【テーマパーク】佐世保市、ハウステンボス公有化を検討 [09/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
経営難の大型テーマパーク、ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)を存続させるため、
佐世保市がHTBの土地や施設の買い取りを検討し始めた。
HTB支援を親会社の野村プリンシパル・ファイナンスと交渉中のホテルマネージメントインターナショナル(HMI、神戸市)関係者が
今月、佐世保市を訪れ、朝長則男市長に買い取りを要望した。

HTBの土地や施設を公有化し、市がHMIに運営を任せれば、HMIは年間8億円を超える固定資産税を負担せずにすむ。
市は、税収が減るが、減収分の4分の3は地方交付税制度で穴埋めされる仕組みになっている。
市は買い取り費用などについて、HMIや野村と条件を調整した上で市議会に関連議案を提出する。

HMIは新興のホテル運営会社。九州・沖縄でも約10のホテルを展開している。

ハウステンボスは03年に会社更生法の適用を申請した。野村ホールディングス傘下の野村プリンシパルが計250億円を出して再建を進めてきた。
しかし昨秋以降の景気低迷で08年度の入場者数は過去最低の187万人に急減。
存続のために新たな企業からの支援や抜本的な収益改善策が検討されている。

http://www.asahi.com/business/update/0929/SEB200909280048.html
関連スレ
【娯楽】野村:ハウステンボス経営譲渡で最終調整、ホテル運営のHMIに…単独支援を断念 [09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253141150/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:02:48 ID:Q/AcmRqu
onちゃんスレ
3名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:03:59 ID:WBugRoPI
シーガイアへの道
4名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:05:46 ID:RiB+Nj3a
上モノを壊さない物納。
それ以上の詐欺だよね。
えらいこっちゃ。佐世保市はお金出すの?
それなら、経営者、入札するんやろうね?
5名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:07:50 ID:z47gH9zR
固定資産税負担が無くなるんだから無償譲渡にしろ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:08:00 ID:rC1eyenG
オランダ村こけてまた似たような奴かよ
と当時子供ながらに思ってた佐世保出身な俺
7名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:09:58 ID:RiB+Nj3a
>>6
オランダ村はコケてない。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:11:40 ID:GcSnHB2e
軍港なんだから歴代の護衛艦を動態保存してくれ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:13:03 ID:T0yIG351
朝長市長銭ゲバのハゲ鷹どもに騙されないで下さい。
ハウステンボスは潰すしかありません。
企業は自分たちの利益しか考えないのです。
体のいい事言って、ババを引かせるつもりですよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:14:30 ID:ZhGmlVag
でも実際ハウステンボスがなきゃ悪いけど観光客は佐世保には行かないよ。
経済効果ははかりしれない。
他にも観光資源がある倉敷なんかと比べると
なんとか存続するよう固執するのは当然。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:18:19 ID:RiB+Nj3a
>>10
来なくていいんじゃないですか。
ハウステンボスがあるからって利益得てるヒト、いますか?
トダノタネもつぶれたよ。

つーか、坪10万位?500億。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:25:05 ID:wjcYSh/8
ジャパネットに買ってもらえ
13名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:26:06 ID:T0yIG351
>>11
俺も同意なんだよな。佐世保出身だよ。
もともと地元は反対してたし。
田舎が金持ちになろうなんて幻想はもう捨てたほうがいい。
結局、国や国民、市民に負担がかかる。
海や、自然を大切にしてほそぼそ暮らすようにしなきゃダメだと思うよ。
観光地としては無理な開発をしない、特産物に力を入れて売ればいいと思う。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:28:01 ID:T7u+Nq9v
税金の無駄遣い
15名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:30:08 ID:h5h7OSlZ
鬼っ子になるね
16名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:30:19 ID:J3YBHECV
ハウステンボスに就職した、美人の先輩はどうしてるんだろう。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:30:39 ID:KglMDxLc
>>10
米海軍の核搭載空母でも常駐すればデモ隊が通い詰めるだろw
18名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:33:04 ID:T0yIG351
>>17
東横インも満杯になるなw
毎週末、核搭載空母が来たら、全国から基地外左翼が来てくれるのかな?
立派な観光資源だねw
19名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:46:09 ID:fDu7vdK9
固定資産税はなんだかなあー
20名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:53:19 ID:Rlkz5fe5
公有にするなら特別区にしてカジノ解禁。
これが最強というよりこれぐらいしか有力な手はない。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:55:27 ID:T0yIG351
>>20
俺もこれしかないと思うな。
金は稼げるけど、治安と大事な何かを失うだろう両刃の剣。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:58:13 ID:MW5hX8kt
昔、2回行ったけど、何が面白いのか理解できなかった。
オランダ村の方がまだ面白かったな。

歳くった今行ってみると、違う面白さを発見できるかもしれんが。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:11:37 ID:3FWJFOvi
あんな土地に造るからだよ…
造成中は人骨ザクザク、建築工事中は幽霊ウジャウジャ。
工事中の怪現象の連発で一時は残業禁止になった程。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:30:03 ID:6k4CdPne
>>23
じもてぃには有名な話っすね。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:35:43 ID:RiB+Nj3a
佐世保市はお金出すの?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:49:47 ID:rC1eyenG
佐世保にそんな金は無い
27名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:24:30 ID:ArPWIfGt
税負担が増える前に佐世保から引っ越すか・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:42:31 ID:HET8s8lv
金利はジャパネットが負担
29名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:03:23 ID:ArPWIfGt
>>28
おまい天才だな
30名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:02:25 ID:AmE+BwO8
こりゃ、相当仕組まれとるなw

大体、倒産ホテルをかき集めたホテル運営会社程度に
ハウステンボスのような巨大赤字テーマパークをどうこう出来る力はないだろ。

野村に変な入れ知恵が入って、このホテル運営会社がダミーとなることで、
テンボスに復活の兆しを示し、8億の固定資産税をチャラにする。
31名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:36:27 ID:gDJBSDiJ
テンボス前にウインズができたらしいですね。こっちの売り上げもだめなの?
厳しくなりました
32名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 04:53:31 ID:8QxV2hqF
 
33名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:18:03 ID:TDPGz8nl
オランダ村の方が良かった
34名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:56:17 ID:djlliwjK
ウインズ作る時、鹿島と清水の共同企業体だったよね、確か。
そっちにお金は流れてて、佐世保市民への経済効果は少なかったんじゃないのかな。

野村の出来レースでしょ。
35名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:05:16 ID:PlwXuGDT
佐世保市が保有することになると、
耐震基準などもろもろの安全性があらためて見直されたりする。

民間なら既存不適格ですが、まぁそこんとこ、って調子で最低限度の
補修で済む件も、調査・予算化というところで、問題視されることが
十分ありうることが個人的に心配。
36名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:29:41 ID:lv9UBFb/
09/09/29(火)初めて伺いました。雨天。
入場者の動線を1本の流れにまとめたような管理臭が鼻につきましたね。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:33:03 ID:IgCJSxXo
大人のデズニーランドとか言ってたけど、大人はああいうところに行かないからな。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:35:38 ID:vFGimyTA
>市は、税収が減るが、減収分の4分の3は地方交付税制度で穴埋めされる仕組みになっている

国民が許さない。市職員の給与減額で対処すべきだ。
39名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:43:10 ID:6O/OpX8D
>>23
詳しくないんだけど、あそこってそんな曰く付きの土地なの?
幽霊話kwsk

ハウステンボスは一回行ったな。
大概のものはどうでもよかったけど、エッシャーの展示施設は面白かった。
40名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:47:33 ID:lv9UBFb/
入場者を1本の流れに乗せて流れ作業で金をむしり取ろう、という発想。
41名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:59:53 ID:IgCJSxXo
ここはいったん役目を終えて、今後は佐世保の街にオランダ風の建物を増やすとかどうよ。
東急大倉山みたいに、まずはガワをかぶせるだけでもいいから。
新しいビルを建てるときも優遇措置とるとか。
単一施設だけで観光客増やそうなんて虫のいい発想じゃ、わざわざ佐世保まで行く酔狂は
そうそういないよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:45 ID:yVlHpDZz
>>10
有田に行ったりする拠点にはなるかもしれないが、ハウステンボスに何があるんだか未だにわからん@ふこーか
43名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:01:05 ID:Bm2Q3EQr
>>39
あそこは長崎に原爆投下されたとき、遺体を運び込み野焼きした場所
とにかく有名な所だよ。

とりあえず
http://piza2.2ch.net/occult/kako/981/981299423.html

の176以降を読んでみて
44名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:43:15 ID:IgCJSxXo
>>43
あんな所まで運んだの?
諫早で焼けばいいのに。
45名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:59:30 ID:PlwXuGDT
>>44
ハウステンボスの土地は、針尾工業団地。
針尾海兵団 → 米軍接収・引揚援護局(1945年) → 針尾駐屯地 → 針尾工業団地

引揚救護局は、「島西部の浦頭海岸に上陸した引揚者約138万人の一時休息所」として
使われたもの。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:18:37 ID:IgCJSxXo
>>45
大村にだって航空隊とかあったのに。
まああちこちで焼いたのかね。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:44:40 ID:ihK7PO+X
ネズミー本家はチェンジレオパルドンでおなじみの会社(東映じゃないよ)
をものにしたので 東京ネズミーランドは今後、さらに株上げてくるでしょう
なのにハウステンボスはまだ営業つつ”ける・・・・・・・・・・・・
本気?

ネズミーランドのこれからのことを考えると
USJの客がへりそうな予感だというのに・・・・・・・・・・・・・・・
48名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:48:49 ID:uk2nHo3S
民間で倒産するものを役所仕事でどうにか出来るわけ無い。
49名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:50:25 ID:7wtyhiay
ハウステンボス市にすればいい
50名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:27:35 ID:FqoUAEEB
佐世保の市役所他、市の施設を全部ハウステンボス内に引っ越せば
市民が来てくれる様になるぞ。今は観光客しかいないからな。
51名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:41:52 ID:PlwXuGDT
>>50
1.市民は入園無料にする。
2.手続き等で入園が必要な場合も入園料を取り、住民票の写しの発行にも手数料を取る。

どっちにしようか?
52名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:40:27 ID:djlliwjK
佐世保市民はハウステンボスに行きたいの?
それって大切なことだよね。

無料なら年に何回行く?
無料にしたら、草ボーボーになるよ。

ホテルエリア、公園っぽいエリア、なんかに分けて運営も考えていいと思う。
53名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:30:49 ID:gbQUdsF/
合法カジノ以外の案は論外だな
54名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:47:33 ID:weko93JD
無料の公園にして、ガンダムを毎年色々展示する。
その周りで色々出店やら商売する。
冗談抜きで完璧じゃね?
台場がやらないなら、是非やるべき。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:39:38 ID:HET8s8lv
維持するだけで赤字なら公園にした方がいいよ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:45:53 ID:lv9UBFb/
>>55
そう、今の状態は公園ではなく、
高収益を狙ったバブル発想のおテーマパークだよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:48:37 ID:tz7dI6UI
外国人観光客が多いんだから、隔離用の出島にすりゃいいじゃん。
58名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:53:59 ID:8YZczvYG
カジノ化も万能ではないよ。
ディズニーランドみたいに都心近郊に作られたら
テーマパーク同様に地方カジノは死ぬ運命
59名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:57:57 ID:hKpZe1j+
ムダな維持費かかるなら潰せよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:29:18 ID:zdJeNI5p
佐世保に住んでるけど無料招待の時に、一度行っただけ。とにかく、入場料やパスポート代が高いし、飲食持ち込み禁止のくせにレストランも高い。ファミリーで度々行く…なんて無理です。それを解決しないと、行く気持ちになれません。
61名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:40:14 ID:V0AujImM

法律もオランダにしないと無理
62名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:57:42 ID:E2qra1ou
誰もおらんだ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:13:31 ID:V+ql7zsF
カジノが出来るとしても、何年も先の話だからなあ
どうなることやら・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:38:31 ID:O8UjcBZL
佐世保出身東京住まいだけど帰省の際にも
行きたいと思ったことない。在佐世保の友達も
お勧めしない、って言うし。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:37:09 ID:8Ncvkg+6
>>9
朝長も銭ゲバの一人だろ阿呆?
66名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:40:28 ID:u6GrFt1G
・六甲アイランド
・ハーバーランド
・ハウステンボス

*六甲アイランドに入る橋から見える光景と、
ハウステンボスに入る橋から見える光景はそっくり。
森がこんもりとして茂っておて、テーマパークみたいな「お城」が聳え立つ。
67名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:18:40 ID:/fyCXkFk
あの〜
お化け絡みの話を詳しく教えて貰えませんか?
68名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 14:23:08 ID:6SHOjWv7
69名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:03:40 ID:5ECPSGry
ハウステンボスの土地にまつわるお話。

@この土地は昭和二十年佐世保空襲の残骸を捨て遺体を焼いた場所だった。
A長崎原爆負傷者は鉄道で近隣の川棚、早岐海軍病院に急送され治療を受けた
 が多くの方々が亡くなりここで火葬、身元不明者も多くここで埋葬された。
B近くに軍人・民間人の引き揚げ者検疫・収容施設「浦頭引揚施設」があり、
 せっかく祖国に帰り着きながらもここで検疫中に病気で無くなった方々を
 この土地で火葬し埋葬した。
C浦頭引揚者収容所では特に、満州から引き揚げた婦女子の内、ソ連兵に
 強姦され妊娠していた多くの婦女子達の強制堕胎手術が行われ、
 この土地で大量の胎児が火葬され埋葬された。

幽霊話

  @建設工事中、工事関係者の間に多くの目撃談があった。
  A地下下水道施設での目撃談が多かった。殆どが日本兵だった。
  B各ホテルで日本兵が目撃された。廊下で分列行進していた。
   某有名ホテル(複数)のスィートに居座った日本兵が出た。
   いくらお祓いしてもだめで、今でもそこに「滞在」している。
70名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:40:23 ID:AvY4wHa6
↑あんまり書きすぎると、営業妨害で訴えられても知らんぞな
71名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:25:29 ID:QaROg2oc
>>70
興味本位で騒ぎ立てるとたたられるぞ、といった方が効果がある。
72名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:55:11 ID:8elfm2kX
HMIと交渉決裂らしいね
もうダメだなここは
73名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:15:17 ID:AYc4Xagb
age
74名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 07:20:31 ID:5NPKIpXC
観光地施設というよりも、通常の観光地にしたら?

そんな場所。

施設で囲う意味がない
75名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:45:35 ID:PXvAgRik
廃墟にさせてあげろよ。
10年間放置して、軍艦島、オランダ村、HTBの廃墟ツアーで盛り上がるよん
76名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 10:48:49 ID:1Q+66jmW
大麻と安楽死のテーマパークにすればいい
77名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:18:10 ID:M/eG8eoZ
>>76
こういうのも本気でいいと思うよ。

末期癌は本人も家族も辛いもんだ。
田舎は特に癌治療なんかまともに望めない。
佐世保の医者も知識無くてひどいもんだ。
俺達がネットで調べた方が、マジでよっぽど知識あるよ。
ハウステンボスは花や風景はキレイだから、
ホスピスみたいな施設にして、終末医療に使えば、
長崎はおろか、近隣県からは確実に人は来ると思う。
78名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:35:12 ID:ruYAZ9to
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3| 4|  │
├─┼─┼─┴─┘  │
│ 6| 7|,,ィ ハ ヽ.. |
├─┴─┘..lノ/)人}.  |
│   (l「 ●l⌒l●' |!)  |
│r:、  ヽ._.l_l_ /   |
│ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'.│
├─┬─┐ ̄ ̄`ト、/ /..|
│21|22|.   .|゙ -'.. |
└─┴─┴─────┘
清:今日はここを買えそうな企業をお当ていただきます。VTRスタート!!。
79名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 16:45:27 ID:BteJxsvB
>78
”買い” とは思われるが もっと叩いてからなw ユーレイだの祟りだの
まだ安くなるゾ\\
80名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:56:50 ID:ogFZq1OM
いまや、ジャパネットで持ってる街だからなあ>佐世保
81名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:59:21 ID:xYUmLHNp
いや海自だろjk
82名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:25:21 ID:/Qah25Cm
ちょうどバブル期に史上有数の愚行って欧州の有名なジャーナリストが書いていたが予言どおりになったな。まったくオランダの植民地でもないのにみずからコロニアル都市を建設するとは日本人ってどういう感性してるんだみっともない
83名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:38:41 ID:laTszQrC
カトリック教徒の比率が高い長崎で、カトリック教徒と戦争して独立したオランダをなんでモニュメントにするかな?
平戸なら他にもあるだろう。
江戸時代の日蘭関係を友好的と捉えてるのは、日本の方だけじゃないか。
84名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:45:46 ID:NabHFndj
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html


【ホテルオークラ福岡 経営破綻 産業再生法適用 銀行6行から110億円の債権放棄を受ける】

2003/06/26 オークラ福岡 債務超過 3月期10億円 金融機関に支援要請

ホテルオークラ福岡(福岡市)が二〇〇三年三月期に約十億円の債務超過となり、
同社に出資している福岡銀行、西日本銀行などに支援を要請していることが二十六日、分かった。
経営不振の責任を取るかたちで清水紘一郎社長(61)が退任し、
後任に親会社のホテルオークラ(東京)執行役員金子順一氏(67)が就任する人事が内定している。
三十日の株主総会と取締役会で正式決定する。
ホテルオークラ福岡は、福岡市博多区の商業施設「博多リバレイン」の核施設。
同市が出資する第三セクターの都市未来ふくおかや地元有力企業も出資し、一九九九年に開業した。
しかし、博多リバレインの不振のあおりを受け、宴会や結婚式需要が低迷。
二百億円を超える初期投資の借入金に加え、年間二億一千万円に上る借地料も経営を圧迫。
経常利益、純利益とも開業以来五年連続の赤字が続き、〇三年三月期の累積赤字は約六十億円に達した。
金融支援要請に伴い、福銀と西銀出身の役員四人も退任。
九州電力社長に就任予定の松尾新吾氏らが新たに役員に加わり、地元企業の支援で再建を図る。
ホテルオークラ福岡は、高級ホテルチェーン「ホテルオークラ」のグループ会社。資本金五十億円。
20%をオークラが出資、残りを大手ゼネコンや地元企業が出資している。
85名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:46:03 ID:NabHFndj
厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html

産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について

厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。

事業再構築に係る事業の目標

株式会社ホテルオークラ福岡は、建物の建築その他総事業費約267億円を投入して、
平成11年3月よりホテル事業(以下、本ホテル事業という)を開始しているが、
平成7年の事業計画策定時の予想よりも福岡地区のホテル競争の激化が著しく、
また、本事業の基盤である博多リバレインの集客力が当初予想を大幅に下回る状況にあり、
経営環境は著しく劣悪なものとなっている。
 本ホテル事業の運営効率は、それを測る指標として
ホテル業界で一般的に用いられている金利・固定費控除前利益(以下、「GOP」という。)
によって比較しても、同業他社の水準を上回るものであって、
収益力そのものは高水準にあるにもかかわらず、
売上げに対して過大な金利及び減価償却費負担が発生している。
そこで、過大な償却負担を発生させる
建物及び土地について適正な時価に減損すると共に、
過剰債務について各金融機関から債権放棄を受け、
同時に、増資を実行することで、経営基盤を強化する予定である。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 23:46:20 ID:NabHFndj
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776388
5 名前:とはずがたり@レス移動 投稿日: 2005/05/22(日) 12:47:28
87 名前: ■とはずがたり 投稿日: 2003/06/27(金) 22:48

http://news.lycos.co.jp/topics/business/hotel.html?d=26mainichiF0626e081&cat=2
<債務超過>ホテルオークラ福岡が10億円 社長交代へ (毎日新聞-全文)
2003年6月26日(木)14時56分

福岡市博多区の大型複合商業施設「博多リバレイン」の中核施設の一つ、
ホテルオークラ福岡が03年3月期決算で約10億円の債務超過に陥ったことが分かった。
清水紘一郎社長(61)は経営責任を取って退任し、
後任には親会社ホテルオークラ(東京)出身の金子順一氏(67)が就任する。
オークラ福岡によると、「長引く不況で業界全体の需要が落ち込んでいる」(社長室)ことなどから、
売上高は99年の開業以来、目標の80億円を下回る60億円程度で推移し、
03年3月期は約58億円。土地の賃料年間約2億1000万円も経営を圧迫し、
最終(当期)損益は15億円前後の赤字が続いている。
社長交代に伴い主力銀行の福岡銀行と西日本銀行出身の取締役4人も退任し、
九州電力次期社長の松尾新吾氏が取締役に加わる。
30日の株主総会と取締役会で正式に決定する。
ホテルオークラは「具体的な再建策の検討はこれから。
福岡は再重要拠点との位置付けで撤退は考えていない」としている。
博多リバレインは約1350億円を投じた再開発事業。オークラ福岡のほか、
専門店街のスーパーブランドシティ、博多座などから成り、99年3月に開業した。
オークラ福岡は市や地元経済界が進出を要請し、資本金50億円のうち20%をホテルオークラ、
残りを福銀や西銀、九電など主に地場有力企業が出資している。
13階建てで客室数は267。[奥田伸一]

毎日新聞6月26日] ( 2003-06-26-14:56 )
87名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:34:09 ID:ScCpV+mx
いよいよ断末魔だな。潰れろカス企業www
88名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:38:03 ID:Vto6Koh9
更地で返せよ
89名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:44:05 ID:cqgGGO0B
公有化。
つまりは利用しない奴も金を払えってこと。
90名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 07:47:58 ID:W7aVvb0O
福山に買ってもらうしかない!!
91名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 10:48:39 ID:KAmfqPp0
テーマパーク内の食い物がことごとくショボかったのが致命的だと思った
92名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:00:04 ID:VNhZJI/A
何したらいいのか分かりにくい施設
93名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 11:44:01 ID:nbTECVn4
>>91
それはむしろ、忠実にオランダを再現したと評価すべき点では?
94名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 12:32:07 ID:T9e2miut
テンボスって潰れてカジノになるでしょ?
95名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:53:02 ID:+qjQbW/h
解決法は簡単だ。
@バブル最後の腐った残滓であるハウステンボスは潰して廃墟にすればいい。
A国の税金にたかる佐世保のダニどもはその廃墟を見て残りの一生を送ればいい。
Bハウステンボスを首になった屑は佐世保の超優良企業ジャパネット・タカタにでも
 泣いて頼んで雇ってもらえばいい。
Cメシウマwww
96名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:03:18 ID:aE2HqkDi
>>1
ぶっちゃけ、何回も行きたくなるようなところじゃないしな
そもそもこれといって何かあるわけでもないし、ただたんにオランダの町並みが劣化再現されてるだけだしさ
すべてが中途半端だったな
シーガイヤもそう、スペースワールドもそう、キャナルシティもそう、リバウォークもそう
何回も行きたくなるようなところじゃないわな
挙句は、韓国との結びつきを強くするような愚策をやってるし
九州は終わってる
97名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:05:57 ID:9a9EGuG/
ここの店で食った佐世保バーガーは、お湯で温めるハンバーグの味がしたな
アイスコーヒーも長期間サーバーに入れっぱなしで酸化したコーヒーだった

周りにコンビにすらないから、品質、品揃え全て競争して無い
生ゴミレベルの食い物でも売れるし、儲かるんだなと思った

場外馬券場があいてるときはそっちの施設で食ったほうがいい
値段が良心的
98名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 15:16:53 ID:n8CHVyXU
リアルお化け屋敷
99名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 01:55:00 ID:cgC0emap
>>96
それら全部に逝ったお前の方が終わってる
100名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 10:30:58 ID:A/+owqW8
>>96
自転車操業中の肥前夢街道には行ったか?
ttp://www.hizenyumekaidou.info/img/top/top.gif
101名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:45:01 ID:IzcfYaQN
自虐すぎるw
102名刺は切らしておりまして
隣接する米軍に買ってもらえ、おもいやり予算で。
米軍の福利厚生施設として再生しろ!!!