前まではかなりよい質だったのに。
265名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:41:58 ID:mN5SMI1o
>>258
でももっと細かくいうと丸亀って名称は亀の甲羅みたいな山(亀山)があれば
全国どこでも名乗っても構わない程度の名称に過ぎない。
京都には亀山が例えば亀岡市や京都市の亀山なんかが著名だし、
そのまんま亀山を名乗ってる三重県亀山なんて、
実は由来は亀とは全然無関係な「神の山」が変わったんじゃないかって説が有力。
266名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:56:18 ID:3RQsrJ5P
なんだかんだB級グルメはたまに食べたくなるよな
B級装ってC級の店がおおい
267名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 08:27:31 ID:Y7eF2oBM
>>239
20年以上前から鉄板で焼いてますけど?
記憶力大丈夫ですか
268名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:36:52 ID:QbnMj+Hq
丸亀は天ぷらもうまいな。はなまるはだめ。
269名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:56:15 ID:JpVBy7Za
>>199
>ココイチはトッピングしなくても高いだろ。

だよな〜
「カレーだけなら安い」と言う奴はすき家や松屋のカレーと比べてみろってんだ

ボンカレー以上に殺風景なカレーごときですら、すき家や松屋以上のカネがかかる
そこに、トッピングでさらに金銭感覚を狂わせてカネを搾り取る構図
270名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:05:53 ID:7XXa/4kn
王将は下北沢店がいちばん美味い
271名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:17:56 ID:gBDh2Z6J
>>256
3社に共通していることは大半の従業員が低学歴、低能であること。
味が値段相応で決して旨くはないことの2つだ。
272名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:19:43 ID:SilYSPlt
丸亀行ってうどん食いたくなって来た。
食後のおやつはさつま芋の天ぷら。
明日仕事帰りに寄ろう。
273名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:21:10 ID:joMCazgY
丸亀は結構客層がいい。
高級車を駐車場でよく見る。

つーか、ベンツでうどん食いにくるなよ・・・。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:45:58 ID:jhf61QCg
王将って中国野菜じゃないの?
275名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:51:09 ID:fz1gzvFt
地元王将ないし
一度でいいから食べにいきたい
 
神奈川県でうまいとこある?
276名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:53:21 ID:/AN9+F6/
>>239
流通業で対面販売の復活って20年前の話だぞ…
277名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 19:58:20 ID:7B1HAv3i
>>239
記憶がおかしくなってないか?
王将は最初から餃子は皮と餡しか店に送ってない。作るのも焼くのも店員がやってた。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:00:07 ID:7B1HAv3i
王将は店によっては確かに汚い所もあるし、味は微妙かもしれん。
でもあの出来たて焼き餃子は好きだな。
279名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:01:05 ID:O0EAhzJc
>>275
神奈川にだって王将はあるだろ
本厚木店 厚木市中町2-4-1 046-295-2211
鶴見店 横浜市鶴見区豊岡町1-34 045-574-5222
大口駅前店 横浜市神奈川区大口通133-3 045-421-5900
桜木町店 横浜市中区桜木町1-1 045-633-3141
石川町店 横浜市中区吉浜町1-6 045-641-6191
川崎駅東口店 川崎市川崎区駅前本町26-1 044-244-4033
武蔵新城店 川崎市中原区上新城2-11-10 044-755-0549
武蔵中原店 川崎市中原区上小田中6-21-18 044-754-0290
武蔵小杉店 川崎市中原区小杉町3-269-2 044-744-4673
武蔵溝の口駅前店 川崎市高津区溝口1-1-3味の食彩館 溝ノ口ビル1F 044-811-5981
平塚駅西口店 平塚市紅谷町7-23 0463-23-3499
大船駅笠間口店 鎌倉市大船1-26-32 0467-44-9788
藤沢駅前店 藤沢市藤沢420-3 0466-50-5724
小田原店 小田原市栄町2-9-16 0465-24-8588
相模原店 相模原市橋本2-20-19 042-774-0231
淵野辺店 相模原市淵野辺4-16-35 042-756-1912
橋本駅ビル店 相模原市橋本6-1-24味の食彩館 2F 042-773-3008
大和駅前店 大和市大和南1-2-13第53東京ビル1階 046-262-9955
280名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:05:45 ID:/AN9+F6/
予備校が京都だったから皿洗いでただだったよ王将
281名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:19:39 ID:FN58BRLC
>>249
ちなみに讃岐うどんはオーストラリア産の小麦粉で作られています
282名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:20:14 ID:silubbQ6
>>271
雇われ店長に学歴も糞もあるかW
283名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:20:58 ID:FN58BRLC
山田うどんが語られてないのが笑える
284名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:30:24 ID:8yL0lRpW
子供手当てが出る頃には、ファミレスにも客が帰って
来るかもしれないな。塾は大儲けだと思うがな。
『くら寿司』が良い所は、タッチパネルで何でも注文
できる所だ。他店は大声を上げて注文しないといけない。
うんざりだよ
285名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:32:40 ID:8r+PhkDn
丸亀はレンゲやスプーンが用意されてないからカレーうどん食うのに一苦労。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 20:36:23 ID:fz1gzvFt
>>279
わざわざありがとう
横須賀にはないんだな・・
287名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:07:49 ID:2JeD9yr1
丸亀で食った釜玉がうまかったんで、自分で作ってみたけど、
意外と簡単だった。ていうか、うどん茹でて卵落とすだけ(・∀・)
288なんでも五七五号:2009/10/25(日) 21:10:04 ID:njeXYxDE
>>273
近所の丸亀、トイレはすべて和式だった

丸亀に
 ベンツあっても
  便座なし

お粗末!
289名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 21:12:47 ID:E3FbAMKG
丸亀、ランチタイムのOLウケの良さは異常
290名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:54:37 ID:H0blsil1
ウチの市内に昨年やたら小奇麗なパスタの店が開店したんだが、
セルフうどんと共通するのは、原価が安いのに貧乏臭くないこと。
庶民はみんな金無いんで極力安く済ませたい気持ちがあるが、
だからといってしみったれた、貧乏臭いのは嫌。
という相矛盾した欲求を抱えている。
そこらへんをうまくクリアできた店は流行っている。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:57:51 ID:OZSv9dTM
確かに、安いけど貧乏臭くないというのは、大事。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:17:42 ID:IfOp8D55
くら寿司は、百円寿司チェーンの中でダントツでまずくないか?
カッパよりもネタが水っぽい。
「無添」も何が無添なのか意味わからん…
293名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:21:31 ID:CzkX2Zx5
丸亀は美味しい。釜揚げうどんだけよくたべる。

釜揚げでないと、茹でる→水道水で冷やす→温めなおす とやるからか麺がフニャってしまって
美味しくない。

最後に、釜揚げの残り汁を汁に投入して、蕎麦湯ならぬうどん湯をやってる。
きっと何か栄養あるだろうw


ハナマルうどんは、鰹節無料トッピングを復活しておくれ。
丸亀に全て劣ってると思う。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:31:49 ID:H0blsil1
くらが水っぽいんじゃなくて、くら=30分以上回転したら強制廃棄
カッパ=売れなくても売れるまでいつまでも回転=ネタが乾燥
ということだと思うが。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:40:19 ID:XZaHFpuP
単にまずいだけだろ。

液晶で注文ならかっぱでも出来る。
付き合いでなら入るし、我慢して食べるが、くらはおかしいよ。

変なオモチャギャンブルが置いてあるから、子供が非常識な
雰囲気に鈍感になりそうで嫌だ。
296名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:49:40 ID:YnuZC0nH
くらもかっぱも不味い
同じ100円回転寿司ならスシローのほうがネタも味も格段に良い
297名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:50:20 ID:KCDCInAp
ちなみに王将溝の口店は確か全国売上高もNO.1だったよな
298名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:50:34 ID:H0blsil1
ふーん、ま、味覚は人それぞれだからな。
俺の感覚では100円均一ではカッパが一番不味いが。
この板でもう一つある回転寿司スレあきんどスシロースレでもカッパが不味いという意見が多いが。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:51:20 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:51:54 ID:wen08dJA
てか、スーパーで巻き寿司を買って、どっか別なとこで食った方が美味しいんだけど。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:07:05 ID:6cw0BCoa
回転寿司屋で「スーパーのパック寿司の方がよっぽどうまいぜ」って言ったら受けると思うよ。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 01:31:43 ID:YfDV5SGr
丸亀製麺が流行る=関東のうどんはマズい事が証明された
303名刺は切らしておりまして
>>302
関東のうどんはまずいが

関東 95店舗
中部 62店舗
近畿 70店舗

関東のうどんがまずいって証明は意味不明