【海運】国内唯一のホーバークラフト運航会社「大分ホーバー」清算へ、10月末で運航終了[09/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 大分市と大分空港(大分県国東市)を結ぶホーバークラフト運航会社・大分ホーバーフェリー
(大分市、木元智社長)は30日、運航を10月末で終了し、会社を清算すると発表した。

 バスとの競争激化に加え景気悪化で利用客が落ち込み、経営が行き詰まった。負債総額は5億7300万円。
5000万円の債務超過に陥っていた。

 10月末まで運航を継続するため、30日午前、民事再生法の適用を大分地裁に申請し、保全命令を受けた。

 同社は国内唯一のホーバークラフト運航会社で、1970年に県や大分交通、日本郵船などが出資して
設立された第3セクター。71年10月の空港開港に合わせて運航を開始した。約30キロの海上を約30分で
結び、4隻(100人、105人乗り)で1日26便運航している。利用客はピークの90年度は年間43万9000人。
その後は自動車専用道整備などに伴ってバスとの競争が激化し、08年度は前年度比4万9000人減の
24万9000人に落ち込んだ。

 07年3月期から3期連続で赤字を計上。09年3月期は、燃料の原油高騰や、ビジネス客の出張抑制で
空港の乗降客が減ったことが影響し、売上高は前年度比16%減の約6億2000万円に落ち込み、
約9300万円の赤字だった。

 従業員39人については10月末の合意退職に向けて交渉を進めている。

 木元社長は県庁で記者会見し、「昨年から利用客が急減し、経費削減に努めたが運転資金も厳しくなった。
利用者と債権者に迷惑をかけ申し訳ない」と話した。


▽ソース:読売新聞 (2009/09/30)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090930-OYS1T00630.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:12:43 ID:KsgOCqFb
燃費悪すぎ
3名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:13:05 ID:vq4bfGwK
まじかよwwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:13:33 ID:Lp3jHdBa
以下変な船禁止
5名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:14:40 ID:sa5HkjDC
原子力にしたら良かったのに
6名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:14:48 ID:99ayuaRT
今月大分に行くから利用するかな。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:17:03 ID:ITfDwCkB
大分空港唯一の売りがホバークラフトだったのに
8名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:17:52 ID:m4tkkHRo
昔の空港がよかったな.新大分空港遠すぎ.コンビナートができたので仕方ないが.
9名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:18:42 ID:wCXkK7qZ
客を乗せた状態でドリフトをする日本唯一の公共交通機関
10名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:18:48 ID:vWgHRctR
第3セクターの割には結構頑張っていたと言えるかもしれない
11名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:21:40 ID:2qi7B/28
貴重なホバークラフトが
12名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:22:12 ID:qzrqpuwp
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
13名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:23:22 ID:XjByuax4
ホーバー方面割引、はどうなる!
14名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:26:50 ID:3w3nAW2l

上場会社の社長「家族全員首くくらしてやるよ。ばか、死ねよ」(音声あり)

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254406537/
15名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:29:21 ID:vq4bfGwK
ちょっぷんかよwwww
16名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:34:32 ID:CMIG1C+i
なつかしいな。15年間に一度だけ乗ったわ。
17名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:34:40 ID:PrDfsluX
大分の人は朝の飛行機乗るのに1時間以上早起きしなきゃいけなくなるわけだ
カワイソス
18名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:36:43 ID:qQCcSXKl

昔ホーバークラフトが鹿児島湾に就航したとき、陸に轟音を立てながら
自力で揚がってくるのが圧巻だったのを覚えている。時代は変わったな。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:53:25 ID:Pldq38J0
ちょっと風が強いと運行できないから、無くなっても困らんが、
一度は乗ってみたいな。
二度とは乗らんと思うが。
20名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:53:34 ID:DCm8hnpK
ますます大分に行きたくなくなるな
21名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:53:44 ID:CwLnjNUg
今度乗りに行ってみるか。
22名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:57:28 ID:JjK5KBIW
>>12
どこのコピペ?ww
うまいねwwww
23名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:08:14 ID:rZfa0cd0
nice boat
24名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:37:28 ID:xwRkoj5R
S字をドリフトしてくやつだっけ
25名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:56:05 ID:OzOdk6oX
所要時間で勝てないんじゃ仕方ない
26名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:23:08 ID:IcnSnlVV
頭文字H
27名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:10:17 ID:ffv1QIIE
国で支援しろよ。

とか言わないの?^q^
28名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:53:16 ID:s0/OVWMW
残念だなあ〜 大分にワールドカップ見に行ったとき乗ったなあ
子供の頃から乗る夢がかなった
そもそも、ホバーの会社つぶれてて、自社で補修してたんだよね
よくがっばったよ
29名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:13:01 ID:Ekdkpd8E
子供の頃、大阪南港に見に行ったな
徳島行きのホーバークラフト
いつかは乗りたいなと思ったが、すぐになくなっちゃった
30名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:20:08 ID:EuAc4v9p
スレタイ見てだいぶホーバーって何と比べてのこと?と一瞬思った
31名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:24:26 ID:2JN4TFp7
何年か前に1回乗ったな。なくなっちゃうのか〜。残念。

>>22
そのコピペを元にした動画がニコニコにあった。
面白かったけど、ある意味笑えなかったが…。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:36:30 ID:IDTIgmRa
ホバークラフトの引き取り手はあるのか?
33名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:55:06 ID:CCXC5NtT
ええええええ
去年乗って凄く楽しかったのに
また乗りたいと思っていたので、凄く残念
34名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:59:24 ID:J7llTdRY
大分出張時に何度か乗った。
バスより大幅に早かった記憶があるが。
無くなるのは残念だ。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:07:34 ID:Ad4m/oFx
まだホバークラフトって乗ったことがないので乗りたかったんだが(´・ω・`)
36名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:09:41 ID:8d9UBjjZ
関空とUSJや南港とつないでくれれば
かなりの頻度で使うのに
37名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:15:30 ID:ss/n8S9P
国内唯一どころか


世界でも僅か 3社 しかないよ


世界的にも貴重な路線
38名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:58:24 ID:8CTtB3lz
それもうホバークラフトが交通インフラとして終わってるって事じゃないか。

今月たまたま行く用事があるから、無理して乗ってみるかな。
本当はバスの方が便利なんだが。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:00:21 ID:VlIEu9Ab
一度乗りたかった、、、
40名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:25:25 ID:Nwiy5ocB
>>37
mjd??


一度のってみたかったな。
大分ってどこだよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:53:24 ID:VNUDNFt2
一度だけ乗ったことあるが、乗り心地の悪いバスみたいな感じだった。
その代わりスピード感はすごい。
乗ったこと無い人は経験したほうが良いかも。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:55:42 ID:G7YnTmzA
どおくまんの熱笑!!花沢高校で、ヤンキー軍団がホバークラフトに乗って殺し合いをしていたイメージしかない
43名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:55:45 ID:GJVEUHN6
あのドリフト走行を体験できなくなるのかw
44名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:58:54 ID:DPRhkOmF
いつまでも


あるとおもうな


金とホバ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:03:49 ID:gzEt6Wsb
ちょ…突然すぎる。

帰省のときに使ったのが、ラストホーバーになっちまったのかよ。

ってことは…毎回バスで大分市街まで出なきゃいけないのか。
何のためのホーバーなんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:04:31 ID:zx+XDMKU
ホバーって、強襲揚陸くらいしか用途がないのかな
47名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:10:10 ID:CGRx8qXz
懐かしいなぁ〜。大学時代スカイメイトで浮いたお金で
ホーバークラフト乗ったっけ。
海上の乗り心地はトラックみたいだったっけ。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:13:21 ID:bdGFk8B5
>>46
燃費悪いからな
そういう経済性無視できる軍用か、乗り物そのものを楽しむレジャー用くらいだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:20:42 ID:hWzlkKBj
学生時代、大分ですごしてたんだけど、一度くらい利用しとけばよかったな。
50名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:21:01 ID:XrYbgkvt
嘘!?なくなっちゃうのかよ
せめて最後に一回のっておきたい
51名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:22:44 ID:qQCcSXKl
>>41

スピードだけはジェットフォイルもはだしで逃げ出す高速ぶりだからな。
ところで今まで、こんな馬鹿な楽しいモノを考えるのはアメリカ人だろうと
思っていたら、イギリス生まれなのな。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:25:26 ID:lD9lGx96
もうチョット小型ならレジャー用に転用とかも
ありそうだがこの巨体じゃな
53名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:26:28 ID:6NsH63ly
空港ー大分間往復で利用したことがあるが、想像していたより乗り心地が悪かったのは
意外だった。ガタガタのコンクリート舗装道路を乗用車で走っているような感じだったよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:28:33 ID:ITfDwCkB
コンコルドといいホバークラフトといい子供の頃に憧れた乗り物がどんどん消えていく・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:29:17 ID:K3xSUgtx
当時、ブルトレ廃止決定が時間の問題だと思ったので
発表して混んで乗れないから今のうちにと富士に乗ったその帰り、
話のタネにホバークラフト乗ったけど、ホバーまで廃止になるとは・・・。

乗り心地は馬とかラクダみたいな大型獣の背に乗った感じで
航行中は結構揺れた、ジェットフォイルの方が揺れも音も全然小さい。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:33:10 ID:8CWFpDi8
小波を叩いてく感じで揺れるんだよね。
空港側は真横だけど大分市側が少し不便だったな。
それでもちょくちょく使ってたし残念だわ。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:36:24 ID:exaztUqy
先月乗ったけど、アレは乗っていて楽しかったなぁ
変なバスに補助金出すより、ホバーに出してやれよ
旨くアピール出来れば、観光資源としてだってやっていけると思うぞ
58名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:02:08 ID:u/Q7KgrO
>>55
予定組んでチケットまで買ったのに仕事で潰れて結局両方乗れなかった…(つД`;)
59名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:09:51 ID:ytCRR8s6
地元の人間が結構余裕で新聞読んでるけど
船に弱い俺にはつらい経験だった
それ以来バスにしてる
60名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:58:19 ID:xw1t8jVT
大分のホバークラフト
http://www.youtube.com/watch?v=L9OCZFmxM6M
61名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:13:15 ID:Pykvnm5U
これには一度乗ってみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=A8cuB2B2rSo&feature=related
62名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:43:55 ID:GJVEUHN6
なんせ真横に移動するのがワロタ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:18:08 ID:1u/l867Z
豊和銀行 取立不能または取立遅延のおそれttp://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7186.html
ホーバークラフト運航(大分)/大分ホーバーフェリー(株) 民事再生法適用申請 負債総額 約5億7,300万円
ttp://www.data-max.co.jp/2009/09/post_7184.html
民事再生法を検討 大分ホーバーttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125427456393.html
大分ホーバーが会社清算へttp://www.oita-press.co.jp/worldEconomy/2009/09/2009093001000524.html
来月で運航休止 大分ホーバー 会社清算へttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125428930999.html
ttp://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localNews&print_first_genre=&print_second_genre=&print_news_id=2009_125428930999
落ちた競争力 大分ホーバー再生手続きttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_1254360724.html
大分ホーバー10月末で休止にttp://www.tostv.jp/news/index.php?nno=7360
ホーバーフェリー民事再生手続き申請 ttp://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09300010928.html
大分ホーバー廃止 10月末 負債5.7億円 会社清算へttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/125234
大分ホーバーが会社清算へ 負債5億、不況で利用者減
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000524.html
ttp://www.47news.jp/news/2009/09/post_20090930124230.html
大分ホーバー清算へ、10月末で運航終了ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090930-OYS1T00630.htm
大分ホーバーフェリー:市民に親しまれ39年 11月から休止、清算へ /大分
ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20091001ddlk44020636000c.html
ホーバーフェリー 今月末で休止ttp://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000910010004
エンジンの乗せ替えに4億か
【海運】防予汽船が再生法申請 瀬戸内のフェリー、高速割引影響[09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254363416/
の69億の1/10で行き詰まるって---
64名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:37:36 ID:K3xSUgtx
清算の際、肝心のホバー船体はどこに売却すんだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:45:37 ID:mUesfGDI
就航して40年近く経っているから、結構維持費がかかるんじゃないかな?
66名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:51:05 ID:y1k787/O
>>19
乗らなくていい
と言うか、乗りに来るな


大分ホーバー
67名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:35:19 ID:7Uj9j9sW
68名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:04:22 ID:ITfDwCkB
子供の頃に憧れた乗り物

飛行機・・・コンコルド
船・・・ホバークラフト
車・・・ランボルギーニ・カウンタック
鉄道・・・新幹線、ブルートレイン
69名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:19:22 ID:B3dh4zHA
キヤノンと東芝のせいですな
70名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:25:56 ID:99ayuaRT
>>68
ホバー乗ってくるから、コンコルドとカウンタックだけだ・・・無理w
71名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:48:08 ID:Nfsujnws
地元で東芝に就職した連中は今頃どうしてるかな。
72名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:51:19 ID:wozUcl2R
今月のJAFの会報に載ってたのに
73名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:57:21 ID:qTsetNzA
大分なんかで使うより都市部で観光絡めて使った方が良かったんじゃないのか?
74名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:58:26 ID:qTsetNzA
>>68
俺はコレだな。

飛行機・・・コンコルド
船・・・ホバークラフト
車・・・カウンタック
鉄道・・・リニアモーターカー
75名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:01:51 ID:bFRvqyX+
>>55
もまいはもう何にも乗るな
76名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:08:37 ID:Sm6EFGgs
突然でビックリ。
年に1回しか使わないけど、無くなったら寂しすぎる。

大分市から空港までのアクセスがバスのみになるってことは、大分交通のアクセスバスは増発(増車)するんかな。
77名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:08:47 ID:fZ7M4m1G
タイフーンホバークラフト
78名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:13:20 ID:99ayuaRT
>>73
当初は関西方面も運用してたはずだよ。
いつの間にか大分だけに・・・
79名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:19:09 ID:kJfYbHzd
>>69
もともと厳しかったのと、
リーマンショック後の出張禁止の影響だろうね。
80名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:27:39 ID:yq65mAUw
大分なんかで採算合うわけないわな。
せっかくのノウハウを失うのは損だから、都会で使ってもらって存続してぽしい。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:29:40 ID:99ayuaRT
>>80
音と振動を失くさないと厳しいんじゃねーかな。
晴海辺りでいけそうだけどね。
82名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:50:34 ID:YyJrkITj
>>8
貴殿の年齢に興味があるw
83名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:25:43 ID:5IN/dCwd
アレな乗り物というと広島の路面電車なんか結構イカすよな
特に市内150円区間を出て宮島に向かう路線。

完全に普通の鉄道なのに車両は路面電車で市街地とより飛ばすから振動が凄まじいんだ。
座席についたまま体をひねって景色を見るのなど不可能だしおとなしく本を読むのさえままならない
84名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:58:14 ID:1dt8YUse
昔、岡山⇔高松間も運航してたと聞くが…同じ会社?
85名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:22:44 ID:/M23NzJj
>>84
岡山(宇野)−高松間は国鉄(後にJR四国)だね。
瀬戸大橋が開通して解散・・・
86名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:29:56 ID:1dt8YUse
>>85
thxです。
国鉄が運営してたとは、意外でした。
87名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:37:02 ID:WyZWo5NL
昔は能登から佐渡の小木でもホーバーが就航していた。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:59:55 ID:ElU8o+KW
>>51
パンジャンドラム…
89名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:43:10 ID:Cz/4o8kd
以前は別大国道はいつも渋滞、国東半島の道路も悪く、
大分駅から空港まで車だと1時間半以上かかったから、連絡バスを含めて40分で行けるホーバーの意義は大きかったが
今は40分で空港まで行く。。

空港周辺の民間駐車場も価格競争でかなり値下げされたし、
3日くらいなら、往復の空港までの高速代+駐車場+燃料でもまだホーバーの1人分より安い。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:48:08 ID:NXNqNbN4
いますぐ、「塗れホバークラフトせんべい」を開発すればまだ間に合うぞ!
91名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:13:03 ID:DC7JDtqY
煩い、料金高い
帰りはホテル横付けでタクシー乗った
3人くらいなら安い
92名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:29:45 ID:b7AGYFfU
>>86
JR九州のビートルといい、結構新しい物好きかも。
93名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:37:53 ID:F4bFRuO1
>>64
是非東海汽船伊豆七島航路に!
94名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:14:22 ID:9FzCqCXM
>>84-86
宇高連絡船を知らない人間もいるのか…。
両駅間の接続ダイヤはホーバーに合わせてあるから、フェリーで渡ったら高松駅で猛ダッシュ。
フェリーより後から出港して、途中でホーバーがフェリーを追い抜いて行くんだったな…。
95名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:52:05 ID:fEjnwb8I
>>94
糞ダイヤのせいで高速性がスポイルされてたって聞いたことあるな
96名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 16:53:55 ID:sJLzN3Z4
出張でお世話になってたのに・・・
97名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 04:16:06 ID:SxOG5tuy
>>95
ホーバーは四国内の鉄道への乗り継ぎ客より高松が目的地、高松から出発の客の利用が多かった。
特に高松発朝イチのホーバーに乗ると大阪に9時前に確実に着けるのでビジネス利用での人気は高かった。
98名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 05:15:01 ID:G3d6HQR1
子供の頃に憧れた乗り物

飛行機・・・コンコルド
船・・・ホバークラフト
車・・・ランボルギーニ・カウンタック
鉄道・・・新幹線、ブルートレイン
人間・・・女性

乗ったことあるのは新幹線だけだわ
99名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 05:25:18 ID:x7vFzFzr
>>98
おまい昭和40年代生まれだよな
それで女に乗ったことないって・・・
100名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 06:08:53 ID:jcBf/M0v
>>40
だいぶ南のほうです><
101名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 10:27:36 ID:zc9NONQP
ああああホバーなくなるのか!さみしいのう。開港時から東京行くのに使ってた。今では東京住まい。
帰省時にもよく使う。
>>69おまいはバカじゃないねえ。キヤノン東芝が増えたから40年持ったのじゃねえか。新日鐵しかり。
大分でも働けないニートな奴だな。

ここの経営者は企業努力が足りないね。客が少なくなれば30人乗りくらいのを何機か使用し大分駅まで
走らせるとか。発想が斬新でゆたかじゃねな。
基地が遠いので5号地に移転し利用客の便宜を図るとかな。
102名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 10:53:30 ID:ME/S208i
>>101
>客が少なくなれば30人乗りくらいのを何機か使用し大分駅まで
>走らせるとか。発想が斬新でゆたかじゃねな。
バスをご利用ください。
103名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 11:50:22 ID:zc9NONQP
>>102
101だけどバスは渋滞に巻き込まれたらアウト信号停止多過ぎ。時間内に着かないと堂々とアナウンス。
海はノンストップ。海は広いな大きいな?五号地から上がれば30分で大分駅に着くんじゃね。
考えなさあい。
民主に変わったんだから縄張り作って自分等の権益守る輩を排除すればできるよ
それは無理かな。だって国民7千人を見殺しする首相の出た大痛だもんな
104名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:55:34 ID:QgJUrR5M
県央空港をジェット化する。
105名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 16:26:15 ID:bqjJAmSd
>>103
悪天時の運航率は断然バスだろ
遅れるのと動かないのとでは雲泥の差
106名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 16:56:04 ID:VwYGijz2
>>68
どれもメンテがかかるモばかりだなw。
107名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 16:59:55 ID:DPwpLR6N
>>103
運行ダイヤを見れば判るが、悪天候時はバスで代替する為に空港到着時刻が
接続便の出る時刻よりもかなりはやい。
速達性を殺す様な事になっているのは、船の場合欠航しやすいという問題が有るから。
108名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:20:22 ID:zc9NONQP
>> 105>>107何でそんなに四角四面なのかなあ、頭硬いよ!おまいらのマラもそれくらい硬いのかあ。大分県人ならそんなこ
と充分判ってるじゃあねえか。天候不順は承知の上で40年余飛んでたんだからさ。
海上タクシーとか不定期的にも飛ばせるようにすれば観光にも役立つし。日本唯一の航路を無くすのは
もったいない。巨大な観光地別府湯布院黒川とセットでパンフに謳うとかさ。都会の奴等は貴重とか珍しいとか書けば
ゴキブリみたいにホイホイ乗って来るのになあ。
だって大分は自然温泉旨いものそろいすぎるくらい豊富に資源有るのにアピールが下手だよ。
今沖縄ブームだけどあんな、不味くて湿気だらけでナマコの海で珊瑚礁で怪我しハブが町中平気で徘徊
するところより大分の方がいいよ。
なんだか本質それたが都会に出てみて大分の良さがひしひしと思い出されるよ。
あっ休暇が16日より取れたんで最後乗りに帰ってみよう。関アジたべに海宴亭はフグ始めたかなあ(独り言)
109名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:35:18 ID:bfPZJmAx
今考えれば何でホーバーなんだろ
普通にボートでいいやん
110名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:21:37 ID:DPwpLR6N
>>108
チャーター運行はしていたが機材が大き過ぎてまともに借り手がつかなかった。
欠航して飛行機に間に合わない→クレームが来る→バスでも間に合う時刻に、
とやってしまったのは失敗だと思うが。
空港の海上アクセスは関空や中部、長崎でも上手くいってない。
大分は需要を考えれば今まで良く健闘していた方。

大分の有力観光地は福岡空港からの方がアクセスが良いし、路線も運賃も便数も福岡経由の方が便利。
昔と違って今は大分駅からだとJR+地下鉄で福岡空港まで行くのと運賃が変わらず、運賃の安いバスと10分しか変わらないんじゃ、客が逃げても仕方が無い。

廃止は残念だが、運行コストがかかりすぎるから客がいないとどうにもならん。
国内の高速航路は八重山以外ジェットフォイルで賄ってるから国内で機材を引き継ぐ所は無いだろう。
111名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:39:13 ID:1UvbPSja
大分県民でも安さを求めるなら福岡空港発の方が良い方が多いし。
112名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:44:42 ID:ePfmRJh8
ここまでhoverなし。

今後どうするんだろ。物好きが買って関東で乗れるようにしてくれないかな。
113名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 20:49:00 ID:OVJdiaXr
そういやバスだと別府にも行けるんだよな
別府まではそれほど道も混まないし
宿選びには苦労しないので滞在拠点としてはこちらでも良かったりする
114怪鳥艇:2009/10/05(月) 03:34:22 ID:v/uR3cLP
http://www.youtube.com/watch?v=_D8ewD6YX-0&feature=related
次はこれだな。
これを沖縄と国内の大都市港に導入して、実質的に沖縄を本土とつなげよう。
115名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:38:00 ID:E7bm6kqJ
燃費とか悪すぎて軍事でしか使えんわホバークラフトは
116名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:58:16 ID:FHgiA+bY
>>109

普通の船じゃ遅いからだろ。

後継はエクラノプランきぼん。
117名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:40:48 ID:ZlH/U6a/
今、空港で見てるけど
S字でドリフト、スピンターンで停船
それに合わせて飛行機の離着陸
面白い
118名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 12:27:11 ID:pL8ukks5
>85,86
ホーバークラフト自体は国鉄の持ち物ではなくて三井造船からリースしたもんだったそうな。
119名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 08:16:24 ID:5LlKWzJU
関空から南港まで走らせたら、橋下閣下もご満足。
大阪府に貸してください。
120名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:51:15 ID:+79GrASR
>>107
大分交通グル-プだからできる振替輸送なんだよな
121名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 17:53:31 ID:SstCCzy8
>119
昔、天保山から関空経由して徳島に行く高速船があってだな……
天保山〜関空の相互利用が出来たんだが……
122名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 00:53:03 ID:boQW+2Vp
いつか行こう、いつか乗ろうと思っていたら、このニュース。
衝動的に大分行き旅行を予約しちゃったよ。
こういう夢のある乗り物が無くなるのは悲しいね。
次の世代に残してあげたかった。
123名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:09:03 ID:WXEVxSPA
大分終了。

          終劇
124名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:25:52 ID:+SBOtyPz
飛行機・・・TOMCAT
船・・・ホバークラフト
車・・・カウンタック
鉄道・・・リニアモーターカー
女・・・ツルペタ(赤飯前)
125名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:26:30 ID:+5mGNWPZ
VTOLで大分から大分空港を結べ。
126名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:42:23 ID:ioPeYJKi
自衛隊で武装して使えばいいのに。
127名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:44:21 ID:CsGM6GBJ
>>126
いろいろと苦労しているLCACがありますから
128名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:47:44 ID:6yMPsjcc
西部警察に登場してたっけ?
運賃いくらくらいなの?
129名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:54:22 ID:wchYBlB8
国鉄の話してた人がやっぱりいたなぁ。
時刻表のホバーの文字g懐かしいなー。
130名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 09:58:25 ID:opQ9GzC6
>>128
瀬戸大橋が出来る前の宇高航路に、一世代前のMV-PP5が就航してた。
多分それじゃね?

ちなみに宇高航路が廃止になった時のお流れも大分に来てたな…
ドリームになる前にしか乗ったことが無いから、PP10も乗っときたかったな(´・ω・`)

ちなみに運賃は片道\2980…
大分道から日出バイパス抜けて空港道まで出来た今じゃ、往復で\2500のバスに敵うわけがねぇ…
おまけに両方とも運行してんのは同グループ…アホか;
131名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:07:25 ID:nxeOYDgo
おれ別府だったから乗る機会がなかったわ…orz
132名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:11:55 ID:j2VTz/hT
自衛隊にでも引き取ってもらえ
133名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:25:09 ID:dJ3M8T9a
ウリが買うニダ!
134名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 19:01:17 ID:4TfO3m6T
>>128
追記、お得設定有り
大分出発限定だけど
往復2800円
これで、この前乗ってきた。
135名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:15:04 ID:XV0MIm+/
からだをうかせて
136女児(7歳):2009/10/10(土) 21:58:12 ID:rGzKNsl1
一回だけのったけど、一回のりゃ十分ではある。
しかし、残念。
137名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:04:16 ID:qPipt+OZ
>>40
> 一度のってみたかったな。
> 大分ってどこだよ。

俺知っているよ。
大分って九州にあるよ。

間違っていたら、ゴメンな。
138名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:05:17 ID:FNhjwkzA
>>130
あれは別機体
139名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:06:33 ID:30Gpmz1l
あんな空気タダ漏れ巨大逆掃除機じゃエネルギーのムダが大きすぎる
干潟で走らなきゃ意味が無い
140名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:13:30 ID:WLtXMwI4
つうか船体の全長18m全幅4m弱程度に抑えて、
大分駅前までそのまま乗りいれ出来れば良かったのにw
141名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:30:29 ID:XVL+JSoC
乗っておいてよかった。
ホバーなんてもう一生乗る機会なんてなさそうだからな。
142名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 08:14:57 ID:exPMgGjM
>>134
片道2980円、往復2800円って…
こりゃ儲かるわけないわwww
143名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:00:45 ID:AHrWmYN4
かっこいい
144名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 14:24:31 ID:kAlRjbgH
さっき乗ってきた

お別れ乗船の客で満員だったけど満足した
あまり詳しくないけどYS11に通じるものがある
また一つ昭和の歴史が消えつつある感じがしたな
もう一生乗ることはないだろうし乗るかどうか迷ってるやつは絶対乗っとけ
後悔するぞ

これから行く人にアドバイス
送迎割引の客は後回しになるから時間に余裕がない場合は普通切符のほうがいい
特に空港行きは飛行機に乗るなら最優先で乗せてくれる

あとドリフトを楽しむなら乗るだけじゃなくて外から見るのもオススメ
空港乗り場の横の道からばっちり見える
プロペラの風も感じられるよ
145名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 17:40:18 ID:NriOFUzC
俺は朝一番の往復で乗ってきた。
国鉄のに乗って以来だから嬉しかった。
席は窓側が埋まるぐらいでくつろげたなあ。

売却か解体か知らないが玉野の三井に一回だけ戻って欲しい。
146名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:22:00 ID:AHrWmYN4
>>144
(ノД`)いい記念になったね。いいなあ
147名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:29:32 ID:TWpjMwwl
乗っておいてよかった
148名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 18:45:37 ID:gE0BIn23
>>145
廃止後はどっかに回航されるんだろうけど、やっぱり自力で逝くのかね?
149名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 19:39:57 ID:G4U+WPdP
民間利用でホバークラフトを使うメリットなんて無いだろ。
150名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:20:44 ID:loH2K70A
>>149
なわけね〜だろwwwww






デメリットガオオスギルダケ
151名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:04:40 ID:SXR3YJs5
>>148
モジュールキャリアとか台船に積んで移動じゃね?
船尾ランプ付きの大型モジュールキャリアに自力で乗ってったら萌える
152名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:40:49 ID:gE0BIn23
>>151
モジュールトランポか。ある意味道路輸送だw
あんなムカデみたいな形してナンバー付だもんな。
153名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:22:15 ID:lPvE2WOf
火曜日行きます。
飛行機とJRで夕方4時くらいに大分入りして
空港往復してドリフトも堪能したいと思います。
天気が良ければいいのですが・・・。
154名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 01:13:03 ID:Zf2UL68q
最初で最後のホバー体験してきた

微妙な振動で股間がかゆくてたまらん♪
155名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 02:05:51 ID:+P7Rh07W
土日の客の入りはどんなもん?
156名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 06:22:30 ID:WjKS/NPr
>>148
行きは自走だったかと。
157名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 10:08:16 ID:xpM1c9So
そういえばこのフォーバー、 二年前に乗ったときは 若い女性の運転士が運転?していたなあ


景気が悪くなる前は 年に数回大分出張できたけど、今は経費節減のため 出張なくなったよ・・・
158名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:02:59 ID:DrfQ9mml
昨日満喫してきた、美しかった。やっぱもったいない。
大分側の夕焼けの中の出航シーンは宇宙戦艦ヤマトを彷彿とさせたww
地上〜水上の発着映像はもっと一般にPRすべきだったな・・・実におしい
159名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 14:51:13 ID:DKlrgSNo
>>158お役所根性が蔓延しやすい業界ですから…

でさ、皇室の御料車を
現地へ配車する専用船舶としての活用を薦めたい。

砂浜海岸や漁船整備や造船所へ乗り付けO.K.だから
全国津々浦々配車可能@太平洋側
別府⇔広島にあった二本足のビートル?でもよいですが…
160名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 17:44:23 ID:VUCLb6RE
ジャッキー・チェンの映画に出てたくらいしか見た記憶がない
161名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 18:29:39 ID:664rUj6E

ラブ イズ ホーバー 悲しいけれど 終りにしよう きりがないから

162名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 20:25:56 ID:KdFZaHRF
>>156
意外と航続距離稼ぐのか。
163名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 13:36:07 ID:vh6sbHba
大分行ってきた

大分港からの出港シーンかっこよすぎ!
プロペラが爆音をあげながら海面に着水し
空港に向けて船体を右に大きく傾けてフル加速していく
うまく説明できないが、安デジカメで撮影した動画は家宝にする

乗るよりも見る方が断然良かった
164名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 20:37:17 ID:gSapGmlN
乗るより見る方が断然良いってのは
蒸気機関車も同じなんだよな
165名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 00:30:33 ID:p57pZbMT
大分側乗り場は昔の国鉄時代の駅や
フェリーの雰囲気で懐かしかった
全体的に色あせてるのがたまらん
設備も人も
166名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 01:53:32 ID:D82s2Pz2
>>165

ホーバー乗ったあと佐賀関から九四フェリーに乗ったけど
佐賀関港もたまらなくいいかんじだったよ
167名刺は切らしておりまして:2009/10/16(金) 02:32:33 ID:p57pZbMT
佐賀関は今度行ってみようかな
大分は移動に時間がかかるから
何度もいかないとね
168名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:18:28 ID:Wvjkf/QZ
悲しい
169名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:20:12 ID:T1JMKnDt
大分ホーバーがなくなるのかぁ。
空港からあれに乗るのが一つの楽しみだったのに。
170名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:29:50 ID:iLoDsW3M
東京から車で行ってきました。レポートするよ。
日曜日なのに大分→空港 の第一便は半分も埋まってなかったので不安だった。
けど、その後はすごく混雑していたようだ。とりあえず前日入りしていたので
余裕の一便で空港まで行って、ドリフトを堪能したよ。すごかった。
みんな記念写真を撮っていた。自分も色々とった。ぼちぼち公園に向かい、
公園の一番奥の階段を下り、トレンチの直ぐわきの柵の近くで待ちました。
乗ってきた船が海に出てゆくのをローアングルで待ちました。
するとすさまじい音が遠くから聞こえてくるのですが、それは序の口で、
コーナーを抜けるごとに音は高鳴ります。もう、これ以上の音はありえないだろうという
大音響をたてながら、ついに最後のコーナーを横を向きながら、
でーーーーんとドリフトで現れました。
信じられないほどのサイズと音響・・・それを目の前を横切ってそのまま海へ!
正直、こんなに迫力があるものをこの距離で見たのは生まれて初めてだったかも。
171名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:36:31 ID:x3N4WSws
ホバーはSLと同じで乗るより見る方が楽しいと思う
少なくともドリドリやるクランク上の公園で見るのはお約束
あと、大分で見るときはタクシー乗り場のほうから裏に回ると良いスポットがある
172名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:41:11 ID:iLoDsW3M
次は大分→空港の第二便の到着を最終コーナー手前の直線から待ちます。
朝日を一杯に受けてトレンチは金色に輝いています。
公園へ続く道路の歩道で待っているのですが、ギャラリーはやっぱり自分だけ。
うそーん。日曜なのに?暫くするとようやく自分以外のギャラリーがお一人登場。
二人でワクテカしていると、きましたよ?まずはすごい音。で、そこからが長い。
ずーーーっと期待をためていると、一番向こうのコーナーから、ついに水煙が登場。
と、同時にやっぱりドリフトでずどーーーーんと現れました!!
朝日に逆光で輝くトレンチ一杯を流しながら迫ってきました!!!
かっこえーーーぇぇ。こんなかっこいいものを今までだまっていたなんてもったいなす。
次は居間到着の便に乗って大分へ戻ります。往復切符だから安いの。これおすすめ。
173名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 20:48:12 ID:iLoDsW3M
なんか、到着便に大量のマニアや名残惜しむ人々が同乗していたようで
待合室はもう長蛇の列。みんな、なかーま。わーい。わ・・・?
なんか、すごいマニアな人がいっぱいいらっしゃるようですが。
先頭のご家族は動画2台構成。ハンドルさばきと景色を同時に撮るらしい・・・
すげーーー。ちなみに自分はGPSでログを撮りながら地図にプロットしながら
ニヤニヤしてます。さて、出航。出港じゃなくて、出航。
さっきのトレンチをドリフトで出てゆきます。きゃーー。景色が横に流れてくーー。
根本的に何かが違います。途中、ホバーと2度すれちがう。なんで?
174名刺は切らしておりまして:2009/10/19(月) 21:02:14 ID:iLoDsW3M
もうすぐ到着との船内放送。テープの主は明るい女性の声。最後のほうで、
「次の機会もホーバーのご利用をお待ちしております」みたいなことを言う。
これ、最終日も流すのかな?泣いちゃうひと続出の予感。

で、到着。コックピットの写真をちらりと撮って
待合室に出るとぎゃわーーー、なにこれ?どんだけ人が居るんだ?!
しかもマニア度がさっきの10倍、カメラの台数とかハンパないし。
うわーーこれ乗れるんか?と心配すると、次々と臨時便を出している様子。
次は >>171の言うタクシー乗り場の裏へと回る。見ているまにさっきのが
出航。どばーーーんっ。水しぶきと共に海面すれすれを飛んでゆきます。
しばらくして次の便もどばーーーんっ。虹を残して飛んでゆきます。

たのしかったよ。次の機会も必ず乗るからね。元気でね。おわり。
175名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 01:24:51 ID:L8+Vfdo+
もう一回くらい載りたかったな、年末の帰省までは待ってくれなかったか。
176名刺は切らしておりまして:2009/10/21(水) 11:00:12 ID:1AktHTUB
177名刺は切らしておりまして:2009/10/22(木) 23:49:11 ID:2pUKf9Xr
今日乗ってきたノシ
楽しかったーーヽ( ´ ▽ ` )ノ
178名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 07:06:12 ID:A+OVKYNf
空港側のドリフト地点を見に行きたいのですが、丁度いい公園があるんですか。
車を止める場所はありますか。
空港のパーキングを使うことになりますか。その場合、歩くとどれくらいかかりますか。
行かれた方、教えて頂けるとありがたいです。
179名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 11:36:43 ID:SbnxnFWL
R213空港出口交差点より一つ南側の下原北交差点から東に曲がればすぐわかる
狭いが短時間なら路駐可クルマで行け
路駐がいやなら空港Pから歩いても行ける
180名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 14:02:03 ID:CXmlqmge
今度の休みに乗りに行こうと思う
ドリーム2枚券ってのは、当日 乗り場でも買えるのかな?
それとも事前に買っておいた方がいい?
181名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:05:06 ID:QFJR7aX8
今日、乗って来ました。
大分から往復、送迎用のチケット買うと2800円だった!ラッキー
操縦は往復、女性でしたよ
182名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:06:53 ID:YWlfKQ+z
ドリフト
183名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 22:27:12 ID:HZqjKuIv
>>51

>>41
> ところで今まで、こんな馬鹿な楽しいモノを考えるのはアメリカ人だろうと

イギリス 兵器で検索してみて
184名刺は切らしておりまして:2009/10/23(金) 23:16:49 ID:4aEM4/Kq
5時間以内限定往復割引おすすめ。
片道以下の値段で往復できる。
子供がいれば、こども同伴割引。
これだと大分-空港をエアライナーとほとんど変わらない金額で行けちゃうよ。

けっこう頑張っていたんだよなあ・・・
無念。
185名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 00:40:54 ID:V6eWJYRC
搭乗を後回しにされるリスクさえ考慮すればな
少なくとも混雑時には操縦を観察したいヲタに厳しいチケットだ
186名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 15:36:16 ID:t4nWbkgh
>>185
朝一に行けば余裕ですた。@先週。
ところで、明日いくひといる?
あの揺れっぷりを記録してほしい。
187名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 19:53:09 ID:ENz4aXqW
>糞ダイヤのせいで高速性がスポイルされてたって聞いたことあるな
これは、大分ホーバーもまさにそうだった。
飛行機の出発時間に合わせてダイヤが組んであるんだが、
責任逃れかなんだかしらないが、とにかく余裕時間取りすぎで、
大分−空港の30分のアドバンテージなど、その有り余る余裕時間で帳消しになっていた。
飛行機の時間に関係なく、30分間隔で運行してくれれば、どれだけ使いやすかったか。
188名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:39:30 ID:HFNaVhWa
室内で客を冷静に見ると、全員上下に飛び跳ねてるのが笑う。
撮影しようにもカメラもぶれてしまうんだよな。
HDDのハンディカムだと、イスや窓枠に置いて撮ってたら
振動が伝わってHDDエラー(バッファエラー?)が出た。
それくらい揺れる。

30分程度の運用が関の山だね、こりゃ。
189名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:40:19 ID:bZgsAaQ/
>>188
音も半端じゃ無いよな
190名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 20:52:09 ID:7ZYOnnpl
俺は、音や振動は大した事ないと思った。
191名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 21:03:03 ID:HFNaVhWa
>>189
>>190
確かに耐えられるレベルの音、耐えられるレベルの振動と揺れなんだが、
客を乗せる乗り物としては長時間の運行は無理があると思うwww

「来月で運航休止 大分ホーバー 会社清算へ」スレに書いてあったが
荒天時は1時間近くかかるみたいだし、そういうときは揺れもすごいんだろな。
しかもトイレの無いのが痛すぎ。
192名刺は切らしておりまして:2009/10/24(土) 22:01:36 ID:t4nWbkgh
というわけで緊急で加速度センサーロガー(携帯アプリ)を作ってみた。
だれか記録してくれる猛者は居らんかのう。
193かめら:2009/10/25(日) 04:36:46 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
194かめら:2009/10/25(日) 04:37:54 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
195かめら:2009/10/25(日) 04:43:13 ID:RRoUTpuf
カメラのキタムラ大分萩原は壊れたカメラの高価買取中止せよ!




それで新品デジカメと交換するな!安売りやめろ!



買い取り価格が高すぎだ!
196名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 05:03:15 ID:Yu4Q6Mt0
デジカメ買うなら専門店
197名刺は切らしておりまして:2009/10/25(日) 06:20:52 ID:b7hi+Y2y
写メで充分と言わざるを得ない
198名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 01:11:48 ID:LL9G8fRG
日曜日の朝乗ってきましたが、波が高かったので約50分掛かりました
あまり体調が良くなかったので、あやうくエチケット袋のお世話になるところでした
もう一度乗るのは怖かったので、空港からの帰りはバスにしましたorz
199名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 02:23:31 ID:dImpWSlc
>>198
ある意味、後世に語られる真の体験をしたわけで、おつ。
200名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:12:17 ID:hynxj27b
Q.「国立大」っていうけど、やっぱりどこも難しいの?
A.いいえ、ピンキリです。
 実は二次試験の偏差値で60を超える国立大は非常に少ないです。
 しかも最近は国立も私立と同様に推薦・AOによる入学者を増やしています

Q.でもセンター試験で5教科あるから大変ですよね?
A.レベルによります。
 英国数社理の5教科で7割取るのと、英国社で8割取るのとはほぼ同じ労力です。
 センター試験に限らず、レベルが上がるほど労力に対する成績の伸びは鈍化します。

Q.国立大の二次試験は記述式だから難しいんですね?
A.これもレベルによります。
 例えば一橋大などの超難関大と山梨大など地方国立大とでは、誇張でなく難易度に
 大学入試と高校1年の中間テストくらいの差があります。

Q.「国立大」と人括りにするのは難しい?
A.はい。東大・京大のように難易度も高い上、二次科目数も多い大学と、地方国立大
 や教員養成大学のようにセンター試験と簡単で科目数も少ない二次試験の大学とでは
 比較自体にも無理があります。
201名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 04:18:50 ID:UcC/J7IK
大村湾に最適な船だけどなぁ
202名刺は切らしておりまして:2009/10/26(月) 15:26:26 ID:eKTYTpeJ
再利用は積み残し続出の直島航路がいいな。
三井造船玉野でメンテナンスできるし。
203名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 11:19:07 ID:wlpANOmf
長崎空港〜西海橋〜佐世保だと、ライバルの高速道路が貧弱なだけに、結構いいかも。
204名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 14:50:02 ID:ag1p82MX
長崎空港自体がショボすぎて話にならんわ
205名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 15:03:28 ID:LITMoz6s
ホバークラフトじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 15:13:06 ID:ag1p82MX
人の居ないところに持っていっても仕方ないだろ
207名刺は切らしておりまして:2009/10/28(水) 22:12:38 ID:fQY865/2
ジェットホイルが進化した、陸上が走れないだけ
208名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 13:48:36 ID:ERrXrHls
大分港から水路伝いに東明高校の裏あたりまで来てくれれば便利だったのにな。
てか、大分港でも、今のホーバー乗り場より便利だった気がする。
209名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 14:26:16 ID:1rA4FB/G
せっかく陸も走れるんだから、乗り換えなしで空港まで直行したら面白かったのに。
210名刺は切らしておりまして:2009/10/29(木) 22:46:55 ID:V98LaS8H
陸を走れると言っても
空港の長い陸路は水を撒いていたから
直接乗り入れは難しかったと思う。
211名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:31:27 ID:3FYnH+1D
今日が最後か。
212名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 11:44:07 ID:xeeiX3HH
なんだって?
乳揉み県でも
運行していたのに…
213名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 12:26:27 ID:5N2dKo55
>>210
おぉ、路面からピューッと水が吹き出してるの、初めて見たよ!
214名刺は切らしておりまして:2009/10/31(土) 16:09:56 ID:odFzCOYc
今日は沢山の人がさよなら乗船、見学しているのかな?
215名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 01:33:55 ID:M4+a8y+q
>>8
旧空港で墜落事故があったから近くに作るのは無理
216名刺は切らしておりまして:2009/11/01(日) 08:25:38 ID:kOatUdEy
日本のホーバーの歴史が終わった
結局行けなかった
誰か最終日か最終便の様子レポしてくれませんか
217名刺は切らしておりまして
ブルトレ乗って帰りは空港までホバーに乗ったけど、
どちらも最初で最後になってしまったなぁ。。