【鉄道】北陸鉄道、「鶴来」−「加賀一の宮」間の路線を11月に廃止「乗客増見込めず」 [09/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:07:43 ID:1+pA03tm
>>228
>四国の松山と金沢は同格と思ってたが

北陸鉄道や大和を知ってる人が、そんな心にもないことを言わなくてもよろしいw
231名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:16:00 ID:9GOTf5Xi
金沢大学>>>>>>>>愛媛大学なのだから
金沢はもっと努力しろよ
232名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:55:36 ID:S7FCFAlK
金沢ほどLRTに向いている町はないのに
現状放置じゃ衰退する一方だな
ご愁傷様
233名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:15:02 ID:sJKUw2lD
何で西金沢で蛇行するの?
廃止せよ

地下鉄は無理なのか

県庁ーJR−市役所ー広小路
234名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:33:14 ID:GWqqwfN1
>>233
>何で西金沢で蛇行するの?

路線の成り立ちが原因。
新西金沢−内灘間は、石川鉄道が白山麓からの貨物出荷を主眼に敷設。
野町−新西金沢間は、金沢電気軌道が市内電車の延伸として敷設。
たまたま西金沢で連絡できたことから直通運転を始め、今に至る訳だね。

>地下鉄は無理なのか

現行法では無理。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:50:01 ID:0ithSAJa
>>234
君の脳内では浅野川線と石川線は繋がってるんだな
236名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:57:15 ID:GWqqwfN1
>>235
失礼。内灘ではなく鶴来だった・・・
237名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 10:58:14 ID:yL6bwLyc
昔の西金沢に行ってみたいなぁ…
名残は今やちっちゃい水路の橋台しかない
238名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 11:26:53 ID:yL6bwLyc
>>236
まぁ市内線があった頃はとりあえず繋がってたしなぁ
239名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 18:48:43 ID:T237p4uf
松山みたいに、郊外線と路面電車が直角に交差していれば
鉄オタの評価が高いのに
240名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 19:32:05 ID:ObTY67ih
>>229
北陸鉄道に意見してる爺様と読売の記者との話によれば、
北陸鉄道はあの文化価値のある駅舎と建物内に現存する昔の駅舎用品については無計画とのこと

爺様の要望として、駅舎に今までの歴史を振り返ることができる資料を展示し、記念館にしたいと話していた
だが、駅と車両がセットでなければ残す意味がないことをちゃんと理解してるものの
それらは完全に廃止してからのことなので、まだまだこれからの話

とりあえずバスのシェアもJRが乗り出してきたから、このままJRが北陸鉄道のっとるかしてくれればと思う
もしくは、北陸鉄道の路線近くに、新規の格安乗車賃バスを試験的に走らせ、
乗客横取りしたらどうかと思ってる
特に鶴来一宮はその先に白山登山ルートや温泉地、スキー場といろいろあるし
最近発見した恐竜の化石がらみもあるから、その辺りの昔から存在する定番の観光資源と
最近の風潮やこれからの娯楽を考える為に、地元の大学生や高校生のもつ情報ネットワーク等から
今後の白山市(鶴来)観光を編みだし直すときかもしれない
241名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 20:33:28 ID:Qv4jF24F
一の宮に車両を置くとなるとミイラ化している3752しかないが、
長い間放置されているので特に屋根なんか腐っていると思う。
古宮公園側に支柱を立てて屋根を被せるぐらいしないとすぐにでも崩壊しそう。
しかも自走できないので片道分の燃料だけ入れたDL11に牽かせ、
31日の終電後に登って行ってDLは現地解体か。
242名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:33:44 ID:G/n+W0ap
キリンホールディングスは26日、国内に11カ所あるビール工場のうち、
栃木県高根沢町と石川県白山市にある計2工場を10年夏以降に閉鎖すると
発表した。
同社はサントリーホールディングスとの経営統合に向けて年内の基本合意を
目指しており、一足早く生産体制の効率化を進める。

閉鎖する2工場の生産量は年間合計約20万キロリットルで、
同社の国内生産の約1割を占める。従業員については、配置転換で対応する。


http://www.asahi.com/business/update/1026/TKY200910260310.html

「白山」オワタ
新幹線の名前で復活しないかな・・・無理か
243名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:18:07 ID:n+j4nXWJ
石川線は変なところ走ってるよね。工大と野々市の間とかどこ走ってるのって感じがする。
もっと効率的な線路の敷き方をしたいものだね。
244名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:21:20 ID:0dqLjwuv
>>240
そういえば、昭和30年代(?)に北鉄が経営危機に陥ったときに、近鉄&北日本観光の陣営が北鉄バス各路線に
ことごとく競合路線を開設すべく免許申請したが、運輸省から却下されてあえなく玉砕した事件があったな。
その直後あたりに北鉄が名鉄の傘下に入って何とか持ち直した。(これは北陸での主導権を近鉄に奪われたく
なかった名鉄が裏から運輸省に手を回した結果という説もある。)
JRバスはさながら近鉄&北日本観光の陣営の再来といったところだな。
今の名鉄に国交省関係の人脈はあるのかな?もしなければかなりの苦戦が予想されるな。

>>242
場違いですまないが、キリンは最近元気が無いね。
スーパーでの品ぞろえも貧弱になってしまい、オレが好きなクラシックラガーがなかなか買えない。
245名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:23:11 ID:TJuNukhK
>>243
元は貨物が主体だから、人口密集地を敢えて外して鶴来へ向かってるしね。
国鉄への貨物継送を考えると、敷設当時はこれが一番効率的だったんだよ。
246名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:29:58 ID:n+j4nXWJ
>>245
家と家の間を走っているから、廃線後の利用もどうすればいいのか。サイクリングロード
にしてもちょっと微妙な感じがする。
247名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 22:30:45 ID:tIANCg9W
>>244
バス路線は届出制に変わったから人脈が有ろうと阻止出来ない
248名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:52:53 ID:6DMw+JfV
いまさら、一般バス路線を開設しても採算取れない

高速バス路線すらいっぱいいっぱい、JR鉄道輸送ですら
あっぷあっぷ、それでたかがしれてる北陸鉄道程度
やっても投資に見合わない

参入も届出制になったが、退出も届出制になったので、バス業界は
全国みな退出一色。
249名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 04:05:12 ID:ZDgQaNVI
>>243
数十年前(60歳の人が若かった頃)までは、野々市付近は線路以外がほとんどないクソ田舎だった。
急速に家が立ち並んで現在に至る。

と、現在60歳ぐらいであの付近に住んでる人が言ってた。
250名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 07:22:36 ID:Fw7alWr5
・「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、母子加算復活が決まり 
 安心した表情を見せた。 
 毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、 
 五万円弱の食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけ 
 ご飯でしのぐこともある。「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには 
 感謝している。 
 節約できるのは洋服代ぐらい。今年中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか買って 
 やれなかった。「これでもう一枚買えます」 

 母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて 
 月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から 
 受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。 
 一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と 
 少ない額ではなく、「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。 

 母子加算の復活時期は十二月までずれ込み、代替措置の扱いが継続と廃止に分かれた。 
 要求額が過去最大に膨らんだ来年度予算の編成をにらんだ財務省と厚生労働省が“綱引き”した結果だ。 
 「学習支援費は教育のためのお金で、母子加算とは趣旨が違う。まず、受ける側に何が必要かを 
 考えてほしい」。当事者よりも予算ありきの議論に、違和感を隠さない。 

 母子加算では子ども一人に約二万円が支給されるが、二人目以降の上乗せ分は千円ほど。 
 「子どもが三人いれば、お金も三人分かかるのに」。復活自体は喜ぶものの、釈然としない部分も残る。 
 「母子家庭のみ」という条件にも疑問がある。「大変なのは父子家庭も一緒では」。この機会に「ひとり親 
 加算にした方がいい」と提案する。(一部略) 
 http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html 

※佐藤家の生活費:http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009102502100130_size0.jpg 

251名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 09:38:26 ID:hWQ6T1YT
>>250
マイカー依存の石川県において車持ってないならまともな方だぞ
252名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:04:31 ID:TFO0v+lA
>>244
片町&香林坊の
バス停を独占しているから大問題だ!
実質、金沢駅もだ… その上、輪島特急&珠洲特急で穴水以北の鉄道を廃線に追い込み、参拝電車廃止だと?
独占の好き勝手で
石川県の交通網は崩壊しますた…
253名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 10:16:57 ID:6XwwTWVd
白山を世界遺産にするって言ってるくせに鉄道を残さないなんて
254名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:44:17 ID:45D0qgUp
どうせ道路も空いているんだからバスでいいじゃん
255名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:31:38 ID:dn7jHuUd
>>254
初詣の時期だけは死ぬほど混んでいますが、何か?
256名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 16:56:19 ID:hJRGHedi
鶴来駅〜加賀一の宮駅を「長い表参道」として整備し、歩行者と観光用の人力車のみ通行可とする。
土産物屋、飲食店、その他諸々を沿道に誘致する。沿道に店を出した業者には税制面などを優遇する。
冬場の雪対策としてアーケードを付けることまで出来れば完璧。

・・・こんな活性化はどう。長い表参道の先例として大阪天満宮の表参道である「天神橋商店街」を参考
にしてみた。
257名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:05:28 ID:lum5lt9k
>>256
人が集まるのは正月ぐらいだからねえ。もし集客装置として機能しても多くの人は
車で来るよ。車社会だから。
山間部の入り口に当たるような場所なので、いつも人で賑わうって感じの場所でも
ないからね。イベントがある時だけ。
258名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 18:58:21 ID:TFO0v+lA
>>256
初詣
ほうらい祭り
電車まつり
くらいなもんだ…
って
初詣が会社全体で
一番の稼ぎ時だろ〜
259名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 19:31:30 ID:gdCTMLsr
>>252
はぁ…
救い様がないな
260名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 10:37:53 ID:LFUUq2jD
糞歯歯〜

尾根遺産に、団体乗って来たら文句言うとるわW
261名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 07:54:05 ID:bj1zJIGv
今の時期から正月が
稼ぎ時なんだけど…
262名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 09:33:53 ID:6oqPiEBV
(」゜□゜)」
加賀一の宮行き
100人くらい
乗っている件…
263名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 18:49:00 ID:qj3hX528
>>262
いわゆる葬式鉄だな
264名刺は切らしておりまして:2009/10/30(金) 21:26:52 ID:9xtf0Xar
1月末まで粘れなかったのかな
265名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 07:22:15 ID:xeeiX3HH
今日まで快晴だよ…
せめて正月切符まで…
266名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 07:53:23 ID:hszrAuYU
確か昔はこの辺りの路線をまとめて 「石川総線」 て称していたんだよな
267名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 09:05:41 ID:xeeiX3HH
>>266
浅電
総線
市電
268名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 09:08:40 ID:W/zFsDlw
>>266
>>267の呼び方は今でも一般人も使っている
269名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 10:05:28 ID:hszrAuYU
>>268
そうなんだ 「総線」 という響きが他所者の自分には新鮮だった
斉藤由貴主演の「恋する女たち」のロケに使われていたよな・・・加賀一の宮駅
270名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:06:15 ID:xeeiX3HH
(」゜□゜)」
獅子吼高原を舞台にした映画も封切り間近なのに…
《電車が》…
271名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 12:03:31 ID:G80EfJcc
>>252
他社が入ったらマシになるのか?
バス事業に見込みがあるなら
どこかの企業がやってるだろ…
272名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 13:19:58 ID:GwG/ClHo
そもそも今回の廃止区間は金名線なんだよな
今朝の北國新聞の記事には金明線と盛大に間違った一文があった
273名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 18:22:40 ID:6LuY9Jwj
遙かなる金名線
274名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 20:02:00 ID:xeeiX3HH
明日から
荒天だよ…
おまいらが悪さしなかったから
今日まで快晴でした…
あと2時間
275おお:2009/10/31(土) 21:48:58 ID:4dgKVMVu
まもなく最終便加賀一の宮発
276名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 21:52:59 ID:bBC1irDm
あした航空祭見た後にでも行ってみるべ
あの踏み切り通り抜けて右に曲がったら駅見えるべ
277名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 20:47:14 ID:Lv65Bulu
さよなら
278名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 07:17:28 ID:xfy8ZFcc
『新・鉄子の旅』でここが取り上げられていたな。

第4旅 加賀一の宮駅への旅@
ttp://ikkitetsu.blog85.fc2.com/blog-entry-12.html

279名刺は切らしておりまして
野町−鶴来ー白峰ー白鳥ー郡上ー美濃ー名古屋を標準軌で建設し、1時間で結ぼう。