【労働環境】菅副総理:緊急雇用対策、10月中に策定へ・若者支援軸…「雇用調整助成金」の要件の緩和案などが検討 [09/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 菅直人副総理兼国家戦略担当相は2日、雇用情勢の悪化に歯止めをかけるため、月内にも
「緊急雇用対策」を策定する方針を固めた。医療、介護など社会保障分野や若年者の雇用支援
などが軸。週明けから長妻昭厚生労働相と調整に入り、月内に予定される臨時国会までに
具体的な雇用対策を閣議決定したい考えだ。

 菅氏は、鳩山内閣で雇用問題を担当している。緊急雇用対策として、厚労省では休業手当の
一部を助成する「雇用調整助成金」の要件の緩和や、介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる案
などが検討されている。民主党がマニフェストに盛り込んでいる失業者に対する職業訓練の
充実や、すべての労働者への雇用保険の適用などの早期実施も検討する。

 雇用対策の財源については、現時点では予備費の活用や既存予算の流用で対応する方向。
ただ、事業規模が膨らむ場合は今年度2次補正予算の編成も視野に入れている。

 総務省が2日発表した8月の完全失業率(季節調整値)は5.5%で、過去最悪だった前月から
0.2ポイント改善した。しかし、業績の立て直しを進める自動車や電機など主力産業の多くは
依然として採用意欲が乏しく、年末から年明けにかけて失業率が6%に達する可能性もある。

 このため菅氏は年末にも対応できる雇用対策の策定が必要だと判断した。近く緊急の
雇用対策に盛り込むメニューづくりを各省に指示する。必要に応じて、雇用問題に関する
閣僚委員会を発足させる。


▽News Source asahi.com 2009年10月3日3時7分
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200910020403.html
▽関連
【労働環境】厚労省:再就職基金見直し検討、新たな雇用対策の財源などに…今年度の補正予算 [09/09/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253916703/
2名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:13:27 ID:Qb/Y7FiF
はいはい口だけ口だけ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:17:58 ID:yfejCd7w
だから会社潰して失業者増やした上で支援ってどんだけ効率悪いの?
4名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:21:04 ID:7VmVqVnA
財源はないけど
お金あげると言ってみた
5名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:21:16 ID:/k6/L9YD
>>3
無駄に長生きさせても
経営者が潤うだけだよ
6名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:32:13 ID:S3LMj7ii
だから国営企業をどんどん造って失業者をみなし公務員
として採用しろよ。赤字は政府が補填しろ、仕事は何で
もいいだろ、適当なの選べば。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:38:31 ID:JMCo3D2l
何が雇用対策だよ。

休業手当助成の要件緩和、介護労働者の賃金引上げ、雇用保険の適用拡大
みんな金ばら撒いてるだけで、根本的な解決になってねーだろ。

試しに民主に政権取らせてみようとか考えたやつホント死ね。
来年の参議院で民主勝ったら、日本人は救いようの無い馬鹿だと思う。
8名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:46:52 ID:M9ew4fr2
>>1
>休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」の要件の緩和

はわかるとして

>介護労働者の賃金を月額4万円引き上げる案

はなぜ緊急雇用対策になるの?既に雇用されている人の賃金が上がっても
雇用は増えないよ。また、低賃金を問題視しているなら、緊急の対策ではダメでしょ。
9名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:48:47 ID:cVWQoV7z
こうやって国の運営コストが上がっていくと。
製造業の輸出で食ってる国がこんなことやってたら、運営コストの安い中国・インドに負けるぞ。
しかも圧倒的な差で負ける。
10名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:07:10 ID:RwCnPwo8
で、いつまでばらまけば解決するんですかね?
で、そのお金は誰が出すんですかね?
11名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:09:07 ID:8fmQpff2
失業者助けろよ
馬鹿か?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:13:56 ID:vM/zIpKk
>>8

介護関係の労働者の離職率が2割とか
介護関係の資格持ってても他の職ついてる奴が大勢いるとか知らんの?
そいつらがちゃんと介護で働くようになれば自ずから他の職も空くし
失業率も下がるってのが今回の主眼でしょ。
そうすればインドネシアから移民入れなくていいし。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:14:57 ID:m3GF/Rim
トンキン大虐殺
14名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:26:30 ID:U3/I8QLw
失業者に対する職業訓練って、コレを受けたからって実際どんな職に
つけるのだろう、この不況で。
技術系の高校、大学を出て休職する人や、この不況下で職にあぶれた
技術系経験者が職を求める競争率の高い現状で、企業があえて職業訓
練修了者を選ぶほど職業訓練って高いスキルを得られるのかな?
それを考えると、実際には職業訓練中に給付制度を併用しないと、受
ける側にも魅力があるとは思えないんだが、それをするんだったら、
先に自公が実施した(そして先週民主党が中止を決定した)緊急雇用
対策給付金付き職業訓練と何も変わらないように思うんだが。
この政策で現在職業訓練を受講している人って、予算停止で訓練中の
給付金どうなるんだろね。
15中国餃子とロッテのガムアイス:2009/10/03(土) 09:33:32 ID:YcKth8qx
>>14
しかし実際、職業訓練を受けるような奴らって、
ワードエクセルどころか、キーボードの操作もままならない人多いぞ。
「パソコンは使えないので肉体系の紹介お願いします」の人にパソコン教えたら
公共工事が減っても安い事務として供給できるじゃん
16名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:34:34 ID:gyVmLvuQ
技術系しか身についてないひとはこれからどんどん
職を失っていく可能性がある。
いま技術系で働いているひとの保険にもなるのでは?
それとも中国系企業に安く雇用してもらうか?
明日の我が身?
17名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:36:17 ID:cnkXoSXS
>>15
所が最初からパソコンもワードもエクセルも使えるような人が
もうとっくにいるので何の意味もない というかエクセル使えるって
何をするんだろうね 毎回思う
18名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:38:16 ID:JMCo3D2l
>>14
こんな不景気だからこそ、各企業は有名大学の新卒獲得に焦点絞るから
職業訓練校に行ってる人なんてまず相手にされないね。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:38:25 ID:aeelK+zJ
雇用調整助成金を延長しないと、そろそろ大量の失業者が出てくるぞ。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:43:56 ID:xUawZBSG
休業手当の一部助成とかやっても意味無いだろ
税金の免除とかそっちの方がまだマシだと思う

どうせやるなら企業だけが金を溜め込まない法律の制定と従業員に還元しないところに罰則かな
21名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:12:39 ID:K5eRgtrn
補正予算の見直しすら終わってないのに、そんなのする余裕あるんか?
それとも来年度の補正予算でやるのか?w

その頃には自殺者大量に出てるよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:33:43 ID:Tfl2qXHC
テストケースとして俺に職をくれ
23名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:48:51 ID:RRlIDPpx
どこから金を調達するんだよ。
いつまでも言葉で遊んでねーで早く仕事しろよ
24名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:53:51 ID:KuQPD6V5
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
25名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:57:42 ID:7cJMfJnX
仕事の総量を増やすことは困難。
ただ現状は朝から晩まで仕事して余裕のない人がいるから
そういった過剰労働を厳しく罰して、代わりに人を多く雇う企業を優遇したらどうか。
26Ψ:2009/10/03(土) 11:33:59 ID:kglXRLkK
>>25

サービス残業をなくして残業手当をちゃんと出すように指導しろ
そうすれば人を雇うだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:00:38 ID:fqtZEqIc
>>1
予想通り
同内容のものを自民案だという理由で執行停止
その金で民主版だと言い換えて結果をアピールするんだろうと思ってたが実際にそうなった
パクリ案を少しだけ内容を変えてだす

政治】鳩山総務大臣「民主党が強行採決した雇用対策4法案、社民・福島氏も『舛添大臣のしていることの後追いです』と正直に言ってた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229951673/

【政治】 平野官房長官 「完全失業率改善したが、ぬかりなく雇用対策を」…一方、補正予算は失業対策の4千億円執行停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254466268/

【政治】 鳩山内閣 「補正予算見直し、10月2日までにします!」→できませんでした…「見直し内容非公表」でマニフェスト破りも★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254492177/
28名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:04:23 ID:fqtZEqIc
さてこの名前替えにどれだけの損失が生まれるのかわからんね
予算執行するのははやくても来年だから
民主の宣伝と引き換えになるのが生活支援を受けながら職業訓練を必要とする層の数ヶ月間
選挙があったせいで職業訓練に生活費が支給されることも知らない人間ばかり
マスコミは貸付制度のときから選挙優先で周知させてない
29名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:09:41 ID:X5n5uzr5
雇用調整助成金って単なるバラまきだろう。

貰いすぎの中高年の給与下げ、同一労働同一賃金を法制化。
残業を禁止して雇用の口を増やす。
これしか抜本的な解決策はないだろうに。

構造改革路線で労働ビッグバンはやっておくべきだったよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:11:46 ID:V/W3XZhs
10月中?
随分と悠長なこと言ってるな
31名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:30:26 ID:vMcYllou
経営者の身になって考えれば誰でも分かることだが、
基本、市場が拡大しなければ人を増やそうと思わないだろ。
助成金なんて、しょせん、損の穴埋めで金の出所は税金。
もう、根本的に無理がある。
こんなのより、子供手当てで需要喚起する方がマシ。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:33:26 ID:OtfkTppp
介護保険費を今の3倍にして負担してもらわないと・・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:36:29 ID:rdJs+Iep
>>14
体裁のいい生活保護だろね。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:38:49 ID:ri5y3akw
政権交代が最大の景気対策ww
35名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:39:00 ID:X5n5uzr5
ニートやら社内失業者(607万人)含めた、リアルな失業者ってどのくらいだろう?
日本はいろんなデータごまかしすぎだよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:40:43 ID:rdJs+Iep
労働者数えて逆算あいたほうが早いんじゃないか。
労働者はかなり少数なのは今回の選挙結果でもわかる。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:41:58 ID:OtfkTppp
>>35
就職希望の主婦パートも含めると
1000万は余裕

子供手当の影響で、主婦が労働市場に出てくるからな
さすが民主党だよ
38名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:44:09 ID:Ax60GwoZ
糞自民党と糞官僚が、ここまで日本の経済を叩き潰したんだよ。

39名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:02:28 ID:Ce1pG+VZ
>>14
とは言え、無いよりはマシだよ
結果の平等よりも機会の平等

しかし、
企業を圧迫する→失業者増大→政府が雇用支援

何・・・?この無駄なサイクルは??
40名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:02:46 ID:W8skmMMx
おわた。完全におわたよ。
雇用なんてこの先数年は増えないのに小手先ばっかり。
その内爆発的に増えるよ。こういうの。
海外みたいに街全体の殆どが失業者みたいになるぜ。
もしそうなったらそいつ等全員生活保護とか絶対無理だぜ?
だって財源なんか無くなってんだから。
もう殺し合いだよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:05:01 ID:Jw7j07Iy
政権交代が最大の景気対策なんだからさっさと衆議院解散しろよ
42名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:06:05 ID:Q8qahAoP
もっと落ちないとダメだな
土下座して雇ってくださいって奴が一人も来ない
43名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:07:58 ID:Ce1pG+VZ
リアルにBR(バトルロワイヤル)法が成立かね?
無駄に増えた若者を減らすために
44名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:11:04 ID:kFHSOvd/
>>29
ビッグバンなんかやってたら何人飢え死にしていたか分からんよ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:13:44 ID:kFHSOvd/
>>39
企業圧迫って何を寝ぼけたこといってんの?
もともと正社員減らしは構造改革で進行して、不況がその追い討ちをかけただけなのを
何を話を大げさにしているのやら
46名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:14:39 ID:8fmQpff2
>>42
自分が出来ないんなら言わない方が良いよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:14:54 ID:Jw7j07Iy
これもお前らが民主党に投票した結果だよ

自動車も電機産業も製造業は全部潰れて
消去法的に金融国家化せざるを得なくなった日本に残る仕事は不動産や先物の営業くらいだ

もちろんそれくらい覚悟の上で民主党に投票したんだよね
48名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:16:38 ID:Ce1pG+VZ
>>45
は?正社員が減った??
何処の国の話をしてるんだ??間抜け
49名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:18:13 ID:cN+TNYja
せっかく重機の免許取ったのに、仕事ねー
50名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:18:58 ID:7J+KI5h9
オルタが2006年
51名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:19:50 ID:Q8qahAoP
>>49
お前見たいな奴がATM破壊するのかw
52名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:20:08 ID:Tkopj0+y
>>43
増えたのはじじいとばばあ
強制安楽死法を制定した方が景気回復にはいい
53名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:22:07 ID:Ce1pG+VZ
>>47
一応、不動産やってるけれど、不動産も結構ヤバい
私鉄系の不動産なのに業績が、かなり苦しい状況
54名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:22:59 ID:X5n5uzr5
>>44
んなわけないだろう。

あれは同一労働同一賃金と失業給付を充実させる、
いわば日本版オランダ革命とも言うべきものだった。

しかし、保険や年金の負担増を嫌う経団連と、
既得権益を失う連合につぶされてしまった。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:24:07 ID:yhwEhQUy
結局、最大の雇用の受け皿である製造業が業績不振では失業者対策も講じれないと。
困った時の公共事業も削減の方針だから、年末は地獄だな。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:27:11 ID:550J6JRr
これは悪くない
自民党のパクリ政策でも何でもよい
これについては年金問題なんかと違って財源とか言ってる場合じゃ無い
早くやれ
だけどこれって社会保障であって雇用創出ではないんだよな
このまま何も出ないと来年は悲惨かもよ
それでまた拡大財政と
なんかバブル崩壊後のデジャブだな
57名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:28:23 ID:/9hy7HXO
なんか自公が付けた予算を停止して、また予算を付け直して仕事しましたみたいな
インチキくせえことしてんな
58名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:28:45 ID:Ce1pG+VZ
>>56
あの頃は徳政令なんか出なかった
今回は更に酷い結果を招きそうだ
59名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:30:40 ID:6+kidAn2
いくら厳しいと言っても、若者の就職や転職はどうにでもなるのだから、
労働人口の多い30代前後の、特に氷河期の救済をやらないと国内産業は終わる。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:32:12 ID:Ce1pG+VZ
>>59
もう無理に決まってるだろjk
ただでさえ、要らないのに
61名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:36:42 ID:qFj8WiWM
おっそ
62名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:40:52 ID:MXijSgWS
10月中って、おっせーよバカ。
すぐできる事ないのかよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:41:02 ID:vpVuaO3G
機械化、IT化なんかでせっかく働かなくてもいい社会を作り上げたのに、
今度は仕事がないといって嘆く人間たちはいかに愚かで滑稽な生き物だろう。
64名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:41:10 ID:mWELyZ3a
これ以上要件緩和とかないから
65名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:41:37 ID:Yl3QRexX
>>雇用調整助成金
なんだ、自民党の景気対策を使うんじゃないか!
補正予算の見直しなんていらないんじゃないか。
多少の無駄が入っていようとも、金を回すのが優先だと思うんだがなあ。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:42:32 ID:550J6JRr
たぶん来年の二番底が深くなって
エコ減税とか息切れするような景気対策やった麻生が悪いと言い出すよ
菅は100パーセント鳩山は80パーセント
67名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:42:52 ID:6+kidAn2
ここまでぐだぐだやるなら、何も考えずにベーシックインカムやる方が
まだマシなような気がしてきた。
68名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:43:24 ID:LlKRd4g2
遅いなあ。まだ何も具体的なことは決まっちゃおらんだろうしね。
69名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:44:51 ID:Yl3QRexX
補正予算を止めて一月以上、その間、替わりの景気対策って何もなし。
それどころか、総理以下バカ大臣も加わって円高、株安になるばかり。
どういうつもりなんだ、民主党は?
代替案がすぐに出せないなら補正予算は放っておけばよかったのに!
70名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:46:55 ID:c8Ukqc0M
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

。ー
71名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:47:09 ID:LlKRd4g2
>>1で書いてある内容、介護職の云々以外は補正予算でやってたことだよね?
だったらなぜわざわざ止めたの、って話になるわな普通。
72名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:47:31 ID:bnBq8lTq
>>12
>他の職も空く

そして、その空席には未来の日本人候補こと特亜出身の不法滞在者が…ですね、分かります

>>60
ま、正直言ってやる気の問題ですな
うちにも無気力な氷河期世代がいるが、言われた事以外の行動をしないのよな
とりあえず動くだけマシだが

>>66
そして原因が自因他因問わず、全ての失策の原因を麻生内閣の所為にする、に1ジンバブエjw
73名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:48:28 ID:LlKRd4g2
>>20
それ亀井のモラトリアムと発想が同じ。
パイ全体が小さくなっていることが問題なのに、パイをつつくことだけ考えても問題の解決になっちゃいない。
むしろ方向としては締め付けだからより小さくなるわな。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:51:02 ID:LlKRd4g2
>>37
>子供手当の影響で、主婦が労働市場に出てくる
ごめん、意味がわからない。
どういう流れでそうなるの?
75名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:52:28 ID:LlKRd4g2
>>48
上場企業でも早期退職バンバンやってるじゃん。
派遣だけが切られてるとか本気で思ってるのか、もしかしてw
76名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:52:29 ID:GBg1JSR8
職業訓練うけても、雇用助成金を設けても
景気を良くしなきゃ全く意味ないよ
円高株安で、今は受け入れ先が海外へ逃亡するか潰れかねない勢いなんだが
77名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:53:19 ID:kFHSOvd/
>>72
鳩山政権は移民に慎重姿勢じゃないか
78名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:54:14 ID:W3hSHmZ4
素朴な疑問…
おいおい財源はどうするんだ
厚生労働省の予算4000億円も削っちまったんだろ
79名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:55:18 ID:48OBc8VY
政権交代してから、臨時国会まで、早くても2ヶ月近く政治空白なのに、何をしてるやら!

ムダ ムダ ムダの削減ばっかして、反れ意外何もしてないわなぁ!
未だに自民党批判してるし、呆れてしまう!
しまいに、臨時国会も開かないかもね〜
80名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:55:19 ID:kFHSOvd/
>>76
円高株安は内需喚起への転換点
なんで企業が海外に逃げるんだよ
そっちの方が損だろ
81名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:56:36 ID:48OBc8VY
ポッポも、都合悪いと記者を無視だし。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:58:05 ID:LlKRd4g2
>>76
財政じゃ景気をよくすることはできんよ。財源という枠があるからね。
せいぜい一時しのぎをすることしかできない。
だから、雇用対策としては助成金関係は妥当と言える。

同じことやるなら、なんで補正予算でやってたものをわざわざ止めたのかはわからんけどね。
83名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:59:00 ID:LlKRd4g2
>>80
>円高株安は内需喚起への転換点
イミフ。なんでそういう話がわいてくるのやら。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 15:59:59 ID:kFHSOvd/
>>79
無駄の削減して予算ひりださないと景気対策の金も出ないだろ
それとも、自民党みたいに国債大増発と大幅増税で対処してもらいたいか?
85名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:01:44 ID:LlKRd4g2
>>84
無駄の削減は子供手当てのためだろうに。
おまけにそのために、景気対策の面もある公共事業を廃止しようとしてるし。
本末転倒。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:06:32 ID:rmmsgW0V
>>84
>無駄の削減して予算ひりださないと景気対策の金も出ないだろ

金の付け替えでは景気対策にならんけど?
総需要が増えないのに何で好景気になるんだよ?
意味不明

>自民党みたいに国債大増発と大幅増税で対処してもらいたいか?

国債増発こそ王道だよ。
企業も国民も金使わないなら国や自治体が金使うより他に無い。
外需に頼るなんて不安定なものだし。

あと増税は担税能力のある富裕層に増税するならいいかも知れないけど、
反発が大きいだろうな。
それなら普通に国債増発で過剰貯蓄を経済の循環に取り込む方がいい。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:12:00 ID:GBg1JSR8
>>82
一時しのぎだから期限付き限度付きの補正予算だったんだよね
前政権は3年かけて景気を回復させる方針で対策をたてた
だから雇用対策費も3年分計上してた
緊縮財政をとり企業の体力を削るばかりの民主政権の今は、正直全然先が見えない
88名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:19:26 ID:rmmsgW0V
>>87
>緊縮財政をとり企業の体力を削るばかりの民主政権の今は、正直全然先が見えない

鳩も
「痛みに耐えれば良くなる!」
「改革に痛みは付き物!」
とか言い放てば、カイカク教の日本国民は熱狂的に支持するだろうにw
89名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:21:33 ID:o7Ka0hkO
>>82
解っていながらそれを容認する国民も頭がオカシイんだろうね

「解決にならないと理解していながら、それを認めてるんだから」

一番美味しいのはその高給ポストに座ってる人達だと気がついていながら
それを支持するなんて愚の骨頂
90名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:24:44 ID:SrQR0zor
衰える者を守る政策をしても、衰える者を強化する政策がないと
ただの金のばら撒きになる。休業手当の一部を助成すると言ったって、
一年で今までの水準に戻るという確証はあるのか?そろそろ素人のお遊びは
やめたらどうか?
91名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:27:15 ID:o7Ka0hkO
>>90
素人に
「素人のお遊びはやめろ!」と
言ってもしょうがないわな
92名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:38:53 ID:LlKRd4g2
>>88
いや二番煎じはどうだろう・・w
93名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:41:10 ID:LlKRd4g2
>>89
すまんが、言っていることが抽象的過ぎてわからん。

一時しのぎでしかないから財政出動を否定しろということ?
仮にそれでやめました、となっても悪化こそすれ好転はしないと思うんだが。
94名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:42:29 ID:BDRQDKjk

「総理、埋蔵金が見つかりません」「かまわん、突っ走れ」

今の民主党の  お姿です。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:44:42 ID:LlKRd4g2
>>90
それも>89と同じだな。じゃあ具体的に「衰える者を強化する政策」とはなんだね。
具体的なことを何も考えられない人間が訳知り顔で既存のものを否定したところで
何も進まないだろうに。

ていうか今の政権がそれを体現してるわな。
96名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:57:52 ID:ONeKWNKg
雇用調整助成金の要件緩和じゃなくて適正化を図るべき。
休業が条件では業態によって重みが違いすぎる。
休業によって利益上積みしてるような会社に助成する
必要があるのか?
売り上げに直結するから休業ができない小売や飲食が
困ってないと思っているのか?
97名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:42:21 ID:OA+WdEo/
そのうち、「日本の経済は全治三年、そのために民主党に任せてほしい」とか言い出すんだろうな。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:28:57 ID:+VzCU/YN
ここにも過剰な民間委託が裏目に出てる
ホント馬鹿だよ
99名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:38:49 ID:a22pOflW
Japanese companies should lay off their employees,and if the economy comes backs
later, they should hire the same employees. Meanwhile, employees can look for
another job.
That's how western companies do.
Japanese companies need to accept the same policy as they do. Aids for cessation
from work is completely inefficient.

If companies get aids for not dismissing their employees for a year,
they will use aids for cessation from work for one more year. That's
how this system works. It just prolongs the duration of aids for not
dismissing employees.
100名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:47:39 ID:qXUpJsbB
破綻 徳政令
101名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:52:28 ID:B/crD+cZ
コイズミ政権によって理不尽に職を失い、今なお職に就けない40代も助けてほしい
求職活動怠っていないけど、なんせコイズミ政権下の世の中だから、箸にも某にもかからず自殺まち 
102名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:04:34 ID:3xRjarMh
1度クスリを止める(予算執行停止
→死にそうになる
→クスリ再開
→『俺って名医!!!』

こうですね、わかります
103名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:05:08 ID:3xRjarMh
>>101
箸にも棒にもかからない
のは、箸のせいでも棒のせいでもないぞ?
104名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:35:21 ID:jao4MNG3
>>101
今職がない人は友愛対象です
105名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:39:12 ID:oSYxUCUy
片方でこれやって製造業助けるために税金を投入しときながら
製造業が困る困るといってる円高は歓迎だし頭おかしいだろこいつら
106名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:41:32 ID:wZyayPMe
>>94
選挙前に
議員「財源がありません」
ベテラン議員「政権を取ったら何とかなる!」

とかやってた政党だからねぇ
107名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:49:43 ID:XLTYKfoY
政治に関してはド素人だけど事業所・会社の規模によって
非正規雇用を雇える数を規制すればいいと思うんだけどどうなの?
その代わりに法人税を引き下げるとかさ。

やっぱそういうのはムズいん?
108名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 20:53:30 ID:bvDppNA4

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |
      .|  くェェュュゝ     /   <財源は政権を釣ったら出てくるもんだ
       ヽ  ー--‐     /
        \___  /
        イ ノ/ \」L}  \
       {ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒)ニ( ⌒)ニニニニニニニニニニ=======
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\`ー '                  i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、|__i――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" `ー 、_\       |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ
                              |             ヽ
                              |              ヽ
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---==-ニニニ二ニ=--
109名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:03:15 ID:jao4MNG3
>>107
現役を非正規で賄うのは年金対策だから
破綻へまっしぐら
110名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:04:53 ID:qwL/MU89
お前らがバラマキ批判するのはわかる。
景気浮揚策がないとわめくのもわかる。

じゃあ具体的に何をどうするべきかを述べろ。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:05:04 ID:3xRjarMh
>>107
数を規制するのも、思いあまって零にするのも良いが。

ソレは単に
「その規制の頭数になるまで首切り無双」
「正社員は錆残無双」
になるだけで。

決して「いまの非正規を正規として雇います!!!友愛!!」
とはならないぞ・・・
112名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:05:36 ID:KwbP8J61
生活保護者をイミンさせたい
113名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:09:23 ID:oSYxUCUy
>>110
ばら撒き批判してたのは民主党
114名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:13:43 ID:3xRjarMh
>>110
っ「政権交代こそが最大の景気対策」
115名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:27:44 ID:XLTYKfoY
やっぱそうなんかなー

非正規で補ってる分を非正規で補えなくなれば正社員を雇わなきゃいけない
その分、正社員に求められる仕事も増えるがボーナス貰ってんだから当然って事で

でもそうすると海外に拠点をうつしちゃうんだろうな
116名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:34:49 ID:3xRjarMh
>>115
なにいってんだー。ねむいのかー?

>非正規で補ってる分を非正規で補えなくなれば
>正社員を雇わなきゃいけない
>その分、正社員に求められる仕事も増えるが
非正規を正規として雇い入れしたら、誰の仕事がふえるんだー?
作業者の頭数変わらないなら、誰の仕事量もふえないだろー?
117名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:43:05 ID:bvDppNA4
>>110
景気浮揚策=バラマキ
これやるしか手はありません
民主党はそれを批判して長期の戦略とか言ってるけど
手遅れにしますと言ってるようなもの
補正予算執行は止めないほうが良かった
本当に要る道路や数年後にどうせ必要な箱物の改修ってのもあるし
この板でも評判悪い田舎の光ファイバー敷設とか
オーソドックスなことやるしかない
東京湾岸の植林を拡大するとか
山の植林の針葉樹を自然と同じでかつ商品価値の高い広葉樹に植え換えるとか
育児用品子供用品半額補助セールなんてのはどーだ
民主党もどうせ国債残高は増やすよ

118名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:46:41 ID:T6Eg+1Sw
徴兵復活させれば、見かけ上改善する
119名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:55:50 ID:rmmsgW0V
>>117
>民主党もどうせ国債残高は増やすよ

それやると自民と何も変わらん。
小泉が指摘してた通り、民主党はマジックを見せる義務がある。
もちろん政治主導、官僚外しでねw


120名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:58:44 ID:oSYxUCUy
>>117
俺もそれが今必要な対策だと思うが
やってることはダム建設中止とか緊縮方向だからね
働かないで金ばら撒いてるみたいだが
働かないでもらった金なんてそうは使わんよ
121名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:59:35 ID:3xRjarMh
>>119
鳩「金が無い・・・[九州][売却][宗主国]、か・・・?」
122名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:01:58 ID:XLTYKfoY
>>116
眠たくはないけどバカだから許してそ
仕事が100あるとして
              50

┝━━非正規━━━┿━━社員━━━━┥100


    25
┝━━━┿━━━━┿━━社員━━━━┥100

  ↑      ↑
非正規     新社員
(この位しか   (新たに正社員を雇わないと
非正規を    今までの仕事が回らなくなる)
雇えなくする)

仕事量が増えるってのはこうしたら企業は既存の正社員に求める仕事を増やすだろうから
正社員の負担が増えるだろうって事。
会社は新社員を非正規の時と同じ数を雇うとは限らないし、実際非正規20人=社員10人くらいしか雇わなくなるだろって事。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:21:02 ID:TtGOT9u0
早く賃金を・・。
124名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:34:57 ID:pOqXlwNL
>>122
年功序列と終身雇用に気づいてない、馬鹿だな
125名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:40:59 ID:XLTYKfoY
>>124
だからバカなんだから分かるように説明してくれよ
説明してくれなかったらお前をバカ呼ばわりするぞ
126名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:46:27 ID:eJVjjyme
垂れ流しで終わり。
自民党だろうが民主党だろうが変わらない。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 10:34:38 ID:tK7XCm7d
>>122
今は不景気だから、その100と規定している仕事の総量が減ってる。
そこで規制したら正規も含めて採用自体を絞るだけ。
安く扱き使える連中を雇えるようにしたほうがまだ芽がある。
好況時なら、その話も実現可能性はあるけどね。
128名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 10:51:30 ID:cnsBsuha
人手は今足りとるとです。偉い人にはそれがわからんとです。
129名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:44:42 ID:CnIpyl/H
ワークシェアリングして楽しむ時間を持てた方が
人生たのしいと思うっぺ。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:55:51 ID:tXT7JP/b
>>129
時間はあっても、金が無いとヒモジイよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:22:55 ID:aynwIMEw
本当に政権獲る気無かったんだろうなぁ。

来年度からってしとけば、こんなに混乱もしなかったろうし
最悪悪化しても自民党のせいにできたのになw
132名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:27:26 ID:0+jr+5/9
子供手当てのために公共事業や助成金削って雇用が悪化したら
今度は逐次投入ってものすごく効率が悪すぎる
一刻も早く辞めてほしいわ
133名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:34:01 ID:ybxoCwEB
策定ねえ…
民主なら実行は子供手当てと一緒(来年6月)だろうな
134名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:37:23 ID:2We2Cwzi
景気がおもいっきり悪化して俺が志望するのが咲きか民主政権が倒れるのが先か
わかりきってたことだろこんなもん
目先の金に目が眩んだジジババとか主婦いい加減にしろ
135名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:39:46 ID:GNaP7l4o
俺らが、払ってる税金の垂れ流しは止めろよ。

雇用調整助成金を、貰ってるゾンビ会社は早く潰した方が日本の国益になるからな。
136名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:44:11 ID:q3MUNF02
ばら撒きやん
ほんと使えねえな!
137名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:48:41 ID:bCz+MKDB
ばらまきする金があるなら、

税金払わなければいいだけ
138名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:52:34 ID:EgtpWCKf
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
139名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:54:49 ID:2We2Cwzi
暴動起こすしかないだろこれ
140名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:56:57 ID:MI5hdEFv
>>139
暴動はもう古い。
今はテロの時代。
141名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:58:10 ID:/+Em1c1J
また金配るだけかよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 15:03:30 ID:MI5hdEFv
これまでは、権力者・金持ち優先で金が配られ過ぎたのが問題。
これからは、貧乏人に金を配る必要がある。
配られた金はいずれ権力者や金持ちが搾取するんだから問題なし。
143名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 15:31:51 ID:Sg011ljR
>>1 直接給付は産業構造歪めないから一時しのぎには最適。
なんで問題視するかわからん
144名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 15:53:59 ID:6WLxtyH4
>>143
直接給付は公共事業のように利権を生むことが出来ないからだろ。
145名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:16:11 ID:/HmFgh5q
  必要な人材は中途採用&出来ない正社員のバンバン解雇
 身の丈にあった働き方させてやれ、企業が保障する必要どこにある?
146名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:23:10 ID:ZiMPWpf/
連合は最大の抵抗勢力


同一労働同一賃金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91

欧米が「仕事」基準の「職務給」であるのに対し、日本の企業は「人」に値段がつく「職能給」「年齢給」などの年功序列型賃金を採用している。
一方で、日本の企業は、正規労働者についての終身雇用の慣行に対して、非正規労働者の採用と解雇、
正規労働者の残業・賞与の増減や配置転換・出向などによって労働力の調整を図ってきた。
このことが正規労働者と非正規労働者(特に残業や転勤が困難な女性)の均等処遇を妨げている[3]。

経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、
「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
147名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:36:56 ID:husWANE3
>>138
それ飽きた
経団連加盟企業の労組に触れていない時点でダウト
民主が支持母体に逆らうわけがないし、今の閣僚のほとんどが労組の票で勝っているんだぜ?

前にも叩かれていたのにまだ懲りないの?
148うにゃ:2009/10/04(日) 17:41:18 ID:2Tp/i1IQ
大企業は助けてもらえる
149名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:58:50 ID:3dHmEcev
検討だけなら自民でも出来るんだよ?
150名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:09:43 ID:ZiMPWpf/
>>145
大企業の無駄に多い中高年管理職の給与を職務に見合ったものに下げるだけで、
大勢の労働者が救われるんだがな。
労働貴族様の連合が影響力持つ限り、無理でしょうけど。
151名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:49:35 ID:swecOhAa
Japan’s carbon cuts may include offsets
September 21, 2009

http://climateprogress.org/2009/09/21/japans-carbon-cuts-may-include-offsets/
152名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:56:16 ID:swecOhAa
New York Times

Chinese Economic Juggernaut Is Gaining on Japan

http://www.nytimes.com/2009/10/02/business/economy/02yen.html?_r=1&em
153名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:58:34 ID:swecOhAa
Japan's economy slowing as stimulus wears offOutput falters
as strong yen hits manufacturers and prices keep falling,
threatening Tokyo's plans to cut spending

http://www.guardian.co.uk/business/2009/sep/30/japan-economy-output-slows
154名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:01:56 ID:swecOhAa
Japan, the Middle Power
Why it's acting like smaller states.

By Tobias Harris | NEWSWEEK
Published Oct 3, 2009
From the magazine issue dated Oct 12, 2009

http://www.newsweek.com/id/216693
155名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:03:21 ID:swecOhAa
JAL asks for another bail-out

Flights in the ointment
Oct 1st 2009 | TOKYO
From The Economist print edition
http://www.economist.com/businessfinance/displaystory.cfm?story_id=14561041#
156名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:09:10 ID:GNaP7l4o
>>140
テロは、もう古い。
今は、黒い鳩の友愛だ。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:15:27 ID:3AfAW4C9
企業への税金投入はやめてほしいな
158名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:11:39 ID:e552O0n6
ダム建設中止なんかでも、サブコンやそのまた下請けの企業なんかは、大きさレベルからいっても
その仕事にかかりきりだったろうな。
それがみんなストップだからさぞ大変だろう。

経済の歯車のスタータを回すのは公共部門でいいだろう。そこからは自立的に経済の歯車は回りだす。
ただ政府が今回は自ら経済をとめてしまった。数々の経済措置がどんどん期限切れしていく。

歯車はそのかみこんだ不純物を除去するために一度逆回転させ、除去しグリスを塗って再びスタート台につく。
国際公約と報道されてしまった二酸化炭素排出基準ではすでにかなりの企業が海外進出を決めているようだし
鳩山不況は日本の衰退の決定的な原因になったといえるだろう。

159名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:15:50 ID:Rme3mmvY
>>158
鳩「うるせー友愛すんぞ」
160名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:31:06 ID:/fUQw/G7
>>1
>「雇用調整助成金」の要件の緩和

自民党以上に失業率をごまかして、「民主党政権で失業率は下がりました!」
とか言いたいんだろうな。
161名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:34:43 ID:/HmFgh5q
>>158
人口減少しているのに、今後、誰が使って誰が建造、修復、維持の費用負担するのか教えてください
162名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:50:37 ID:KD7EVkAv
今頃
しかもいつもどおり口だけ
163名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:28:46 ID:swecOhAa
164名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 22:33:42 ID:swecOhAa
165名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:33:26 ID:eVtIhZHC
お金刷って失業者にばらまく→通貨価値の希薄化、インフレ→円安→借金の目減り→輸出企業の業績回復→国内の景気対策
新しい形の景気対策だな
失業対策、赤字国債対策、輸出企業対策の全てを実現。
ダメリカと自民党と国内メディアの洗脳からようやく解ける時がきたかw
166名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:35:42 ID:Y7xo00n0
要件を緩和されても、すでにクビになってからでは遅いっす。
167名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:37:32 ID:S/GaS2rF
>>165

バーナンキやクルーグマンあたりがそういうこと言ってたわけだが。
168名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:43:32 ID:eVtIhZHC
>>167
政権にいない時にね
基本的に米政権は@円安容認しない。 A日本人に使わず米債買え。が基本路線。
169名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 23:44:30 ID:CnIpyl/H
名刺はきらしておりましてつう余裕ないような
どれもこれも
お金は切らしておりまして ってはなしばかりだな
170名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:07:52 ID:q2Vd7TYO
どうせ非正規には回らないだろ。とりあえず最低時給を1円でも上げてから言え
171名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 00:36:01 ID:mNCOFdAO
>>170
それだけの労働をしよう
って考えが全くないところは
清々しいな。

「時給で」っ人は
たぶん、その人の価値を明確に示していると思う。
172名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 04:57:45 ID:46qPw5Pr
suicide and unemployment in Japan
http://home.comcast.net/~markthoma/Graphics/Japan.1.12.06.gif

これをみると自殺率と失業率はわが国の場合、非常に相関性が強いのがわかるし。
しかし日本は世界的に見ると自殺率は高いのに、失業率は低いという奇妙な組み合わせである。
もし日本の失業率がフランス、ドイツ、アメリカ並なら日本の自殺率ははるかに
高くなっているであろう。日本は自殺率/失業率が世界一高い国なのである。
普通失業率は失業者数/労働者数で定義されるが、日本の場合、失業者数/日本の人口
も低いのでこれで代用する事にする。そうすると自殺率は
自殺数/国民の人口なので、日本は自殺数/失業者数が世界一高い事になる。つまり
日本の労働市場は世界一硬直しているのである。
suicide and unemployment in Japan
173名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 05:13:38 ID:WAAqJcqb
ID:swecOhAaは何がしたいんだろうか?
174名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:58:23 ID:folikzoK
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 安く扱き使える連中を雇えるようにしたほうがまだ芽がある。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
175名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 07:03:00 ID:folikzoK
>暴動はもう古い。
>今はテロの時代。

暴動っていうよりテロっていうと拒絶反応大きくなるからね。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:21:28 ID:gDENn/+I
なんつーか、「救われる」ってなんだろうね。

日本もオランダみたいに、正社員は完全昇給停止にしてみるといいんじゃないかな。
働いた時間単位で給料払い。
50代以降は強制早期退職。

ただ、年金がむちゃくちゃ重くなるし、若者は海外行っちゃうだろうけど。
スウェーデンなんかは、若者が出て行って本当にヤバイみたいね。
177名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:23:43 ID:xEMs/UT/
最近は老人でなく若者が弱者かw
必要ないのにねえ。
178名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:01:56 ID:GXP2bI/0
>>176
これからの人事がわかる本―ベアも定期昇給もなくなる!?正社員がいらなくなる!? (PHPビジネス選書) (単行本(ソフトカバー))


郵政労組、ベア要求断念へ 非正規の賃上げは要求
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090212/biz0902120110000-n1.htm
179名刺は切らしておりまして
某沖●気関係のように、どんな犯罪をしてでも、社内不倫女や893系、カルト系縁故紹介従業員の為に雇用維持に
全力を注ぐ会社もあんのに。某沖●気関係のように無関係な人を自殺に追い詰めてまでも、犯罪者に協力する会社もあんのに