【調査】iPodが国内初のシェア70%超えを達成…「nanoのビデオ機能や価格が要因」−GfK調査[09/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
561名刺は切らしておりまして
>>556

ハードもソフトも一緒だよ。扱う「人」の知識と経験の蓄積、
経験や知識を集積する仕組みの有無が完成品に影響を及ぼす点ではね。

デジタルガジェットの分野では、情報の入出力を担うハードウェアの部分と
同じ程度に、デジタル情報の生成・加工を担うソフトウェアも重要になる。
そこを理解できずに軽視するから、ソニーの様になる。

一方でAppleは、ハードウェアの蓄積が無い事を謙虚に認め、
既に蓄積を持つPotalplayerや日立や東芝の助けを借りてる。
その上で、お得意のソフトウェア技術でそれらをシームレスに連携させた。

ハードウェア偏重、ソフトウェア軽視が明暗を分けた、これも典型例だね。
562名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:25:05 ID:1vxLs9bZ
>>553
自社開発しなかったのは、当初のMP3ジュークボックスソフトとしてのエンジン部分。
UIとかその後の部分はアップルオリジナル。
563名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 08:33:55 ID:1vxLs9bZ
>>561
>既に蓄積を持つPotalplayerや日立や東芝の助けを借りてる。

Potalplayerはソフト屋だよ。
それと日立や東芝の助けを借りてるとか言い出すと、
iPodの部品メーカーから組立屋に至るまで該当するぞ。

Appleの立場は、製品を作るための部品を買ったに過ぎないのだから。
564名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 09:55:11 ID:XfZdfbX+
>>561
開発してみたモノの、使い道に困ってた『1.8インチHDD』を
Appleが全数買い上げた事でiPodが生まれたからねぇ…

…0.65インチと合わせて結構潤ったけど、ライバル会社が参入したり、
iPodの主力がメモリー式に移行して一時期儲けががた落ちしたけどね>東芝

>>563
部品を買ってくるだけの『組み立て設計屋』なら、筐体背面を
鏡面仕上げにする為に新潟の磨き屋ギルドなんかに辿り着かない

製品を企画した段階で『成り立たせる為にはどんな技術や部品が必要か』
を正確に判断し、それに適したモノを集めるだけの情報力もないとねw

…iPodの『鏡面加工』が磨き屋ギルドから中国企業に移された事を文句言う
香具師が以前居たけど、あんな小さな工場で初期のiPodの全数を磨いてた事
の方が驚異的だよw>能力キャパを越えたから移さざるを得なかっただけ

今でも、整備品用パーツの磨き直しとかは請け負ってたんじゃなかったっけ?
565名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:19:01 ID:MrKI3lQK
>>563
>>564の言う通り。優れた製品に辿り着くために「部品を選ぶ」能力だって
経験の賜物だ。

自社で優れた部品を開発できるか、出来ないならどこが作れるか、
選んだそれをどう組み合わせれば優れた完成品になるのか。

その見極めができる為には、まず完成品に対するしっかりしたビジョンが、
次にそれを実現する為の設計図を描く能力が要求される。
それもまたノウハウのひとつなんだよ。

部品を買って来て組み合わせただけじゃ優れた製品は出来上がらない。
それは自社で100%内製した場合でも同じ事。
部品同士の相乗効果を、設計段階から見据えていたからこそ、
iPodは最初からあれだけの完成度を備えていた。

それこそソニーを始めとする無数の追随者達が、それを逆接的に証明してるよね。