【自動車】トヨタに肉薄、独VWの快進撃--月刊『FACTA』 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国やブラジル市場でトヨタを圧倒。勢いづくフォルクスワーゲンとトヨタの
一騎打ちが始まる。

「悔しい! そして羨ましい!」

「『シロッコ』以上に素晴らしい味を持ったクルマづくりにチャレンジしていきます!」

「ドライバーモリゾウ」こと、トヨタ自動車の豊田章男社長が7月29日、ブログに記した
コメントである。「シロッコ」とは、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が今年5月に
日本でも発売した小型スポーツクーペのこと。モリゾウは「(これまでの)ドイツ車は、
高速(での走行)はよいが、日本の一般道はイマイチというものでしたが、この
『シロッコ』は違いました」とも書いている。

日本ではあまり報じられていないが、VWは2007年に「ストラテジー2018」と呼ばれる
中長期の経営戦略を発表。その中で「11年の世界販売目標を800万台とし、18年までに
トヨタを追い越す」と宣言した。世界ナンバーワンの自動車メーカー、トヨタを追撃
する狼煙を上げたのだ。世界の自動車産業界では「トヨタとVWの一騎打ちが始まる」
との見方も浮上している。

■未曾有の困難期も黒字確保

決算の結果を見ても、トヨタをはじめ自動車メーカーの大半が業績悪化に苦しむ中、
VWの08年1〜12月期決算は、売上高が前年比4.5%増の 1138億ユーロ(約15兆3402億円)、
純利益は13.7%増の46億8800万ユーロ(約6319億円)と好調だった。全世界での販売
台数も11%増の約626万台で、純利益、販売台数とも過去最高を記録している。

直近の09年1〜6月期決算では、売上高が9.4%減の512億ユーロ(6兆9018億円)、
純利益は81%減の4億9400万ユーロ(約666億円)と陰りが見えるものの、きっちりと
黒字を確保した。世界販売は4.4%減と半期で約312万台になったが、トヨタに次ぐ
世界2位に浮上した。

VWが好調なのは、本社のあるドイツを中心とした欧州市場に加え、中国、南米の新興
市場に食い込み、「3本柱」になっているからだ。さらに「ゴルフ」などの小型車や
燃費のよいディーゼルエンジン車も強い。特に新興国ではディーゼル車の比率が高い。
また、80年代後半、日本車に売り負けた北米事業を縮小していたため、米国発金融
危機の影響をもろには受けなかった。トヨタや日産自動車、ホンダが北米市場を中心に
稼いできた戦略とは一線を画し、中国やブラジルなどの新興国市場を耕し、利益を出す
経営スタイルをいち早く確立していたのだ。

08年のVWの世界販売626万台のうち、1位はマザー市場のドイツで0.5%増の約106万台、
2位は中国で12.5%増の約102万台、3位はブラジルで9.7%増の約64万台。4位は英国、
米国は5位で4.5%減の約31万台だった。09年1〜6月の販売でも、政府の支援策を受けた
ドイツで 18.5%増の約63万台、中国で22.7%増の約65万台、ブラジルで7.3%増の
約34万台と、「3本柱」が揃って好調だった。注目すべきは、中国での販売台数が
初めてドイツを追い抜いたこと。年間を通じても中国での販売台数が首位になると
見られる。

※まだ続きます。

◎ソース
http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20091005-01-00-facta.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/05(月) 18:11:26 ID:???
>>1の続き

トヨタの販売実績と対比すると、同社の09年1〜6月の世界販売台数は26%減の356万台で、
VWとの差はわずか44万台。猛追を受けていることがわかる。08年のトヨタの中国での
販売台数は約56万台(前年比17%増)で、VWの半分程度しかない。ブラジルにおける
トヨタの販売台数は約8万台(同11%増)で、VWの8分の1にすぎない。ロシアとインド
で両社は互角の勝負をしているが、自動車販売の成長市場であるBRICs全体では、VWが
圧倒的に強い。実際、VWは18年までに中国で240万台の販売を目指す、としている。

■「世界首位を狙う」と宣言

VWの躍進は平坦な道のりではなかった。03〜06年に業績が低迷。当時のVW経営陣は
「我々はベンツになり、グループの高級車メーカーであるアウディをBMWにする」と
豪語し、最高級車ブランド「フェートン」を投入したが失敗に終わり、「VWは驕って
いる」と批判を浴びた。

また、VWとアウディの「プラットホーム(車の骨格)」を統合したため、「VW車の
値段が高くなり、逆に『アウディ』から高級感がなくなる弊害が現れ、販売台数を
落とした」(アナリスト)。2000年代初めには長年にわたりシェア1位を保ってきた
中国でトップの座をゼネラル・モーターズ(GM)に明け渡した。VWは旧型車が主力
だったため、GMの新車攻勢に売り負けた。

業績低迷を打開すべくVWの改革は始まった。07年1月に経営陣を刷新。そして、一見
地味ではあるが、VWはプラットホーム戦略を見直した。少ない「プラットホーム」で
多くの派生車を量産する戦略から、モジュール生産を強化することでコスト削減に
成功した。中国では05年から「オリンピックプログラム」と題する経営改善を行い、
現地開発の新車投入や工場の稼働率向上により反転攻勢に出た。08年4月には中国で
4番目の生産拠点となる南京工場も稼働させた。

さらに、「弱点」だった米国でも成長戦略を加速させている。11年にはテネシー州に
年産15万台の新工場を稼働させる。中型セダンを生産し、トヨタの「カムリ」にぶつける
狙いだ。08年のVWの北米での販売実績は約50万台。これを18年までに100万台に引き
上げる計画だ。メキシコ工場にも10億ドルを投じて、10年までに年産能力を45万台から
55万台に引き上げる。インドでも5.8億ユーロを投じた新工場が今年から稼働し、年産
11万台を目指す。

商品面でも手薄だったミニバンやピックアップなどの製品開発を強化する。2期連続の
赤字に苦しむトヨタが設備投資を絞り込み、汲々としている姿とは対照的だ。

VWは傘下に、スウェーデンのトラックメーカーであるスカニアやチェコの小型車メー
カーのシュコダなど九つのメーカーを収めるフルラインメーカー。トラックの日野
自動車工業や軽自動車のダイハツ工業を子会社に持つトヨタとよく似ている。
VWはシュコダをグループの「エントリーブランド」と位置づける。シュコダは低価格の
大衆車として欧州などで人気があるほか、中国でも現地生産に取り組む。その利益率は
10%近く、グループの収益に貢献している。一方、トヨタとダイハツは車の共同開発
には取り組むものの、新興国市場の開拓などグローバル戦略におけるダイハツの位置
づけは明確ではない。

※もう少し続きます。
3ライトスタッフ◎φ ★:2009/10/05(月) 18:11:36 ID:???
>>2の続き

さらに「お家騒動」がひと段落したVWは、攻勢を一層強めると見られる。09年1月、
創業家筋のポルシェがVWを完全子会社化したものの、資金繰りに行き詰まったことなど
から、VWがポルシェ側に逆買収を提案し、8月に、11年末までに経営統合することで
合意した。この統合により、VWのヴィンターコルン会長(CEO)は「世界首位を狙う」
と改めて宣言した。

米国の産業アナリスト、マリアン・ケラー氏はかつて著書『激突』(草思社)の中で、
トヨタ、GM、VWの経営戦略を分析して日米独トップ企業の熾烈な戦いを描いた。当時は
「新ビッグスリー」とも呼ばれたが、そのGMは経営破綻した。21世紀の世界自動車市場
で、トヨタとVWの2強対決の火蓋が切られた。

(月刊『FACTA』2009年10月号、9月20日発行)
4名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:13:42 ID:+2fN2lzY
プリウス超えた燃費のポロがやばすぎる
5名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:15:32 ID:4Ax9ei7j
このスレはビジネスでもいいかもしれないけど、ビジ板に
車関連スレ多すぎておなかいっぱいだな。
6名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:16:07 ID:HRjgpdDH

ボロクソワーゲンのスレは、ここですか?

7名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:17:12 ID:UwjJPhWo
品質はVWのほうがだんぜんいいよな
8名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:19:34 ID:+dGDJL82
ドイツなら良い競争関係になりそうな気がする。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:20:18 ID:WF+QqDYL
トヨタに次いで世界第二位じゃないから
二位はGM
10名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:23:24 ID:rCue6sqq
トヨタF1の譲渡先としてはピッタリだな
ドイツだし、昔から参戦の噂は絶えないし
11名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:24:05 ID:r7Cas30r
でも、欲しい車がないし、色が地味w
12名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:25:08 ID:WZt+zKm/
手回しウィンドーのMT仕様入れてよ
大衆車は本国売れ筋以外は、耐久性で落ちる
13名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:26:41 ID:9iEJP5E0
VW買うんだったらレクサス買うわw
14名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:35:44 ID:ERo0yFyr
トヨタ、喜びすぎだろ。
 GMがダメなら、VWの陰があるだがや♪
15名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:39:27 ID:BbRLR+e+
日系でモジュール生産しているメーカある?日産とかは?
16名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:42:26 ID:bBq1ANEc
>7
俺の周りのVM持ちが例外無く電気系のトラブルに見舞われているぞ。
因に一番壮絶だったのが、バッテリー破裂。
親戚と一緒に買って、2台ともエンジンかからず、車体交換(新車だったため)。
パワーウィンドウ問題は有名
ドアを閉めても5~10mm浮く
他にも色々あったけど、覚えてない。友人のゴルフGTIは1年の内、のべ半分以上は修理預かりだった。
調査数はN=5だが、例外無く全て問題があったぞ。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:43:51 ID:U2zeGGjn
糞トヨタはエコのために車作るな
18名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:46:25 ID:8cAJGJLe
>18年までにトヨタを追い越すと宣言した

トヨタを意識したメーカーは規模に走って必ず駄目になる。昔の日産、
今のホンダ。次はVWか・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:47:11 ID:sXNzMzuS
VWはデザインいいと思うけどゴルフだけは?だわ。乗ってるやつを疑う。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:49:01 ID:Wpt958op
>>15
日産追浜工場でモジュール生産やっている
しかし、トヨタとVWって販売提携しているからガチバトルって感じがしないな
21名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:50:29 ID:fSRDNSdo
円高なのに日本では相変わらず割高にして売ってるんだよな
ただの庶民車なのに欧州物 = ブランド物って具合にありがたってる馬鹿な奴が居るから仕方ないか
22名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:52:28 ID:jFqG7weA
サンタナってまだ中国で売ってるのかね
23名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:56:45 ID:vYUbUdon
>「『シロッコ』以上に素晴らしい味を持ったクルマづくりにチャレンジしていきます!」

「5年保てばいい」と比べれば気持ちのいいセリフだな。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:59:33 ID:BbRLR+e+
>>20
追浜か…あんまコスト縮減効果なさそ。
完全にうろ覚えだがスペインでやってなかったっけ?日産のモジュール生産。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:02:16 ID:TXdbjwLQ
>>16
品質には二種類あって製品が故障せず動作するかどうかと、動作した場合の機能・性能がどうか
トヨタは前者が優れ、VW他欧州勢は後者が優れる

壊れないだけのつまらない移動体など要らんて人の数が日本での外車の販売数だと思われ
26名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:02:34 ID:/tlrf5DD
トヨタはフォルクスワーゲンには勝てない。絶対に。
作るクルマ、全部どうにもセンスがわるい。
このセンスの悪さはもう直ることはない。断言できる。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:02:36 ID:0oC/Zrsh


こども社長がなんか言ってますw


28名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:03:06 ID:6c2CpiHU
「トヨタに肉棒」って一瞬見えて肉棒ってなんやねんって思ってしまった
疲れてるのかなあorz
29名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:04:08 ID:4Ax9ei7j
「月刊FACTA」とかスレタイに必要なのか?
なんか中の人臭さを感じるな。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:05:40 ID:cFkzL2Jm
ボロクソワーゲンが何を? まずは品質でヒュンダイを抜いてから言え。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:06:31 ID:R+UCVQxb
>>30
日本で売れねーなあw
32名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:06:53 ID:OlrNmZgw
トヨタも日本を捨てたら、世界一になれるな
日本はダイハツだけで良いだろう。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:07:21 ID:Cdm3XWrW
そもそもワーゲンのディーラー網はトヨタディーラーが持ってるので
そんな上手いこといかないだろ・・・・

ゴルフ乗ってるが、まあトヨタだから買うんだけどね
ヤナセなら買わないな 間違いなく
34名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:09:33 ID:OutighuY
3000ccまで載せられる車が日本の大衆車(カローラ)と同等なわけないだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:10:13 ID:Pk0hgqCr
奴隷のように工員を働かせて、いらなくなったらすすぐに首切りをした
非人道的企業の癖に海外の企業に負けちゃうのかよwww
36名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:11:06 ID:x8csi/8y
ついにドイツ人が本気になったか...
37名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:11:47 ID:aiH9Dtdq
日本にはドイツ製っだけで有りがたがる人がいるから
38名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:13:18 ID:ZKjDPw38
ロッテリア車なんか売るヒマあったら
どっか買えば良かったんだよクソトヨタ。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:14:01 ID:HXzpm5s5
>中国やブラジルなどの新興国市場を耕し、利益を出す経営スタイルをいち早く確立

新興国の勃興を読めない日本経営陣の失敗だな
バ韓国は先進国に相手にされないからだが、やはり新興国狙いだった。

マツダにこれをやってほしかった…。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:15:50 ID:WZt+zKm/
家電とかでも10ウン年前の扇風機がー、ファンヒーターがー
ってやってるからね。日本人は耐久性能重視なんじゃないの
車検もあるんだし、10年は基本メンテフリーって意識が普通だと思う

しかし、壊れる前に警告は出て欲しいな。走行中の突然死はごめんだ
41名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:17:51 ID:x8csi/8y
>>40
目眩車検しなきゃいいだけの話。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:18:36 ID:gd2Uxqyj
VWのミッションを担うのが、トヨタ関連企業のアイシン精機
43名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:21:53 ID:WF+QqDYL
参考資料

7月世界販売
トヨタグループ:70.8万台
トヨタ単体:63.7万台

8月
トヨタグループ:68.4万台
トヨタ単体:62.6万台


7〜9月期のトヨタグループ世界販売は200〜205万台予想

引き離したね
44名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:22:42 ID:D0yC8CLb
>>37
ドイツに限らず白人製は全部って感じじゃない?
チョン製が見向きもされないのは少しアワレ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:22:52 ID:+6aAJUWO
>>34
ブレイドで3500ccまで乗せてますが?
46名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:23:58 ID:F67ebVvE
塞翁が馬。 新興国市場も2年後にはどうなってるかわからんさ。

そのときの経済情勢に右往左往するのが一番ダメ。

マツダはマツダの戦略で行けばいいよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:26:04 ID:QxuNl84S
W12とトゥアレグは少しいいな、とは思うけど・・・
ランクル買っちゃった。

だって、家族と遠出して壊れたら嫌だもん
48名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:30:44 ID:AuBI0D7+
下手にフェートンとか成功しなくて良かったな。
グループ会社のAudiもそうだがプレミアム+ダウンサイジングという相反する要素を両立させてる。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:31:04 ID:15NKZIVN
VWの中国名は「大衆車」。
日本では高級車扱いだけど中国では安売りの大衆車。
トヨタは大型車中心でブランドイメージを高めようとして逆に販売台数が伸びていない。
新興国では品質より価格、大型車より小型車なんだからさっさと安売りすべき。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:31:36 ID:+1qPRi7U
メカでいったらドイツ車圧勝
日本車は電子デバイス入れて辛勝
いずれも連合国に航空産業を封じられた結果
一流の技術者が自動車産業に流れた結果です
51名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:32:22 ID:Tkm6q2ah
トヨタは中国が日本と同じ国だと思ってた
さあトヨタの株主、突っ込みどころですよ。
配当減ったら糾弾したほうがイイですよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:41:19 ID:OutighuY
カローラは大衆車と言うより足回りが貧弱なアジアンカーに近いよな
53名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:48:14 ID:RhkIIZPs
>>39
ブラジルではカローラが中産階級のステイタス
ぶっちゃけ高級車
54名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:48:37 ID:CxDfN5CO
うちはパサート乗ってる
別に俺が選んだわけじゃないけど
55名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:51:05 ID:WZt+zKm/
まあ、砂利道とか結構あんじゃないの。途上国は?
クソ熱そうだし、色々チューニングしてるでしょ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:52:26 ID:x0ktq3E1
_
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       
     \.             ノレ'/        
57名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:53:37 ID:oY2a+2Fs
つまり欠陥車に乗って喜べとw
58名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:56:07 ID:uHav8QxT
>>40
ヨーロッパじゃドイツ車の電装系が壊れるって話は聞かないから
日本に輸送中か日本の気候でぶっ壊れるんだと思う。

欧州車は基本優秀だし、デザインも良いんだけど
日本車では考えられないような部分が壊れるのが怖いね。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:56:57 ID:F6h0s1Q8
>>58
日本の梅雨は天敵らしい
60名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:59:53 ID:rBY2CDbk
今時、ドイツ車に飛びつくのは中国人だろ?
性能に比して外車は高すぎる。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:59:58 ID:iHzcObY/
ボロい オイル漏れひどい 保証が微妙
これらの時点でトヨタと比較にならん
スバル以下の品質
乗って楽しいのと剛性感(笑)以外何も無い車
それがボロクソワーゲン
62名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:00:16 ID:bpsUKzGO
へぇ、競争相手はドイツのVWなのか。
なかなか面白いね
63名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:00:22 ID:y7AqV6dL
トヨタとしては2番手にいる位が一番良さそうだね
1番手だと批判が多いから
64名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:01:06 ID:iHzcObY/
>>34
海外でカローラに2400載ってるのに
65名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:02:42 ID:iHzcObY/
>>50
メカでドイツ圧勝って笑わせるなw
電子でバイス作れもし無いのにただの負け惜しみにしかみえん
66ぴょん♂:2009/10/05(月) 20:06:39 ID:A4lRgtTI BE:416597928-2BP(1028)
うわぉ 漏れのVW株 騰がったびょん?
67名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:11:41 ID:9KWxZL6e
ボロクソワーゲンの方が良い車作ってるからな
ゴルフはスポーティかつ、燃費が良い。DSGも高ポイント
68名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:14:01 ID:4fOMGVQA
ソニーもトヨタも精度の追求ばかり
窮屈おたくの日本人の作る家電車。
会社生活しかない社会の人間が決定してつくっても
世界に受け入れんだろ。イチロー
の偉業も世間評価が低いのはそんな気質だからだろ
日本って人生つまんなそう。    BY わかものもどき
69名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:15:43 ID:ktEb1u3j
ほお
世界シェアではトヨタ1位なのに
何だろうな、この馬鹿みたいな記事は
70名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:20:53 ID:yN1Pgfcu
トヨタ車なんか伝統的に運転席からの視認性悪いし幅寄せ駐車とかやりにくいだけだと思うけど
なんで売れるんだろうな。アフターサービスは良いにしても理解に苦しむ。
71名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:25:20 ID:JGG80EyD
ゴルフはかっこ悪すぎる
72名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:29:04 ID:+fJ2NNNZ
トヨタ擁護派で実際にトヨタ車に乗ってる奴はいるのだろうか
73名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:31:19 ID:r1HXlDfM
TSI + DSG の VW 最高。ただし、デザイン最低 orz
74名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:33:58 ID:z/+2iLDh
プリウスがあるのに何故勝てないの?
75名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:34:48 ID:ktEb1u3j
>>68
じゃあ何でトヨタの販売シェアは世界1位なんだろうな

うん?マイナス思考のキチガイ
76名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:38:25 ID:MYyO6gNC
>>72
ほぼ全員と思われ。 ニッサンの迷走やホンダのペラペラカー、三菱のイメージだけとか・・・
正直、まともな商用車を作れないメーカーは駄目だと思う
77名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:47:21 ID:v4XYANG/
VWは日本じゃ高級車ブランドになってるけど上手いことしたな
78名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:47:38 ID:PRuvizO7
新興国ではコストパフォーマンスが第一。
つまらないだ、家電的だと言われようがそういう車こそ売れる。
安売りVWに対抗してトヨタは小型車に力を入れないといけない。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:57:46 ID:uHav8QxT
>>61
確かに色々な所からオイル漏れるよね。
従姉妹のゴルフも直しても直しても油漏れしてた。

>>70
つまらない車だけど、とにかく壊れない。
会社の営業車で乗ってわかったけど、他社と比較にならない位持つよ。
しかもソコソコ安いしね。
自家用車はそんなに走らないから、積極的に買いたいとは思わないが。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:58:31 ID:/tMm5Rsj
VMが凄いというより、トヨタが円高で悲鳴を上げてるだけって感じ。
トヨタですらこのありさまな訳で他は・・・

それもこれもみんな鳩山のせい。
いーかげん、何とかしないと、マジで日本ヤヴァイ
81名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:59:59 ID:jX2DFzj4
小型車の低価格カー(日本で購入可。リサイクル料金別、消費税込み)

89.5万円 ダイハツ ミラ660 X スペシャル 4AT 22.0km/L
100.0万円 ダイハツ ミラ660 X リミテッド ER CVT 25.5km/L
102.9万円 トヨタ パッソ 1.0 X 4AT 21.5km/L
82名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:01:56 ID:tb+Za8iF
>>4
ポロもハイブリッドなの?
価格競争できるからいいな。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:03:55 ID:jX2DFzj4
価格競争もだけど、やっぱ燃費は20km/L(当然レギュラーガソリン)以上でないと
日本の厳しい消費者の興味は集められないもの。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:10:04 ID:zqpPxjYF
ブラジルに限って言えばフォルクスワーゲンはインフレに苦しんでた頃から地に根を張ってたからな。
その当時のブラジルトヨタは古臭い農業用小型トラックの生産だけ、それもエンジンはメルセデス製。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:11:49 ID:jX2DFzj4
この日本語のサイトを現地ブラジル人には読めない現実。ブラジル語でないから。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:14:13 ID:F6h0s1Q8
ポルトガry
87名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:14:30 ID:GyeXhrRR
>>1
たぶん、接待が気に入らなかったんだろうね。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:16:16 ID:WZt+zKm/
ブラジルって、初代ビートル現地生産ずーっとやってたよなw
2000年くらいまで新車あったもんw さすがに今はミニもビートルも
切り替わったけど
89名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:17:22 ID:c5XH7Vwu
>>82
ディーゼルの話
90名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:21:02 ID:+TcyCPln
>>70

トヨタは営業マンの質が高いよ。
高い買い物だし、人が信頼得られるのは大きいと思う。

論外な例かも知れないが、
以前、セカンドカーに軽自動車買おうと思って三菱ディーラー逝ったとき、
リアルで鼻で笑われて、ほとんど説明も無しにそのまま放置され、
店出る時も含めて、一切合切無視された事は二度と忘れん。
当方の態度が悪かったとも思えんし、例え漏れが感じ悪い客だったとしても、
それは無いだろう、と。

一連の不祥事が起こる1年位前、東京郊外の店での話ね。
91名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:22:45 ID:tb+Za8iF
>>89
そうでしたか。ニホンじゃ無理かな。
92名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:23:54 ID:LsyCvxz6
俺は今までのトヨタが大嫌いだったが

>「悔しい! そして羨ましい!」
>「『シロッコ』以上に素晴らしい味を持ったクルマづくりにチャレンジしていきます!」

こうゆう事を言う人が社長になってトヨタが変わる事に期待。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:26:45 ID:uHav8QxT
>>90
確かに三菱の営業は評判悪いね。
ていうか誰に売ってるんだろう・・・
大衆車扱ってないのか?
94名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:30:40 ID:TOaWEPxs
>>90
でも世界的に見ればそれが普通だと思うよ。
異常なのは日本の営業。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:31:14 ID:pOnyBO2E
>>93
三菱を買わざるを得ない人達
96名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:33:49 ID:TMmMAPOi
正直シロッコを羨ましがると思わなかったな。
他社の優れた製品を誉められるというのは好感が持てる。
ただトヨタの良さはあくまでも品質、丈夫さだ。
長く車を乗ってる人間がトヨタに落ち着くのは
なぜかって事を大切に守って欲しい。
97名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:35:52 ID:/j50/GLV
欧州車はアジアのモンスーン気候は苦手。
かつて香港ではベンツのリムジンばかりだったのに今では見る影もない。
欧州車はエアコンの利きが悪いのと故障の多さで自滅。

中国のワーゲン(サンタナ)は25年も同じ車を作っていれば故障も少ないだろうし修理も容易。

韓国の鉄道車両が台湾やインドネシアで故障続きでどうしようもないのも同じ。
熱帯の高温多湿の気候に耐えられない。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:36:20 ID:NEKg5EoD
営業が当たり外れ酷いのは三菱もだけど日産も酷い
ところは結構酷い。

トヨタがアメリカでその異常な日本の営業をやろうとした
のがレクサスだな。
99名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:36:24 ID:RQ3aVCXb
やはりねぇ・・・・

米トヨタ、380万台リコールへ 「プリウス」など過去最大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090930AT2N2903J30092009.html

トヨタ(笑) 米で大規模リコールへ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015785171000.html#

【自動車】トヨタ: 米で大規模リコールへ 380万台規模・カムリやプリウスなど…フロアマットがずれ [09/09/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254264055/

トヨタ、F1撤退も視野に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254233205

しかも、プリウス値上げw
http://response.jp/issue/2009/0928/article130044_1.html
やっと経営陣が失敗したと気付いたようですね。

プリウスのおかげでトヨタ赤字w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246063108/


業界の悪貨と揶揄される二期大赤字のトヨタ(笑)は天保銭wwwwwwwwwww

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1253841800/

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その3
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1192033085

トヨタ(笑)の繰り返してきた不正の数々

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/
100名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:38:15 ID:GxqDRb6S
101名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:38:41 ID:RQ3aVCXb
車種・車メーカー板より

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:15:37 ID:oeJ+gvhF0
カナダの有名な車の本Lemon Ade誌では、2年前でも既にこの件に触れてるよ。

インフィニティーよりも少し高級な車。レクサスはトップクラスの性能と「平均より上www」
の信頼性を持っている。
反面、頻発するミスファイアーやエンストには、何ら手を打てないでいる。

我々が最近のモデルを、過去のモデルよりポイントを低くしたのは、急激な加速に代表される
非常に危険な問題が放置されているからだ。
多くのエンジン、トランスミッションのトラブル、不快な振動、サージングなど、
様々な問題が報告されている。

102名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:39:05 ID:/j50/GLV
>>90
日産の営業マンは一度断ると来ない。
トヨタは3回断ってもまだやってくる。
おまけに他社の車が欲しいというとちゃんと手配する。
営業マンのレベルが違いすぎ。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:39:55 ID:RQ3aVCXb
トヨタ(笑)の悪事一覧
・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ裁判 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検
・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
・bBのステアリングシャフト欠陥隠し
・アイシス・カローラ・プリウス等のステアリングシャフト欠陥隠し
・ランクル・ハイラックスの操舵系の欠陥隠し
・ハリアーの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・レクサスLSの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・アイシスの車体が歪む欠陥隠し
104名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:39:59 ID:cxy5DtD5
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
総統閣下がこのスレに興味を持たれたようです。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:42:32 ID:H7o1CPGO
どうして日本マンセーのネトウヨは、脳内妄想だけで語るの?

確かに昔のドイツ車は高速走行に向いてるが町乗りには向いていなかったいうのは事実。
ただVMは十年前から北米を捨てて、新興国重視をやってきて、新興国向けのラインナップが充実してるのは事実。

奥田のバカの北米一本やり路線のせいで、トヨタは、SUVばっかり車種が増えすぎて、新興国向けプライスバリューがものすごく弱くなってる。
106名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:46:55 ID:TOaWEPxs
>>105
途上国の連中向けにはダイハツがあるし
107名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:47:59 ID:GxqDRb6S
>>105
キジャンとかヴィオスとかフォーチュナーとか知らんのか
108名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:50:39 ID:AuBI0D7+
>>92

「悔しい! そして羨ましい!」
「『ストリーム』以上に素晴らしい味を持ったクルマづくりにチャレンジしていきます!」

ウィッシュ誕生
109名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:51:29 ID:TOaWEPxs
>>105
途上国のミニバスをすべてハイエースバンに
途上国の高級車のほとんどをランドクルーザー200に
途上国の警察車両をランドクルーザー70に
テクニカルのベース車両をすべてハイラックストラックに
するのが先決
110名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:52:06 ID:lEox6OI3
燃えたら怖い仏車、ベンツ、トヨタ
111名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:52:58 ID:H7o1CPGO
>>107

薄いといってるんであってまったく無いとは言って無いわけだが、
んで、新興国向け車種はすでに造って無い奴まで含めても、三つしか出せないの?トヨタマンセー君
112名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:54:31 ID:yXunYji0
>>75
それヒトモドキ
触ったらあかんよ
スルーや
113名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:56:28 ID:TMmMAPOi
レッテルで煽るのは無能っぽく見えるから止めたほうが賢明
自分を賢くみせたいのならね
114名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:06:23 ID:GxqDRb6S
>>111
ゴルフから「フ」を抜いたパチモンみたいな名前の車を新興国に売り付けるメーカーは違うよな
115名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 22:45:11 ID:uHav8QxT
>>102
今まで不快な思いしたことない(普通に客として扱われた)のはトヨタとホンダだけだなぁ。

外車や高級車販売店でTシャツ、ジーパン、スニーカで行って
追い返されるなら判るが、日産や三菱なら問題のある服装とは思えん。
1〜2日で購入決めて特に値切らずオデッセイとか普通に買うだけだから
嫌な客ではないはずだが・・・
116名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:06:12 ID:TOaWEPxs
>>115
>今まで不快な思いしたことない(普通に客として扱われた)のはトヨタとホンダだけだなぁ。
スズキやダイハツでも客扱いされないのはやはりオマエに問題があるのでは?
117名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 23:18:06 ID:XOhD3dVv
トヨタって
今でもアメリカでは安物の車だと思って、買ってる人多いよ
118名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:15:33 ID:JmULdK37
勝ち組市場中国とブラジルを押さえている会社の強みだね。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:37:48 ID:cXFI91Eb
北米市場が回復したらどうするんだろう?
トヨタ・経団連憎しの人たちは自分の周りの感覚(三大都市部)で語るけど
自動車が必需品なアメリカであの新車販売台数はあまりにも異常な水準
現に回復しつつあるし
120名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:38:41 ID:TbgC0jnv
軽やリッターカーのラインナップがショボいVWに勝ち目はない
121名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:40:28 ID:t75f1lha
>>120
だからスズキと組むんじゃないか
122名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:49:56 ID:o1Isqj5M
VWは電気系統が弱いのと信頼性が低いのがな・・
あと、もう少しデザインに華が欲しい。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:52:18 ID:vf5EGTvA
>>121
スズキは組まないってさ

インドはスズキのくにだから、VWは中国で頑張ってください
124名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:52:22 ID:t75f1lha
>>122
>あと、もう少しデザインに華が欲しい。
VWのデザインは華があるだろ?とくに内装とかあり過ぎるくらいだし。
実用本位で華が無いのはオペルとかフォード。
125名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:53:39 ID:v0Q1tNcR
華があるとは思わんが、質実剛健というか、シンプルで品がいい感じ
126名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:56:23 ID:ldlxhub5
新車を3年毎に買い換えれるんならVWの方がいいけどな
127名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 00:58:59 ID:t75f1lha
>>125
華はあるよ。
例えて言うなら
VW   ベネトン、リーバイス、スターバックス
オペル、フォード  ユニクロ、GAP、マクドナルド
128名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:03:35 ID:EL7GHidc
eosてのはどうなの?
129名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:27:05 ID:szvkyxBF
よく解らないが買収した車会社も入れたVWグループか?

それともVW車会社だけの対抗か?
130名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 01:59:07 ID:qHONrNUh
>>117
ヨーロッパも似たような認識。
実際、中身はそうだから。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:05:14 ID:/BPbr3/e
アメリカでこそゴルフはラビットなんて名前で安物車の代表なんだが
現地価格をカローラやシビックあたりと比べてみろよ ぶっとぶぜ
132名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:05:54 ID:EL7GHidc
そりゃーTOYOTAといえばピックアップだからな。
chevvyみたいなものだろ。
133名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:14:10 ID:t75f1lha
>>130
トヨタを安物車と思ってるヨーロッパ人はいないよ。
ヨーロッパ人のトヨタ車に対するイメージは

故障はメルセデスやBMWより少ない
安全性はそこそこ高い
耐久性はイマイチ
燃費はイマイチ(高速走行が多いから)
装備がいっぱい

典型的なユーザー像は
比較的勝ち組の年金生活者
134名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:16:51 ID:Tf4IZAaI
>>133
メンテ代金で燃費の差は相殺されるのかもね。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:20:46 ID:t75f1lha
>>134
日本車ユーザーはあまり長距離移動をしない人が多いから
トータルで考えて欧州車より安くあがるよ

逆に年間走行5万キロ超えるようなユーザーは日本車選ばない
136名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 02:24:28 ID:Tf4IZAaI
>>135
なるほどーwwww
感心したw
137名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 03:26:00 ID:ssoY8tFf
>>1読むとVWは新興国の伸びで上がったってことでしょ
中国でも昔はVWとシトロエンばかりだった
でも新興国市場は移り気だよ
後から参入したメーカーが簡単に上位シェアに食い込める
古く競争困難な市場で足場を固め、新興市場を将来に残したトヨタの方が堅実だと思うがなぁ
138名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 06:41:59 ID:hBXlgrRx
ヨーロッパはトヨタより韓国の車の方が売れている感じだな。
トヨタはボディが弱すぎ。
139名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 06:57:30 ID:wHbbmDLJ
俺、20年モノのエアサス・トヨタ車乗ってるんだけどその間に補修したのはオイル交換以外だとエアコンガスとフィルターだけ

ダンパーなんて買った時のまま
140名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:00:50 ID:D2eR4V1t
欠陥車隠しだらけのトヨタ(笑)に大きな未来は無い
141名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:12:55 ID:wHbbmDLJ
ついでに書くとヘッドライトとテールランプの球切れもまだ無い
142名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 07:33:32 ID:zE1loX1f
単にアメリカ依存のトヨタが金融危機をもろに喰らったって話だろ中国がおかしくなったらVWが一番影響受けるじゃん
143名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 09:20:00 ID:VrlmH0eh
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <逆に年間走行5万キロ超えるようなユーザーは日本車選ばない
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
144名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 10:49:44 ID:SHpQwBhW
トヨタのUSEDCARで中古車を見に行った。
都合のいいのがなかったので、いい出物があったら
教えて欲しいと頼んだら、日産車持ってきた。
それを買った。もちろん修理はそこに頼んでいいそうだが

行きづらい。

145名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:28:57 ID:h2hj4pHT
単にと言うが、利益的にトヨタはアメリカに依存し過ぎていた。
それに真摯な姿勢に欠けていた。
立て直したいなら章男は何もしてはいけない。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:30:03 ID:JmULdK37
まーた分科会が湧いてるなw
147名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:43:03 ID:IH8C73mL
故障が多いと言われてるVWだがアメ車より多いの?
148名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:23:45 ID:7QW2DOT4
>>138
さすがにソレはない。
つか、トヨタのボディは板金加工技術の賜物であって脆い訳じゃないんだぜ。
そもそも、韓国車ってインドや中国の車と同一カテゴリで見られてるってのにw

ちなみにポスコ鋼を10年前から大量導入してるホンダは、急速に錆びの出るパーツが増加した。
欧州でも結構聞かれる話。
149名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:58:55 ID:6bMptOFJ
VW は車体が中南米で組み立てられていて、故障が多く耐久性が低い。
ボロクソワーゲンと言われている。
ドイツで組み立てられていた、字句通りの名車フォルクスワーゲンの
クオリティはいまやかつてのものとなってしまっている。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:01:20 ID:vakEIouL
>>34
トヨタはオーリスに3.5積んでるぜ(ブレイドマスター)
151名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:10:40 ID:KCefujfU
パーツを交換するのが前提の欧州車
交換しないで保たせる日本車

のり味に差が出るのは仕方ない。
どちらが正しいかもわからない。
152名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:41:57 ID:oDCJrxtp
日本に住んでる日本人が外車買う必要はない
153名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 13:51:42 ID:+B2MQNH/
パーツを交換するのが前提の欧州車
→耐久性のある部品を安く調達できない欧州メーカー

交換しないで保たせる日本車
→変化に気がつかない間抜けな日本のユーザー
154名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:00:29 ID:H+H9i1H/
将来性がかなり不透明な中国やブラジルなどに期待して、また販売台数至上主義にならないほうがいいよ
販売台数より尊敬される会社になるべき
155名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:04:34 ID:Pt4+2olV
車作りの本質を分かっている独車は100年後も生き残っているだろうな
日本も目先の販売台数ばかり追っかけているだけのメーカーは中国あたりにやられるよ
156名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:07:48 ID:TRtjhdBG
>>152
じゃあアメリカに住んでるアメリカ人が日本車を
買う必要もありませんね。
アメリカ人向けにそう主張してみてはどうでしょうか。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:28:40 ID:NRagynJv
>>152
欧米車並の安全性を採用し始めた、
90年代以後はね。
事故は増え続けているが、1万人切れたから言える事。
158名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 15:33:24 ID:iteH/lOu
>>152
じゃあ、何のために日本は海外に車を輸出してるのか?
輸出はしてるけど海外の人には日本車をやめて
自国の車に乗れってことか?
159名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:33:22 ID:/KZRDAJA
>>156
>>158
なにファビョってるんだ?
アメリカはバイアメリカンとかやってるだろ
160名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 16:55:40 ID:EL7GHidc
VWは中国で製造した車を平気で輸出するからな。
こんな無責任企業は他にない。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:52:43 ID:JmULdK37
>>148
・「ヨーロッパはトヨタより韓国の車の方が売れている感じだな。」の否定材料としてシェアが示されていない
・ポスコ鋼は今やトヨタも使用。
・そもそもホンダは昔の方が錆に弱かった。

お粗末なレスだな。工作員務まらないぞw
162名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:00:55 ID:3e82kEEF
>>158
メイドインアメリカの日本車なんだが
163名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:39:50 ID:K5h/LVaF
>>147
アメリカで見た限りでは、VWの(他の欧州車も)故障で止まっている率はアメ車の比でなく多かった。
それより低信頼と言われるフランス車やイタリアの大衆車などは全く走っていなかったので
VWは最低の自動車というイメージがある。
ただしアメリカ南東部の某所での事で、条件が違う他の場所での状況は知らない。
164名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:52:46 ID:zE1loX1f
アメリカで売れてなかったVWはリーマンショックの影響が少なかった。そんだけの事じゃね?
165名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:57:08 ID:M22/9Acl
今の時代に独車儲が居るのが信じられん。
まあ、そんなに言うなら乗ってみれば?
下らない故障続出だし、修理すると部品代が文字通り桁違い。
それでもいいって奴はそれでいいが、大金積んでVWはな…
166名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 18:57:53 ID:Bwu7AvQE
シロコに目をつけるあたりがトヨタの駄目なところなんだよ。
こんな小型の大衆車じゃなくて
ヴェイロンとかロールスとかに意識もっていかなきゃ。
これだからいつまでも安物ばかり作ってるんだよ。
トヨタも20気筒、10,000cc、2000馬力、最高速度800km/hくらいの
クルマ開発しないと。
限定100台とかでいいんだよ。一台4億円くらいで売ってさ。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:25:05 ID:kZSZVFvO
つかVWが丈夫だと思ってるやつらの気が知れん
168名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:31:47 ID:JIFlg+Tj
大赤字続きのトヨタ(笑)が丈夫だと思ってるやつらの気が知れん
169名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:39:38 ID:Vfs3VWXq
トヨタはかなり無理してる。
170名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:48:24 ID:dMjzJ7ku
ゴルフって日本で買うと結構な値段するけど
海外では安く買えるんでしょ?
171名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:51:37 ID:GIcmNKcu
172名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:53:19 ID:t75f1lha
>>163
>アメリカで見た限りでは、VWの(他の欧州車も)故障で止まっている率はアメ車の比でなく多かった。
おれもその認識は正しいと思うけどベンツやBMWはどうなん?
173名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:54:37 ID:0Hd5NmGc
すごいすごいって言われてる時が一番危ないんだってな。
スズキの社長なんてすごいって言われると危ないと思って警戒するんだとか。
長期の目標もインドのシェアが高すぎるので少しずつ落としていきたいって発言してたw
174名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:57:46 ID:JIFlg+Tj
>>171

86ってだけで糞遅いダメ車のイメージしかないんだけれど。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:04:44 ID:JIFlg+Tj
VWグループには、ポルシェも含まれているからな


http://response.jp/issue/2009/0717/article127456_1.html
ポルシェが5年連続1位 米魅力度調査…JDパワー | Response.
調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。ブランド別の結果は以下の通り。

1. ポルシェ(869点)
2. ジャガー(859点)
3. キャデラック(852点)
4. アウディ(846点)
5. BMW(844点)
6. メルセデスベンツ(841点)
7. レクサス(837点)
8. インフィニティ(828点)
9. ランドローバー(822点)
10. リンカーン(820点)
11. アキュラ(818点)
12. MINI(817点)
13. フォルクスワーゲン(807点)

16. フォード(785点)
17. ダッジ/GMC(784点)

19. ホンダ/マツダ(778点)
20. ハマー(773点)

23. 日産(768点)
24. 三菱/スマート(767点)
25. シボレー(764点)
26. ヒュンダイ/マーキュリー(763点)
27. クライスラー(757点)
28. トヨタ(笑)(756点) ← 朝鮮車よりも低品質で酷評されていますw
176名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:06:45 ID:KpZHsBo4
>171

このベスモを見れば疑問も全て解決!

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk

やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。

シビックにもシティにも置いていかれているAE86。
トヨタ(笑)が速いのは、漫画の中だけだよ。

177名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:10:16 ID:t75f1lha
>>170
>ゴルフって日本で買うと結構な値段するけど
>海外では安く買えるんでしょ?
日本はアメリカの次に安いと思うよ。まだまだ為替が円安だからね。
昔の円が高かった時代には日本価格がドイツ価格より割高だったけど
今のように円安だと本国と同じくらいの値段か税金考慮するとドイツより安いくらい。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:16:40 ID:4piX2qpY
>>176
今のホンダは、RVシビックタイプ尺しかださない
つまんない企業になり下がったよな。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:18:45 ID:eOAWO+dc
>>177
>今のように円安だと本国と同じくらいの値段

ドイツって、当たり前だが、ルポ、ゴルフ、アウディ、ベンツばっか走ってるよなー。
日本人のより、ドイツ人の方が車に金使ってんのかな
180名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:19:52 ID:KpZHsBo4
まあ、デビュー当時からAE86が糞なのは現実
181名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:23:03 ID:t75f1lha
>>179
ヨーロッパ人にとっては自動車の値段は高いもんなんだよ。
自動車だけじゃなくてあらゆる物の値段が日本に比べて割高だから
日本人のように気軽に買い物なんてできない。
ていうか、なぜこんなに(円建てで見た)物価が高いかというと
為替が円安過ぎるからだろ。1ユーロは70円〜80円くらいが妥当だよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:23:56 ID:s2yDNgR8
>>177
日本は大抵のものは世界一安い 中国とか服なんかでも意外に高いからね。
飯はフィリピンやタイとかアジアが安いかな。

欧州は、何でもスゲー高いぞ
183名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:26:06 ID:rmarQAaP
>>179
日本は自動車にかかる税金が高いんで車両本体にかけるお金が少なくなる
184名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:26:33 ID:SJebdlAS
>>182
為替のマジックだろ
アメリカは服関係は安い
リーバイスのジーンズなんてスーパーで紐でくくって売ってる
185名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:29:00 ID:t75f1lha
>>184
ヨーロッパはリーバイスものすごく高いよ。
初めてパリに行った時に普通のレギュラー品の501が日本で買う3倍するの見て
びっくりしたもの。
186名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:31:03 ID:t75f1lha
>>183
>日本は自動車にかかる税金が高いんで車両本体にかけるお金が少なくなる
日本は自動車関係の税金は安いだろ。軽を除くコンパクトカーの税金は少し割高だけど。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:35:24 ID:7tj3iYD3
ブラジルでVWが作っているボトムラインのクルマ、「ゴル」っていうんだ。
もちろん、「ゴルフ」に及ばないから「フ」を抜いたんだな。
ブラジル専用車だから、下品でもいいだろと、
フロントに30cmもあるVWのマークを付けたら現地民に大受け。
そんなもの喜ぶブラジル人はどーよ・・・そんなことを思って帰国したら、




同じようなことをベンツが日本でやってました。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:39:16 ID:SJebdlAS
>>185
今日本のリーバイスの501は1万2千円だったっけ503とごっちゃになってるかも知れんが
昔は6000円だったけど501
189名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:39:38 ID:KpZHsBo4
>>187
リアに大きなVWのマークやアウディのマークを付けさせたのはヤナセです。
それ以来、ドイツのメーカーは、のきなみ大きなマークを付けたがる。
190名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:41:54 ID:K5h/LVaF
>>172
欧州社はアメ車の10分の1くらいしか走っていないのに故障しているのは
アメ車と同じ位あるという感じで、ベンツやBMWも例外ではない印象。
実際のところVW、ベンツ、BMWのどれが多いかはわからない。

ベンツ、BMWに比べ、VWはあまり車に凝っていないような使われ方を
されている雰囲気が多く見受けられるので低信頼なイメージがあるが
実際の故障率はそれほど変わらないのかもしれない。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:46:11 ID:t75f1lha
>>190
ベンツ、BMWは故障してもそんな維持費のかかる車を所有できるという証になるから
それで良いんだろうな。
例えばパテック・フィリップが故障してもそれほどクレームを付けるユーザーはいないが
セイコーが壊れたら文句言うのと同じで。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:46:14 ID:eOAWO+dc
車が一番長持ちするのは日本?
なんか出張でちらっと話したドイツ人が、通勤片道100kmみたいなことで
びっくりしたんだがw
193名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:49:14 ID:tfjc50nd
>>190
もう少し中身のあること言ってくれ
印象とか、かもしれないとか、無意味な単語並べてないでさ
194名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:50:05 ID:cchKM0FH
おさむちゃんはすごいよね
195名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:50:34 ID:KpZHsBo4

皇太子さまの車「突然停止」、電源接続部品の摩耗が原因

秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、宮内庁は26日、
エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。
トラブルは10月13日夕に発生。車列を組んで走行していた皇太子さまの
トヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。
同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。
先週、同庁に
トヨタ側が社内調査の結果を報告してきた。

トヨタ自動車広報部の話「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、
現段階でリコールの対象とは考えていない。今後更なる社内調査をしていく必要がある」

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071126i512.htm

時代が時代なら、大逆罪に問われて
トヨタが根絶やし企業解体が実施されて、創業一味は全員投獄、全資産徴発のうえ絶家処分に断じられて至極当然だと思うんだが?
196名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:51:17 ID:t75f1lha
>>193
発言にはいちいち資料を調べてソースの裏をとる必要あるのか?
アメリカでドイツ車が故障してるのをよく見かけるのは事実だろ?
197名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:55:17 ID:fewHz5wl
日本ではぼったくりVW
198名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:57:22 ID:KpZHsBo4
エルクテスト不合格車であることでも有名なプリウスですが、顕著に悪い足回りとの印象は受けませんでした。
ただ、実際の運転中に道路落下物避け緊急危険回避行動を取ったのですが、
その際、車体挙動が極端に不安定になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

199名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:57:27 ID:tfjc50nd
>>196
ある。データも根拠もなしに憶測や印象で議論しても空虚なだけだ。
例えば、こういう発言な↓

>アメリカでドイツ車が故障してるのをよく見かけるのは事実だろ
200名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:01:02 ID:0C64IoUb
>>189

ヤナセごとき、単なる極東のゴミのような一インポーターでしかなかった
時代から、ワーゲンはVWのマークをでかでかと付けるのが趣味だった。
むしろ小さかった一時期のほうがイレギュラーだったといえる。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:01:42 ID:KpZHsBo4
過去のリコールをみても
燃料漏れの欠陥が多いのは
トヨタ(笑)の仕様です。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090922/03.shtml
202名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:02:19 ID:t75f1lha
>>199
なら同様に「中国家電は日本製家電よりよく壊れる」という話をカキコする場合も
いちいちソースの裏をとってからカキコしないとだめなの?
203名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:33:01 ID:EL7GHidc
>>179
欧州で買う欧州車の価格の1/4〜1/3は環境関係主力の税金。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:41:38 ID:bgnO3Xxg

リコールはイメージ悪いから「安全キャンペーン」で済ませるヨタw

米トヨタ、レクサスのリコール見合わせ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091006-OYT1T00359.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】米国で販売されている高級車「レクサス」などで、
運転席のフロアマットがずれてアクセルが戻らなくなり、事故につながる恐れが
指摘されていた問題で、米トヨタ自動車販売(本社・カリフォルニア州)は5日、
当面、連邦自動車安全法に基づくリコール(回収、無償修理)ではなく、顧客に
フロアマットを外すよう求める「安全キャンペーン」を続けることを決め、
米道路交通安全局(NHTSA)に文書で報告した。
対象車は「レクサスES350」(2007〜10年)、ハイブリッド車「プリウス」
(04〜09年)など約380万台。

205名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:45:08 ID:OanFjF+I
VW新型シロッコに乗って
http://gazoo.com/G-BLOG/Driver/143679/Article.aspx
206名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:51:02 ID:JmfT4wkQ
ボロくても安けりゃ売れる。
それが新興国市場だ。
トヨタもVWを見習ってもっと安い車を作れよ。
207名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:23:17 ID:X7vI+O1b
208名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:34:41 ID:5hnqQfiv

<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!
209名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:39:15 ID:Q9ebmsXo
ディーゼルやめちったからねえ


これ石原のせいだろ?
210名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:41:18 ID:qOhlDwuf
こんなに円高になったらやってけるわけないだろ
211名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:20:25 ID:gWX8Tg8r
トヨタ(笑)って、大赤字で潰れていくメーカーだよ。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 08:57:39 ID:nYYptdMz
トヨタのマークは全裸ジャニーズの性器らしい
213名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:59:20 ID:SBXjVmbm
>>161
>「ヨーロッパはトヨタより韓国の車の方が売れている感じだな。」の否定材料としてシェアが示されていない
それは言い出しっぺの138が売れているという証拠を出すのが筋でしょ
>ポスコ鋼は今やトヨタも使用
それがホンダと何の関係が?
>そもそもホンダは昔の方が錆に弱かった
ソース出せ

まぁホンダがポスコに変えてさびが増えたっていう方もどうだと思うが、おまえも十分お粗末なレスだ。
214名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 18:53:30 ID:oxBlKb0S
>>213
> それは言い出しっぺの138が売れているという証拠を出すのが筋でしょ

ないと断言している以上、お前にもソースを出す責任があるんじゃね?
215名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:43:25 ID:F2GueWnt

そもそもポスコの鋼板はホンダの四輪車には使われてないっつーの。
朝鮮人の流すデマを真に受けるってどんだけ情弱なんだよ。
216名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:51:34 ID:SBXjVmbm
>>214
148は俺じゃないんだが、遅レスだったからまぁしかたないか。
立証責任は言い出しっぺで、あるっていってる側にあるんじゃないか?
そら148が韓国車は日本車より売れてないって突然言い出したのなら148が証明すべきだけど。
>ヨーロッパはトヨタより韓国の車の方が売れている感じだな。
っていうなら独仏英くらいのシェアだしゃいいだけだろ。
217名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:03:43 ID:hYSQ0u2x
>>215
俺が作ってる部品に使われてるからゼロって事は無い
218名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:22:06 ID:nf3kLQks
>>215
>そもそもポスコの鋼板はホンダの四輪車には使われてないっつーの。
え?
219名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:36:42 ID:H3kwOTVg
命に関わるような欠陥なのに
「安全キャンペーン」で済ませるトヨタw
220名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 20:44:35 ID:H3kwOTVg
973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:23:51 ID:dPL2Exp70
トヨタが税務署から還付(戻ってくる税金)を受けるしくみ
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/toyota.gif
__売上げに対する消費税_仕入額税控除
輸出_______0億円−2665億円=2665億円 (イ)・・・輸出戻し税(*注1) ※輸出0税率(*注2)
国内_____1752億円−1378億円=_374億円 (ロ)・・・消費税      ※国内販売5%

差引還付税額 (イ)ー(ロ)=2291億円

内需が伸びなくても輸出産業だけが伸びていく。トヨタの莫大な利益の背景には輸出戻し税の存在があるのです。
問題なのは、トヨタは一度も"消費税"を税務署に納めたことがないということです。
還付金を益税であるとして批判する意見がしばしば見られるが、部品企業と最終輸出企業の問題である。
しかしながら、米国では輸出戻し税を、実質的には「輸出補助金」だと言っています。
つまり、国内で仕入れて、車などを作って海外で売れば仕入額税控除がそのまま「輸出戻り税」となって還付され
「下請け企業」や「関連企業」から利益を吸い上げていることになっている。

(*注1)輸出企業は仕入れの際に消費税を支払っている。
仕入れに掛かった消費税を政府から還付する制度が輸出戻し税である。
(*注2)輸出が0税率なのは、外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を免税される。
結局、輸出販売に対する仕入に入っていた税金というのはすべて戻ってくるしくみ。

(参考1)消費税収の23%が大企業へ トヨタ1社で2,291億円 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
(参考2)輸出戻し税とは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%A2%BD%D0%CC%E1%A4%B7%C0%C7

187 名無しさん@十周年 [] Date:2009/10/05(月) 09:47:30 ID:9R1MHbMO0 Be:
>>135
輸出戻し税だけじゃなくて、トヨタは米国内で当然負担している従業員の医療費なんかを国内では負担してない。
そのトヨタが負担していない分の医療費はどこへ行くと言うと、当然国家に負担が掛かってくることになる。。
安い賃金で労働者を搾取する、さらにその上に、移民を受け入れとなどとぬかす。
国家の負担で、安い労働力を我が物にしようとする醜い魂胆。
まさに、日本国にとっての寄生虫、トヨタ。
221名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:10:15 ID:jj1GTN3A
マジェスタ糞すぎ。
アリオンの拡大版って感じ。
アリオンがつまらないデザなんでマジェのつまらん。
222名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:16:22 ID:oxBlKb0S
>>215
もう日本の自動車メーカーはみんな使ってるよ。
次はタタ・スチールの鋼板の採用が広がる番だw

>>216
138も148もどっちもどっちだと思うけどねえ。
ACEAで調べれば一発なんだけど。
ttp://www.acea.be/images/uploads/files/PRPC-FINAL2-0812.pdf
223名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:30:38 ID:07JM6jYM
>>1
>中国やブラジル市場でトヨタを圧倒。

中国とブラジルって、要するにドイツ企業のお家芸である
賄賂の差という事ですね、わかります。
224名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 21:38:44 ID:gAsQ+f6G
パプティマス
225名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 00:30:44 ID:jM6/AiW3
>>193
>>190>>193に読ませる為に書いた事ではないのに。
ひょっとして日本のVW乗りはネットだけでなく運転でもこのように無意味に煽るのか?
226名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:11:06 ID:1wXJ899u
>>215
もうちょっと調べようよ。
ちなみに、国産鉄鋼率が一番高いのがトヨタ。
これはガチ。
227名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:26:37 ID:rPhtBGRI
>>186
1ユーロ149円で計算して日本72.4万円 ドイツ19.9万円

自動車関係諸税(取得・保有段階の車体課税)の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/responsibility/image_02.html
228名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:09:27 ID:8guooV40
この車格好いいな〜
ニュービートル欲しくて頑張ってるんだけど、目移りしそうw
229名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:40:24 ID:vE+pOBOL
>>227
取得・保有関係の税金と車体価格に含まれている税金との両方を
日米欧で比べなきゃ。
230名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:12:07 ID:SL+RSWKJ
アメリカ転けたからトヨタも転けた中国ブラジル転けたらVWがヤバいんじゃねえの?
231名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:38:27 ID:JHHh6Ka0
>>230
アメリカ依存が一番大きな自動車会社はホンダ。
232名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 14:40:01 ID:rttRSLs1
「プリウス」8月の国内受注は8割減

トヨタ自動車の新型ハイブリッド車(HV)「プリウス」の8月の国内受注台数が
4〜7月平均に比べ8割減の約1万1千台にとどまったことが9日までに明らかになった。
1カ月間の受注が、国内分の生産能力を割り込むのは4月の受注開始以来初めて。
納車の長期化でエコカーの買い替え補助が受けられず購買意欲が薄れたほか、
系列販売店が顧客離れに歯止めをかけようと新型プリウス以外の車種を積極的に売り出しているためだ。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200909/10/articles_9947.php
233名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:30:01 ID:BRUrpGxy
>>231
でもライトトラック依存度はトヨタ、日産より低いんだなこれが。
トヨタはなんであんなに過剰投資したんだろ。
234名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:38:07 ID:E2onyMma
最近のトヨタ車は子供っぽいデザインが多すぎる。
235名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:44:13 ID:yPrx3ci1
>>233
売れるから
ちなみにホンダは作れないから作らなかっただけ
236名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:17:30 ID:BRUrpGxy
>>235
売れなくて重荷になっているわけだが
237名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:50:19 ID:yPrx3ci1
>>236
訂正
当時は売れたから
238名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:28:01 ID:V2tyxXWx
欠陥まみれなトヨタ(笑)
239名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:52:18 ID:LWpYhuhm
状況は日に日に変化している
タンドラ、タコマ共に増産中

現時点トヨタ単独の世界生産月産能力は約78万台
9月10月の世界生産は約71万台
問題ない
240名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:17:54 ID:BRUrpGxy
アメリカはもう補助金打ち切りで反動出てるけどな。
241名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:30:29 ID:bup4iq/v
揺れ続ける歓び


<( ^??^?)> 0勝w〜♪
  ( )
 //

<( ^??^?)> 0勝w〜♪ 
( )
 \\

..三    <( ^??^?)> F1で0勝w〜のトヨタ(笑)ぁ〜♪ 
 三    ( )
三    //

242名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 20:48:04 ID:e2JBAqXZ
ロッテリアだかしまむらマークなんぞに注力するより
ロールスやランボを買った方が良かっただろうにな。
243名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:03:47 ID:LWpYhuhm
影響が出るのは第3四半期だけ
アメリカは月16万台程度は売れる

アメリカ販売実績
1月:117287台
2月:109582台
3月:132802台
4月:126540台
5月:152583台
6月:131653台←助成金スタート前、買え控えが起こる
7月:174827台←7/24助成金スタート
8月:225088台←8/24助成金終了
9月:126015台←8月が売れすぎ為反動
244名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:17:04 ID:rRKHJJeL
米当局、トヨタ「タンドラ」を調査へ フレームなど不具合の報告
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091008AT1D070DE07102009.html

>フレームの腐食がスペアタイヤの離脱やブレーキシステムの不具合につながるとの報告が20件
これぞトヨタクオリティw
245名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 21:34:50 ID:LWpYhuhm
北米(アメリカ、カナダ、メキシコ)の生産能力は202万台
ミシシッピ新工場含むと217万台
カリフォルニア閉鎖後の生産能力162万台
来期はカローラが一時的に年10〜15万台日本に移管
代わりにハイランダー現地生産開始
来期は200万台販売、内現地生産は140万台前後、輸出は60万台前後予想

来期アメリカの現地生産能力162万台、生産は140万台前後
全く問題ない
246名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:00:28 ID:rRKHJJeL
540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:59:09 ID:viBnR9yK0
今年の4月、今回そっくりなレクサス暴走を経験したオーナーの告発ブログ
http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/

ようつべに上がってる告発動画
レクサス販売店が「ペダルにフロアマットはさまった」と苦しい言い訳する電話の録音
http://www.youtube.com/watch?v=NIeoewbPdB4

実写のペダル周りを写していかにフロアマット噛み込みがあり得ないか説明する実演動画
http://www.youtube.com/watch?v=o3lq3839HdA


これを読んだら、事態はもっと深刻で構造的な欠陥があるようだ
http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/#STS=g0c6f3vd.1hmg

被害者に共通するのは、
1.車が勝手に加速した
2.加速している間はブレーキが効かない
3.制御不能の速度は65〜110マイルに達しうる
4.レクサスの言い分は「不適切なフロアマットの使用」


トヨタ(笑)は隠蔽している!!!



548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:27:17 ID:V7ZmA2N70
転載
▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212191994/
706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/07(日) 13:19:39 ID:T/le5N2D0
ttp://wiredvision.jp/archives/200407/2004070102.html
世界銀行に勤めるサティ・エイカスさん(51歳)は、2月のある寒い朝、トヨタ自動車の2002年型『カムリ』に乗って
メリーランド州の自宅から職場へ向かっていたところ、車が突然、勝手にスピードを上げ始めたという。

一時停止地点で止まった後、エイカスさんが発進しようとすると、車はいきなり走り出して交差点を駆け抜けた。
ありとあらゆること――ブレーキを踏み、ギアをニュートラルに入れ、ハンドブレーキを引く――を試したが車は止まらず、
何ブロックかを暴走したあげく、最後は道端の雪だまりに突っ込んだ。幸いエイカスさんにケガはなかった。


ATをニュートラルに入れても駄目だったらしいから、マットは目眩ましだろw
247名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:02:45 ID:yPrx3ci1
>>246
>ようつべに上がってる告発動画
>レクサス販売店が「ペダルにフロアマットはさまった」と苦しい言い訳する電話の録音
>http://www.youtube.com/watch?v=NIeoewbPdB4
事実じゃないのか?
248名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:09:32 ID:luZRGHXV
>>246
>ハンドブレーキを引く
今時の車はハンドブレーキも電子制御なのか?w

どこかに欠陥があるかもしれんが、そこまで致命的なら日本でも問題になってるんじゃない?
249名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:28:17 ID:yPrx3ci1
つか構造的にありえないだろ
日本でもよくあるブレーキとアクセルの文間違いとしか思えん
250名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:31:32 ID:TGLOKyuq
>>248
そこで問題になってるESは違うが
LSは電動パーキングブレーキになってる
最近の上級車はそういうのが多い
ATのセレクターも電気信号で切り替えるタイプになってるのが増えてるし

絶対に壊れては困る部分は機械式のままにして欲しいよな
251名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:32:27 ID:yPrx3ci1
>>250
>ATのセレクターも電気信号で切り替えるタイプになってるのが増えてるし
層じゃない車種探す方が難しいのが現状
252名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 22:46:25 ID:SFAzWCrl
>>215
日本メーカーもどんどん外国製鋼板使ってるよ
253名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:32:27 ID:lE0bfT5K
>>117
下取り高いからヨタ売れてんだよ。
韓国車みたいなデタラメキャンペーンなしで。
254名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:37:32 ID:lE0bfT5K
ボロクソワーゲンかぁ
俺がガキの頃はボロクソ・バーゲンだったがな。
ハンテンのビートル。

途上国でシェアとるとね、発展拡大期に、
まわりが同じ大衆車ばっかりで嫌とか
そういう理由でシェア落とすんだよね。
チャイナで惨棚がトップ脱落したみたいに。

トヨタは下取り高いんで世界中で売れてるし。
255名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:39:17 ID:DyEp9eim
分科会が湧いてきたな
256名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:40:46 ID:7vIfsg7s
351 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:02:12 ID:JXqbKNf/0
沈めるからな必ず覚悟しとけよてめぇら!!!!!!!!!
358 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:04:38 ID:JXqbKNf/0
幹部中川の件覚悟しとけよ話してくるからよ
364 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:06:05 ID:HfqhWLhY0
幹部 池田会長殺したことも覚悟しとけよっ話すからな
370 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:07:32 ID:HfqhWLhY0
米軍機使用3機てめぇら覚悟しとけよアメリカの機体だからな自衛隊機約違反で取り締まりできるようにしてやる覚悟しとけよ
381 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:10:13 ID:HfqhWLhY0
てめぇらアメリカの機体で日本人が運転してるのばれてみろよおもしろい事になるからよ
ホワイトハウスに連絡しとくからとりあえず
400 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:16:45 ID:HfqhWLhY0
>>385
お前も俺と同じ状況だからなミイラ化されるぞ幹部に
もう洋ナシだから
404 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:18:19 ID:HfqhWLhY0
ひろのみや残念だがお前のところに飛んでるという事は俺と同じ状況へりも飛んでるはず
413 :( ´∀`)ノ7777さん:2009/10/09(金) 00:19:50 ID:HfqhWLhY0
多分43歳とでたのは幹部がやる歳ということだ貴様のひろのみやの

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1255005076/
257名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:41:35 ID:P6aihY1U
言うほど下取り高くない件について・・・
258名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:59:54 ID:rJvqK9td
CMからセンスないトヨタとダイハツ。

車作りの思想から違うから、トヨタに勝ち目はない。
なんていうか伝統ある高級専門店とドンキキホーテの争いって感じ?w
VWがそもそも相手しない。
食いついたり、ぱくったりするのはトヨタの伝統。
石原に言わせれば、民度が低い!メーカー
259名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:06:19 ID:2sBLhbZz
VW・現行ゴルフ CM
http://www.youtube.com/watch?v=TxKWVVB1X-g
VW・先代ゴルフ CM
http://www.youtube.com/watch?v=ejVdLLC8Qjs

トヨタ・ブレイド CM
http://www.youtube.com/watch?v=6bTUA7FO8l8

ダイハツ・ムーヴ CM
http://www.youtube.com/watch?v=L_L_7Sjev7E
260名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:07:19 ID:2sBLhbZz
VW・現行ゴルフ CM
http://www.youtube.com/watch?v=TxKWVVB1X-g
VW・先代ゴルフ CM
http://www.youtube.com/watch?v=ejVdLLC8Qjs

トヨタ・ブレイド CM
http://www.youtube.com/watch?v=6bTUA7FO8l8

ダイハツ・ムーヴ CM
http://www.youtube.com/watch?v=L_L_7Sjev7E
261名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:34:32 ID:0tRvnWsF
そもそもVWは高級専門店ではない。
会社名が何よりそれを物語っている。
262名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:10:02 ID:MEArFLal
トヨタ(笑)は便所下駄屋
263名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:18:13 ID:2sBLhbZz
164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:15:37 ID:oeJ+gvhF0
カナダの有名な車の本Lemon Ade誌では、2年前でも既にこの件に触れてるよ。

インフィニティーよりも少し高級な車。レクサスはトップクラスの性能と「平均より上www」
の信頼性を持っている。
反面、頻発するミスファイアーやエンストには、何ら手を打てないでいる。

我々が最近のモデルを、過去のモデルよりポイントを低くしたのは、急激な加速に代表される
非常に危険な問題が放置されているからだ。
多くのエンジン、トランスミッションのトラブル、不快な振動、サージングなど、
様々な問題が報告されている。
264名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:18:53 ID:2sBLhbZz
706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/07(日) 13:19:39 ID:T/le5N2D0
http://wiredvision.jp/archives/200407/2004070102.html
世界銀行に勤めるサティ・エイカスさん(51歳)は、2月のある寒い朝、トヨタ自動車の2002年型『カムリ』に乗って
メリーランド州の自宅から職場へ向かっていたところ、車が突然、勝手にスピードを上げ始めたという。

一時停止地点で止まった後、エイカスさんが発進しようとすると、車はいきなり走り出して交差点を駆け抜けた。
ありとあらゆること――ブレーキを踏み、ギアをニュートラルに入れ、ハンドブレーキを引く――を試したが車は止まらず、
何ブロックかを暴走したあげく、最後は道端の雪だまりに突っ込んだ。幸いエイカスさんにケガはなかった。

「絶対に、間違えてアクセルを踏んだのではない」とエイカスさんは言う。こうした事故は1件だけではない。
トヨタ車については、いわゆる電子制御スロットルに関連した「意図せぬ加速」についてのクレームが、エイカスさんのものを
含め10件あまりも寄せられており、政府が調査を開始している。電子制御スロットルは、ケーブルでなくセンサーを使って
アクセルの操作を伝える技術だ。


下記のサイトを読むとトヨタの突然暴走するトラブルはフロアマットだけが
原因とは思えない。クルーズ系、アクセルセンサーなどの総合的なエレクトロニクス
のチェックが必要だろう。いつまでもごまかしていると、本当にやばいこと
になるよ。世界に対する全日本製品と企業モラルの信用問題になることを
経営陣はわかっているのだろうか??
http://www.wate.com/global/Story.asp?s=6459687
http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/#STS=g0f2qcfn.1mtk
265名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:26:16 ID:CJ500lgS
VWにしろサムスンにしろノキアにしろ日本で売れなくても頑張ってるじゃん
日本が何だよ
266名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 09:26:27 ID:hoPHMX0v
ぶっちゃけた話フォルクスワーゲンもシトロエンもボルボも電装系はBOSCHだらけ
欧州車で弱いって言われる電装系、他に選択肢ねえよ・・・・・
267名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:07:27 ID:LMt1mYeS
トヨタのパッソってなかなかいいデザインだな、って感心してたら
ダイハツが元ネタだって聞いてガガーリしたあるよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:17:35 ID:nNEVMFC5
>>266

ボルボはデルファイ
269名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 19:49:26 ID:rbNZDm+j
トヨタ(笑)はほぼ欠陥車
270名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:27:39 ID:jEZH1Y4Q
ゴルフGTIはアメリカじゃ200万ちょいで売ってる
日本では極端にボッタクリ価格
271名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:38:49 ID:Ft+h9+SJ
>>267
ダイハツではBOONって名前で売ってる
違うのはエンブレムだけw
軽自動車の陰に隠れて日本ではリッターカーは売れないけど、高速使うならこっちがいいよ
燃費も軽よりいい
272名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 20:44:46 ID:HtfzeXGG
トヨタ(笑)の小型車は殆どがダイハツ製
273名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:04:57 ID:HtfzeXGG
悪徳企業のトヨタ(笑)なんか早く潰れた方が日本が浄化されるよ。
274名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 21:18:54 ID:SYP+x7yC
トヨタはデザインをなんとかしろ
ヴィッツなんだありゃ
275名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:27:32 ID:tDOm78hI
興味はあるんだが
どうもVW好きの人間が変なのが多い気がして二の足を踏んでしまう
276名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:39:40 ID:74KsHRf4
トヨタグループ・トヨタ単体世界販売実績と予想(千単位は四捨五入)【09.10.09最新版】

2008.10:【トヨタグループ】686000【トヨタ単体】616000
2008.11:【トヨタグループ】618000【トヨタ単体】544000
2008.12:【トヨタグループ】616000【トヨタ単体】553000

2008.10〜12:【トヨタグループ】1920000【トヨタ単体】1713000

2009.01:【トヨタグループ】530000【トヨタ単体】466000
2009.02:【トヨタグループ】543000【トヨタ単体】466000
2009.03:【トヨタグループ】694000【トヨタ単体】598000

2009.01〜03:【トヨタグループ】1767000【トヨタ単体】1530000

2009.04:【トヨタグループ】554000【トヨタ単体】495000
2009.05:【トヨタグループ】597000【トヨタ単体】537000
2009.06:【トヨタグループ】645000【トヨタ単体】574000

2009.04〜06:【トヨタグループ】1796000【トヨタ単体】1606000

2009.07:【トヨタグループ】708000【トヨタ単体】637000 
2009.08:【トヨタグループ】684000【トヨタ単体】626000←確定
2009.09:【トヨタグループ】670000【トヨタ単体】600000←修正

2009.07〜09:【トヨタグループ】20620000【トヨタ単体】1863000←修正
277名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:45:45 ID:v2WuNmxn
VW車って車の基本性能はいいんだけど
電気系統が致命的に弱いのと日本車と比べると装備が二世代くらい遅れてるのが気になる。
278名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:51:38 ID:FynlBIhY
ホォルクスワーゲン乗ってる奴嫌みな奴が多い
279名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:54:50 ID:TVGQo3iJ
ドイツのアウトバーンで一番飛ばしてるのはVWGTIだから、
おそらく若者向けなんだろ。
280名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 22:56:27 ID:yQEGNQUb
VW車は信頼性がな・・・ 他の外車もだけど。
会社で自動車通勤してるVW乗りは年のうち2ヶ月くらい別の車(代車)で来てるんでまったく信頼できない。(聞いたら また入院中・・ と答えられた。)
ルノーはもう少し信頼性が高い。 ここ2年くらいで3回くらい代車で来てただけ。

まぁ俺の周りの話でしかないけど。
281名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:03:55 ID:gVRQQQOJ
南アフリカ製だからダメなんじゃないか?
中国製のほうがまだましみたいな話だしな。
282名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:49:59 ID:IM64Z7NX
>>279
30年落ち位の古いアメ車、ブッシュ支持のステッカーが貼ってある車、フォルクスワーゲン

アメリカではこの3つが遅い車の割合が高かったので
フォルクスワーゲンに乗っているのは高齢者が多いと思っていた。
283名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:30:56 ID:iUSM1xLO
>>282
アメリカではVWといえばビートルかマイクロバス、
と両方ともヒッピー時代に属するから年寄り、ということになるんだろうな。

>>281
南アフリカというのは、ベンツなんかでも平気でクロンボをラインの監督に
したりしてるらしい。
それなら同じ機械を使えば中国人のほうが優秀なのは明らか。
284名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:37:54 ID:ZD9lkD+R
まず欧州と日本というブランドイメージの差がある。
例え性能が同じでも、中国の車と欧州の車ならブランドイメージで欧州車に傾くのと同じ。
ブラジル人や中国人にとってもそれは同じさ。
285名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 02:54:28 ID:DesNxABi
欧州とひとくくりにしてもドイツイタリア車とフランスイギリス車では格が違う感じ。
286名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 03:06:48 ID:7083s++J
>>280
日本人の使い方が悪いというのもあるんだよ。
一番良くないのがエアコンの間違った使い方。ひどいユーザーだとエアコンのスイッチを
切らずにエンジンを切るからエンジンをかけたと同時にエアコンが始動する。
エアコンを使用する場合は窓を開けて十分に換気し、走り始めて数分間してアイドリングが
落ち着いてからエアコンのスイッチを入れるべきだ。あと渋滞時にはエアコンを切って窓を開けること。

コンビニに行くとか短距離の使用はあまりしない方が良い。逆にできるだけ長距離は積極的に走ること。
287名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 06:42:08 ID:zI3Fd8QP
>>286
いちいちエアコン切る奴なんかいないよ
288名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 06:52:08 ID:As/rJ9zc
元々トヨタはマネがうまかった会社(マネと言っても韓国みたいに劣化じゃなく、うまく昇華はする)
例えばレパードを出した日産に対しソアラで対抗やフィアットを参考にAW11など…プリウスやファンカーゴなどトヨタのオリジナリティ溢れる車もあるにはあるが…
ただトヨタが本当に世界に誇れた事、それは「壊れにくい」に尽きる
289名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:10:12 ID:zI3Fd8QP
>>288
ソアラはレパードをパクったわけではないぞ
290名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 08:08:02 ID:pdATu+m7
>>286
つまり日本人が普通に使うには全然適合しないって話ですね。
291名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:56:33 ID:IM64Z7NX
>>285
ドイツイタリア車 VS フランスイギリス車って?
ドイツイギリス車 VS フランスイタリア車ならまだわかるが
292名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:58:02 ID:U9XHUvTY
>>290
そもそも欧州はエアコンが弱い以前に、エアコン無しのMT車が普通に走ってる。
日本の電装系が欧州より頑丈なのは、日本の風土が欧州より厳しいからだろう。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:15:09 ID:g7kktZni
分科会も必死だね。。
世界一の座から引き摺り下ろされたら落ちるのも早いだろうからね。。。
けど自業自得自己責任
294名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:22:24 ID:4BX9KciY
>>292
そもそも欧州でエアコン必要な日が
年間数日程度(フランス北部)
295名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:25:15 ID:4BX9KciY
>>286
25%削減のために
・オートエアコン廃止
・エアコンスイッチはエンジン切るたびにオフリセット
296名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:44:54 ID:Hgd4BuFW
VWって電気系統弱いの?
近所で見たセダンはテールランプ切れてたが
297名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:11:24 ID:7083s++J
>>287 >>290
最近の外車屋さんは購入時にエアコンの使い方を説明しないのか?
おれが初めて買った時は>>286のような説明を外車屋さん(正規ディーラー)で
してくれたけど。
おれは免許取りたてで初めての車だったけど、当時の外車屋さんは
国産からの乗り換え客にはいろいろ不都合を並べ立てて買わさないようにしてたようだ。
当時は販売店ごとに割り当て台数が決まってたらクレームの多い国産からの乗り換え客には
売りたくなったらしい。
298名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 13:13:57 ID:7083s++J
当時の外車屋さんは売る前に
不都合が多いこと
故障が多いこと
維持費が高いこと
などを繰り返し説明してから販売してた
最近の外車屋はそういうこと説明しないのか?
299名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:12:35 ID:fYpnqZab
国産企業?がピンチで、外国企業が頑張っているのに、応援したい気持ちってなんだ?w
300名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:56:02 ID:38cBlp7E
カナダの有名な車の本Lemon Ade誌では、2年前でも既にこの件に触れてるよ。

インフィニティーよりも少し高級な車。レクサスはトップクラスの性能と「平均より上www」
の信頼性を持っている。
反面、頻発するミスファイアーやエンストには、何ら手を打てないでいる。

我々が最近のモデルを、過去のモデルよりポイントを低くしたのは、急激な加速に代表される
非常に危険な問題が放置されているからだ。
多くのエンジン、トランスミッションのトラブル、不快な振動、サージングなど、
様々な問題が報告されている。
301名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:56:56 ID:38cBlp7E
http://wiredvision.jp/archives/200407/2004070102.html
世界銀行に勤めるサティ・エイカスさん(51歳)は、2月のある寒い朝、トヨタ自動車の2002年型『カムリ』に乗って
メリーランド州の自宅から職場へ向かっていたところ、車が突然、勝手にスピードを上げ始めたという。

一時停止地点で止まった後、エイカスさんが発進しようとすると、車はいきなり走り出して交差点を駆け抜けた。
ありとあらゆること――ブレーキを踏み、ギアをニュートラルに入れ、ハンドブレーキを引く――を試したが車は止まらず、
何ブロックかを暴走したあげく、最後は道端の雪だまりに突っ込んだ。幸いエイカスさんにケガはなかった。

「絶対に、間違えてアクセルを踏んだのではない」とエイカスさんは言う。こうした事故は1件だけではない。
トヨタ車については、いわゆる電子制御スロットルに関連した「意図せぬ加速」についてのクレームが、エイカスさんのものを
含め10件あまりも寄せられており、政府が調査を開始している。電子制御スロットルは、ケーブルでなくセンサーを使って
アクセルの操作を伝える技術だ。


下記のサイトを読むとトヨタの突然暴走するトラブルはフロアマットだけが
原因とは思えない。クルーズ系、アクセルセンサーなどの総合的なエレクトロニクス
のチェックが必要だろう。いつまでもごまかしていると、本当にやばいこと
になるよ。世界に対する全日本製品と企業モラルの信用問題になることを
経営陣はわかっているのだろうか??
http://www.wate.com/global/Story.asp?s=6459687
http://autocoverup.com/2009/04/06/lexus-sudden-acceleration/#STS=g0f2qcfn.1mtk
302名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 16:02:36 ID:L6pHzup+
超高級イタ車>>>∞>>>ドイツ車>>>国産車>>>>>>>イギリス車>アメ車>フランス車>>韓国車>イタリア車

信頼、ブランド性ではこんな感じ
303名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:42:00 ID:mwsJBGt6
トヨタ(笑)のタンドラがまたまた欠陥か !
304名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:07:09 ID:5x+IXrbd
>>302
ブランド性はともかく、信頼性ならドイツ車は国産車とイギリス車の間。
フランス車はブランド性も信頼性もアメ車よりはマシ。
あとは概ね同意。
305名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:08:06 ID:8lm/+ib8
ドイツの乗り換え国策で儲かったからな・・・
306名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:12:58 ID:mwsJBGt6
トヨタ(笑)以外の国産車>>>>>>>イギリス車>アメ車>フランス車>>韓国車>イタリア車>>>欠陥日本一のトヨタ(笑)車

307名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:26:50 ID:8lm/+ib8
一時期のふざけた新機能祭りをやめたから、ドイツブランドのトラブルは一気に少なくなった。
欧州・米国の統計でもハッキリ出ている。過去が悪すぎたということもあるが。

ドイツ以外だとルノーが躍進したな。以前は電装品の故障がトヨタホンダの15倍近くでボロボロだったのに、
今や日産を抜いてしまった。日産は落ちすぎだし、ルノーにしたら「ご馳走様」だな。
308名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:39:37 ID:anRsqNwa
>>297
お前がよっぽどのクレーマーに見えるんだろうな
309名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:42:30 ID:mSEagoX6
ガラスの工場で有名だよな
310名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:23:48 ID:CwSVK8s+
そんなにすごいならなぜ日本でも肉薄しないんだ
売るきないだろ
311名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:39:50 ID:ZfA3sHyr
トヨタ(笑)は史上最弱のチーム




そして、トヨタ(笑)は史上最弱のエンジンサプライヤー




しかも、スパイ事件で有罪判決w




あまりに技術の無いメーカなんですねぇ。


しかも、既に4期連続で大赤字確定w
312名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:41:10 ID:IM64Z7NX
>>307
ルノーが日産からパクったの?
313名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:43:51 ID:/lSWhf2R
>>311
トヨタのモータースポーツにおける悪名の高さはF1を持ち出すまでも無く有名すぎる

でも道具車なら敢えて外車買う気は無いな
ヨタじゃなくても他に良い国産車が幾らでもある
314名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:59:05 ID:ZfA3sHyr
これだから、買ってくれるファンだなんて誰もいないよ。

トヨタF1チーム公式ファンクラブ『team TOYOTA』および、
team TOYOTA公式ホームページhttp://www.team-toyota.jp/
は2006年12月20日をもって閉鎖いたしました。

本当にありがとうございました。

会員数は僅か1800人あまりしか集まらずに赤字運営していたんだよ。
トヨタ(笑)の提灯持ち雑誌のF1derも、勿論休刊 !

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    


だっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


315名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 23:15:01 ID:snJv5BQ4
>>311
エンジンはクソだけどトルコンは世界トップレベルじゃない?
トルコンはトヨタ製じゃないけど。
316名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:55:54 ID:HSA+qm/o
>>304
>ブランド性はともかく、信頼性ならドイツ車は国産車とイギリス車の間。
走行性能は別にはて日本で普通に使って壊れる壊れないだけでいうなら
日本車>韓国車>アメリカ車>ドイツ車>フランス車>イタリア車>英国車
317名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 02:27:50 ID:PjLDc5bZ
>>286
まるで大昔(30年位前?)のフロッピーディスクドライブのようだ。

フロッピーを入れたまま電源を入れるとデータが破壊される事があるので
電源の操作をする際はフロッピーを抜いておけという。
318名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 06:55:39 ID:8sp9iIXN
自家用車に環境税を - 池田信夫

http://agora-web.jp/archives/771213.html
319名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 06:59:29 ID:8sp9iIXN
2009年10月18日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ

シリーズ “自動車革命”
第1回 トヨタ 新時代の戦略に迫る(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091018.html
320名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 07:27:15 ID:cLvVhx1g
ベスモDVDとかで、車走らせてるとこ見ると、
確かにVWは走りをしっかり作り込んでるとは思うよ。

>>92みたいに、車大好きトヨタの社長さんが、
「VW羨ましい」って、素直に書いちゃうのも判る。

でも、今、車に「走りの味」なんてものを求めて車に拘る人がどれだけいる?
車は憧れの存在というより、日用品になった。

そうなると、走りを作り込んで、車の楽しさなんかより、
プリウスで誰でも燃費20km/l行きますよとか、
ミリ波レーダープリクラッシュ,側方プリクラッシュで、安全性能を高めてますよ。
とか、そっちのほうが正常進化に思える。
321名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 07:33:10 ID:BVAZ3Jod
>>320
走りの味というのは何も必死になって飛ばさなきゃ分からないものではない
交差点一つ曲がっても全然違うものだ
日用品だからこそ走りの質を高めなければいけないんだよ
PCでもタッチの悪いキーボードよりも良いやつのほうがいいだろ?
絶対的な速さはもはやどうでもいいが
322名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:03:36 ID:OvNdKwoK
トヨタ(笑)って、メッキが剥がれだしてきているから
ダメになっていくのも早そうだ。
323名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:09:25 ID:enB4l2Y4
日本でもトヨタの販社がDUOでVW売ってんじゃん(´・ω・`) 

324名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 09:25:18 ID:OvNdKwoK
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/   ヽ     ______
  | ____ /   U    :::::::::::U:\   /   まるで被り物のぬいぐるみと一緒じゃないかよw
  | |       // ___   \  ::::::::::::::| < 何?これって支那製のエンジンで貨物足なの?
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|   \   随分と中身の本質は安物なんだね。
  | |       |U |   |      ::::::U::::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

325名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:07:57 ID:5Dv0R/Va
>>302
ブランドならフランスのブガッティが頂点だろ
フェラーリも足元にも及ばない
326名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:12:03 ID:tgc0em9O
>>320
おまえはつまらない生活してそうだな
何事につけても喜びを見出そうとしないのは貧乏人の特徴だな
コストパフォーマンス、環境保護、使い勝手wwwww
言い分け探しながら生きていくのはおもしろいか?
327名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:17:48 ID:OvNdKwoK
トヨタ(笑)の悪事一覧
・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ裁判 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検
・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
・bBのステアリングシャフト欠陥隠し
・アイシス・カローラ・プリウス等のステアリングシャフト欠陥隠し
・ランクル・ハイラックスの操舵系の欠陥隠し
・ハリアーの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・レクサスLSの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・大黒柱を抜いたら歪むアイシスの欠陥ボディ
328名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:05:58 ID:vW3517DK
>>325
よくあることだが、ブランドだけ買われて変な車が時々売られてるね。
329名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:08:36 ID:VNBDukrm

トヨタ(笑)車は極めて危険だとユーザー側が認識しはじめている。

330名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 17:12:13 ID:Kno1mWbw
ソフトウェア障害やコンピュータ異常でもちゃんと大丈夫なように、
ブレーキは強く踏み込んだらメインだけじゃなく別系統で動作するとかそういった規制つくれよ
331名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 17:30:08 ID:4xrvNksc
トヨタ(笑)は欠陥車日本一だしなぁ。
332名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:59:17 ID:lP05ND6s

米当局、昨年に問題点列挙 トヨタフロアマット問題
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009100902000167.html


333名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:03:38 ID:gYvy+aYO
ドイツかっこいいな
日本の若者はトヨタを見捨てたからトヨタに未来はないよ
334名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:11:25 ID:owAA/COm
http://forums.vwvortex.com/zerothread?id=1837641

工場からして違うからな
余裕ありすぎ
335名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:17:24 ID:tB+CXUwf
でも日本に入ってくるVW車の多くはヨハネスブルグで有名な南アフリカ製・・・
336名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:18:25 ID:owAA/COm
ドレスデンじゃないのか 情けない
337名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:31:29 ID:+Rggvksy
トヨタ(笑)の2.4Lエンジンは支那製で
ボディの鉄板は朝鮮製ですよね。

しかも、トヨタ(笑)車を組み立てているのは、ベトナム人や支那人やブラジル人達でしょ。
338名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:34:11 ID:+Rggvksy
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:29:58 ID:OCOKJ+1t0
            日本郵政株式会社取締役 
                内閣特別顧問    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    |  格差がさらに拡大しますように。
             /:::::;;;ソ   LEXUS ヾ;〉  |  残業代が無くなりますように。
             〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  |  過労死が自己責任になりますように。
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  |  法人税が無くなりますように。
            | (     `ー─' |ー─'|  |  消費税が上がりますように。
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  |  派遣業務が拡大しますように。
               |      ノ   ヽ  |  |  中国人留学生を国費で援助しますように。
               ヽ    トョョョョョタ / <  外国人単純労働者を受け入れますように。
               _rl`': 、_     ///;ト,  |  サマータイムが導入されますように。
              /\\  `i;┬:////゙l゙l  |  国会に証人喚問されませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|   |  自民党が選挙で大勝しますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   |  ライバル会社が潰れますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./   |  郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  |   石原の責任になり新銀行東京で甘い汁をすえますように。
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|  |  無欲な私の新年のささやかな願いです。
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、  \_________

             奥田碩(1932〜 ) 


339名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:37:03 ID:daHDnIT4
トヨタの好業績なんて円安&派遣奴隷のおかげだったんだから当たり前だな。
340名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:50:29 ID:+Rggvksy
これでは、日本人として応援できません。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


341名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:47:02 ID:Rt3IXbqu
>>335
FUDきたこれ
342名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:28:20 ID:tu0MG7n6
>>177
>>179
>>182
嘘はやめろ
どれだけ日本価格がぼったくりかがわかる米英のサイトを紹介する

http://autos.yahoo.com/new_cars.html
http://www.whatcar.com/

欧米車の日本価格はアメリカの約2倍、イギリスの約1.3〜1.5倍もするのが多いw

ミドルクラス以上の日本車もアメリカの方がずっと安い。
343名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:58:12 ID:eaAyGj09
>>25
> 壊れないだけのつまらない移動体など要らんて人の数が日本での外車の販売数だと思われ
大半は単にブランドで買っているだけだよ。
壊れようがどうなろうが、ベンツのマークはベンツにしか付いてない。
344名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:32:51 ID:taDgPUKi
シロッコ買ったけど中々いいね。
日本車はどれも同じようなデザインなんで買う気が起きない。
345名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:14:18 ID:eyWgxhUG
>>342
言うだけ無駄。
日本での欧州車が適正価格って奴は何故か意図的に北米での
価格を無視するからな。
だってアベンシスが英国生産なのに日本よりずっと高いんだろ?
で、その他の車も全体的に高い。
人件費や流通コストが高い国と比べても意味がない。
俺はドイツ車は本国より安くて当然だと思ってるよ。
346名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 03:28:51 ID:AJvhWlWL
>>345
北米市場が異常なだけだからだよ
韓国車なんて特に異常
本国の6割程度の価格で売ってる
347名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:15:02 ID:5s7xGW9X
>>345
アベンシスの多くの部品は、南アフリカ製でした。
348名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:14:10 ID:UYuhfR3b
北米では200万ちょいで売ってるゴルフGTIが
日本では400万する
買った人は高級車としての内装、剛性感が素晴らしいとか言ってるが
実際は高い金出してビッツに乗って感動してるようなもん
349名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:46:10 ID:Jt8wAzRl
見えない部分は全てが安物なのに「内装の質感」だけで高く売るトヨタ(笑)


失態は、馬子にも衣装の「羊頭狗肉」商法。



だから、技術が無くってF1では史上最弱、ルマンでも優勝知らず、WRCでもイカサマで出入り禁止の撤退。


メンテに関してだって、トヨタ(笑)の場合は、正規ディーラーでさえ
整備士が常習的にカンニングで不正合格させた、なんちゃって整備士だからな。

内装の質感って工業製品において一番関係ないところだよなw
トヨタだけ車としての性能以外のところが優れてるって言うのもね・・・

350名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:51:06 ID:lKimr+3P
>>345
アメリカで売ってるドイツ車はモンキーモデル
と言ってみる
351名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 11:54:32 ID:Jt8wAzRl
北米のVWはメキシコ製も数多く
ラビット以降の失敗は、北米市場に合わせて
ヘタレな柔らかいトヨタ(笑)車的な足回りになっている。
しかも、北米向け安全基準のために不細工な形の補助灯火類が
付けられている。
ポルシェやメルセデスなどでも
日本国内に平行輸入しても、不人気な場合が多い。
352名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:45:23 ID:+eOXKu7Y
>>342
途上国では欧米より車の値段が馬鹿高いよ
欧米のメーカーは日本の消費者も他のアジア同様に思考が途上国並みとみなしているから
高い値段を付けまくる。。


洋服でもアクセサリーでも日本を含むアジア向けには馬鹿高い値段をつけてもまかり通るし。


353名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 12:56:51 ID:bQ5NhBf5
トヨタは、原価の低減と 売れ筋の車を市場調査して次々と送り出すのが会社の思想
売れ筋は次々と変わるから、モデルが3年持たない。
ドイツの車は、自社のコンセプトで作り出すから一度売れ出すと、これがユーザに気に入られれば
10年でも20年でもユーザが買ってくれる。

発表直後も地味で、6年も経つって話題にもならない、シエンタが何故いまだに、3000台/月売れるのか
トヨタは理由が、分からないんだろうな!
354名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:08:51 ID:KGMOG/yK
トヨタ(笑)の商売は、
タミヤの未に四駆と同じコンセプトの車作りを繰り返している組み立て商社ですから。











下回りは4世代まで再々再利用を繰り返し、ガワだけ入れ替える
孫にも衣装商法。足回りもプラットホームは共通でも、新型車で値戻し。
355名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:26:50 ID:KGMOG/yK
新型ステップワゴンは脱トーションビームの採用で乗用車となり、
支那製エンジンと貨物車のトヨタ(笑)の偽装貨物高額車
アルファードやヴェルファイヤより事実上車格が上になった。
356名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:31:54 ID:lKimr+3P
ヴェルファイヤってDQN以外で乗ってる人いないよね
357名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:47:39 ID:gv0VR6vN
>>350
またそんなことをw

>>352
日本に途上国のような関税はあるのか?
358名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:48:29 ID:KGMOG/yK
トヨタ(笑)

手抜きな貨物足の恐怖

ttp://www.youtube.com/watch?v=7An755HmumI&feature=related
359名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:10:32 ID:RvHs+0uU
このスレ、分科会によるVWのネガキャンがすごいなw
360名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:32:45 ID:dYEvX3vl
ID:KGMOG/yK
団塊世代アンチのおっさんまた連投か?

トヨタ車体首になったんだろ。
361名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:55:41 ID:5wgk0q7J
>>357
日本には関税がなく西欧やアメリカにはある

それなのに日本価格がべらぼうに高いんだからまさにボッタクリ価格

特にVWは今年になって円高なのに日本価格をさらに上げた。
362名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:00:46 ID:FdhBEhUs
狂牛病にかかったヘタリ牛の足腰はトヨタ(笑)
363 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/12(月) 15:13:36 ID:JDb1M0tu
>>342>>345>>346
アメリカ市場だけはどのメーカーもダンピング。
英国仕様は日本仕様よりしょぼいので欧州車の日本価格は妥当。
>>362
ワロタ
でも狂牛病の本場未検査米国仕様車はもっとへたり牛w
364名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:45:45 ID:U0LNaT8G

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:07:33 ID:lwWb7zxIO
プリウスを電化製品に例えるならちょっと違うな。
例えるなら、鋭利なカミソリが制御不能の高速で斬りつけてくる髭剃り。
同じく制御不能で炎を出すドライヤー。
またまた制御不能で上がり続け終いに爆発するIHヒーター。
電磁波どころの騒ぎじゃない。
これでケガしたり死んでも、対処出来なバカは死ぬしかない。と、言うんだろうね(笑)

まあ、プリウスの一家だけではなく、ハリアーの人も本当に焼死してしまったワケだが。(リコールなし、トヨタの言い分→ドライバーの過失)
正に死人に口なし状態のトヨタ。
365名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:58:26 ID:Vqf6lJGL
今トヨタに乗ってる奴って大半が老人。

本当走る棺桶状態で吹いたがwwww

まぁちょっと前までトヨタ車ばかりだったがいろんなメーカーの車が
公道走って、トヨタの知名度も薄れてきたな。
パチンコと一緒になくなれば日本は平和になります。
366名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:40:29 ID:rlFQR+mU
欠陥隠し車って惨めですね。

【自動車】トヨタ、米国で床マット不具合の注意喚起=380万台対象[09/10/06]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254843860/


367名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:16:16 ID:ffqwNq68
欧州で日本車の価格見ると高いから
お互い様の様な気が刷る
368名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 22:18:58 ID:1W7CGr1I
>>367
10%の関税掛かってるけどな
てか、北米も2.5%の関税掛けられてあの価格だからな
ホント異常だ
369名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 02:11:04 ID:+AmTZsRW
>>367
欧州は環境関係の税も消費税もすごいので、
日本で買う値段(これは重量税さえ含んでいない)とあまり変わらない値段に見える。
だから日本の値段(税抜き)はアメリカ値段(関税ある)と比べなきゃだめ。
輸送費なんて10万円台なんだから。

もし日本でも欧州並みの環境税が付くようになったら、
今日本で800万円アメリカで500万の車が日本で1000万円くらいになっちゃう。
370名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 02:59:59 ID:6iV3TqqV
高級車から普通車まで万遍なくそろっているVWの圧勝
371名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 04:19:39 ID:p2yPL+vQ
欧州で売ってる日本車は現地生産車も多いだろ。
372名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 06:15:09 ID:hIxV3A7R
レクサスなんか立ち上げるより
ランボやRR買った方が賢かったろ。
373名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 06:18:33 ID:gdKSxdbL
>>1
ブルーモーションだっけ
既存のガソリンエンジンだけで
プリウス並の燃費って
トヨタは相手じゃないんだろうね
374名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 06:22:00 ID:A+Lf074N
>>372
反感を買って肝心の自社の車が売れなくなるのを恐れて
日本メーカーは一切買わなかった

それに量産車のバッヂを買えただけの車を高く売るほうが
はるかに儲かるし
375名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 06:26:27 ID:KdKvQUGg
>>374
>それに量産車のバッヂを買えただけの車を高く売るほうが
>はるかに儲かるし

それこそVWだろ。アウディとシュコダでどれほど違うのかと。
376名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 06:32:29 ID:A+Lf074N
>>375
アウディとVWは乗ると大分違うぞ
トヨタとレクサスの違いはないが

それはさておき、アウディもシュコダも非常に歴史のある会社だ
レクサスとは何もかも違いすぎる
377名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 07:55:59 ID:yRT5K25x
レクサスって、 高い車 ッてイメージはあっても、
 「高級な車」 ッてイメージは全く定着してないね

わざわざ紙箱から桐箱に移し変えただけの菓子を、老人が必死にありがたがってる図がレクサスのような。
街で見かけても、 団塊ジジイが退職金をムダにネシャられてるな・・ と冷ややかな目でしか見れない。

378名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:06:16 ID:4TM4zQDd
メカニカルミッションを付加価値に
できる会社とそうでない会社の違い
379名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:38:28 ID:313OJ3ZD
>>376
どっちも高級車メーカーとしては日が浅い
380名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 09:19:02 ID:KdKvQUGg
>>379
そんなこと言い始めたら
ブガッティ、アルファロメオ、マセラッティ、ベントレー 様方の勝ち
381名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 16:50:37 ID:maplrkWh
>>379
アウディは昔は年収の低い公務員の乗る車だったんだよな。
で、ポルシェ博士の孫が必死に高級車ブランドに育て上げた。

で、VWでも同じことをやろうとしたら見事に失敗。
だが日本のVW好きはそんなVWが好きな奴が多いかも知れんw
382名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:59:52 ID:gwUyPV9C
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    もう、トヨタ(笑)は駄目ですね
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   トヨタ(笑)社員の児童買春問題や大麻栽培
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     トヨタ(笑)の信頼性なんて都市伝説ですよw
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄

383名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:33:00 ID:cREr/zQi
日野自動車工業って、何年前に社名かえたのかしらんのか?
自動車メーカーの名前すらまともに書けないライターって、、、
384名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:12:14 ID:bn0R39JI
米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答

ttp://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html

車の構造的な問題も指摘している。


385名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 07:19:19 ID:khUoFAD2
>>376
>アウディもシュコダも非常に歴史のある会社だ
日本にもダイハツっていう歴史ある会社あるし
ホンダは歴史は浅いぞ
歴史なんか関係ないよ
386名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:04:46 ID:uHEmqQ7t
>>385
日本人はそういうことに無頓着だが
ヨーロッパの人はそうではない
387名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:07:07 ID:EmPT3pdR
伝統=壊す物ってのがマスメディアさんのデフォだったからな
388名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:30:42 ID:K4OKZl6o
>>379知恵の浅いお前が言うなよ恥ずかしい
389名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:12:04 ID:4ap9dzeQ
>>388
自己紹介乙
390名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 15:20:13 ID:BhjuqfhC
>>388
生きてる事が恥ずかしいお前の勝ち
391名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 19:32:08 ID:ufdRXtg+
創業以来トヨタ(笑)の欠陥隠しは伝統芸だからな。
392名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:42:50 ID:uvfZcF6X


231 :音速の名無しさん:2009/10/14(水) 12:15:11 ID:7OWbowxZ0
しかし朝日新聞にのってた米国のレクサスの記事はひどいな
なんと1割が暴走経験あり!だと ひどすぎる
しかも原因はフロアマット以外の構造的な問題らしいな

これのリコールは巨額だろうし 車販売の方も補助金と減税の継続を
飽男自身がマスコミ向けに訴えるような状況だし

国民の税金で援助されるような立場で
もうF1に数百億円なんてお金なんて出せるわけないよな
終了じゃね


ウィリアムズ、トヨタ(笑)との決別を正式発表!
http://topnews.jp/2009/10/14/news/f1/teams/toyota/3665.html

くれてもいらない史上最弱のエンジン(恥)
393名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:22:27 ID:Tep1eBiM

91 :名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:07:52 ID:yQ5G7mqR
マットが原因じゃない。アクセルの不具合。

マットの仕様が違う国内でもTOYOTA車が急発進して
コンビニとかに突っ込む事故が多発してんじゃん。
全部 踏み間違いってことにしてるみたいだけど。


394名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:29:25 ID:ji/yTERX
ドイツ人のドイツ車マンセーと愛国買いは今に始まったことじゃないけど
日本人で何故か日本車をこき下ろしてドイツ車マンセーするのはどういう層なんだろうねアレw
外人が日本車褒めてるのに日本人は日本車を悪く言うという謎w
395名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 23:42:53 ID:41e452jo
>>386
BMWだって四輪高級車の歴史はLEXUS(20年)と大して変わらないのでは?
20年前の3シリーズとか、ミラーがぺらぺらでボロ車だったよね。
396名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:01:15 ID:sb06K7oR
>>395
全然違う
知らないんだったらレスするな
397名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:43:43 ID:Zr87GP42
BMW初めてのまともな車は30年前、1977年の7シリーズだが、
当時でも今の3や5の先祖に当たる車はボロボロだった。
398名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:44:36 ID:Zr87GP42
それ以前の高級風乗用車はトヨタセンチュリーみたいなもの。
399名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:51:37 ID:Zr87GP42
そういえば20年以上前昔BMWの6シリーズも乗ったけど
メルセデスに比べるとどうしようもないゴミだったな。
400名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 00:57:15 ID:LVRpCYS2
>>376
AUDI(アウトウニオン)は一度なくなった会社。
東側を拠点にしていたために,ソ連に接収されました。

戦後は細々とやっていたようですが,ピエヒ御大が再建・復興し
現在に至ります。

AUDIの歴史を見ると,戦前の栄光の次に80年代のクワトロなどが
急に出てくるのはそのためです。
401名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:01:33 ID:uYdJ2MjD
レクサスもそろそろなくなりそうだな
402名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:54:46 ID:LVRpCYS2
>>370
VWグループはFR車が手薄だな。パナメーラしかない。
403名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 01:58:50 ID:LVRpCYS2
>>370
VWグループはFR車が手薄だな。パナメーラしかない。

BMWはよくRRを買収するところまでのし上がったよ。
戦前の格だとベンツやアウトウニオンよりも圧倒的に格下だったんだから。
404名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:14:07 ID:1Zi6VyT8
欠陥隠しは伝統芸

ユーザーを生け贄にするトヨタ(笑)


トヨタ(笑)車を買って死んでも「自己責任」w

低能な奴らの選択は、トヨタ(笑)
405名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:21:37 ID:AEK3Y5lC
>>403
>BMWはよくRRを買収するところまでのし上がったよ。
買収したんじゃなくて商標権を買っただけ。

>戦前の格だとベンツやアウトウニオンよりも圧倒的に格下だったんだから。
どちらかというと飛行機メーカー。敗戦国で飛行機生産禁止されて自動車分野に活路。
406名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:37:09 ID:g1GhnCGe
派遣や期間工が不安定な生活を強いられながら組み立てるトヨタ車が品質良い分けないだろ

また、レクサスの暴走はマットレスのせいではなく、制御プログラムが悪いらしい

それは、高給取りの設計者や性能テストするエリートたちの怠慢のせいだ
407名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 07:47:54 ID:okVe+rQm
>>405
飛行機用発動機メーカー
機体は作れない、エンジンもユンカースやダイムラーに比べれば
一つ落ちる空冷星型。
その伝統は未だに続いている
408 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/15(木) 09:59:03 ID:YMyNTdCl
30年前のBMWはMBと違って軽量スポーツ風車だったから全然違う車だよね。
ここ10年はMBはどんどん劣化してBMWの方がちゃんとした車になっちまった・・・
トヨタは北米と日本、アジア、VWは欧州がメイン市場だから住み分けしてるんじゃないかな。
個人的には最近北米のレンタカーからVWがなくなって困ってる。
409名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:07:42 ID:LVRpCYS2
>>405
自動車の商標権を買っただけでもBMWにとっては大出世だろ。

戦時は二流で,戦後はイセッタを作って食いつないだ時期もあったんだから。
410名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 11:45:00 ID:d8/HPe4G
仮に販売台数をAとする。それを事故発生の確率Bと掛け合わせ、さらにそれを過去の弁償金の平均額Cと掛け合わせる。
つまりA×B×C=X そのXがリコールの費用を下回れば、リコールはない
411名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 12:02:10 ID:/von0zxT
>>394
「走る」ってことの基本に関しては今でもドイツ車のほうが上だからだよ
日本車は一部のレーシングカーのベースにするようなのを別にすれば量産車の平均点ではまだ追いつけてない

ふらつかない代わりにゴツゴツするサスとか
よく効くけど鳴きが出て当然なブレーキとか
腰が痛くならないけど座り心地が硬いシートとか
全部日本の大衆ユーザーからは否定されるからねw
実際渋滞しながら片道30分〜1時間程度運転するだけならトヨタのが快適だし
412名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 16:09:22 ID:KogCHADa
>>411
それはメーカーというよりとにかく安価を求める消費者にも責任はある。
413名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 17:29:34 ID:z2UkfsCV
>>411
悔しかったらロドスタ以上に売れるスポーツカーでも作って見せろ
414名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:23:19 ID:okVe+rQm
>>411
最近は無いと思うが、エンジンが掛からない走らない等は
輸入車は珍しく無かった
これじゃ動かないから事故も起きない、やっぱり欧州車は安全。
415名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:35:02 ID:gUPIUauo
>>412
ていうか日本にアウトバーンはないんだよね。
416名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 19:45:59 ID:KuR34SYY
>>415
そんなに飛ばさなくてもキッチリ走る性能は必要だ
てか、今のアウトバーンは日本の高速とそんなに差はなくなってきてる
417名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:03:00 ID:zqhp3ZFI
危険を回避する能力に劣るトヨタ(笑)
418 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/15(木) 21:13:49 ID:9O5Ue29e
>>416
>そんなに飛ばさなくてもキッチリ走る性能は必要だ

その通り。

>今のアウトバーンは日本の高速とそんなに差はなくなってきてる

たしかに20年以上近く前から年々混んできていて場所によっては毎日慢性的な渋滞とかあるが、
それでも天と地、月とスッポンの差がある。
走行速度も、道路事情も、ドライバーの技量もマナーも。
419名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 21:25:41 ID:zqhp3ZFI
トヨタ(笑)が経営権を握る子会社
自動車販売大手「大阪トヨタ自動車」(旧大阪トヨペット)の中古車架空販売問題で、同社は
27日、架空販売238台のほか、約2000台の「不審な取引」があるとして、国土交通省大阪運輸支局
に報告した。

 約2000台は今年3月までの5年間の取引。いずれも、販売先の業者が別の個人名義で自動車登録
しており、名義人が実際の使用者ではない虚偽登録や車庫法違反の「車庫飛ばし」の疑いがある。

 報告によると、2000台のうち約400台は、すでに明らかになっている大阪、京都両府の2業者
との取引分。普通、軽自動車とも車庫証明が不要な京都府南山城村に住む夫婦名義で登録されて
いた。夫婦宅には1台分の駐車場しかなく、実際には別の場所で使用されていた疑いが強い。

 残る約1600台も、業者への販売と同時に個人名義で登録されていた。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年9月28日3時3分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20060928ic01.htm



420名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:08:48 ID:VJuOIGrD
近年のアジアの国の元首とか、AUDIがメルセデスと同じくらいのしてる。
こういう国ではアメリカブランドとかは使うと反発が多いだろうから、
やはりこの両ブランドが最高級ブランドということでいいのかな。
421名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 23:17:15 ID:S8MNPox7
>>349
同意です。
トヨタ車でいいのは、
内装のプラスチック部品の見た目品質
だけ。
あとはエンジンも足回りも間違いなく世界最低です。
422名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:54:53 ID:RokPT5Ci
>>411>>416
アメリカではよくぞ走っていると思えるような恐ろしく古そうなアメ車並みに
VWは遅い車が多かったので、「糞遅い自動車」というイメージしかなかったが
そんなにVWは「キッチリ走る性能」があるのか?
423名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:28:05 ID:qA5E++Xm
外車関連のスレって、日本車を必要以上に見下げる人がいるよね
424名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:32:15 ID:okRznf9q
飛行機→イセッタって、
中島飛行機→スバル360の歴史みたいだな。

今のレガシーはアメリカではBMWというよりスウェーデン車のライバルみたいだが。
425名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 05:14:32 ID:X1/EEQgG
>>423
逆もかなり多いがな。
426名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 07:15:59 ID:/JaeTnsN
>>422
少なくとも日本仕様のVWはな
北米仕様の欧州車は全然別物だったりブラジル製だったりするから
参考にならん
427名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 07:22:36 ID:sjeJx+0G
>>423
30年前から知識が更新されていないお年寄りに多いわな。
ゴルフやポロでもクラウンより高い,といまだに思いこんでる。
428名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 07:25:01 ID:/JaeTnsN
>>427
そんな奴ほとんどいないよ
少なくとも2ちゃんやってるような老人の場合はな
429名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 10:16:19 ID:/aJx0QXR
>>421
製造業だけど、見た目が悪い製品は中身もお粗末な物が多いのも事実
430名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 19:27:44 ID:Br1CYMt2
リコール制度の原因を作った元祖欠陥隠しのトヨタ(笑)

欠陥車日本一のトヨタ(笑)

欠陥隠し日本一のトヨタ(笑)

欠陥を放置し無知なユーザーを生け贄にするトヨタ(笑)
431名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 20:50:54 ID:FLKONlvK
>>429

トヨタ(笑)は産地偽装の支那製2400ccエンジンまで載せているからね。
432名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 02:04:05 ID:LrbyFopv
country of originは車体コード(十数桁あるやつ)に記載されているんじゃないの?

オーストラリアなんか、
ベンツBMWは南アフリカ、
VWは中国、
タイ製のハイエース、台湾製のマツダ、
とか悲惨車が勢ぞろいなんだが。
433名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 02:06:16 ID:AnvcxDT/
日本のワープアをこき使って作らせた車よりは質がいいんじゃないの?w
434名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 07:10:51 ID:HwGc+PvP
トヨタ(笑)の2400ccエンジンは支那製だし、
研修名目で労働しているのは支那人と越国人だろ。
435名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 08:54:47 ID:HLsaj15Y
>>433
欧州車びいきの人はよく、>>426のように
あれはブラジル製だとか南アフリカせいだとか言い訳をするが
日本メーカーだとそういった事はあまり聞かない。
工場労働者の質にあまり左右されずに安定した品質を確保する技術を確立し
労働者の価値が低下するという皮肉な結果を生む要因になった様にも思える。
逆に欧州車はそんなに労働者の質に左右されるというなら
なぜそんな低品質なものを現地で消費するならともかく
第三国に輸出までしてしまうのかと思えてしまう。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 09:05:03 ID:ApK7kXLb
>>435
アッセンブリーの問題ではなくて
使ってる部品そのものが地域によって違うんだよ
一昔前のBMW/M3なんか北米仕様はエンジンブロックの素材からして違った
だから安いんだよ

日本車も地域によって仕様はいろいろ変えてある
437名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:21:23 ID:LrbyFopv
>>436
2009年現在は知らないが、
ちょっと前でもアメリカのBMW325と330は両方とも3000ccだが
エンジンブロックの違いでクラス分けと値段が異なっていた。
必ずしも安いほうだけが北米仕様というわけではなく、
古いほうの仕様が残っているところに欧州から新仕様が来ると
二通りが売られることになってしまっていた。
438名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 11:39:34 ID:3cxbkCPZ
調子が良くなる

浮かれ出す

「私たちの優れた手法を他社は勉強するべき」

コケる

政府に泣きつく


これの繰り返しだものな>VW
439名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:44:41 ID:s6xrYkfH
トヨタ(笑)、アクセルなど改良の意向 米で販売の380万台
ttp://www.asahi.com/business/update/1015/NGY200910140026.html

>暴走の原因とみられてきたフロアマットだけでなく、
>電子制御システムやアクセルペダルなどの改良が必要になる見通しだ。

叫び続けられたことが本当だったな。。。
まさか本当にマット以外の電子制御やアクセルに欠点があったなんて・・・


やはり、欠陥隠しは仕様のトヨタ(笑)
440名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:45:41 ID:8cvP1sET
【アメリカ】「事故を招く恐れがあるフロアマット」問題で米当局、トヨタに「ペダル改良を含む車両本体のリコール検討」を要求
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255741212/

【トヨタ】 米「レクサスES350」運転手、1割が「暴走経験」 米運輸省高速道路交通安全局の調査報告、車の構造的な問題も指摘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255580966/
441名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 19:49:21 ID:7DZlpgTE
>>435
南アフリカって言うだけで
土人が組んだエンジン、シートやハンドルに黒い肌が触れたと
想像するだけで、生理的に駄目
最も白人も余り好きでは無い
442名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:13:35 ID:0IkOUkoM
>>441

トヨタ(笑)にも、南アフリカ人が居ますし、南アフリカにも工場があります。

しかも、支那製のエンジンが国内にも既に大量に流通していますし、
日本国内でも、みなみアフリカ人ゆベトナム人や支那人が組み立てに携わっていますよ。
443名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:14:59 ID:7DZlpgTE
>>442
黒い肌が嫌いなだけ
黄色は別に構わん
444名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:35:41 ID:Ub/1PZkr
2008年度

2009.01〜2009.12
トヨタグループ:760〜770万台見込み
VWグループ:650〜660万台見込み


2009.04〜2010.03
トヨタグループ:800〜810万台見込み
VWグループ:680〜690万台見込み

抜くとか抜かないとかのレベルじゃない
445名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:19:31 ID:AnvcxDT/
>>443
このブログを読んでる連中にこの糞イエローモンキーのカキコを翻訳して見せてやりたいものだな。
http://www.japanprobe.com/2009/10/12/japanese-netizens-reaction-to-nude-photo-of-serena-williams/
446名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:51:52 ID:HLsaj15Y
>>438
まるでバブルを煽ってコケると政府に対して居直り強盗を始める
欧米の金融テロ産業のようだ。
447名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 23:24:36 ID:XG1Pz3T0
 
史上最弱で最も不人気なトヨタ(笑)は、FIA公式調べでも真実です。




ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

448名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 01:43:34 ID:nnB+nmhS
>>437
あれはブロックの違いじゃなくてチューニングの違いだよ。
どっちもバルブトロニックだしエンジン自体が古い訳ではない。
今では328とか528になってるけど。
で、かつての330・530は335・535に移行してる。
一方で、欧州仕様の525もいつの間にか3L化されてるよな・・。

まあ、何故か欧州車厨は北米の話をすると嫌がるな。
ベンツの初代MLみたいな例もあるにはあったけど。
449名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:18:55 ID:kbFLKJ8o
8年間負け続ける欠陥便所下駄の組み立て屋 トヨタ(笑)


米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答

ttp://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html

車の構造的な問題も指摘している。

欠陥隠し車両の盗用多(笑)プリウス


勿論、F1でも、史上最弱のエンジンを供給し続け、一度も勝つ事は無く、

ワークスチームとしても、史上最弱であり、本日をもって139連敗で記録更新する予定です

皇室のセンチュリーは、僅か二年で電装の接点が腐食して秋田でエンコし再起動できずに立ち往生。

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  国辱トヨタ(笑)って、最低ですね。 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
450名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:27:33 ID:yaR8V7B0
ボロクソワーゲンって走る棺桶だろ
451名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:11:37 ID:QjWIqvfI

DAIHATSU 「TOYOTA タウンエース、ライトエース 操縦装置(アクセルペダル)」 リコール
トヨタ ワゴン車 アクセルがマットに引っかかる

http://toyota.jp/recall//2009/0527_2.html
http://www.mlit.go.jp/common/000040852.pdf

運転者席フロアマットにおいて、アクセルストッパ部の厚みが薄いために、
アクセルペダルの全開操作を繰り返し行うと、ペダル下端部が当該ストッパ部と干渉し、
フロアマットに穴があく場合がある。
最悪の場合アクセルペダルが穴に引っかかり、エンジン回転が下がらなくなる恐れがあるため、
フロアマットを対策品と交換


つまり、昔から持病なんですよね。トヨタ(笑)は走る棺桶
452名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:22:29 ID:1PbfyOex
>>450
走る棺桶といったらレクサスES350だろ、JK
453名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:52:55 ID:iT9wh0B7
フロアマットが問題というのは「建て前」。
「本音」は制御系統の構造的な問題と見られる。
このような状況を受けて、現在、
オールトヨタネットワーク分科会がインターネット上を奔走している由。
454名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 18:20:21 ID:7gq6/Xdk

    ∩_∩トヨタの足はフニャン∩_∩   フニャン
   ./) ・ω・)')        ('(・ω・ (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  フニャン        ∩_∩ニャニャン
  ('((ヽ・ω・)           (・ω・ /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

   ∩_∩ 走り〜出すと   ∩_∩   やわらか
  o(・ω・ )o          o( ・ω・)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩_∩  トヨタの       ∩_∩   足!
   ( ・ω・)          (・ω・ )
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

   ∩∩  足!!        ∩∩ 足!
  (ω- )っ            (ω- )っ
  )    (               )    (
  <,――J            <,――J

455名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 22:43:27 ID:UJd2fbny

 平成十八年十一月に、テレビ朝日の丸川珠代アナウンサー(当時)が
 「不運な死亡事故」として車種には触れず、
 自動車が燃えて、運転者が亡くなった事実だけを伝えている。

  ttp://jp.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
 (映像は視聴者提供によるものだが、
  放送したのはANN加盟のメ〜テレこと名古屋テレビ放送)。

 愛知県警察岡崎署が報道関係者向けの発表を行ったであろう、この一件を
 メ〜テレ(名古屋テレビ)が、日本全国向けの報道番組のニュースとして放送、
 そして公共性の見地によりユーチューブに投稿までされた実績から、
 例外的にメ〜テレだけは信じられると思う。
 補足しておくと、
 メ〜テレ(名古屋テレビ)設立時から旧・トヨタ自動車販売鰍ェ関与していたらしい。
 そういう立場にあっても メ〜テレは勇猛果敢に、
 ハリアー炎上の一件を放送した……こういうのこそ、ジャーナリズムというのではないのか
456名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 00:11:06 ID:NF7RvuhZ
>>455
メーカーを擁護するわけではないが自動車の炎上の大半は,
後付け配線によるものです。

冷蔵庫や洗濯機は改造されないから炎上しない。
457名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 01:52:40 ID:pX5cNqJD
>>中国やブラジル市場でトヨタを圧倒。

中国ではトヨタがシェア猛追してるやろ嘘つくな
458名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 02:13:48 ID:UVZotANP
中国の現地生産能力が現在80〜85万台位
受注残を抱えて生産販売中
レクサスのみ年約35000台輸出
まだまだ工場が足りない
459名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:19:29 ID:rNfekRwp
>>457
してない
460名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 03:57:03 ID:5nanZyOv
>>456
中国製とか韓国製の家電炎上してるでしょ
461名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:11:50 ID:cPBq2jYO
>>460
トヨタ(笑)車もよく炎上するよ。
462名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:25:37 ID:cPBq2jYO

 平成十八年十一月に、テレビ朝日の丸川珠代アナウンサー(当時)が
 「不運な死亡事故」として車種には触れず、
 自動車が燃えて、運転者が亡くなった事実だけを伝えている。

  ttp://jp.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
 (映像は視聴者提供によるものだが、
  放送したのはANN加盟のメ〜テレこと名古屋テレビ放送)。

 愛知県警察岡崎署が報道関係者向けの発表を行ったであろう、この一件を
 メ〜テレ(名古屋テレビ)が、日本全国向けの報道番組のニュースとして放送、
 そして公共性の見地によりユーチューブに投稿までされた実績から、
 例外的にメ〜テレだけは信じられると思う。
 補足しておくと、
 メ〜テレ(名古屋テレビ)設立時から旧・トヨタ自動車販売鰍ェ関与していたらしい。
 そういう立場にあっても メ〜テレは勇猛果敢に、
 ハリアー炎上の一件を放送した……こういうのこそ、ジャーナリズムというのではないのか。

未だに欠陥隠しされたまま放置プレーです。
463名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:26:42 ID:5nanZyOv
国産車の中ではヨタが良く燃えるのは確かだな
外国車に比べればマシだが
464名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:27:45 ID:sWjG84L7
他のメーカーの時は大騒ぎしたのにね……
465名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:34:57 ID:yDcPFmFC
中国車や韓国車よりはマシ
466名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:38:57 ID:lVqsBMHq
つか車が炎上するのってほとんど例外無く板金修理ミスか整備不良だからね
車が純正品で普通に使ってて燃える事はどこのメーカーもほとんどないから
トヨタにくしのアンチはわからんかもしれんが
467名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:51:20 ID:5nanZyOv
いや、ベンツとか明らかに普通に燃えてるだろ
468名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 07:58:09 ID:lVqsBMHq
>>467
普通に燃えたベンツって聞いた事も見た事も無いな
ちなみに何が原因で燃えたの?
469名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:04:00 ID:5nanZyOv
>>468
俺の勘によると車両が原因だね
470名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:07:15 ID:lVqsBMHq
>>469
はいはいソース無しの適当な妄言は他の板でやってください
471名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:30:38 ID:5nanZyOv
>>470
まぁ真面目な話、今更過ぎて一々探してきてやる気にはならん
472名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:52:15 ID:lVqsBMHq
>>471
いくらベンツでも原因無しで燃えるのってのはないわ
473名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:56:39 ID:NF7RvuhZ
>>468
ナビなどの後付け配線。
474名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:58:12 ID:NF7RvuhZ
475名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 08:59:04 ID:lVqsBMHq
>>473
整備不良じゃん
>>474
原因は?
476名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:33:16 ID:E1rBE3NS
種類 乗用自動車  
被害状況  火災
トヨタ   57件
ホンダ  15件
ニッサン 24件
マツダ   7件
三菱   12件
ベンツ   8件
VW     3件
BMW    4件
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/search.cgi

件数はトヨタが圧倒的に多いが、シェアを考えれば燃えやすいのは日産、三菱かな・・
477名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 09:43:06 ID:lVqsBMHq
>>476
つか整備不良ばっかじゃねえか
478名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:01:23 ID:5nanZyOv
>>476
これで検索しても出てこない件があるんだよな
ニュースにもなってたのに
479名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:54:50 ID:i7HwVHDY
>>457
猛追?
余裕で失速してるけどw


中国1−8月乗用車販売、一汽トヨタ微減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000061-scn-bus_all

VW 87万台
GM 65万台
トヨタ 25万台
480名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 10:58:01 ID:i7HwVHDY
481名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 11:51:00 ID:NF7RvuhZ
>>477
後付け配線は整備不良に当たるというのははじめて聞いた。

配線をいじらない限りは炎上しない。
482名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:03:31 ID:8V54qEXz
トヨタの9月の中国販売台数、単月としては過去最高

[上海 15日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は15日、9月の中国での自動車販売台数が前年同期比45%増の約7万2000台となり、単月としては過去最高となったことを発表した。

 1─9月では、前年同期比13%増の約48万6000台だった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11961220091015
483名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:06:19 ID:626AMiOq
故障は台数だけじゃなくて
割合で出さないと意味無いでしょ
484名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:11:53 ID:lVqsBMHq
>>481
>後付け配線は整備不良
後付けだからこそだろ
ナビとかオーディオ適当につけたりレーダーとか自分でやってへたこいただけじゃないの
485名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 12:12:25 ID:8V54qEXz
トヨタ、米テキサス州工場で2交代制復活へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12003620091019

>フルサイズ・ピックアップトラック「タンドラ」の生産を拡大する。2交代制の導入は2008年8月以来。
>広報担当のマイク・ゴス氏によると、「タンドラ」の在庫は45日分を下回った。
486名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 14:53:19 ID:L4Th5VEL
vwって中国でもボッタクリ価格で売ってんの?
487名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 18:45:13 ID:8V54qEXz
【インド経済】トヨタ「フォーチュナー」、インドSUV市場に旋風

トヨタ自動車のインド法人トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)が今年8月末にSUV「フォーチュナー」を発売して以来、インドのSUV市場では「フォーチュナー」旋風が巻き起こっている。エコノミック・タイムズ紙が9月27日付で報じた。

トヨタ「フォーチュナー」は発売から30日間で7,000台を受注。ホンダ「CR-V」、フォード「エンデバー」、ヒンドゥスタン「三菱パジェロ」、 GM「シボレー・キャプティバ」といった競合する中型SUVの8月受注台数の合計を10倍以上上回った。
これに対し、フォード「エンデバー」の8月販売台数は前年同月比85%減、「三菱パジェロ」は71%減、ホンダ「CR-V」は40%減と、いずれも大幅に落ち込んだ

http://news.indochannel.jp/news/nws0001553.html
488名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:26:21 ID:DXUVUInt
スイス航空?
後付で機内エンタメシステム付けたら炎上したな
489名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:28:17 ID:KC+G4TmB

ふにゃふにゃタンドラが恣意的なテストだとか、細工されてるとかいう
工作員がいるので、一般ユーザーの動画を見てみましょう

2007 Toyota Tundra suspension warning
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Qx53MjiykiE
しなる振動が止まらず、キャビン内まで不快な振動と騒音で満たされている
1:34あたりで車外の景色と車内の揺れを比較するとわかりやすい

Toyota Tundra Bounce
 ttp://www.youtube.com/watch?v=3dhz6CZF4aY
絶え間ない異常な揺れがよくわかる


【自動車】米当局:トヨタ「タンドラ」を調査へ フレームなど不具合の報告…スペアタイヤの離脱やブレーキシステムの不具合に [09/10/08]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254954950/
490名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:12:47 ID:KC+G4TmB
これが、粗悪な殺人車のトヨタ車の自称高級車(笑)に乗って亡くなられた方の最後の瞬間です。
これだけの酷い事件を起こし、北米トヨタ純正採用マットの責任逃れって半島チョンそのものじゃないの!!! 許せませんネ♪
アメリカ新記録となりそうな380万台のリコールを筆頭に、中国でもリコール新記録となる68万台を記録し、
まさに欠陥車の代名詞とまでなった朝鮮トヨタwww^・^

■■■トヨタ380万台リコール きっかけとなった事故通報の生々しいやり取りが明らかに■■■
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163942.html (20010年月01日 FNN公式公認)
トヨタ自動車は、運転席のフロアマットに不具合があるとして、アメリカで販売しているプリウスなどおよそ380万台をリコールする見通し。
そのきっかけとなった事故の通報の生々しいやりとりが明らかになった。


通信指令係 『 こ ち ら 緊 急 電 話 番 号 で す 。  ど う し ま し た か ? 』

通 報 者  『 ア ク セ ル が 動 か な い ん だ !!! 』
         『 ト ラ ブ ル が 発 生 し た !!!  ブ レ ー キ も 効 か な い ん だ !!!』

通信指令係 『 わ 、 わ か り ま し た ! ?  車 を 止 め る こ と が で き な い ん で す ね ? 』

通 報 者  『 こ っ、 交 差 点 が 迫 っ て い る !!!、  こ 、 交 差 点 が ... !!!???  つ か ま っ て!   祈 っ て 。。。。』
         『 プぅぅぅぅー 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。』


これは2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴ郊外を走っていたトヨタの「レクサスES350」からの通報のやりとり。
この通報の直後、車は交差点に突入、別の車と衝突し、4人が死亡した。

491名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 22:25:32 ID:zW7AZrqQ
スレタイみて、肉が食いたくなったよ。
最近しめじばっかり食ってたからさあ…

どうでもいいよな。ごめん何でもないわ。
492名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:10:47 ID:8nqZCQlI
こんなにトヨタ(笑)は危険

軽自動車に側面追突されてぶっ飛び横転するベルファイヤw

http://www.youtube.com/watch?v=BpNzr3TmNJo

乗るのも恥ずかしいクルマですね。

493名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 23:24:07 ID:NF7RvuhZ
>>484
業者に頼んだって炎上するよ。
494名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:46:42 ID:HnbvMvu6
>>493
しょぼい業者だな
ちゃんと適正なところから電源取ってなかったり振動殺してないんだろ
495名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 00:55:32 ID:kEwdAYxS
>>490 コテ忘れてるだろ


188 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2009/10/02(金) 16:19:12 ID:bKr9l9/I0 ?PLT(16601)

これが、粗悪な殺人車のトヨタ車の自称高級車(笑)に乗って亡くなられた方の最後の瞬間です。
これだけの酷い事件を起こし、北米トヨタ純正採用マットの責任逃れって半島チョンそのものじゃないの!!! 許せませんネ♪

■■■トヨタ380万台リコール きっかけとなった事故通報の生々しいやり取りが明らかに■■■
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163942.html (20010年月01日 FNN公式公認)
トヨタ自動車は、運転席のフロアマットに不具合があるとして、アメリカで販売しているプリウスなどおよそ380万台をリコールする見通し。
そのきっかけとなった事故の通報の生々しいやりとりが明らかになった。


通信指令係 『 こ ち ら 緊 急 電 話 番 号 で す 。  ど う し ま し た か ? 』

通 報 者  『 ア ク セ ル が 動 か な い ん だ !!! 』
         『 ト ラ ブ ル が 発 生 し た !!!  ブ レ ー キ も 効 か な い ん だ !!!』

通信指令係 『 わ 、 わ か り ま し た ! ?  車 を 止 め る こ と が で き な い ん で す ね ? 』

通 報 者  『 こ 交 差 点 が 迫 っ て い る !!!、  こ 交 差 点 が ... !!!???  つ か ま っ て!  祈 っ て 。。。。』
         『 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。』


これは2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴ郊外を走っていたトヨタの「レクサスES350」からの通報のやりとり。
この通報の直後、車は交差点に突入、別の車と衝突し、4人が死亡した。
496名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 19:53:31 ID:K12DCIVr
このような悲しい出来事をなくすために

トヨタ(笑)がすべきリコール対策
・ボタン式スターターをキー式スターターに取替え
・ジグザグシフトからストレートシフトの取替え
・ATトランスミッションからマニュアルトランスミッションに取替え
・AT限定免許者の限定解除教習費用の提供
・危険なAT車の最終的な全廃



しかし、本質的には
欠陥隠しのトヨタ(笑)は避ける事が最も大切でしょう。
497名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:34:45 ID:1oO9MdmJ
トヨタには車を作る能力はないよ。
部品会社が作ってきたパーツを組み合わせているだけ。

自動車業界から撤退して、サラ金でもやってるのがトヨタの身の丈にあってるよ。
498名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 20:53:42 ID:Q4U7Wb3R
出来の悪い手抜きな便所下駄の組み立て屋だよ。
499名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:09:34 ID:JTgL//Ah
>>490
これを機にアメリカでMT率が跳ね上がる予感。

上昇傾向にあるらしいし。
500名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:36:57 ID:bVEFdj0R
>>499
1、3、5、6と豊富なMTラインナップのBMWがアップをはじめました。
501名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:44:12 ID:JTgL//Ah
>>500
欧州ではベンツもアウディも日本メーカーもMTはある。

日本で売っていないだけ。
502名刺は切らしておりまして:2009/10/20(火) 23:49:43 ID:fBWiEyzq

カラコロ カラコロ 走るトヨタのクルマと
ズシーッと地面を這いつくばるように走るドイツ車


って比較できないだろw
503名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 00:56:30 ID:7tvbkt/5
>>501
そんなこと分かってる。

ただBMWのMTラインナップは他社と比べても充実してる。
5シリーズなんか6気筒でも8気筒でも6MTがあって、アメリカ
でも選べるからアメリカでMT率が跳ね上がったら売れるだろ。
一方でEクラスはアメリカだとATのみ、本国でもMTあるのは
4気筒だけ。
504名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:54:56 ID:kmjm8LU6
>>476
ベンツ萌え杉
505名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 02:14:38 ID:BsXia/3F
そういやメルセデスってトヨタの1/50位の販売台数だっけ
燃えたの1台位じゃないとおかしいのか

まぁ登録車の累計台数でも調べられれば多少正確だろうけど
506名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 16:12:43 ID:5yifBZHm
>>503
それなら良いんだ。
大排気量ならトルコンATだろうが,小排気量だとアメリカ人もMTを好むようだ。

原油価格が上がってきているから,アメリカのMT率の上昇傾向はしばらく続くだろう。
507名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:00:01 ID:5yifBZHm
>>505
輸入車は後付けナビの割合が日本車に比べて高いからだと思われる。
508名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 18:20:30 ID:BsXia/3F
後付けナビと車両火災の相関性調べたデータって有るの?
509名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:25:17 ID:5yifBZHm
後付け配線の中でも複雑なのがカーナビの取り付けだから。

日本全国に1億台もクルマがあって,そのうちのたったの1千台未満だから
誤差の範囲で気にするほどではない。
510名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 19:39:11 ID:gsXdKEX4
車両火災といえばトヨタ(笑)でしょう。

【リコール】トヨタ(笑) ヴィッツ・・・窓から発火 またまた欠陥車

過去から、パワーウインドゥの出火による車両火災が2chにも書き込みがされていましたが
やっぱり、トヨタ(笑)の欠陥車だったのですね。
トヨタ(笑)は、散々欠陥隠しをし続けていたわけです。

トヨタ自動車は2009年10月21日、『ヴィッツ』のパワーウィンドウスイッチに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2005年1月18日 - 同年8月25日に製作された8万2226台。

運転席ドアにあるパワーウィンドウスイッチ内部の接点で、グリースの塗布方法が不適切なため、
接点の端子間にグリースが溜まり、端子間が短絡してドアガラスが作動不良となり、
発煙・発火から火災に至るおそれがある。

全車両、スイッチの基盤を良品と交換する。

不具合発生件数は32件で、市場からの情報で発見した。火災事故が1件起きている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000034-rps-sci
511名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 22:39:49 ID:gsXdKEX4

トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)

マイク・ローレンス (彼の誤解があるために一部を正しく訂正しています)
「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの
居場所はない。トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場でも不正や模造を繰り返し、スポーツでも同様にインチキをする」



 (T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!


512名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 20:55:34 ID:Z2Di4Irq
若者の車離れ「自動車ゲーム」が原因 「トヨタ自動車幹部」発言に異論続々
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4410062/

この会社腐ってるな

皮を被ったちんぽ → (゚U゚) トヨタ(笑)
513名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:34:29 ID:LSjjvwt/
豊田って派遣でさえ入社難しいらしいな。
だから関東自動車クビになった加藤が人殺しになったり、
派遣になり損ねた無職連中はネットで豊田アンチをやってるんだろうな。
514名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 07:28:46 ID:txN3uP4S
これだけ欠陥隠しを続けたトヨタ(笑)は潰れて行くのが当然の結末でしょう。
515名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 08:40:54 ID:3Z+G+zXs
>>514
トヨタがつぶれる前にお前の方が先に餓死でもしそうだな
516名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 16:49:32 ID:5GuYnekG
円安なのに下げるトヨタ
最早蘇生不能かもな
トヨタは利益追求のつまらん車ばっか作ったから自業自得
ナンダカンダ言ってVWは全うな実用車作り続けてきたからな
517名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:17:22 ID:EEqSryGI
在日ピックルが多くて恐ろしいですね。
518名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 17:21:43 ID:GgsFolBu
レクサス・ISーFの挑戦。
逆転!奇跡のヌポーシ車−高級スポーツカーっぽいクルマの誕生

ベンツ、BMW打倒を掲げて展開したレクサスブランド。そのレクサスに足りないものがあった。スポーツカーのラインアップだ。
「BMW M3に対抗できるレクサスのスポーツカーを開発せよ」トヨタ首脳部から業務命令が発せられた。
開発部長は戸惑った。「トヨタに高級スポーツカーを開発する技術なんてないぞ」
事実、スポーツカーのエンジンはヤマハ頼み、F1マシンの開発はフェラーリに産業スパイを送り込んでようやく達成できるありさまだった。
「1から本格的なスポーツカーを開発しろとはいわない。
既存のISをスポーツカーっぽく改造すればどうだろう」トヨタ首脳の提案に、開発部長は叫んだ。
「ISは駄作FRスポーツセダンアルテッツァを高級っぽいクルマに仕立てたもの。
それをさらにスポーツカーっぽく仕立てる二重偽装なんて無理です、出来ません!」
「俺達がやらずに誰がやるんだ。
俺達の手で作り上げるんだ!レクサスを開発した時のことを思いだせ。

今こそ、トヨタ魂を燃え上がらせるんだ!!」
首脳陣のアツイ思いに、開発部長は心を打たれた。三河商人の血が騒いだ。
「やります、やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装スポーツカー開発が始まった。
シャーシはエセFRスポーツアルテッツァの流れモノであるISのまま。
レクサス開発に学んだ内装テクニックを応用してスポーティな内装にした。
マフラーを改良して官能的なイイ音が鳴るようになった。
下手糞でもスポーティに運転できるよう電子制御システムを付けた。
しかし、本物のスポーツカーの味だけは出せなかった。
開発部長は、来る日も来る日もスポーツ演出テクニックを練った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。

そこへ、首脳陣が現れた。そうしてこうつぶやいた。「発想を変えるんだ。高級スポーツカーは性能、内装だけで高級スポーツなんじゃない。それに、レクサスオーナーはカー音痴だ。」
そうだ。カタログスペックだ。
カー音痴カタログスペック厨にカタログスペックだけで高級スポーツカーと思わせる方法があった。
暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5gV8を搭載してみた。最高出力423ps/6600rpm、最大トルク51.5kgm/5200rpmを得た。
「やった、これでカタログパワーでM3を超えた。」
トランスミッションにはLS460の8段ATを改造して搭載してみた。
「やった、これでスペックではレクサス最上位クラスになった。スポーツカーでは最多変速機搭載だ。」
値段は766万円にした。「やった、これこそ高級スポーツカーに相応しい値段になった。」
「遂にやったぞ。これだ、これこそ俺達が捜し求めていた高級スポーツカーだ。」
カタログスペックと値段だけの偽装高級スポーツカーの誕生だった。

首脳陣と開発部長、エンジニア達は、研究所の片隅で朝まで飲み明かした。 皆、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「開発部長、完成した車で東名高速爆走しに行ってもいいですか」あるエンジニアは言った。
「ああ、いいとも。だが安全速度は守れよ。中身はふつーのミドルセダンに大排気量エンジン積んだだけの凸凹ものだからな」 トヨタらしいジョークに、一同、ビールを吹きながら肩を揺らして笑った。
519名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 18:02:41 ID:87Q9vxL5
トヨタ倒産のカウントダウンが始まりました。

さあ皆さん、トヨタが倒産まで何年持ちこたえられるか、当ててみましょう。


私は、三年後の倒産を予測!
520名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:12:07 ID:hy3fZ09b

この会社腐ってるな

皮を被った包茎腐れちんぽ → (゚U゚) トヨタ(笑)

521名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 21:36:16 ID:hy3fZ09b
8年間負け続ける欠陥便所下駄の組み立て屋 トヨタ(笑)


米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答

ttp://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html

車の構造的な問題も指摘している。

欠陥隠し車両の盗用多(笑)プリウス ユーザーは実験台で死亡覚悟


勿論、F1でも、史上最弱のエンジンを供給し続け、一度も勝つ事は無く、

ワークスチームとしても、史上最弱であり、本日をもって139連敗で記録更新する予定です

皇室のセンチュリーは、僅か二年で電装の接点が腐食して秋田でエンコし再起動できずに立ち往生。

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  国辱トヨタ(笑)って、最低ですね。 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:



522名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:44:15 ID:8ZqVzJE/
これでは、日本人として応援できません。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


523名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:11:13 ID:zLz3+c/R
あえて人柱になってまで欠陥車のプリウスに乗るのならば、公正証書に遺言書いておけよw
524名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 10:14:58 ID:EAm9vwTS
このベスモを見れば解決!

http://www.youtube.com/watch?v=XDjl12Fkqtk

やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。

シビックにもシティにも置いていかれている支那。
二代目シティはジムカーナーでも速い車だったからな。
1300ccクラスで無敵だっただろ。

しかし、スカイラインRSターボ速いな。
















遅すぎる鈍亀
AE86は、論外wwwwwwwwwwwwwwww
525名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 21:16:38 ID:oINrRPdQ
トヨタの中国製エンジンについてB

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249297287/

世間一般にもっと広げましょう

中国製2.4Lエンジンの見分け方
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&th=1902211&act=th

ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&pgcs=1000&th=1902211&act=th

エンジンNo.(スタータマウント部にあります)の1桁目が日本製は0、1、2、
中国製はC、D、E、Fが刻印されています。あと、日本製はウォータポンプがブロック一体式、
中国製は別体式です。



支那製エンジン搭載のトヨタ(笑)車を見る度、「情弱で馬鹿な人達プッwAA略」って思うww

526名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 23:06:45 ID:yy63tf9r
中国製自動車といえばVWが最も進んでいるんだが。

どう考えても中国人のほうが南アフリカ人や南米人より優秀だろうし。
527名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 20:03:11 ID:EFUr5iRl
グリルの形はハイラックス・サーフっぽい。
また、トヨタか!


http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00165511.html

熊本市の国道3号線で27日午後4時半ごろ、車3台が衝突した。
この事故で女性1人が意識不明の重体。
男性3人がけがをしたもよう、けがの程度はわかっていない。
国道を走っていた四輪駆動車が前の車に衝突、追突された車が弾みで反対車線に飛び出し、対向車と衝突したという。

(10/27 18:22 テレビ熊本)


528名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 18:58:32 ID:hT9ZQ0u6

まるでそれはトヨタ(笑)が作ったスラム街です。

【三河版】製造業 倒産報告【生き地獄の始まり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1239669660/
 
529名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 19:29:59 ID:TUudRQWT
で、そのシロッコというのはレギュラーガソリンでも元気に走るのかね?
だったら買ってもいいけど。
530名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 21:35:10 ID:CnqZqiF4

トヨタ(笑)はモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)

マイク・ローレンス (彼の誤解があるために一部を正しく訂正しています)
「わたしは個人的に、トヨタ(笑)にはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタ(笑)の
居場所はない。トヨタ(笑)はスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタ(笑)は市場でも不正や模造を繰り返し欠陥を隠し、スポーツでも同様にインチキをする」


  恥ずかしいトヨタ(笑)ヌポーシ

  惨め過ぎる (T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
 

531名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 20:56:20 ID:p6T+EkVm
そうだね
F1続けて欠陥車大量発生させて大赤字でトヨタ(笑)も終わるしね。
532名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:19:15 ID:zvZh6vqm
533名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:35:32 ID:DXlTJQtU
ttp://www.f1gpnews.com/f1news/2006/09/post_1187.html

●FIAの調査結果

FIAは先日まで行われていたファンのF1に対するアンケート結果を公表している。
この調査によれば、今季から再導入されたタイヤ交換は全体の66%が、そしてノックアウト方式となった予選については73%が
昨年以上にエキサイティングになったと回答しているという。
さらには、88%がもっとドライバー・エイドを減らしてドライバー・スキルに依存するようなレースを希望するとしながらも、
F1がテクノロジーのショウケースであるべきと回答したのが91%と相反する結果になっている。

人気ドライバーについてはミハエル・シューマッハがダントツで28%、以下ライコネン17%、バトン8%、アロンソ7%、クルサード6%、
モントーヤ5%、ビルヌーブ4%、ウェバ ー3%、佐藤琢磨2%、バリチェロ1%、フィジケラ1%、ハイドフェルド1%、モンテイロ1%、
ロズベルグ1%、スピード1%、トゥルーリ1%と続く。

人気チームについては、フェラーリ30%で、これもダントツ。
以下マクラーレン21%、ルノー8%、ウィリアムズ8%、ホンダ6%、レッドブル4%、BMW3%、スーパー・アグリ2%、トヨタ1%と続く。


///// スーパーアグリよりも、人気が無い格下どん底チームの盗用多(笑) /////

FIA公式調べでも史上最も不人気なトヨタ(笑)

誰も応援なんてしていないんじゃまいか。
534名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:50:25 ID:vsDhfnAt
ID:DXlTJQtU

おっさん今日はIDもチェンジして張り切ってるね、
もうトヨタ辞めさせられたんだろ今日はトヨタ休日?トヨタ車体あやめ会
535名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:17:40 ID:laq28xaE
スズキ「ワゴンR]狙ったブラジル人窃盗団(三河)
http://www.hanzai.net/blog/archives/post_539.htm
三河の治安について
http://www.hdn.gr.jp/forum/archives/2005/05/post-2574.html
知多、西三河で「車上狙い300件」 窃盗罪の被告が犯行認める
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009073002000170.html
空き巣グループ逮捕 愛知県警など、中国人3容疑者(天白)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009080602000256.html
岡崎マツザカヤ不況のあおりを受け閉店です。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032742020090825
豊田市 旭カントリークラブ倒産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3105.html
強盗:輸送車襲撃、1300万円の袋は無事 東愛知・西尾 8月26日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090826k0000e040034000c.html
麻生首相:「この辺全部洪水」失言を陳謝 東愛知三河・街頭演説
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826k0000e010063000c.html
質店強盗でペルー人逮捕=愛知県(東愛知西尾)8月16日
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009081700192
名古屋市守山区中3男子生徒焼身自殺 生徒の通う中学校、過去にいじめあったと認める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00161544.html
刃物とハンマー持ち、まんが喫茶に強盗 愛知・岡崎2009年8月20日
http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY200908200003.html
公然わいせつ容疑:47歳高校教諭を逮捕 愛知県警(豊川)8月20日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090821k0000m040153000c.html
new!w車上荒らしに男性刺され死亡 愛知・岡崎
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090910AT1G1000W10092009.html

没落東愛知=日本のデトロイトです。早く脱出しましょう。
東愛知=職なし、金なし、犯罪有り。
理不尽な事件が頻発する東愛知は日本で一番没落した地域です。
まるでそれはトヨタ(笑)が作ったスラム街です。

【三河版】製造業 倒産報告【生き地獄の始まり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1239669660/
536名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 20:04:22 ID:/dIFuuLV
またトヨタ(笑)エスティマの欠陥報告があったぜ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254364054/165-170
537名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 20:46:49 ID:/dIFuuLV

628 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 20:31:32 ID:QRaa9mckO
http://f1-gate.com/toyota/f1_5495.html

撤退くるwww


629 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 20:32:41 ID:N3dP6/pB0
パナクソニック便座 ワラウーノ


630 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 20:34:30 ID:9sPG5paA0
ついに撤退か !

やはりLFAってのは、8年間負け続けた140連敗最弱記念車だったんだな。

後は坂を転がり堕ちて潰れるだけだな。
538名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 22:07:55 ID:RIWx7VBm
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  <トヨタ(笑)ってドラヱもんのいた未来では何作ってるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  <家族経営で汲み取り屋やってるよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
539名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 01:39:14 ID:qCGeeeja
自動車メーカーは寮付きの季節労働者の募集を再開してるのに、
ID:RIWx7VBmはまだあぶれてるの?
540名刺は切らしておりまして
これは恥ずかしいトヨタ(笑)