【北陸新幹線】新潟県知事「国の説明が不十分」 国交省「既に十分な説明した」…早期整備に悲観論広がる [09/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
新潟県の泉田裕彦知事は8日の記者会見で、北陸新幹線の駅舎整備などに当面同意しない理由として、
落札後に工事費用が増加するなど従来の整備に不透明な点があると指摘、
「国側の言う物価高騰が(費用増の)理由なのか、疑念が生じる」と述べ、国の説明が不十分との考えを強調した。

同意しないことで2014年度末を予定している同新幹線の長野―金沢間の開業予定が遅れる公算が大きくなっていることには
「国の説明が先」とし国側の責任とした。

沿線の長野、富山、石川3県は既に整備に同意。
泉田知事は同日、3県知事とともに前原誠司国土交通相と都内で会談、同意しないと伝えた。

会談後、谷本正憲石川県知事は「北陸新幹線は県民の40年の悲願。タイムリミットが来ている。速やかに決断を」
と記者団に述べ国交相に指導力発揮を求める考えを示した。
石川県の担当者も「開業に向け民間投資や周辺整備が進んでいる。まずは着手、問題点は協力して解決を」と
新潟県の同意を求めている。

しかし国交省内からは新潟県には既に十分な説明をしたとして「地元で意見調整ができない限り事実上、工事は進められない」
と早期整備に悲観的な声が強まっている。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_pol/2009100801000828.htm
関連スレ
【北陸新幹線】国交省「新潟県に納得してもらうしかない」…県知事、工事費などの説明が不十分と批判 [09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254270235/
【鉄道】北陸新幹線工事認可、糸口は?金沢延伸分 新潟県が同意保留 [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252551134/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:31:33 ID:xzJ3AwKR
国交省なんでこんなに頑固なん?
3名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:32:46 ID:z+GXp1OR

整備新幹線なんか中止すればよいだけのこと。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:35:55 ID:lhaX1pS5

 予算をつけない「言い訳」には使えるな。
5名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:36:04 ID:A0wW+ePp
新潟を日本から追放しろ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:37:44 ID:35Fz6nw8
森の石川を日本から追放しろ
7名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:38:00 ID:brf7NDMi
馬鹿にいくら説明しても無駄だろう。お前のためだけに国はあるのではない。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:38:29 ID:To+kXwYV
長野と新潟はどこまでもクズだなw
9名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:39:13 ID:gMO+EbSI
前橋 がんばれ
10名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:41:55 ID:LJs3ZqIZ
新潟はもう全額国費負担で新幹線作ってもらっちゃったし、
新潟県民が使わない北陸新幹線なんかに金払いたくないわ。
って事だろ。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:44:06 ID:qk8m/NKN
   やるなぁ
   森元首相?バカにに負けるな!


12名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:44:53 ID:4M9g7SZ/
ムダの象徴 蜃気楼新幹線いらね。
税金のムダ使いをやめろ。
13上げ潮親父:2009/10/08(木) 20:45:51 ID:FWwsm6yT
いらんだろう、無駄そのもの
14名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:47:51 ID:AuCf8Bx+
民主党支持する価値があった気がする。日経平均下げてくれて買い場を与えてくれたし。選挙はめんどくさくて行かなかったけどな。
15名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:48:31 ID:wUPNYCp+
空港がさびれるぞ
しかし、民主党は7月の解散から3ヶ月も国会開催しないで何しているんだ!!!!!
16名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:48:55 ID:yUtcsw3K

 「モラトリアム」じゃないけれど「長野、富山、石川」が「新潟」の負担分を
分割で一時的に肩代わりすれば動くかもしれん。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:49:59 ID:zGnx0BXG
災害復旧もムダなんだから、み〜んな、ムダ!
18名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:50:14 ID:Kc35Dxgl
>>10
結局そういう事だろうな。自分とこさえ良ければっていうエゴの表れだ
19名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:52:25 ID:35Fz6nw8
森にちからか なかっただけだろう。
20名札は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:55:28 ID:NBLGjjwH
国交省の十分な説明というのは公開されているのか?
一般人が見られるのなら知事の反対もそれなりに理解されるのでは?
21名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:59:06 ID:KxNqjhDG
国交省の説明というのは、非開示だろうな
マスコミも動けよ。話が先に進まないだろ
22名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:04:48 ID:Qh8BKIGv
北陸新幹線が開業すれば
上越新幹線は利用者が減り、本数も大幅に減らされそう。

新潟県にとって北陸新幹線開業は
プラスよりマイナスのほうがはるかに大きい。

この事実がだんだんとはっきりしてきているだけに
新潟県知事としては簡単には妥協できない。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:07:33 ID:r/iMUjtC
北陸と長崎新幹線は不要
在来線が十分機能している
24名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:08:20 ID:DM7OJkqX
森元新幹線だからなーw
25名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:09:51 ID:UMF7uTZk
勝手にボラれて被害を被るのは、
石川県と富山県も同じだろ?
なんで両県の知事は文句言わないんだ。
我田引水ならば、不条理にも目をつむるのか?
26名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:15:01 ID:nMMNJHTA
ゴネてうるさいからタダしてやって、その分は来年の地方交付金を減らして調節してやれw
27名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:19:00 ID:aIl9LCkM
こういうくだらない地域エゴの弊害をなくすためにも都道府県を廃止すべきだ。
いまの都道府県は1890年、もう100年以上も昔に区分けされてからほぼ変わっていない。
その頃は、自動車も高速道路も新幹線もなかった。
人の移動速度も段違いに遅い大昔の区分けの大局的にものを考えられないアホの未開人に権力を持たせるから、おかしくなる。
28名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:20:20 ID:8toqjD2f
>>25
そりゃそうだろ。そして石川富山の発展を新潟が妨害してる!くらいの被害妄想持ってんじゃねーの?
29名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:23:50 ID:cEnt5bI9
98%で落札という事は裏で杜が談合を仕切ってたんだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:24:57 ID:lgc4bTLU
新潟にメリットないし、今まで莫大な県税払ってやったし。
払う義理なんてねーよ。
つうかいらねーし北陸新幹線なんざ、石川は関西圏と
繋がってるからもういいじゃん。
長野?富山?カッペはリンゴとブリでも取ってろよww
31名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:36:11 ID:d9k/rqVs
>>27
廃藩置県ならぬ「廃県置藩」か。民主党が推す「二層式」の地方分権論だな。包括的
地方公共団体(都道府県)を廃止して基礎自治体(市町村)も300前後に再編する
って話もな。自民党の進めた「平成の大合併」でも、合併に反対して頑張っている市
町村もあるし。頑張ってさらに再編しても1000前後が限界じゃまいか。その場合
クニの権限を委譲する受け皿の問題が出てくる。広域的な事業をする場合、調整する
機関が必要になると思うのだが、数が増えれば調整が大変な事になりそう。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:42:25 ID:UpvQLXFs
こういった地域エゴ、足の引っ張り合いで駄目になる。早いところリニアを引いてくれ。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:48:16 ID:dmXp8moT
長野のおかげで地方はDQNのイメージ
34名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:54:31 ID:nnfKkqlW
これって、家の新築に例えれば
当初の見積もりが、3,000万(億)で、新潟太郎さんは了解して支払ったが
竣工直前に、工務店(国)が、追加で300万(億)を払ってくれといわれた。
じゃあ、追加分の明細を教えて下さいといったら、諸費用が高騰したの一点張りで
明細を出すのを拒否しているので、支払いを保留している状態なんでしょう。
そりゃあ、誰だって拒否するし、県議会だって公金の支出はチェックされるだろう。
逆に、他の県の議会や県民から声が上がらないのがおかしいしでしょう。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:59:32 ID:PR+ykBe0
入札に応じたのがたった1社しかなくて落札率97.7%でしたー
これで説明したとか言われて はいそうですねといえる方がおかしい
36名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:00:35 ID:dpRIgxUA
泉田知事は、上越全停が条件だと記者会見でハッキリ言っていたね。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:02:58 ID:bWE1i3pS
湯沢で乗り換える奴は確かに新幹線ではないわな。

ミンス党なんだから諦めろよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:05:17 ID:YwSuj9ZD
工事を永遠にやめてしまえばいいじゃんか ダムだtってやめるんだから
39名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:05:33 ID:N+//CMzV
作ったら最後、も永遠に赤字路線確実なのに・・
40名刺は切らしております:2009/10/08(木) 22:06:39 ID:oRYYGdzL
>5 新潟を日本から追放しろ
新潟は、海、山、田圃、電力、水があるから、独立しようと思えばいつでもできるぜ。

41名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:09:55 ID:dpRIgxUA
北陸新幹線工事、大臣との会談でも新潟県は不同意
(2009年10月08日 17時10分)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20091008172548
 
北陸新幹線の追加工事に新潟県が同意せず、平成26年度末の金沢までの開業が危ぶまれている問題で、長野、新潟、富山、石川の沿線4県の知事が8日、国土交通省で前原国交大臣と会談しました。
しかし、新潟県の泉田知事はこの日も追加工事に同意せず、大きな進展は見られませんでした。
この日は、石井富山県知事をはじめ、泉田新潟県知事、谷本石川県知事、村井長野県知事の4県知事が国交省を訪れ、前原大臣とおよそ30分、非公開で会談しました。
この問題は、泉田新潟県知事が、北陸新幹線の建設費に関する情報開示や、新潟県内の駅への全列車停車などを条件に、工事の認可に同意しておらず、平成26年度末までの長野ー金沢間の開業が遅れる恐れが出ているものです。
会談では、4県の知事がそれぞれ地方負担の軽減などを要望、しかし、追加工事の認可について、泉田知事は同意しませんでした。
前原大臣は「沿線知事に同意してもらって進めたい」とした上で、新潟県が提示する条件については「適切に対処したい」と述べるにとどまり、大きな進展は見られませんでした。
この日の会談を終えて、富山県東京事務所で会見した石井知事は、泉田新潟県知事が「消化不良」と述べたことに対し、「一歩前進した」と一定の評価を示し、両知事の受け止め方には温度差が見られました。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:14:15 ID:OxJg7s5m
>>5

そうなると新潟は関東への水の供給を取引材料にできるから強いよね。
43名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:33:58 ID:d9k/rqVs
>>42
東電の国内最大「柏崎刈羽原発」もあるしな。でも、チキンレースで最終的に負けるの
はいつも規模の小さい方なんだよな。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:42:08 ID:WInsdQ8m
謙信公の時代には上越が本丸
日本で最も東西、南北に長い県であるにも関わらず一つの県になれたのは
謙信公のおかげ
天地人が全国放送となり上越が新潟の中心になる日が再びきたのだ
新潟市のあがきは見苦しい
45名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:52:38 ID:/OOz6P1R
シンキロー新幹線w

ダムよりムダな公共事業
利権の一層のために中止すべきだな。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:57:49 ID:EzdkSSk1
>>1
そもそも静岡新聞の記事は信用できるんか?

政権変わってから、官僚は公式見解を大臣に内緒で語ってはいけない決まりになってるはずなのに。

なんかブラックな新聞だな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:15:12 ID:nEOEL6N0
>>45
コレ凍結すれば、予算の足しになるはずなんだけどねぇ・・・

綿貫が嫌がるから駄目なのかな?w
48名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:19:34 ID:foOTwFVQ

新潟県は地元負担に応じないので県内の駅設置は必要ないと。
駅設置には賛同したにもかかわらず、後でそう言われてもなあ。
(当然ながら、地元が反対する駅設置は不可能)

だいいち、新潟県内に駅を設置しなければ、現在のような停車駅問題もなく、
上越市内などのルートはもっと短くできた。その分高速化するなら、
石川・富山も納得して、新潟には地元負担を求めない選択もあったかも。
それでも北陸新幹線の旅客数にはほとんど影響はないだろう。

なぜ新潟の言い分が卑怯かといえば、
上越駅設置を求めておきながら、
実現した後で全列車停車など要求をエスカレートさせ、
全列車停車でなければ便益はないというトリックまで使い、
だめなら地元負担は出さないぞという脅しに出ている点。

つまり、共同プロジェクトに一旦は加わり、
自分たちの駅という便益は確保しておきながら、
自分の要求が100%通らないと、嫌ならおりると言っていること
49名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:27:37 ID:IJFs8oxi
この勢いで長崎・北海道新幹線も無期限延期、できれば未来永劫中止にしてほしい


在来線問題みたいな厄介なのが出てくるこんなのよりほかにお金使うところあるでしょう
50名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:32:48 ID:bPCaLxs/
北海道新幹線は、必要か不必要かの境界線上だな。
北陸は論外だろ。

なぜわざわざ東海道新幹線があるのに、それと平行して新幹線を作るんだ??
ましてリニアもできるんだぞ。
3本も高速鉄道が平行して、同じ方向へ走るなんてバカバカしすぎると思わんか?
51名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:51:15 ID:P9Os+tjB
東海道新幹線とリニアは中京圏が災害であぼーんしたら、一気に共倒れになる。
並行するルートを網目状に張り巡らせるのは、当たり前。ローマ帝国がどんだけ道路ネットワーク建設しまくったかも知らんだろ。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:01:43 ID:qYn3F/12
>>45
いやーダムよりは新幹線の方が有益でしょう。
ダム、地方空港はもういいから、鉄道、道路、主要空港、通信インフラの整備に力を入れるべき。
もちろん内容の必要性はよく吟味して。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:11:14 ID:wjOmAL6+
でもJRは、新潟に弱味を握られてるからねえ

しかも、そのことをJR自体が気づいてるみたいだし

【地域経済/新潟】にいがた経済:JR東日本、3億円かけ十日町PR[09/09/29] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254557651/
54名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:14:50 ID:zgkHcWEf
創価に出してもらえ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 04:18:28 ID:n87sI5hH
もう新潟には金を出して貰わなくていいよ。
その代わり全列車上越・糸魚川通過、並行在来線も分離でOK
56名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 04:25:05 ID:tsR0D5dI
北陸の盲目的新幹線崇拝論は馬鹿げてる
57名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 05:55:33 ID:TSnyhjfU
北陸の人たちは自分たちの立場がわかってないな。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 05:57:05 ID:uTcQdjNu
上越新幹線廃線!

59名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:20:34 ID:OiVgrwys
役人がコスト意識をもつことは基本的にはいいことだとは思うかな
60名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:22:01 ID:xblIp69R
新幹線がつながった地方都市は
東京「から」の人の流れよりも
東京「へ」の流れの方が勝り、たいがいすたれる
61名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 06:34:48 ID:51LLAIcs
という妄想があるが、現実には新幹線が通らなかった近隣都市から
流入して周囲が廃れる
(駅が出来ただけは栄える)
62名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:58:49 ID:gpEm1bhC
上越新駅周辺の在来線線路付替えをJRが負担を渋っているので、
国費でやらせたいのだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:37:17 ID:TKXSPKZW
糸魚川地区なんて今、新幹線の建設だけで経済が持ってるようのものなのに
64名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:09:38 ID:8G+7o+c4
リニアが出来たのだから、北陸新幹線の意義は薄いな。
それより石川富山から名古屋につなげる鉄道を整備しろよ。

そこからリニアに乗り換えて、東京大阪にいった方が速いだろ?
工事費もリニアの収益にも有利だ。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:17:53 ID:1KzrY5ZS
都道府県制の弊害としかいいようがない話
先に県都まで開通しておまけに北陸までの主要ルートが変更
されれば、そりゃ屁理屈つけてごねるさ
66名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:22:21 ID:GcUZNVQd
また前原がやる気ないし

だめだね
67名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:27:50 ID:jzed6MHh
というか富山県内の工事が遅れているから、泉田の行動は富山県のための時間稼ぎにもみえる
糸魚川駅はあの車庫の上に駅を作るのはもったいない
68名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:35:42 ID:NLDOaoqY
なんか長野、静岡あたりはほんとに屑!!のにおいがするぜ、、、
69名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:52:25 ID:m15gb1ig
>>60
具体的にどこよ?

仙台は違うよな?新幹線開業後に人口増えて政令指定都市になったんだから
70名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 10:35:21 ID://AEEPEJ
米原経由にしておけばよかったのになあ
北陸人はアホばっかり
71名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 11:42:44 ID:8rax+7x0
新潟県知事、2014年問題を少しでも先延ばしする作戦がうまく行っていると
思っているんじゃないのw。
72名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 12:20:17 ID://AEEPEJ
北陸新幹線の当初建設費は約1兆5700億円。国が3分の2、残り3分の1は、
地元の新潟、長野、富山、石川各県が負担する。
このうち新潟県の負担額は約1423億円だったが、1月中旬、国土交通省などは、
物価上昇などを理由に、総建設費が約1兆7900億円に増えるとして、
同県に約220億円の負担増を求めたという。

今回の北陸新幹線の建設費は 1兆7900億円 その3分の2が国税から
1兆1814億円 日本の人口約 1億2千万
つまり国民1人あたり 約1万円の税金がつぎ込まれている
赤ちゃん、お年寄り、病人含めて

そのうち新潟県は1423億+220億=1643億円
新潟県人 約240万
1人あたり 6万8458円の負担
国税のも含めて 約8万円が北陸新幹線のために使われている

俺らが働いて生活苦しい中、赤ちゃんから年寄りまで1人8万を払ってまで
北陸新幹線を願っているか
73名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 12:55:42 ID:DxYrd6jc
官僚が説明してないといい続けたら
してないように見せることができるからな
74名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:09:21 ID:TnWPVb/z
>64
越美北線と越美南線を繋げるのですね。
結構良いかも知れんね。
75名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 13:09:54 ID:+iFoBL0v
新潟は隠さんのおかげで、地方では最優先でインフラ整備してきた。
自分の所はある程度済んでるから、他県が取り掛かるのなんてどうでもいいんだろ。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 17:54:08 ID:TY7DnDg9
豚に真珠、北陸に新幹線。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:54:39 ID:8rax+7x0
新潟の皆さん、それほど、北陸新幹線が怖いのですかw?
無駄云々は今頃いうことですか?
78名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:56:57 ID:CK+hDyHb
前原大臣は鉄道写真マニア。
新幹線の工事を止める事などあり得なかったな。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:59:10 ID:WskFj1V2
やんナントカダムみたいに凍結でいいよ
80名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:10:04 ID:vUSMeVNs
>>65 都道府県制の弊害
二層式(クニと基礎自治体(市町村))になれば余計に調整がむずかしくなる
と思うけれどな。国費を無駄遣いしないって事で逝えば都合が良いかもしれんが。

>>78
  北陸新幹線、国交相が追加工事の計画認可(読売新聞 10.9)
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091009-OYT1T00837.htm

   前原国土交通相は9日、2014年度末までの開業を目指す北陸新幹線
  (長野―金沢)について、駅舎建設など追加工事の実施計画を同日付で
  認可したと発表した。・・・・・・前原国交相は記者会見で、泉田知事の
  指摘について「私も同じ気持ち。徹底的な競争入札を求める」とする一方、
  「行政手続きの遅延で開業を遅らせる訳にはいかない」と強調(引用終わり)

結局、動いたな。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:59:47 ID:zk7yBaC3
>>50
北海道新幹線の新函館開業時の利用者予測…1日9800人
北陸新幹線の金沢開業時の利用者予測…1日40000人以上(現長野ー高崎で1日26000人の利用あり)

北海道はもっといらないな。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:44:21 ID:DIIpIoxh
地図を見て愕然。
どうしてこの辺にだけフル規格新幹線が集中してるの?
代わりに上越新幹線は廃止するわけ?
九州、四国、北海道は?
83名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:52:50 ID:4N+/pwk9
の金沢開業時の利用者予測…1日9800人
北海道新幹線の新函館開業時の利用者予測…1日40000人以上

北陸新幹線はいらない。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 23:54:18 ID:onilCRiO
>>82
九州:九州新幹線鹿児島ルート、長崎ルート
北海道:北海道新幹線
四国:(´・ω・) カワイソス
85名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:32:40 ID:L+K/4B5x
東京から遠い地方は需要が見込めないからね。
やはり東京は人口多いし。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:16:13 ID:N3p/7x+y
>>64
リニアが何時出来た?
リニアが出来ても福井南部はともかく、
そりより北は北陸新幹線使った方が早いし便利なの。
乗り換えいらんし。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 03:17:01 ID:jcSOeEBj
●かなり新潟寄りの試算で

長野〜金沢 21000人/日(湯沢筋8000+米原筋から転移1000+航空7000+新規需要3割増5000)
高崎〜新潟 31000人/日(とき38000−はくたか7000)
高崎〜長野 45000人/日(あさま24000+長野〜金沢21000)

●かなり金沢寄りの試算で

長野〜金沢 27000人/日(湯沢筋9000+米原筋から転移3000+航空8000+新規需要3超割増7000)
高崎〜新潟 25000人/日(とき34000−はくたか9000)
高崎〜長野 55000人/日(あさま28000+長野〜金沢27000)
_________________________________

金沢行1.5本/時間で24往復。
長野行1本/時間で16往復(長野客と高崎客をさばく)

新潟行1.5本/時間で24往復。
越後湯沢行1本/時間で16往復(高崎客をメインにさばく)


北陸筋2.5本/時間
上越筋2.5本/時間

合計で北陸上越筋は5本/時間で解決
東北北海道筋に10本/時間回せる
88名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 04:30:34 ID:L+K/4B5x
北陸が完成したら越後湯沢行きはスキーシーズン以外は全廃だと思うけど。
朝夕通勤用のの高崎止まりは別にして。
89名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:11:39 ID:K5QCaKaR
なんか、すごいことになったぞ。

<北陸新幹線>前原国土交通相が工事計画を認可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000128-mai-pol

泉田終わったな。
新潟の陰謀ここに破れる。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:56:27 ID:GAyDQejQ
新潟県と国土交通相の関係は、これで決定的になった。
新幹線問題が解決しない限り、新潟県内のあらゆる国の公共工事、
ダムも道路も鉄道も、国土交通省の公共事業はすべて後回しになる。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:21:57 ID:yfSoAg1D
新潟共和国独立
92名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:56:16 ID:K5QCaKaR
>>91

独立後、即日北朝鮮に占領されること間違いなし。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:46:36 ID:la7ELJcQ
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャンジャーン♪

本日も、金沢新幹線をご利用頂きまして、有り難う御座います
この電車は、もり号 東京 行きです
次は 富山にとまります
お客様に お願いいたします
携帯電話をご使用の際は、デッキをご利用ください
94名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:22:55 ID:ombKGofG
未だに森の選挙区が金沢だと錯覚してる住民が居るのが笑えるな
金沢は奥田の地盤じゃんか。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:41:27 ID:Bwk2zTLi
>94
そういうミスリードは良くないな。
単に今回町村(旧森)派の馳浩が落選(比例当選)しただけだろ。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 05:29:36 ID:8aCgMF7J
>>95
森は石川2区(白山・能美・小松・加賀)と言いたいんじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 20:11:05 ID:pzD1pRQZ
そもそも利権新幹線だろこれ。

おまけに、空港と平行在来線を大赤字にする諸悪の権化。

無駄な税金の浪費はやめれ。

98名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:00:02 ID:dOEW4oD9
>>97
富山空港はヤバイけど
石川県の2空港は別にドーって事ないけどね
99名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:09:28 ID:5sN4SvT3
新幹線通した後も平行在来線は残してJRが運行する
ってJRが一言いえば新潟もスンナリGOなんだろうけど

JRは呑めないだろうな
100名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:11:45 ID:t4WanAqE
並行在来線は残していいんじゃないの?
東海道新幹線の隣を東海道線が走ってるし、
上越新幹線と並行して高崎線、東北新幹線と並行して宇都宮線、みんな残ってるような気がするが。
101名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:14:24 ID:Ck1DlYtU
>>98
小松空港もやばいよ。
全利用者220万人のうち、183万人が東京便利用者
102名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:16:54 ID:cjT89DMY
>>99
それでいいと思うんだがな
長崎の新幹線がそうなんだっけ?
103名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:28:48 ID:O1aCz2sc
小松空港はそもそも基地だというのは既知ではないのか?
104名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:39:53 ID:dOEW4oD9
>>101
小松は空自の基地を間借りしてるだけだよ
105名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:41:54 ID:4Tdkl+3C
どうせまた、天下り官僚のクレクレだからなあ

新潟は出す必要ないでしょ
106名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:58:01 ID:a7CtCgB0
>>104
その論法だと、茨城も有用w

小松の民間利用は、貨物誘致次第だな。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:06:27 ID:dOEW4oD9
>>106
そうだよ
そもそも百里になんで2本目の滑走路を増設したかと言うと
本滑走路の嵩上げと強化工事の間に暫定滑走路を造る必要がでた時に
ついでに民間空港も造ってしまえという発想だった

特に百里の場合は共産カブレのキチ○イ地主のせいで誘導路がひん曲がってるので
有事の際のサブ滑走路として誘導路が使えないので結果的に2本目が必要になってしまった。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:29:36 ID:OUtnITg6
>>107
まあ、でも静岡に比べれば、かなりいいだろ。
109名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:31:49 ID:dOEW4oD9
>>108
確かに・・・
静岡も浜松基地を共有化するか
静浜基地の滑走路延長工事して共有化して置けばねえ・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 23:47:44 ID:8SvUM27S
新潟県庁のビル見てみろよ、あんな高い所から下見てたら高飛車にもなるわな。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 09:07:00 ID:f6wBziiu
国土交通省と喧嘩するという事は、新潟にそれ関係の公共事業はいらんと言う事だ。

予算を削れて大助かりだろう。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 14:33:23 ID:5gjBZxou
新潟の北陸新幹線と長野のリニア新幹線問題を一気に解決するには

◎松本新幹線を建設することだな

北陸新幹線上田駅から分岐して-篠ノ井線松本駅-奥飛騨・上高地口-神岡と経由して富山に繋げる

これなら新潟県は通らないしリニアBルートの近くを通るから問題ないだろ〜
113名刺は切らしておりまして
長野県が負担金を出しません。