【建設】南海電鉄、なんばCITY改装計画を見直し…2期の着工延期、開業は1年遅れの2011年4月に[09/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 南海電気鉄道は南海難波駅の商業施設「なんばCITY」の改装計画を見直す。2期に分けて改装しているが、
2期部分の着工を延期する。景気後退で専門店の出店意欲が減退しているためだ。2期工事部分の
改装オープンは2011年4月と従来計画に比べて1年遅れる見通しだ。

 7日の記者会見で亘信二社長が明らかにした。計画は47億円を投じ、地下2階から地上1階の1万6400平方
メートルを2期に分けて改装する。すでに1期目の工事は終え、16日に開業する。

 ただ2期工事の着工を10年7月に延期する計画で、完成予定時期は従来の10年4月から1年遅れる。
同じターミナルビルに入居する高島屋大阪店の11年春の全面改装オープンにタイミングを合わせ、
一帯の集客力を高めるのが狙いだ。

 ターミナルビル内には日本橋方面に向かう通路を新設し、消費者の利便性を高める。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/10/08)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002315.html
2名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:53:20 ID:ewRw5FCM
えー
3名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:16:51 ID:PrF3ePja
そんな金があるなら汐見橋駅の歴史ある案内図を修復してくれよ・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:18:56 ID:+YxSCl08
ほぼ毎日通ってる道だが、梅田もそうだけどこういう改装ってのは
やっぱ老朽化が原因なの?
古いハコでも頑丈なら触らずそのままにしておいて欲しいんだけどな。

パークスは嫌いじゃないが、今でも時々南海球場やローラースケート場、
古本屋街、卓球屋、混沌としてた仮場外馬券売り場を思い出す。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:25:05 ID:9rBIwMfT
ロケット広場はまだありますか?
6名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:30:34 ID:+YxSCl08
>>5
ロケット広場はもうないですよ。
ハーゲンダッツも確か別のところに行ってたような気がする。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:34:43 ID:sZjxqj/Z
構造はおそらく頑丈
真上が駅だし。

改修の理由は消費者を飽きさせないため
商業施設は放っておくとどんどん客が離れていくから。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:36:15 ID:9rBIwMfT
>>6
サンクス。
十数年ご無沙汰しているので。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:59:02 ID:9AlQiYJC
>ターミナルビル内には日本橋方面に向かう通路を新設し、消費者の利便性を高める。

そうそう 今までなかったのが不思議だわ。今までみんな迂回してたぞ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:50:04 ID:b88S1JEX
梅田vsなんばやなー
11名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:52:50 ID:ZNU33ysW
>>5

轟音をとどろかせ、難波駅から飛び立つロケット、かっこよかったなあ
12名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:58:47 ID:/QleOz4O
>>10
どちらも無駄に改装工事ばかりしてるなぁ。
梅田は5年間はひたすら改装工事してるイメージ。あと2年ぐらいで改装が終わりそうだが。
そういや東京って駅や駅周辺の改装工事しないね。横浜駅は梅田同様凄いことになってるがww
13名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:00:26 ID:/QleOz4O
>>9
まぁ確かにそうなんだが、日本橋時代が過去の街なんだよなぁ。
20年前にやってほしかった
14名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:06:09 ID:0Bxd3s7q
>>12
今、東京駅もやってるでしょ
復原とか言って
15名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:41:11 ID:3HVL1bJN
なんばガレリアって、ただの通路じゃん。どう待ち合わせるんだよ。
ぼーっと、なにもない所に突っ立つのか。
「ロケット広場」と違って、「なんばガレリア」は言いにくい。「レ・リ・ア」の部分で、
口が大きく動くからだ。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:18:24 ID:6x3tLQd4
本線の昼間の普通の本数を昔みたいに増発して欲しいな。
4本だと大阪市内と周辺都市では少ないと思う。
JR宝塚線や学研都市線も昼間は4本だけど。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:36:01 ID:f9LHftW+
a
18名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 12:57:22 ID:WjIrsJpb
これこそ無駄な計画だよな
19名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:00:06 ID:1KzrY5ZS
それと同時になにわ筋線が入ってこれるように工事しないのか
20名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:00:11 ID:nKneue+X
>>16
高石まで8本にするのかよ
21名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:51:21 ID:/v00V3XD
( ‘д‘)y-~~<おめじるしはもういらんやろ
22名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 15:15:02 ID:VHxsU750
こんだけ景気悪いんやから、なんばパークスでもう十分なような。
やっぱりロケット広場に戻しますとか言うたらええのに、笑。

関空アクセスのなにわ筋線で、汐見橋駅を経由をせずに
難波駅経由の可能性を検討中って報道は、どうなったんやろー?

って思ったら >>19さんも書いてたね。

てか作るなら、えらい地下奥深くになるような感じがするなぁ。
上野駅の新幹線っぽくなったら、乗るの時間かかりそう。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 16:31:24 ID:cYgns7Wq
で、ヤマダ電機の撤退はまだなん?
24名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 18:19:23 ID:CHpORPDF
南海だけに難解なニュースだな…
しかしなんばパークスは何回でも行きたくなるな。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:15:05 ID:W5rdXxFc
なにわ筋線が地下線から高架に登る路線の工事しろよ。
商業施設拡充なんて、限られたパイの客を奪い合うゼロサムゲームだろ。
26名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:42:55 ID:k3zwSWzk
これ以上店はいらないなぁ。
なんばCITIのポールスミスはたまに使ってたな。
いつ行っても人が少なくて買い物しやすい。
なにわ筋線の情報欲しいなぁ。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:47:52 ID:hh7hbMO2
南海が一番やばそうだな
阪急や東急もバブル期の後始末してるがこっちはまだ耐えられる
28名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:02:12 ID:mdHuSUk0
それよりも汐見橋から北梅田へのルートはどうなった?
29名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:32:57 ID:36tm5KfY
確かにパークスは、ブラブラ歩いているだけでも楽しい!
特に、夜の雰囲気は最高
30名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:37:51 ID:UjUi8/De
なにわ筋の話が進むまで投資を控えるのか?
31名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:55:54 ID:BW2dR37C
それより続々店舗がつぶれていくなんばパークス6〜7Fフードエリアをなんとかしてください。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:16:43 ID:SbTWjkIG
ガレリアの下りエスカレーター横のレンガは前のような色のほうが上品だったのに・・・
33名刺は切らしておりまして
空港線運賃収入11.8%減 - 阪堺電軌守備陣

2009/10/10 (Sat) 18:35:30

一昨日の毎日新聞朝刊で、南海電鉄の今年4月〜8月の運賃収入に関する記事がありました。
空港線の運賃収入は18億円で、昨年同時期より11.8%減となりました。南海全線では223億円で昨年同時期より4.1%減で、空港線の減少が目立った格好です。
乗車人数も南海全線では2.8%減に対し、空港線では昨年同時期より9.0%減で、こちらも空港線の減少が目立った格好となりました。
亘社長は、「昨年秋のリーマンショックで下がる傾向が続き、空港線の利用客が減少した」と分析し、「関西国際空港会社と一緒に知恵を絞りたい」と語っています。

最も、これとダイヤ変更との関係は定かではありません。

http://nankai.bbs.fc2.com/