【環境】田中IEA事務局長:暫定税率廃止に異論…「日本のガソリンは安い。むしろ増税でガソリン節約を」 [09/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国際エネルギー機関(IEA)の田中伸男事務局長は9日、毎日新聞のインタビューに応じ、
鳩山政権が掲げている揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止について
「税を含めた日本のガソリン価格は先進国の中でもそう高くない。むしろ税金を上げ、
ガソリン節約を進めるべきだ」と異論を唱えた。

政府は10年度税制改正でガソリン税や軽油引取税など4税にかかる暫定税率を廃止し、
2・5兆円規模の減税に踏み切る考え。
しかし、IEAの統計によると、日本の税込みガソリン価格は先進29カ国中、
米国や豪州などに次いで6番目に安い。

田中事務局長は「高いガソリン税をかけ、省エネを進める欧州の動きと比べると違和感がある。
家計の負担軽減という主張は分かるが、ガソリン消費を増やす形ではなく、他の税を軽くすべきだ」
と指摘した。

一方、鳩山政権が20年時点の温室効果ガス排出量を90年比25%削減する中期目標を
表明したことについては「中国など主要排出国に働きかける大きなチャンスだ」と期待を示した。

http://mainichi.jp/select/science/news/20091010ddm008020041000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:23 ID:uc6ntOZc
そして環境税へ鞍替え。
3名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:35 ID:6+V4aSR4
_ノ乙(、ン、)_ 友愛不況まっしぐらw
4名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:41 ID:omXLhEhF
黙っててくれないかな
5名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:24:59 ID:EVk0ilrH
どうせ暫定税率消滅と同時に環境税が導入されるんだろ。
結局同じさ。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:25:54 ID:Mrt3AiAe
どうせ環境税で増税になるんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:29:33 ID:Q0PDJMQo
税金を上げなくてもガソリンを節約したいなら蛇口を閉めれば良いだけ
それが出来ない日本の石油業界
8名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:30:09 ID:j5FYa708
IEAの奴がどこで悪い奴らとつながっているかだな。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:31:07 ID:1HL1Xqpw
なに口出ししてるの
10名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:31:19 ID:fh7lWgqc
暫定税は廃止されるらしいけど環境税導入で今より高くなるだろう
11名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:33:44 ID:XtxMh3Dx
先進国である合衆国様より高い
12名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:34:24 ID:1HL1Xqpw
こんな事言わすために、世界一の分担金払ってるわけじゃないから

政府に反抗的なら、分担金は減額すべきだな

世界一の派遣職員数も減らすべき
実質外務省の天下り先になってるし
13名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:37:18 ID:or6GoFCk
* ガソリン暫定税率・自動車重量税・軽自動車重量税は廃止。
* ガソリン・軽油・灯油に環境税を1リットルあたり同額付加。
* タックスイーブンってことで、税収的には増やしもせず減らしもせず。
これでいいよ。

ガソリンや軽油を沢山消費する人ほど、税金が高くなるから、
沢山消費する人に環境に配慮した車に乗り換える価値が上がるだろ。

年間3000kmしか乗らない人に環境に配慮した車に乗り換えてもらうよりも、
年間100000kmも乗る人に環境に配慮した車に乗り換えてもらうほうが、
配慮した車1台あたりでのCO2など排出量が減るからね。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:37:34 ID:28etW9wi
地方のインフラ状況が全くわかってないんだな
15名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:37:54 ID:Ww/Q/2Pa
ガソリン代はアメリカが異常なだけで本当に日本は安すぎるんだよ
マイカーの維持コストも異常に安いし

何故か多くの日本人はマイカーの維持コストが日本は高すぎると
洗脳されてるけど
16名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:39:22 ID:E2u5NwQC
高速道路無料化・環境税導入で結局ガソリンは300円くらいになると思うよ
17名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:39:43 ID:eFaV+zdi
民主党信者きめーw
18名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:40:32 ID:E2u5NwQC
>>15
その分土地・建物・賃貸の値段が高いからね。賃貸マンションが月5万円くらいで
借りれるようになれば経済はもっと活気付くのに。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:41:03 ID:PY9tfHGk
心配しなくても暫定税率の倍くらい環境税かけるから問題なしw
20名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:41:25 ID:HDY6O338
また錯誤狙いのスレタイか
21名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:47:12 ID:ZFM1wY6g
まあ環境税導入は必死だろ。25%削減するとかいったんだから
税金は道路でなく自動車メーカーなどのエコ補助にいくんだろう
22名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:47:48 ID:rxr+G3Ph
高速無料化しといてガソリン節約しろって?
何だこのパラノイア内閣?
23名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:48:42 ID:/j6xMNa8
環境税がすぐ来るから、ちょっと待て
24名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:49:33 ID:3kiQHg/2
彼の頭の中のほうがよほど安っぽいな。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:50:18 ID:QV9fkh2l
わけわかめな人が湧いてくるね。

 そういうシーズンなのか?
26名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:54:01 ID:rxr+G3Ph
あ、内閣じゃないのか
つか、本当にCO2削減するなら原発は必須だろうし
今更こんなところを問題にしなくても良さそうだが
27名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:56:40 ID:lwDnjuEM
日本の国の構造考えたら車関係の税金をガソリン税に集約するのは賛成だけどな。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:59:01 ID:Ww/Q/2Pa
真面目な話みんちゅ党案を推し進めると高速道路は安くなるけど
国民の多くは無理しないとマイカーが維持できなくなるぞ

馬鹿な国民は未だに気づいてないみたいだけど
29名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:05:20 ID:7083s++J
>>18
日本は都市部の住宅価格や家賃も安いだろ
とくに東京都心とかありえないくらい安い
最貧国の首都中心部でも家賃は東京都心と大差ない
30名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:06:04 ID:532SpdT6
要するに道路を作る特定税を廃止し、ガソリン消費税導入でいろいろやれって事ね。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:06:41 ID:7083s++J
>>18
はっきり言って日本が外国より割高なものって
冠婚葬祭費とビールくらいだ
それ以外だと日本ではあまり一般的ではないもの(特殊なチーズとか)
32名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:10:01 ID:mDJYa3zg

 他 国 は 、車 税 は ガ ソ リ ン だ け です。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 日 本 も 車 の 税 金 は ガ ソ リ ン に 統 一 し ま し ょ う 。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:10:36 ID:jvbw0jWT
>18
地方行けばいいだけ
何も完全な田舎に行けというわけではなく、中核市くらいでも十分可能
人大杉の東京で土地代高いよって、はっきりいってギャグw
34名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:11:43 ID:AA+RNMEO
環境税で節約せざるを得なくなる
35名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:12:42 ID:Ww/Q/2Pa
>>29
そうそう
東京の物価が高いというのも情報操作なんだよね
他国の首都はどこも物価が高くて東京はそんなに高くないというのが
最近ばれた
36名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:13:13 ID:7083s++J
>>32
ガソリン税だけの国もあるというだけ。
消費税、登録税、年金自動車税、ガソリン税、対人・対物無制限保険強制

車両価格はアメリカと並んで日本が世界一安い
保有コストも1000cc〜1500cc以外は日本の方が安い場合が多い。
とくに日本は高級車の保有コストが異常に安い。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:13:44 ID:4PbIQtc6
税金を二重にかけといて更に増税なんて頭沸いてるんじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:13:48 ID:G9bK6nf3
何言ってるんだ?こいつ!ガソリンは日本は高いよ!他国と比較して。こういう話しをする時は抽象的に話さず具体的にどの国よりどれだけ安いか言え!!
39名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:15:22 ID:mDJYa3zg
>>36
>保有コストも1000cc〜1500cc以外は日本の方が安い場合が多い。
1000〜1500ccが一番、庶民が買うところだろうが。

>とくに日本は高級車の保有コストが異常に安い。
高級車はコスト高くしていいだろ。

矛盾だらけだぞ。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:15:42 ID:7083s++J
>>38
西欧で日本より安い国なんてないよ。
俺が知ってる中でガソリンが一番高い国はトルコだ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:15:52 ID:XmNNcFux
こいつの経歴を見たらわかるだろ?
単に利権を漁りたいだけだよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:17:19 ID:jvbw0jWT
ガソリン代だけだと、EV普及したらどうなるかって問題がある
EVになったら保守費用がいらなくなるってわけじゃないからねぇ
43名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:18:00 ID:7083s++J
>>39
おれもそう思うよ。
1500ccまでの税金は下げて
2000cc以上は加速度的に高くすべき。
あと対人・対物無制限の保険は強制にすべきだ。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:18:41 ID:PGiwXRfs
車全体では物凄い税金がかかっているから
ガソリン税だけを見て他国より税が軽いってのは違和感があるな。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:18:46 ID:7083s++J
>>38
ちなみにヨーロッパでガソリンが比較的安いのはスイスとルクセンブルグ
46名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:20:40 ID:mDJYa3zg
これが現実だ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1255155527086.gif

どっか長くうPできるところ知らない?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:22:04 ID:7083s++J
>>44
今は欧州諸国も自動車税撤廃してガソリン税上げる国が増えてきたけど
今から10年くらい前までは4000ccの自動車乗ってると
消費税が約20%、登録税100万円弱、年間の自動車税が毎年30万円以上
保険が年間30万円以上とかだった。高級車の保有コストはものすごく高かった。
当時でもガソリン価格は日本より3割くらい高かったし。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:26:14 ID:sQ7lQsuJ
ポルシェとかフェラーリとかを複数台持ってる人から
もっと取るべし
49名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:28:27 ID:7083s++J
>>35
>他国の首都はどこも物価が高くて東京はそんなに高くないというのが最近ばれた
昔(今から20年前くらいまで)は日本の物価は本当に高かったんだよ。
今、円高だと騒いでいるが実はものすごい円安。
なぜならこの20年くらい日本はずーっとデフレ。日本以外の全世界はかなりの
インフレで20年間で給料も物価も3倍くらいになってる。本来なら日本円の為替レート
は3倍くらい高くなるべきなんだが、現在の為替レートは20年前とほぼ同じ。
ものすごい円安だと思う。こんな円安だから東京の物価がありえないくらい安くなってる
というのが真相だろう。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:29:36 ID:Tipy2zqJ
また始まった
51名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:29:49 ID:p6e5dcVt
ガソリンの暫定税率廃止して
1gにつき1000円ぐらい環境税載せればいいんだよ
52名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:29:58 ID:mDJYa3zg
>ID:7083s++J
>>44で、10年前のことを今の事のように言ってたおまえの言葉は信じられない。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:30:22 ID:fozYjE+M
ガソリンの節約を促すのにわざわざ税金上げる必要なし。法律で限界使用料をきめればいい
54名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:31:08 ID:vlvnMQlF
これでガソリンリッター350円時代が来る。
4年後には400円だね。

車に乗るなんてなんて金持ちな、と言う世界が来る。
そして地方住民は足が無くなって干上がって死ぬ。

高速無料にしたんだから都会に引っ越せ。
地方にダム作ったりインフラ整備するのめんどくさいんだよ。
と、まぁ、そういうことです。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:31:20 ID:mDJYa3zg
 自 動 車 重 量 税 を と っ て る 国 は 日 本 だ け !


排気量1,800cc 車両重量1.5t未満 車体価格180万円の例
    自動車重量税      自動車税
日本    20.8万円     43.5万円
米国    なし!(無料)     4.3万円
フランス  なし!(無料)    なし!(無料)
ドイツ   なし!(無料)    17.8万円
イギリス  なし!(無料)    32.0万円
56名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:32:23 ID:7083s++J
>>52
今でも>>47の税制の国はあるよ。例えばベルギーとか。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:33:12 ID:mDJYa3zg

 海 外 で は 運 転 す る だ け 税 金 を 負 担 す る 方 式 で ガ ソ リ ン 税 が 高 い だ け !

年間維持費(排気量1,800cc 車両重量1.5t未満 車体価格180万円の例)

日本    64.3万円
フランス    0円(無料!) 
米国      4.3万円
ドイツ    17.8万円
イギリス  32.0万円
58名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:33:21 ID:Mv2S2rti
高いものは買わない、安ければ買う。
これが万国共通の行動。文盲でも従う。
ならば原油先物投機で原油先物価格を上げてしまえばいい。
そうすれば原油が高くなってみな買わなくなる。温室ガスが減る。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:34:19 ID:7083s++J
>>55
3000ccの車で登録税、重量税、自動車税で表にしてくれ
60名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:34:44 ID:XmNNcFux
経済産業省のエネルギー政策担当(主に原子力)をやってきたのがコイツ
なので、省益を考えれば暫定税率廃止に反対なのはあたりまえ。

日本の官僚の悪しき部分を凝縮したような主張だよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:36:02 ID:ACIePi6W
大増税の始まりですね。

わかりません!

民主党はマニフェストを一つも実行してない!
日本国民を舐めてんのか?
62名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:36:44 ID:AXrSdiSa
おいおい、何のために空気買ったんだよw
63名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:39:35 ID:+4PIH8/k
タバコ、酒、ガソリンは大幅増税でOK。
ついでに麻薬もすべて解禁して超高率の税をかけてくれ。
入った金は新世代のエネルギー開発にすべてつぎこむべき。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:39:53 ID:KqNn8tV1
もう車の税金関連は全部ガソリンに一括して載せてくれ
毎年毎年厳しい
65名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:42:40 ID:I/FCS36D
正論だな。

だが、毎日による環境税の援護射撃なんだろう。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:47:38 ID:hwYr8Yob
欧米よりほかの自動車税が馬鹿高くとっておいて欧米よりガソリンはそれほど高くない
から云々はどうも変な話だまた後ろで官僚が・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:48:47 ID:Mv2S2rti
不況時には減税するのが当然。この事務局長殿は経済音痴。
ガソリン価格は高くあるべきだが、それは日銀の金融緩和で
円安にしたり、原油投機で先物価格を上げるなどの手段で
高くするべき。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 15:51:33 ID:KbDHN415
田中って馬鹿なんだな!
ガソリンだけの税金を見て、結論するなんて、
馬鹿
自動車税を知らないだな。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:02:13 ID:CM3L1k1V
結局何も変らないどころか酷くなる
70名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:02:47 ID:91tMJy8m
道路特定財源だから廃止だろ。
敵前逃亡男古賀誠による古賀派のための税金だからだ。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:05:43 ID:+Xzg5GAb
とりあえず民主党がアホなことは分かる
72名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:11:47 ID:yddvEA8L
「暫定税率」は続けて「恒久的減税」は止めるって時点でおかしいんだよ
取るなら取るできっちり法整備してきちんと税金として徴収しろ
73名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:24:38 ID:QlGwGf3r
田中さんも
友愛か
74名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:28:31 ID:l7z6ivyf
んなことわかっている。
民主党がやろうとしていることがまったくちぐはぐなことぐらい。
ただそれをマスコミが一般に啓蒙しようとしないから、
整合的な政策に修正されない。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:35:51 ID:DYKoT8kZ
都合のいいデータだけ引っ張ってくるなよな
この事務局長そうとう使えないと思われる
76名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:38:15 ID:ErvIvFWP
自動車税はもっと下げて、燃料課税だけをもっと上げた方がいい。
つうかガソリンに比べ軽油の税率が安すぎ。
暫定税率廃止するなら、同じタイミングでガソリンも軽油もLPガスも
国税と地方税の比率を1:1〜1:2固定で一律にしてもいい。
物流コストへの懸念は、白ナンバーと緑ナンバーで税率を多少変えることで解決。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:45:29 ID:Ww/Q/2Pa
何か急に頭の悪い書き込みが増えたな・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:46:39 ID:zg9NeihF
外務省は新政権に反抗的だからな
79名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:48:58 ID:mDJYa3zg
車体課税の国際比較


 軽 自 動 車 で さ え 、 ア メ リ カ の 6 倍 ・ 独 仏 の 3 倍 と い う 重 税


◆軽・自家用乗用車
日本  :|||||||||||| 12.9
米国  :|| 2.6
ドイツ  :|||| 4.2
フランス:|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6


◆自家用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←――〓注目〓
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2
80名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:54:37 ID:G3p8csfH
ガソリン価格が上がる
   ↓
EVの普及が加速する
   ↓
日産の株価が急騰

こういう図式でOKですか?
81名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:11:36 ID:/GPTDYmF
うまいこと言ってるけど
ほうっておいても省エネ脱ガソリンの方向に変わりがあるわけではないのだから、このまま暫定税率続けても長い目で見ればそれによる税収は減ってくる
それを補てんするための増税を主張したいわけですねw
82名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:18:09 ID:kZvwBTv5
東京都のガソリンは300円でもあんまり困らんだろ
83名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 17:27:48 ID:GgU6Lx6I
かるがるしく増税とか言うな
84 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/10(土) 18:07:19 ID:fWcWAIjJ
>>15
ガソリンは日本が安い。
アメリカだけは特殊な例外、議論外。
自動車の維持費は日本は高い。
日本が安いと言ってるのは特殊な例外北欧と比較するから。
「環境税」とすると朝鮮ポッポが何に使うかわかったもんじゃないので、
「インフラ補修整備税」にしてインフラ整備や補修に使うべし。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:58:53 ID:SP9d1isa
ガソリン増税

配送トラックの経費が増える

100円均一の商品が300円均一に底上げ
インスタントラーメンが300円の時代に突入

車を使わない風俗業などだけが大黒字


結果的に家計に響くのであれば運送業などに負担をかけずに
消費税をあげるべき
86名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:24:49 ID:wscAoZl1
まったくぅ増税議論は国の効率化をしてからにしてほしい、まずは暫定政策の廃止が先だろう、知識人がこれでは自民党の長期政権になるわなー。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:54:14 ID:hqSJ3g7F
ガソリン税廃止で替わりに環境税にしろ。
消費の中にも環境税を作れ。
ペットは人間社会の中に糞を撒き散らす。ペット購入時も
環境税を導入しろ。
海の水を飲み水にする事業を作り出せ。この技術は日本が世界一だ。
水不足で苦しんでいる国が多い。海水で産業用水を作り他国へ売れ。
産業用の水を買う国は中国と中近東だ。
これで多くの失業者たちが仕事に就ける。
88 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/10(土) 19:57:38 ID:nYTWJ6RR
>>86
公務員を増やして効率化を阻害してるのは自治労官公労が支持母体の公務員政党ミンス党。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:00:41 ID:XiCMB5j5
>>29

お前海外言ったことあるか?

バンコクのスクムビットは100m2で8万円ぐらいだぞ
マンハッタンには500ドルぐらいの公共住宅いくらでもあるし。

確かに、都心のど真ん中は海外のほうが高いけど、それは富裕層の厚さが違うからだよ。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:02:49 ID:s8VnqbA1
日本はガソリン税だけじゃなくて車を走らせるには自動車税やら保険やら2年ごとにやってくる車検やらで
やたら金がかかるんだよ、それらを全部含めれば安いなんて事はない。
せめてガソリンくらい安くしろって言いたいよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:05:38 ID:2hqDpp+K
>>1
田中の必死さが笑いを誘うな
92名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:09:15 ID:8cReLS5e
ガソリンが安い?無脳が何を言ってる
93名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:12:21 ID:quf6MHO+
未だに昨年の原油高騰時に高騰を理由に値上げされた商品が
値下がりされずにいる現実
94 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/10(土) 20:15:27 ID:nYTWJ6RR
>>90
だからガソリンは諸外国並みに値上げし、
その代わり公務員の財源になっている自動車税や重量税を諸外国並みに値下げする。
それが環境負荷という観点から見ても全うな判断だろ。
公務員天国の民主党には無理なようだがw
95名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:16:20 ID:i51gwCLH
いや、だから、「他の税を下げるべき」と。
保有や維持のコストは下げて、利用に応じた課税の強化を言っているんだよ。
96 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/10(土) 20:16:32 ID:nYTWJ6RR
>>90
保険は日本が圧倒的に安い。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:16:36 ID:851+HQZ1
安くても愚民が高いと言えば高いんです。
客観的事実よりも感情優先の日本なんだから。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:16:47 ID:K6Rq0S41
>>89
むしろ>>29は東京にいったことがない
99名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:20:49 ID:e6BZ0YiR
変態新聞の捏造記事じゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:23:34 ID:GQKGMh4O
>>94
自動車税も暫定税率
101名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:31:38 ID:SIrGWJBl
選挙のときにはネトウヨが暫定税率維持とか訴えてたけど
そいつらはどこ行っちまったんだ?

一般道路整備・高速道整備なんかもう必要ないよ
外環も中止でおk
102名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:43:46 ID:XQvJtgZd
炭素税早くやれ
103名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:53:17 ID:OEWXZvVy
安くしてもガソリンの消費は増えずに、浮いたお金が他の消費に回ることを
期待しているのではないかな。
104名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:27:22 ID:sp5kmQ9x
>>1-2

予想通り、選挙前とは違う方向へ行ってるねw
国民に還元するために廃止するといっていたが、名義変更を行うだけになる。
扶養控除廃止でもそうだが、子ども手当てとバーターだと思われない為&選挙対策に時期をずらすことで決定してる。
環境税だけでなく、医療費自然増圧縮に反対してきた民主がすでに自然増圧縮を前提とした予算編成を求めてる。


【山梨】「鳩山政権は早く暫定税率撤廃を」ガソリン価格高騰、家計”悲鳴” スタンドは競争激化を懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254608643/



【友愛】民主党、暫定税率を10年度廃止し「地球温暖化対策税」に衣替えする方向性を示す。酒税、タバコ税は増税をにじます
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255005652/
105名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:40:54 ID:N0wjcAnl
確かにヨーロッパにくらべればガソリンは
安いかもしれんが
他の維持費がけた違いに高いだろ?
高速道路も高いし
106名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:43:55 ID:O67hUc1a
そもそも、CO2の25%削減と暫定税率廃止って
矛盾しまくってるんだが。

暫定税率→環境税に置き換えを狙ってるのなら、
民主はかなり強かだと思うけど。

これにより道路族の声を押さえつつ他へ予算割り振れるからな
107名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:41:27 ID:AamOz8TO
日本のガソリンは安い方とは思わんけどな

H19年 世界のガソリン価格
ttp://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
108名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:44:45 ID:OsvspW2S
>>107
安いなw
109名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:45:31 ID:UZqMjBWv
民主党に投票した馬鹿はさっさと死ね
ブサチョンに騙された馬鹿ども
110名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:01:43 ID:ZqLosIfN
高い車乗る奴は意地でも車乗るから高くしても問題ない

安い車乗る奴は簡単に公共交通に切り替える、
公共交通の維持費、新幹線建設費もかからないし、環境にも良く一石二鳥だから高くしても問題ない

結論:高くしても問題ない
111名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:06:44 ID:OsvspW2S
>>110
日本人の半分が地方に住んでんだよ、
公共交通しか選択肢がなくなると困るだろ
112名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:09:24 ID:O9gZMLxf
ガソリンの暫定税率は廃止して、かわりに環境税新設でチャラかな。
自動車購入税と重量税にかかる暫定分は完全に廃止すべきだな。
車買うとき、消費税と購入税と暫定税率って3重課税だし。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:16:08 ID:Pu/hPJfp
>>101
道路は一度作ったら整備は必要ない建造物だと思ってんのか
ネトウヨとか言う前に常識を身につけようよ。


>>106
誰でも考え付くだろうそれは。
寧ろ環境税置換を狙ってるんなら現時点でそれを明かさず
リッター24円を飛ばしますとだけ宣伝してるなんてのは詐欺商法だよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:24:59 ID:ZBnmWuzI
この田中ってバカだな、暫定是率って言うのがおかしいだけで、
単に是正するだけ、別に正規の税が作られる。

暫定を数十年続けてきた自民党政権が無責任なだけ。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:28:45 ID:rT2Cieqe
エコなら安くする必要はない。むしろトラックなどは排ガス規制金などを導入して高くしてあげるべきだ。
116名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:44:42 ID:qU+c7+bW
レギュラーガソリンはリッター250円くらいが適切。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:54:39 ID:RJlmqfUf
>>1
先進国のアメリカじゃもっと安いですが何か?
高いのとくらべてんじゃねーよヴォケ
118名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 11:59:09 ID:RIni9cpc
現時点でも消費税との二重課税じゃなかったけ?
そこんとこどうするよ民主党?
119名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:00:13 ID:0nZRuTWC
道路特定財源だってことが分かっていってるのか?
120名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:02:06 ID:VVGNnFtZ
>114
ですね とっくに恒久税化するべきだった
非自民政権も間に約1年あったけどな
121名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:25:05 ID:rT2Cieqe
>>119
まず使い途かえないとな

122名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:31:54 ID:HilrhsmJ
ガソリン代くらい、ケチケチせずに払えってか?
これだから金持ちって奴は。
月収から消えるガソリン代の%がどれだけ重荷か、あいつらも同じ割合でガソリン代はらってみやがれ。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:32:20 ID:DGUpDiBL
世の中のお偉いさんは馬鹿でゴミしかいないのか
124名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 12:35:34 ID:rupkd30Q
だから消費税にインボイス入れよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:39:29 ID:WuQnkaae
都合良く安いだの高いだの持ち出しやがってww
126名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:46:05 ID:PXzGwjcu
エンジン2000cc以上は大幅増税でいいよ
3000cc以上は今の10倍でいいかなw
127名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:46:42 ID:Pu/hPJfp
じゃあ日本の地代住宅費は高いから、居住費補助を政府で出してくれるのか、
ってレベルの話だ。バカじゃないかね。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:52:30 ID:2Nrn0bVD
確かに 日本はガソリンは安い
ヨーロッパなんか日本の二倍は高い
129名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:52:33 ID:qgKkNKuE
無駄に道路族へ税金を垂れ流していたのが終わるだけ
今度は環境族(爆へ流れるわけだ
民主がしっかり節約してくれるのを期待する
130名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:57:30 ID:F1E401kK
自動車重量税ってのが日本独特なだけで
日本の税金が高いわけではないよ
その論法だと日本は消費税で他国のような付加価値税ではないから
日本の間接税は高いということになる
子供騙しね
131名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 13:59:35 ID:RWEGWhSv
>>117
アメリカがどのくらいか知らんが>>1みた感じ主に欧州と比べてるようだが
>「高いガソリン税をかけ、省エネを進める欧州の動きと比べると違和感がある。
先進国の中で安いっつっても一番とは言ってないしな
132名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 16:02:52 ID:4Ai9C1YR
>>130
呼吸するように、ウソつく官僚がまた出てきたか。
>>46>>55>>57>>79
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1255155527086.gif

仕事しろよw
133名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 17:42:49 ID:6TUm6Ir4
ガソリン以外の税金や
他国にないガソリン以外の税金の部分については無視w
随分つごうのいい言い方だなw
134名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 17:58:21 ID:qQTB+kua
知ってる?クルマの税金

!自動車には9種類も税金がかけられています
!最初の3年間で『534,600円』も支払っています
!30年以上も本来の約2倍の税率がかけられています
!取得・保有の段階では海外と比べて2〜38倍も高くなっています
!日本の税収額の1割を自動車ユーザーが負担しています

ttp://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm
135名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:50:02 ID:DD0yBxhH
こういう無能な実態を知らない池沼が、あたかも現実を把握してるかのように話す・・
136名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:01:24 ID:OidohW6o

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)
137名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 17:18:30 ID:xLSi9nqe
政治家も官僚も自分に都合の良い事は海外を引き合いに出す

悪い事は華麗にスルー
138名刺は切らしておりまして
なんだこの売国奴死ねよ