【景況】日本経済「緩やかに回復」 景気刺激策維持を提言--OECD[09/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)は30日、
日本経済の現状や提言をまとめた2009年版対日審査報告書を公表した。
日本経済について、緩やかに回復しつつあるとし、その傾向を維持するため景気刺激策を
維持するよう提言した。

日本銀行(Bank of Japan)は政策金利をゼロ近辺に維持する必要があり、
政府は財政の再建に向け、景気対策を最優先政策とすべきと提言した。

国内総生産(GDP)成長率の見通しについては、09年はマイナス6.0%と予想
。過去10年で最悪の景気後退から「緩やかに回復しつつある」とし、09年下期はプラス成長、
10年もプラス0.9%が見込まれるとの見方を示した。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2648267/4698443
関連スレは
【雇用】日本の若者、失業率9.9% 経済危機で状況深刻 OECD報告書[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253190441/l50
【調査】中小企業、景況は2期連続で改善も低水準--経済産業省[09/09/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254202783/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:01:25 ID:l7vmgrUj
ウソばっかりだなぁ〜
3名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:01:25 ID:R1jI5jgh
多分終わりです・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:03:26 ID:gavGageA
設備投資と雇用情勢は悪化の気配がどんどん増してるんだが……
まぁ景気に水差しまくってる新政権に釘刺した感じな発言
5名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:03:32 ID:tlpXuyXs
せっかく維持しろと言われた経済政策もミンスさまが見事に壊してくれます^^
6名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:04:19 ID:VGQGsbU5
緩やかに回復(笑)
7名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:04:39 ID:KRsf0hyA
民主の景気刺激策は子供手当と暫定税率廃止だそうです
鳩山がそう国連でぶち上げてきたので投資家がみんな逃げてます
8名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:05:11 ID:UsHqNN5i

子ども手当最強wwww
9名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:05:20 ID:5dzLhXAX


■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 亀山工場の出現ですべては変わった! サムスンLGギブップ宣言 2006/07/1

亀山工場ではシャープ自身でできるかぎりのメンテナンスを行い、製造機器会社からノウハウが漏れることを防止しています。
この対策は工場自体の基礎を打つ時点から行われており、役員といえども亀山工場の中枢には入れないようになっています。
入るのは材料だけ、出て行くのは液晶テレビだけ。一貫生産が行われているために、機密保持が行われているわけです。
しっかりと機密保持が行われるようになったのは亀山工場から。つまり、第6世代以降からの話です。

さて、そこでLGフィリップスがどこに戻っていったかみてみましょう。そう、第5.5世代。
これはもはやサムスンもLGフィリップスも新世代の液晶工場では歩留まり率を上げることができないというギブアップ宣言なのです。

その最大の証拠が、液晶テレビの大型化競争。
シャープ亀山工場の第6世代とサムスン・LGフィリップスの第7世代。より大きな画面の液晶テレビを作るのに有利なのは第7世代のはずです。
しかし、2006年7月現在で世界最大の液晶テレビはシャープ製の65型。
第6世代のパネルからは、65型は2枚しかとることができません。つまり、まったく傷のないパネルを一定の割合で製造することができなければ、65型の液晶テレビを作ることは不可能です。
シャープの亀山工場での歩留まりはそれを達成しているといえるわけですね。

一方、サムスンは2005年の3月に82型の液晶テレビをアナウンスしただけで、実際には商品化できていません(そもそもこの記事で出てるのってホワイトボードに写真を貼っただけのものだし……)。
こちらも第7世代のパネルから2枚しかとることができません。歩留まりが上がらなければ商品化は無理ですね。
それどころか、LTP578Wという型番まで振っている57型ですら製造できていないという体たらく。
サムスンは57型のアナウンスを2003年の年末にしているのですが、2年半も経っているのにいまだに商品化できていません。
(追記:2006年8月時点でようやく商品化できたそうです)

2006/07/1
http://rakukan.net/koreanlcd.html

10名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:07:12 ID:ztquM0hV
それでも日本は十分住みやすい先進国だと思う。
しかし通貨まで日本のを持っている必要はない。
日本に住みながらでも外貨は持てる。
移住する必要はない。資産だけ移住させればいい。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:07:53 ID:pcqfIM1m
大本営発表だな(笑)
12名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:08:17 ID:Quoy3LDw
これ、いつまでのデータをもとに作成したんだろうなw
今頃涙目か顔真っ赤にして怒ってんじゃねw
13名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:08:24 ID:UjXGK6dS
鳩山不況に突入ですか、世も末ですね
14名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:08:50 ID:vHBPHUH0
>>1
これ、鳩山政権前のデータだけを基にしてるだろw
15名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:10:41 ID:vHBPHUH0
>>12
OECDの中の人も常識的に考えて、まさかここまで馬鹿やらかすとは思わなかったろうなw
16名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:11:15 ID:KRsf0hyA
日銀の金融月報見ると第二四半期以降は輸出が伸びて景気回復してる
17名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:11:58 ID:d+vhmA0U
わずか半月以内の事は盛り込めないだろな
18名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:01 ID:eE31UKkv
このへんから鳩山退任するまでU字型で景気回復だな。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:06 ID:vHBPHUH0
>>16
>第二四半期
いつからいつまで?
20名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:50 ID:vHBPHUH0
>>18
しかLじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:16:07 ID:f4zHcsiQ
緩やかに回復どころかこれから数年で完全に地に堕ちるのに・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:16:37 ID:T4zxhIPv
政府の財政出動に効果があり、それを持続させる必要があるということだ。
鳩山は遊んでないで早く臨時国会を開け。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:00 ID:7OhFevuS
鳩山政権で日経平均9000円台
24名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:22:49 ID:k7h1rgmo
点滴でもってた病人なのに、民主党が針引っこ抜いちゃったんでもう無理です。
25名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:27:03 ID:ugvzZCl+
鳩山政権は日本を滅ぼす
26名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:28:08 ID:OhRzC5W1
日経平均 9,990.03(▼−143.20)
なんか遊んでないか? スロットマシーンかよ!?
27名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:29:11 ID:6hnWneNE
施行中の景気刺激策と雇用対策を全部止めて来年から子ども手当をばら撒きます
28名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:31:16 ID:B617cVjG
政権交代でいままでと様子が変わったと気づいて
どこもちょっと様子見で買い控えてる感じ。どうするハト。
29名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:32:36 ID:gjPMlEDL
成果を上げつつあった景気刺激策を、自民の政策だから駄目、で全面停止だもの。
言い逃れのできない完全な「鳩山不況」だよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:33:10 ID:CPO6FRGb
政権交代する前までの話なんだよね……コレ
31名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:33:38 ID:0CH5cYk/
子ども手当出しても、親父が失業したら何にもならねえな。

親父に仕事与えろよ。

子どもが大きい親父は、もう一度他人の子育て応援で増税します。
32名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:37:49 ID:k7h1rgmo
>>31
子育て支援とやらで、ますます女性が退職しなくなりますので、さらに勤め口は減ります。
対策は何もないようです。
33名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:40:18 ID:P3zPggyH
さっきハローワークに行ったら、ものすごく人が多かったぞ。
それに、張り紙で「今日は大変込み合いますので・・・」
というのを貼ってたぜ。
34名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:42:46 ID:a6NSLV9U
これが他国のことなら「大変だよな、がんばれよ。相談には乗ってやるから」
という具合なんだが、自分の国の話だからな
35名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:49:21 ID:jYsu2Kir
これ全部、麻生内閣の功績だからw
経済対策を最重要政策にしてくれたお陰で、現在これだけの状況で収まっている
36名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:00:09 ID:k0Km/mrO
多分二番底で失業率40%がでる
37名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:05:11 ID:CPO6FRGb
>>24
「点滴は医者の利権!
 患者に必要なのは薬よりも友愛!」

俺も太陽をぱくぱく食べれば長年苦しんだアトピーが直るのかな……
38名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:06:58 ID:HsUSXJTU
普通に見てそれ前政権までの話だろ
今どうだって話をしろよOECD
39名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:07:24 ID:yGPbSNz3
>>35
麻生のやった政策を民主党政権が次々に翻してなかったか?
40名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:15:10 ID:sXuz+J52
民主党のおかげなんかじゃまったくないな
前政権のおかげ
これから民主党がそれを食いつぶす
41名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:46:57 ID:wKKBZ8Aw
>>1
>09年下期はプラス成長、


これは自民政権だった頃の09年上期をもとにした予測な。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:52:05 ID:MjN44ooi
>>24
報道ステーションにて
鳩山が前原か有名な民主党議員が

「自民党の政策は栄養剤をいれる奴だ
民主党はこんな事はしない」
とマジ顔で言っていたからね
当然、実況では

栄養剤必要な人はしねっすかとか
植物ならば枯れるだけだからいいけど
経済で潰したら、後始末でひどい目に遭うぞなど
絶賛した(w)書き込み多数あったな
43名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:03:06 ID:Wyx6C9Ih
単なる延命で日本経済が復興したか
10年前の出来事も知らない輩がここに書き込むなよ
+でやってろ。
44名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:05:48 ID:j5GRGHeG
民主党の政権担当能力wwwwwwwwwwwwww

ただでさえ総人口減って老人だけ増加してるのに円高政策で内需活性化とかアホすぎるだろ
マジで日本経済破綻させる気ですかw

十月中に支持率は確実に5割切るだろう
そして来年の参院選は確実に負けるだろう
来年の失業率は確実に6%超えるだろう

おまいら来年は覚悟しとけよ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:09:20 ID:NRuZYCM1
>>44
多分半年持ちゃあいい方だと思う。
どーせスキャンダルやらこれからもボロボロ出るだろうし
もし鳩ぽっぽがそれでもしがみついたら支持率のワースト記録も夢ではないw
46名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:12:44 ID:MnxcC6Dx
これいつまでの結果だ?
鳩山以降のはまだ入ってないん?
47名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:17:17 ID:Wyx6C9Ih
今の円高がドル安、ドルキャーが主因という事も分からない人間が書き込んでるんだもんな。
滑稽だよほんと。
ドルと円しかみてないから円高wとかほざく。
48名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:32:24 ID:dKVQnctX
その頃ポッポはコペンハーゲン出発準備で大忙し。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:59:04 ID:gEigyZ22
>>44
来年?
明日発表の8月の失業率が6%超えると言われているのに?
来年?
50名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:05:14 ID:JdbGl1ju
>>49
あと、18時間30分後に発表だね。
楽しみだね。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:11:06 ID:Rl8G2IZp


祝!!日経一万円割れ!!!!

おめでとう鳩山首相!!


民主党政権になってから経済ボロボロですありがとうございましたwww
52名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:15:19 ID:dR4i3Wk7
民死社会主義党に名前変えろ。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:51:49 ID:KRsf0hyA
2 0 0 9 年9 月1 8 日
日本銀行金 融 経 済 月 報
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gp/gp0909.pdf
わが国の景気は持ち直しに転じつつある。
公共投資が増加を続けているほか、輸出や生産も増加している。

1.実体経済
公共投資は増加を続けている。月次の指標をみると(図表5)、発注の動き
を示す公共工事請負金額は、1〜3月、4〜6月にはっきりと増加したあと、
その反動もあって7〜8月は4〜6月対比で減少した。ただし、月次ベースで
みると、2009 年度予算の前倒し執行もあり、2か月連続の増加となっている。
工事進捗を反映する公共工事出来高は、1〜3月に小幅増加となったあと、4
〜6月の前期比は高い伸びになっている。
先行きの公共投資については、各種経済対策が執行されていくことから、増
加を続けると見込まれる。

実質輸出は、各国の政策措置の効果や海外現地在庫の調整進捗などを背景に、
増加している(図表6(1)、7)。実質輸出は、4〜6月に前期比+12.4%と2
ケタの増加を示したあと、7月の4〜6月対比も+7.9%と増加した。月次の動
きをみても、4月以降はっきりとした増加が続いている
54名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:57:11 ID:Wyx6C9Ih
政策が実体経済に反映するのに数か月のタイムラグがあるのに
来年初旬かそれ以降ならともかく
今度の失業率云々とかどんだけ馬鹿さらけ出せば気が済むんだよ。
もう一度いうぞ+でやれ
55名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:34:02 ID:bo+WearB
日銀が金利上げのアップを始めました。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:52:55 ID:fGhw1F+S
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
57名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:04:30 ID:v7sHCXEz
先進主要国の株式市場で年初来高値の更新が目立つ中、日経平均株価が1カ月前(8月30日)の
衆院選前の水準を割り込むなど日本の“独り負け”が続いている。
円高で輸出関連株が苦戦するほか、鳩山由紀夫政権の重視する育児関連など「民主党銘柄」の
勢いも消えた。政権交代の混乱の影響があるとみられるが、経済の先行指標である株価の軟調は、
鳩山政権下の景気回復に市場が「黄信号」をともした格好でもある。

30日の日経平均終値は、前日比33円03銭高の1万133円23銭だった。
衆院選直前の8月28日は1万534円14銭だっただけに3.8%下回った。
9月28日の取引時間中には、約2カ月ぶりに1万円の大台も割り込んだ。

これに対し、9月29日と8月28日の主要国の株価指標を比べると米国2.1%、英国5.1%、
ドイツ3.5%と軒並みプラスで、年初来高値を更新している。中国など主な新興国の市場も
昨秋の「リーマン・ショック」以前の水準を回復している。

東京市場をリードする輸出関連銘柄では、トヨタ自動車とパナソニックがいずれも衆院選前より
11.7%下落した。主要企業の想定レートを超える円高が進んだためだが、藤井裕久財務相が
円高是正のための円売りドル買いの為替介入に一時否定的な考えを示すなど、「鳩山政権は円高容認」
(アナリスト)との見方が広がったことも、円高・株安に拍車をかけたのは間違いない。

とりわけ、金融株は“暴落”の様相を呈し、三菱UFJフィナンシャル・グループの場合、
衆院選後の株価は約2割下落した。
中小企業などへの融資の返済を猶予する「モラトリアム法案」を亀井静香郵政改革・金融相が打ち出し、
金融機関の業績が悪化する懸念が出たからだ。

民主党の看板政策の一つである、子育て支援策の恩恵を受けるとして6〜8月に2割超上昇した
育児用品のピジョンも、衆院選後は4.8%下落。三井不動産やイオンといった他の内需関連株も
総じてさえない。半年ほど先の経済を織り込んで動くとされる株価だけに、「先行き不透明な
日本経済を映し出した」(大手証券)形だ。

経済の軸足をこれまでの外需から内需に移したい考えの鳩山政権だが、市場では「消費がすぐに
伸びるとは考えにくい。今年度後半に経済が停滞する懸念もある」(ニッセイ基礎研究所)
との声も出ている。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910010089a.nwc
“衆院選後の日本、米国、英国、中国の株価”というグラフは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910010089a2.jpg
58名刺は切らしておりまして

上場会社の社長「家族全員首くくらしてやるよ。ばか、死ねよ」(音声あり)

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254406537/