【証券】東京メトロ、上場を来年度に延期へ [09/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
政府と東京都が保有する東京地下鉄(東京メトロ)の株式上場が
当初計画の平成21年度から22年度に延期される見通しとなったことが13日、分かった。

世界同時不況による株式市場低迷に加え、米国発の金融危機で証券業界の再編が加速、
主幹事証券の選定に再調整が必要となるなど上場環境が整わなかった。

東京メトロは帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の民営化で16年4月に発足。
株主構成は政府53.4%、東京都46.6%。
上場に合わせ、政府が保有株を売却する計画となっている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091013/biz0910132110018-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:12:42 ID:WcTppqiV
メロメロ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:16:43 ID:HPCCGhy4
政府に入った上場益ってどうなるんだろ?
まさか、子供手当になるんぢゃ・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:17:15 ID:nztAFyrz
ここは是非ともホールドしておきたい。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:18:43 ID:sAHfyLB2
東京都が、五輪招聘費でこの株を買ってれば、都営とメトロが統一できたのに…
6名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:25:49 ID:419vht3l
そうか、
国鉄民営化の時に、
国鉄所有の株式が、政府所有に振り返られていたのか。
7走れエロス:2009/10/14(水) 00:27:16 ID:X3rp7ava
7なら今年中に恋人が出来る
8名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:30:09 ID:nztAFyrz
ここ全力買い入れるために証券会社と仲良くしてる俺
9名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:32:47 ID:eJhfCRMr
都営地下鉄との経営統合の話はどうなった?
10名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:32:52 ID:wytZYS3j
>>5
今回の売却は政府保有分だけで、東京都はそのまま、
さらに都は買い増して51%握るとかじゃなかったか?
11名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:34:44 ID:gUsmvRzL
政府が手放すってことは、最悪、経営権握られる可能性あるの?
それとも都が買い増しで半分以上もつの?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:35:42 ID:IT+3WtAd
これは買いたいな
13名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:38:28 ID:wytZYS3j
>>11
それを巡って、国と都が牽制しあってる。
その調整が上手くいってないのが延期の本当の理由でしょ。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:40:57 ID:gUsmvRzL
>>13
なるほど
株主なんて誰でもいいから今の路線は絶対維持してほしいわ
特にラッシュ時に本数減らしされたらショックすぎる
15名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:48:46 ID:eJhfCRMr
たまにはりんかい線のことも思いだしてやってくださいね><
16名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:53:17 ID:zRz5aDAu
りんかい線は株式交換でJRに合併してくれた方が
みんな幸せになれる。
東京都だって臨海地区へのアクセスが安価になって
進出企業が増えるのは有難いだろうし。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:02:16 ID:IPDEnn4p
銀座線か丸ノ内線で補修工事不充分が原因の落石事故がいつ起きるのか心配です。
18名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:05:09 ID:/15FloMX
りんかい線と東京モノレールはJR東日本に吸収されるべきだろ?
19名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:15:00 ID:qHkkXG3Q
東西線はJRに譲渡してくれ
20名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:48:11 ID:ps6pPQVL
ABeam Consulting の広告でおなじみ
21名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 02:47:52 ID:rh+qc+Rq
千代田線のボロ車両を入れ替えろよ
22名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:23:43 ID:DsFPX7b0
上下分離方式でメトロと都営統合って話はどうなってんの?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:03:41 ID:w/RsCcO0
>>21
JRと小田急が頑張って入れ替えてるがな。
それよりも有楽町線の8両なんとかしろ、ラッシュ時にあれ当たると凹む。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 09:41:56 ID:rh+qc+Rq
>>23
メトロも入れ替えろよって感じなんだが。

8両編成といえば、副都心線の東横直通はどうなるんだろうなと思ってたが、
東横も10両編成になるみたいだな。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 10:36:25 ID:HInE4Awv
>>24
当面は優等だけ。各停は8両のまま。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 10:42:13 ID:OkKZwuPD
毎日遅延してる路線が大杉。
マトモな運行してる路線は銀座線くらいしかない。
他の大手私鉄に比べて運行能力が低すぎなんだよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 12:14:46 ID:6/XIpWG0
>>26

交通情報板でわざわざ「○○線 2分延滞」とか
どうでもよい事を書き込みしてるのは君?。

神経質だなあ。

28名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:13:22 ID:SYpaLndb
りんかい線は株式交換でJRに合併してくれた方が
みんな幸せになれる。


これわかる
jrが全部買収してほしいね
あと横浜から元町中華街のみなとみらい線も東急が買収して
29名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 17:40:58 ID:T7A2HEJs
>>22
外資による買収対策のせいで実現しません
30名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 18:01:31 ID:JtQ9bRws
9023
31名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:27:38 ID:AS8Epy86


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
32名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:45:34 ID:wytZYS3j
一番株を高く売れる条件が、都も含めた完全民営化を表明すること、
次が都が将来的な100%買取を表明することなんだよな。
結局都が51%を握って、その後もそのままなら高い値段じゃ売れないよ。
都は配当益よりも都営地下鉄と統合させて、大株主として経営コントロール
することが最大の目的なんだから。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:47:22 ID:L9HAuFxi
>>26
 鉄オタ向けの釣りとしてはなかなか
34名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:36:34 ID:HvKIf8vE
 
35名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:45:11 ID:HhUEsmpb
いやでも鉄オタじゃなくて普通の通勤客としても、有楽町線とかマジで不便だよ。
いつも混沌としてる。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:05:16 ID:fn4jK/7q
東京メトロなんてドル箱路線だらけで配当うも十分あるんじゃないの?
上場させる理由がわからん(´・ω・`)
37名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:52:37 ID:OkzGQkKl
有楽町線…東武直通やめて、西武のみ
副都心線…西武直通やめて、東武・東急のみ

にしたらどうか?
38名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:49:18 ID:2rDDRUJZ
>>31
メトロは短距離は高いよ。
数段階しかない運賃設定だから、遠くなるほど安くなるが。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:54:14 ID:i6rzqz3U
>>36
むしろ配当益をきちんと利用者に還元してほしいもんだわ。
何で丸ノ内線をワンマンにしたのか正直今でも理解に苦しむ。
あと無意味にCMを打ってるのも(必要じゃないだろう)。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:54:27 ID:S8Kcg5d0
銀丸線をさっさと20m車10両化してくれよ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:24:43 ID:i6rzqz3U
>>36
そう言えば乗り入れ先のJR東+私鉄が買いたがってるみたいだな。
株主としてメトロに不利な条件をつきつけられることも出来る。
はっきり言うけど、下手に上場した方が経営の自由を縛ることになると思うがね。
都と乗り入れ先で8割占められたら、言うこと聞くしか無くなるぞ。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:31:30 ID:9gImAckL
上場なんてやめろ。

それより、東京メトロを都営地下鉄・都バス・都電・東武・西武・京王・東急・京急・つくばエクスプレスと
強制合併させるべし
43名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:41:43 ID:V6sVsN8i BE:373813362-2BP(3)
上場意味なし それより安全対策しろ
44名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 20:54:01 ID:Br33v5pg
東京メトロの駅から徒歩圏内の人は埼玉でも千葉でも勝ち組
45名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:51:15 ID:9gImAckL
>>43
大賛成

全駅にホームドア付けろ

ラッシュ時の列車を半減しろ
46名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 22:20:01 ID:8oFeyvD1
>>45
ホームドアは、本当に必要ですよね。
自殺防止にもなるでしょうし。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:05:07 ID:4/dl5MDn
>>40
日比谷線の20m化が焦眉では?
48名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:25:25 ID:sA/rr1ev
>>47
駅の改良をしないといけない。そのための費用が膨大で実現できない。
現在の設備で20m車だと7両編成となって、結果として乗車定員が
減ってしまい効率が著しく低下する。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 16:32:04 ID:U7hs7I3D
>>36
営団地下鉄は、かつてはうなるほど黒字でウハウハだったのだが

南北線の建設(都心を微妙にハズレたところを通る)
半蔵門線の延伸(水天宮前〜押上、これまたハズレ)
副都心線の建設(思ったよりもJRから客を奪えず)

と、ハズレを連発した結果、昔ほど儲からなくなってしまいました
50名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 17:51:16 ID:EZeCjQm6
>>36
銀座線や丸ノ内線といったドル箱路線の利益は、南北線や副都心線といった閑散路線の維持で消費されてます。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:06:58 ID:kSqgjWba
有楽町線をディズニーランド経由西船橋まで、
副都心線を品川駅まで

延伸するべきでしょう。

前者は、東西線や京葉線が止まった時に便利。
後者は、沿線から羽田空港に向かうときに便利。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 18:24:19 ID:M913v8H4
有楽町を葛西まで延伸してくれ。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:23:53 ID:X1/EEQgG
>>49
南北線ってルートも停車駅も都営地下鉄っぽい微妙感があるよな。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:42:10 ID:XVvPxktz
>>53
それじゃ、絶妙感な路線って?
まあわかりきってるけどw
55名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:45:10 ID:3v63UOCQ
>>53
ラッシュのときは駒込でJRからの乗り換え、飯田橋市谷で糞混むんだが
56名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:52:58 ID:X1/EEQgG
>>55
そりゃ川口とか23区内を通るのに6両編成だもんw
57名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:08:12 ID:xgqQfQGD
>>55
北区の乗客を拾うにはいいが、直通先の埼玉方面から都心部へのアクセス手段としてはいい
線形とは言いがたい。駒込から南は普通に優良路線。

都営三田線は板橋区の乗客を拾うのに最適化されすぎてるから、東武が直通先を有楽町線に
乗り換えたのは至極妥当な判断だな。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 21:57:48 ID:oqA2z4uB
南北線は大手町周辺と三大副都心のどちらからも外れてるからな。
副都心線見てると三大副都心も当てにならないけどな。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 01:52:22 ID:AnvcxDT/
副都心線は東横直通したら混雑度上がるよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:09:30 ID:b5IhoMfa
>>59
恐いぐらい増えるだろうな。渋谷駅の副都心線ホーム、あのくらいの広さで大丈夫だろうか。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:01:58 ID:BKnla/KQ
>>59
東横直通しても東武や西武からの直通客はあまり増えんだろうけどな。
でもメトロにとってはとにかく乗客が増えさえすればいい事か。
62名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:13:44 ID:6PlNm8px

【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255945508/

【自治体/催事】東京五輪招致、随意契約が突出--都側が電通に53億円発注 [10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255946306/
63名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:27:53 ID:m8TSnDqo
都営地下鉄と料金共通化されるのはいつなの?
64名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 19:32:43 ID:pxF0EvRU
>>63
早くともお前が死んだ後
65名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 04:00:46 ID:ZtmiPsjv
赤字駄々漏れの都営と合併したくない、って意識のほうが高そうだけど…
66名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:48:32 ID:G7MddRsv
>>49
半蔵門線はこれから化けるよ。

ヒント スカイツリー
67名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:52:37 ID:YA0UFa1O
>>61
西武の車両は東横には乗り入れないんだっけな?
68名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 05:59:02 ID:EVkNd8f5
>>49

南北線沿線住人だけど、こんなでたらめな路線でも乗客があるんだから
ぶっちゃけ、東京地図にサルに適当に線を引かせて
そのとおりに地下鉄作っても利益出るんだろうなっておもう。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 06:27:33 ID:+fwxCLIX
>>26
乗り入れが原因ですよ。銀座せんみたいにスタンドアローンが一番いい。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 09:17:31 ID:YA0UFa1O
>>69
銀座線はスタンドアロンというより郊外にまで伸びてないからではないかと。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 10:43:49 ID:nrqpZoT8
スタンドアローンで安定してた丸ノ内線も、ホームドア導入+ワンマン化でグダグダ遅延路線になっちまったしな。
72名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:15:48 ID:zZpIZyR+
副都心線はダイヤが糞だからな。
乗り入れ都合だけ組んだダイヤじゃなくて、もう少し乗客の利便性を考えたダイヤにすると便利になるんだろうけど。
73名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 10:30:55 ID:reO+bkkQ
上場自体は悪くないのでは
現状では大株主が2つあり意思決定が一本化できそうにないから
国が引くほうがいいと思うが
74名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 14:39:59 ID:QqxGkvp4
>>72
副都心線乗り入れは東武+東急のみ、有楽町線乗り入れを西武のみにしてしまえばいい。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:11:08 ID:FkSGxLdv
上場してもコスト削減という名のサービス劣化は続くのだろうか…
76名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:21:16 ID:/RNzHyXE
>>67
乗り入れるよ
77名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 18:25:55 ID:/RNzHyXE
西武の社長は東横に特急も乗り入れさせたいと言ってる
78名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:22:03 ID:1pjSHjWR


銀座駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%A7%85

>所在地   東京都中央区銀座四丁目1-2
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


大手町駅 (東京都) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

>所在地   東京都千代田区大手町一丁目6-1(東京地下鉄)
>      東京都千代田区丸の内一丁目3-1(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 5 路線


表参道駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E9%A7%85

>所在地   東京都港区北青山三丁目6-12
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


青山一丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都港区南青山一丁目1-19(東京地下鉄)
>      東京都港区北青山一丁目2-4(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線


六本木駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E9%A7%85

>所在地   東京都港区六本木六丁目1-25(東京地下鉄)
>      東京都港区赤坂九丁目7-39(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線
79名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 17:22:46 ID:1pjSHjWR
麻布十番駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E5%B8%83%E5%8D%81%E7%95%AA%E9%A7%85

>所在地   東京都港区麻布十番四丁目4-9(東京地下鉄)
>      東京都港区麻布十番一丁目4-6(東京都交通局)
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 2 路線


新宿三丁目駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%E9%A7%85

>所在地   東京都新宿区新宿
>所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
>      東京都交通局(都営地下鉄)
>駅構造   地下駅
>乗入路線 3 路線
80名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 09:46:49 ID:+rw4tDrF
>>47
旧営団や東武はやる気満々だったが、当時の東急が難色示したとか。
81名刺は切らしておりまして
メトロは発煙事件が多すぎ。