【北陸新幹線】福井県内の延伸見送りに驚きの声 副知事「可能性を求め、運動続ける」 [09/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
白紙に戻るのか−。15日締め切られた2010年度予算の概算要求で、
北陸新幹線について県内延伸の予算要求が見送られたのを受け、県内に衝撃が広がった。

前政権下で合意した年内延伸認可の“約束”は…。
政権交代がもたらした現実に驚きの声が上がる一方、予想通りと冷静に受け止める向きもあった。

「国は新規区間を今後検討すると聞いている。可能性を求めて運動を続ける」。
欧州訪問中の西川一誠知事に代わって会見した旭信昭副知事は慎重に言葉を選んだ。

自公政権下の昨年末、政府・与党は金沢(白山総合車両基地)−福井間と敦賀駅部の整備について
「2009年末までに認可するため所要の検討を進める」と合意。
今夏の概算要求でも新規着工の対象として文言で明示され、推進関係者の期待が膨らんだ。

県経済団体連合会の川田達男会長は「政府が約束したことが守られなかったことは大変遺憾」とコメント。
ただ延伸運動関係者からは「合意自体が衆院選を前にした大盤振る舞い」との見方が強く、
「政権が交代すれば実効性がない」とする“本音”も漏れた。

民主党福井地域戦略局事務局長の鈴木宏治県議は「(延伸問題のような)地域の個別課題は
今後の議論で詰めていけばいい」との考えを示した。

敦賀市の河瀬一治市長は「福井以南が凍結されるということも想定していた。敦賀延伸の可能性はまだあるので、
要望活動を続けていく」と語った。

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20091016/CK2009101602000012.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:24:36 ID:SQLPsNBp
これがお前らが投票した民主党の言う地方分権ですか?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:25:48 ID:gB1gCepC
全く問題ないが・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:26:39 ID:OKMc6BDW
福井は選挙では全員自民が当選。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:29:27 ID:ZLceEouT
俺は福井県民だが、要らないと思ってたのでうまい具合になってきた
6名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:29:30 ID:7bZlcK4R
福井まで繋がったら東尋坊の自殺者が増える
7名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:32:07 ID:LgAKZeWB
シュワルツ・ネッガ〜
福井の生まれ♪
8名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:34:40 ID:YTZ8JTVc
米原ルートであれ小浜ルートであれ敦賀は絶対に通るわけだから
敦賀までは造っても問題ないんだがなあ
9名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:36:30 ID:BuOhIUla
必要ないな
直接大阪に向かう路線の速度を上げた方がいい
10名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:36:44 ID:WHINWngS
福井からだと時短効果ないよな。
米原までのアクセスを良くしてもらえればOK
11名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:39:05 ID:RRR6h9Za
福井の新幹線駅は作っちゃったんだっけ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:41:58 ID:RPy53i03
そこでリニアの敦賀経由誘致運動ですよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:43:11 ID:PXoQ7nrj
福井からでは乗り換えの必要がない時短効果、長野群馬埼玉東京の大規模な
市場と取引が出来て流入と流失の経済効果も莫大である。
固定資産税の収入が増えたり、民間の投資が見込めて経済効果は計りしれない。

金沢開業で福井からは米原よりも金沢周りの方が近くなる。
米原までのアクセスなど、これ以上よくすることは出来ないし全く不要。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:43:31 ID:HLbj8LiF
北陸新幹線自体、必要無し!

中止ということで、よろしく。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:44:46 ID:Uc9Sv4lI
予想どおりの展開だな。
そのかわり長野ー金沢を早く完成させてくれ。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:47:28 ID:PXoQ7nrj
>>9
勉強しろよ、既存の路線(北陸線)でのスピードアップはこれ以上は技術的に不可能。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:49:22 ID:S3+y3n2U
大阪からだと特急使っても富山まで3時間以上
新潟まで6時間以上かかるから
新幹線まだかまだかと待ちわびてたのに・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:54:05 ID:dtJBBXCY
むしろ鉄輪式高速鉄道自体が限界にきてるし、ここは100年の大計、
大阪−金沢はいまから次世代方式の研究でもしといたほうがええんちゃうん。
さしあたって現実的なのは湖西線160km/h以上での運転やな。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:55:45 ID:drLJIbJV
正直、新幹線が出来たとしても
無料になった高速道路を使う奴のほうが多いんじゃないのか
20名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:57:15 ID:BuOhIUla
>>19
いや、長距離バスを使うだろ
21名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:58:58 ID:2ZwIl41M
福井に原発は沢山あって電気で走る新幹線がないなんておかしい。
国の原子力政策に協力して要らないものだけ押し付けられて、本当要るものはない。

同じ北陸で石川は空港2、新幹線、富山は空港1、新幹線。
福井は空港0、新幹線なし。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 12:59:40 ID:HLbj8LiF
『高速』、『空港』、『新幹線』
このうち、一つだけあれば、十分。

北陸は、すでに『高速』がある。
空港も『小松』に『能登』、『冨山』もある。
十分すぎるだろ。

税金の無駄使いと言われた『能登空港』まで造っておいて…。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:00:11 ID:kSqgjWba
>>22
意味分からんルール押し付けんなw
24名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:00:45 ID:dtJBBXCY
>>21
だからこその原発立地なわけだが?ww
25名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:03:44 ID:K+0ML/6+
大阪まで繋がる見通しもないんでしょ?
じゃあいらないじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:03:51 ID:XyvkDIM/
アメリカですら新幹線はないのに、日本の田舎はどうして何でも欲しがるの?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:06:58 ID:mK+Nbgdz
不勉強だな、民主党は。

三大都市圏を結ぶ北陸新幹線は、東海道・山陽新幹線の米原につなげると、
3〜4倍のネットワーク効果をもたらすのに。
今でさえ、北陸線の敦賀ー福井間は、日本一の特急利用者数の路線なのに。

民主党は、本当に政権担当能力があるのかね?
28名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:08:57 ID:fBBXr3WL
自民が全員当選した福井なんてスルーでOKw
29名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:09:32 ID:Otfx4EEw
福井は関西に近いとか近畿とか言う人間がいるけど、福井は北陸から唯一近畿整備局に入っている。
しかし道路整備にしても北陸3県の中では物凄く遅れている。
関西に近く近畿と言うなら、なんで福井だけ色々な面に於いて北陸の中で遅れるのか。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:09:43 ID:HshxX56P
>>21
福井は春江に空港あるやん

湖西線は比良颪が無くならない限り高速走行は無理やろ
31名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:12:37 ID:/BMyv7Ii
>>22
全県に高速、空港、新幹線がある
我が東北は大都会だな
32名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:14:02 ID:x7WXAZ62
政権を選んだのは国民。これは美濃部都政の全国版みたいな感じだなw
こんな事簡単に予想できたろw
子供手当てに釣られた支持者ってなんなの?
33名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:14:30 ID:k8zcYTYY
>>29
北陸3県なんて傍から見ればどこも同じような糞田舎
34名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:17:29 ID:tQ7ZkHnR
>>30
ジェット機が飛べずに定期便がない空港が何か?
35名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:19:08 ID:HLbj8LiF
>>31
そのとおり。
だから、もう、公共事業をくれとは言うな
36名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:19:38 ID:0zyVQw6m
長野から富山へ直行させずに上越を迂回させるからこんなことになるんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:20:32 ID:38ZCBp7V
>>30
どこの航空会社が就航してるんだよ。(あそこはグライダーの基地だわ)

>>33
原発なんかは喜んで設置するのに、肝心なものになると非協力はいかんよ。
口ではなんとでも言って於いて実際は利用するだけではダメだろ。
特急で十分とか既存路線の改良で十分とか、福井になんて必要ないだろうとか。
福井県は富山石川を見習って今後は付き合う相手を・・・
38名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:21:16 ID:ghvJ0ji1
やめたほうがいい。敦賀なんか街自体は何も変わっとらんのに、大阪・京都から直通の
普通(快速だったかな?)列車が来るようになっただけで、駅前に居る人間の数が増えた。
18切符期間じゃなくても、土日は人出が増えてる。

新幹線の建設は完成したらそれで終わり。在来線は第三セクター化して運賃は値上げ。
18切符の効果も消える。これは、京都・大阪から気軽に半ば思いつきで訪れる事ができる
立地というメリットが消えてしまうということ。

これからの日本に、貧乏人から金持ちまで等しく好況を享受する機会がやってくる
可能性は殆ど無いのだから、常に不況であるという前提に立って安価に利用できる
交通手段を維持することを最優先で考えるべきだろう。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:22:33 ID:tQ7ZkHnR
敦賀の駅前…
40名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:25:12 ID:l2pMJdjz
>>38
必死になって捏造するなよ。
特急がなくなって新快速普通が残るだけだ。
北陸本線は大阪札幌を結ぶ貨物も多い日本の重要な路線の一区間だ。
学生の乗り物であるまいし全体を見て書き込めよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:26:16 ID:E88xnmvs
早めに福井空港を諦めて新幹線に運動を絞り込んで、先に大阪から整備するように全力を向けていれば、今頃は全面開通していたんじゃないか?
42名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:26:31 ID:7ukVOqMl
北陸伸ばすより大阪へ伸ばしたほうがよくないか福井はさ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:27:58 ID:l2pMJdjz
>>38
新快速の敦賀延伸では思ったほどの効果がでていないと聞くぞ。
しかも特急と比べると料金と時間のメリットが薄いと聞く。
採算面の話も聞いたことがあが、実際はどうか知らんが。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:31:26 ID:r78AFT/y
新幹線は全国でチビチビ建設しないで、一路線ずつ集中して完成させていくべき
45名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:31:49 ID:kQ7iq5Da
>>41
>>42
大昔から関西に対して新幹線の協力を訴えていたがね。
今更関西から繋ぐとか大阪へ伸ばすとかメリットもなければ意味もないだろ。
福井金沢間は近いし、大阪から建設なんていったらそれこそ何時出来るか分からん。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:32:02 ID:qwqSU0Hl
早く長野―金沢を開業してくれよな・・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:49:33 ID:2fJcklU9
大阪に繋がんないなら、敦賀まで延伸しても意味無いな
終着駅が敦賀で誰が得するんだよw
48名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:49:30 ID:mK+Nbgdz
新潟が邪魔してるんだから、富山、金沢、福井同時開業でいいだろ。
福井駅部は、新幹線用に着工済みなんだし。

民主は約束を守れよ。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:49:51 ID:y7Umz6dM
福井なんてもうすぐ解体されるような県無視が当然
若狭は関西にいれてくれとうるさいし越前の方は限界集落みたいな
年金たっぷりドケチ年寄りばかりで平均貯蓄額だけいっぱし
しかもこの後に及んで選出議員は全員自民党
さらにその議員の一人は南京とか靖国とかの電波系
こりゃ衰退もあたりまえだわ
50名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 13:59:01 ID:IZkKSGBa
米原まで特急で出といでよ
もしくは福井〜名古屋の特急は無いのかな?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 14:45:35 ID:tQ7ZkHnR
>>49
南京の捏造電波はシナだな
52名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:37:48 ID:ilitsN2M
>>49
それは嶺南の西部だけ。
当たり前だが福井は関西希望少なかった。
>>50
金沢開業するから金沢まわりを使うわ。
その方が近いし始発だし。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:40:15 ID:uUZSGMfk
>>28
今回の件は、それが理由なんだろうな
54名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:43:29 ID:NEvo0sSy
>>30
> 湖西線は比良颪が無くならない限り高速走行は無理やろ
強風と運転速度は大して関係がないとおもうが。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:47:19 ID:8XTK4OVx
>>53
まあ、なんとでも想像がつくが・・・
言われても仕方ないかもね。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:51:52 ID:CaoPfq7n
>>2
何も問題ない。
というか福井に新幹線は必要ない
57名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 15:55:52 ID:ZgXMOCCW
>>56
君は福井の人間か?
違うならどこの地域の人間だ?
それと理由を言ってくれよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:00:10 ID:3gRi4dp+
福井は、住民の意識からして北陸よりも関西圏だろ?
大阪まで一時間くらいで出られるし、米原まで出れば
東海道新幹線にアクセスできるし実害は無いんじゃない?
北陸新幹線は、当面、石川停まりでいいよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:02:05 ID:mK+Nbgdz
>>58
石川どまりでは大赤字だろうな
人がいないもんw
60名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:05:25 ID:3gRi4dp+
>>59
上越新幹線の旅客数が流れて来るからそれなりに。
あっちがどうなるかは関知しない。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:07:07 ID:pGjYMqH/
>>58
福井ー大阪は1時間じゃ無理、2時間。新幹線ができたら1時間を切る。

福井ー金沢ができたら始発、直通で東京まで1本だぜ。この便利さは利用して初めてわかる。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:07:17 ID:jawK6918
北陸新幹線は京都ー新潟をつなげるべきだと思う。
金沢ー東京なんて一極集中の道具なんていらん。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:08:06 ID:uUZSGMfk
上越は枝線化だろうな
64名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:09:02 ID:gsn8pobp
>>58
福井からどうやって一時間で大阪に行けるのか説明してくれよ。
福井はなんで関西圏なんだよ。
福井県民は自分達が関西だなんて思ってません。
北陸中部の人間だと思ってます。
金沢と米原では福井駅からだと金沢まわりのほうが早くつきます。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:12:16 ID:QvFrYLi+
>>58
住民の意識が関西とかいうとんでもない捏造はお止めください。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:20:04 ID:KMd8sgbP
福井どんだけ弱いんだよw




原発いっぱい作らされて新幹線は、ダメだとさwwwww
67名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:21:20 ID:mK+Nbgdz
>>60
無理だな。たったの40万人程度ではペイしない。

大都市につながなければ、大赤字確定。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:32:58 ID:89j4sSC9
福井は都合のいいように利用されてるだけよ。
北陸3県の中では空港ゼロに新幹線もない。
おまけに道路整備も遅れているときた。
個人的意見だけど、福井は道路整備局は近畿地方整備局から
富山石川と同じ北陸地方整備局に変えて欲しい。
石川富山の下道を通過するたびに羨ましくなる。
新幹線も金沢開業で羨ましくて情けない思いをするかも。

今後は核燃料税を大幅に上げて自力で整備するしかない。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:34:35 ID:3gRi4dp+
>>64
福井〜大阪はサンダーバードで「一時間代」で逝けるじゃん。
金沢〜大阪だって二時間代だし、国家に負担させてまで、
これを短縮してくれってのはエゴ。

金沢〜東京や富山〜東京は、現状、上越周りか航空機で
あまりにも不自然だから新幹線をつける価値はある。
もう、長野まで来てるんだから。

福井って、かなりの地域が京都弁だろ?
関西圏でいいじゃん。
新幹線以外の話題では北陸扱いされるのを嫌がるじゃん。
意志を尊重してんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:37:24 ID:tQ7ZkHnR
>>69
実際に福井弁(嶺北の)聞いてみ?
71名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:39:04 ID:mK+Nbgdz
>>69
北陸扱いされるのが嫌なのではない
北の田舎のほうに興味がないだけだw
72名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:40:49 ID:NINWmWnj
>>69
福井県内の8割は関西弁でも石川・富山の方言でもない、どちらかといえば栃木・茨城に似た
アクセントの「福井弁」を喋るぞ
73名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:41:47 ID:UPpqI5hZ
>>66
福井から急いで送来る必要があるのは、電力だけだからな
人は現状の移動手段でゆっくり来て貰ったらOKだしw
74名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:45:20 ID:mK+Nbgdz
>>72
崩壊アクセントっていうんだよ
全国各地にある
75名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:46:12 ID:xap8qmz0
>>69
お前、一時間代じやなくて一時間くらいって書き込んだだろ。
京都弁じゃねえよ。若狭地域はそれに近いものがあるが全人口の20%もない。
北陸扱いされるの嫌がるってソースだしてみろよ!
福井の道州制の調査では関西希望は全体で17%しかなかった。
圧倒的に北陸希望だった、これでもまだお前は捏造するんか?
76名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:47:25 ID:56uHEJSC
広島市117万人
石川県116万人
〜〜〜110万人〜〜〜
富山県109万人
仙台市103万人
〜〜〜100万人〜〜〜

〜〜〜090万人〜〜〜
新潟市081万人
福井県080万人←←←←←
77名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:50:45 ID:xap8qmz0
>>73
福井の人間は、あなたがたの所だけしか行かないと勘違いしないように。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:52:07 ID:mK+Nbgdz
>>76
目くそ鼻くそを笑うってやつかwww
79名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:54:45 ID:3gRi4dp+
>>70
最近の福井出身の著名人と言えば楽天の監督だろ。

あの人が関西弁ぽい言葉でペラペラしゃべってるのだから
福井⊆関西圏は定着しつつあるんじゃないの?
宗派なんかも石川、富山とはかなり異質だし。

それに元々が京都北側で日本海に面する
港湾として発展してきた歴史的経緯もあり
次に道州制とかで組み替える機会があったら関西圏に入れてもらえ。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:56:31 ID:tQ7ZkHnR
>>79
福井の嶺南出身は阪神の川藤だな
81名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:57:44 ID:Rbbx46Ee
近畿に加わろうとするなよw
82名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:57:53 ID:EkYdNfWK
どうやら福鉄の出番が来たようだな
新幹線並みのスピードだせばいいんだろ?
83名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:06:10 ID:tQ7ZkHnR
バッカじゃなかろかルンバ♪の監督はタンゴ出身
84名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:07:26 ID:pGjYMqH/
>>79
その説が成り立つのは若狭地方だな。
あそこは京都の範疇だが山で隔てられて独自に文化持っている。
楽天監督は若狭のとなりの京丹後
85名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:07:31 ID:qw/ni5f3
1時間台なんだけどな
86名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:08:14 ID:NINWmWnj
>>79
楽天の監督は丹後地方だろうが。あのへんは言語的に見ると山陰の方が共通性高いよ。
嶺北出身と言えば、モーニング娘。の高橋愛くらいかねぇ…最近見ないけど。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:10:57 ID:56uHEJSC
来年あたり、「福井県唯一の百貨店の福井西武が来春にも閉鎖」
というスレが立ったりして・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:12:14 ID:3j1fmFor
>>79
お前しつこいんだよ。
京都北部との繋がりなんて稀有だよ。笑
お前ほんとに知ったかさんだね。
福井県は北陸地方、中部地方なのぉ。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:13:34 ID:tQ7ZkHnR
>>88
嶺南は滋賀県に再編入だな
90名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:17:07 ID:3j1fmFor
>>89
滋賀湖北の人達は北陸が良いと言ってたのを聞いたことがあります。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:17:17 ID:22/8jRcW
>>16
線形を直線にしてさらに線路を高架の標準軌に直してさらに電気設備や通信設備を全面的に更新して・・・あれっ?
92名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:17:20 ID:Wph0dkyS
それより先に京福線作ってほしいな、何十年もたっているのに...www
93名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:19:48 ID:tQ7ZkHnR
>>86
モー娘そのものがアレな件
94名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:20:03 ID:3fy04JYV
比例で復活した3人はなにやってんだ?
95名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:20:17 ID:3gRi4dp+
福井を褒めてやってんだけどねえ。元々、立地が良いと。

北陸新幹線が来なくとも、大阪、京都、名古屋まで
1時間台、東京まで3時間台で逝ける。都会の近郊(?)ですねえ、と。

強いて問題を上げるなら、そこはかとない疎外感みたいだから
「あなたがたは栄えある凖近畿地方じゃないですか」
と褒めまくってメンタル面でも配慮してやってんのにw。

ま、石川県に北陸新幹線の整備基地ができた段階で
この議論は終わってたんだけどね。
今さら、気づいて騒いでも遅いw。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:22:01 ID:sr0diTkF
金沢まで通じてからゆっくり考えれば良い。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:22:20 ID:QeMpCVbI
福井臭いw
98名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:22:39 ID:tQ7ZkHnR
>>94
バツが悪くて何も出来ない
99名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:24:17 ID:UPpqI5hZ
地味な福井人がここまで暴れるスレも珍しいw
それだけショックなニュースだったのかw
100名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:24:26 ID:Z2RNffOc
>>95
福井ネットストーカーすんのやめてくれよ。
お前の文体と同じ内容の書き込みよく見るんだわ。
テメェの地域のスレに引っ込んでろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:26:13 ID:y7Umz6dM
東ドイツじゃあるまいし豊かな滋賀県は嶺南なんていらないだろ
五木ひろしか貫地谷しほりくらいしか売りのないとこだし
102名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:27:03 ID:tQ7ZkHnR
>>101
大徹を知らんとは…
103名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:31:13 ID:56uHEJSC
>>101
Obama市なんかもあったな
104名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:31:46 ID:QeMpCVbI
ど田舎福井に新幹線などいらん。
北陸線と小浜線(笑)で我慢しとき。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:37:12 ID:7MP23uhO
>>1
福井は自民が当選したし、自民系議員にお願いしたらどうよ?
きっと尽力してくれるよ、森元とか。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:44:59 ID:SJQWY8M2
福井みたいなド田舎が関西なはずないやろ
関西の名が穢れるわ
107名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:48:59 ID:I3rcfjWU
望んでもいない関西広域連合にしつこく加入を求めてくる件について。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:19:01 ID:Ma3dxpIK
自民が全員当選した福井には、みせしめ が必要

今後よく考えて投票するように
109名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:24:01 ID:eadwXxKH
福井は新幹線のために空港整備をやめたとこだから、通してあげたらいいのでは
CO2削減にもなるし
110名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:49:46 ID:2FrRsAWq
北陸新幹線は福井から先はちゃんとルート問わずに今までどおり京都駅と大阪駅に乗り入れてほしい
111名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:55:51 ID:PFixAhSI
金沢−新大阪は優先的に整備すべき!

北陸−関西は需要が多い
長野・新潟・北陸−関西は1500万人の需要がある

関西から白馬・志賀高原・妙高高原・野沢温泉・軽井沢は需要ありまくり!


さらに北陸新幹線は名古屋行くにも東京行くにも使える!

よって金沢−新大阪はすぐ整備してほしい!
北陸新幹線は関空まで全通させるべきです!
112名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:58:06 ID:PFixAhSI
>>109
福井空港を諦めたのに新幹線もハブにされるとは福井が不憫すぎる!

福島空港や静岡空港や茨城空港はなんだったのか!?
113名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:00:17 ID:tQ7ZkHnR
>>112
小松(今年は11/1が航空祭)が近すぎる
114名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:01:35 ID:siZ9lY9E
何が恐ろしいって、
いつのまにか、中部縦断道という名前の高速道路が、
福井-高山-松本をつなげようとしているところ。
これで迂回なく東京へのラインができる。なんぞそれ。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:03:30 ID:tQ7ZkHnR
>>114
そんな名前の道路はない
116名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:05:05 ID:MpbGZjyB
俺は県民じゃないけど、福井は車でドライブしてるとなかなか面白いけどな。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:10:04 ID:zE7FX60O
道路は不要、鉄道も不要、公共工事は悪である。

民主党は美濃部都政と同じことをしているな。

118名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:19:25 ID:sr0diTkF
>>109
小松空港の拡張をあきらめたのかと思ったら、
もう一つ空港を造る気だったのかよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:19:51 ID:spJ7mctp
>>56
【空港】前原国交相「福岡、那覇空港は滑走路を増設」[09/10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255656536/

北海道新幹線の札幌延伸 鳩山氏「推進を維持」 (09/09 15:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/187720.html
鳩山民主党代表に北海道新幹線札幌延伸を要望する上田札幌市長(左)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/image/0422_1.jpg




見ればわかるよw
民主の支持層が多いところは増設されるだけ

今挙がってるのって反日活動が多い地域だからな
単純に鳩山の地元だからというわけじゃない
札幌なんて小沢以前から民主の重要地点だったもん
120名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:22:44 ID:F8kHuRwe
>>117
一人一人に同額サービスしようとすれば、地方の道路・新幹線はムリ。
都市部で道路整備するほうが利用者多くて効率的。
そのかわり現金バラ撒くからいんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:27:45 ID:bh5ycFrD
フリーゲージトレイン実用化しないと…
122名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:31:56 ID:DG0tdMl/
さっさと大阪までつなげよ。

新規区間ってどこ?北陸以外だったら北海道?
123名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:34:08 ID:IxJr3oHH
これは民主GJ。うちの長崎新幹線も凍結みたいだしそのまま潰してくれて結構だw
まぁそのぶん県出身の民主議員に矛先が向くがなw奴等全員長崎新幹線推進って立場で当選したからw
今ごろ役無しの下っ端小沢チルドレン青ざめてるんじゃね?www
124名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:34:19 ID:LM5CToT7
>>122
長崎だっけ?
あれは要らないだろw
125名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:57:33 ID:NINWmWnj
>>121
フリーゲージって北陸ほど輸送量多いと車両コストが高くて結局新線建設した方が将来的には
マシだし、北海道みたいにフル規格350km/hで東京〜札幌間4時間切れるかどうかというところでは
航空には到底対抗できないからあんまりメリットないけどな
126名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:28:52 ID:V4XglzHj
新潟の泉田知事がもし福井県知事だったら?
127名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:07:45 ID:aUj8yo64
これを期に北陸新幹線計画をご破算にするだろ。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:13:55 ID:h0wIYn+g
小浜まではやらないと。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:14:45 ID:uk20p8uY
>>125 呼吸するように嘘を言う奴は出入禁止です。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:18:19 ID:ld3U80So
北陸新幹線はすべて凍結でいいよ
131名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:19:13 ID:AEuSz9nG
>>128
小浜?
リニアできれば東海道が空くから米原に繋げれば良いのでは?
132名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:19:34 ID:MzcADkKS
フリーゲージは、まだ実用化されていない。
それと既存の北陸線ではスピードアップは難しい。
北陸線の改良も必要で結局は無駄。
やっても大してスピードは早くならない。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:22:13 ID:5tWpEFtj
こめばらまで延ばすんじゃないの?
134名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:25:40 ID:Jj0DJpV9
金沢〜福井は単線で
135名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:46:01 ID:5HOMFeSf
長野新幹線でOK
136名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:46:44 ID:+74V34dk
前園は、何をトチ狂って、こんな利権&行き止まり新幹線整備してるんだ?
鉄道機構の天下り天国に税金を垂れ流すようなもんだ。
全面中止しろや! ボケ!
137名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:59:52 ID:uk20p8uY
>>136 出入禁止
138名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 22:12:41 ID:sr0diTkF
>>136
だから止めるという話しでは?
139《新聞》押し紙で広告費水増し請求:2009/10/16(金) 23:59:07 ID:3OMlSwID
>>4
そんだらますます見送りされちまうべ
敵に塩を送るアホはおらんずら
140名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 00:29:31 ID:Yk4hj0X7
>>101
大和田兄弟がいるだろ
141名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 08:15:23 ID:dOcSzKZw
>>130>>131
金沢まででOK
142名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 08:16:57 ID:dOcSzKZw
あ、間違えた
>>130じゃなくて>>128
143名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:25:23 ID:FtUMEBu2
北陸新幹線は、実質的に車両基地のある小松まで開通することになる。
小松から福井までは、実はそんなに距離が無い。
144名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:43:39 ID:1oj+2p0J
車両基地は白山で小松ではない。
福井から金沢間は距離がないが近いわけはもない。
大津の人間が京都から新幹線に乗る状況と勘違いしてはならない。
145名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:22:57 ID:0505oyks
146名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:24:26 ID:+ROtWOZ8
俺石川県出身の東京在住だから金沢まで開通してくれりゃ後はどうでもいいわ。
福井?知るかボケ。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:31:25 ID:Nj2tcre4
車両基地はちょうど小松と金沢の間に建設中だよ。
金沢駅から10kmくらい。
つまり白山駅から福井までは約70kmだな。
148名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:31:28 ID:835qKCiI
石川人のなりすまし北陸分断工作バカが発生。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 10:31:47 ID:1ddxUmd4
福井駅ができてるのに勿体ない。
敦賀がダメなら福井まででも暫定的に開通できないものか。

>>146
まあそう言うな。
利用者が増えた方が列車の本数も増えて、石川県にとっても便利になる。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:03:30 ID:q/GPURjz
>>147
白山車両基地は金沢から5キロ程度だろ
白山車両基地から福井駅までは65キロ
151名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:28:10 ID:lzmTBvyx
オバマ呼んで来い小浜
152名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:39:17 ID:1ddxUmd4
>>150
白山車両基地は、在来線の松任駅と加賀笠間駅の間にできるから、
金沢から10kmほどありますよ。
153名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:42:04 ID:YTvCC6MW
東海道線に繋げるんじゃないの?
154名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:50:00 ID:KLqwlmOe
金沢から先は
一気に開通
(建設)しねーと
意味ないし…
敦賀から先で揉めているくらいなら凍結で
無門題…
155名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:52:46 ID:JY9bJV1g
一気に開通なんて出来るわけねーだろ。
整備新幹線はじょじよに建設していくしかない。
そんな予算はない。
それを言うかぎりいつまでも出来ん。
156名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:57:03 ID:mGRI38QF
北陸新幹線は要らない、
しらさぎを名古屋接続にしてN700乗れるようにしてくらはい。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:16:18 ID:Tjo+Vv6b
>>68
石川:森元
富山:和狸
福井が遅れてるのは整備局の問題じゃないでしょ。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:21:59 ID:Tjo+Vv6b
JR西日本は北陸新幹線に乗り気じゃないでしょ。
金出さないといけないならいらないし、作るなら北陸本線やめると言っていたはず。
サンダーバードだけで収益出てるから。
貨物需要はJR西にとって他人事だし。
159名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:25:25 ID:271Sb3Mi
在来線がパンク寸前でないのになんで新幹線がいるんだ

おとなしくしらさぎ使えばいいじゃない
160名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:27:55 ID:LcgF2QkD
サンダーバード速いしなぁ
北陸間移動だけに新幹線はちょっともったいないなあ
161名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:31:51 ID:VuBVxA+l
北陸新幹線は在日朝鮮焔厄悪護摩羅高速鉄道信越線で反日朝鮮人のためだけの反日交通です。
162名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 12:52:41 ID:GyP9trah
>>157
福井が遅れているのは近畿地方整備局に入っているのもあるだろ。
北陸地方整備局だったら福井富山石川と一体的に整備できていたはず。
関西や近畿に流れる河川もないのになんで福井のダム整備が近畿地方整備局なんだ。

予算をみんな関西の中心の整備に使われているからだろ。
福井のインフラ整備は関西近畿とはあまり関係ないから。
このスレで反対している大半の連中は関西近畿の人間。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:01:56 ID:Z0N3wyON
今年の選挙で、全選挙区で自民党が勝った超自民王国の福井県

哀れだな。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:04:34 ID:JrS/l92L
>>157
>>158

>>100
粘着。
165名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 13:19:41 ID:LcgF2QkD
>>163
教育に力入れてる県だからな
他の馬鹿どもとは違う
166名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 15:49:13 ID:1ddxUmd4
>>163
岡田さんが「新幹線は見直し」って福井で言っちゃったんだもん。
その結果が選挙に出た。

隣の石川県では、鳩山さんが新幹線のことに触れずに演説を終了しようとしたら
地元の県議に、ここで新幹線のことを言わないと落ちますよ と言われて
慌てて新幹線については安心してくれと追加した。それで民主が2名当選。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:01:08 ID:CwSV6DIU
原発三機程止めればいい。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:05:07 ID:Pnim9Hz2
>>158
鴨が増えりゃそれは酉の利益
169名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:16:22 ID:euLV2c6M
 そもそも福井県民は地元の鉄道を利用しているのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:56:37 ID:JrS/l92L
>>156
おまえ書き込むなよ。アホクサ。
しらさぎの行き先ぐらい勉強しろって!
しらさぎで名古屋まで行って乗車したらもっと時間かかる。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 16:59:31 ID:Sbp5d2aE
森元を当選させたのだから、福井は新幹線イラネってことだろ。
そんなの、選挙前からさんざん指摘されてたことだろうに。
政権交代ってのは、こういうのを意味してるんだよ。
172名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:01:01 ID:mYMumd8g
福井延伸白紙で良かった。これで東京へは新幹線、関西へはサンダバ。
バンザイ!
173名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 18:49:01 ID:GBvWhUfB
>>171
森元は石川県
それとも加賀南部は福井県だというのか?
174名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:24:22 ID:RU2lHLYi
>>172
金沢人は、エゴの権化だなw
谷本知事も福井を見捨てる発言しているし。。
新潟を非難している金沢人は恥を知るべきだな。

  
175名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:35:29 ID:GBvWhUfB
見捨てるって・・・
福井は滋賀経由で東京にも大阪にも名古屋にも行けるからね
福井に見捨てられて困るのは石川の方じゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 20:18:23 ID:mGRI38QF
>>170
知ってるよw東京往復の場合、1時間1本の米原接続ひかりより
名古屋接続ダイヤにしてのぞみ乗れた方が選択肢増えて色々便利だっていってんの。
おまえこそ使ったこともないのに偉そうなこと書くなよw
177名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 20:21:16 ID:2mcfmyZZ
民主党政権は子供手当ての為なら、赤字国債も、新幹線廃止も何でもやるからね。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 20:22:48 ID:1nU8ng3V
>>176
白鷺の本数によるだろ
179名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 20:42:08 ID:BcUGxJ92
>>27
当然わかってる、国力増加につながる北陸新幹線延伸は当然不許可。
180名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:12:03 ID:271Sb3Mi
むしろ名古屋-尾張一宮-岐阜-大垣-米原-福井-金沢-高岡-富山みたいな速達版のしらさぎがほしい
181名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:02:14 ID:1ddxUmd4
>>176
名古屋まで行く列車に乗っても米原でとっとと乗り換える人が大半なのに
なーにを寝ぼけたことを言ってるんだか。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:04:17 ID:KLqwlmOe
>>180
きらめき
ってのがあったけど
空気輸送で廃止されました…
183名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:16:30 ID:aCb7wlNs
敦賀と若狭は近畿圏
184名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:18:01 ID:5h1UkRkg
福井県のしょぼさは異常。

仮にも県庁所在地にある福井駅前。
マジで何にも無い。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 00:21:49 ID:9KRMvqll
>>184
何も言えねえ@福井駅から2kmより
186名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 04:18:37 ID:Yb9DBWEB
>>180
あんまり需要がなさそうだ
187名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 06:13:11 ID:0YiTNDgl
>>174
>>175
福井の人間だが、石川のテレビが入る。
テレビでみたが谷本知事は予算がついたのは良いが、福井までの予算がついて
いないので、今後政府に働きかけていくと言っていた。
どこの人間か知らんが、そのようなウソはよくない。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:42:43 ID:8Vfxbwsi
>>187
◆知事「金沢開業が優先」◆
 北陸新幹線の金沢―福井間の新規着工について前原誠司国交相が「白紙」を表
明した16日、延伸を求める加賀地区や福井県の関係者らは戸惑いの声を上げた。
しかし巨額の地元負担や並行在来線なども絡む問題とあり、谷本正憲知事が「まず
2014年度末の金沢開業が最優先」と述べるなど、福井県との温度差もにじませた。
 谷本知事は同日夕、県選出の民主党国会議員らへの県政説明会に出席。北陸
新幹線の整備促進などへの協力を議員側に求めた後、報道陣の取材に応じた。
 昨年末、政府と当時の与党だった自民党が認可・着工で合意した福井延伸につい
て「『白紙』だから、やめたという話じゃない」と強調したが、「延伸に力を取られすぎて
肝心の金沢開業が遅れると、何をやっているのか分からない」と微妙な立ち位置も隠
さなかった。
(朝日新聞 2009年10月17日)
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000910170001
189名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:59:55 ID:z2siX3/R
>>188
新聞はどこも自分なりの記事を書く。
延伸に気を取られすぎて金沢開業が遅れては困ると言うのは地元の知事
だから仕方はないだろ。
しかしテレビで福井延伸に関しては政府に訴えていくと言っていた。
石川からレールが延びない限りは福井延伸はない。
関西なんかは協力するとか言っていながら何の発言もしてない。
実際に何か行動したのか発言したのかと言いたいし、それよりはマシだろ。
知らんだけかもしれないが。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:04:30 ID:6GZcxqBk
>>159
北陸線は特急列車が多すぎては
普通列車の増発が出来ない状況なんだぞ。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:09:57 ID:zaCAM219
財源がない中において福井延伸は福井石川富山の連合で進んできた。
石川の知事も何度となく福井延伸を訴えていた。
だからそれなりの仕事はしているよ。
北信越の市長会や知事会も福井延伸に大変に協力的だったし。
福井県としては感謝している。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:17:20 ID:9bPybKIE
富山石川なんて森元総理の地盤だなんだから、民主政権に冷たくされるのは当然だろ
地元を干し上げ、他地域への見せしめにするには格好だからな

建前上からも「経済効率性から政令市である札幌への接続を優先する」の一言で終わりだよ
北海道は民主地盤だからな
193名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:04:05 ID:8Vfxbwsi
>>189

> しかしテレビで福井延伸に関しては政府に訴えていくと言っていた。

 金沢人の本心を悟れよw
 編集されたテレビを見て自分を慰めるとは、情弱福井人は哀れだなww

194名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:12:07 ID:FTLbaxct
>>193
バカだなあ。
福井まで開通した方が石川にとっても便利なんだから、
延伸を働きかけるのは当然なのに。
195名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:15:37 ID:BAy5gAgZ
>>193
想像を誘発しての北陸分断工作はお止めください。
これまでの北陸や信越地区の知事や団体は実際に
福井延伸に協力的でした。
196名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:23:14 ID:sKQUBYc4
>>172
なりすまし乙。地元の人は大阪までつながってなんぼだと思ってるよ。
197名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:33:05 ID:D8NhhQ7F
福井に新幹線などいらん。どうぜ赤字を積み上げるだけ。
東京、名古屋、大阪、京都へは米原周りのほうが早くて安い。
198名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:38:18 ID:FTLbaxct
>>197
開通すれば、福井から東京へは北陸新幹線経由の方が早くて安くなるけど?

赤字が出るなら、JRが新幹線の運営を引き受けないので、着工できません。
199名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:40:34 ID:ac6BGCbc
捏造はお止めください。米原は遠回りです。
私は福井の人間ですが福井駅からは金沢開業でも
金沢からの新幹線を利用します。
その方が始発で便利で速いので。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:41:43 ID:D8NhhQ7F
>>198
工事にかかる費用を運賃に転化される。福井市周辺のみが近くなるだけで、
越前市以南にはメリットがない。それに在来線の本数を減らされる。
赤字とわかってる路線に金を突っ込むなど基地外沙汰。
すぐやめるべき。湖西線、東海道本線の新快速の本数を増やすほうが現実的。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:43:58 ID:5dgxG4ao
>>194
大阪行くのに福井で乗り換えが必要になるんですね。
便利だなぁ。
202名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:45:51 ID:FTLbaxct
>>200
>工事にかかる費用を運賃に転化される。

新幹線の運賃料金は、工事費用とは関係なく決まるけど?

>福井市周辺のみが近くなるだけで、越前市以南にはメリットがない。

福井以南にも延ばせばいいじゃないか。

>それに在来線の本数を減らされる。

これまで新幹線開業で特急が減った区間は、普通列車が増発されてるけど?
福井だけが例外になる根拠は?

>湖西線、東海道本線の新快速の本数を増やすほうが現実的。

どうやって現実に増やしてもらうの?
JR西日本としては特急を使ってもらいたい区間なのに。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:47:29 ID:elP8BjmD
>>200
お前は米原周りの新幹線のほうが速くて安いとウソをついた。
赤字とか工事にかかる費用を上乗せとかさらにウソの上塗りをする気か?
新快速とか言ってる君は滋賀人だな。その問題は滋賀でやれ。言われる筋合いはない。
新快速は採算面で西が本数増には否定的。
福井から新快速の魅力は薄い。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:51:16 ID:pQlUqvcu
>赤字とか工事にかかる費用を上乗せとかさらにウソの上塗りをする気か?

税金に転嫁されるんなら同じでしょ

現在福井東京間は正規料金で片道約14000円ですが、
それよりどれくらい安くなるの?
205名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:55:05 ID:oMbBbHpX
新快速を増やしても福井にとっては特急と比較した場合には時間と料金で魅力がない。
それなら特急使いますと言うだろう。むしろ各駅を飛ばされるわけで地元にしたら迷惑な話。
西にしてみれば新快速なんて採算悪いし特急を使ってくださいという。
つまり誰も望んでいない。
206名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:55:38 ID:qdBo5jIZ
大阪までのルートが決まらないから、こんな事になったんだよ
さっさと決めて事業化していれば白紙には出来なかっただろうな
今からでも遅くない、早くやれ!
207名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:56:13 ID:S+1q3FpP

>>200の主張:工事にかかる費用を運賃に転化される
 ↓
反論:そんな事ないぞ
 ↓
>>200の主張:税金に転嫁されるんなら同じでしょ

ぷぷぷ、自分の主張が覆されたら条件を変えてやがる。
これって

従軍慰安婦は居た。
 ↓
反論:従軍慰安婦は居ない
 ↓
(広義の)従軍慰安婦はいた。

この流れとそっくりw
208名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:58:19 ID:oMbBbHpX

しかも米原の方が早くつくとか料金も高いとかウソついてるし。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:03:36 ID:PFltkwN1
北陸より北海道作った方がよっぽど使えるよな
210名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:06:06 ID:FTLbaxct
>>204
新幹線利用の場合、東京から福井まで、524.4km。
東京〜盛岡(535.3km)と同額の区間になるので、
普通車指定席で13760円。

ちなみに米原経由は、545.8kmで14560円。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:07:21 ID:FTLbaxct
>>201
福井で乗り換えが発生するなんて、誰が決めたの?
212名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:08:54 ID:D8NhhQ7F
>>202
新幹線など作ったら、赤字は確実。そのつけは風が吹いて桶屋がなんとやらで
国民に転化されるのは必定。


>>203
嘘などついていない。越前市以南は米原のほうが早い。敦賀、小浜の人間が
わざわざ金沢周りで高い金はらって新幹線など使わない。
新幹線をつくることによって莫大な赤字がでるのは必定。新幹線とりやめで
新快速増発。これこそ県民の期待に沿うものだ。
213名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:11:05 ID:oMbBbHpX
因みに米原周りより時間的は現状より50分以上の短縮となる。
経済効果観光を含むに関しては関東信越地区の市場交流により莫大。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:11:53 ID:YUr7+ZzE
福井まで延伸すれば小松空港の羽田線は全廃できる。
CO2も削減できるし田舎空港の整理もできて一石二鳥。
215名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:13:00 ID:D8NhhQ7F
こだま程度しかとまらん福井に何の魅力がある?
意味がない。サンダーバード増発で十分。
216名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:13:10 ID:fKyxgkCA
サンダーバードで十分だろ。
217名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:17:10 ID:D8NhhQ7F
だいたい金沢まわりだと、東京しか目的地がない。
米原まわりなら、大阪、京都、名古屋と東京に準ずる大都市とつながっている。
どう考えても赤字は石川富山だけでかぶって、福井は逃げたほうがいい。
218名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:17:49 ID:SCZzdjI7
>>212
>福井に新幹線などいらん。どうぜ赤字を積み上げるだけ。
>東京、名古屋、大阪、京都へは米原周りのほうが早くて安い。

ウソついただろ。
敦賀延伸では乗り換えが要らんし、時間的に同じか弱冠早いといわれている。
料金は高くなるだろうが。
しかし北陸新幹線は東京だけではない北信越が近くなる。

福井には新快速はなど不要。勝手に個人で西に増発とか訴えてろ。
219名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:19:22 ID:FTLbaxct
>>212
あのさあ、すごく基本的なことを書くけど、
新幹線というものは国が決めたら勝手に造れるわけじゃなくて、
JRが開業後の新幹線を引き受けるという同意が必要なんだよ。

JRは新幹線の車両も人員も自腹で用意して、
線路の日々のメンテナンスも自腹で行った上で、
新幹線の施設を借りる料金を毎年何百億も払うことになる。
それでも黒字の自信があるから、北陸新幹線の建設に同意してるよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:19:52 ID:SCZzdjI7
ID:D8NhhQ7F←ウソつき。
必死な○○作。笑
221名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:21:37 ID:YUr7+ZzE
サンダーバードでは関西方面しか網羅できない。
いまでさえ関東方面のはくたか、中京方面のしらさぎと3系統も溢れかえっている。
さらに日本海縦貫線の貨物列車もあり田舎にもかかわらず北陸本線はパンク寸前。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:21:44 ID:D8NhhQ7F
>>218
うそなどついていない。
福井市中心に考えるからそうなる。敦賀からだと東京まで470km程度だ。
それに米原からは光がでている。東西両方につながっている。
敦賀延伸ということは米原とつなげるということだ。そこまでするなら価値はある。
だが、北信越につながったところで猫に小判。新潟や長野にどんなビジネスでいくのだ?
人も動かない。どう考えても赤字。
やめるべきだな。
223名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:23:48 ID:0rhADO9J
>>214
なんで空港があるのに無駄遣いして新幹線作るの?w
224名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:24:56 ID:FTLbaxct
>>222
>福井市中心に考えるからそうなる。敦賀からだと東京まで470km程度だ。

で、福井市を無視して敦賀市や小浜市を中心に考えたいってことでOK?

>敦賀延伸ということは米原とつなげるということだ。そこまでするなら価値はある。

敦賀や米原までさらに延伸することには反対しないよ。

>どう考えても赤字。

なにをどう考えたのか示してよ。
需要予測のプロであるJRを上回る水準の情報を
あなたが持っているとは思えないけど。
225名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:25:53 ID:0rhADO9J
後小松には自衛隊もいるので整理なんてできませんw
226名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:26:41 ID:SCZzdjI7
>>222
新快速など福井にはメリットありません。
現状の敦賀からの新快速も乗客数が少ないと聞きます。
新快速こそ赤字の無駄です。

福井県における北陸新幹線開業による経済効果は流失流入で差し引き年間80億の
経済効果があるという数字が出ています。敦賀延伸では150億です。
あなたみたいに福井の人間でもない何も知らない人にはわかりません。以上
227名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:29:16 ID:D8NhhQ7F
>>224
そのとおりだ。たかが福井市だけのために全県民、ひいては国民全体に
赤字のつけを払わせるは忍びない。やめたほうがいい。
在来線を増発したほうが、安いし、便利だ。

では黒字になると思っているのか? ほんとうに?
わずか82万県民が、福井市22万の市民が、どれだけが新幹線を使う?? 
政治主導の数字で、どういう根拠の試算だ?
228名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:29:39 ID:alDiQ6/8
>>223
飛行機は不便だから。
機上1時間足らずだが、
小松空港へのアクセス時間
搭乗手続き時間
しょっちゅう起きる遅延
雪による運行中止
羽田から都心への時間
これらで3時間くらいとられる。
そして、値段は凄く高い。
229名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:29:40 ID:g6h9F6C8
>>29
本当は新幹線より新快速を福井まで伸ばしてくれたら、
誰が新幹線なんか使うかよ。
230名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:31:12 ID:alDiQ6/8
>>227
そういうこと言うのだったら、採算悪い新幹線や高速道路も廃線すべきじゃねえの。
上越新幹線とか関越道とかw
231名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:31:33 ID:D8NhhQ7F
>>229
そういうことだな。便利で安いものを使うに決まってる。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:31:51 ID:Qi33yaix
正直北陸なんてどうでもいいんだけど
あったら便利だけど無くても大丈夫な案件は優先順位低いからw
233名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:31:59 ID:YUr7+ZzE
>>225
誰も自衛隊まで廃止にしろとは言ってない。
民間路線を廃止すれば少なくとも貴重な羽田枠は捻出できる。
234名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:32:15 ID:0rhADO9J
米原まわりもしくは小松で十分。
税収不足で困ってるのに
ソースカツ丼しか取り柄のないとこに何の用がある
乞食はしね
235名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:34:26 ID:alDiQ6/8
近畿経済圏は地盤沈下が激しくて、もう魅力ないんだよ。
東京に本社機能が集中してるから、そのアクセスが最重要になる。
236名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:37:48 ID:xu1L0y3B
ID:D8NhhQ7F
新快速は不便で遅い。
地元各駅を通過して迷惑。
西も新快速は否定的。
福井県も否定的。
乗車が少ない赤字丸見えの新快速は不要。
237名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:38:29 ID:YUr7+ZzE
>>230
上越新幹線は黒字ですが
238名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:38:48 ID:FTLbaxct
>>229
>本当は新幹線より新快速を福井まで伸ばしてくれたら、
>誰が新幹線なんか使うかよ。

どうやって伸ばすの?
敦賀まで新快速を伸ばすだけで161億の金がかかったというのに。
それこそ新幹線に金を使った方がいい話。

新快速を伸ばしたとして、近江舞子から福井まで延々各駅停車だと、
大阪から福井は2時間50分かかる。誰が乗るんですか?
239名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:39:21 ID:D8NhhQ7F
>>236
新幹線つくるほうが、ものすごい赤字だろ。
鏡見てから言え。
240名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:40:36 ID:epEgsH12
舞浜に東京ディズニーシー

米原に京都ディズニーレイク

241名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:40:44 ID:QY4JFXkr
『経済効果』って言葉が出ると
何もかもウソ話しになるなぁ

立証不可能だから好き放題言えるし
242名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:41:08 ID:D8NhhQ7F
>>238
過疎の土地に新幹線をつくる意味がない。
現状維持か現状を改良がいいところだろう。
無駄な借金をこれ以上つくらなくていい。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:43:46 ID:alDiQ6/8
>>239
赤字になるようなら、そもそもJRは引き受けねえよ。
上越新幹線の黒字の根拠資料挙がってないから、何とも言えないが、
仮に今は黒字でも、北陸新幹線が福井まで延伸になったら、
それこそ上越新幹線は赤字だろ。
だから、新潟側は角栄時代から一貫して邪魔してるわけだ。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:43:53 ID:olypmvPw
きめえ
245名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:44:18 ID:FTLbaxct
>>227
>そのとおりだ。たかが福井市だけのために全県民、ひいては国民全体に
>赤字のつけを払わせるは忍びない。やめたほうがいい。

新幹線は沿線全体で使うものです。福井市だけのものではありません。

>在来線を増発したほうが、安いし、便利だ。

在来線の増発って、誰がするの?本当に安いの?本当に便利なの?

>では黒字になると思っているのか? ほんとうに?
>わずか82万県民が、福井市22万の市民が、どれだけが新幹線を使う?? 

福井県民、福井市民以外も使いますけど?

>政治主導の数字で、どういう根拠の試算だ?

政治主導ではない。民間企業のチェックが入る。
でたらめな数字を出したらJRに運営を断られるから
新幹線関係の需要予測は慎重な数字しか出せない。

事実、これまで開業した整備新幹線では、
輸送実績が事前の予測を常に上回っている。
246名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:44:38 ID:N7xM6aDQ
軽井沢・長野・上越・北陸 − 関西の需要はでかい

金沢から新大阪(関空)まで全通させるべき

関西人は軽井沢、志賀高原、妙高高原、白馬へかなり行くから
247名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:46:04 ID:ig6meyiy
>>238

その通り。
だからみんな特急を利用するんだよ、金かけてまでやる事業じゃない。
敦賀の160億以上の多額の金がかかる。
特急では1時間50分。サンダではもっと速いだろ。
料金の差額は千数百円しか違わない。
jr西も嫌がる新快速など全く不要。
248名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:49:06 ID:ig6meyiy
>>239
赤字じゃねぇから北陸新幹線は造る。
採算が悪いから新快速は造らないし熱心ではない。
敦賀を見れば分かる。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:49:08 ID:D8NhhQ7F
>>245
必死なのは分かるが、まったく説得力がない。
これまでJRが先延ばしにしてきたはのは赤字が確実だからだ。
だが、福井は原発をたてに要求をするものだから、飲まざるをえなかっただけだ。
見かけの数字など御用学者を使えばなんとでもなる。
だが、こういう大規模事業は着工してしまえばとてつもない金額が動く。
みすみす税金がどぶにすてられるのを見たくない。
もし、赤字覚悟でも着工しろというのなら、福井市に原発を設置してからに
するべきだ。
そしてその給付金で赤字を賄え。それなら反対はしない。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:51:18 ID:FTLbaxct
>>243
上越新幹線も赤字にはならんよ。
高崎〜越後湯沢の区間だけ、1日6000人ちょっとのお客が減るだけ。
新潟だけで2万人オーバーの利用があるから、余裕で黒字。
251名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:53:04 ID:alDiQ6/8
>>249
あんたの大雑把な予測より、学者の数字の方が信頼性高いわけだがw
252名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:53:35 ID:FTLbaxct
>>249
>これまでJRが先延ばしにしてきたはのは赤字が確実だからだ。

JRが先延ばしにした???

整備新幹線は国のプロジェクトで、
予算が付かずに先延ばしにしてきたのは国なんだけど?

こんな根本的なところを誤解しているようじゃ話になりません。
253名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:53:44 ID:D8NhhQ7F
>>251
そうだった。君の結論を聞いていなかったな。
黒字になるんだな?
間違いないな?
254名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:54:08 ID:5uF4aPzT
>>249
福井の人間ではないお前が言う資格は全くない!
JR西や政府が先延ばしにしてるのは赤字ではなくて単に予算がないからだ!
勘違いするな!
原発カードなど一度も福井は実際には行使していない!
もし原発と言うならば電気で走る新幹線などはとっくに開業しているはずだ!
たわけ者が!
255名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:55:23 ID:alDiQ6/8
>>253
黒字になるってよ
256名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:55:26 ID:D8NhhQ7F
>>252
情弱はだませても俺はだませない。
手法はどうあれ、やるかやらないかなのだ。
理由など、表にはもっともらしいことをいっておればよい。

とにかく黒字になるんだな?
そこだけはっきりしてくれないか。
257名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:14 ID:D8NhhQ7F
>>255
北陸新幹線は黒字になるんだな???
どうなんだ?
258名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:57 ID:YUr7+ZzE
>>249
無茶苦茶な理論だな。JRが先延ばしにしているわけではないのに。
福井市に原発云々ならそれこそ既に原発のある敦賀まで一括着工でいいじゃないか。
259名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:57:07 ID:alDiQ6/8
>>257
黒字になると何度言えば分かるんだw
260名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:57:27 ID:FTLbaxct
>>252
だから黒字になるのはハッキリしてるんだってば(^^;

赤字になりそうだったら、JRが新幹線の運営を拒否してしまうから、
たとえ国が予算をつけたって、新幹線の着工自体が認められないんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:57:34 ID:5uF4aPzT
>>253
お前が赤字と主張するのだから赤字という根拠を言え!
新幹線の開業している地域で赤字になっている地域路線を言え!
お前のウソについてはほんとに呆れる!
強く抗議する!
262名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:00:12 ID:FTLbaxct
>>256
>情弱はだませても俺はだませない。

というか、あなたが情報弱者そのものなんだが。
だから変な思い込みを持つ。
263名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:03:11 ID:bkMpMUwv
赤字と主張するなら、まず赤字と主張する人間が明確な数字をもとに
説明するのがスジ。本当に、たわけ者としか言いようがない。
264名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:07:02 ID:D8NhhQ7F
新幹線着工廚が、がんばって工作しているようだが、赤字に金をだす余裕は
もはや日本にはない。

誰がみても、この過疎の北陸に新幹線を使って人がくるとは思えない。
また、過疎の北陸から新幹線でビジネスで関東まででかかけいくとは思えない。

こういった誰がみても当たりまえと思うこと事実を隠蔽し、土建屋に都合のいいデータ
だけを羅列して、有権者をだます。

もはや高度経済成長ではなく、少子化で人口は先細りする。
新しく無駄に拡張するのではなく、改良して便利にする選択をとってもらいたい。
265名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:11:08 ID:wkjkeTzj
>>264
学力優秀な福井県民は騙せませんね。笑
266名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:11:29 ID:FTLbaxct
>>264
ポエムなら、他へ行ってください。
あなたの個人的な思い込みを「誰が見ても事実」とか平気で言い放つ神経が信じられない。
267名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:15:03 ID:alDiQ6/8
>>264
おまえ病院行った方がいいと思うよ
268名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:15:06 ID:N7xM6aDQ
>>264
北陸長野は需要が多く採算性が高い
長崎、北海道、九州、上越よりはマシ
269名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:17:48 ID:YUr7+ZzE
>>264
新幹線は点と点ではなく線でつながっているわけだから、
関東まででなくても北陸3県相互間の移動でも商売できる。
というか対関東の需要を甘く見すぎ。
270名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:19:02 ID:D8NhhQ7F
>>266

お前のほうが脳内花畑じゃねえのか?
必死なのはわからんでもないが、冗談は休み休み言え。
本気で黒字になると思ってるのか?
着工に都合いい、お手盛りデータがなんになる。

じゃあ、福井県民の立場で赤字の根拠を示してやろう。

ドケチの福井県民が新幹線なんか使うかっ!

271名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:20:46 ID:b1ETd+4L
>>264
北陸や福井を関西よりにしておきたいからか?
そんなチッポケな考えでどうする?
272名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:21:09 ID:FTLbaxct
>>264
今でも米原経由や飛行機で、東京行ってるだろ。
それより安くて早くなるのに利用者がいないって、どういう考えよ?
273名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:22:30 ID:D8NhhQ7F
>>271
いや、これからは道州制が導入される。
リニアと原発の増設をセットのほうが有利だ。
今ここで消耗しては返って損だとおもう。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:23:01 ID:SYes6UTp
>>270
私は福井県民ですが使います。
あなたは福井県民ではないので使わないでしょう。
早く明確な根拠や数字を提示してください。
早急にお願い致します。
275名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:23:23 ID:FTLbaxct
>>270
>着工に都合いい、お手盛りデータがなんになる。

お手盛りデータにしても、着工に都合良くなんてならない。
JRが一目見て、「こんなデタラメの数字には納得できない」と言ったら
新幹線の着工はできなくなってしまう。
276名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:24:17 ID:D8NhhQ7F
>>272
お前は世間を知らんようだな。
人口82万の福井のために福井県だけで350億円も出さんといかんのだぞ。
350億円も使うか?
それに維持費がかかるんだぞ。人件費だってかかる。それは誰がケツをもつのだ。
黒字になれがいい。だが、なるはずがなかろうが。常識的に考えて。
277名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:24:50 ID:YUr7+ZzE
>>270
そのドケチな福井県民の多くは高速飛ばして隣の県の空港から
東京へ行っているんですよ?
新幹線のほうが安くなるのだから普通のドケチなら安い方に行くよね?
278名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:25:15 ID:EdQEAtEL
>>1
文句は自民に言え
279名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:25:43 ID:FTLbaxct
>>276
>それに維持費がかかるんだぞ。人件費だってかかる。それは誰がケツをもつのだ。

全部JRが新幹線の利益から余裕で払いますけど?
税金を使うのは建設の時だけです。
280名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:26:18 ID:D8NhhQ7F
>>279
ほう。お前JRの幹部か?
281名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:27:05 ID:SYes6UTp
ID:D8NhhQ7F
こいつは道州制で福井を関西にしたいから反対しているようだ。
福井県民をドケチと言いおったわ。笑
お前の方が新幹線に反対しててドケチだろ。
282名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:27:29 ID:D8NhhQ7F
ま、ほんとはここにいる連中もわかってるんだろうがな。
だが、政府は着工しない方針のようだ。
英断というか、当たり前だわな。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:28:03 ID:YUr7+ZzE
>>276
維持費や人件費は民間企業であるJRが負担します。
建設費以外に公金が投入された新幹線ってありましたっけ?
284名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:29:04 ID:D8NhhQ7F
>>283
昔、国鉄という組織があってだな、、、、

だーからー 赤字確実だから先延ばしになってんだろーがー。
黒字だったらとっと着工しとるわい。
285名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:29:06 ID:1lHIdlDC

日本には「長野新幹線」があるじゃないか。

リニアもね!
286名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:31:15 ID:FTLbaxct
>>280
どういうリアクションだw

>>282
来年の着工決定を白紙にしただけでしょ。
見直した結果、やっぱり来年着工するかも知れないし、遅れるかも知れない。

政権交代した以上、自民党と政府の申し合わせ事項が白紙になるのは当然。

>>284
国の予算には限りがあるって知ってる?
287名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:31:17 ID:2EHE1gT3
>>283
それで料金上がられてもこまるんだが
288名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:32:31 ID:YUr7+ZzE
>>284
で、国鉄とどう関係があると?
国鉄時代から北陸本線はドル箱路線ですが。
289名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:41:39 ID:Ex8VzH7x
>>276
お前がしつこく主張してる新快速の福井延伸に必要な数百億よりはマシだろ。
顔洗ってこい。
290名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:42:56 ID:alDiQ6/8
>>284
> >>283
> 昔、国鉄という組織があってだな、、、、
>
> だーからー 赤字確実だから先延ばしになってんだろーがー。
> 黒字だったらとっと着工しとるわい。
単に田中角栄が邪魔し続けてただけなんだけどなw
旧国鉄の新幹線網計画では上越新幹線よりプライオリティがずっと高かった。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:44:15 ID:MWQ1mIZl
ID:D8NhhQ7F
こいつ香ばしいな。
292名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:51:25 ID:nDLyU0db
なんかスレ伸びてると思ったらキチガイが湧いてただけか
293名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:00:07 ID:DLR1goNB
まあ、福井に新幹線など無駄遣いの何ものでもない。
箱物行政はすでに終焉した。

いい加減あきらめて、ほかの仕事探せ。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:37:02 ID:60NTTYaA
>>283
JRから分離された在来線は公金で維持するんですが。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:19:01 ID:uhZyXCce
>>294
最悪、福井県は在来線がなくなると困ると思いますか?
どこへ行くにも車ですよ。
バス、福鉄、えちぜん鉄道があるので困りませんが。
北陸本線は貨物やトワイライトなどが走ってますし維持には
それほど問題ないとも思います。
296名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:31:00 ID:60NTTYaA
>>295
では、JR線は廃止の方向で。
交通弱者切り捨てとの批判には応じません!
297名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:37:59 ID:anhBpD6K
個人的にですが田舎は駅が田んぼの真ん中とか市外地にあるので不便。
病院も学校も役所も駅に隣接していないから、なくなっても影響は少ない。
ただ維持はするだろう、なくなると寂しいし。
それと北陸線は枝線じゃないから維持費はあまりかからないと思います。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:39:39 ID:zJxKx5DY
>>294
赤字のとこはつぶせばいいだけ。
石川県はどんどん路線つぶしてるけど、バス使えばいいだけだからそんなに不便になってない。
そもそも在来線は住民の足ってレベルじゃないし。
福井もおそらく同じ感じだろう。

ただ、東京への足ができるってのは経済的には大きな意味を持つから重要なんだ。(小松空港は遠くて不便)
工業地域の北陸はこれで三都に対して密接に結びつけるし、結びついた先にもそれなりの効果を出せる。
さらに関西まで延びれば、中国関西<>北信越の流れも作り出せる。
299名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:45:10 ID:6MFO7J/j
福井なんか在来線特急で充分早い距離だし、
首都圏からなら、新幹線を順延させるより、
東海道新幹線を使って、米原で特急に乗り換えた方が早い。
300名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:47:40 ID:iTo9PpjV
かに食いにしか行かないのに、あんまり早くつくと車窓を眺めながら弁当食う旅情が無くなる。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:48:56 ID:anhBpD6K
ハガは相手にしないに限る。
302名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:51:36 ID:anhBpD6K
対関西は特急で十分。
対東京は新幹線が必要。
303名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:24:16 ID:9tXbsTfh
>>298
北陸3県は3セク会社を一体運営する事で動き出してるもんね
304名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:33:18 ID:0rhADO9J
これだけ国の借金がかさんでるのにまだたかる気なのか
寄生虫はw
305名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:35:20 ID:9tXbsTfh
>>299
釣り針でか過ぎ
306名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:36:20 ID:0rhADO9J
整備新幹線厨とネトウヨは同じ
どちらもネットだけで大暴れ
理解されないと
「マスゴミの捏造」

wwwwww
307名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 19:28:49 ID:1Tj1jBvM
福井駅みたら新幹線がいらないのは一目瞭然。

夕方駅のコンコースでガキ集めてロケやお料理できる都市は福井駅だけ!!
それほど人が使わない駅に新幹線で来たところで意味ないし。
通過駅程度しか役に立たない。

利権の絡んだ人しか新幹線誘致に必死になるけど、一般の人は”いらない”という。
もうすでに立派な駅までこしらえて誘致失敗。大失敗。チンチン電車の駅になる理不尽さ・・
福井駅横のガラス張りの中途半端なビルもあるけど、テナント誘致大失敗、
人もなかなかやってこない。 まぁ、それも自分のカネじゃないからと湯水のごとく使う役所。

福井は”何もない町”でアピールするのが一番なのに・・・
静かでゴミの少ないまちですよ 
308名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:08:51 ID:D1E+SV1N
アオッサひとつまともに運営できないものが、新幹線などとおこがましい。
経営のなんたるかを学んでから、能書きたれろ。
学んだらとても誘致なんていえまいて。
309名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:15:32 ID:aF8a5hZA
どのみち金沢まで出来るのは確定事項なんだからノンビリ待てば良いんだよ
金沢駅部だって着工してから開通まで22年掛る訳だし

北海道も新函館で打ち切りな訳ないし長崎ですら認可してる状況だ
一番収益性が高い北陸が建設中止な訳ないからな
310名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:20:27 ID:D1E+SV1N
>>309
石川富山の収益をみてから、勝ち馬に乗るのはいい。
だが、現段階で着工なんざ踏み切ったら損でしかない。
リスクが多すぎる。もっと整備しなければならないインフラがあるはず。
越前鉄道や路面電車が大赤字だったことも忘れてはならない。
見通しが甘すぎる。
311名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:22:00 ID:gQOlqDUT
>307


昔、親戚が20年以上前に駒澤大学に在籍してました。
教授が福井を思いっきり馬鹿にしまくっていたそうです。
「福井にはホテルがない(多分、ユアーズホテルが出来る前の話?)」
「どの地方も地域興しや一村一品運動などを必死にやってるのに、福井の人達は全然やる気がない」と。
312名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:22:55 ID:RwdsAJRa
>>308
新幹線を運営するのはJR。
JRに経営の何たるかを教えてあげたら?
313名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:24:43 ID:D1E+SV1N
>>312
JRはそこんところよく分ってる。ドンだけがんばっても福井に新幹線はこない。
JRに赤字を押し付けるのは地域のエゴというものだ。
長野のリニア誘致とかわらん。恥というものを知ったほうがいい。
314名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:24:58 ID:RwdsAJRa
>>310
もっと整備しなければならないインフラって何?
具体的に教えてよ。
315名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:27:06 ID:RwdsAJRa
>>313
JRは新幹線建設の拒否権があるけど
福井駅の工事は拒否しなかったよ。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:28:01 ID:D1E+SV1N
>>314
病院、学校、介護施設、高速道路、自動車専用道路、無料の駐車場だな。
新幹線がきてもさほど便利にならん上、赤字を国民に押し付けることになる。
上記は確実に利益を享受できる。
たしか福井は車の所有率たかかったな。「
317名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:29:35 ID:D1E+SV1N
>>315
お前、アオッサやピア、サンドーム、三国のコンビナートみてどう思う?
人のおらんところにフロンティア精神で開拓しようなんてのは、コロンブスだけで
十分だ。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:30:02 ID:RwdsAJRa
>>316
ことごとく箱モノじゃんw
維持費はどこから湧いて出る?
319名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:30:43 ID:K9HS/3Lz
福井〜大阪のルートが決まっていないんだから、福井まで着工するのは無駄だよな。
金沢〜大阪は一括じゃなければ作る必要ない。
320名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:30:58 ID:aF8a5hZA
>>310
リニアの動きも見ないとな
リニアが2045年完成では米原ルートは大きく遅れるし
GCTで様子見するなら今から建設始めても良いが
JR西日本にやる気があるかどうか不明だ
何れにせよ3セク経営等は早めに富山・石川と検討すべきだな
すでにNPOや市民団体レベルでは協議会や勉強会はじめてるが
自治体レベルでの検討会も早く立ち上げるべきだろう。

だだ北陸新幹線が金沢で打ち止めだと福井は対首都圏時短効果の恩恵は0で
航空便だけ減るという一人負け状況に陥るからねえ
まあJR東日本とJR東海が価格競争してくれる可能性はあるけどね

321名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:32:26 ID:RwdsAJRa
>>317
その施設がダメだっただけだろ。
飛行機にも在来線特急にも安定した客がいる。
322名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:33:20 ID:aF8a5hZA
>>316
これ以上福井の何処に高速道路を何処に建設すんだよ
舞鶴若狭道路なら建設は決まってるが?
323名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:33:21 ID:D1E+SV1N
>>318
明らかに土建屋しか儲からない新幹線よりは、大勢の人が利益を享受できるほうがまし。
まだ生きた金だろう。
利用者のいないおもちゃなど作る必要はない。
物は使われてこそ意味がある。
324名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:35:57 ID:aF8a5hZA
>>313
まさか北陸新幹線が完成したらJR西日本が赤字になると思ってるの?
325名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:37:12 ID:RwdsAJRa
>>323
そんな施設を造って、利用者いるの?
それこそ建設業だけ儲かって終わりになりかねん。
新幹線は毎日万単位の人が乗るから、
より多くの人の役に立つのが明白。
326名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:38:10 ID:3XZNuByX
ぶっちゃけ、必要なインフラって、現地の自治体にしか構築できないよな。
外野がああだこうだ言っても、地域の事情を反映できないもん
327名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:39:54 ID:gQOlqDUT
>新幹線は毎日万単位の人が乗るから、


上越新幹線の昼間のガラガラ車内の現実を見て言え!
328名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:41:01 ID:oS5tbyqq
ららら♪
らららら♪
星キレイ♪
329名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:41:22 ID:D1E+SV1N
>>324
ならないとでも思っているのか?
JRは企業ゆえ、損をあえて踏むようなことはすまい。補助金やら公金やらが
湯水のようにぶち込まれるに違いない。県が負担する350億円も本当にそれ
で済むのか?用地買収で激しくもたつくんじゃないか?

人口を考えるととても、新幹線を黒字にすることができるとは思えん。
だいたい、どれだけの人間が東京にいくというのだ?
北陸でまわせるという意見もあるが、それこそ高速道路無料化の時代に
新幹線を使う企業や個人がいるか?
現実をみたらとても、着工できんよ。
330名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:43:01 ID:J4nj9TPw
そんなことより秋田側からの新幹線を青森でつなげてほしい
331名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:43:07 ID:cP+aqqGx
福井から京都まで延伸してくれ
332名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:44:57 ID:7PmTa2Yz
長野新幹線で充分
333名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:45:09 ID:aF8a5hZA
>>329
あのねえ
今の利用者がそのまま移転するだけで充分黒字が出せるとJR西日本自体が試算してるよ?
そもそもJRには建設を拒否する権利があるからJRが儲けが無いと判断したら
建設その物がパーになるんですよ
334名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:45:49 ID:RwdsAJRa
>>329
JRは企業だから、赤字になると思ったら
新幹線の運営を拒否できるけど?
335名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:48:40 ID:RwdsAJRa
>>329
用地買収が不調なら収用にかけて強制執行するだけ。
336名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:48:51 ID:D1E+SV1N
>>333
めでたい奴だな。
JRが本気でそんな数字をだしていると思っているのか?
そんなシンキロウ向けの、おべんちゃら数字を信じておるとは。
本当に黒字になるなら、こんなに渋らん。
シンキロウも一度は福井までは無理だといっていた。
東京から福井になんの用事がある?? なんの魅力がある??
冷静に考えろ。
337名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:50:27 ID:aF8a5hZA
>>327
東海道新幹線だってひかりやこだまは日中ガラガラだけど?
九州新幹線なんざ末端区間のみの開業で平均乗車率35〜40lだけど黒字だよ
338名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:51:24 ID:D1E+SV1N
>>337
在来線ですら、4割のっているか?北陸本線??
現実をみろ。
339名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:52:43 ID:gQOlqDUT
>平均乗車率35〜40lだけど黒字だよ


JR九州へのリース料を格安にしてるから見掛け上は「黒字」。
黒字に見せかけて世間を騙す仕組みだと、鉄オタや土建屋ならご存知だと思ってましたが。
340名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:54:11 ID:aF8a5hZA
>>338
特急と普通電車をごちゃ混ぜにしてどーする?
新幹線は特急電車を置き換えるんだけど
341名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:54:12 ID:10cJmuMf
ウラNIPPONに新幹線など要らん。
342名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:55:08 ID:RwdsAJRa
>>336
自社の経営に関わる数字をおふざけで出すわけ無いだろ。
試算を元に、開業後に毎年払う金額が決まるんだぞ。
JRとしては、できるだけ少ない予測の方が都合がいい。
343名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:55:43 ID:hwOIig4Z
>>341
これからはアジアの時代になるから日本海側はウラではない
新幹線はいらんが
344名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:56:27 ID:RwdsAJRa
>>336
JRは新幹線建設を渋ったことなど無い。
国の予算がなかなか付かないだけ。
345名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:56:53 ID:D1E+SV1N
>>340
だいぶ、お前に有利なように普通電車とまぜてやったんだがな。
新幹線を利用する層と、飛行機を利用する層とかぶるだろうが。
小さなパイを分け合うことになるだけだ。
JR、飛行場とも共倒れだ。
その共倒れ分で足が出た分を国民に負担させる気か。最初から分りきっている
ことだろうが。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:57:44 ID:D1E+SV1N
>>344
お前はJRの関係者か?
本当にJRは嫌がってないか?? 
347名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:58:06 ID:4fyju4XN
>欧州訪問中の西川一誠知事

裏日本の田舎知事がヨーロッパで何やってんの?
348名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:58:27 ID:/e83iLW9

北陸自動車道の 長岡→上越→糸魚川→富山 間を、
時々、走っているが、いつもガラガラ
高速道路1mつくるのに1,000万円も掛かるのに、
もったいないわ !

http://homepage2.nifty.com/jnep/jp25.htm

349名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 20:59:47 ID:aF8a5hZA
>>345
そもそも新幹線が金沢まで開業した時点で
羽田〜小松便は大幅に削減されちゃうよ

それに小松空港は民間便が消滅した処で別にどーって事ないしな
富山空港の方がヤバイのは事実だけどね
350名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:00:54 ID:RwdsAJRa
>>346
会社として正式に同意したから
福井駅の工事ができたんだが。

もしJRが拒否していたら、
新幹線の工事をするのは法律違反。
351名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:02:13 ID:aF8a5hZA
>>346
整備新幹線の3線に関しては受け入れてるが
流石に基本計画線は建設に不同意だし
ミニ新幹線もこれ以上はやる気が無い
352名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:03:30 ID:D1E+SV1N
>>350
本当にめでたいな。
表立って自民の領袖に逆らうわけないだろう。
自民党だって北陸新幹線は本当は無駄だと思ってる。だがシンキロウが無理やり
ひっぱってきたんだ。
そのおこぼれにつかまろうとしてるんだろうが、そんな泥舟に乗る必要はない。
もっと役に立つものに金を使ってもらいたい。
353名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:06:38 ID:RwdsAJRa
>>352
JRは首都圏の新鮮の運営を頼まれたことがあるが
採算がとれないと言って断った。
自民党が激怒したそうだが、全然平気。
354名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:08:14 ID:6MFO7J/j
新幹線通せば町おこしになる何て前世紀の夢物語を信じている奴は、
病院へ行って認知症の検査受けた方が良いだろう。
355名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:08:25 ID:D1E+SV1N
>>353
だが現実は、着工しない方向へ大きく舵を切った。
これについては、前原はまともだといわざるを得ない。
356名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:16:21 ID:3ztoITMU
>>16
湖西線のほうは今の路盤のままで160km/hまで上げられるぞ。
357名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:19:42 ID:RwdsAJRa
>>355
前の政権の判断を鵜呑みにしないと言うだけ。
再度精査して、改めて建設のゴーサインを出せばいい。
調べられて困ることなどないから。
358名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:21:48 ID:85E3HP1p
新幹線よりはやく小浜ー敦賀間の高速を早く完成させろ
359名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:22:37 ID:/XPP+J2T
時短効果が全くないのに作る方が驚き
360名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:26:20 ID:E46N2hn2
>>356
湖西線って風がネックなんじゃなかったっけ?
361名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:41:49 ID:3ztoITMU
>>360
強風は運休になるだけで、運転速度は関係ない。
路線の一部に防風壁付けて運休もだいぶ減った。
362名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 21:55:33 ID:fh78TrZ7
フリーゲージトレインをなんとか開発して
敦賀から湖西線を160km/hで飛ばし、
山科から京都線に入り、京都線を130km/で新大阪へ。
新大阪からなにわ筋線へ入り、難波・天王寺へ。
そこから阪和線へ入り、高架化された阪和線を最大160km/hで関空へ。

東京発関空行き北陸新幹線という、俺の夢物語。
363名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:09:14 ID:fKyxgkCA
福井に新幹線なんか通したら、山陰や四国、大分宮崎も黙っていないだろ。
364名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:16:09 ID:RwdsAJRa
>>363
山陰四国大分宮崎にも新幹線の計画はあるが
福井よりは優先順位が下位になっている。
文句があるなら国に言えばいいが、
そこまでの予算はないだろう。

万一予算が付いても、JRの同意が難関だ。
365名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:17:07 ID:hFHZXSjM
福井駅は新幹線前提で作っちゃったんだから、延伸してくれないと困るんだよなw
366名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:24:40 ID:CGbXmTVa
>>362
フリーゲージなんて実用化もされていない。
空想はそれくらいにしろ。
大してスピードアップにもならん無意味だ。
367名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:27:25 ID:pIuNci1r
日本地図見せて、福井はどこだ?って質問しても
9割以上の人は答えられないだろうね。
誰も興味無い県だし。
368名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:28:12 ID:qDwWVi+q
>>355
ID:D1E+SV1N
減らず口のウソ言うのもそれくらいにしろや。
人口が少ないとか無用とか土建屋とか何が言いたい。
スレ最初からよーく読んで能書きたれろ。
369名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:30:13 ID:HiRm+Qny
福井〜敦賀〜米原で福井新幹線つくる方が便利だと思うけど
370名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:31:07 ID:qDwWVi+q
>>367
9割という根拠を言え!
みんな東京以外は全く興味がない。
なおさら新幹線を造るべきだ。
371名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:31:54 ID:alDiQ6/8
>>368
ID:D1E+SV1N=ID:D8NhhQ7Fだから。
昼すぎ早々に基地外認定されてしまったので、ID変えて再び吠えてるアホですわ。
372名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:32:46 ID:qDwWVi+q
>>369
ルートの問題もあるし何年かかるか分からん。
金沢から福井はみじかいし、米原から福井は難所もある。
滋賀はいらんと言っているから福井金沢で良い。
373名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:34:04 ID:qDwWVi+q
>>371
病院池とまでいわれたヤツか。
374名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:35:54 ID:qDwWVi+q
ID:D1E+SV1N

早く反論しろよ。
たっぷり相手になったる。
375名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:38:25 ID:alDiQ6/8
ID:D1E+SV1N=ID:D8NhhQ7F=ポエマー
376名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:40:07 ID:UeoPw9cA
人ID:D1E+SV1N
>口を考えるととても、新幹線を黒字にすることができるとは思えん。
>だいたい、どれだけの人間が東京にいくというのだ?
>北陸でまわせるという意見もあるが、それこそ高速道路無料化の時代に
>新幹線を使う企業や個人がいるか?
>現実をみたらとても、着工できんよ。

こいつ昼過ぎと同じこと書き込んでるな。
377名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:43:10 ID:3ztoITMU
>>376
> 人ID:D1E+SV1N
> >北陸でまわせるという意見もあるが、それこそ高速道路無料化の時代に
> >新幹線を使う企業や個人がいるか?
何時間運転させる気だwww
378名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:47:30 ID:HiRm+Qny
>>372
滋賀は当然いらんだろうけど、福井人も米原周りの方が早いし安いだろうし、滋賀の負担0ででも福井は福井米原のうがいいんじゃね?
379名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:48:24 ID:AtjUuDj8
>>377
湖西の160kmってな、サンダは何キロで運転していると思う?
北陸線は技術上現段階では、これ以上の高速化は無理。
勉強しろ。
今年度も強風による影響が何度もあった。
380名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:50:27 ID:AtjUuDj8
>>378
お前いまさら超大きな釣り針だしてきてどうする?
まあ、レスの20ぐらいまでに書き込むようにしろよ。
381名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:57:59 ID:G9zVTDR5
ID:D1E+SV1N
>JRはそこんところよく分ってる。ドンだけがんばっても福井に新幹線はこない。
>JRに赤字を押し付けるのは地域のエゴというものだ。

赤字の根拠を早く言え。
出て来いよ。
レスしようぜ!
382名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:06:17 ID:oEoedtjy
>>381
その辺で勘弁して上げようよ
3セク問題やルート問題で反論して来るならまだしも

北陸新幹線を福井まで延伸したらJR西日本が赤字になるだの
小松空港が倒れるだの
言ってる事の根拠の無いハチャメチャ振りだもん。

383名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:15:25 ID:oEoedtjy
>>359
一応釣られて上げるが
東京〜福井間は時短効果あるし
そもそも乗り換え解消の心理的効果は30分に相当するよ
オマケに運賃は米原経由よりも少し安くなる。
384名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:40:14 ID:YUr7+ZzE
米原ルートだと東海が乗り入れ拒否しているので乗換えが必要になる。

>>311
一般人が福井を田舎だと馬鹿にするのはよかろう。
しかし母体が曹洞宗の駒沢大教授が総本山のある聖地福井を馬鹿にするのはどうだかね。
385名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 23:48:54 ID:oEoedtjy
>>384
リニアが開通するまで米原乗り入れは困難だろうね
リニアの大阪乗り入れが2045年となると
GCTの暫定開業もあるんじゃないかな?

実はGCTの導入が検討されてる他の区間(日豊本線・予讃線・伯備線)よりも
北陸の方がGCT導入する為の技術的ハードルは低いもんね
386名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:03:35 ID:UIi5DSBB
>>385
GCTは北陸線ではスピードがだせないし不向き。
それに未開発。
387名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:09:04 ID:cPE5ZI2A
>>386
北陸新幹線内では260`出せれば充分でしょう
敦賀以西は湖西線内で130`運転すれば良い訳だし
2045年まで東海道新幹線乗り入れが不可ならGCTもありじゃないかな〜
若狭ルートじゃ京都・名古屋が不便だし

無論リニア開業が大幅に前倒しなら杞憂ですが
388名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:15:04 ID:UFXfI992
2025年に予定通りリニアが開業した場合の
東京(品川)〜福井の所要時間

東京(品川)〜名古屋 リニア40分
名古屋での乗り換え10分
名古屋〜米原〜福井 ひかり+しらさぎ100分(現行ダイヤ)

合計2時間半になるんだが、北陸新幹線で長野経由の場合
東京〜福井間は何時間かかるのよ、ぶっちゃけリニア経由のほうが速いだろw
389名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:16:57 ID:Fc5UzGVu
くどいようだけど、新幹線って田舎の開発のためにあるんじゃないんだぜ
既に開発された人の流れの多い大都市間を、高速鉄道でピストン輸送して、
じゃんじゃん人運ぶためにあるんであって、当然経費もかかるし、空気運ぶのが
許されないような種類のもんなわけで。その辺のとこわかってんですかね
390名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:23:41 ID:/6m9/lEh
北陸新幹線が金沢止まりとなると
金沢以西の北陸本線はJRから経営分離されないのでしょ?
大阪・名古屋へは3時間以内で行ける訳だし
石川・福井県民はそんなに困らないのでは。
391名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:32:52 ID:cPE5ZI2A
>>388
2回も乗換えあるんじゃねえ・・・
1回の乗換え抵抗は約30分に相当する訳だから
2回じゃ正直言って飛行機で行くのと変わらんよ
392名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:37:11 ID:cPE5ZI2A
>>388
現在の計画では速達型で2時間40分だけど
乗換え0だし料金は北陸経由の方が安いし
何よりJR東日本が絡むので企画キップも設定できる
393名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:08:54 ID:muK7bi7a
>>388
それでは福井への経済効果がない。
あくまで直通での経済効果だから。
乗り換えでは話しにならんわ。
関西や関東信越地区との交流ができない。
394名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:12:54 ID:muK7bi7a
>>387
GCTはね、ある程度の既存の路線の改修および費用もかかるのよ。
それに未開発でしょう。問題があるのよ。
サンダは160km走行が可能だけど北陸線では130kmでしか走行できない。
それだっら時短にもならんし金沢で新幹線乗り換えでいいでしょ。
395名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:01:04 ID:d+I3HdYP
最近、地方知事の傲慢さが目に余る。民主主義を理解していない。
全体の利益を考えろ
396名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:29:32 ID:Dc5gbeNc
何年か前に福井駅でとまったら
ちょー工事してたのに
無駄になるのか
397名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:06:35 ID:PRk5f1dJ
福井駅のちょー工事してた場所はチンチン電車の駅になります。
福井駅の横でちょー工事してた建物はアオッサという店が少こない商業ビルです。
それより福井県民は学生くらいしか電車を使いません。
どこへ行くのにも基本車。
新幹線が福井に来なくても誰も驚きはしませんでしがた・・・
「当たり前やん」ってのが大半でした。

いつの日か金沢→大阪(or米原)ルートが確定してからの着工が一番スマート。
398名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:10:11 ID:iXL17ejC
>>397
日本語お上手ですね。
399名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:13:03 ID:J+x+hN4y
誰がみても、赤字確実な北陸新幹線を黒字だと言い張るのはいいが自腹でやれ。
福井市の犠牲になるのはごめんだ。話にならん。止めはせんから福井市だけで
誘致しろ。そんなに黒字になるなら、福井市だけでセクター組んでやればいい。



400名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:16:26 ID:iXL17ejC
>>399
鉄道経営のプロができると言ってるのに
まだ寝言?
401名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:16:51 ID:VYcjHmYl
>>399
赤字となる理由を言ってください。
毎日工作活動必死ですね。
402名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:19:31 ID:J+x+hN4y
>>400
何度でもいおう。リップサービスに乗って赤字のツケを払わされるのはごめんだ。
黒字になるなら、福井市だけでセクター組んで、儲けを享受したらいい。
儲かるんだろ? 投資して利益を独り占めしたらいい。
403名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:21:14 ID:J+x+hN4y
>>401
お前そんなこともわからんのか?
北陸にすんでねえのか???
それとも自分の姿がわからねえのか??
福井の駅前でインタビューしてみろ。福井に大金払って新幹線誘致する
意味がありますか?ってな。
404名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:24:35 ID:ONfh5x2b
>>402
ID:D1E+SV1N=ID:D8NhhQ7F=ID:J+x+hN4y

お前の言う新快速が赤字を福井県民におしつけて無駄。
理由を言えと言っているのになぜ理由をいえないのだ?
405名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:26:10 ID:ONfh5x2b
>>403
その言葉はあなたにそっくりお返しします。
406名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:27:47 ID:J+x+hN4y
>>404
別に現状維持が一番いいとおもうがな。
それと新快速にこだわらず、特急を特急料金無料という手もある。
なぜ、新快速うんぬんということをいったかというとだな、
新幹線よりましな代替案を提示したまで。

もう少し現実をみて大人になれ。
407名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:32:59 ID:zLIjPt2s
>>406
過去のレスより道州制と新幹線を結びつけるあなたに私からプレゼントです。
福井県の関西州希望は17.1%。
北陸3県と北陸3県加入の中部北信越合計は68.7%。
新幹線が延伸にならなければ福井は関西に行くと思ったら大きな間違いです。

特急料金無料にしろと!
JR西に説教してください。
高速無料化と言う時代に水ぶっかけられます。
408名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:37:24 ID:J+x+hN4y
>>407
お前、自己矛盾にきがついてねえのか?
高速道路無料化というなら、なおさら新幹線つかわんだろうが。
寝言は寝て言え。
北信越内を移動するのに新幹線なんか絶対利用せんわ。
みんな金沢に用事はあっても、富山、新潟、福井に用事などない。
車使えばことたりる。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:39:38 ID:J+x+hN4y
>>407
それともうひとつ付け加えると、敦賀以北は別に北陸州に入ればいい。
金沢の県庁はその規模で作ってある。
敦賀以南は関西州に入る。それでいいじゃないか。福井全体を関西へとは
おもっておらんよ。
410名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:42:20 ID:xEaqXgj5
>>408
高速無料化で特急料金がとれないとさらに経営圧迫ですわ。
411名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:43:52 ID:J+x+hN4y
>>410
新幹線作るより遥かにまし。
412名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:44:59 ID:TuyUnv5U
>>408
こういうアホって、なんで存在しているんだろうなあ
413名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:47:02 ID:J+x+hN4y
>>412
お前らの特徴は、言葉に困ると他人をアホ呼ばわりすることだ。
そうやって自分と意見の違うものを、低脳のレッテルをはり安心する。
動物の世界ではたまに見られる行動だが、結局は生存競争に負けるグループ
に分類される。
精神衛生上は一時的に癒されるが、ことの解決にはなっていない。
めでたい奴よ。
414名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:47:15 ID:xEaqXgj5
>>409
あんた下品だね。
以前に某ある県の会議がネット上に掲載されていたんだけど。
関係もないのに福井の原発が自分のところにあったらとか、
福井を分割できないかとか真剣に話あっているんです。
結局分離は無理と言うことになったみたいなんだけど。
本当に人間性を疑いましたわ。
まあ、常識が通用しない色々な?人達が日本にはいますからね。
415名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:49:42 ID:J+x+hN4y
>>414
分割がなぜいけない?
おかしなことをいう。そもそも福井は福井県と敦賀県からできていた。
再編だって不思議じゃなかろう?
なにが下品なのだ?それこそ根拠のない誹謗というものだろう。
416名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:51:48 ID:gF/VysBU
>>413
ご自分の事ですね。
ついでに関西希望が多かったのは嶺南の西部ぐらいでした。
福井は関西州に入るから新幹線なんていりません。
田舎で十分です関西の僻地として生活すれば良い。
・・・と駅前で大声で訴えてはどうですか?
417名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:53:43 ID:J+x+hN4y
>>416
だから、それでいいし、そのほうが効率がいい。
黒字なら福井市だけでセクター組んだらいい。
儲けはいらんよ。やればいいじゃないか。
418名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:57:34 ID:5Zy3pJAO
関係ない他県を平気で分割できないもの
かと討論する人達の神経を疑います。
ほんとに色々な人が日本にはいますので・・
北陸の人間からすると考えられません。
419名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:02:25 ID:d2JulGSH
整備新幹線黒字論というのは、はっきり言って詐欺話だから。
膨大な建設費用は丸々血税負担で、完成したらべらぼうに安いリース料でJRに貸し付け。
JRも平行在来線を捨てられるから、全部特急扱いになる新幹線料金の分を考えると実質大幅値上げ。
どんだけJRがトンマな運用したとしても(JRだけ見れば)黒字になるようなブラックボックスになってる。
JRが支払うリース料・固定資産税を合わせても建設費用の年利相当にもならないらしいぜ。
420名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:06:58 ID:EToGCIc5
>>419
その理論では日本中の新幹線や高速道路は全部赤字ですわ。
戦前戦後と日本国が建設したものほとんどが赤字ですな。
新幹線も東海道だけしか造れませんわ。
421名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:20:53 ID:Sr3LaRKG
結論


北陸新幹線w
税金のムダ使い。 いらね。
422名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:00:57 ID:teigcz4K
結論


新快速
いらね。
423名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:03:36 ID:FN2bMjn1
>>409
敦賀以北は北陸州で敦賀以南は関西州。
んじゃ敦賀はどこに入るの?

日本語がね、もうね。
424名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:16:02 ID:bruJBz1J
まあ、福井って本当にナメられてるよな。
単なる普通列車の新快速を福井に引きゃいいだろとか。
新幹線なんて福井にはいらんだろとか上から目線だわ。
こんなんとは断じて仲良くしないほうが福井のため。
新幹線だけじゃない様々なことについて、その様態度をとるかもね。
425名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:20:54 ID:nf69nK+D
>>419
公共インフラに黒字などありえない
426名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:31:03 ID:iQ4/FdOy
福井駅前のアオッサには笑った
あのスカスカのフードコート何とかしてやれよ

テナント逃げ出しているじゃないか
427名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:35:15 ID:gYpFSe16
>>426
すべて新幹線の延伸を元に計画されているから、延伸がないと駅前は・・・・
ちょっと心配なのは駅前のあたらしく進出したホテルや商店街などは
どうなるのかと。最悪数年のうちに廃業撤退とかならんといいが。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:37:15 ID:d2JulGSH
>>420
高度成長期で財政赤字もほぼゼロ、交通で鉄道の占める割合が高かった時代と、
底無し不況と天文学的な財政赤字、クルマに押されて鉄道が衰退している現在を単純比較するのはナンセンスだと思うが。

>>425
なら、「黒字になるから」という口実で整備新幹線を伸ばすのも止めた方が良いな。

田舎者の見栄っ張りと我田引鉄の為に、膨大な国費を費やすのはそろそろ歯止めを掛けるべき。
当たり前のように平行在来線が切り捨てられるのも気に食わない。
429名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:45:10 ID:gYpFSe16
>>428

>>407
430名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:03:23 ID:1yexM4S/
日本津々浦々、全部新幹線にしてしまえ。
431名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:13:34 ID:EnHv5GfS
>>94
> 比例で復活した3人はなにやってんだ?

次の選挙で「もし我々が選挙区で当選させていただいてたら違った展開になってたかもしれません・・・」
って言えば終わりだろうな
どっちにしろ後4年間ミンスが解散せずに政権を維持し予算編成権を行使すれば
今までの政・官・財の癒着が崩壊するから次の選挙は福井でも民・自は互角になるだろうよ
432名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:44:08 ID:iHE+2OEB
ヒゲ線いらねーと
言っているくせに…
新幹線は欲しいんですか?
乳揉み県並みになって滅びるんですね…
433名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:54:03 ID:uwq+MNo7
ふつう福井観光に行くときは車か観光バスだけどな
駅前にいくなんてバスに乗り遅れた時しか行かないよ

あんな駅前商店街はイーオン出来たら半減だよ
434名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:55:05 ID:How1025u
早く大阪まで通せよ
12月にカニを食いに行くからそれまでに通せ

つーか 大阪まで通って初めて新幹線だろーが
435名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:56:43 ID:626AMiOq
乗せる荷物にインフラ賄えるほどの利益が出るなら
問題ないんじゃない?
436名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:03:05 ID:How1025u
俺が1兆円出して福井にも新幹線を通してやる!
そのかわり今立にも駅を作るがなw
437名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:03:38 ID:EnHv5GfS
>>311
>「どの地方も地域興しや一村一品運動などを必死にやってるのに、福井の人達は全然やる気がない」と。

そりゃ今回の選挙でも全選挙区で自民が当選しちゃう地域だからな
カネなんて議員を通じて国から引っ張ってくれば十分って乞食根性が骨の髄まで染み込んでる
438名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:08:50 ID:9sd7OviJ
>>436
それでいいから一兆円出してくれ
439名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:39:41 ID:uwq+MNo7
なんだホテル・ニュー新幹線か>>436
440名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:44:17 ID:tUGQfroD
金沢から70キロしかない。
1年5キロずつ寄付していけば、14年で完成だ。
441名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:55:14 ID:VJVqszsE
福井の駅前のビルの空室率が激しいらしい。
つまりみんな福井の駅前から企業が撤退していると言うこと。
それは福井県民の雇用や様々なものに影響していくことになる。
福井は空港ゼロに新幹線白紙、石川は空港2の富山は空港1で両方とも5年後新幹線開業。
完全に地域間の格差がうまれることになったわ。
442名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 16:31:48 ID:D7ztKrfL
予算の集中投入の観点から見れば致し方ない財源が不足してるのは事実だし、ただこのまま凍結は無いよ、北海道だって札幌に繋げなきゃ効果無いし北陸だって関西(中京)に繋げて効果は上がるからね。長崎は流石に微妙だろうけど
443名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 16:34:36 ID:nkmJuKJB
>>442
福井人だが、君の言うことは理解出来る。
しかし福井駅前市内の再開発への影響や
駅前がそれまでもつか微妙だわ。
444名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:22:49 ID:+Ju/tcN0
日本の技術で作られた新幹線が全国津々浦々にあるのは誇りだと思うが。
津々浦々は無理としても一桁国道と並行する路線くらいはあってもいいのでは?

もうボーイングにぼったくられるのはやめにした方がいい。
国内航空路線はこのところの石油暴騰で地方を中心に壊滅状態。
日本くらいの国土だと航空よりも高速鉄道の方があっている。
445名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:37:39 ID:9sd7OviJ
はやいとこ大阪までのルートハッキリさせろ!
たぶん話はそれからだ
446名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:42:45 ID:JyvmOdsw
>>445
東京が圧倒的力を持っている現状ではムリ
在京の関西企業が全部帰ってきてくれないと
447名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:43:33 ID:JyvmOdsw
あ、大阪からの建設はってことね。
448名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:52:06 ID:QuS9FcoZ
裏日本新幹線なんて、税金の無駄遣い。いらんだろ。
建設中止すべき。

449名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:56:13 ID:JyvmOdsw
大阪から建設を始めない限り、金沢以西の延伸は
いろいろな意味で難しいと思われる
関西に首都が帰ってくるようなことでも無い限りは
金沢で打ち止めじゃないかな
それでも自民に政権が代わって、時間をかかってもかまわないなら
敦賀まではいくかもしれないけど
450名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:35:20 ID:z9BJsgnx
>>449
大阪から建設など絶対にありえないし今更お断りだ。
なぜなら福井金沢間は距離的に近いし難所もない。
大阪から延伸では福井駅部まで相当な距離もあるし難所もある。
だから本当にいつになるか分からなくなる。
現状はサンダで関西と福井は十分と言う声も多いし今更大阪から着工など
福井のためにもならんしありえんわ。
福井は大分昔から関西に新幹線の協力をお願いしていたんだから、その時に関西が
もっと積極的に動いていたなら今頃は繋がっていたかも知れんけど、今からでは意味ないよ。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:43:48 ID:m71HyUdr
>>449
関西には最終的には繋げなければいけないが、何でも福井に対して関西
を持ち出して〜だろう発言はよくないわ。
現実的に福井県の行政の一部が近畿扱いになっていて弊害が出ているのもある。
交流は深めるべきだが。
452名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:50:27 ID:cWWbU6If
関西に繋げないと意味ないと思います。

サンダーバードの乗車率を見てください。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:57:36 ID:LPr1KA3r
人口流出に拍車がかかって終わった。
そんな新幹線は多いな
454名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 08:15:14 ID:UFBnEu0d
新幹線が開業すると人口が減るとかナンセンス。
逆に交通の便が悪い所の方が人口が減る傾向にある。
交通の便が悪い僻地は過疎になっていく。
それと絶対に関西につなげなければならないが関西側からの着工はありえん。
455名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 09:33:02 ID:hKU81ENN
>>450
心配しなくても
西からも東からも新幹線は来ないよ
456名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 09:48:39 ID:usVs6abo
現実的にみて東からは来るよ。
来なければどっかが工作したから。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 09:52:09 ID:psr/Gqew
腹囲ってどこだよ
岩手の東ぐらいか
458名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 12:08:40 ID:nqEC0rYl
税収の落ち込み、赤字国債の増加が恐ろしいことに。。
整備新幹線はすべて中止でよし
459名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 12:18:48 ID:ML2tsYKp
関西の求心力低下が全て
富山もいまや完全な東京志向

新大阪〜富山を建設してれば北陸は関西圏だった
関西ももう少し関西が新幹線の起点になるよう求心力を発揮するべきだった
460名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:38:30 ID:zI6Nmt0u
>>450
北アルプスや親不知に比べたら屁みたいなもん
昔ならともかく、今の技術では
大阪〜福井なんて難所なんかないよ
461名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:41:54 ID:KzO+2wBj

「新潟知事の姿勢 昔なら村八分も」 N.T 80歳(金沢市 農業)
 
 自己主張を通すためにそれなりの理屈を並べ、妥協を拒んで
周りの人に迷惑をかけることを、私たちの地域では「ごじんぼふる」と
言います。今ではあまり使うことがない方言です。
 北陸新幹線の建築認可の受け入れを拒否し、心配した関係県知事の
協力要請にも折れなかった新潟県知事の姿勢を見て、「ごじんぼ
ふる」という言葉を久しぶりに思い出しました。昔の集落内では、
我田引水的な主張を曲げず、皆から嫌われ、村八分という厳しい
処分を受けた事例もあったと聞きます。
 今回の新幹線問題は、国土交通相の政治判断で工事が進めら
れることになりましたが、それぞれの知事のバックには、開業も
一日千秋の思いで待ち望む住民がいることを忘れないでほしいものです。
時には主張を曲げることも、人間社会には必要だと思います。
462名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:45:50 ID:VUIz72Fv
原発、もんじゅ全部止めてやれ。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:05:54 ID:1GmACn2G
北陸新幹線は福井に必要ない。
石川と富山でババを踏むがいい。
464名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:12:40 ID:1GmACn2G
>>423
日本語の不自由なお前に教えてやろう。
以というのはそれを含むということだ。
敦賀を木の芽峠でわけ、それより南を関西州へ、それより北を北陸州に
というこだ。福井県人ならわかっているな?
くらだんことで手間を取らすな。
465名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:14:20 ID:zI6Nmt0u
敦賀は越前
466名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:17:29 ID:mKgGIE84
県もマスコミもそろって、新幹線延伸に力を入れてるけど
一般の福井県民からしたら、新幹線なんて来なくていいって意見が大半
マスコミは、賛成派の意見しか放送しないからな
一度、県民全員にアンケートでもしろよ。誰が新幹線なんか乗るかっての
467名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:19:03 ID:1GmACn2G
新幹線が黒字で儲かるというのなら、福井市だけで市債でも、寄付でも募って
やるがいい。
ほかの市町村や国民の血税にたかるな。
468名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:20:36 ID:hLIokvmy
北陸新幹線は滋賀県にとっては迷惑以外の何者でもない。
469名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:23:38 ID:1GmACn2G
>>462
お前にそんなことをいう資格はない。
鷹巣に原発が建ってからいえ。
470名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:25:43 ID:zI6Nmt0u
嶺北嶺南なんて福井県内だけで使ってる言葉です
敦賀は越前です 北陸です
敦賀は北陸電力です
敦賀は嶺南で唯一北陸銀行の支店があります
(ATMは若狭にもあるが・・・)
471名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:27:41 ID:VN4wJceZ
なんちゃって
472名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:29:26 ID:1GmACn2G
>>470
越前=北陸 ×

福井=北陸 ○ 

  ↓
嶺北=北陸州 ○

嶺南=関西州 ○
473名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:30:51 ID:zI6Nmt0u
敦賀は北陸電力
残念でしたが
関西からも敦賀は北陸チームとみられています
474名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:32:23 ID:1GmACn2G
敦賀市が北陸州に参入??
全力で断る!

           敦賀市民談
475名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:33:47 ID:zI6Nmt0u
関西電力に入れてもらえなかったことを素直に認めましょう
476名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:02:04 ID:fbyi6Yd9
>>473
敦賀は北陸道だから北陸です。越前一宮は気比神宮です

でも現在は敦賀は嶺南です。道州制では敦賀は若狭と行動するはず
477名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:08:03 ID:zI6Nmt0u
嶺南なんて福井県内だけの言葉です

県外で物産展があるときは
越前・若狭の物産展です
日本中に聞いてみてください
越前・若狭なら日本人なら一度は聞いたことがあるはずです
しかし嶺北?嶺南それなんですか?
福井県とその周辺でしか知られていません
478名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 21:22:03 ID:iqBe8sd8
今までの様な五月雨式の建設方式じゃただでさえ少ない予算が分散するだけだからね
既着工区間は予定通り建設して早く国にリース料が入るようにした方が
結果的に早く出来るはずなんだよね
前原大臣は羽田の件見ても解るが少々強引な点はあっても
ピント外れな事は余り言って無いと思うよ
金沢だって建設開始してから完成まで実に22年掛かる訳だし
北海道新幹線なんざ青函トンネル時代から数えれば実に50年掛かる訳だからね

まずは確実に既着工区間を予定通り完成させる方針は決して間違いじゃないし
それで未着工区間を放り出す訳でもない
479名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:44:08 ID:DxJ18wNC
ID:1GmACn2G
いつもの新幹線は赤字とか言ってるヤツが現れました。
>>472
>>476
地元新聞の道州制調査にて。
福井県の関西州希望は17.1%。
北陸3県と北陸3県加入の中部北信越合計は68.7%。
新幹線が延伸にならなければ福井は関西に行くと思ったら大きな間違いです。

関西州が多かったのは唯一嶺南の西部だけ。
しかも北陸中部希望もあるていど支持をされていた。
福井県民より。
480名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:50:26 ID:czQl3RoM
>>464
小学生ですか?
481名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:52:38 ID:czQl3RoM
>>466
>一般の福井県民からしたら、新幹線なんて来なくていいって意見が大半
それはあなた個人の考えです。
新幹線がなぜ必要なのか福井県民は理解している。
482名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 22:56:48 ID:2x7F3xrk
乞食○○人どもが福井分割工作を展開中。
>>476
若狭も北陸道。
敦賀は道州制調査で北陸希望が多かった。
これが事実で民意です。
捏造工作はお止めください。
483名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:10:21 ID:4pB4KOXP
>新幹線がなぜ必要なのか福井県民は理解している。

おれも福井だが、嘘を書くな!
484名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:12:51 ID:590URm3Y
>>483
なぜ要らないか説明してみろ!
485名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:14:20 ID:4pB4KOXP
>なぜ要らないか説明してみろ!


充分、間に合ってるから。
486名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:15:54 ID:zI6Nmt0u
いらない理由
@3セクになるから 
A税金負担が増えるから
B関西が北陸新幹線に乗り気でないから(関西との関係は大事なので)
C東海道で東京に行けるから、特別時短にならないから
487名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:16:19 ID:590URm3Y
>>485
>充分、間に合ってるから。
お前には三輪車で充分だ。
488名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:17:24 ID:Zp21j0zJ
時間をかけてでも、北陸新幹線は全通させるようにせねばならない。
長期的展望に立てば、福井の発展に寄与することは間違いないのだから。
489名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:18:16 ID:G3UWzo6W
北陸新幹線を大阪まで伸ばして、
完成したら東海道新幹線を一時運休して、痛んだとこの修復や、路線のアップグレード工事を行う。
で、リニアは不要。の方が良いんじゃねぇ?
まぁ、会社がちげーよ。と言われたらそれまでだが。
490名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:20:04 ID:4pB4KOXP
>488


福井の発展に寄与しない。
東京や東北だと「福岡ですか?」「福島ですか?」という感じで、存在すら知らない人もいる。
あるいは受験生どうしで「お前みたいな奴は福井医科大学しか合からないぞ」という言い方をするぐらい否定的に見られています。
491名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:22:15 ID:Rspjoat0
>>487
400km/hで走る三輪車なら、
オレは新幹線より欲しい
492名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:22:26 ID:zI6Nmt0u
福井医科大なんてもうないよ
知ったか乙
493名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:23:19 ID:gJPCriXq
>>490
無駄で赤字なものは、お前の家の前の道路だ。
料金も取れず赤字そのものだ。
494名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:24:11 ID:gJPCriXq
>>491
寝言言ってんな。
495名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:33:02 ID:eKWae5lS
>>486
解答しよう。
@3セクになっても特急がなくなるぐらいでたいして影響はない。
北陸線は貨物日本海縦貫線として枝線ではないのでなくならない。
県民はバスやえち鉄ふく鉄を利用する。
A税金負担は多くならない大半は国が負担する。
B福井は経済的な繋がりは中部が基本だ。
物流も経済的繋がりも中部が基本で資材、エネルギー、食品は東海からだ。
君に聞くが関西に近い福井県が北陸の中でなぜ一番遅れているんだ?
道路整備にしても福井は北陸で一番遅れている因みに管轄は北陸じゃなく近畿地方整備局だ。
C金沢開業でも多くの福井人が北周り新幹線を使う。
なぜなら料金安いし時間も早く到着するから。福井開業では50分以上の時短になる。

それと福井延伸の経済効果は流入流失を含めて年間80億の経済効果。
敦賀延伸では年間150億の経済効果という具体的な数字がでている。
長野群馬埼玉東京の市場は大きいし繋がれば観光商業で大きなメリットがある。
東京だけではないのだよ。
496名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:39:42 ID:my0B4u/Z
>>490
IDID:1GmACn2GからID:4pB4KOXPへ変化か。
福井の悪口言って否定しておいて、福井のためにならんなどとお前から
いわれたくないわ!
東京のもんが福井を知らんのなら、なお更新幹線が必要じゃたろ。
都合のいいことばっかりぬかして福井県民にケンカ売ってるんかお前!
497名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:41:46 ID:4pB4KOXP
>都合のいいことばっかりぬかして福井県民にケンカ売ってるんかお前!

おれ、福井出身だけど。
498名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:45:05 ID:y+l4ZfRc
>>497
>東京や東北だと「福岡ですか?」「福島ですか?」という感じで、存在すら知らない人もいる。
>あるいは受験生どうしで「お前みたいな奴は福井医科大学しか合からないぞ」という言い方をするぐらい否定的に見られています。
>おれ、福井出身だけど。

顔洗って来い。
お前は福井に住む○○人。
499名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:46:28 ID:y+l4ZfRc
>>497
じゃ福井県は道州制では北陸か中部だよねぇ。
500名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:52:15 ID:4pB4KOXP
ちなみに東京や愛知や大阪の人達は、
「長男で親から貰った土地を持ってるわけでないのに、日本海側の土地を買ってマイホーム建てるなんて馬鹿げてる」
「冬に新潟に行ったけど鉛色の空で、こんな所、人が住む所じゃないと思った」
「福井と言えば原発」
「福井はあのへんでは携帯基地局が完成したのが最後」
と言っています。
新潟県もそういう目で見られてるので、新幹線を造っても嫌われただけで客が増えないのです。
501名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:52:53 ID:uoIpeVkG
新幹線より生活支援 県民100人アンケート
(2009年10月18日 中日新聞)
 新政権が予算編成の過程で公共事業削減方針を明確にする中、福井県関係で
は北陸新幹線の年内延伸方針が白紙に戻り、足羽川ダムは見直し対象に入った。
地方にとって最重要課題とも言われた大型事業の確保だが、県民は今の動きをど
うみているのか。若者から高齢者まで100人に聞いた。 

 子ども手当や高速道路無料化などマニフェストの目玉政策か、新幹線延伸のど
ちらが必要かを聞くと、マニフェストが大きくリード。生活支援の必要性を訴える声
が目立ち、新幹線には「なくても困らない」が多かった。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20091018/CK2009101802000025.html
502名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:00:18 ID:zI6Nmt0u
>>500
長男で親からの土地持ちがどうとか、太平洋側の都会人の割には
かなり保守的な考えですね
503名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:00:39 ID:zXlpWVc4
>>501
そのアンケート調査は子供手当てなどと福井の新幹線延伸と二者択一として
調査したものでおのずと新幹線延伸に否定的な結果となるよになる。
その調査の方法に関しては問題だとする意見があることをお忘れなく。
504名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:06:21 ID:9bBzs+bQ
>>501
子供手当の支給と新幹線整備は関係ないだろ。
石川富山は新幹線整備の予算は今年度ついて5年後開業になる。
だからと言って石川富山は子供手当があたらないわけじゃない。
新幹線と子供手当とどちらが優先か希望するかと言えば子供手当て
と答えるだろ。俺でもそちらの方を選ぶ。

福井に新幹線は必要か必要でないのか?などの純粋な聞き方でなければ意味ない。
505名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:10:31 ID:xLcelvbz
福井に新幹線があったほうがいいのかないほうがいいのか
まだ答えは出せない
なぜならサンダバやしらさぎの接続がどうなるか、
地元負担はどうなるか
3セク化したらどうなるかということが不透明だからだ
蓋をあけてみなければわからないこともある
金沢開業後に様子を見て判断するのでは遅いだろうか
506名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:18:53 ID:r3wpe/QP
■歴史は繰り返す 濱口雄幸 = 鳩山由紀夫 
・・・・昭和2年に起きた金融恐慌をはじめ、日本国内が長い不況に喘いでいる一方で、軍拡の動きも活発であった。
軍部の動きを抑え、同時に日本を不況から脱するためには、金解禁が不可欠であると濱口は考えた。実際には第一次
世界大戦後に再建された新たな金本位制は、諸外国において軒並みデフレの原因となっていたため不況から脱するど
ころか、むしろ各国を不況に追い込んだ。

一貫して緊縮財政・軍縮を掲げていた濱口は、蔵相に元日本銀行総裁の井上準之助を起用。軍部をはじめ各方面からの
激しい反対を押し切り金解禁を断行。当時、日本経済はデフレの真っ只中にあり「嵐に向かって雨戸を開け放つようなものだ」
とまで批判された。特に当時の日本経済の趨勢を無視して、旧平価(円高水準)において解禁したことで、輸出業の減退
を招き、より深刻なデフレ不況を招来する。結果として、直後に起きた世界恐慌など、世界情勢の波にも直撃する形となり、
濱口内閣時の実質GDP成長率は昭和4年には0.5%、翌・昭和5年には1.1%と経済失政であると評される。
(中略)結果的には大不況とその後の社会不安を生み出した原因ともなり、経済失策は、後に禍根を残した。

これらの思い切った断行が右翼からの反感を買い、東京駅第4ホームで愛国社社員の佐郷屋留雄(さごやとめお21歳)
に銃撃される。弾丸が骨盤を砕き、東大病院にて腸の30%を摘出、一命を取り留めた。翌・昭和6年3月に、野党政友会
【鳩山一郎】らの執拗な登院要求に押され、傷の癒えない身で無理をして衆議院に登院、5ヵ月後に死亡。★
任期中に濱口自身が凶弾に倒れたため、その後の経済政策は第2次若槻内閣が引き継ぐ。そして昭和6年の成長率は
またも0.4%と低迷する。

この大不況は民政党内閣から交代した政友会・犬養内閣において蔵相を務めた高橋是清のリフレーション政策により、デフレ
を終熄させることでようやく終わりを告げる。高橋の政策は金輸出の再禁止と日銀の国債引受けによる積極財政という濱口
内閣とは正反対の政策であった。犬養内閣において、成長率は昭和7年に4.4%、同8年に11.4%、同9年に8.7%と劇的な
回復を見せ、日本は世界に先駆けて不況からの脱出に成功する。(WIKI)
507名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:19:25 ID:p9SSTodj
>>505
君みたいに建設的に話ができる人ならいいね。
金沢開業によって石川南部は東海道は使わなくなるだろう。
福井も福井市鯖江市武生市(一部)は金沢まわりを使用する人がある程度でてくる。
そうなるとしらさぎは乗車率が悪くなって減便になる可能性がある。
米原停車に否定的な東海も米原停車の回数を減らすかもしれない。
西は利益上金沢まわりを使って欲しいのでサンダも金沢始発新幹線にダイヤを調整するだろう。
3セクだけど北陸線は大阪から札幌間をつないでいるルートなので自分は楽観的だ。
508名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:23:09 ID:h6dsfvuH
>武生市

.....
509名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:23:53 ID:ASHQWDlk
>>505
地元負担は3分の1で福井延伸だけなら多くない。
福井の現状を考えると金沢開業の様子を見ている暇などないよ。
5年後には天と地ほどの差がついてしまっているだろうよ。
510名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:24:42 ID:xLcelvbz
予測通りにいくかどうかはやってみないとわからないこともあります
あと5年もすればまた日本の情勢が変わっているかもしれません
西は金沢回りを使ってほしいとのことですが、関西自体(西は関西企業)が北陸新幹線に
懐疑的であり、どのようなダイヤを組んでくるかはいまだに不透明です
511名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:26:20 ID:ASHQWDlk
>>508
507です。
つい武生って書いてしまっただけ。
越前市。
512名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:32:00 ID:57ZRCdea
>>510
教えてあげましょう。
北陸新幹線はどこが建設してどこの利益になりますか?
それはJR西。つまり西は北陸新幹線を出来るだけ使って欲しい。
東海道経由ではJR西の利益にはならないし金沢周りの方が西の管轄が長くてもうかる。
関西の企業だとか関西は懐疑的とかの理論以前の問題ですわ。
金沢開業では大きな変化が必然的におきますよ。
513名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:35:21 ID:54OMdXCH
何とか、関西までのばせよ
中途半端だろ

なんで福井までなんだよ
514名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:37:14 ID:57ZRCdea
当然目標は関西への延伸。
515名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:40:26 ID:xLcelvbz
>>512
その通りなら米原ルートはないということじゃん
516名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:44:59 ID:bNi+zO8P
ルートの問題は分からないですねこればっかりわ。
それぞれの地域の思惑が絡みますのでね。
ただ米原につなげても福井の方は北周りを使うので西にしてみれば・・・
若狭周りでは建設費が、でも若狭周りもね・・・
517名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:00:43 ID:t1fEB5Pw
新幹線が金沢まで出来れば必然的に小松〜羽田便は減便されて
従来空路を利用してる人の利便性は確実に悪化しする、
一方金沢開業では福井〜東京間の時間短縮効果は事実上0だと言う点も説明しないとね

恐らく殆んどの県民はこの事実は知らないだろうな
518名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:06:02 ID:mneVLwe9
米原ルートは絶対無いよ
519名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 04:15:07 ID:R7MzdKds
まあ、福井-東京の流動自体、たいした数じゃないしね。
しらさぎ〜ひかりで4時間もかからんのだから、いいんじゃないの?
520名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:02:15 ID:eqHR5dp+
財源は渡すことになるんだから、自分たちで作ればいいんじゃね?
521名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 05:53:16 ID:P6vANRGi
ミニじゃダメなんかい?
522名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 06:11:46 ID:VirCBIsE
福井なんか中途半端でいらない。

北海道:函館まで作ったんだから札幌まで伸ばせ。
北陸:金沢までか大阪までの二択。
九州:福岡〜鹿児島は当然必要。…長崎?問題外。
523名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:32:57 ID:BPLSZ//i
若狭のバカのおかげで、ここまで遅れた。

福井県が一体となっていれば、金沢と同時開業できたはず。

バカは、小浜のやつ。
524名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 08:41:35 ID:j38jdCWu
>>518
リニアが出来ない限り米原は無いだろうね
でもリニア建設には自民・民主共に積極的だから
開業が前倒しになれば米原もありだと思うよ
若狭は費用対効果悪いのでまず無いでしょう
GCTによる暫定開業はありえるけど
525名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:22:58 ID:/gSCFCbB
>>517
金沢開業では少しの時短と始発による利便性と少しの料金安。
だから金沢周りを多くの福井県民は使うことになる。
隣県の新幹線に対とて口を挟む必要はない。
それと羽田と小松は現状は多すぎる。
少しくらい減便になっても空港はなくならんし痛くもないよ。
526名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:27:44 ID:SIlkkT56
普通はさ、既存の沿線が無いので、通して下さい!新幹線で!って言うんじゃね?
北陸線で十分なのに、新幹線などナオサラいらね。
527名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:31:42 ID:u/IY38ut
>>522
未着工区間の中で一番北陸新幹線が費用対効果ならびに利用者が多い。
金沢大阪間の一括認可による工事は不可能で延伸は少しづづするのが当り前。

このスレでは関西が北陸新幹線に懐疑的だとか言ってるけど、関西は協力するといっている。
でも実際は非協力的ならば福井にとって関西はマイナスと言うことになる。
福井県の必要事業に対し否定的ならば、それこそそんな地域とは距離をおくべきと思う。
528名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:33:51 ID:u/IY38ut
>>526
新幹線の整備は既存の古い優良路線があって、それを新幹線に
新しく置き換えてきただけだわ。変なウソいうな!
529名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:35:43 ID:HeIcwcLx
北陸は森の地盤つうか自民の有力地だから熱意ないにきまってるだろ
何で自民に投票しなかったの? おまえらは馬鹿?
530名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:37:21 ID:Wm8D9lps
>>526
福井の人間でもないのに分かってないのに勝手に充分とか言うなって!
道路整備も北陸3県で遅れているし空港もない。
空港を諦めるかわりに新幹線を通すと言うことのはずだ。

福井県に原発だけ大量に設置し国の原子力政策に協力して、肝心なものになると
反対をすると言う態度は断じて許せない。なんで電気で走る新幹線がないんだ!
531名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 09:39:45 ID:Wm8D9lps
福井の新幹線に協力的なのは北陸信越地区。
お世話になっていながら非協力的な地域とは距離をおくべきだ。
532名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:50:45 ID:fi4i/RFt
【海外】フランス政府、「大パリ計画」を承認…2兆6000億かけて地下鉄を大規模に延伸 [09/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255148835/
533名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:14:58 ID:/irIW/O2
>>530

 福井県がいらねんじゃね。石川と滋賀と京都に分割でおk。
534名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:18:21 ID:sG59YYbA
>>533
ここは新幹線スレ、他スレいけ。
これ以上・・・は福井県民の心証を悪くさせないほうが良い。
535名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:21:02 ID:sG59YYbA
>>533
タマに現れるきみはどこの人間か想像がつく・・・・
536名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:48:21 ID:evESGJpq
>>冬に新潟に行ったけど鉛色の空で、こんな所、人が住む所じゃないと思った

ロンドンにも同じ事言ってみろよ
537名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:17:15 ID:BPLSZ//i
福井っていじめられっ子みたい。うける
538名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 17:26:43 ID:+aCyns4R
>>536
パリの奴らが同じこと言ってるんじゃね?
539名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:04:09 ID:u9THcWMx
北陸新幹線で無駄に血税を突っ込む必要は、まったくない。
悪いことはいわん。やめておいたほうがいい。
どう転んだって、膨大な建設費は償却できんし、利便性も飛躍的によくならん。
東京方面に、福井市民のみ若干アクセスが良くなっても、しらさぎやサンダーバードを減らされ
たのではたまらん。
540名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:06:51 ID:VVxbZFnQ
>>522
金沢〜大阪がダントツで採算性が高いよ
541名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:08:40 ID:u9THcWMx
北陸新幹線に金を突っ込むより、米原までの特急料金を無料化にする基金にしたほうが
ずっとまし。
その方が、低コストで大勢の人間に利益を与えることができる。
542名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:34:34 ID:T7kwA1JQ
>>541
またおまえか
543名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:37:23 ID:u9THcWMx
最低2000億かかる石川県境〜福井までの費用対効果がでるとはとても思えない。
やめるべき。
544名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:44:01 ID:9602MTOV
やめて正解 鳩山えらい。
545名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 20:45:12 ID:8TdK15FY
だいたい福井延伸なんて中途半端なことされると関西へのアクセスが乗り換えになってしまう。
金沢永久終着でいいと思う。
546名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:08:01 ID:9602MTOV
賛成。だまされた福井の政財界。自民党に対する仕返しは?
547名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:26:05 ID:ENp59ONX
100年先を考えれば、福井はもとより、北陸新幹線の全通は必要。
出来る時に一歩でも先にすすめておくことが必要だ。
548名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:47:19 ID:MTyMPhNB
>>547
不要不急の事業と自ら認めたな。
無計画な税金の使い方は止めてもらいたい。
金沢終点が適切。
549名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 21:54:52 ID:E1FRwILz
サンダバ・しらさぎ(の本数)を残すんだったら富山終点が適切なのにな
550名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:41:26 ID:gJDmmiLh
金沢開業でしらさぎやサンダの減便は避けられない。

ID:u9THcWMx
こいつはいつものヤツ。
福井の人間でもないのに福井の発展にケチつける○○人。
551名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:56:01 ID:LzzyGQj7
>>539
無駄で採算が合わないのは、お前の家の前の道路。
料金は取れんし超無駄で必要なし。
福井への工作活動はそれくらいにしろ。
552名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:46:39 ID:8pEm92bA
【特急街道】北陸本線の魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256119949/

553名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 23:59:48 ID:E1FRwILz
国が主導だから地元がいらないって言ってもできるときはできるし
ほしくてもできないときはできない
並行在来線が残ってくれるならいいんじゃないの?
554名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 14:45:17 ID:Cekpxwdn
新幹線つくるより理系の研究予算に
1兆円くらいくれよ
555名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 14:48:52 ID:WZ6f0VfX
福井まで延伸しなければ、1発着枠年間40億相応の羽田発着枠が減らなくなる。
小松から11本出ている羽田便は、金沢開業でもさほど減便しないだろう。
440億の発着枠分を北陸地方から買い取ると見なして、相当分を北陸新幹線整備に充てるべき
556名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 14:56:39 ID:/qxwK01j
福井に新幹線なんているのか?

土建やうぜえよ
557名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 16:28:04 ID:3bQGi8dR
北陸新幹線が一時的にでも凍結にならないのは森が早く作れと駄々をこねてるからです。
福井に延長されないのも森のせい
558名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 16:31:58 ID:RwzC/soQ
>>555
現状でもさあ、福井石川の人は新幹線使う人間は新幹線使ってるんだよね。
福井延伸においても羽田便に全く影響がないとは言えないけど、さほど影響なしだよ。
金沢開業で米原乗り換えのある程度の福井人が金沢まわりになるくらい。
小松の場合は新幹線と空港は共存してるよ、福井に空港はないし。
北陸新幹線開業で影響をもろに受けるのは富山空港。
559名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:06:23 ID:Kjpqrhb0
国費1650億 県費350億 最低でこれだけかかる石川県境から福井市までの
新幹線に22万しかいない福井市民で賄いきれるはずがない。

無謀なことはやめるべき。

560名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:13:55 ID:a7Fq8BFV
>>559
行き止まりの終点の状態じゃ仕方ないよ
561名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:30:24 ID:VbtSDHw1
>>558
現状で共存なんだから、
新幹線ができたら共存はムリだろ。
遅い、高い、便数少ないの三拍子揃った
飛行機には見向きもされんよ。
562名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:31:54 ID:VbtSDHw1
>>559
北陸新幹線が福井市民以外乗車禁止だとは聞いたことがない
563名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:55:51 ID:VudSy/ht
結局最初から金沢新幹線にしておけば良かったんだよ。そうすれば福井も勘違いしないし、合理的な東京と関西のアクセスダイヤが組めるし...
564名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:11:47 ID:jjs7Rm/W
金沢どまりよりは富山どまりのほうがマシな気が・・・・
金沢どまりじゃサンダバやしらさぎがどうなるか見当もつかない
富山なら見当がつくが
565名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 21:25:40 ID:jjs7Rm/W
富山県民としては

理想的な終着駅は

大阪>京都>富山>米原>敦賀>福井>金沢なんだがな
566名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:05:40 ID:nSE7bC4O
>>565
それなら反対する理由はない。京阪神、中京、関東、北陸で大勢が恩恵を受ける。
だが、現状の北陸新幹線は費用対効果が薄すぎる。
567名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:16:46 ID:nd+Eo5tc
>>564
そのとおり。

暫定的に、富山終点にして、富山までの開業に全予算を傾けるのがいいね。
新幹線とサンダバの分水嶺を、暫定的に富山にする。

その後一気に、福井、敦賀まで建設でいい。
金沢は階段乗り換えだし、位置的にも一番、中途半端で駄目だな。
568名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 22:49:20 ID:jvNml3Vv
>>562
そいつは相手にすんなって。
569名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:20:39 ID:swyHBCvz
>>555
金沢延伸では
羽田〜小松便は現状の1日11往復から1日5往復程度に減便でしょう
機材も現状のB767やB777からB737等の機材も変更されて
しかし福井まで延伸すれば福井県の利用者だけでなく
小松&加賀市の利用者も根こそぎ持って行かれて
羽田〜小松便は壊滅状態でしょうね
福井だけ
570名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:31:24 ID:l6EwH3Fl
>>569
減便にはなるが、飛行機を使う人は結局飛行機を使う。
それに近いうちに政府は羽田をハブ空港にするとしている。
そうなると北陸の人間は海外へ行くにあたり小松羽田便を使うから
影響は少ないのよ。分かる?笑
571名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:34:10 ID:l6EwH3Fl
>>569
減便にはなるが小松空港には大した影響はないよ。
今の羽田便数がむしろ多すぎる。
572名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:54:42 ID:lLCfYvDR
>>569
確かに新幹線が福井まで延びるとJALは言わずもがな、ANAも含めて小松の
羽田便は撤退モードだろうね。(金沢以西の延伸が取り沙汰された昨年に両社
とも続けらないといったコメントをしていたね)
新幹線を造ってやったんだから新幹線を利用して羽田に行けっていう事になる
んだろう。そういえばモノレールも将来東京駅まで延ばす構想があったな。
573名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:18:55 ID:wRGsZL8i
>>572
まあ鉄道利用で3時間切ってる区間じゃ空路は殆んど撤退が大幅に便が縮小されるからね
羽田〜山形の様に自治体が補助金だして維持するのが精一杯かな?
乗り継ぎ便にしても1日2〜3本往復させりゃ充分だけもんね
574名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:29:39 ID:wRGsZL8i
>>571
現状では乗り継ぎ込みで4時間前後かかるのだから空路が有利になるのは当然かと
しかし乗り継ぎ無しで3時間切ったら空路は厳しい

羽田のハブ空港に期待できるなら
富山〜羽田だって維持出来るし
現状では鉄道利用で3時間弱掛かってる
羽田〜松本便だって設定可能になるの?
羽田のハブ化は大いに期待出来るが過大な期待は無理でしょう
575名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:40:25 ID:fw8ps/Wt
越前市以西には時短、料金でまったくメリットがない。
そればかりか、特急を減らされる可能性が高い。
2000億突っ込んで、なんで田舎むいて新幹線に乗らんといかんのだ。
576名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:45:25 ID:3REOCLxQ
>>559
27〜28万ぐらいいるべ。
お前、バカだろう?
577名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 00:55:34 ID:T8wyPlWZ
>>575
>なんで田舎むいて新幹線に乗らんといかんのだ。

感覚的にはその通りなんだけど、
米原までつながれば、大きなメリットになるよ。
京都、大阪が通勤圏になる。
578名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:03:10 ID:7VCMXb5q
>>570
>減便にはなるが、飛行機を使う人は結局飛行機を使う。

11便が1便か2便になって残るかも知れないね。

>それに近いうちに政府は羽田をハブ空港にするとしている。
>そうなると北陸の人間は海外へ行くにあたり小松羽田便を使うから
>影響は少ないのよ。分かる?笑

国際線の一部が羽田発着になるってだけだよ。
国内線が多すぎて、国際線を成田から大幅に移す余裕はない。
小松〜成田便だって飛んでる。
579名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:08:11 ID:9GbP/3f8
>>578
福井まで延伸した場合ですが羽田〜小松便は
現在の羽田〜三沢便の様にナローボディ機で1日3往復が良いとでしょうねえ・・・
580名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:41:17 ID:25Y9YJr5
>>578
>>579
じゃ聞くけど。北陸は羽田減便で困るの?
国際線の一部じゃなくてハブにするって大臣は言ったのよ。
成田の問題もむあるけど多くは羽田発着になる。
つまり小松羽田便は減便になるけど大して影響はない。
小松は他地域の空港に比べると優良だからね。
581名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:43:36 ID:25Y9YJr5
>>577
君な、初めから書き込み読んでみな。
その書き込みは相手にしちゃいかんの。
582名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:47:26 ID:EebiG1wk
>>578
滑走路が羽田にもう一本出来るの君は知らんのか?
その他に造る計画もあるし、その上での発言だよ。
583名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:55:06 ID:7VCMXb5q
>>580
>じゃ聞くけど。北陸は羽田減便で困るの?

どういう意図での質問だろう?
東京に行くのには今の飛行機よりずっと便利な新幹線ができるから、
羽田便が減便になったって別に困らない。無くなってもおかしくない。
少なくとも間違いなく言えるのは、海外へ行く人のためだけに
毎日5便10便と飛行機を飛ばすほど、航空会社は呑気ではないってこと。

>国際線の一部じゃなくてハブにするって大臣は言ったのよ。
>成田の問題もむあるけど多くは羽田発着になる。

多くを羽田発着にできるほどの余裕はないよ。
国際線の中心が成田なのは変わらないと大臣も発言している。
羽田からアジア各地への国際線が1日数十便でも飛べば
ハブ空港としての格好はつくけど、主なところへは小松から直行便もある。
584名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 01:58:30 ID:7VCMXb5q
>>582
>滑走路が羽田にもう一本出来るの君は知らんのか?

知ってるけど、それがどうしたの?
貴重な機材と人員を使って、わざわざ儲けにならない新幹線競合区間に
ガッラガラの飛行機を飛ばしてどうしようと言うんだろう?
航空会社はボランティアじゃないんだから、
小松便からはどんどん撤退して他の空港に就航しますよ。
585名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 02:10:16 ID:oCf1cH4m
>>584
自分は北陸の人間だけど新幹線の福井開業でも小松と新幹線は共存できるよ。
なくなるとか決めてかかるのは間違いだわ。
全部が新幹線は使わないし、福井開業でも羽田便が早いのに変わりはない。
どこの空港に着陸したいかは外国の航空会社が決める。
つまりほとんどが羽田乗り入れを希望するだろう。
政府の政策によって成田も維持されるが相当の路線が羽田乗り入れになる。
それと小松は羽田だけではない。
586名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 07:17:21 ID:Pv8qG/ZJ
結論 日本が貧乏 悪いのは60年支配した自民
587名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 07:59:43 ID:1Sm5Eii/
>>585
小松空港の年間利用者223万人のうち、183万人が東京便利用者だよ。
588名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:20:14 ID:EVXaJi/U
>>585
航空を利用したい人がいるのは当然だが、運営会社がやって
いけないと言っている訳。
JALやANAが維持できないねって言っているのを知らないのか?
それとも搭乗率保証し補助金投入で維持するのか?

しかし昨今の経済停滞で小松の搭乗率は散々な落ち込み。
JAL,ANAとも50%位になってしまった。減便されるのかな。
589名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:54:37 ID:j6/KuuDu
>>585
空港そのものがなくなることはないと思うよ。
小松羽田便がなくなるだけで。
590名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:58:25 ID:WlbQv1N/
>>595
福井まで開業すれば羽田〜小松便は無くなるとは言わんが
最高でも1日2〜3往復が関の山だとここのカキコしてる人々は言ってる訳ですよ
それだけの乗り換え抵抗の解消は大きいんですよ。

逆に聞くけど鉄道利用(乗り換えなし)で3時間以内で結ばれてる区間で
航空便が多数の運行本数を維持出来てる区間なんて具体的にあるの?
羽田〜伊丹(関空)は別格だけど羽田〜神戸だってJALは撤退予定だし
かつてはドル箱路線だった福岡〜伊丹だって今じゃ就航してる便のうち半数はプロペラ機を使用してる状況です
591名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:46:14 ID:A5dSyGK+
>>587
小松は貨物便もある。
小松はね自衛隊との共用だから空港は維持しやすいの。
そこが他の空港との違うところ。
>>588
厳しいのは他の空港もだし、小松はまだいいほうだよ。
2.3便になるとは妄想もいいとこだわ。
何度も言うが今の便数が多すぎるの。
2.3便になるとのソースないだろ。
592名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 09:56:44 ID:T8wyPlWZ
>>591
「自治体が運営する空港」はもちろん赤字だが、
「航空会社」にとっても、国内線は9割が赤字。
もちろん小松線も赤字。

今の本数はもちろん維持できないし、
本数が減れば、利便性が大きく減って乗客が減り、ますます赤字が増える。

小松は羽田線撤退の可能性、大いにあるな。
今でさえ、赤字路線が、新幹線開通でますます赤字になる。
593名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:29:15 ID:xypfO6QU
>>591
空港の維持と路線の維持をゴッチャにしてませんか?
小松は空自の基地を間借りしてるだけだから
ドル箱である羽田〜小松便が大幅減便されても
空港その物の維持が困難に成るとは思えませんが
路線の維持は航空会社の採算性の問題

ソースも何もこれまでの開業してる新幹線(高速鉄道)と航空路線の競合区間をみれば
自ずと答えは見えてくるでしょう。
逆に尋ねるけど東京〜福井間がフル規格新幹線で全通した場合
自治体等の補助無しで1日何便維持出来ると考えてるのでしょうか?
594名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 10:48:20 ID:SB6bTvfj
全国から、東尋坊に自殺目的で、、、、
595名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:02:45 ID:l2A8LcVU
>>593
君はね、他の県の空港とごっちゃにしてる、小松の利用客は福井県と石川県で持っている。
他の自治体みたいに新幹線もあってなおかつ各自治体に空港が一つづつある地域と同じにしてはいかんよ。
君の主張は具体的な数字も出さないまま、単に新幹線が延伸になれば〜だろうと言っているだけ。
つまり想像しているのにすぎんよ。

そして何がいいたい?だから福井の新幹線延伸はマイナスと言いたいのか?笑
それを言うなら新幹線と共存している新潟、東北、山陽、九州北部の各空港の
現状を見てから言いたまえ。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:09:46 ID:SvwjmQH/
>>592
>>593
んで、福井県にとって見れば新幹線延伸で潤うわけで、
自分とこの空港じゃないのになくなると困るってか?
君、何言ってるか分かってんの?
597名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:29:31 ID:UufvDPHN
>>595
でも金沢から新幹線の方が東京出るのは便利じゃないか?
598名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:03:09 ID:nfsFJgvB
>>565
それなら新潟県民も超賛成
599名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:10:20 ID:O3ENOvy3
>>595
具体的な数字を示してないのは君の方でしょ?
ここでレスしてる住民は3時間の壁や乗り換え抵抗の緩和による
鉄道と航空便の競争結果を元にして判断してる

失礼だけど言わせて貰うなら
あなたの主張してる「小松の利用者は福井県と石川県の利用者で持ってるから
羽田〜小松便は新幹線しても安泰だ」なんて主張の方が余程信頼性は無いよ
600名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:16:59 ID:vQq5zthO
>>599
君ね小松空港は福井県の空港じゃないんだよ。
分かりますか?
それと新幹線がある自治体で共存している地域はあるでしょ。
東北、新潟、山陽、九州北部。分かりますか?
だからって、それが福井県に何の関係があんの?
601名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:26:07 ID:O3ENOvy3
>>600
だから新幹線が福井まで延伸しても小松空港は安泰だけど
羽田〜小松便は1日3往復程度になるよと言ってるだけじゃん
路線の維持と空港の維持をごちゃ混ぜにしてどうすんの?
602名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:29:34 ID:w5GyxuEi
小松空港は福井県の空港じゃないって言ってるだろ。
分からんのか?
603名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:42:05 ID:O3ENOvy3
>>602
>小松空港は福井県の空港じゃないって言ってるだろ。
その通りですけど?
だからこそ、空港まで1時間も掛かる空路よりも
福井駅から乗り換え無しで3時間以内で東京に行ける新幹線に
東京〜福井間の利用客は空路から大幅にシフトすると言ってる訳ですが。
604名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:49:35 ID:yPSsIAMz
あっそ。
605名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:54:38 ID:O3ENOvy3
>>600
羽田便の数
東北(福島・仙台・花巻東・0)
山形1・大館能代2・三沢3・庄内4・青森6・新潟0

山陽、九州北部は全ての空港が3時間の壁を完全に超えてるから
羽田便が維持出来るのは同然ですよ
606名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:28:21 ID:z+DppssJ
空港の話しはもういいよ。
607名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:44:55 ID:buPcf3yc
>>605
君、ここは空港存続や羽田便を議論するスレじゃないんだからね。
ユー、アンダースタンド?
608名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 19:03:36 ID:O3ENOvy3
>>607
3時間の壁や乗換え抵抗の解消すら理解してない人の相手は確かに疲れたね
609名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:12:14 ID:3eTIaYg6
ドの着く田舎の福井に新幹線はいらんのやザって言った怒るケノ?
610名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:27:52 ID:PbgpgCB+
ケノじゃなくて
デノじゃない?
母親が福井人だが
611名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:33:11 ID:szDSVkc2
全国都道府県全部鉄道で旅行したけど、通過は何度かしたけど
なんの用もない。宿も安くないし、別に魚が美味いわけでもない。
新幹線できたら人口が回復するのか?産業が発展するのか?
わざわざ高い交通費を払っていく価値がない。
612名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:34:02 ID:WXdhJnLL
福井に新幹線など土建屋以外誰も望んでない
613名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:36:49 ID:XFZI6Ctg
どうして、マスコミ、議員、経済界と福井に新幹線を持ってきたいのだろう
別に自分が新幹線に乗りたいわけじゃないよね
新幹線が通る頃には、死んでるか寝たきりになってそうな人が多いし
614名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:09:06 ID:s15zunvg
新幹線が出来ると小松空港ピンチ
 ↓
反論&再反論
 ↓
>>605で小松空港がピンチになる説が勝利
 ↓
>>607以降、新幹線不要論で対抗

こんな流れだな。
615名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:14:36 ID:0PFkeSdJ
ここで論じてもなぁ〜。
結局は国が決める事だし。
あまり熱くならない方が・・・。
616名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:46:16 ID:nKGfOnx5
東海側走るから、北陸新幹線は東海道新幹線にすべき。

東海道新幹線独島号!
617名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:36:54 ID:VnaPson+
>>612
ウソはいけない。
民意で選ばれた議員のほとんどが新幹線開業を希望している。
新幹線に対する具体的反対運動があるなら言ってみろ。

>>613
年寄りには関係ないだろ。
福井の経済効果や採算面ですぐれているからだ。
はじめからスレを読めよ。
618名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:45:43 ID:VnaPson+
>>614
小松空港は福井県の空港じゃない
福井県とは直接的には関係ないから、
勘違いしないようにしてください。
空港に関する話しはスレ違い。
619名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:46:53 ID:izQ/1pxs
便利なところと不便なところがあっていいんじゃないかな。
東北新幹線を八戸延伸して東京日帰り可能となり、東京に若者流出加速ですが、本当にそれでよいのかな。
620名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:55:08 ID:s2uSNQW7
>>618
とか言いいながら、空港ネタを話したいのはおまいさんだろw

>>619
若者の流出が本当に加速したの?具体的なデータは?
621名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 10:56:11 ID:VnaPson+
不便だと若者が流失しないとか年寄りの頭にカビがはえてるような考えだわ。
過疎や田舎で交通が不便な地域に若者が多いかといえば違う。
そんな地域ほど若者の流失が目立っている。
622名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:02:49 ID:mQ5zEm7N
長崎新幹線も見直しになったことだし、こっちは中止でいいんじゃね。


623名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:06:45 ID:s2uSNQW7
>>621
若者が流出するのは働く場所の有無の問題だよなあ。
624名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:11:52 ID:x251nL3W
つまり交通の便が悪い所は企業が進出しない。
逆に撤退していく。働く場所に影響を与える。
625名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 11:27:58 ID:pZ7YW1WD
必要無いんだが、もうかなり作っちゃってるし、福井だけ残しても
どうしようもないから、結局作っちゃうんだろうなw
626名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:10:55 ID:ls2CHbOZ
そ、金沢で止めときたいなら福井を関西にするしかない
福井が北陸であるなら福井か敦賀まで引くべき
627名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:14:24 ID:gt727yMf
今朝の福井テレビで、新幹線の福井延伸凍結について、やってたよ。
20年くらいまえに当時の知事が、福井には新幹線はいらないけれど、国家
プロジェクトで新幹線を通すというから、どうせなら便利な所に通せば
よい、という発言をしていたよ。
また、金沢から福井どまりでは意味がなく、敦賀まで延ばさないのなら
新幹線はいらない、という意見や、若狭経由で大阪まで延ばさないといら
ない、という意見も出てたりして、どうも福井県(福井県民)自身の意見が
まとまっていないね。

米原でも、京都でも、大阪でもいいけど、東海道新幹線に接続することは、
福井県だけでなく、石川県、富山県にもメリットがあると思うのだけれど、
その点で、県内のルートを決められない福井県に対して、石川、富山の
両県の人はどう思っているのかな?
東京とつなげれば、大阪はサンダーバードでもいいや、と思っているのかな?
個人的には、福井県が一つにまとまれないことが、北陸3県の利益を損なって
いるように感じるのだけど。
628名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:18:23 ID:s2uSNQW7
>>627
現段階では見直し。凍結するかしないかは見直しの結果次第。
629名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 13:30:47 ID:xeeoFWs/
2000億突っ込む意味がない。
630名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:03:59 ID:fAiNmzVO
金沢止まりの新幹線?
意味ないじゃん。
羽田便の廃止や平行在来線負担を考えたら、長野から先全部中止すべきだなこりゃ。
631名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:12:25 ID:xaQTMiFo
そうですね
金沢止まり(あるいは福井どまりでも)なんてヘンな新幹線作られるくらいなら
今の方がはるかにいいのに
632名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:13:18 ID:Ebt3FPB1
福井隣接の石川の南部選挙区は
自民森元
民主田中美絵子

だからな あきらめれ
633名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:18:16 ID:g4K7AgmZ
>>627
俺も見たけど、あれはあくまで20年以上前の話(もっと前かも)。
それと今の状況を一緒にみちゃいかんよ。
テレビに映っていた人の中には現在はこの世にいない人が何人もいた。
それだけ時代が変わっていると言うこと。
その時代は長野にも新幹線が通っていなくて新幹線なんて福井では遠い未来の話だった。
しかし現在では新幹線は五年後には金沢にくるわけで、目と鼻の先なんよ。

ルートに関しては昔と違って今はもっと財源がないわけで敦賀以西のルートを先に決めろと
言うのがナンセンスだわ。まず福井まで延伸すれば先が見えてくるはず。
解説も勝手なこと言っていたけど、実際には西から延伸なんて不可能だしまず石川
がレールをひいてくれなければだめ。
それといらないと言っていたのは知事じゃなくて大分昔に亡くなった福井市長。
634名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:20:58 ID:g4K7AgmZ
>>627
昔の社会状況や経済状況と今の状況は根本的に違うから、あんな大昔の映像を
何十分にも渡って流しても意味ないし誤解を与えるだけだわ。
それより色々な人を呼んで現在今後について討論していったほうが良かったと思うわ。
635名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:31:44 ID:mLE5CCmD
理想論は敦賀以西のルートを決めて政府に認可してもらい金沢と関西間をすぐに工事すること。
現実は金沢福井間でさえ財源の問題で厳しいと言うのに、敦賀以西のルートを先に決めても無駄だろ。
キリの良い福井、敦賀、と工事していくわけだから。
それに福井と金沢間の認可が今年度予定されていたけど同時にルートの調査もするはずだった。
いづれにしても金沢まで来た以上は福井金沢間の整備が優先だわ。
636名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:32:22 ID:O6/Jb6kF
>>627
ぶっちゃけ福井県は米原ルートで行きたいのが本音だけど
それには滋賀県とJR東海の了承を得るのが絶対条件

双方に充分な根回しと話合いもせずに
勝手に福井が米原ルートですなんて言い出せない
幸い福滋協議会では米原ルートを押す方向性が示されたので
その線で話を進めたい意向でしょうね。
637名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:39:31 ID:VWUWY26q
>>636
ルートは、あくまで国が決めることだからね。
地元がそれでいいと言うならしかたないけど。
638名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:43:19 ID:VWUWY26q
>>636
福滋協議会で決めればいいんじゃないの。
それで納得するならさ。
639名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:45:07 ID:CMDQFwAO
>>611
魚はマジうまいよ。いいところで食べなかったんだろう。

北陸は魚がうまいけど、その中でも福井が一番おいしいと思う。
640名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:48:58 ID:CMDQFwAO
このスレはよく伸びるなあ。長崎や北海道はぜんぜん伸びないのに。

それだけ、北陸新幹線は、みんなが注目してるというか、
ネット人口が多いというか、やじうまが多いというか・・・。
641名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:57:35 ID:O6/Jb6kF
>>638
ところが滋賀県内の3セク問題もあるから一筋縄では話が決まらんので悩ましい
オマケにリニアの新大阪開業が2045年に設定されたから
仮に米原ルートで建設出来てもリニアが完成するまで
事実上米原で乗り換えを強いられるのでこれも不安要素
かと言って若狭ルートじゃ金が掛かり過ぎだし
名古屋・京都へは不便と来てるから
なかなかルート選定できない
642名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:01:34 ID:pIYxlKT9
北陸−名古屋だと米原接続で乗り換えなしが便利なんだがなあ
643名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:01:43 ID:WvP1cFH9
>>641
あなたよく分かってるじゃん。
仮に福井延伸になったとして敦賀以西の着工はずっと先でしょ。
あなたの言うとおり、この先どうなるか分からないんだよ。
だからずっと先に建設予定のルートを先に決めろとかいうのが意味ない
し現段階では不可能と言うことなんよ。
644641:2009/10/24(土) 16:10:34 ID:O6/Jb6kF
あくまで私見だし妄想と考えて貰っても結構だけど
リニア開業が2045年なら
2025年度頃までに金沢〜敦賀間を建設して
サンダーバード&しらさぎにGCTを導入して暫定開業
そして2045年度のリニア大阪開通と同時に米原乗り入れ完成
なんてスケジュールを考えて見ました

まあ私見ですので突っ込みは程々で勘弁して下さいね。
645名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:12:44 ID:CMDQFwAO
>>641
名古屋ルート開業時点で、のぞみの本数が減るから、
現状の空き3スジ+2スジで、北陸新幹線が東海道スジに乗り入れられるようになるよ。

毎時3本中、2本乗り入れで、
あと1本は米原終点で、東京方面と博多行きの長距離列車に接続でもいいわけだし。
646名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:19:19 ID:LtQz6wFK
>>644
現実的だと思うけどね。
647名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:21:34 ID:3ibIigAd
名古屋までの乗客分はリニアで運んでも航空機からの転移分が名古屋から乗るから「のぞみ」は減便できない。
つまり本数は減らない。むしろ増えるわけ。
648名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:24:43 ID:dL5L7iBV
新幹線あれば便利だけど、無くても困らん。

っていう人が多いんじゃないの?
世論が建設に向けて盛り上がっているなら、このスレでいちいち必死になる必要は無いだろ。
649名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:24:44 ID:l9VmowRv
>>647
今話してるのはリニアの名古屋大阪間が開業しての話しでしょ!
650名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:25:38 ID:CMDQFwAO
>>647
航空機からの転移分って、具体的にどこの路線からの転移?
651名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:28:38 ID:ShO7wLtp
>>647
東海の社長がリニアできたらのぞみは廃止って言ってなかったっけ?
652名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:29:09 ID:O6/Jb6kF
>>650
羽田〜伊丹間でしょう
乗り換え込みとは言え
新大阪〜品川間が2時間切れば
かなりの航空便利用者が流れ込む可能性はあるでしょう。
653名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:30:34 ID:O6/Jb6kF
>>651
のぞみ廃止は新大阪まで開業した場合じゃ無かった?
名古屋開業でも廃止と発言してましたっけ。
654名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:31:05 ID:TVG2bOyh
>>648
それ言い出したら俺の町の図書館は必要だが隣町の図書館はいらねぇ。
大変低レベルな民度を疑われるよ。
福井では新幹線に対しての反対運動はないからね。
実質2CHでどこの人か分からん人が反対って書き込んでるけど。
655名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:33:50 ID:ShO7wLtp
>>653
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009080500654
>東京−名古屋間で「リニア中央新幹線」が営業開始した後は、
>「(東海道新幹線は)『ひかり』と『こだま』の列車体系に戻る」と述べ、
>「のぞみ」は廃止する見通しであることを明らかにした。
656名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:35:46 ID:TVG2bOyh
じゃ、福井はなお更北陸新幹線を造らないといけないじゃん。
657名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:39:54 ID:pZ7YW1WD
福井から米原までやっちゃって、北越・北陸・東海でぐるぐる回して欲しいw
658名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:39:59 ID:CMDQFwAO
>>652
名古屋駅での、大深度地下からの乗り換え時間と手間を考えたら、
航空便からの転移は、名古屋開通時点では、それほどないね。

六本木の大江戸線乗り換えみたいなもん。
659名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:40:53 ID:O6/Jb6kF
>>655
成る程のぞみは2025年度に廃止ですか
と成ると新大阪〜名古屋間の輸送量がどの程度変化するかが
米原乗り入れのカギでしょうね。
660名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:48:01 ID:ILKTUy+E
>>612
そうでもない
あればあったで便利なのはわかってる

JR在来線とえち鉄の問題があるから個人的には反対だけど、これは少数派だと自覚してる
661名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:53:08 ID:CMDQFwAO
福井に新幹線が来た場合、金沢方面はまあ、いいけど、
大阪、京都、名古屋が一気に通勤圏になる。

敦賀の地価は上がるだろうね。
新疋田は高級分譲地になるかもw
662名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 16:57:27 ID:xaQTMiFo
敦賀から京都まで湖西経由で約90キロだから通勤は難しい
敦賀が地元とか持ち家がもともとあった人は別だけど
京阪神に通うためだけに敦賀に住む人はいないだろ
663名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:04:38 ID:CMDQFwAO
新幹線だと40分かからないよ。余裕で通勤できる。
ホレ。

○北陸新幹線の所要時間の予測
・敦賀−京都間113.6kmは、米原経由で『37分』と予想
 [京都−米原間67.7km(現こだま所要時間20分)+米原−敦賀間45.9km(予想15分)+米原停車1分30秒]
・敦賀−新大阪177.7kmで、予想『57分』
・敦賀−名古屋147.6kmで、予想『49分』(米原で改札なし乗換え所要6分で計算)
・福井(敦賀まで54km)、南越(同35km)は敦賀に、10−20分プラス。

○利用客数の参考データ
長野新幹線沿線市町に常住する東京都での従業・通学者数と増加率(長野県内2000年(注!))
ttp://kurc2.at.infoseek.co.jp/aoi/2004/nf/clip_image1501.gif
(長野−東京間222km、佐久平−東京間164km、軽井沢−東京間146km)

新幹線通勤ナ日々(那須塩原−東京間185km)
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshistrat/e/2430a8baeb3aac997c28e4f1710d2cfc

新幹線通勤の実際
ttp://shinkansen.la.coocan.jp/shintsu.htm

新幹線ツーキスト
ttp://shinkansen.la.coocan.jp/shinlist81-90.htm
664名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:08:42 ID:fVA4EVrR
>>627
サンダバでいいやとは思ってないよ、金沢から2時間半、富山から3時間もかかるし
サンダバ速いって言っても所詮130km/h、新幹線なら倍の260km/h出せるし、北陸区間は線形いいから300km/hオーバーも大丈夫そう
米原まで繋がれば金沢-大阪・名古屋1時間ちょっとで行けるだろうな、こっちの方が東京方面の新幹線より欲しい
むしろ現状2時間切ってる福井がサンダバで満足して福井以西延伸に消極的になるんじゃないか不安
665名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:13:26 ID:7xOKaxGZ
通勤に新幹線なんて使うと、交通費が高額になるんじゃないんすか
666名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:19:37 ID:+zVzP1A9
普通の会社なら出るだろ
667名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:27:42 ID:xaQTMiFo
>>666
普通の会社ってどんな会社?
668名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:33:26 ID:mQ5zEm7N
仮定の話で盛り上げっても現実は福井延伸凍結だもんな。
669名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:38:37 ID:ShO7wLtp
>>667
新幹線定期全額負担してくれる会社
670名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:46:19 ID:MKe/TBzo
>>664
金沢まで開業すれば、関西・中京方面から
東京へ人の流れがシフトするんじゃないかな?
福井は現状で満足している人が結構いるから
金沢以西の建設は非常に厳しいと思うのですが・・・。
671名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:50:20 ID:+zVzP1A9
俺の会社は普通に負担してくれるよ。三島−東京間で通勤してる人もいる。
672名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:45:47 ID:xaQTMiFo
そりゃ、よっぽど安定した大手とか、重役クラスとかなら
大丈夫だろけど(会社によるが)
非正規とかならムリでしょ
673名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:49:15 ID:CMDQFwAO
会社の通勤手当の上限は決まってるから、持ち出しで払ってる人が大半だろう。
それでも、職の選択肢は増えるし、都会に家を買うよりも安い場合もある。

それに、家族の介護とか、単純に金の問題だけじゃない場合も多いよ。
674名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:49:16 ID:xaQTMiFo
それに三島より北陸の方がずっと東京に遠い
本数もあり、ずっと近い東海道でさえ、三島が一般的な
東京から新幹線通勤の西限とされている
通勤できず、かつ行きやすくなれば
流出という事態になるのだ
675名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:50:21 ID:LKYjSmvC
とにかく

民主党に投票したやつは下がってろ。

文句言う権利はない。
676名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:55:21 ID:CMDQFwAO
>>674
だから、具体的に数字で説明できなきゃ、説得力ゼロだって。中学生かいw

>>663みなよ
長野新幹線沿線市町に常住する東京都での従業・通学者数と増加率(長野県内2000年(注!))
ttp://kurc2.at.infoseek.co.jp/aoi/2004/nf/clip_image1501.gif
(長野−東京間222km、佐久平−東京間164km、軽井沢−東京間146km)

新幹線通勤ナ日々(那須塩原−東京間185km)
ttp://blog.goo.ne.jp/yoshistrat/e/2430a8baeb3aac997c28e4f1710d2cfc

都心まで
長野222km>那須塩原185km>佐久平164km>軽井沢146km>敦賀(米原経由)117km
677名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:00:09 ID:xaQTMiFo
定期代はいくらになるのよ
2時間くらいまで(だいたい200キロ以内)で行けるなら時間的には不可能ではないよ
しかし月に10万も通勤のために使えるのか
介護とか、何か特別な事情がなければ会社が簡単に許すか?
678名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:11:49 ID:xaQTMiFo
三島東京で新幹線定期が1か月 89,660円、3か月 255,530円
三島東京と敦賀大阪(米原経由)の距離はほぼ同じだが、新幹線通勤ができるのか
よっぽど高給じゃないとキツイね
679名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:17:48 ID:QfZoVG3R
>>677
113`の新大阪〜相生間のFREX代が1ヶ月100,160円3ヶ月285,460円ですね
通学用のFREXパルが1ヶ月76,390円3ヶ月217,740円ですね
もし新大阪〜敦賀間の直通新幹線が運転を開始したら同程度の運賃計算になるでしょう
680名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 23:23:22 ID:hZ9I0Ew3
>>675
福井県内の小選挙区は自民が全勝
まさか民主の報復政策とかね
681名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:18:58 ID:xF000ECR
比例では力はないのか
682名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:22:39 ID:aXWFq8s4
国家財政が厳しいのに寄生虫を肥えさせるカネはない
683名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 11:55:33 ID:p3cBIJnp
全選挙区、自民が勝った超自民王国福井県
684名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:04:50 ID:e4AO4F13
>>677
まぁ許さんだろうねw
普通に大阪住むよ
685名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 13:17:46 ID:OiZWBGSn
>>684
それが結構いるんだよ。
新幹線通勤の人に会ったことない?
686名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:36:18 ID:JaWJem8h
まあ、いずれにしても、税金の無駄遣いは止めるべきだな。
687名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:42:34 ID:SGbnz/m/
CO2削減って言ってんだから高速無料やめて新幹線の料金に補助金だしたほうがいいんじゃないの
自家用車から公共交通にシフトさせて渋滞減れば新しい道路作る必要無いのにね
ミンスは思いつきで物言ってるようにしか思えん
688名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 17:55:56 ID:suOqE8/0
滋賀に新幹線通っても百害あって一利無し
689名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:01:13 ID:OePWj6QK
金沢以西に伸ばす場合、大阪を目指すか、米原を目指すかの選択があるだろ。
それが決まるまで建設は進められない。
690名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:10:52 ID:FNa43NDJ
敦賀以西の工事など数十年先の話でルートを決めても意味なし。
敦賀以西は東海やリニアの動向、財政状況、社会状況をみなければならず。
せめて敦賀着工の段階ぐらいの年月がたたなければ判断は無理。
ルートを決めても上記の理由により変更になるのでは話にならない。
691名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:15:44 ID:/PvKpsvn
地元業者はいれんだろ、JRの天下り企業しか
692名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 18:21:21 ID:L+2MZmkS
福井延伸もしてないのにルートを先に決めろとか言うのが無理なんよ。
リニア名古屋開業では、のぞみ廃止とか言ってるし。
今よりももっと財政状況が悪くなっているかも知れんし地域の状況も変わってくる。
数十年後にはどうなっているか分からんわ。
敦賀以西は建設せずに新八代方式も考えられるから現実的にみて時期尚早。
693名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 12:10:22 ID:dfycjpt6
>>634
亀ですが、
中身のない若狭ルートという言葉がいつしか一人歩きして、今に至った
実情を県民に知ってもらうために、あの番組は必要だったと思いますけど。

嶺南地方の住民は、昔から何かと中央政治のすることに翻弄され続けてきた。
若狭ルートという言葉もその一つになったのですから。
694名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:03:26 ID:vmEjfzrl
中部2(JR東海JR西日本JR東日本・名鉄・近鉄…)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256255597/13
695名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:05:07 ID:LrQD5lQI
福井って北陸だけど北陸新幹線に繋がるよりも米原に早く行ける様になる方が
東京へは早く着くんじゃないの
696名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:26:04 ID:ivG39pOG
>>695
東京〜福井間が米原経由で福井まで延長された北陸新幹線より早くなるためには、米原から
福井までフル規格新幹線を建設する必要があるが、乗り換え抵抗(約30分といわれているが、
国交省の試算では乗り換え時間の2倍+10分)を考えれば、それでも直通となる金沢経由の方が
マシ。

まあ、金沢から米原までフル規格でつながれば、乗り換え抵抗考えても京都・大阪・名古屋方面
へは時間短縮効果があるけど、金沢〜福井間に手を付けないで福井〜米原間だけ建設しても
米原で乗り換えならメリットはないだろう。
697名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:19:00 ID:oUwlUlmB
>金沢〜福井間に手を付けないで福井〜米原間だけ建設しても

福井になんの関係が?
698名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:22:16 ID:l/DRE2oB
米原福井の新幹線で東海道の接続を良くして東京に行けばいいということじゃ?
北陸新幹線より東海道新幹線のほうが本数も多いしね
ま、米原ルートで関西につなぐってのはありえんわ
あくまで米原は東に行くためのルート
699695:2009/10/26(月) 22:41:47 ID:LrQD5lQI
俺が言いたいのは福井米原間に新幹線を作れば良いって言いたい訳じゃない
700名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 02:13:26 ID:GaqhuMlv
>>695>>699
福井金沢間と福井米原間に新幹線が出来た場合には金沢まわりが早くつく。
5年後に金沢が開業するが、この時点で福井駅からは金沢まわりが早くつく。
東海道は本数が多いとか言ってるが肝心の米原停車が少ないし東海は米原への
停車を出来るだけしたくない状況にある。
金沢開業ではさらに金沢まわりの新幹線を利用する人間が多くなるため、米原
へ行くしらさぎなどは減便が予想される。
そうなると米原停車の新幹線も少なくなる可能性がある。
701名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 02:15:29 ID:GaqhuMlv
>>698
米原が東に行くためのルートって顔洗って地図みてからいえ。
常連さんよ!
702名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 02:48:01 ID:k4RlCP8H
金沢まで着工が決まっている北陸新幹線だが、新潟県は金をだすのを渋っている、まぁ新潟県民にしてみれば
すでに東京までつながっているのだから他の県のために金出すのは面白くないってことでしょうね。
で、石川県が福井に線路をのばすのに金出すのもいやじゃないかと思うのだが、すでに金沢まで決まっているのだから。
福井県だけ孤立した感じがするのは私だけかな・・・。
703名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 03:18:52 ID:k4RlCP8H
特急(はくたか)でさえ1日1っ本しかこないのに、福井まで新幹線が来たとしても
1週間に何本くるだろうか?とても採算がとれるとはおもわない。
704名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 03:31:33 ID:G+ek+OXS
自己責任・普通の人はのたレジね
世襲老害利権
の政党支持しちゃったんだから
しょうがない

これは自己責任の範疇だな


705名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 06:41:31 ID:oK4GB0UD
>>700
私は福井人だが仕事や親族の居る静岡とか神奈川に用事が多いのに
米原回りが減るなんて迷惑
名古屋とのつながりもある
米原回りは現状通り必要
706名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:53:42 ID:FasgEGX1
>>705
君の個人的な都合は知らない。
福井開業ではなく金沢開業での話だ。
米原まわりはなくならない。
しかし現状よりも少なくなるだけだ。
弱冠便数が減るが大して影響はないだろ。
707名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:56:27 ID:FasgEGX1
>>705
名古屋ぐらい福井の人間は車使うだろ普通。
708名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:04:20 ID:oK4GB0UD
車の運転が苦手なのでしらさぎか高速バスを使います
自分では運転しない
709名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:09:18 ID:iDweimzW
実はホッとしてたりして。必要ないですよ
710名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:10:36 ID:D8lNE4Vj
なら福井敦賀以西新幹線のルートは米原を主張するといいよ。
将来は福井からリニアは名古屋で乗車することになるから。
あと長野や群馬埼玉の企業や観光客の市場はバカに出来んぞwww
711名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:12:25 ID:D8lNE4Vj
>>709
自分の家には便所があるから水洗式トイレはいらないと言っているようなもん。
712名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:12:53 ID:oK4GB0UD
>>710
米原ルートは関東に行くためのルートであり
関西に行くルートじゃない
関西に行くのに新幹線で乗り換えは考えられないし
乗り入れの問題もある
北陸新幹線はいらない
現状のままが一番いい
713名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:13:09 ID:IhqesyVA
金沢福井は、いらない。ほしいのは福井米原 これ県民の常識。
714名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:20:04 ID:vbDeU92L
>>712
米は関東に行くためのルートではないことは常識。
関西に行くのに米原で乗り換えなどない、その為の東海道への乗り入れ。
>>713
福井県民だが福井金沢が必要であって敦賀米原は最後。
県民の常識なんて勝手なことを言っちゃいかんよ。
経済的な問題や建設費日数、経済効果を考えると福井金沢間が利益が大きい。
715名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:26:43 ID:oK4GB0UD
乗り入れなんかしたら今まで通り時間2本というわけにはいかなくなるだろ
もちろん乗り換えなんてもっと考えられないし
総合的に判断して感情論として新幹線が欲しい気持は最もだけど
現状のままが一番いい
716名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:31:13 ID:47dg93AM
>>715
関東へは米原とか相当な年配者だな君は。
5年後に金沢開業するんだよ。
福井の人間は米原まわりを使わない人が相当でてくるのは事実。
東海道への乗り入れの問題は数十年先の話。
乗り入れとは米原乗換えではなく敦賀米原京都・・・直通と言う意味よ。
分かってます?
そうか敦賀以西はQCTかミニを走らせるか。
なんにも問題はない。
717名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:35:21 ID:oK4GB0UD
だいたい滋賀や関西の協力が得られないんだったら今のままが一番いいじゃん
ヘタに金沢とつながないほうがいいよ
米原接続のしらさぎを減らされたらかなわんから
こっちだけがいくらいいって言っても事は進まない
718名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:40:11 ID:25vI78Qi
米原乗り入れで、米原での乗り換えが発生するとか。
時間2本が無理とかこういう知ったか人がいるから
新幹線の福井延伸が遅れるんだろうな。
福井県は地理的に非常に良い位置にあるがもはや大都市圏
への移動時間に関しては優位性を発揮してはいないのが現実。
空港がなく新幹線高速道路の整備がおくれたから・・・
719名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:43:28 ID:oK4GB0UD
米原乗り入れだって滋賀そして何より関西の協力がなきゃできないじゃん
関西から伸びない以上、行き止まりは見えてるのに
福井だけ(あるいは石川富山)が一生懸命になったって
どうにもならん
現状でどうするのが一番大事か考えるべき
720名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:45:04 ID:25vI78Qi
>>717
福井人なりすまし。
関西や滋賀の協力なんて無理してお願いすることのほどでもない。
ルートの問題は国やJRが決めることだし福井の問題だけじゃない。
富山や石川の利用客も多いから富山石川関西ならびに沿線自治体、
それと国、JRが決めること。
721名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:48:23 ID:oMbnX4BN
>>661

ストロー効果でボロボロになる
722名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:49:34 ID:oK4GB0UD
>>720
その国が金沢以西が見直しって言ってるんでしょ
723名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:50:18 ID:XXUUIJy0
>>719
はっきり言うと新幹線は福井や敦賀とまりでも問題はない。
関西に関してはGCTかミニ新幹線も考えられる。
君は名古屋とか神奈川とか持ち出してるけど頭ん中は関西だけなんだろぅ。
関西から新幹線を延ばすなんて現実には無理だし福井にとっては利益にならない。
工事日数や費用経済効果を考えても福井金沢間の魅力が大きい。
724名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:53:53 ID:XXUUIJy0
旨くいけば今年度か来年度には認可着工になるだろう。
なぜなら福井は後戻りできない状況にある。
それと金沢開業になったことでもはや福井延伸はさけられない。
不要と言うなら長野までにしなければならなかった。
725名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:54:55 ID:EAF5DTWz
福井は今のままが一番いいと思うんだが・・・

普通にしてりゃ特別不便も感じないし、全国的に有名な観光名所は東尋坊だけ
食は冬の越前ガニ、温泉街は微妙な芦原温泉。 新幹線引いてまで観光にくるか??
仕事といってももう衰退してる繊維業メインなんだし・・・ 
今のサンダーバードでの他府県からの人の流れは殆どが通過駅としか認識されてない事実。
これでも今すぐ新幹線が必要なの???

ぶっちゃけ、夕方のラッシュ時間といわれる時間に駅コンコースで毎日ロケしてる主要駅って
福井だけちゃうの??それほど電車が使われてないのに・・・
726名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 08:55:02 ID:oK4GB0UD
関東行くのに金沢回りに誘導されるのは困る
福井まで新幹線来たら金沢に行かざるを得なくなるだろうし
金沢止まり時点でも>>700みたいな金沢誘導厨が出てくるとイヤだなあ
静岡や神奈川に用があるんですけど
727名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:00:41 ID:PFMf1SA5
福井まで延伸したらじゃなくて金沢開業では金沢まわりが速い。
金沢以西の石川人(小松加賀)や福井市周辺の人間は遠回りり米原は使わない。
名古屋東海道に用事がある場合は別。
どれを使おうが基本的にその人の自由だが便利なほうを使うだろ。
金沢は始発だしな、もうこれで(米原)座席に座れないと言うこともないわ。
728名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:11:16 ID:i2wFjJLS
>>725
福井の産業が繊維って君は何歳かね?
福井の主要産業は今は電子機械化学工業だよ。
よく覚えておきたまえ。
インフラがない地域は過疎衰退地域となる。
ボクシングで言えばジャブやボディブローと同じだ。
今は実感がないが徐々にきいてくる。
少しずつ観光客がへり企業の事務所がなくなり雇用が奪われ
気がつけば周りの県との差が歴然となる。
今の福井の状況も北陸3県の中でみればその兆候は一目瞭然。
729名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:14:24 ID:oK4GB0UD
>>727
ほら出てきた
金沢回り誘導厨
米原回りは使わないと決めつける

そんなのこっちの勝手だっつーの
730名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:17:58 ID:HP4zl0tA
誰も金沢を強制なんかしてないだろ。
反論があれば米原まわりの利点を言えば良いんじゃないか?
731名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:26:49 ID:yxCLOWz9
福井の人は今でも金沢とかよく行くけど新幹線の金沢開業では、
北陸での色々なものが金沢へと集中が進むことになる。
だからなお更に延伸するべきよ。西にもね。
732名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:04:53 ID:oK4GB0UD
金沢厨うざい
福井は関西志向
733名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:42:21 ID:A/NA55ID
>>725
今は実感ないだろうけど
金沢まで開業すれば富山・石川と福井の差は顕著に現れるでしょう
特に冬場の安定運行性が新幹線と在来線では雲泥の差
4年前の様な大雪が降ったら福井は完全に孤立だけど
石川・富山は北陸新幹線で関東への足は確保出来る
734名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:44:59 ID:oK4GB0UD
温暖化なんですよ
雪で電車が止まるなんて昭和の話です
あっても数年に1度あるかないかです
735名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:46:38 ID:A/NA55ID
>>730
結論から言わせて貰えれば
東京〜福井は金沢廻りも米原廻りも時間はほぼ一緒だよ
ただし運賃が金沢経由の方が安いしJR東日本が企画切符だしてくれば
かなりの数が移るかな〜って程度。

736名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:49:54 ID:A/NA55ID
>>734
完全に止まんなくても列車の運休や遅れは今でもあるよ
それに雪だけでなく福井豪雨の様な大雨降れば
在来線はストップだけど
新幹線はあの程度の雨じゃ止まんない

その証拠に福井豪雨の一週間前に起きた新潟豪雨では
北陸道と信越線は完全にストップしたが上越新幹線は
楽勝で運行できた
737名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:00:53 ID:Ee3ExEtB
まぁ金沢止まりで終了だな
恨むなら鳩山民主を恨め
738名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:12:38 ID:+ktkdF1t
福井までは造るべき。長崎の様な反対勢力がある訳でも無く、北海道の様な高額な建設費がかかる訳でも無い。
費用対効果も高く、採算性の高い事業まで廃止すれば、不景気からいつまでも抜け出せない。
隣りの韓国が不況から抜け出せたのと、対照的だな。
CO2削減効果もあるし、福井延伸はもんじゅの運転再開も絡んでる。
もんじゅの運転再開が無くなれば、何兆円かの損害が出る事になる。
739名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:17:43 ID:oK4GB0UD
敦賀の人がほしがってないだろ
福井市からならともかく、敦賀からは時短効果が全くないどころか、
100キロも遠回りになるんだからな
740名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:39:15 ID:HffcpSiQ
>>738
つ「新潟県」
741名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:38:42 ID:JWE5E9yC
このスレの人たちは、地方の人が多いのか、福井のことしか考えてないけど、
北陸新幹線を米原につなげると、
大阪・京都・名古屋 ⇔ 北陸・長野・新潟・群馬 ⇔ 大宮・東京
という三大都市圏が、東海道新幹線とは別のルートで接続される。

日本の高速列車での移動が、大きく変わるんだよ。
金沢だ、福井だ、なんてのは途中経過に過ぎん。
ここの人たちの視点は、どうも小さすぎるな。

需要は圧倒的に大都市からだよ。北陸300万人なんて、関西の7分の1、首都圏の13分の1以下にすぎん。
742名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:50:54 ID:oK4GB0UD
米原ルートは反対
米原行き止まり新幹線じゃん
関東中部循環新幹線か?
若狭ルートか湖西ルートこそ真に関西につながる新幹線
743名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:52:33 ID:oK4GB0UD
田舎をバカにするな
福井の視点で何が悪い
744名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:01:11 ID:JWE5E9yC
>>743
福井につなぐということは、関西、名古屋につなぐということだよ。

北陸の金沢や福井程度の中都市で終わらせたって、採算が取れるわけがない。
上下分離形式でごまかしてるだけ。

米原までつなげて、東京ー・名古屋・関西の別ルートを造ることが
採算の面でも重要な条件だ。
745名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:03:21 ID:oK4GB0UD
そりゃ
米原ルートは米原で合流するだろ
名古屋はともかく
関西の別ルートではない
若狭ルートが無理なら
現状のサンダバでよい
746名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:17:19 ID:KOwyCbf2
>>741
そりゃ米原or新大阪まで一気に建設した方がいいと思ってるが、現状だと予算の確保が難しいからねぇ。
現着工区間が開業して事業費が浮く+貸付料収入が入った分しか新規着工には回せないよ。

東北・九州全線開業→金沢〜福井or敦賀、長万部〜札幌間着工
北陸(金沢)・北海道(新函館)開業→福井or敦賀〜米原or新大阪、新函館〜長万部間着工

ってところが落としどころだろうな。
747名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:34:05 ID:i6CykQZB
>>742
米原ルートが開通する頃にはリニアが名古屋−品川を結んでいるだろうから、
東海道新幹線に北陸新幹線が乗り入れる余裕も出てくるのでは?


と言ってはみたが・・・・・新大阪−名古屋の過密っぷりはリニア大阪延伸まで変わらない訳だから、やっぱ余裕ないかな?
748名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:44:53 ID:TPlb41gQ
JR東海の葛西会長は、8月7日のインタビューにおいて、
リニア開業後の東海道新幹線のダイヤについて、
「のぞみ」は1時間当たり6本(または5本)、「ひかり」は4本(または5本)、
「こだま」は2本を基本として考えていることを明らかにしたので
名古屋開業でも北陸新幹線が東海道新幹線に乗り入れする余裕は無いことも無いけど
運用効率考えると新大阪開業まで待てとなるか。
749名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:47:55 ID:CoXjMz4Q
ID:oK4GB0UD
>金沢厨うざい
>福井は関西志向

この人はいつもの関西厨。
福井県民の道州制調査では関西州希望は少数。
圧倒的に北陸が多かったし中部も多い。
新幹線に反対というよりは福井を関西にしたいだけだろ。
福井県民は関西弁でもないし関西色は薄い。
750名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:50:26 ID:CoXjMz4Q
福井が関西なんて利益もないし普通北陸中部だろ。
バカバカしいわ。
751名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:50:28 ID:lpQj6oxv
新幹線が欲しいという地元の人に贈る言葉。

「ストロー効果という言葉を知らない者は幸いである」
752名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:55:56 ID:L51ujxJX
流失があるが流入もある差し引き福井にとっては大きな利益。
新幹線がないと流入は見込めないし現状福井は流失ばかり。
新幹線があるからこそ流入がある。
753名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:57:33 ID:L51ujxJX
福井県民はバカではない、ストローよりも流入が大きく上回る新幹線は必要。
学力優秀な福井県民は知っている。
754名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:59:25 ID:L51ujxJX
>>745
聞く。
お前福井県民か?
755名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:00:28 ID:oK4GB0UD
本籍は福井県
756名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:03:13 ID:iyLmi33J
>>755
怪しい。
やっぱり福井の人間じゃないな。


757名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:18:16 ID:R1JskVGg
自公のところばかり、返済どうなののすごい高額な工事が多いよな。
で、支持するにかかわらず、全員に借金孫送り。
758名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:22:48 ID:O+aj8N03
>>755
君は自分が今日一日書き込んだ内容がいかに矛盾しているか
よーく振り返ってみろ。
あげくの果ては本籍が福井ってか?疲れるよ・・・
759名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:25:33 ID:EjYPGBft
福井県民自体が新幹線いらないって言ってるわ
760名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:36:31 ID:H/DAQmGC
反対運動もなく自民も民主も経済界も行政も必要と訴えている。
いらないという人間が皆無と言う事のほうが異常だ。
761名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:41:48 ID:J67DiYd7
欲しけりゃ何でも買ってもらえるのかい?
762名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:58:21 ID:QpvQ9YV8
空港はない新幹線はない道路の整備は遅れている原発だけ日本一多い。
これって、どう考えてもおかしいよね。
763名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:25:32 ID:EAF5DTWz
その原発で成り立ってるのが福井県だろ
もし、福井に原発がなかったらそれこそ何もない忘れ去られた県になってたはず。
けど、何もないのがいい気もする・・・。
764名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:51:00 ID:riCzLw50
福井が原発でなりたっている?顔洗ってからいえ!
今までどれだけ問題が発生していると思ってんだ。
地元の人達は絶えずリスクを背負っている。
君の理論がなりたつならどこの自治体も新幹線や空港以上の誘致に熱心だわ。
福井を知らんものが偉そうに言うな。
765名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:55:35 ID:riCzLw50
>原発で福井が成り立っている
アホ!
766名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:00:55 ID:7vJfMlA3
>福井に原発がなかったらそれこそ何もない忘れ去られた県になってたはず
原発があるから福井は知られているか?そんなことはない。
原子力発電所がある自治体は新幹線が通っている。
原子力発電所は地域にとっては負担。
それを交付金などで補っているだけだ。
しかも福井以外の自治体ももらっている。
767名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:03:00 ID:Imi/B7M3
>>751
ストロー効果で衰退した都市は無い。と言うのが現実。
768名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:50:40 ID:zOwBkz8M
米原
769名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:09:44 ID:whBodj3H
金沢−小松で十分
770名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:12:18 ID:ACThHH32
小松まできたら福井に来たのと実質同じ
金沢までだったら福井に来たとは言えないけど
771名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:18:58 ID:75qPUwKd
金沢から福井までまた特急券買わなあかんのがめんどくさいし運賃がかかる。
772名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 21:24:02 ID:ACThHH32
何を言いたいのかわからんが特急券なら金沢で買えるだろ
773名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:00:16 ID:wnPZTlLQ
どうでも良いけど北陸新幹線って税金のムダ使いそのもの。戦略もなければ展望もない。あるのは地域エゴだけ。こんなアホな事業ははやくやめれ。
774名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:07:53 ID:75qPUwKd
福井に住んでる人はほとんどJRにはのらない、7.8割は自家用車使用だから、住んでる人にはあってもなくてもどっちでもいい。
775名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:55:19 ID:NcuZtS70
>>774
車で郊外や近所に仕事に行ったりスーパーへ買い物に行くレベルと同じにすんな!
企業誘致や観光客、経済効果、など福井の将来のために必要だ。
776名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 22:59:37 ID:MdrhqCwI
>>775
福井の将来・・・
777名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:03:36 ID:NcuZtS70
自転車があるから車は不要って言ってるレベルですな。
778名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 23:19:36 ID:Vxn3PpK/
福井発東京行き
逆でもいいけど
最終は21時位かな。
779名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 01:08:53 ID:4uaEtkYh
北陸新幹線自体が、地方にも首都圏にも経済効果があるし、(北海道、長崎と比較して)最終的に米原にでも繋げれば、環状新幹線として、日本全体の物流が飛躍的に向上する。
費用対効果も良く、反対勢力も無く、CO2削減効果や、景気回復効果も期待出来る。
造って損する事は無いと思う。
780名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 01:28:31 ID:/OJQQxnv
>>779
> 反対勢力も無く、

新潟の泉田を中心とする新潟県の政治・経済界が反対勢力。
781名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 06:24:51 ID:88inTzn/
米原新幹線停まっても寂れていくばかり
既に40年経ってるし乗降客も1万人いるが発展する兆候も見られない
北陸に新幹線停まっても米原といっしょだろ
782名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 06:54:13 ID:gsUGfFFd
>>781
流石に米原と一緒にするのはどうかと思うが。
県都でもないし工業都市でも商業都市でもない米原が発展しないのは当たり前。
基本的には北陸線との合流地点じゃなければ新幹線駅も作らなかっただろうし、
米原駅は基本北陸線利用者と新幹線の乗換機能しか果たしてない駅だし・・・
そもそも、すぐ裏手が山じゃ開発の仕様がない・・・

個人的にはここ最近の金沢の企業倒産と撤退の多さが気になるけど・・・
新幹線来る前に既に息切れしてる状態・・・
少なくとも開業時初年度に見込まれる開業効果って奴に肖れるかさえ危うい
783名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 07:07:04 ID:5vQbbuj2
>>782
まあ、すぐ隣に彦根と長浜という10万都市(長浜は来年1月〜)に挟まれてるからなぁ…
784名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 09:45:04 ID:rPVODAdz
>>782
予算に余裕があれば駅は彦根に建設する計画だったもんねえ
米原にある北陸線の設備等を彦根に移転するには膨大な費用が掛かるので
止む無く米原のままにしただけだった。
ただし乗り換え駅としての機能は確かに重要で
東海道新幹線の駅で名古屋・京都以外に始めてひかり号の停車が設定されたのは
米原駅だったもんね
その時は横浜市からの反発が凄かったもん
785名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 10:32:52 ID:v1UMIWFL
儲からない新幹線なんか造っても意味がない

リニア中央に力を注ぐべきだな
786名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 10:48:16 ID:qSjfU5HB
>>785
儲かるならJRが自腹で造ればいい。
リニアみたいに。
儲かるものを公共事業でやるのは民業圧迫。

儲からないけど無駄じゃないものを造るのが公共の役目。
787名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 10:51:38 ID:YrK4Iu+B
政権交代したし無駄は削除
788名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 12:50:22 ID:CzUraRzN
東海みたいにリニアを北陸線でやる気があるならいいけどな。
要はJR西じゃなくて北陸が儲かっているJR東海管轄だったりしたら
個人的だけど出来ていたかなぁと思っている。
789名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 13:00:45 ID:vi1FXDrc
北陸なんて在来線でバランス取れてるのに無理して新幹線なんて…在来線切り捨てになって
困るのはアンタらなのにな
790名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 13:07:28 ID:uP3bYrIh
東海って元気があっていいなあ。
自分でリニア造るんだもん!
すごい!の一言。
791名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 14:27:24 ID:zEHIYpby
>>789
北陸の場合はJRに在来線任せて置くと
特急と貨物に偏重したダイヤ編成で運行するから
普通電車は使い難い上に
普通電車には旧式のポンコツ車両ばかり送り込んで来て
新型欲しけりゃ自治体で負担しろと言い出す始末
3セク化して自治体で運行した方が普通電車の運行は便利に出来るでしょう
792名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 16:27:45 ID:nKuXHK6f
新幹線ができても福井での人の流れは変わらない件・・・。
サンダーバードでも通過駅程度なんだし。
大阪まで延伸するときに通ればいいんじゃん? 
福井が終点になってもメリットはないんだし。
利権がらみの連中だけだろ?

今の特急だけで十分だと思うんだけどなぁ・・・
793名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:00:51 ID:kY8sWWI+
常連が吠え始めました。
新幹線の場合は終点となる駅が一番経済効果がある。
794名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:11:44 ID:WGKimHVY
よその家が車を買をうとしている時に、
隣人がお前の家に新車なんていらんだろ
中古で充分とか言うようなもの。
795名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:31:38 ID:ZsoleGvu
>>792
金沢視点で見ればその通りかもね
福井で乗り換えるのは不便だし
東京行きの新幹線も始発じゃ無くなるので自由席は座り難くなるし

富山の利用者は金沢よりも福井の方が乗り換える方が時間短縮効果は大きいので
特段反対はしないだろうからね
796名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:47:06 ID:WGKimHVY
>>795
だから敦賀以西はGCTという案がでているでしょ。
福井始発で自由席の座席が空いてないなどありえませんよ。笑
797名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 17:49:26 ID:ZsoleGvu
>>796
別に>>792に賛同した訳じゃなく
金沢視点だな〜と皮肉っただけですって
798名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 18:09:17 ID:2npJG7hS
それって金沢視点じゃないでしょう。
単に延伸に反対しているだけでしょ。
799名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:05:48 ID:AKpflr2q
>>だから敦賀以西はGCTという案がでているでしょ。

それ2ちゃんと森のおっさんだけな。
800名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:34:55 ID:5vQbbuj2
>>799
森元は米原ルート推進だよ
801名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:39:02 ID:+qyZI8U2
作った後のこと考えるなよ。
作っている最中のことを考えよう。
工事現場の近くに仕出し弁当屋を出せば、儲かる。
802名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 19:39:41 ID:E/nSnC+V
JALの工作員は虫の息だが、ANAの工作員はまだ元気だな。
803名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 20:06:30 ID:A4T0jWEz
今まで建設された新幹線で儲かっていない路線は一つもない
もっと積極的に建設すべき
悪いイメージがあるのはメディアのネガキャンのせい

と何かの雑誌に書いてあった
804名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:27:16 ID:+wZl2IMM
昔から特急(白山)(はくたか)は、金沢止まりだが、福井まで来ないのは儲からないから?
新幹線も金沢までしかこないのはしょうがないのね。
805名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:41:42 ID:BFTAd/bj
長野と鹿児島のものを買うやつは売国奴

長野・鹿児島は日本の敵
806名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 23:28:28 ID:iZ3SZ/sk
>>804
米原に新幹線の駅があるし時間的にね・・でも金沢開業になれば金沢だろ。
昔は一部寝台の急行越前福井発金沢経由の上野行があったよ。
今は急行能登が金沢から出ているけど能登も福井発だった時がある。
807名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 00:06:05 ID:+wZl2IMM
北陸新幹線ができたら、金沢ー東京は何時間になりますか?
808名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 00:12:41 ID:PdUCoyWL
2時間30分じゃないか?今は新型の車両がどんどんでているから
将来は分からん。遅いかも知らんしもっと速いかも知らん、なんともね。
809名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 01:29:00 ID:awa4qwbH
ありがとうございます、そうすると福井から金沢周りでも米原周りでも時間てきにかわらないですね。
後は、運賃だけかな。
810名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 02:52:48 ID:Vp8eAgxa
>>809
弱冠金沢まわりが速いんじゃないの?たいして変わらんやろけどね。
あとは始発だから座席に座れないことはないね。
それと停車するかは知らないけど東京駅じゃなくて上野駅で降車するならほんの少しだけ違う。
料金は分からんね。だけど想像するに西日本は管轄が長い金沢経由を使って欲しいだろうから
金沢経由の方が安くなると思います。少しだろうけどね。あくまで想像。
811名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 06:22:57 ID:BYPeuxZI
新幹線なんて
札幌〜熊本

の1つの日本の背骨で充分だったのに。

枝葉いらねぇ
812名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 08:14:31 ID:cXvEGrec
>>811
福岡ならともかく熊本が背骨ねぇ…
かつて、電電公社のマイクロ回線の基幹網が敷かれた際は、東名阪の次に阪福、東仙札、東金阪
(新幹線で言えば東海道、山陽、東北・北海道、北陸)で熊本は入ってないよ
813名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 12:56:57 ID:BVFKnhed
791
自治体がサンセクに反対してるんだが…
814名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:55:33 ID:pgQQRqRp
>>793
ウソ。
盛岡より仙台の方が効果があった。
815名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 02:01:07 ID:tKiCz+D1
運賃調べたら特急券は、福井ー金沢も福井ー米原も同じなんですね、米原ー東京も金沢ー東京も新幹線料金かわらなさぞう。
816名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 08:18:41 ID:jc6O+pcF
整備新幹線の調査費など候補に 行刷会議の事業仕分け
 政府の行政刷新会議が、来年度予算編成で無駄遣いを公開で洗い出す「事業仕
分け」で見直しの候補に選んだ事業が29日、明らかになった。国土交通省関係では
整備新幹線の調査費など。厚生労働省関係では診療報酬明細書(レセプト)のオ
ンライン化の整備費用や学校での年金の啓発活動などを挙げた。行刷会議の下の
ワーキンググループが候補の中から事業仕分けで議論する対象を200程度抽出。
11月中に事業の存廃を判定する。(09:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091030AT3S2902T29102009.html


もうだめかもしれんね。
817名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:31:37 ID:sHCeHsNm
見直しして無くしちゃってくれよ。 俺は代わりにスーパーしらさぎ導入を希望する
818名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:42:15 ID:G80EfJcc
>>817
あなたが金出すならご自由に
819名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 19:58:16 ID:y4DiWGPU
なんか鉄オタばっかりだな
なんだよスーパーしらさぎって
お前らオタは女とデートでもしないのか
それこそ北陸道を車で走って

まぁ小選挙区当選者を重視するのは選挙前から小沢が言ってきたことだし
これから最低4年間は福井と関係のある議員は大臣どころか政務官にさえなれんよ
つまり陳情先がなくなるということ
官僚のところにいっても門前払いらしいしね
820名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:19:50 ID:6LuY9Jwj
車でデートってところが、昭和らしくていいな。
821名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 02:20:47 ID:65/fQ+fV
福井県民は、自家用車保有率全国No.1なので、電車にはほとんど乗らない。
822名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 02:50:43 ID:fGhIsza/
ホントあれだな。
福井-名古屋を1時間半で結べば問題ないだろ
823名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 04:05:01 ID:3B8wGLOL
>>821
それで車の事故率が高いのか
島根や鳥取など交通事故率がトップクラスの県は人口が少ない点で共通だ
そのうち県民がいなくなるかもしれないよ
824名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:52:07 ID:1RQ1n4f1
土曜の夜は用が無くても福井駅前ロータリーを野郎4人詰まったクレスタ・スーパールーセント転がしてナンパ

これが俺の親父の青春だったらしい
825名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 11:59:37 ID:QWB6Ohii
>>824
多分、ナンパは成功していない。
何故なら男4人乗車ならナンパした女を座らせる席が無い。

お前の作り話か、お前の親が見栄を張った作り話。
826名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 10:48:48 ID:c8i9F4tB
これで心置きなく新幹線高架をえち鉄が永年使用できるな。
三国芦原線を無理して福鉄に乗り入れさせる事も無くなった。
827名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 22:43:19 ID:rs/3kIKN
>>819
第45回衆議院議員総選挙
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html

 長崎は4議席全て民主党が取ってますが
        ↓
長崎新幹線、着工区間も含め見直し 前原国交相
ttp://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200910230268.html
828名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:07:34 ID:rZB9MiId
北陸新幹線なんて、いりません。
829名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:16:49 ID:7hLhVHPU
展望のない行き止まりの新幹線なんてw
830名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 02:28:20 ID:NCEsrF5I
福井に新幹線が、来るのを心待ちにしている人の気持ちも考えてほしい。
新幹線債があっという間に売り切れ、新幹線駅の着工で、何十年にも及ぶ努力がこれで実を結ぶと期待していた人達の努力はどうなるのだろうか?
民主政権に人情があるなら、福井県民の気持ちも分かってほしい。
831名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 02:31:08 ID:d3oUs/8T

感電につくってもらえ
832名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 02:50:16 ID:veHJFAES
福井県民の気持ちとゆうが、新幹線なんて無いより有ったほうがいいくらいで、どうしても必要って人は少ない、自分は福井県民だが造って赤字出して福鉄や京福のように県民の税金つぎ込まれるくらいならないほうがいいと思っているほうだ。
833名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 03:22:46 ID:AyNxM3VA
>>832赤字になった新幹線など未だかつてありません。


某経済誌によると『マスコミによるネガキャンのせいで「新幹線悪」というイメージが付いてしまった』そうです。
福井に造るべきですよ、新幹線。
834名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 05:35:21 ID:cIXGCmg+
>>833
赤字はないけど、建設費がね…
835名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:55:11 ID:veHJFAES
赤字にならないと思ってると痛い目にあう、特急(はくたか)でさえ1日1本しか福井にこないのに福井まで新幹線が来たとしても高い建設費払って新幹線が3日に1本くらい(予想)ではわりあわんだろ〜う。
836名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:30:02 ID:KvlAK7vR
>>834>>835
GCTという方法もある。同じ在来線利用のミニ新幹線よりも建設費は格安。
フル規格に比べたらかなりお得。
実用化が現実味を帯びている段階まで開発が進んでいるので、実用化は時間の
問題だろう。

>>832
GCTにすれば県民の税金や三セク問題の対応は必要なくなるよ。
837名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 17:25:12 ID:td8o7Huf
>>835
鉄道利用が増えるのに減便されるわけないだろ。
838名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 02:02:23 ID:wxJR5vL8
原発を押し付けられ
空港もなく新幹線も開通しないなんて
どんだけ福井の政治家は無能なんだよ。
イオンもないし民放は2チャンネルしか写らないし…
もう終わってるよ福井。
839名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 02:26:25 ID:Ngpb8wg8
>>838
2ちゃんあるならいいじゃない。
840名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 02:56:28 ID:FKejH5y7
>>836
時短効果が低くて対費用効果に乏しい。
要するに、そんな中途半端なもんに投資するなら在来線で充分だ。


フル規格か建設凍結かの2択以外は有り得ない。
841名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 02:57:10 ID:YIYtRJja
今までの福井の自民党議員の力が弱かったからだな。森くんみたいなのがいないとだめだ。
842名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 07:09:06 ID:pSxWovC/
前原は京都市内のプロ市民代表だから
谷垣だけが得をする小浜廻りを承認するわけないだろ
このまま放置して
リニアができて東海道新幹線が空けば
京都駅を通る米原廻りに変更させる
843名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 07:28:46 ID:pSxWovC/
前原にはリニアを京都に曲げると言う奥の手もあるしな
京セラも後ろ盾としているし
それにはBルートで一旦曲げて実績を作らんと
政治家は何党でも我田引鉄だと再認識されよう
844名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:00:11 ID:wxJR5vL8
膨大な数の公共事業を中止や凍結しなければならない前原くんが
我田引鉄なんてできるわけないな。
与党からも批判されるばかりか民主の支持率が低下する。
845名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:02:11 ID:HrNk6vcz
>>843
Bルート実現より難易度が高い。
法律で奈良市が経由地に指定されてる。
846名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:04:48 ID:Vs20kE5F
>>836
現在の技術で電車のGCTは実用な物が完成できそうもない。
日本の新幹線はヨーロッパみたいな機関車+列車方式ではないからね。

>>832
赤字になった新幹線が無かったからといってこれから先も無いなんていえないでしょ。
新幹線は1日10往復以上でしかも70%位乗ってなければ赤字になりそう。
そんなに人がいるかな?
北陸では大赤字になる可能性は十分にある。
847名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:09:37 ID:tA+VC0Dv
新幹線ができたら在来線がどうなるかわかっているのかな。
848名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 12:22:58 ID:ZMSkVefC
>>846
現状は対東京ではくたか13往復+羽田〜小松・富山便11往復、対大阪・名古屋で
サンダーバード・雷鳥23往復+しらさぎ15往復もあるんだから十分だろうが…
849名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:17:06 ID:YIYtRJja
福井市に住んでいるのですが、たまに出張ではくたかに乗ります、行きは始発にのるので福井から乗れるのですが帰りはいつも金沢どまりで特急券を買う羽目になりますどうにかなりませんか?
850名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:19:23 ID:YIYtRJja
つずき、帰りのほうが金沢ー福井分の特急料金が余計にかかるのも腹立ちます。
851名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:19:55 ID:7DZHu1Zy
福井から東京にしょっちゅう行ってるが(月に2回くらい)
はくたかなんて乗ったことない
852名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 23:21:55 ID:wxJR5vL8
はくたかが福井まで運行する意味がよくわからんよな。
北関東行きのためか?
853名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:39:28 ID:AYyKC6NI
埼玉とか栃木、群馬行くときに、はくたかのるのですが。
854名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 14:16:44 ID:mfi2U6sd
米原〜福井だけ新幹線造ってくれた方がはるかにいいんだが。
東京に行くのになんで富山や長野を通らにゃいかんの。
855名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:02:17 ID:Jr88mAFF
>>854
米原通るのは屈辱じゃないのか?
慣れとは恐ろしい。
856名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:15:41 ID:XpMETFFq
日本は世界一の借金大国 !
その上、世界一の少子高齢化大国 !
これ以上借金が増えれば、破産 !

数字はうそをつかない !!

★ 国の借金時計 ★
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

★ 全国都道府県の借金時計 ★
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm

857:2009/11/05(木) 19:15:43 ID:WHD3HSS4
>>855
合理的に考えて 金沢まわりの新幹線なんていらんな。東京からは小松だろ普通に。同じ時間くらいかけて新潟まわりで新幹線はいらん。米原経由で直通の東京、名古屋、大阪ならまだ理解できる。金沢はどちらにしても遠いんだよ
858名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 19:20:51 ID:XpMETFFq

 もう新幹線は建設ストップ !

 これ以上、借金を増やさないでくれ !
859名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 13:59:31 ID:+adSZMQt
こんな新幹線いらんから早くリニア作ってくれ
860名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 17:46:00 ID:KoJfoNoO
 2009年11月7日(土)  日本経済新聞 5面(経済面2)

●北陸新幹線の計画認可  新潟県、国交相を「提訴」

 新潟県は6日、前原国交相が10月に北陸新幹線の長野−金沢間の工事計画を認可したことについて「意見聴取が不十分」
などとして、国と地方自治体のもめごとを処理する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出た。
認可取り消しを国交相に勧告するよう求めており、委員会は90日以内に判断する。
 同委員会への申し出は2件目で、極めて異例だ。

 新幹線工事計画の認可には沿線自治体の意見を聞く必要がある。県は「意見聴取手続きに重大かつ明白な瑕疵がある」として審査を申し出た。
 これに対し国交相は同日の閣議後の記者会見で「我々は懇切丁寧に(県の)質問に回答している」と反論。主張は平行線をだどっている。

 県はかねて県内の上越駅に全列車を停車させることを求めており、国交省内では今回の申し出について「条件闘争」との見方が強い。
新潟県にとって富山県寄りをかすめるだけの北陸新幹線は「工事費の負担の割にメリットが少ない」のが本音。
北陸新幹線が開通すれば東京−新潟を結ぶ上越新幹線の運行本数が減る恐れもある。
 ただどの駅にどれだけの列車を止めるかはJRの経営判断。
国交省は「筋違いの要求」として「委員会の審査中でも粛々と事業を続ける」(幹部)方針だ。
861名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 20:40:16 ID:HcYWDRUD
>>860
上越新幹線造ってもらっただけでもめっけもんなのに全く新潟は・・・
862名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:20:14 ID:osODUb0D
そもそも北陸新幹線なんていらんだろ。
特急がこなくなるだけでなく、平行在来線は大赤字にするし、空港の存続は危なくなる。
迷惑以外の何者でもない。新潟には徹底的にやってこの際、建設中止に追い込んでホスイ。
863名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:32:43 ID:+NpqMYZJ
札幌(旭川)←→鹿児島を通すのが最優先だな
864名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 21:45:31 ID:VkawAq59
北陸自動車道の長岡⇔上越⇔富山間は、平日でも休日でも、
何回通っても、いつもガラガラ。
新幹線を作ったってガラガラだと思うけれど。
もったいないわ !
865名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:06:51 ID:BzsH+0Hw
>>864
基本東京行くための新幹線だから
新潟行くための新幹線じゃない
866名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:09:52 ID:czA2ITxa

感電にゼニ出してもらえ!
867名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:23:20 ID:P7mgjKU9
10/16のスレがまだ続いてるのですねww
元々内地の孤島なんだし、それこそが福井らしさなんだから新幹線ない方がいい。

福井の人も、県知事も利権にこだわりすぎ・・・
新幹線の開通は間違いなく失敗する。
868名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 22:39:18 ID:B/IzQzzP
北陸新幹線はそこそこの乗車率にはなるね。
今の長野止りよりは良くなるに決まってる。

そのかわり、長岡乗換えに依存してた上越が壊滅する。
ま、第三セクターにでもすれば?
869名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:27:38 ID:mreAELpV
>>864
北陸新幹線の東京⇔大阪間で、一番人口が少ない区間じゃん。
それは仕方ない。
870名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 23:30:14 ID:y2Xy281C
福井は東京行くんだったら、米原から新幹線のれるからこのままで十分だが。
871名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 09:31:56 ID:Y+oxVpda
新幹線、あった方が便利にきまっているが、
福井県の人口80万人しかなく、その上、
福井から先の利用がないのだから…
872名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:15:03 ID:XnWCQup9
しらさぎがなくなったら困るから福井県民は米原周りで東京池よ
873名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:52:29 ID:XnWCQup9
現状米原周りで
福井ー東京(3時間35分乗りつぎ時間込み)

北陸新幹線G福井まで新幹線開通しても3時間かかる。

たった30分程度の短縮で建設費5000億だろ?
しかも石川富山ー関西は乗りつぎが必要となり短縮効果もなく
経済効果はマイナス。

今の日本の財政業況を考えると無理だな。
874名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:01:37 ID:XnWCQup9
あとJR西にしても新幹線が福井まで開通しても
福井以西をだけ在来線管理するのは非効率だし輸送密度が低く
赤字路線に陥ってしまう。
JR西金沢支社にしても在来線の車両基地のある金沢までで止めたほうがいいわけよ。


875名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:16:39 ID:XnWCQup9
ちなみに長崎新幹線は
福岡ー長崎間 たった26分短縮に2600億円の事業費がかかり
壮大なるムダ遣いと地元からも批判が相次いでいる。

福井の場合30分程度の短縮で建設費5000億近くかかるので
さらに上を行く無駄だということ。
876名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:23:38 ID:Rv1CAG7N
いまの国交省に5000億円は出せないだろうよ
JALが解決するまでは身動きできんだろ
877名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:27:47 ID:lQ3BRNLb
上野−東京間の方が・・・
878名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:28:52 ID:lQ3BRNLb
続き

時短にもなっていない。
879名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:36:53 ID:XnWCQup9
今簡単に認可すればダムや道路建設凍結問題で前原大臣は批判される。
新規道路建設はすべて凍結されてるんだからね。

ダム建設、道路建設、JAL再建、港湾整備、赤字空港、高速無料化
問題が山積なんだわ。
880名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:57:28 ID:aY0qiFdD
むしろ、自民で独占した福井に新幹線が伸びたら驚きなんだが
881名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 15:21:39 ID:LfE0ZW/x
米原か大阪のどっちかにつながれば結構需要あると思うんだがなあ
882名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:29:27 ID:l1S4dgiW
小浜亀岡経由で大阪まで繋げろ
883名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:50:29 ID:Rv1CAG7N
5000億あるなら外環をゆうせんするわな
あんな片いなかに新幹線はいらないだろうに
884名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:04:59 ID:MD0sdBzo
米原乗り入れは無理でしょう
あれ以上減便はできない
北陸で東京行く人と関西に行く人は違うでしょう
若狭ルートを作るか、現状のサンダバしかないでしょう
885名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:20:59 ID:87FSYHio
>>881
需要なら北陸本線金沢以西のほうが東側よりもあるよ。
金沢以西は米原乗り入れか湖西ルートに目処が立たないと
福井まで延ばしても意味ないということだからな。
886名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:28:11 ID:qjVFUZzD
>>862の主張を逆に言うと

特急がこなくなるだけでなく
 ↓ 
普通列車の増発可能
普通列車のパターンダイヤ可能
貨物列車の増発・スピードアップ可能

平行在来線は大赤字にするし
 ↓
新幹線の固定資産税で赤字はまかなえる
第一、今の北陸線は黒字なのか?
それに大赤字になっているのは人が居ないオレンジ鉄道くらい
沿線人口の多い北陸地区なら営業黒字は可能

空港の存続は危なくなる
 ↓
貴重な羽田枠が空く
これだけでも作る価値あり
887名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:40:12 ID:teN17Q8Z
よっぽど費用対効果がよくないと無理だろ。
まして福井で止める意味はない。
888名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:54:09 ID:PAXQi+5S
エッー 福井県80万人のために5,000億円も出すの ?

そんな金があるなら、首都高速の環状線を完成させた方が、

全国の産地から首都圏への物流効果が飛躍的に上がり、

首都圏3,600万人と全国の生産者に喜ばれるわ !
889名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:06:03 ID:SLvBnMRN
>>888
首都圏と福井は地域も都市規模も全然違うだろ
せめて名古屋までにしてくれ
890名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:07:11 ID:gYangDou
>>886
> 特急がこなくなるだけでなく
>  ↓ 
> 普通列車の増発可能
> 普通列車のパターンダイヤ可能

 アホか?お前は。 東京行くのに、普通列車で乗り換えで行けと???
891名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 07:06:03 ID:2ZWo0/tu
建設国債も赤字国債も償還期間は60年間、
現在の人口1億2500万人が、2050年には3,300万人減って9,200万人
2100年には7,500万人減って5,000万人と予想されている。
これ以上、借金したら日本は破産する !
892名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:36:40 ID:fHV3KGCy
公共事業でも、ハコモノやダムなど、赤字になると分かっているものは中止して、採算性の高い新幹線などは建設すべきだと思う。
世界的な不況だが、外国では高速鉄道の建設ラッシュ。
インフラ整備は国内の産業の活性化や、CO2削減効果、災害時の代替機能、又、国際的な競争力を付ける意味でも(アジアシフトにも対応)、日本海側にも新しい国土軸が必要だと思う。
893名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:54:39 ID:UvMbCvOW
>>890
新幹線開業区間だから、東京行きたいなら新幹線で行けばいいだろうが。
今回着工する金沢〜福井間の在来線特急停車駅のうち、小松・加賀温泉・芦原温泉には
新幹線の駅ができるし、松任・大聖寺はほんの一部しか止まらないからデメリットもほとんどない。
894名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 15:47:00 ID:SwC2gjwz
>>875
福井延伸で時短が30分とかウソをいわないように。
予定では50分以上の短縮です。乗り換えもいりません。

それと単に東京だけが近くなるわけではない。
その他の埼玉群馬長野新潟上越が近くなる。
経済効果は計りしれませんよ。
不便な乗り換えがあり、席にすわれないこともある米原乗り換え
に比べれば時短や経済効果もふくめて相当なメリットがあります。
895名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 15:56:28 ID:SwC2gjwz
米原は冬場は雪の影響でしらさぎが送れて、米原での新幹線の乗り換えに
影響があるよなタマにだけど。
自分は金沢に新幹線が開業したら始発で便利で早い(時短)、金沢まわりを使います。
896名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 17:57:52 ID:2xgt3/xn
>>897
東京ー金沢が最速2時間30分もかかるのになんで
東京ー福井が50分以上も短縮になるんだよ。
小学生なみの計算もできないのか?
897名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:24:20 ID:L+jyT8vi
おめえら JRに 北陸新幹線は儲かりますから作ったほうがいいよ
って言ってこい
898名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:07:22 ID:IiosCQGs
>>888
5000億だと首都高は何キロ出来る?
899名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:08:06 ID:plBzwPcP
多額の費用を掛けてわずかの移動時間を短くする意味ってそれほどないでしょ?
普通の人は新幹線なんか一年に一度も乗るかどうか
その為にローカル線を不自由にさせられたらかなわんでしょ
900名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:40:01 ID:HGEnOFBl
福井の経済界は福井延伸白紙に同調したよ
自民政権時代にもお願いだけしても現実的にならなかったのが主な理由
901名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:46:15 ID:BJy3LWJD
もうすこし時期を見いだしたときに声を出したらいい。
地場産業で活路を見いだすこと以外に活路を求めるのは今の時代ではない。
借金を背負った自治体ほど厳しくなるんだから
902名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:09:37 ID:hZiVNOKv
金沢大阪間が一時間になるなら早く作ってほしい
903名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:12:21 ID:lBm7nMPs
>>886
> 平行在来線は大赤字にするし
>  ↓
> 新幹線の固定資産税で赤字はまかなえる

  これも、嘘っぽいねw
  トンネル区間は地上権設定が多いから、固定資産税ないだろ。そもそも、各
県ごとにいくら税収があるの?
  それに、市町村が負担を承諾するかな?
904名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:26:21 ID:JBFx9qEk
福井の商工会議所のおんちゃんが、福井は新幹線なんかいらないって、ニュースでいってた。
将来リニアが出来れば、名古屋のりかえで東京いくのが早くなるから、金沢回りで行く必要は
ないんで?
905名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:53:48 ID:Xj7aNPb0
名古屋行きのしらさぎなんて2時間に1本しかないし
リニアへのアクセスなんてJR東海は無視だろ。
906名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:45:09 ID:Xj7aNPb0
福井ー名古屋はしらさぎで2時間9分
うまく乗り継ぎできたとして15分
名古屋ー東京が40分

計3時間4分


結論:ぜんぜん早くなりません



907名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:58:39 ID:I0nfTtle
東京へは米原で乗り換えるくらいでちょうどいいんだよ
福井は富山より東京志向は薄いといわれるがそれでも東京にもかなり流動している
直通になったらスッカラカンになってしまうわ
今の状況で関西・東海・東京とバランスのとれた関係を目指せばよい

908名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:15:56 ID:JBFx9qEk
じゃ、福井ー金沢よりも、福井ー米原の新幹線がほしいね。
909名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:16:36 ID:vbsu2HLK
>>908
小松を置いてきぼりにしないでくれ。
910名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:39:31 ID:nXfKt9nm
北陸新幹線が金沢まで開通ですでに東京ー福井は3時間20分
福井まで延伸しても
東京ー福井は3時間

たった20分の時間短縮で5000億だ。
しかも福井嶺北のみの限定だから長崎新幹線より無駄。
911名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:50:42 ID:56sOZ5i6
だから、それを言ったら上野―東京間は・・・
912名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:14:56 ID:yIkToS9v
>>910
福井で打ち止めにするなら無駄だろうけどな
金沢以西は大阪・米原に繋げてこそ意味がある
913名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 07:26:27 ID:iFkN2zsi
ルートが決められないから、敦賀以南の延伸は無いだろう
914名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 07:45:12 ID:nXfKt9nm
>>911
利用者の桁が違うだろ。
東京ー福井間なんて1日どんだけの利用者があるよ。
915名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:24:56 ID:LEhqFOPP
自分たちが東京行くためにあるのではなく、東京から福井へお客を呼び込むために必要なんだよ。
東京の人は福井へどうやったら行けるのか見当がつかない人がほとんどだから、直通列車は大きな意味があるよ。
916名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:30:44 ID:Vwc7aJQl
>自分たちが東京行くためにあるのではなく、東京から福井へお客を呼び込むために必要なんだよ。

そのつもりはなくても東京の直通電車が来たら
確実にストローされるし今まで以上に東京に流れる
大阪や名古屋のでさえストローされるのに
地元の産業のほうが大事
917名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:33:22 ID:bT7faXrE
ストローってただの被害者意識なじゃないの
新幹線できなければ交通の便が悪いということで衰退するわけだし
旅館とかは影響でるのだろうけど
918名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:47:47 ID:TIGSfohw
東尋坊しかない福井にどうやって東京から人呼ぶのよ。
919名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 19:58:50 ID:/C6b0Lyz
2g
920名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:02:14 ID:9jUDBXsQ
大阪ー長野は集客できるのに、伸ばさないのは馬鹿
921名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:02:59 ID:GJPb0S3x
福井に外から人を集められるような観光資源ってあるか?
天橋立くらいか?あそこは渋滞が凄くてすでに飽和してるよな。

産業と言えば原発くらいしか。
922名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:11:50 ID:Vwc7aJQl
>>921
東海道回りのほうが速いし本数も多い
923名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:12:35 ID:Vwc7aJQl
あ、レスは>>920です
924名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:27:47 ID:TIGSfohw
新幹線で福井駅まで行って東尋坊までまともな公共交通もないのにどうやって
人呼ぶのよ?
福井はせいぜい関西からバスツアーやマイカー客がいいとこだ。
925名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:29:49 ID:TIGSfohw
福井は全国1位を争うほどの存在感のなさだろ。
関東で福井なんて言ってもどこにあるかもよくわからない人ばかりだ。
926名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:35:05 ID:zcaRjbk1
特急がビュンビュン走ってるだけ恵まれてる
列車も無い、バスも本数減や路線廃止、タクシー会社も倒産の我が地元に比べたら
927名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:41:57 ID:4MmutACH
このスレ、よく伸びるなあ。長崎とか、北海道とかは全くスレが延びないのに。

このスレの人達は、意図的にか、それとも無知なのか、勘違いしている。
北陸新幹線・西側は、福井だけの利用者ではない。
米原につなげることで、関西・名古屋⇔北陸・長野・首都圏北部がつながることに意義がある。

実際に、予想利用客数は、
高崎〜長野間>敦賀〜福井間>>金沢〜富山区間>>長野〜富山間。

三大都市圏をつなぐのが、北陸新幹線・西側の意義だよ。
福井だけの利用者とかいってるのは、アホか、無知蒙昧か。
928名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:48:56 ID:TIGSfohw
今はとりあえず福井まで認可するかしないかの話をしてるんだろ。
全通と福井までとでは話がまったく違う。
アホは2014年までROMってろ。
929名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 20:54:54 ID:4MmutACH
>>928
全部、一気に造る予算がないから、福井or敦賀まで造って、
最終的に米原につなげるんだろ。

お前は、単細胞のアホかw
930名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:01:03 ID:nXfKt9nm
大阪までつながるかどうかもわからないのに
とりあえず福井までつくるなんてことが
今の日本に許されるわけないわな。
931名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:23:04 ID:GJPb0S3x
>>927
三大都市圏は東海道で連結されてるやん。
関西圏と長野を繋ぐことにどんな意義とプライオリティが?
932名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 22:29:55 ID:GJPb0S3x
金沢-福井間よりも、福岡-熊本や青森以北の方が優先度高いだろ。
933名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 00:13:22 ID:J4AZnr5m
福井ー米原をさきにとおしておくれ
934名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 03:51:26 ID:rqyKodzF
>>932
博多〜熊本間はともかく(既にほとんど工事は終わってる)、開業しても1日4500人しか乗らない
新青森〜新函館間よりは金沢〜福井間の方がマシだろう。
北海道・札幌延長と北陸・米原延長が同程度か。
935名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 06:00:11 ID:8vptLptz
>>934
北海道・札幌延長(286km)よりも、金沢・福井−米原間(176km)のほうが、
はるかに利用客数は多いだろう。

かたや、札幌(190万)、北海道(600万)との接続。
かたや、関西(2000万)+名古屋(700万)=2700万人との接続。

確かに、北海道は観光需要があるが、航空便との競争は残る。
しかし、北陸は、西日本 ⇔ 長野、新潟・群馬・大宮の流動が加算される。

キロ当たりの利用者数は、福井−米原間が、今建設中のものも含めて、
整備新幹線中、日本一じゃないか。
博多−熊本間といい勝負か?
936名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 10:39:43 ID:Au857F+U
新幹線も福井駅西再開発ビルも福井経済界は見捨てたみたい
800m80億円の新幹線用高架は越前鉄道に買い取ってもらいましょう。
937名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 12:08:10 ID:qDBNJ0dP
今日の新聞の全国欄に載ってたけど
福井県は3億円不正経理が発覚したな。
知事も減俸だって。
これで当分大人しくしてないといけなくなったな。
前原には新幹線がどうのとか言う前に不正を正せと言われるわ。
938名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 12:34:22 ID:Au857F+U
グランドスラム達成
陸(新幹線)  現知事
海(福井港)  元知事
空(福井空港) 前知事
939名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 17:53:17 ID:6i5uxWKF
>>921
あまのはしだてはきょうとだろ
940名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:32:06 ID:ZgRfIQHr
人は自分を映す鏡
941名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:06:19 ID:qDBNJ0dP
今日行われた事業仕分け
あれ見たら福井延伸はないとあらためて思うわ。
942名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:11:16 ID:0EspEnQw
新幹線通っても県内の停車駅の建設を反対すれば、
負担はゼロで土木工事と固定資産税が入ってくる。
943名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 23:15:20 ID:OtK4TDq1
丹後半島てなんだかミュルサンヌににてる
>>939
944名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:25:44 ID:9UPNaluz
停車駅はもうできているが。
942
945名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:58:04 ID:Ci96xBsI
>>935
米原−福井間は、整備新幹線中でNo.1の利用客数が望めるのに、
なんで着工されないの? 民主のせい?
946名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 09:03:55 ID:jn8E4y4/
>>945
ルートが決まってないから、着工できるわけがない。
947名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 09:53:00 ID:1Q+PD0IA
ちがった ブルターニュ半島だった
948名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:00:44 ID:JjPXJO0L
新幹線が出来ると武生の人は大阪行くのに
1時間に1本の在来線で福井まで出てきて乗り換えるのでしょうか?
949名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:43:47 ID:9UPNaluz
大阪いくのに新幹線は要らないかと。
950名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:14:07 ID:pRw1NCsF
長浜分岐で京都方面、名古屋方面と
敦賀から小郡まで新幹線欲しいな
新山口になったんだっけ?かな
951名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:29:07 ID:kOeCHw9x
>>948
武生に駅が出来るからそれを使うだろ。

現在の駅でなく、高速IC近くだが
952名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:34:13 ID:Ci96xBsI
敦賀、越前あたりは、パーク&ライドの大規模駐車場を用意するといい。
京都、大阪、名古屋が通勤圏になるからな。
953名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:02:10 ID:D0KTRcpn
武生〜敦賀あたりだと、京都、大阪、名古屋が90〜150キロくらいか
通勤圏ではないんじゃないの
経済圏には十分なれるだろうけど
954名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:05:14 ID:D0KTRcpn
大阪武生は200キロを切るからか定期はある
1ヶ月:116,190 円、3ヶ月:331,150 円
955名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:09:14 ID:D0KTRcpn
普通電車のみでは大阪武生間
1ヶ月:78,120 円、3ヶ月:222,650 円、6ヶ月:409,820 円
片道3時間かかるので通勤は現実的ではない
新快速が乗り入れればもう少し早くなるだろうが
956名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:13:12 ID:Ci96xBsI
新幹線通勤だよ。もちろん。
957名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:23:43 ID:oxpKjUDc
>>921
>福井に外から人を集められるような観光資源ってあるか?
>天橋立くらいか?あそこは渋滞が凄くてすでに飽和してるよな。

921はバカ。
958名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:50:58 ID:2tr9W5x+
新幹線がくる予定だった福井駅は
 えちてうの”新幹線がくる予定だった福井駅”とし残したらいいと思う・・・・

きっと長ったらしく嫌みったらしい名前だから鉄オタたちとマスコミはくると思う
あとは役人と県民の腕次第で一つの名所ができるかもしれない・・・・

あの「ふくいーーっ ふくいーーっ!」ってのウザイんだよなぁ・・・
だったらもっとウザクしてもいいかと・・・ごめん
959名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:09:32 ID:9UPNaluz
つぎは〜”新幹線がくる予定だった福井駅〜”って長くてかみそうになるから車掌さんたいへん。
960名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:21:36 ID:94IQR8cG
福井駅の高架に廃止となった100系の車両をのせてモニュメントとすればいいのにな。
961名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:47:17 ID:IW3K7hA5
えち鉄は、80億円で高架買い取って九頭竜鉄道に名前変えろ。略して「くず鉄」
962名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 21:57:39 ID:9/5pUrhX
「次は終点金沢です。福井方面に逝かれる方は五番線より○時発の雷鳥15号にお乗換えです。」
なんか自然じゃん。違和感なし。
963名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:04:09 ID:D0KTRcpn
雷鳥は2014年にはないだろ
サンダバだ
964名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 22:08:36 ID:R3GDBQ9k
八ツ場ダムは57年できてないから切るそうだ。ここも長年できてないから中止だw
965名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 23:06:14 ID:Iwlz3q8l
あと4年もすれば長野ー金沢間でテスト走行が始まるんだろうな。
JR東の新型車両が投入されるし
東京駅でも北陸へ行こうとかキャンペーン始まるんだろうな。
966名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 07:56:37 ID:KXf6eb3U
どうせ福井まで延伸見送りなら、富山までに全投資を集中させて富山で終点にするべき。

そうすれば、サンダバ、新幹線の東西の切り分けが明確になるし、
予算は楽になるし、富山、石川県内の3セク問題も楽になるし
富山としても、金沢で階段上り下りして乗り換えしなくてよくなるし。

東西の分かれ目の『富山終点』がベストだな。
次点が、福井・敦賀延伸。
3番目が、中途半端で乗り換えも不便な金沢終点。

民主に、予算重点投資、名案!『富山終点』をぜひぜひ働きかけていこう。
967名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:10:24 ID:K8xgnNXh
大阪から和倉温泉行きの直通サンダーバード残して
968名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:59:41 ID:YwtL2xq8
>>966
金沢から富山県境までは、誰かさんのおかげで建設工事はほぼ終わっていますよ。
969名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:34:47 ID:AhFbCuMG
石川県はそろそろ老巧化が心配になるほど早く工事が進んだな
970名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:26:32 ID:ZHSnzDAG
長崎の知事も前原に長崎新幹線について精査するように言われ
時期の選挙には出馬せず引退をすることを表明したな。
もうどうにもならないことを悟ったんだろう。
971名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 20:35:27 ID:zmv5w8CO
>>935
ですね。
972名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:11:28 ID:KXf6eb3U
>>971
だよね。>>935のとおり。
売国民主が終われば、福井暫定終点、そして米原延伸はすぐだと思ってる。

長期的戦略・視野に欠け、具体的な数字も計算できないと、
いち地方中規模都市の金沢終点と比較して、東海道・山陽新幹線・米原までつなげることで、
どれほど絶大な経済効果や利用客数増、収益増があるのか、わかってない。

米原までつなげることで、例えば、富山−金沢間の新幹線利用客数は、3倍になるね。

金沢終点とか、福井終点とか、ここで勘違いしてる人達は、マジ、オツムが弱くてイタイ。
973名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 22:34:30 ID:leYDGaRs
井の中の蛙大海を知らず
民間主導でリニア計画が進む中、北陸経由で新幹線を建設する意味なしw
974名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:28:23 ID:nYkTQqfc
>>970
>長崎の知事も前原に長崎新幹線について精査するように言われ

そして福井の知事は「大臣の立場で検証して相談したい」と言われた。

微妙に対応が異なるところが面白い。
(地元での需要予測も要望されなかったようだな。非公開面談だった
から実際のところはよくわからないが)
975名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:06:59 ID:ysat8DKo
事業仕分けで、金沢から西の新幹線調査費が廃止になれば、金沢から西の延伸はとうぶんなくなるな。
976名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:25:33 ID:2cFJw7BY
>>975
事業仕分けの対象になっているのは整備新幹線建設推進高度化等事業費補助だが
金沢以西の未着工区間分は調査費を含め国交省の概算要求時点で外されているん
だから事業仕分け以前の話。
この判定結果の影響が大きいのは長崎だな。FGTの開発費が含まれているからね。
977名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:33:40 ID:qBTt3mjU
米原にでも繋げれば、日本経済復活の起爆剤になると思う。
東海道新幹線に匹敵する沿線人口が有り、波及効果は計り知れない。
公共事業の中では、間違いなく黒字になる優良事業だと思うが?
978名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:40:37 ID:ysat8DKo
調査費ってすでに、廃止されていたのか〜。
979名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:43:25 ID:2cFJw7BY
>>976に補足すると
今回の事業仕分けでは整備新幹線の事業費と分ける事の妥当性が問われる
気がするね。
980名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:51:47 ID:2cFJw7BY
>>977
もしかしたら敦賀以西の話はひそひそとやっているのかもしれない。
>>974で言われているように
福井県知事、国交相、副国交相含めて非公開で会談しているようだが
明らかにされた内容程度なら非公開でやるような話じゃないし。
981名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:18:51 ID:HQGSVtyb
京都、大阪両府の歴代知事の間では適時意見交換が行われており、庁内でも その都度
霞ヶ関の官僚との間で確認作業は行われているはず。あと、 他の作業においてJR西の
上層部にも意見打診していることから、JR西側の意向は 耳に入っているはず。
選挙に伴い知事交代があったときもその文言は引き継がれ、 米原ルートの話が出たときに
滋賀県知事は、当然京都大阪両知事に 意見交換を求めて過去に遡って確認しているはず。
あと、いわゆる若狭ルートの実態と、湖西ルート、米原ルートの話のいきさつと
それに関する自民党内部でのさまざまな意見、派閥間での意見調整についても
掌握している情報量は現福井知事と比較にならないと思います。

今回非公開という事情はそこにあるのだと。
982名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:31:12 ID:JpMnbsCv
>>976
FGTの開発費が凍結されれば、フル規格しかなかろうw

1〜6年事業化が延びたとしても、ルート確定させて全線着工が適切だと思う。
983名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:33:30 ID:HQGSVtyb
あと、地域別で見る費用対効果についてはこれもJR西側のほうがよく研究しているはず。
全国各地の、JR沿線にある自治体商工会の面々の意識感覚と実務状況について
把握していることから、地道に取り組んで実績を上げているところと反対に
なんでも感情的になって、自分たち固有の被害意識でお互いに振り回されてしまっている
ところとでは何を取り組んでも全然違いますからね。

984名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:34:35 ID:qcXAM+9Z
小浜は、新幹線展示館建設で勘弁してください。と言うより人口6万人では、駅は作りません。
985名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:02:23 ID:HQGSVtyb
人口何万人だから、ではなくそこに済む人々の手で時代に合わせ、他所人々の
心を動かし、それに連動させてどれだけのお金を回すコントロールしていくこと
ができるかでJRと地元関係者に連携力がどれだけあるかで駅とダイヤ編成は決まる
はずです。
986名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:29:46 ID:JxnLaB1u
金沢止まりの新幹線を福井まで、あるいは敦賀まで延伸しても
意味が無いだろう。福井駅を出発する新幹線の車両、福井駅終点の新幹線の車両
を想像してみようよ。ましてや、敦賀が始発や終点だとすると。
やはり、福井延伸は、福井から西へ接続することを前提にすべき。
しかし、福井県としてどのルートを要望するのかがまとまっていない。
そんな状況で、敦賀まで建設して、といっても、国からしたら、だったら
早く県としての県内ルートの要望を確定しろよ、と言いたいところでは
ないの?
新幹線はらない、というなら話は別だけれど、欲しいなら、一刻も早く、ルート
を決めないと。
987名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:14:55 ID:GHl2oRjQ
そのルートは、福井県だけでは決められない
関西の同意だっているのだ
福井県内の意見すらまとめられないし
関西自体北陸新幹線に乗り気でない
どうやって決めろというのか?
988名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 14:02:43 ID:HQGSVtyb
加藤の乱が起る少し前に総合誌で、北陸新幹線建設問題の行く末の論文が
掲載されてましたけど。
それから自民党があんなことになっちゃってタイミングよく総理の席につけた
森氏があんなことしてしまったし。

989名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 20:04:55 ID:JxnLaB1u
勿論、関西、特にいずれのルートにしても滋賀県の同意は必要。
しかし、滋賀県、京都府、大阪府は北陸新幹線を是非とも
欲しいとは思っていない。だから、これらの府、県は積極的に
北陸新幹線のルートを考えようとしない。
しかし、福井県として、北陸新幹線が必要と思うなら、まず、県内
の意見を一つにまとめて、その県の意見ととして決めたルートに
賛同してもらうように、関係自治体や、JRにも働きかける必要が
あると思う。勿論、国にも働きかける必要がある。
県としての意見(どのルートにするのか)をまとめない限り、福井延伸は
無いと思うな。

990名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:20:18 ID:tDapcPwi
ルートを決めるならまず関西との話し合いが必要だろ
そうすれば県内の意見もまとめやすくなると思うんだが
991名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:15:38 ID:JxnLaB1u
関西と先に話し合った方が早くルートが決まるなら、
それでもいい。
とにかく、福井県として要望するルートを早く決めて
粘り強く、国、JR関係自治体に働き続けることが必要と思う。
992名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:15:02 ID:SgD2TLsw
景気回復には一番効果あるんじゃないか。
環状新幹線なんて世界初だろうし、日本経済復活ののろしを上げる位の事業だ。
やらない方が損する。
993名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:48:19 ID:ZDJjOxhE
新幹線がほしいのではなく、建設工事がほしいだけだろ?
田舎の公共事業ニートは他の仕事を見つけなさい。
994名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:34:12 ID:TKNBx0S4
田舎には運が良くなければ仕事がないのだ
都会に出て行きたくない人もいるのだ

米原ルートなんて関西は嫌がると思うし
若狭ルートは建設費がかかりすぎるし京都市を通らない
現状が一番いいというのが関西の結論なのだ
995名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:59:54 ID:UJqdoyZ9
敦賀以西の調査費は凍結されたよ。
あの予算が付かないと延伸の議論にすらならないわけだ。
大阪や京都にしてみたら北陸新幹線が乗り入れしたくらいじゃたいした効果ないからね。
996名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:32 ID:mi2vD0hd
>>994
比良おろしって知ってるか?
997名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:48 ID:0QznBzkB
世界から観光客誘致目指してるんなら新幹線ぐらい早く作れよ
998名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:18:49 ID:uzhmBZOK
新幹線よりも沖縄から米軍基地を誘致したいと言えば注目浴びるぞ。
観光よりよっぽど経済効果があると思う。
999名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:32:51 ID:6fNW8LpD
>>998 俺も同意
1000名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:33:40 ID:8v63fbZR
福井県そのものが不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。