【海運】国内唯一のホーバークラフト運航会社「大分ホーバー」清算へ、10月末で運航終了[09/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:18:28 ID:Wvjkf/QZ
悲しい
169名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:20:12 ID:T1JMKnDt
大分ホーバーがなくなるのかぁ。
空港からあれに乗るのが一つの楽しみだったのに。
170名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:29:50 ID:iLoDsW3M
東京から車で行ってきました。レポートするよ。
日曜日なのに大分→空港 の第一便は半分も埋まってなかったので不安だった。
けど、その後はすごく混雑していたようだ。とりあえず前日入りしていたので
余裕の一便で空港まで行って、ドリフトを堪能したよ。すごかった。
みんな記念写真を撮っていた。自分も色々とった。ぼちぼち公園に向かい、
公園の一番奥の階段を下り、トレンチの直ぐわきの柵の近くで待ちました。
乗ってきた船が海に出てゆくのをローアングルで待ちました。
するとすさまじい音が遠くから聞こえてくるのですが、それは序の口で、
コーナーを抜けるごとに音は高鳴ります。もう、これ以上の音はありえないだろうという
大音響をたてながら、ついに最後のコーナーを横を向きながら、
でーーーーんとドリフトで現れました。
信じられないほどのサイズと音響・・・それを目の前を横切ってそのまま海へ!
正直、こんなに迫力があるものをこの距離で見たのは生まれて初めてだったかも。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:36:31 ID:x3N4WSws
ホバーはSLと同じで乗るより見る方が楽しいと思う
少なくともドリドリやるクランク上の公園で見るのはお約束
あと、大分で見るときはタクシー乗り場のほうから裏に回ると良いスポットがある
172名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:41:11 ID:iLoDsW3M
次は大分→空港の第二便の到着を最終コーナー手前の直線から待ちます。
朝日を一杯に受けてトレンチは金色に輝いています。
公園へ続く道路の歩道で待っているのですが、ギャラリーはやっぱり自分だけ。
うそーん。日曜なのに?暫くするとようやく自分以外のギャラリーがお一人登場。
二人でワクテカしていると、きましたよ?まずはすごい音。で、そこからが長い。
ずーーーっと期待をためていると、一番向こうのコーナーから、ついに水煙が登場。
と、同時にやっぱりドリフトでずどーーーーんと現れました!!
朝日に逆光で輝くトレンチ一杯を流しながら迫ってきました!!!
かっこえーーーぇぇ。こんなかっこいいものを今までだまっていたなんてもったいなす。
次は居間到着の便に乗って大分へ戻ります。往復切符だから安いの。これおすすめ。
173名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:48:12 ID:iLoDsW3M
なんか、到着便に大量のマニアや名残惜しむ人々が同乗していたようで
待合室はもう長蛇の列。みんな、なかーま。わーい。わ・・・?
なんか、すごいマニアな人がいっぱいいらっしゃるようですが。
先頭のご家族は動画2台構成。ハンドルさばきと景色を同時に撮るらしい・・・
すげーーー。ちなみに自分はGPSでログを撮りながら地図にプロットしながら
ニヤニヤしてます。さて、出航。出港じゃなくて、出航。
さっきのトレンチをドリフトで出てゆきます。きゃーー。景色が横に流れてくーー。
根本的に何かが違います。途中、ホバーと2度すれちがう。なんで?
174名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:02:14 ID:iLoDsW3M
もうすぐ到着との船内放送。テープの主は明るい女性の声。最後のほうで、
「次の機会もホーバーのご利用をお待ちしております」みたいなことを言う。
これ、最終日も流すのかな?泣いちゃうひと続出の予感。

で、到着。コックピットの写真をちらりと撮って
待合室に出るとぎゃわーーー、なにこれ?どんだけ人が居るんだ?!
しかもマニア度がさっきの10倍、カメラの台数とかハンパないし。
うわーーこれ乗れるんか?と心配すると、次々と臨時便を出している様子。
次は >>171の言うタクシー乗り場の裏へと回る。見ているまにさっきのが
出航。どばーーーんっ。水しぶきと共に海面すれすれを飛んでゆきます。
しばらくして次の便もどばーーーんっ。虹を残して飛んでゆきます。

たのしかったよ。次の機会も必ず乗るからね。元気でね。おわり。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:24:51 ID:L8+Vfdo+
もう一回くらい載りたかったな、年末の帰省までは待ってくれなかったか。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:00:12 ID:1AktHTUB
177名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:49:11 ID:2pUKf9Xr
今日乗ってきたノシ
楽しかったーーヽ( ´ ▽ ` )ノ
178名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 07:06:12 ID:A+OVKYNf
空港側のドリフト地点を見に行きたいのですが、丁度いい公園があるんですか。
車を止める場所はありますか。
空港のパーキングを使うことになりますか。その場合、歩くとどれくらいかかりますか。
行かれた方、教えて頂けるとありがたいです。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:36:43 ID:SbnxnFWL
R213空港出口交差点より一つ南側の下原北交差点から東に曲がればすぐわかる
狭いが短時間なら路駐可クルマで行け
路駐がいやなら空港Pから歩いても行ける
180名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 14:02:03 ID:CXmlqmge
今度の休みに乗りに行こうと思う
ドリーム2枚券ってのは、当日 乗り場でも買えるのかな?
それとも事前に買っておいた方がいい?
181名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:05:06 ID:QFJR7aX8
今日、乗って来ました。
大分から往復、送迎用のチケット買うと2800円だった!ラッキー
操縦は往復、女性でしたよ
182名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:06:53 ID:YWlfKQ+z
ドリフト
183名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:27:12 ID:HZqjKuIv
>>51

>>41
> ところで今まで、こんな馬鹿な楽しいモノを考えるのはアメリカ人だろうと

イギリス 兵器で検索してみて
184名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:16:49 ID:4aEM4/Kq
5時間以内限定往復割引おすすめ。
片道以下の値段で往復できる。
子供がいれば、こども同伴割引。
これだと大分-空港をエアライナーとほとんど変わらない金額で行けちゃうよ。

けっこう頑張っていたんだよなあ・・・
無念。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:40:54 ID:V6eWJYRC
搭乗を後回しにされるリスクさえ考慮すればな
少なくとも混雑時には操縦を観察したいヲタに厳しいチケットだ
186名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:36:16 ID:t4nWbkgh
>>185
朝一に行けば余裕ですた。@先週。
ところで、明日いくひといる?
あの揺れっぷりを記録してほしい。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:53:09 ID:ENz4aXqW
>糞ダイヤのせいで高速性がスポイルされてたって聞いたことあるな
これは、大分ホーバーもまさにそうだった。
飛行機の出発時間に合わせてダイヤが組んであるんだが、
責任逃れかなんだかしらないが、とにかく余裕時間取りすぎで、
大分−空港の30分のアドバンテージなど、その有り余る余裕時間で帳消しになっていた。
飛行機の時間に関係なく、30分間隔で運行してくれれば、どれだけ使いやすかったか。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:39:30 ID:HFNaVhWa
室内で客を冷静に見ると、全員上下に飛び跳ねてるのが笑う。
撮影しようにもカメラもぶれてしまうんだよな。
HDDのハンディカムだと、イスや窓枠に置いて撮ってたら
振動が伝わってHDDエラー(バッファエラー?)が出た。
それくらい揺れる。

30分程度の運用が関の山だね、こりゃ。
189名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:40:19 ID:bZgsAaQ/
>>188
音も半端じゃ無いよな
190名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:52:09 ID:7ZYOnnpl
俺は、音や振動は大した事ないと思った。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:03:03 ID:HFNaVhWa
>>189
>>190
確かに耐えられるレベルの音、耐えられるレベルの振動と揺れなんだが、
客を乗せる乗り物としては長時間の運行は無理があると思うwww

「来月で運航休止 大分ホーバー 会社清算へ」スレに書いてあったが
荒天時は1時間近くかかるみたいだし、そういうときは揺れもすごいんだろな。
しかもトイレの無いのが痛すぎ。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:01:36 ID:t4nWbkgh
というわけで緊急で加速度センサーロガー(携帯アプリ)を作ってみた。
だれか記録してくれる猛者は居らんかのう。
193かめら:2009/10/25(日) 04:36:46 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
194かめら:2009/10/25(日) 04:37:54 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
195かめら:2009/10/25(日) 04:43:13 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
196名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 05:03:15 ID:Yu4Q6Mt0
デジカメ買うなら専門店
197名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 06:20:52 ID:b7hi+Y2y
写メで充分と言わざるを得ない
198名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:11:48 ID:LL9G8fRG
日曜日の朝乗ってきましたが、波が高かったので約50分掛かりました
あまり体調が良くなかったので、あやうくエチケット袋のお世話になるところでした
もう一度乗るのは怖かったので、空港からの帰りはバスにしましたorz
199名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:23:31 ID:dImpWSlc
>>198
ある意味、後世に語られる真の体験をしたわけで、おつ。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:12:17 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:18:50 ID:UcC/J7IK
大村湾に最適な船だけどなぁ
202名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:26:26 ID:eKTYTpeJ
再利用は積み残し続出の直島航路がいいな。
三井造船玉野でメンテナンスできるし。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 11:19:07 ID:wlpANOmf
長崎空港〜西海橋〜佐世保だと、ライバルの高速道路が貧弱なだけに、結構いいかも。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 14:50:02 ID:ag1p82MX
長崎空港自体がショボすぎて話にならんわ
205名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 15:03:28 ID:LITMoz6s
ホバークラフトじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 15:13:06 ID:ag1p82MX
人の居ないところに持っていっても仕方ないだろ
207名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:12:38 ID:fQY865/2
ジェットホイルが進化した、陸上が走れないだけ
208名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 13:48:36 ID:ERrXrHls
大分港から水路伝いに東明高校の裏あたりまで来てくれれば便利だったのにな。
てか、大分港でも、今のホーバー乗り場より便利だった気がする。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:26:16 ID:1rA4FB/G
せっかく陸も走れるんだから、乗り換えなしで空港まで直行したら面白かったのに。
210名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 22:46:55 ID:V98LaS8H
陸を走れると言っても
空港の長い陸路は水を撒いていたから
直接乗り入れは難しかったと思う。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:31:27 ID:3FYnH+1D
今日が最後か。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:44:07 ID:xeeiX3HH
なんだって?
乳揉み県でも
運行していたのに…
213名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 12:26:27 ID:5N2dKo55
>>210
おぉ、路面からピューッと水が吹き出してるの、初めて見たよ!
214名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:09:56 ID:odFzCOYc
今日は沢山の人がさよなら乗船、見学しているのかな?
215名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 01:33:55 ID:M4+a8y+q
>>8
旧空港で墜落事故があったから近くに作るのは無理
216名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 08:25:38 ID:kOatUdEy
日本のホーバーの歴史が終わった
結局行けなかった
誰か最終日か最終便の様子レポしてくれませんか
217名刺は切らしておりまして
ブルトレ乗って帰りは空港までホバーに乗ったけど、
どちらも最初で最後になってしまったなぁ。。