【自動車】トヨタ: 米で大規模リコールへ 380万台規模・カムリやプリウスなど…フロアマットがずれ [09/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 トヨタ自動車は、アメリカで販売する複数のタイプの乗用車で、運転席のフロアマットが
ずれて、アクセルが戻らなくなる事故が起きる可能性があるとして、380万台規模の
リコールを検討していることを発表しました。

 29日、トヨタは、アメリカで販売する乗用車について、運転席のフロアマットがずれて、
アクセルペダルの透き間に挟まり、アクセルが戻らなくなって衝突や死亡事故につながる
おそれがあるとして、リコールを検討していることを発表しました。

 対象となるのは、2007年から2010年モデルのカムリや、2004年から2009年モデルの
プリウスなど、あわせて380万台余りです。

 これは、トヨタが1957年にアメリカに進出して以来、最大規模のリコールとなる見込みです。
トヨタによりますと、対象車種のマットはアメリカで販売されているもので、専用のマット
以外にメーカーの純正品なども含まれるということです。


▽News Source NHK ONLINE 2009年09月30日07時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015785171000.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.
2名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:43:14 ID:ioKvPWNn
人生初の2げっと
3名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:43:37 ID:6GcA3GiB
改善の成果です。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:44:06 ID:4Qf8OajC
「お客様、修理のついでオイル交換はいかがですか?」
5名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:44:30 ID:pAy2MgCt
車にマットて必要か?
6名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:46:52 ID:vaXejxLL
マットってずれるか?
アクセルペダルの隙間に入る?


んなもんマジックテープで止めとけよ・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:46:58 ID:x8Ra1YR3
これもしかして自分で取るだけ?
8名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:47:59 ID:HYW9411U
>>5
車持ってるか?
自分で車内掃除してみればわかるぞ

土砂降りの中を歩いてきても、そのまま入るスペースなんだから
9名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:48:26 ID:JecxOg+4
う〜ん、これでリコールになるのか。基準が厳しいのオ。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:50:37 ID:vXdBKV+n
リコールするほどの問題でもなかろうに。

マットのズレなんて自己責任の範疇。

11名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:52:00 ID:mUg1FzP0
>>4
それだ!
12名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:54:03 ID:FLAK2kXv
>>9
日本が緩すぎるだけ
13名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:54:21 ID:X8R1dsx2
訴訟対策?
14名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:58:47 ID:c7ZhZ7PP
>>6

大事なところだよ。今の車の純正マットってフロアカーペットから
引き剥がすにも一苦労なくらいの底面形状で、さらにホックに
引っかけて固定させてある。トヨタもそんなことは当然知っていて、
ちゃんと対策していたつもりだったんだろうけど、想定外のトラブルが
あったんだと思われ。

>>10

どこかの店で買ってきた敷物なら自己責任だけど、純正フロアマットは
自動車メーカーの用品設計の責任。エアロパーツなどと同じ。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:00:25 ID:ioKvPWNn
アメリカの復讐じゃないか?
この前貿易摩擦の記事あったし
16名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:08:12 ID:RKGmqPH5
フロアマットなんてづれまくってるよ
17名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:12:43 ID:pvaBuyuB
確かにこれ怖いよね。
昔、マットがフックから外れてズレてるのに気づいてなくてて、ブレーキ踏んだら踏み込めなくてビビったことあるわ
18名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:15:55 ID:fJ4UsUAH
自動車業界はこういう所はきちんとしている。
他の業界では、「使い方が悪い」の一言で終了、ユーザー涙目。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:16:05 ID:PuMMXMRD
内装全部剥いで鉄板出てるから関係ないな。

アクセルって離せば上がるだろ、どう挟まるんだろ?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:22:17 ID:tTRHX7EK
このリコールはある意味トヨタのいい宣伝になるんじゃない。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:24:06 ID:QtfM11eG
定期点検に出したら『ありがとうごさいました』の用紙みたいのが床に敷いて戻ってくるが暫らくそのままで運転しても無問題

マットってズレるんか?
22名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:24:28 ID:sWm7H9Fh
にしてもリコール多いなあ
トヨタはマットうなクルマを作れないのかよと
23名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:35:37 ID:08M5UDwM
日本でもリコールしろ。トヨタのマットはフックでちょっと引っ掛けてあるだけだろう。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:35:54 ID:+qa+o6Rm
>>22
もしかしてヒュンダイ関係者?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:38:09 ID:LQeUmhJj
どんどん品質が落ちてるな、信頼がた落ち、そのうち韓国の現代ぐらいに抜かれるよ
26名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:45:22 ID:HvQwaHhD
ついにNHKでも報道されたみたいね。

トヨタ(笑) 米で大規模リコールへ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015785171000.html#
29日、トヨタは、アメリカで販売する乗用車について、運転席のフロアマットがずれて、
アクセルペダルの透き間に挟まり、アクセルが戻らなくなって衝突や死亡事故につなが
るおそれがあるとして、リコールを検討していることを発表しました。対象となるのは、
2007年から2010年モデルのカムリや、2004年から2009年モデルのプリウスなど
、あわせて380万台余りです。これは、トヨタが1957年にアメリカに進出して以来、
最大規模のリコールとなる見込みです。

トヨタ(笑)もうダメポw
27名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:45:52 ID:4Tymwvh4
また貿易摩擦だな。

アメ公がトヨタを狙い撃ちにしてるから防衛線を張ってるんだろう。
これ以上日本企業が因縁つけられる事態になったら、米国債売り払え!
28名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:47:10 ID:kkoUa/CC
これ、経験ある。

トヨタで借りた代車がキャバリエだったのだが
通行量の少ない山の街道を走行中、ちょっと長目のストレートがあったから
加速を試すつもりで、アクセルベタ踏みしたら...離しても戻らない。
轟音の中、数秒後には140km/hを越えて加速しつつ迫り来るコーナー。
無我夢中でギアをニュートラルに入れて急ブレーキでかろうじて止まれた。
エンジン切ってから3分ほど放心後、床をみたら無固定の適当なフロアマットがズレていた。

ほんと、死ぬと思った。
以来、借りた車はかならずマットの固定を確認する習慣がついたよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:47:23 ID:fmue2r96
380万人もしんだのか??
さすがトヨタ(笑)
30名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:48:37 ID:HvQwaHhD
やはりねぇ・・・・

トヨタ、F1撤退も視野に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254233205
しかも、プリウス値上げw

ttp://response.jp/issue/2009/0928/article130044_1.html
やっと経営陣が失敗したと気付いたようですね。

プリウスのおかげでトヨタ赤字w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246063108/


業界の悪貨と揶揄される二期大赤字のトヨタ(笑)は天保銭wwwwwwwwwww

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1253841800/

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その3
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1192033085

トヨタ(笑)の繰り返してきた不正の数々

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/


31名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:49:37 ID:LL6DZDYx
こんなくだらないことでリコールしてて儲かるのかね。
いっそ北米進出やめればいいのに。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:51:38 ID:LSNpOcht
日本だとサービスキャンペーンの対象にもならんだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:51:50 ID:spB2ESOc
全メーカーのリコール規模とかの表って、どこかに無い?
  ↓みたいなので全ての年度のランキング
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20060518ni_02.htm
34名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:54:03 ID:gNjOe975
>>31

> こんなくだらないことでリコールしてて儲かるのかね。
> いっそ北米進出やめればいいのに。


朝鮮感覚モロバレ。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:54:38 ID:5aKVvLzB
 ___| ̄|__    |    .|   .|    /    /  /
 |  __  ! __|__  _|___|___/__∠_  /
 |___|  ./ |. |_  _| |________|/  /
\  __/ / __| |___ l   l   /  /  / ,へ/
\\|_/\|______| l  l  / / /   >、`>/
  <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
 <    |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    |⌒I │   ( く\ \    >
  < く__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
  / /_  /  |     レ' l \    _\ \
/  iー! | | /   | iー! .厂|  l  ヽiー! | !  \
//| | | |/  _ |  | | | |  l _  | .N | | ̄ ̄ ̄|
/ / ./ .| | |工| | / ./  | | |工| | / ./ | |、 ̄ ̄ ̄
/<_/  L.」 l二ノ<_/  L.」 .l二ノ<_/  .L.」 \  \
36名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:02:03 ID:cDnaMXup

つまりマットを交換するだけか。

1分で終わる作業だな。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:05:59 ID:Kxd7qNrt
38名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:09:24 ID:7TVo3rLF
>>36
フロアマットを取り払えと指示が出ている。

即座の安全予防措置として、トヨタと米国の安全性監査機関は所有者にこの6年で製造されて、
そのPriusハイブリッドを含むアメリカ合衆国で売られる
8つのトヨタとレクサスモデルからすべてのドライバー横の床マットを除去するよう警告しました。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:09:32 ID:pEK1PpBW
それなのに何処かの欠陥OSは
リコールしなくてもいい
40名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:10:26 ID:YTiIvyav
しかしこんなことでリコールすんのか
これどこのメーカーの車でもあるよな。
BMWでもあったし。
合わないマット使えば当然だろ
41名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:10:47 ID:811MEDJO
>>38
何らかの圧力なの?
それとも、ただの欠陥?
42名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:11:14 ID:noEFXBcP
これはあり得る。
2000年カムリだけど、純正のはフックがあってずれることはない。
自分はサーフィンで海とかで足元濡れるので、更にその上に買ってきたラバーのマット引いてる。
稀にずれてラバーのマットがアクセルやブレーキに引っかかるんで、乗るときチェックしてる。

今回の車は純正でもフックが無いのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:15:37 ID:q40+U71t
日本でも同じ不具合あるけど、日本ではリコールしいないんだな
さすが売国トヨタ
44名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:17:29 ID:F6WTFwc1
>>37
これは怖い。が、案外分かりにくい写真だった
45名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:17:57 ID:DmPbNopH
プリウスはカーペット固定用フック無いよ。
北海道でレンタカー借りたら同じ目にあったよ。
かなり焦ったけど、パニックになったら事故るんだろうなあ。
北海道の信号のない道路で良かったわ。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:18:22 ID:1oIbwcux
吊り下げ式なんかにするからペダルの手前部分がマットに引っかかるんだよwww
ドイツ車に多いオルガン式アクセルペダルにしとけwww
47名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:19:09 ID:4Qf8OajC
「お客様、修理のついでに、新しいエコカーのご案内をさせていただいてよろしいでしょうか?」
48名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:20:45 ID:fmue2r96
トヨタのスタントカー三年分ください
49名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:21:51 ID:n39ZxIR8
これは早速オバマの保護貿易主義の政策が表に出て来たね。

合弁の会社を強引に潰したり、自動車減税やればトヨタ車が一位になったりで、
自動車労組からのオバマへの突き上げが凄かったらしい。

今後さらに東アジア共同体をアメリカ抜きで推し進めようとすると、ガンガン
日本企業はアメリカで訴えられたり、カルテルやってるとかで罰金取られたり、
セクハラで巨額裁判起こされたりいろいろと出てくるよ。
クリントン時代の悪夢再来だね。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:21:55 ID:cSe6hW4i
▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212191994/
51名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:23:19 ID:vLTjoMU3
普通に使っててマットがずれるなんて考えられんが、
フックの固定が外れやすいってことか?

でも純正は無駄に高いからフック固定もされない安物マット使ってる人
腐る程いるよね。そこらへんは事故とかどうなんだろ?
52名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:24:07 ID:pvaBuyuB
こえー。やっぱ案外あるんだな
53名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:25:01 ID:cSe6hW4i
コンビにに突っ込む事故が多いのは圧倒的にトヨタ(笑)
54名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:25:55 ID:cSe6hW4i


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:06:56 ID:Zc6c7pNb0
5月6日に宮崎でマクドナルドに突っ込んだエスティマ
5月17日に静岡でコンビニに突っ込んだこれまたエスティマ
5月20日に熊本でコンビニに突っ込んだプレミオ
5月23日に福島で歩行者の列に突っ込んだプラッツ
5月30日に島根で信号機に突っ込んだbB

この一ヶ月で起きた特攻事故は全部トヨタ車w


55名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:26:53 ID:cSe6hW4i
自動車不具合情報検索

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
ここで
車名:「トヨタ」
装置:「ブレーキ装置」で不具合検索すると
該当する自動車不具合情報は 305件です。


56名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:29:02 ID:Q8UxUtcX
代車借りた時、「あぁ、これがオートクルーズ機能ってやつか」とおもた
57名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:29:34 ID:hciOw5TU
>>28
オレもあった
雪の山道だったんだけど、
下りに入ってもアクセルが戻らなくて
あわててエンジンブレーキと思ってボタン押しながら操作したんだけど
なぜかPに入れてしまって、エンスト。
パワステもブレーキも超重くなって氏を覚悟したよ。
エアコンも壊れてたし、すぐに買い替えた。
当然、マットがズレないことを確認したよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:32:22 ID:cSe6hW4i
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <   皮を被り続けた童貞の真性包茎陰茎マークだから
    /\ヽ         /   |  いつでも突っ込みたくてウズウズしているのさ ! 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________


5957:2009/09/30(水) 09:33:44 ID:hciOw5TU
車はキャバリエ
60名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:35:27 ID:vLTjoMU3
>>59
まて、それはアメ車だぞ
61名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:40:24 ID:pdoS3k/m
トヨタは乗ってはいけないクルマだよ
トヨタの品質伝説などデマだし実際故障も多い
F1で証明されてるように技術力もないしな
プリウス?あんなもの既存技術の寄せ集め
トヨタが抜きん出てるのはコストダウンのみ
62名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:43:08 ID:c7ZhZ7PP
>>59

骨の髄までシボレー
63名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:43:47 ID:pWqacmBv
純正のマットって異常に高いよな
こういうことも想定しての価格なんだろうけど
64名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:45:16 ID:KguI3ED5
>>59
キャバリエってシボレーからのOEMだけど
65名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:49:07 ID:qQ6uIBUa
>>37 分かり易い写真

左ハンドルだと発生しやすいトラブルかも。
でも、ヨーロッパでは問題ないのだろうか?
66名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:49:08 ID:cejKTEM+
マットなんどうでもええやん・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:51:59 ID:uxjFFLo4

これは、新手の広告だな。リコールの費用なんてマットじゃたいしたこと無い

だろう。テレビや新聞で報道されたらトヨタはそこまでやってくれるのか、

と好感度アップ大作戦のよーな気がする。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:52:42 ID:cSe6hW4i

 「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 19 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247443625/
69名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:53:36 ID:gtNUmRR1
マットでリコールとかw
これが日本で1番の企業だから笑えるw
70名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:56:25 ID:cSe6hW4i
北米市場で380万台もの欠陥w

国内では・・・どうなんだろうか。


富士スピードウェイ駐車場のトヨタ車の山・・ 2009/02/11

不良在庫でしょうか?
気持ち悪いくらいの
ヴィッツ、カローラの山です・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/469946/car/392211/1290852/photo.aspx

富士糞尿地獄サーキットは、売れないトヨタ(笑)車の在庫保管のために、整備したんだね。

こんな長期間野ざらしの車が、いずれ皆さんの手元に新車として届くのですね。

行き場がなくて、ついに富士スピードウェイの駐車場まで埋め尽くしつつある野ざらしの不良在庫
トヨタはこれを売ろうと必死なんだろうな
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p1.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p2.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p3.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p4.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p5.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p6.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p7.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1290852/p8.jpg

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 不良在庫の山だぜ。腹痛てぇーーwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
71名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:56:45 ID:HO+p83+I
マットのズレってw アメ公の嫌がらせとしか思えん

ズレ防止ストッパー付いてるのにどうやったらズレるんだ
純正なら必ずストッパー付けろって表示も付いてるだろ

知らない人は「フロアマット ストッパーホール」ググる事


72名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:58:59 ID:cSe6hW4i
>>71

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:15:26 ID:uvRRYk+h0
このリコール、夏に北海道で乗ったときなったわ。
前の車を追い越そうとしたら、アクセル全開で固定されるの。
何が起こったか最初分からなくて、いろいろやったらアクセルペダルが
カーペットにひかっかってんの。事故らなくて良かったけど。

固定用の穴がカーペットにあいてるのに、車体の方に固定用フックが
ないのね。あぜんとしたわ。

73名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 09:59:05 ID:HO+p83+I
>>37,65

非純正の汎用品の安物で危ないもないだろ
お前らの頭が危ない
74名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:00:17 ID:cSe6hW4i
コストダウンのし過ぎなんだろw
75名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:00:27 ID:HO+p83+I
>>72
それは整備不良って言うんじゃないのか?
タイヤのナットが付いていなかったらタイヤは外れる
76名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:02:16 ID:cSe6hW4i
>>75

よく読め
>車体の方に固定用フックがないのね。あぜんとしたわ。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:02:19 ID:DKRfl1sf
ベンツのフロアマットは、置いてあるだけ + 100円ショップで売ってる滑り止め だけど
78名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:04:03 ID:HO+p83+I
>>76

読んでるが?

>車体の方に固定用フックがないのね。あぜんとしたわ。

固定用フック外した奴の責任だろ
79名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:05:09 ID:tdWI29KV
>>77
オレのプジョーのフロアマットも置いてあるだけだな
一応床はネジで固定するような穴があるんだが
ディーラーで用意されてるフロアマットはそれに対応してない
本国では固定できるフロアマットが用意されてるんだろう
80名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:06:47 ID:811MEDJO
>>79
マジっすかw
81名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:08:30 ID:tdWI29KV
>>80
うん
だからしょっちゅうズレる
ペダルが引っかかるようなことは今まで一度もないけど
82名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:09:05 ID:cSe6hW4i
以前からかなり指摘はあったんだよな。
トヨタ(笑)車の暴走事故の多さに関しては。

▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212191994/


83名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:18:08 ID:3KJVQlr6

ブレーキペダルと間違えて踏みやすいアクセルペダルの欠陥はいつ直るの?
84名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:18:47 ID:JrvUIHcZ
国内ユーザーを生け贄同然にするのは、トヨタ(笑)の基本的考えかたです。


85名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:19:00 ID:VTkVHMYV
日本最後の砦トヨタも終わりだな
日本企業全滅、社会保障制度も崩壊
年金なんて払ってちゃバカだな
86名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:19:50 ID:7YDFv4JX
お前の脳みそを交換すると治るよ
87名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:21:08 ID:+ASdIAoQ
>>12
同じ事象があれば日本でもリコール。
基準は日本の方が厳しい。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:23:31 ID:gJLTamGI
マットがずれて少しでも丸まったりして、ブレーキの下なんかに挟まると
ブレーキが利かなくなるからな。

ここの部分を担当した下請けは、これを機にトヨタに切られるのは間違いないな。
ある意味パワハラのよう。
仕事を出してやってるんだぞ、てきな。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:25:10 ID:ZMKXDaXz
トヨタざまぁwww
自己責任www
90名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:25:16 ID:DKRfl1sf
日本ではフロアマット別売りがほとんどだけど、アメリカってどうなの?
91名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:28:15 ID:vLTjoMU3
ところでこれってトヨタ車限定で発生するものなん?
話聞く限りどこのメーカーだろうが起こり得る様な気がするんだが。
92名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:29:00 ID:54ZrYLNC
>>83
運転手をリコールしないと無理ですw
93名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:31:14 ID:+ASdIAoQ
>>91
正しく使ってても問題が起きる可能性があるからリコールなんでしょ。
他の車は正しく使っていれば挟まる事は無いという判断。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:34:16 ID:5QKFfciP
この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性があるとみられている。

トヨタは、米当局との協議の上でリコールを発表するまでの緊急措置として、顧客に運転者席のフロアマットを取り外すよう求めている。
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-117126&cc=03&nt=00


>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
>この不具合は、8月にカリフォルニア州で起きた死亡事故の一因となった可能性がある
9528:2009/09/30(水) 10:37:23 ID:kkoUa/CC
>>57
あれは恐ろしいよねー。
「こんなとこで俺は死ぬのか」って思った。
車種が同じなのは偶然だろうが
引っ掛かりやすいペダルの形状があるのかも。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:38:40 ID:JrvUIHcZ
>>94
この記事によれば、既に5人死んでいるんだろ。

Toyota plans massive recall for dangerous floormats
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSTRE58S69820090929

97名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:41:01 ID:ivHydJnD
>>95
フロアマットとコンドームと生理用ナプキンは、ズレない方がいい。
98名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:45:10 ID:ivHydJnD
週刊東洋経済 2006年7月29日号(2006年7月24日発売)の記事「トヨタの異変」より抜粋
P.30
 日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年
以降のデータを見るかぎり、
リ コ ー ル と な っ た 不 具 合 が 人 身 事 故 に 発 展
し て い る の は 3 社 の う ち ト ヨ タ だ け だ 。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)
のほかにも、05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」
「ハイラックスサーフ」のリコールで人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
 本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)
に意見を求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に
危険性が高い。
日 産 ・ ホ ン ダ と 比 較 し て ト ヨ タ の 安 全 率 が 
低 い の は リ コ ー ル 結 果 か ら 見 て 間 違 い な い 」
との回答が返ってきた。
P.31
 トヨタのリコールは01年度〜02年度にかけて急増、05年度には史上最大規模
に達した。しかし、リコールは過去に販売した車が対象であり、実際にクルマ
が発売されてからリコールが出されるまでにはタイムラグが生じる。つまり、
トヨタで今、リコールが急増しているのは「過去」に問題がある。トヨタは
目下、生産を急拡大している最中。このまま品質問題に有効な手が打たれ
なければ、「08〜10年にトヨタのリコールは今の規模をも上回り、史上最悪
となる可能性が高い」(モルガン・スタンレー証券アナリスト平井紀明)。

ま、この程度のことは車種板の住人なら常識なんだろうけど、それを知らないのは
車音痴のヨタヲタだけ、と言うのも車種板の常識だな。w
殺人マシンと言えばキチガイ企業トヨタ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタ(笑)脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと土下座して謝れよ、クソトヨタ(笑)〜〜
99名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:46:35 ID:DacMA4yC
>>97
鬘を忘れるな
100名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:47:21 ID:ivHydJnD
ここ凄いね トヨタ(笑)車ばっかり ww

コンビニとかに車で突っ込むヤツ
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1249039294/


101名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:48:53 ID:BE/u4jvd
幾らパソコン本体が優秀でも、キーボードやマウスが駄目ならどうしようもないのと同じか。

102名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:52:46 ID:F5KuYcnH
>>82

突然暴走するのとアクセル戻らず止まらないのは別次元の話じゃね?
103名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:53:43 ID:ivHydJnD
>>101
トヨタ(笑)の場合は、本体のパソコンの方も・・・・ダメだから・・・・

トヨタは市販車もF1も低性能で危険
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1248583360/

わたしは「トヨタ車に乗らない人生」を選択する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248208199/

●なぜ業界関係者はトヨタ車を購入しないのか 2●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234675581/

 「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247443625/

104名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:54:06 ID:zyshLCHy
>運転席のフロアマットがずれて、

これ言ったら外車ほとんどアウトだと思うw

>>79
ゴルフ3はマットの穴をフロアの突起に合わせて小さなプラキャップ
(ねじとか無し)で押さえるだけだったが、足で触れる位置に有るので
すぐに無くなってた

気づいた時は冷静につま先でマットを手前に引き戻したんだったなぁ…

外して洗ったりしないんで、インシュロックで留めちゃったけど
5年後に買った嫁の国産ハイブリッド車(ヨタw)はズレる気配がない
ここまでは頼んでないのに見積→注文に入ってたんだよね
昔の「愛車セット」に次いで勝手に付けられてるオプションってことで
問題になって、注文しないと付けないようになったんだっけ
「愛車セット」は、なんぞこれ?洗車道具ぐらい持ってるって断ってたけど、
マットは気づかなかったんだよなぁ

ゴルフの代替では「別売ですが」「要りません」「ええっ?」で終了
邪魔なだけだし
105名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:54:29 ID:SUz3HsWv
>>79
今年の5月まで我が家で活躍していた96年式の日産プリメーラも
ポンと置いてあるだけなんだがねえ・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:58:08 ID:3Nw4QE7j
>>105
日産車はフックあるはずだぞ。
107名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:58:56 ID:ivHydJnD
トヨタ(笑)車だけが危険なんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:05:31 ID:p60OcR79
俺が昔乗ってたシトロエンは、アクセルを急激に踏み込むとフロアマット
だとかの物理的な干渉関係無しにアクセルが戻らなくなってたな。
109名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:07:55 ID:ivHydJnD

【新聞ウォッチ】軽も抜いた プリウス の光と影
http://response.jp/issue/2009/0707/article126963_1.html

>読売は「車販売低調続く」との見出しで、「ハイブリッドが人気を集める一方で
>新車全体の販売状況は弱々しいままだ」と指摘。日経も「高級車のクラウンや主
>力車のカローラの販売台数が半減。車種ごとの環境対応などで販売の明暗が分か
>れてきた」と分析する。

http://www.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw&feature=related

欠陥車ばかり組立ずに、ちゃんとまともな車作れよ!トヨタ(笑)

【愛知】“トヨタショック”、市の懐直撃 法人市民税が前年度比93・7%減の非常事態 田原市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246876234

110名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:10:59 ID:ivHydJnD
ニュー速+やビジネス+でも笑い物になってるな。
たまに「3代目プリウスが200万円前後になるのは以前から言われてたことだから
今の状況は予定通り」とか主張してる奴がいて失笑を買ってるけど。

【トヨタ】絶好調のプリウス、現在納車8ヵ月待ち…一方で「カローラやクラウンが売れない」と懸念の声も
7 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/08(水) 08:59:33 ID:a+1iWR2e0
ホンダ相手に逆上してダンピングにでた結果がこれ
バカボン社長の限界だな
111名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:11:51 ID:ivHydJnD
トヨタ自動車が25日発表した5月の国内生産台数(単体)は
前年同月比41・9%減の19万2637台と、5月としては
記録が残る1976年以降最低だった。

ただ、5月18日に発売した新型ハイブリッド車「プリウス」の
好調で、減少率は4月より約14ポイント改善した。
5月の国内販売も同23・1%減の8万2394台にとどまり、
74年5月以来、35年ぶりの低水準。
輸出は51・3%減の10万117台で、下落率は4月より
約20ポイント改善した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090625-OYT1T00468.htm?from=main1

4期続けて大赤字の予想。
トヨタ(笑)激減しています。
もう泥沼化してどこまでも沈んでいくトヨタ(笑)


112名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:17:58 ID:bULOszJQ
トヨタ始まったなwww
113名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:18:16 ID:3zeIdvnl
>>70
看板方式だから不良在庫は一つもないはずじゃなかったの?
114名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:24:30 ID:LqXSRfjm
>>93
個別の事象に、他社は関係ないだろうなぁ。
他社でも、事故原因と認定されれば、リコールの可能性はあるだろ
115名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:31:01 ID:CTBXQrW1
リコール:トヨタ、米で販売の8車種380万台を
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090930k0000e020025000c.html

【ワシントン斉藤信宏】
トヨタ自動車は29日、米国内で販売した8車種の運転席に敷かれたフロアマットが、
運転中に外れてアクセルペダルの操作を妨害し、深刻な事故につながる恐れがあるとして、
乗用車など計380万台をリコール(無償の回収・修理)する見通しになった、と発表した。
トヨタによると、米国トヨタとしては過去最大規模のリコールになるという。

トヨタは同日、対象の顧客に対し問題のマットの取り外しを求める注意喚起の文書を送付した。
来週にも正式なリコールになる可能性が高いという。

リコールの対象となるのは04〜09年型のハイブリッド車「プリウス」や
07〜10年型の中型乗用車「カムリ」など主力の乗用車のほか、
07〜10年型の高級車「レクサスES350」や07〜10年型のピックアップトラック「タンドラ」など計8車種。
マットの取り付けが不十分だった場合、前方にずれてアクセルペダルの操作を妨害する恐れがあるという。

ラフード米運輸長官は「緊急を要する問題だ。一刻も早く問題のマットを外してほしい」と呼び掛けた。
トヨタによると、現時点で日本向けの車種でこうした問題は見つかっていないという。

米メディアによると、8月にカリフォルニア州サンディエゴで、乗用車に乗っていた一家4人が死亡した事故で、
4人が乗っていた09年型「レクサスES350」に今回の不具合が出た可能性があるという。
この家族の1人から事故直前に警察に入った通報によると、事故車はアクセルペダルがマットで固定され、
スピードが時速120マイル(約190キロ)に達していたという。

マットの不具合では、トヨタは07年にも「カムリ」と「レクサスES350」を対象に
約5万5000台のリコールを実施していた。
116名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:33:48 ID:P1RU/nya
プリウス乗りだが買った当初からズレズレ
ディーラーが対策として「止まるんです」を下に敷いて
かなりマシになった。
フックが固定されてなく360度回転する構造が問題
117名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:35:27 ID:3Nw4QE7j
>>114
だから「正しく使っていて問題が起きれば」ってのが大前提でしょ?
もしそのような場合があれば他社車でもリコールとなる。
もちろん「フックが外れたまま使った」とか「純正品以外を使った」なんてのはリコール対象外

今回のやつも「フックが外れたまま使った」と思われていたのに
正しく使ってもフックが外れるモードとなる場合があると判断したからリコールとなったわけでしょ。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:42:14 ID:4DzJ0n31
さて、アメリカ政府が圧力を加え始めますよ
119名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:43:00 ID:BE/u4jvd
>>116
テスト走行の時にはフロアシートなんか使わないのですかね。
使っておれば、ドライバーがこれは危ないなと指摘するようにも思う。
120名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:44:40 ID:KguI3ED5
2年前にもマットでリコールしてるんだな
121名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:47:13 ID:oTS/Ev65
マットにアクセルペダル引っかかったことあるよ
怖かった
市販の後席用レインマットで丁度ぴったりはまるのがあって
それを使っててなった
122名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:48:40 ID:+5epWzHt
プリウス買わないでよかったわ
123名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:48:53 ID:YDfRBlCI
>>120
フロアマットがらみで4回目じゃないのか
124名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:49:46 ID:O8fun3cc
得意の闇回収はできなかったのか?
125名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:50:21 ID:ozr+bPzI
フロアマットって販売店で売っている29800円とかの奴じゃなくて、
プラットフォームの上に敷いているカーペットのことか?
126名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:50:34 ID:KG1ca37B
日本政府の寿命ってのは100年〜300年だろ?
江戸幕府や明治政府以降の大日本帝国も滅んだんだ。
既に60年経過した戦後政府も今後はどうなる事やら…
127名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:51:07 ID:+5epWzHt
せっかくいい車なのに、マットくらいで大損害を被るなんてもったいないよなあ
責任者はマット部分のデザインと設計をした人間だな
やっぱ細かい作業の部分にも有能な人間を雇わないとダメなんだなあ
128名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:51:23 ID:YTiIvyav
肝心なメカの部分じゃなくてマットで大規模リコールって
バカだな
129名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:51:36 ID:vLTjoMU3
>>122
新型は対象外だぞ
130名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:55:51 ID:KG1ca37B
>>85
歴史的に日本政府の寿命ってのは大体100年〜300年だろ?
江戸幕府や明治政府以降の大日本帝国も滅んだんだ。
既に60年経過した戦後政府も今後はどうなる事やら…
年金も完全には信用できないね
131名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:55:59 ID:6SwR6zLN
>>125
うんにゃ、足元に敷くやつね。

なんか、調べてみたら純正じゃなく社外品のマットを取り付けてた車が事故になったらしい。
それでマットが悪いー!って訴えってのも、日本じゃこじ付けの範疇だよなぁ・・・取り付けた責任だろと。

まあ、フロアカーペットと取付金具は対策品に取替えとかになるんだろうな。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:00:07 ID:nCB1yaUM
>>5
防音にもなるしね
133名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:00:46 ID:9k6reTL+
なんかアメリカの陰謀が見え隠れしないわけでもない
日本だとそんな事故なくね?
作ってる現地に問題ありそう
134名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:02:30 ID:zyshLCHy
>>105-106
年式無視でどこ社はって言っても一般化出来ないだろ
ウチで、存在を忘れるぐらい過去一番ズレなかったもトヨタのハイブリッドだし
踏むようなとこにキャップが付いててすぐ外れ、怖い思いしたのはドイツ車だし
上で書いたようにズレが気になるのはインシュロックなんかで縛り付けてた
135名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:03:53 ID:vLTjoMU3
>>131
さすがに社外品でリコールってこたないだろ?
それじゃ対応の仕様が無い

このリコールはディーラーが馬鹿高い純正マットを売りつける
いい宣伝になってる気がしなくもない
なんでマットとバイザーはデフォでつけようとするんだ
さすがに最近はレースのシートカバーは言ってこなくなったけど
136名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:04:24 ID:2IIgjexv
山形県マット市の祟りだな
137名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:05:10 ID:lnBkR+Ne
AP通信によると、
トヨタ車でアクセル操作の障害が関係したとみられる事故が102件報告され、
カリフォルニア州では8月、レクサス車に乗った同州警察官と家族3人が衝突事故で死亡した。

事故直前、車の速度は120マイル(約190キロ)を超え、
車内から電話で「アクセルが動かない」

などと通報があったという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090930/biz0909300811000-n1.htm


とんでもなくやばい
138名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:05:29 ID:t1UOXaR1

出たー。
139名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:06:18 ID:46EDPF7D
フロアマットはディーラー・オプションじゃないのか?
140名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:06:52 ID:BP21EjAz
先代のカローラで同じ経験がある。
アクセルを床まで一杯に踏んで加速したらアクセルが戻らなくなってマジ焦った。
原因はアクセルペダルがフロアマットに引っかかって戻らなかった事だった。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:07:25 ID:Yuq/xBC5
普通にリコールだぞこれw日本人は奴隷根性しみついていて自己責任らしいどwww
142名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:07:40 ID:eZS3xseD
さぁ全部出そうか
143名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:08:20 ID:PuMMXMRD
これ、原因はフロアマットが動く事じゃなくて
ペダルの先端が接地してしまうことだろ。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:09:49 ID:LTGQLfCp
マット一枚でえらいことになったな
145名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:11:03 ID:bULOszJQ
中国富豪ランキング、BYDの王伝福氏が首位
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090930AT2M2902Z30092009.html
146名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:11:26 ID:HYeq8wTk
おまいら、こんなんディーラーに足を運んでもらう罠だと思わないのか?

けっこう安い宣伝費じゃん。

リコールのたびにホンダカーズへ行ってインサイト薦められるオレorz
147名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:13:30 ID:8XI1da9f
トヨタのリコールは他社よりも何故か(笑い)報道がひかえめだけど
今回は台数が半端じゃないからなあ。
工場で命にかかわるような事故が発生しても自社の病院にいれて
もみ消すような会社は潰れろ。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:13:46 ID:2IIgjexv
>>143
俺の電波目覚まし時計の「アラーム停止/ライト」ボタン
(というより横長バー)が筐体に引っかかるのと同じだなw
149名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:14:04 ID:AylfXdkr
>運転席のフロアマットがずれて、アクセルペダルの透き間に挟まり、
アクセルペダルの隙間?
剥がれてズレたフロアマットがアクセルを踏んだ時に、
アクセルの上に乗って足を放してもアクセルが戻らなくなるって事じゃないの?
150名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:14:49 ID:Ii5Ia2+m
国内モデルはリコールしないの?
151106:2009/09/30(水) 12:16:07 ID:4n6oHhnM
>>134
スマン。漏れは元日産内装設計でカーペット担当した事ある。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:17:20 ID:4n6oHhnM
>>150
左ハンドル特有の症状じゃないか?
153名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:17:29 ID:/33H8H05
つまりトヨタはドライバーの人命軽視してたわけか
154名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:22:37 ID:1/32YlBP
トヨタは人命軽視の守銭奴だね
155名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:23:53 ID:ZMKXDaXz
>>146
トヨタ工作員ざまぁwww
自己責任wwwプギャーwww
156名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:24:15 ID:PNkOAFS0
>>71
嫌がらせも多分に含まれてるだろうなあ。
民主党政権だし。
クリントンのときなんか酷かったもんさ。


日本のマスコミは小沢民主のためにアメリカ民主党の美化に必死だったが、
チェンジの美名の裏にある、こういったリスクを報道しないんだから呆れる。


とはいえ、反日トヨタには同情できないが。
157名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:24:20 ID:hJ9jIWjm
中国でもこないだ、トヨタが70万台だかリコールしたけど、中国人の職員からしたら『そんなちょっとの不具合でリコールするんだ』と驚いたらしい


158名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:26:21 ID:/33H8H05
なんかトヨタって偽善者な気がしてきた
159名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:28:44 ID:qRlxvKq3
これはトヨタいじめだな
アメリカは自国の車屋助けなきゃならんから当然か
160名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:31:38 ID:46EDPF7D
>>146
フロアマットをだだで交換する代わりに、

ワイパーのゴムやエンジンオイルの交換とか部品の交換でお金を使わせる罠かもしれないな。
161名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:32:53 ID:iYA3qXVE
おれは純正のフックが折れたからS字フックで引っかけてるけど
162名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:34:08 ID:Ii5Ia2+m
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSTRE58S69820090929
>The U.S. government said it has received reports of 100 related incidents
>that include 17 crashes and 5 fatalities involving Toyota vehicles.

これが嫌がらせか?
死人まで出てるのに
163名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:37:33 ID:58iRUXCi
>>146
>リコールのたびにホンダカーズへ行ってインサイト薦められるオレorz
半年ちょっとで複数回リコールしてんの?なんて車種?
164名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:37:59 ID:lFow280D
終わったなw
165名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:38:11 ID:MsYH6sY/
\(^o^)/オワタ
166名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:38:34 ID:7sn/ZJkV
>>162
体を張った嫌がらせだと思っているんじゃないw
167名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:40:22 ID:MsYH6sY/
リコールの対象となった乗用車をめぐっては、先月下旬、カリフォルニア州で、乗用車、
レクサスのアクセルが戻らなくなって、乗っていた4人が死亡する事故が起きており、
警察で事故の原因を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015789641000.html
168名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:42:38 ID:M5kefLbs
380万!!! あ〜あ
169名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:42:39 ID:P1RU/nya
助手席のマットはフックが無くマジックテープで固定。
このほうがズレない。なぜ同じようにしないのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:42:48 ID:EH8AYYWh
これって他社の車は大丈夫なのか
日本車だけじゃなく外車も
171名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:57:32 ID:HUfph6XN
>>137
高額賠償きたな
172名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:57:54 ID:f6eUGudF
キャバリエで2回経験した。ホント死ぬかと思った。
純正フロアマットは全く固定されていない。
これ欠陥?
173名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:04:06 ID:iYA3qXVE
>>137
電話できるのにエンジン切ったりニュートラルにしないのはなぜだぜ
174名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:08:48 ID:+zumqPkw
>>37
アクセルペダルのところを切り取ればいいんだな

アクセルペダルが戻らんのは怖いな
175名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:08:59 ID:4n6oHhnM
>>173
人がパニックになっているときってとんでもない行動をしてしまう。
冷静に考えようとすればするほどとんでもない方向にに進んでしまう。
ヒトなんてそんなもん。
176名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:09:00 ID:/SqWJ55O
純正のストッパーあるのにそれでも挟まる事故が多発してるからリコールなんだろ
自己責任って言ってるやつはおかしい
177名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:09:02 ID:LngdDPX2
>>173
電話してたのは同乗者だろうな
別の用事で通話中にいきなり暴走したとかでは?
178名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:11:23 ID:0P3/lFAP
多分だけど>>37で指摘してるマットは違うと思う。
日本ではカーペットの上に更にマットを敷くけどUSではあまり見たことない。
単純にセンターコンソール根元のカーペットが車体からめくれ上がってきてペダルに引っかかるのじゃないか?
右ハンドル車ではアクセルペダルがタイヤハウスのふくらみに掛かるため
プラスチック製のカバーでおさえつけられているから問題になりにくいのでは?
179名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:13:21 ID:O8fun3cc
環境ハイテク車とはいえ、こんなことで人を殺しちゃうなんて。
安全ハイテク車も信用できんな。
180名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:15:09 ID:PuMMXMRD
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2009093099121434.jpg

これだって。
他のニュースではアクセル全開時に引っかかるってなってるな、
隙間に挟まるってなんだよ。
アクセル部の切り欠きが余計だったんだな、普通に四角なら問題
無かったのに。
181名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:15:17 ID:EMpvg1tk
環境の為に安全を疎かにしてしまいましたく(´д`) エヘヘ
182名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:17:49 ID:sWm7H9Fh
いまどきマット固定フックの無いクルマが売られているとは知らなんだ
俺の古いクルマでさえ付いているぞ
従ってずれるなんて事は無い
しかも死人まで出てるとはなあ・・
手抜きするトヨタのクルマは怖いな
183名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:17:49 ID:LngdDPX2
人がいなくなればある意味エコ
184名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:17:58 ID:iYA3qXVE
全開でも思いっ切りブレーキ踏めばなんとかなりそうだけどな
185名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:19:44 ID:KguI3ED5
フックはオプションでカーペット選ばなきゃ付かないよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:20:12 ID:X4Qld9uG
  .∧_∧
  ( `Д´ )つ─◎ カイゼンカイゼン! とっととカイゼン!
´ ̄し' ̄し' \ ///
、_人_ /  彡 ◎ ̄
_)  ◎彡 .| |
 ´`Y´   .| |  ハ゛ン
187名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:21:41 ID:0P3/lFAP
>>180
なるほど。
記事を見る限り指定通り取り付けての使用ならば問題無さそうだね。
188名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:22:12 ID:sWm7H9Fh
>>180
フックは付いていたのか?
図を見るとフックが回転してマットが右にずれるのが問題ということなのかな
なんでこんな構造にしたのかねえ
189名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:27:50 ID:epcOr2ug
アクセル全開にするもんだろうか?この手の車で…
つーかこんなのまでリコール?ひでええ言いがかりだw
アメリカなんざ州によっちゃ飲酒運転もOKだったりすんのに…
190名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:28:31 ID:8QNrd4y6

         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  トヨタざまぁwwwww
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
191名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:28:36 ID:ZPF4R+mI
トヨタ(笑)って、日本では製造打ち切りになるまで欠陥隠しが常套手段だからな。
192名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:33:18 ID:Lh8uPivX
>>137
レクサスに乗れるって警察官でも幹部の人間か
193名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:36:41 ID:ZPF4R+mI

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:59:46 ID:5EFIPfhK0
レクサスなんて前にもフロアマットでリコールあったのに、またかよ



つまり、トヨタ(笑)車の持病なんですね。
194名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:38:34 ID:lg7feKeh
トヨタつぶれろ
195名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:40:33 ID:RByfQNNy
つまんねえところを『カイゼン』して利益効率を上げようとしすぎると
こういうツマランところで足元をすくわれることになる。

トヨタと言えば『作りこみ』。
ちょっと前のトヨタ車では考えられないようなミスじゃねえか?
196名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:42:13 ID:vJxpWyd8
>>182
改善の賜物です。
197名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:43:45 ID:DjgajD0/
固定フックなしがあんのかよ
さすがトヨタ(笑)
198名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:45:17 ID:ZPF4R+mI
382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:19:07 ID:YO73HtRc0
そもそもの設計がおかしいんじゃ
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/09/image002_opt.jpg


383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:20:38 ID:wUUeqrn8O
まあ、プリ乗りの日本人でアクセルべた踏みするヤツはいないやな。


384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:22:57 ID:6QQRm7c/0
>>382
なんちゃって整備士を抱えているくらいだからねw
テキトーにやっつけでやってるんでしょw


385 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/09/30(水) 12:24:21 ID:J94AOasS0
>>382
失笑。
なんだこの設計は。



386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:27:35 ID:6QQRm7c/0
安全がどうこうより
どう作れば安くできるかに力入れてるメーカーだしねw


387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:54:32 ID:2sW53kwnO
>>382
マジかよこれ

さすがにこれは酷い、担当者は腹を切るべき


199名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:46:47 ID:v1qFmVo9
ペダルが戻らない?言い掛かりだろw
有得んよなw状況が想像すらできんwww
200名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:47:05 ID:5EBwZ04C
関連記事をよく読むと、「リコールを検討している」という段階らしい。
つまり、まだ正式なリコールは出ていないという事だ。
緊急措置として、原因として怪しいフロアマットをとにかく取り除いてくれ
と広報しているようだ。
アクセルが戻らなくなる原因はまだよく判っていないらしい。

まさか、マットではなく、アクセル機構の不具合じゃないだろうな。
201名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:47:42 ID:pq+nDM2h
202名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:49:36 ID:6osu0y/w
ニュートラルに入れてブレーキかければ普通に止まりそうだが。
203名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:51:40 ID:epcOr2ug
>>198
この画像なら納得いった。これはマットの設計ミスだわ。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:52:12 ID:ZPF4R+mI
正規ディーラーで車検をしてもらった翌日に、車軸ごとタイヤが外れるメーカーだから、
少しくらいでは驚かなくなっちまったな。
205名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:58:06 ID:ZPF4R+mI
USA新車販売は34.6%減…6月実績トヨタ
ttp://response.jp/issue/2009/0702/article126770_1.html


F1同様に北米でもボロ負けの赤字会社に成り下がった


インサイトの安値攻勢という挑発にまんまと乗せられて自爆するトヨタw
結果的に他の車が売れなくなって減益wwww
馬鹿だろw

しかも、大量の欠陥が発覚 !!!

ボロボロで満身創痍だな。
206名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:00:50 ID:mV8QC8uE
>>37
これは怖いな。
でもゴムのなんだね。俺は絨毯みたいなマットしか使ってないからこういう事起こらなさそう。
207名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:02:37 ID:ZPF4R+mI
欠陥トヨタ(笑)自走車

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
208名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:13:50 ID:BVvN7ovm
アクセルが戻らなくなったら、普通、ギア抜いてフットブレーキ目一杯踏んでサイド引くだろ?
209名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:18:07 ID:ZPF4R+mI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000531-san-bus_all

>AP通信によると、トヨタ車でアクセル操作の障害が関係したとみられる事故が102件報告され、
カリフォルニア州では8月、レクサス車に乗った同州警察官と家族3人が衝突事故で死亡した。
事故直前、車の速度は120マイル(約190キロ)を超え、車内から電話で「アクセルが動かない」などと通報があったという。

恐ろしい ガクブル



アメリカ自動車メーカーのトヨタ潰しの陰謀とも考えられるが・・・


210名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:20:50 ID:FCDzc2o9
>>1 ペダルが戻らない

仕様です
211名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:22:39 ID:aG8zy+TB
2、3年くらい前から大量リコール何度も繰り返しているから今さら驚くには値しない。
212名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:24:35 ID:1b5Ss8Sh
某輸入車に乗ってるけど、普通にこの現象あったな

アクセルが戻らないとけっこー焦るぞ
213名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:25:02 ID:ZPF4R+mI
トヨタは品質管理に関する国際規格ISO9001の認証を取得していないんだよね。
正確に言うと、1995年に一度取得したんだけど、2003年だったか、更新しなかった。

トヨタの言い分は「既に自社基準で、より厳しい品質管理を実行している。」「ISOは卒業した。」

まぁあれだけ多数のリコールを行ってる会社がよくもヌケヌケとほざいたもんだ。
ISOを取得すれば当然ながら定期的に社外監査を含めた厳しいチェックの目に晒されます。
トヨタにはそう言う社外からの監視をされたくない理由が有った為に更新せずに、それでも
何とか理由を付けて体裁を保ちたかったのでしょうね。

リコール隠しで社会問題になった三菱ふそうはISO9001を取得してましたが、あの事件で
認証は取り消されました。
トヨタもリコールの多さ、中身の劣悪さを見れば三菱ふそうに肩を並べるか、それを凌ぐほどの劣等さです。
トヨタ内で品質管理なんかまともにされてないのは明白でしょう。
恐らくトヨタも同様に「取り消されると言う失態」を避ける為に
自ら更新せずに「ISOなんか卒業した。」と吠えて見せたのでしょうな。



ところが、現実は欠陥隠し日本一の低性能ぶり。
整備士は、長年の不正合格のなんちゃって整備士だけ。

F1でも、史上最弱の137連敗の珍記録更新中ですよ。


214名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:28:58 ID:FCDzc2o9
【改善案】
ブレーキ踏むとアクセルが戻る(特許申請中)
215名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:32:12 ID:nnSzPRzS
トヨタ潰しと言うよりトヨタは潰れろだな
216名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:32:17 ID:ZPF4R+mI
【改善案】
トヨタ車を買おうとすると印鑑が出せなくなる(特許申請中)
217名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:32:29 ID:+5epWzHt
トヨタを嗤ってる連中は日本の景気が傾くことを恐れてないのか莫迦なのか
218名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:33:53 ID:ZPF4R+mI
国辱トヨタ(笑)は日本に要らない
219名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:40:31 ID:jrsvBN5q
トヨタ(笑)の本質は、低賃金で組み立てさせるアッセンブル商社だからな。
本質的にはメーカーとは言えない企業だ。
220名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:41:30 ID:YTiIvyav
>>218
お前って派遣切られた期間工かなんか?
病的な粘着ぶりだけど
221名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:44:12 ID:q/KM/7TX
このリコールって政治的なもんだろ?
与太叩きの目をそらす為の
222名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:44:49 ID:1WUQTjbn
走る棺桶

事故った人は、高い金出して買ったのに気の毒だな・・・
223名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:50:23 ID:1WUQTjbn
>>219
レクサスもそうなの?
レクサスマイスターとか居ないの?w

でも、ランボやフェラーリの方がダンチで故障が多いと思うが・・・
224名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:51:56 ID:85UoQRtB
こんなんでリコールかよ。
全メーカーがリコール対象だろこれじゃ。
225名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:54:29 ID:o0+uit9f
>>208
> アクセルが戻らなくなったら、普通、ギア抜いてフットブレーキ目一杯踏んでサイド引くだろ?

プリウスのサイドブレーキは ペ ダ ル な件。
右足でフットブレーキを目一杯踏みつつ、左足でサイドブレーキを踏まなきゃならん…

良く良く考えたら、結構怖い…

226名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:56:03 ID:WLmFBzPq
このどうでも良い様なリコールは影に隠れた本当の恐ろしい欠陥を隠すためのもの。
トヨタのいつもの手。
227名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:56:02 ID:J9+2R+pb
プリウススレで拾った
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/09/image002_opt.jpg

アメリカのプリウスはこんな設計だったらしい
228名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:00:24 ID:BVvN7ovm
>>227
>>37,198
229名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:01:17 ID:jrsvBN5q
更にトヨタ(笑)の赤字が大きく加速しそうなトヨタ(笑)
230名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:01:25 ID:qnebA3Qi
俺もヨタ車乗りだがマットが動くなんてことねえぞ
逆にフックが固すぎて、掃除するのに外そうと思ってもなかなか外れん
231名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:02:53 ID:jrsvBN5q
既に5人も殺したんだね。
232名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:03:48 ID:WLmFBzPq
>>230
それが普通。
一部の車種でそうでなかったからリコール。
233名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:04:25 ID:jrsvBN5q
爺の乗り物

★「プリウス」8月の国内受注は8割減

トヨタ自動車の新型ハイブリッド車(HV)「プリウス」の8月の国内受注台数が4〜7月
平均に比べ8割減の約1万1千台にとどまったことが9日までに明らかになった。
1カ月間の受注が、国内分の生産能力を割り込むのは4月の受注開始以来初めて。

納車の長期化でエコカーの買い替え補助が受けられず購買意欲が薄れたほか、系列
販売店が顧客離れに歯止めをかけようと新型プリウス以外の車種を積極的に
売り出しているためだ。

更新日:2009年 9月10日 (木)
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200909/10/articles_9947.php

( ´,_ゝ`) プッ !利薄 
爺達と同様に息切れ早すぎwwww

234名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:05:20 ID:FSPOEPPx
ttp://www.liveleak.com/view?i=f8b_1254173935

これでリコールしないほうがおかしい
235名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:08:26 ID:jrsvBN5q
>>234
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000531-san-bus_all

>AP通信によると、トヨタ車でアクセル操作の障害が関係したとみられる事故が102件報告され、
カリフォルニア州では8月、レクサス車に乗った同州警察官と家族3人が衝突事故で死亡した。
事故直前、車の速度は120マイル(約190キロ)を超え、車内から電話で「アクセルが動かない」などと通報があったという。

恐ろしい ガクブル



欠陥トヨタ(笑)自傷車

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!


236名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:11:53 ID:OKdnhDFp
>>235
ニュートラルに入れればいいのにな
ブレーキペダルには引っかかってないんだから
それで普通に止まれるじゃん
237名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:12:19 ID:FCDzc2o9
トヨタ車をフルスロットルで走らすこと自体
あっちゃいけない。
238名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:16:23 ID:058gvmpp
俺以前ホンダのライフのってたけど。。こんなのしゅっちゅうっだたよ。。
シート止めなんか釘の頭が出てようなものにシートの穴を入れてるだけだもん。
はずれてよくアクセルの下とかいってなあ。。
239名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:17:19 ID:f4wh9qub
そういえば、車にはキルスイッチて無いよな…
240名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:19:01 ID:/gxmJ9sG
このスレは伸びない
241名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:19:29 ID:6i6IY6Z0
トヨタのアメリカ工場全部カナダに持っていけ
それでいいだろ。もうアメリカはだめだ。
アメリカはもう崩壊するよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:22:39 ID:Yr2CJqF+
たかがフロアマットと考えてる奴は愚か者。

てか、おれもその程度に考えてて、洗車した後
ちゃんと止めないで走り出したら、フロアまっとがずれて
ビビッタ経験があるから言うんだけどね。

マットが動くだけでどれだけ運転しづらいか経験しないと
理解できないと思う。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:25:38 ID:QtfM11eG
>>239
昔はガソリン節約のために下り坂でエンジン切って走ってた人もいたとか
パワステとか効かないから危険かも…
244名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:27:10 ID:WLmFBzPq
>>242
それよか高いからと言って純正ではなくその辺で売っている
安物カーペット敷く馬鹿が多いこと多い事。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:28:43 ID:C+lqkhS+
>>237
ヨタ馬力と言えば、ポニーがかわいそうw
246名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:29:37 ID:hPxlura6
>243
ハンドルロックであぼ〜ん。
247名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:32:17 ID:RuQ3ZTO1

ほかにもっと危ない問題たくさんあるだろうに、、
日本車追い出したいんだろ、、、明らかに、、、

この程度のことでリコールさせて印象操作、、

国民は自分たちが馬鹿にされてることに気がつくだろうか、、、
248名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:32:34 ID:WLmFBzPq
>>246
切るだけならハンドルロックは掛からんよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:34:25 ID:FCDzc2o9
【トヨタの次なる爆弾】
コンソール下に置いた冠ジュース・空き瓶が
ブレーキペダルの下にころがって・・・
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
250名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:34:46 ID:QtfM11eG
>>246
その昔はハンドルロックなんて無かったのでは?

ブレーキの効きが悪くなるか?
251名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:35:36 ID:hPxlura6
>248
そ〜なの?
電源offでハンドルロックしないの?
252名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:35:54 ID:Gf3vbIXT
>車内から電話で「アクセルが動かない」などと通報があったという
@押しても駄目なら引いてみる。
Aキーを切る
Bニュートラルに切り替える
Cサービスマンを呼ぶ
253名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:37:45 ID:FCDzc2o9
>252
Cが正解
254名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:37:57 ID:KguI3ED5
>>251
鍵抜かないとロックされないよ
255名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:40:04 ID:ia+C/qW2
>>1
メイドインチャイナのマット?・・・自業自得

トヨタのアクセル、構造的欠陥が証明されると死者でているから膨大な賠償金発生・・・あわれ
256名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:40:37 ID:WLmFBzPq
>>251

LOCK − (OFF) − ACC − ON − START

ACCでもエンジン停まる。
257名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:40:59 ID:C+lqkhS+
>>254
一般には「キーが抜ける位置」でロックが掛かるかな?
今時のスマートキー?やカードキーは師等ねw
258名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:44:05 ID:tUFPyIc2
911 Tape of Fatal Crash as it Happen's
http://www.liveleak.com/view?i=f8b_1254173935

レクサスのアクセルマット問題で、走行中車内からの緊急電話。
259名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:45:33 ID:hPxlura6
>254
オレ、ハンドルロックで、キーが抜けないって騒いでる人を見たことあるんだけど。
キー抜かなくてもハンドルロックするよ。
260名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:47:11 ID:WLmFBzPq
>>259
シフトロックじゃねぇか?
261名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:49:38 ID:hPxlura6
>260
いやいや、そのときはハンドル押さえつけながら、キーを抜いたんだよ。
262名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:50:12 ID:KguI3ED5
>>259
AT車でPレンジ以外でカギ抜こうとして抜けないと騒いでるんじゃ?
パワステが利いて無くて重いハンドルをロックしてると勘違いしてたりね。
263名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:51:29 ID:CCat7i6D
殺すきか!
264名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:52:20 ID:hPxlura6
>262
いやいや、MT車だった。で、エンジンは切ってあった。
キーは抜けないし、回せないって状態だった。
265名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:54:08 ID:FCDzc2o9
>>258

This happened near San Diego.
A CHP Officer was driving with 3 of his in laws in his Lexus and
the accelerator was stuck from the floor mat.
The car was going 120 when it crashed at an intersection
where the freeway comes to an end.
Unsure why he didn't just turn the car off or throw it in neutral

それはサンディエゴの近くで起こりました。
CHP Officerは彼の3人の愛人と共に彼のレクサスで運転していました、
そして、アクセルはフロアマットから動きませんでした。
高速道路が終わる交差点でクラッシュしたとき、車は120マイルでした。
彼がなぜ車をイグニッションオフにもニュートラルにもしなかったか不確かです。
266名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:54:34 ID:BVvN7ovm
ウチの会社の車は、そのままではキーを入れた位置から回せない。
ロックされたハンドルを左右に動かしながらキーを回す必要がある。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:54:45 ID:9snARbWH
>>1
自動車で最も重要部品のフロアマットの欠陥か。致命的だな。リコールとフロアマットの設計し直しと開発に
相当な金額が掛かりそうだ。トヨタは社運をかけて、もっとも安全なフロアマットの開発に乗り出すべきだ。

ま、フロアマットの安全性の向上にかなり高度な技術が必要なわけだが、トヨタにその技術力は無いと見た。

トヨタ終了だなw
268名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:02:37 ID:FCDzc2o9
>>266
それが普通の仕様
269名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:05:37 ID:GR7cIQpN

宇宙人一家へのご祝儀だ。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:09:52 ID:DacMA4yC

すべて自己責任
271名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:19:56 ID:ZMKXDaXz
制裁金3兆ドルにしてやれwww
オバマ GO GO www
272名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:21:53 ID:YMPssSy4
>>213
ISOは下請け会社は必要かもしれんが
大手会社はとくに必要でもないだろ
営業要素にもならんし


それにISOは金がアホみたいに掛かる
273名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:23:20 ID:r1tFYhak
脱げ易い靴の方も問題にされそうな勢い
274名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:23:54 ID:WLmFBzPq
>>272
まぁ日本で言う特保みたいなもんだからな。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:28:22 ID:qglAqyye
米国での事故は
『販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった』(読売新聞)

販売されている車は
マットのサイズは全て合っているのでは?
何故、これだけの車がリコール対象になるのか、意味が分からない。
トヨタは、米国のユーザーの不安に応えるためだろうが、それは過剰な優しさでは?
276名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:29:13 ID:qglAqyye
この件が、トヨタの販売に悪影響がでなければいいのだが・・・。
トヨタが国や地方に納めた税金額や、日本国内の雇用者数はダントツだからな。
トヨタの失速は、日本国の失速に直結するよ。
277名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:31:17 ID:FCDzc2o9
日頃からニュートラル走行してないと対応できない
278名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 16:56:56 ID:sWm7H9Fh
なんか読売新聞の都合の良い部分だけ引用して火消ししようとしてる人が居るね
トヨタの工作員かな?w
279名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:06:08 ID:6osu0y/w
>>258
会話の中でブレーキが利かないとも言ってるが、フェードしてたのかな。
280名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:12:02 ID:6osu0y/w
ttp://www.usatoday.com/money/autos/2009-09-29-toyota-floor-mats-recall_N.htm
ここではエンジンも切れなかったとなってる。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:12:03 ID:WLmFBzPq
>>279
こんな車だとあっという間にフェードすんじゃないか?
282名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:17:05 ID:WLmFBzPq
>>280
走行中は短押しでは切れないはず。緊急OFFは長押し。
慌ててるから判らなかったんじゃないか?

プッシュエンジンスターターの規制が入りそうだな〜。
283名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:22:24 ID:g1iVDIYG
トヨタってリコール多いね
284名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:24:52 ID:6osu0y/w
>>282
3秒押さないと切れないと書いてあるわ。
ブレーキは利かない、エンジン切れないではパニクルわな。
電話かけられたほうも、ニュートラルしろとかとっさにアドバイスできないだろうし。
バイクのキルスイッチみたいのが無いと。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 17:57:54 ID:6r5E4JLO

週刊東洋経済 2006年7月29日号掲載「トヨタの異変」より抜粋

P.30
日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年以降のデータを見るかぎり、
リコールとなった不具合が人身事故に発展しているのは3社のうちトヨタだけだ。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)のほかにも、
05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」「ハイラックスサーフ」のリコールで
人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)に意見を
求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に危険性が高い。
日産・ホンダと比較してトヨタの安全率が低いのはリコール結果から見て間違いない」
との回答が返ってきた。
286名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:00:22 ID:Fj1K/l2E
三菱超えた!

責任感の無いトヨタは車作るな!
日本の恥。

287名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:01:00 ID:KkFlXsKB
▼▼☆☆ わかりやすい!民主党の政策の一部とその効果を検証 ☆☆▼▼

民主党鳩山政権が進める…、

▼「CO2の90年比25%削減国際公約」は、
国内同意のない急な発言を予期してなかった日本産業界に壊滅的な損害を与え、
国民から環境税をとる一方、排出権取引で日本国民の血税を中国などにばらまくことで、
→日本国益を著しく害します。
▼「高速道路無料化」は、
道路の維持に不可欠な財源を放棄し、車を持たない者にも税を課し、国民生活を圧迫することで、
→日本国益を著しく害します。
▼「外国人地方参政権付与」は、
憲法違反であるだけでなく、反日外国人が不当に結束し、日本国内で政治力を持つことで、
→日本国益を著しく害します。
▼「円高政策」は、
日本のパワー源であるモノづくり企業の経営を圧迫し、国際競争力を弱めることで、
→日本国益を著しく害します。
▼「放送事業の総務省からの切り離し」は、
捏造偏向不公平非公正が著しいテレビマスコミの利権をさらに手厚く守り、
引き続きプロパガンダ報道で国民に真実を隠蔽し続け、
→日本国益を著しく害します。
▼「金融モラトリアム&徳政令」は、
日本経済を牽引するメガバンクに壊滅的な損害を与え、株価暴落と爆発的な経済混乱を招き、
→日本国益を著しく害します。
▼「東アジア共同体構想」は、
通貨統合による「円」の廃止、日本文化の形骸化、安全保障の崩壊、中国による東アジア全域の吸収を意味し、
→日本国を消滅させます。

他、「補正予算ストップ」、「終身刑なき死刑廃止」、「米軍第七艦隊以外撤退」「人権擁護法」
「沖縄の日本からの切り離し(中国に譲渡)」、「国会図書館法改悪」、「二重国籍容認」など、
全て、日本国益を著しく害します。
以上は、全て民主党から発表されている、また民主党幹部が公言した、紛れもない事実です。
288名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:13:04 ID:XtVg1FW/
本質は、これなんだろ

ttp://www.usatoday.com/money/autos/2009-09-29-toyota-floor-mats-recall_N.htm
ここではエンジンも切れなかったとなってる。
3秒押さないと切れないと書いてあるわ。
ブレーキは利かない、エンジン切れないではパニクルわな。


488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:45:21 ID:r/CpOHw70
つうか、マットが原因でアクセルが戻らないなんて事にしてるが、
例の回転数制御不能もまぜてるんだろ?コレ。

289名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:23:34 ID:atcIRU2/
昼のNHKで死者が5人くらい出てるって言ってたが大丈夫か???
290名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:23:52 ID:FCDzc2o9
>>279
フルスロットルじゃブレーキ利くはずない
291名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:25:45 ID:tkcrvkz4
これって他のメーカーでは起こってないのか?
社外品の場合も含めてな
292名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:25:56 ID:FctE9l6x
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


293名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:26:50 ID:XtVg1FW/
米国の記事によれば5人死亡しているみたいだね。

Toyota plans massive recall for dangerous floormats
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSTRE58S69820090929

***************************************************
トヨタ自動車社は
それがゆるいfloormatがアクセラレータを押しやることができたという危険のため、
約380万台の車両をリコールすると言った

米国政府は、それが17の事故を含む100の関連した事件とトヨタ車両を含んでいる5つの死の報告を受け取ったと言いました。

即座の安全予防措置として、トヨタと米国の安全性監査機関は所有者にこの6年で製造されて、
そのPriusハイブリッドを含むアメリカ合衆国で売られる
8つのトヨタとレクサスモデルからすべてのドライバー横の床マットを除去するよう警告しました。
294名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:31:40 ID:S4g+EalU
トヨタ(笑)が、山本リンダ状態かw

もう、どぉにもとまらないっ ! ♪
295名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:31:47 ID:Ii5Ia2+m
>>288
レスコピペする時は元スレも貼りましょう
296名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:32:12 ID:tJtoNF8r
フロアマットって地味だけど、とっても重要だよね。巻き込んでアクセル全開とかになることもあるし。
これ結構ヤバいんじゃないの?
297名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:36:24 ID:S4g+EalU
>>295

 「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 19 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247443625/488
298名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:39:32 ID:1UdmIPn8
>>288
なんでエンジン切るんだよ?
エンジン切ると油圧も切れて
ブレーキやステアリングの操作まで厳しくなるぞ
ニュートラルに入れたら済む話じゃん
299名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:41:38 ID:YxTadgaB
日本製品が世界最低の品質であることが露呈したwww
300名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:42:51 ID:q0HVhBV5
リコール:トヨタ、米で販売の8車種380万台を
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090930k0000e020025000c.html

【ワシントン斉藤信宏】
トヨタ自動車は29日、米国内で販売した8車種の運転席に敷かれたフロアマットが、
運転中に外れてアクセルペダルの操作を妨害し、深刻な事故につながる恐れがあるとして、
乗用車など計380万台をリコール(無償の回収・修理)する見通しになった、と発表した。
トヨタによると、米国トヨタとしては過去最大規模のリコールになるという。

トヨタは同日、対象の顧客に対し問題のマットの取り外しを求める注意喚起の文書を送付した。
来週にも正式なリコールになる可能性が高いという。

リコールの対象となるのは04〜09年型のハイブリッド車「プリウス」や
07〜10年型の中型乗用車「カムリ」など主力の乗用車のほか、
07〜10年型の高級車「レクサスES350」や07〜10年型のピックアップトラック「タンドラ」など計8車種。
マットの取り付けが不十分だった場合、前方にずれてアクセルペダルの操作を妨害する恐れがあるという。

ラフード米運輸長官は「緊急を要する問題だ。一刻も早く問題のマットを外してほしい」と呼び掛けた。
トヨタによると、現時点で日本向けの車種でこうした問題は見つかっていないという。

米メディアによると、8月にカリフォルニア州サンディエゴで、乗用車に乗っていた一家4人が死亡した事故で、
4人が乗っていた09年型「レクサスES350」に今回の不具合が出た可能性があるという。
この家族の1人から事故直前に警察に入った通報によると、事故車はアクセルペダルがマットで固定され、
スピードが時速120マイル(約190キロ)に達していたという。

マットの不具合では、トヨタは07年にも「カムリ」と「レクサスES350」を対象に
約5万5000台のリコールを実施していた。

同じ欠陥を繰り返しているだなんて
もうトヨタ(笑)はダメっぽいね。
301名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 18:58:59 ID:6jOuKW1W
しかしトヨタの中の人は自動車の設計じゃなくフロアマットごときに
足元をすくわれて屈辱と敗北感と割り切れない気持ちでいっぱいって感じかね?
302名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:06:56 ID:KLMqJV/+
>>77
おれのは磁石で固定されてるぞ
303名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:07:12 ID:6osu0y/w
ブレーキ踏んだら電子的にアクセルを切るとかの、
フェールセーフシステムを組み込んでないとこの手の事故は起こり続ける。
304名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:08:45 ID:1UdmIPn8
>>303
VW系の車は全部そうなってる
305名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:14:25 ID:ZMKXDaXz
フロアマットは隠れ蓑で本当は重大な欠陥が見つかったんだろwww
トヨタはまるで詐欺師だな
損害賠償5兆ドルにしてやれwww
306名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:16:05 ID:6osu0y/w
89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 10:25:10 ID:ZMKXDaXz
トヨタざまぁwww
自己責任www


155 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 12:23:53 ID:ZMKXDaXz
>>146
トヨタ工作員ざまぁwww
自己責任wwwプギャーwww


271 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 16:19:56 ID:ZMKXDaXz
制裁金3兆ドルにしてやれwww
オバマ GO GO www


305 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 19:14:25 ID:ZMKXDaXz
フロアマットは隠れ蓑で本当は重大な欠陥が見つかったんだろwww
トヨタはまるで詐欺師だな
損害賠償5兆ドルにしてやれwww



このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】李大統領「私たちが思う以上に世界は韓国を高く評価」 日本も出来なかったG20をやってのけた、これは国運だ[09/30] [東アジアnews+]


このあたりの人かなw
307名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:39:27 ID:ws2kWTtS
>>288

マジ?

308名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:43:32 ID:MsYH6sY/
レクソス
309名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:45:57 ID:ws2kWTtS
マットでどうのこうの。。。

ありえない
意味不明だな
トヨタはチョン系の疑惑があるから、なんでもありだよね
310名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 19:46:30 ID:Gm+dIrdg
その昔、サニーという1400ccの車が流行った。
それをみたヨタは1500ccの車を出して、サニーよりちょっと安くして売った。

そういうセコイ会社はこういう事をするんだな。
311名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:04:48 ID:ZMKXDaXz
>>306
トヨタ社員ざまぁwww
プギャーwww
312名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:06:50 ID:RAMvuWKL
明らかにマットよりアクセルペダルと床とのクリアランス不足が問題。

アクセル全開にすることなんて早々無いとは思うがこういう事例があるんだ。
「セルを回せない」

「ブレーキじゃなくアクセル踏んでセル回してたw」

おばちゃんとか結構やるそうだ。
アクセルをブレーキと間違えて踏み込む

マットにアクセルが引っ掛かる

ブレーキを踏んでセルを回しエンジンをかける

なぜかエンジンが唸る

ギアを変える

ブレーキ離したとたん車が動き出す

コンビニダイブ
313名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:09:51 ID:+HG3Bkd+
フロアマットずれる車なんて他のメーカーでも沢山あるぞ
314名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:21:43 ID:5EBwZ04C
いや、だから、そでれも問題にならないのは、奥まで踏み込んだ時に
アクセルペダルの下端と床の間に十分な間隔があけられているからだよ。

リコール対象車は左ハンドル仕様を設計する際に間隔を取り忘れた
のかもしれない。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:23:20 ID:ws2kWTtS
>>306
トヨタは反日だから嫌われてんだけどね。
それにたいした車も無いし。
あと、リコール隠しの実績もある、三菱より悪質だったがなぜか
ほとんど報道されない。
電通のチョンと組んでいるからだろう
316名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:34:06 ID:LkRP/bAi
確かにフロアマットがすれてて靴が引っ掛かって操作しにくくなった経験はある。

今乗ってるMTのならクラッチを踏んでサイドブレーキをどうこうすれば止まるだろうが
怖いわな。
317名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:38:20 ID:iiPXSQzc
で、日本では同じ不具合あるのに対応しないという
トヨタらしい対応だな
318名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:41:13 ID:RpGHIZfY
>>315
逆に親日の自動車メーカーってあんの?
319名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:41:39 ID:Qlc6RnpN
てか、何でこのリコールはトヨタ限定なの??
 この事故はどのメーカのクルマでも起こりうるじゃないか。
 どうしてその言及がどこでもないんだ?

 あと、アメリカではフロアマットの装着率は7割くらいしかない。
 日本人の感覚では理解しがたいがw だから、アメリカ向けの
 日本車は、
アクセルペダル手前の踵がつく部分の床にラバーが張ってある事が多い。

 また、サイドバイザーの装着率はゼロwだよ。。
320名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:45:11 ID:23KJyr3k
>>318
なに言ってんだこのチョンコ
321名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:45:46 ID:zwFyApTW
トヨタってプレミア仕様で、アクセル戻らなくしてるんだよ。

製品の仕様なんだよ!
322名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:47:21 ID:23KJyr3k
ハリアー焼死は記憶に新しい
323名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:48:44 ID:RpGHIZfY
>>315
そうだね。現代(笑)にはすばらしい車が一杯あるね
324名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:50:58 ID:fD63tb7u
今更そんなこと起きるような設計していないだろ。
GMの圧力だな。
325名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:52:08 ID:23KJyr3k
>>323
朴秀喜マンセーのチョンコか?
326名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:53:38 ID:p7dtoFjb
チョンが歓喜して暴れてる
327名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:54:42 ID:23KJyr3k
単発のチョンコがトヨタマンセーしているようだな。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:56:33 ID:BlH7C8jb
人食いマットはアメリカにもいたか
329名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:57:55 ID:QtfM11eG
これのリコール対応策ってどんなん?

フロアマット取り除くこと?
330名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:58:55 ID:p7dtoFjb
>>327
ンダヲタさんは違うんですか?
331名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:59:51 ID:aG8zy+TB
>>278
オールトヨタネットワーク分科会がビジ板に常駐しているのは周知の事実
332名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:01:22 ID:23KJyr3k
>>330
得意の単発はどうした
トヨタマンセー君

333名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:04:57 ID:wKc7wXZ+
設計おかしくね?
オルガン式か吊りペダルにすればいいのに。
334名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:05:13 ID:JJth1ERT
コンビニに突っ込むのも、トヨタ(笑)の仕様ですよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:10:20 ID:RpGHIZfY
>>325
(笑)つけても賞賛してるようにみえるのか、可愛そうな頭してるな。
336名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:11:15 ID:wKc7wXZ+
>>243
うちの親もやってましたが何か?昔はパワステなんか付いてないし。
337名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:12:07 ID:23KJyr3k
>>335
朴秀喜には反応できなかったようで。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:12:38 ID:hMoWgFnU
>>332
君のやってる事を押し付けないでくれないかな
339名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:13:13 ID:e8RFHJj9
毎月出張でプリウスのレンタカー乗ってるが
マットズレ車に当たる確率30%だな
はやく全世界のプリウスなおしてほしいなぁ
340名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:16:34 ID:6osu0y/w
VSC:横滑りをセンサーが感知。各輪のブレーキとエンジン出力を自動的にコントロールし…

こんな機能を搭載しながら、マットごときでコントロール効かなくなるって。
アクセルと全力ブレーキが同時に行われたら、ブレーキを優先させるプログラムくらい入れとけ。

341名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:16:40 ID:gmTkqEll
うちの親はマットは使ってないw

だが耳が遠いので危険なことこの上ない
ライセンス更新のとき、聴力検査されるべきだ
342名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:17:31 ID:wBx5zLrD
アメリカ人はずれてても無視して乗ってるから死亡事故おきるんだろ

いつだったかブリヂストンの系列メーカーのタイヤが走行中にパンクして
死亡事故おきて大変な騒ぎになったけど、原因は空気圧を点検してないからだろ
343名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:18:52 ID:2sf9uZxi
俺も経験者だよ
ニュートラに入れたけど200mくらいは自足100kmくらいで走ってくよ
田舎だから無事だったけど
この程度でひっかかるのかよ適状況ですよ
344名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:20:35 ID:3YUOJssq
>>8
うちの車、土禁なんで
345名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:20:54 ID:JJth1ERT
トヨタ(笑)も酷い欠陥車を作り続けたものだなw
380万台って・・・・
346名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:23:36 ID:7jhaYj8e
フロアマットもヅラも簡単にずれてはいけない
347名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:23:38 ID:JC4zjBvZ
348名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:26:38 ID:s2e3Rwmn
米トヨタ、380万台リコールへ
レクサスなど、マット不具合でアクセル戻らず

【ロサンゼルス=飯田達人】米国トヨタ自動車販売(本社・カリフォルニア州)は29日、運転席のフロアマットがずれてアクセルペダルの操作を妨げ、
ペダルが踏まれたままの状態になって重大事故につながる恐れがあるとして、米国で販売されている高級車「レクサス」など約380万台を対象に、
顧客にマットを外すよう求めると発表した。

週明けにもリコール(回収、無償交換)する方針だ。トヨタとしては米国で最大規模のリコールとなる。

対象は「レクサスES350」(2007〜10年型)、ハイブリッド車「プリウス」(04〜09年型)、主力の「カムリ」(07〜10年型)など7車種。
米運輸省などによると、ゴム製などのマットが固定されずにペダルの下に入り込むなどした際、ペダルが引っかかり、戻らなくなる場合がある。

 カリフォルニア州サンディエゴ郊外の高速道路で8月、レクサスES350が時速約190キロで壁に激突、乗っていた4人が死亡した事故があり、
捜査でその状況に陥った可能性が高いことが分かった。販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
同乗者が携帯電話で「アクセルが動かない」などと緊急連絡し、衝突までの緊迫したやり取りがメディアで報じられた。

 米運輸省は29日、ペダルの形状などが同じプリウスなど他の車種も含めて注意を喚起した。AP通信によると、
04年型以降のトヨタ車でペダルが戻らなくなって起きた事故は、運輸省に102件報告されている。

(2009年9月30日 読売新聞)


販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
販売店が貸した代車で、マットはサイズが合わない別車種のものだった。
349名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:27:32 ID:23KJyr3k
>>346
オズラさんが、10日くらい前、すごい勢いで頭下げてたとき
これが落ちたらスタジオパニックになるんだろなあ、と一瞬思った。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:28:22 ID:DjgajD0/
これコントロール系のトラブルをトヨタが圧力かけて
マットのせいにしてるとみた
351名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:29:38 ID:JJth1ERT
コンドームも生理用ナプキンもズレてはいけない。
352名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:30:27 ID:bQpd8fqw
与太叩きも結構だが、まぁ落ち着け。

よく見るとこれはアメ公の酷い言いがかりだな。
↓の写真見てみ

http://www.nhtsa.dot.gov/staticfiles/DOT/NHTSA/Communication%20&%20Consumer%20Information/Articles/Associated%20Files/Toyota_Mat_09.JPG

明らかにメーカーの純正モノじゃなくて社外品だろ。
ちなみにカムリの純正モノ調べたら↓の真ん中辺りの写真。もっと豪華。
http://www.toyota.com/camry/accessories.html

社外品でフロアマット重ねたりしてりゃどの車でも起きるぞ、これ。
アメ公は社外品まで責任取らせるのか?
353名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:31:41 ID:JJth1ERT
>>350
恐らくそれが正解だと思う。
>>288-297
354名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:31:58 ID:ACiAkFL4
こんなのエアバックが標準装備の車なら問題にならないだろ。
酷いトヨタバッシングだな。アメ公は死ね
355名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:35:11 ID:xPP+0IsN
>>352
しかしおかしいのは、
何で数百万台もリコールするのか、ということだよね。
356名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:37:14 ID:JJth1ERT
テレビでも放映される欠陥車日本一のトヨタ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw&feature=related

欠陥車ばかり組立てずに、ちゃんとまともな車作れよ!

欠陥車日本一のトヨタ(笑)

357名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:38:31 ID:3fmkey+e
三菱ふそうは悪質
トヨタはさらに悪質
三菱自動車は濡れ衣


ある警察関係者の弁
358名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:39:50 ID:ACiAkFL4
三菱はGDIでトヨタを出し抜いて、トヨタの巨額の開発費をパーにした。
その責任を取らされただけ
359名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:40:18 ID:bQpd8fqw
>>355
アメ公に圧力かけられてる可能性大。
与太を買うユーザーに対して印象を悪くし、GMへ誘導する。

社外品で責任なくともリコールしたほうが得策だと与太側が判断したからだろ。
360名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:41:21 ID:s2e3Rwmn
>>352

左のほうにAll weather mats with Trunk Trayていうのがそうなんじゃ?

トヨタ車にかぎらず古い車だとマット止めてるプラ部品が劣化する事もあるから点検したほうがいいぞ。
361名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:43:13 ID:5EBwZ04C
>>352
>明らかにメーカーの純正モノじゃなくて社外品だろ。
>ちなみにカムリの純正モノ調べたら↓の真ん中辺りの写真。もっと豪華。
http://www.toyota.com/camry/accessories.html

中段、一番左の All weather mats with Trunk Tray をクリックしてみろ。
CAMRYのロゴが刻み込まれた正真正銘のメーカーオプションだよ。
362名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:43:36 ID:IoR1hQ+j
なんてローテク原因のリコール・・・・・
363名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:44:53 ID:JJth1ERT
>>361
でも、何で数百万台も未曾有のリコールするのか? ということだよね。

364名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:45:16 ID:xPP+0IsN
>>359
ひとつ疑問なんだが


マットが原因なら、リコールしてどうしようっての?
強制的に新品純正マットを交換するってこと??

具体的にリコールしてどうすんの?マットが原因とするのなら。


365名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:45:32 ID:Y1KsaoM9
>>363
欠陥車だからだろ
366名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:45:39 ID:bQpd8fqw
>>360, >>361

おー見落としてた。こりゃダメだ。
367名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:48:44 ID:JJth1ERT
彼の国の法則発令したな

だからあれほど関わるなと
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Mar/nt08_0312.html

鉄板もポスコにしたんだものなぁ。

368名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:51:35 ID:rlSWlUN3
これって実は日本でも同じなんじゃないの?
日本の方はうるさくないから対応しないとか
369名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:56:49 ID:ia+C/qW2
>>364
記事をよく読んだら?
マットが挟まってアクセルが戻らない=アクセルの不良だろ?

アクセルの構造に問題有ったんじゃないの?悪意のユーザーかもしれないが
リコール=反論できなかった

370名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:57:35 ID:bQpd8fqw
>>368
さっき間違ったから調べてみたよ。

日本は↓の一番下
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=camry-b_00009&kind_cd=02
アメリカは↓の真ん中左
http://www.toyota.com/camry/accessories.html

だから多分日本は該当するフロアマットは純正品では存在しない。

>>367
日産、本田はもっと昔からポスコ採用してるよ。与太が一番後。
371名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:58:57 ID:9R1nOTT4
マットのずれよりも、チンポジのずれの方が気になる俺
372名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:59:51 ID:rIGIJ9Fj
>371
それもかなり大切w
373名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:59:54 ID:xPP+0IsN
しかしトヨタらしいよね
こういう重要な操舵系が、マットにひっかかる仕様なんてね。
技術力があるとかバカだチョンが宣伝しているが、この程度なんだよなあ、レベルは。


374名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:01:32 ID:ACiAkFL4
これはリストラの口実にする為のリコールです。
375名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:09:17 ID:bQpd8fqw
376名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:09:28 ID:vLTjoMU3
まあこれを機に皆フロアマットちゃんと固定されてるか確認しろよ
特に非純正使ってる奴は
ここにいるの車乗ってる奴少なそうだけど
377名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:10:21 ID:rIGIJ9Fj
380万台とは凄いよな。

もうトヨタ(笑)はダメかもわからんなw
378名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:12:00 ID:miiw+avg
日本では期間工増やすみたいだけどな
800人から1600人だったかな?
379名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:15:06 ID:vLTjoMU3
>>378
せっかく多少なりとも景気の良い話が出てきてたのに
円高にこれじゃ足元すくわれるなあ。
日本の経済の復帰は遠いな…
380名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:16:13 ID:miiw+avg
期間工だけどな 期間工 使い捨て労働者に変わりない
381名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:16:41 ID:FCDzc2o9
【マットどころじゃない次なる爆弾】
プリウスコンソール下に置いた冠ジュース・空き瓶が
ブレーキペダルの下にころがって・・・
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
382名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:17:21 ID:nm+tEW9Z
以前にもカムリなどで暴走事故があって、寒冷地向けのトレー型フロアマットが
原因だと発表して、注意を促していたよな>トヨタ
なのに、同じ車種を含む380万台をフロアマットでリコールか?

実は、ドライブバイワイヤのアクセル制御不良を隠しているんじゃないか?
383名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:18:01 ID:eZS3xseD
しかし多いよなぁ。
いくら所有者がわかる自動車でも家電メーカーみたいにCMで詫びさせたらどうよ。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:19:36 ID:GVKKfl11

糞トヨタのせいで 日本車や日本企業排除キャンペーンへ進展したら 他の企業大迷惑やな
まあ 戦略に長けたアメは 先ず急所をピンポイントで狙うから怖いわ
しかし 日本の大恥やな 質より量のトヨタ!
385名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:19:51 ID:a/2b4p34
マット固定用のフックってかなり前に日本でも標準化されたよな?
何で今更訴訟天国のアメリカでこんなネタが出てくるんだろ。

しかもカムリってトヨタの北米での中心車種だし。
なんか日本叩きが目的な希ガス。
386名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:22:05 ID:jj7d4y3a
んなわけねーだろ。
アクセルもどらねーってどんだけ設計ミスだよ
387名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:22:54 ID:rIGIJ9Fj
さすが欠陥車日本一のトヨタ(笑)
388名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:25:01 ID:TYVszL8O
>>298
動力源を切るのが先決だろ。
電動ステアリングだしブレーキはしばらくの間は負圧が残っている。
389名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:28:06 ID:dDFBXKiO
ここぞとばかりに安置が湧いてるなW
390名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:28:57 ID:vLTjoMU3
お前ら他人事みたいに話してるけど>>375見ろ。
どこの車だろうが起こりうる危険だからちゃんと点検しろよ。
391名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:29:23 ID:WYIt9ioA
392名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:36:17 ID:6SwR6zLN
>>310
なにをいまさらw

それはもう企業体質です。もう、今も昔も。ゆりかごから墓場まで。
393名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:40:30 ID:TYVszL8O
>>390
まぁ自分の車の点検は必要だな。
しかし構造的欠陥とは話は別。
394名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:41:51 ID:J3YBHECV
なんでこんなんでリコールするんだろう、と思ってたら、
結構重大なことなんだな。
でも、マット外せばいいだけなんだよね?

とはいえ、今まで色んな車に乗ったが、マットがアクセルに引っ掛かったことなんか無いんだが。
395名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:44:00 ID:nVhDwvJo
ハイウェイを暴走中のレクサスからの通信。
最後はクラッシュ。
http://www.liveleak.com/view?i=f8b_1254173935
396名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:45:11 ID:/5uzWaPr
新車投入とコストダウンに躍起になって肝心なところを駄目にするよな。
派手なことばかり好んでるイメージだな
397名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:51:35 ID:nVhDwvJo
車にもバイクのようにキル・スイッチをつけるべきだな。
398名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:53:38 ID:aaFCcUfW
トヨタ始まったな
399名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:55:14 ID:aaFCcUfW
Drive Your Dreams.
400名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:58:23 ID:FCDzc2o9
常日頃、滑走に馴染んでいればこんなことにならない
401名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:01:01 ID:YoajEL3c
前から疑問だったのだが、なんでフロアマットってオプション扱いなの?
402名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:05:52 ID:YiNKB4ZZ
ディーラーに来店してほしいだけ。単なるトヨタの作戦。
この前の中国のやつは、トヨタはこの程度でもリコールします、というポーズ。
おまいらトヨタがどんだけ余裕ぶちかまして経営してるか知らんらしいな。
403名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:07:50 ID:Gm+dIrdg
402のいう事がもっともらしく聞こえる。
…が、5人死んでいるというし、よーわからん。
404名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:10:02 ID:5OuVLvCb
このリコールで何百億の損が出るんですよw
405名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:12:25 ID:gmTkqEll
リコール回収するもんなのか?
380万台もどこに保管するんだ
406名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:12:37 ID:FCDzc2o9
日本じゃ滅多にフルスロットしないけど
米国じゃしょっちゅうやってたよ
407名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:13:12 ID:xphJ1ayU
マット変えるだけじゃないの?
408名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:13:46 ID:Sy/MM8ds
>>405
予約を取ってディーラーに来てもらって
その場で直す
409名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:14:27 ID:FCDzc2o9
>>405
マットはがすのに1週間はかかるからな
410名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:19:39 ID:ZL65k7PE
>>37
なるほど、そりゃわかりやすいわw
つまりお前が無理やり引っかけたわけだね。
411名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:26:17 ID:jnShxVrs
今回のといい、前の中国のといい、
客を来店させるための手段としか思えない・・・
412名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:29:15 ID:FCDzc2o9
37の写真のようなゴムマットでもないし
日本のディーラオプションのような厚手マットでもない
413名刺は切らしておりまして :2009/09/30(水) 23:29:43 ID:zDmO9izP
関係者の皆さん
もう少し謙虚になりましょう。人一人の命は地球より重いのですから。
安全は何よりも優先です。
414名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:33:24 ID:xphJ1ayU
415名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:50:42 ID:/5uzWaPr
純正フロアマットを正しく使用してもずれていくのは怖いな。
・・・写真見るとずれてないように見えるんだけどな・・・
416名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:51:12 ID:9ExaiPSM
トヨタの連結子会社のダイハツも同じようなリコールをしてたな


【リコール】ダイハツ・ハイゼット、ハイゼットデッキバン

不具合の内容
アクセルペダル下端部の形状が不適切なため、過大な力でアクセルペダルが床につくまで踏み込む操作を繰り返すと、
フロアマットに穴があく場合があります。
そのため、最悪の場合、アクセルペダルが穴に引っかかり、エンジン回転が下がらなくなるおそれがあります。

改善の内容
全車両、アクセルペダルを対策品に交換するとともにフロアマットを点検し、穴があいている場合は新品に交換します。

ダイハツ リコール
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h201211-2-f.htm
417名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:51:24 ID:K7S8LuKD
これは完全にやっちまったな
賠償金がとんでもない事になるだろ
418名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:53:15 ID:YNUezPGa
>>402
何で来店して欲しいだけで品質悪いという悪評+大規模リコールの汚名まで着るんだよ
頭悪いの?
419名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:54:25 ID:4tPVfmCF
問題のマットはアメリカの業者製で、アメリカでしか流通していないものだそうだが、
だからと言って、他の車種や他社メーカーなら安心とも断言できないと思う。
420名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:56:42 ID:ro7FsG/Y
これで今期の経常利益ふっとんだりして
421名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:58:05 ID:iBmSwuz0
>>416
子会社のダイハツのマットも穴があいて、アクセルペダルが穴に引っかかったのかな
422名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:02:16 ID:miiw+avg
これはメシウマなのか?
423名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:05:26 ID:xaqBFz26
市販マットに交換しただけでペダルが引っかかるってクリアランス確保の設計ミスじゃん
424名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:29:47 ID:IUwuE0ho
スズキ車のマットはフック穴もあるけど、裏地全面がマジックテープみたくて、粘着力すごいよ
425名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:53:55 ID:RYyREP9u
泣きっ面に蠅ってこのことか
426名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 00:54:07 ID:PmYyG5dm
会社で使ってたダイハツ軽ワンボックスのアクセルが戻りが悪いトラブルは
経験したな。アクセルワイヤーが引っかかるみたいで何度も修理に出したが
直ってなかった。
427名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:01:34 ID:b1Fu/8wQ
Change your mats
428名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:10:00 ID:tQB1Ezgm
>>424
マヅダァだってそうさ
429名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:14:48 ID:vqITGK4v
日本のコンビニとかで多発してるトヨタ車急発進事故との関連性は??
430名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:51:21 ID:oLmgJHKW
リコールって、これどうやって直すんだよ。
フロア切開して高さを切り下げるしかないのだったら
トヨタはもう新型車配った方が早いだろ?
431名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:57:24 ID:KGhRFKsn
380万台シャシーから作り直しwww
メシウマwww
432名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:13:05 ID:R502eMVQ
【国際】「アクセルが動かない!ブレーキが利かない!」 トヨタ車のリコール問題で事故時の交信記録を報道−米テレビ
1 :出世ウホφ ★:2009/10/01(木) 01:49:10 ID:???0
【ニューヨーク時事】米国でのトヨタ自動車のリコール問題に絡み、米CNBCテレビは30日、
8月にカリフォルニア州で起きた高級車「レクサス」の交通事故で、同乗者が携帯電話で
「アクセル(ペダル)が動かなくなった」などと警察に助けを求めた際の生々しい交信記録を伝えた。

米メディアによると、一家4人が死亡したこの事故では、
アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かって元に戻らなくなり、
時速約190キロに加速。制御不能に陥って路肩に突っ込んだとみられている。

交信記録では、同乗者が「ブレーキが利かない」
「トラブルに陥っている」などと警察に助けを求めている。 

10月1日1時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000004-jij-int


ブレーキとアクセルが同時にひっかかった??

ありえないな、こりゃヤバイね。
心臓部のソフトウェアに問題かな?。。。

433名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:16:22 ID:zNB6Pokq
>ブレーキとアクセルが同時にひっかかった??

>ありえないな、こりゃヤバイね。
>心臓部のソフトウェアに問題かな?。。。

ド素人だな。ESクラスだとブレーキはメカ(油圧)だからソフトウェア関係ない。
434名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:17:18 ID:jPPOkvTf
鋏かカッターでリコール完了でしょ?
435名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:18:53 ID:R502eMVQ
>ESクラスだと

トヨタ擁護したいばかりにてめーに都合のいい車種限定と。
マンセー信者は怖いねえ。
436名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:24:10 ID:/iyy+Wnt
まあ、GM、クライスラーに引導を渡す為のお布施と思えば高いな。
437名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:25:08 ID:PLgwjamq
トヨタは「事故車には違うレクサス車用の純正マットが装着されていた」
として、現段階では因果関係を否定している。社内には「普通のリコールとは
少し違う。当局から指摘があったので対応策を考えたい」(幹部)との声も
あり、米当局とは温度差を見せる。
http://www.asahi.com/car/news/NGY200909300029.html
438名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:27:29 ID:oLmgJHKW
そっか。
電子制御ペダルだとプログラム暴走がありうるんだ。
昔ながらのワイヤーで十分だったんじゃないの。
なんでクルマにエレキたくさん入れるかね?
439名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:28:16 ID:A0sZut+R
しかし州警察の高速隊員が、アクセル戻らなくなっただけでなすスベもなく暴走事故起こすとは、
アメ公のアホさ加減は底なしだな。
440名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:32:53 ID:R502eMVQ
おかしいな

アクセルがひっかかった

じゃあ、エンジン停止すればいいじゃないか
なんで、暴走して家族と一緒に死亡したんだ?
警察に電話する暇があるなら、エンジン停止するべきだろ
エンジン停止できないような、ブログラム暴走があったのか??

とりあえず、マット原因説を主張しているトヨタマンセーバカはエンジン停止できなKった理由を
説明してくれや。

441名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:34:24 ID:mto0cDpM
>>432
これ単にトヨタつぶしだろ
事故の直前にこんな連絡できるワケない、芝居だよ
これを国家的にやっちゃうんだから
アメリカ様は凄いよね
442名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:44:23 ID:R502eMVQ
433 :名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:16:22 ID:zNB6Pokq
ド素人だな。ESクラスだとブレーキはメカ(油圧)だからソフトウェア関係ない。



とりあえる自称素人のトヨタマンセー信者にきくか
なんで、エンジン停止できないほど暴走した?
これを説明してくれや、玄人のおっさん。

443名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:48:20 ID:nLFbVMfy
トヨタ終了のお知らせ
追って日本終了のお知らせ
444名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:49:37 ID:T4aEDnNA
民主とアメは結託してる?
445名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:50:39 ID:R502eMVQ
訂正
自称玄人のおっさんね。


なんで被害者は警察に助けを求めたのか
なんでエンジン停止しなかったのか?
それとも出来なかったから暴走してしまったのか?
エンジン停止できない、ということはブラグラムに欠陥があったからではないのか?
ブレーキきかない、アクセルが戻らないと同時にエンジンも停止できない、という状況は
どういうことなのか?
あの自称玄人のトヨタマンセーチョンに説明してもらおう。

446名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:52:28 ID:3HDg9ooo
プリウスの場合、電子制御の固まり 
っつーことでありそう
あほ強力電波とかで
447名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:56:05 ID:R502eMVQ
>>441
アメリカがトヨタつぶしのために、プログラムに何らかの方法で
ハッキングして暴走させた、とでも言いたいの?
448名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:01:24 ID:R502eMVQ
433 :名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 02:16:22 ID:zNB6Pokq
ド素人だな。ESクラスだとブレーキはメカ(油圧)だからソフトウェア関係ない。


結局、エンジン停止できなかった理由を説明できないで逃亡か
トヨタマンセーの連中はこんなのばっかだな。
449名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:05:24 ID:KGhRFKsn
はいトヨタ終了www
自己責任www
ざまぁwww
450名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:10:02 ID:vVVLUPms
>>447
残念ながら、警察官とその家族の命くらい、なんでもないのがアメリカ。
トヨタを貶めるために、この警官の車に細工して、このような事故を
演出することも考えられなくはないよ。

別に日本でも口封じ殺人なんて日常茶飯事なんだけどな。
451名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:11:48 ID:HMZ4TUHC
回収した車は韓国に
452名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:12:23 ID:R502eMVQ
最近の高級車はパーキングブレーキも電子制御
エンジン停止できないうえに、電子制御パーキングブレーキも不能

はいはい、プログラムプログラム。
マットが原因、というトヨタの発表を真に受けるって、よほどのバカか工作員くらいか。
453名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:58:58 ID:OQ1LWDIH
アクセル全開とブレーキ全開の異常事態で
コンピューターがアクセルを優先したってこと?
454名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 04:24:17 ID:savXqv+4
マットなしにしたら
455名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 04:50:56 ID:8eMgQVrM
アクセル全開だとブレーキ踏んでも効かないよ
俺も死ぬかと思ったことあった
植木に突っ込んだ衝撃でアクセル戻って助かったけど
本気で死ぬかと思った
456名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 05:40:30 ID:jaTubGEV
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
457名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 05:55:02 ID:osg7C73t
>>455
車種を頼むwww 何乗っててのはなし?w
458名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 05:56:19 ID:bxjKqt7U
国内仕様の方がマシなのに驚いたな。
訴訟大国米国で、この御粗末な製品をよく販売したな。
459名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 05:59:58 ID:shmlcZys
ギャハ


トヨタざまあ
460名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:07:19 ID:laUiSs17
>>24
おまいやさしくないな察してやれ
461名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:18:03 ID:TFiFZLL4
>>458
手抜きコストカットの賜ですなW
462名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:19:59 ID:a/AOjaw8
単純だけど恐ろしいミスだな
463名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:23:03 ID:WkD3FSYF
トヨタ空売りウマウマw
464名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:24:07 ID:rTOMfoa5

日本沈没

465名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:26:57 ID:lUT4o/im
自動車もいろんな機能を拡張させてるのに
「マット邪魔」って単純な理由でリコールだなんてね
466名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:32:51 ID:rnlWHoE4
最悪の事態になった場合、シフトレバーをPかRにぶちこむと
どうなる?? 高速のまま衝突よりは良いと思うが?
467名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:37:03 ID:osg7C73t
>>466
車種による。

Rが入る車種→ガガガガガ 音がして修理工場へ

Rが入らない車種 →不可能

Pはもともと入らない。
468名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:44:15 ID:WwttmFbZ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 安全? なにそれ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
469名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:44:45 ID:rTOMfoa5
フットブレーキぶち込みで燃料カットする機能が欲しいな!

470名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:48:55 ID:NBr20Jm6
ざまぁぁぁwwwww
471名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 06:59:38 ID:RNY9rv2h
日本国内だけならサービスキャンペーンでこそっと対応するか塩漬けにするんだろうが、アメリカのマスゴミや役所は盗用多など屁とも思ってないからな
472名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:18:35 ID:OdfOFQ66
教習所で、アクセルが戻らなくなったらギアをニュートラルに入れましょう、
って習ったけどな。
473名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:24:15 ID:osg7C73t
この問題はアメリカ当局がわざとゴネてリコール→雇用創出、利益
ってだけじゃね?

北朝鮮や韓国の外交戦略と同じだろ?
474名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:28:42 ID:wr/ZmF0J
  「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 19 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247443625/
475名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:35:51 ID:hrw9a5Ir
トヨタも大変だな円高リコールで地獄の扉は開き始めた
反米鳩山政権ではスーパー301条復活も近い
すでに中韓にはタイヤ液晶パネルなど保護貿易政策発動されたし
怒り狂った財界の総攻撃も間近だな年内政権が持つかどうか
476名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:40:21 ID:osg7C73t
反米ポッポ政権にアメリカが一気に攻勢かけてるだけだな。

円高推進の財務大臣は細川内閣時代の大蔵大臣 
7000円代まで落とした馬鹿
477名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:40:30 ID:Z1NqOvF5
車の場合、バイクのようにキルスイッチも使えないし。
478名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 07:43:22 ID:lFAzFqh5
確かに一瞬パニックになるが
ニュートラに入れてゆっくりブレーキ踏めよ
479名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:02:00 ID:Ox2qLuYQ
こないだのエスティマは関係ないよね?
480名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:04:36 ID:b6JdxaDZ
>>467
前者ならPにぶち込めば早く停止できるわけだな
481名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:05:59 ID:lj6cOp+9
立浪といっしょにトヨタも引退しろ
482名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:07:07 ID:7lb9slqy
さすが日経のウェブサイト、ちらっと載せただけであとは無視ですか。
これ大きな経済・社会ニュースだけど、さすが企業の御用新聞だね。
一般紙のウェブサイトは、さすがに掲載しているな。
483名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:07:57 ID:COZSBocv
しかし190kmも速度が出る前になんとかするだろ
ブレーキが踏み切れないなら判るけどアクセルが戻らなくてブレーキも効かないなんてフロアマットが
入り込んだだけでは考えにくいな
484名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:13:55 ID:GNxsu+Q1
>>480
Pに入れても止まらないよ。
中のロックピンが壊れるだけでニュートラルと同じ。
485名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:16:06 ID:GNxsu+Q1
>>483
ある程度速度が出ていてアクセル全開ならブレーキ効かないよ。
初めは減速するかもしれんがすぐフェード&ベーパーロック現象になって
一切効かない状態なると思うぞ。
486名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:20:05 ID:shmlcZys
そもそも公道で190km出せる仕様がおかしい

リミッターぐらい付けろよ
487名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:20:11 ID:osg7C73t
>>483
ディーラーでかりた代車だから対応できなかっただけじゃねーの?

キーレスでエンジン止めてしまった→ブレーキ利かなくなった→190キロでドッカン!
跡形もなく大破
http://www.cnbc.com/id/15840232?video=1280561464&play=1



488名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:31:20 ID:DoDDaJP1
トヨタ車に乗るような奴ってのを考えてあげないと
489名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:39:19 ID:b1Fu/8wQ
アクセルペダルとブレーキペダルをトグルスイッチにして
シーソ作動させればいいだけ<特許出願中>
490名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:39:42 ID:i7ciTly1
電話のやりとりが残ってる一家4人死亡の人、聞けば高速隊の警官とか。
いわば車の運転のプロ。なぜギアをニュートラルに入れなかったんだろう…。
491名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:46:11 ID:C0dVVZ7y
>>490
物理的に入れられなかったのかな?
そうなるとエンジンを切るしかないわけだが、それもできなかったのか?
だとすれば、マット云々のレベルの話ではないわけだが
不思議で仕方がないな
492名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:50:47 ID:osg7C73t
>>491
エンジンきったら油圧停止操作不能、ブレーキ踏んだらベーバーロック現象
こうなるとどうしようもない。

ブレーキの場合、ブレーキディスクやブレーキキャリパーの熱が
ブレーキフルードに伝わりオイル中に気泡ができてしまうために油圧が機能しなくなる。
急激にペダルの踏み応えが弱くなりいくら踏んでもブレーキが機能しなくなってしまう。




493名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:52:20 ID:b1Fu/8wQ
>>491
おもいら本当に記事読んでるの?
イグニションがボタン式で走行中にエンジンカットするためには
3秒押しっぱなしにしなくてはならない。このあほ警官はそれも
知らなかった。
走行中にNへ入れるなとトヨタの取説に書いてあるのでやったら
やばいと思っていたのだろう。(走行中Nにいれてもまったく
問題ない、トヨタは取説の記述を修正すべき)
494名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:53:52 ID:b1Fu/8wQ
>>492
エンジン切っても車を止める油圧は残ってる。
495名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:55:12 ID:osg7C73t
>>494
ベーバーロック。油圧の意味ねーの。
496名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:55:17 ID:wYLQ5ceT
身近な恐怖だな
車はやっぱり恐ろしい商品だ
正しく使わないと死に直結する
俺もあと10年は乗るから気を引き締めて運転しよう
497名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:58:00 ID:C0dVVZ7y
>>493
>このあほ警官はそれも知らなかった

これはどこに書いてあるんだ?
498名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:01:14 ID:b1Fu/8wQ
>>495
190kmで走ってるくるまをとめるぐらいでバーパーロックに
陥るような車は販売されていない。
499名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:05:48 ID:osg7C73t
>>498
条件が「190キロで停車させるなら」高速道路でも停止するだろう。アホw

今回の条件は加速していくまでにブレーキが酷使されてる。
排気量のあるエンジンフル回転状態でね。

ベーバーロックが発生している状況下でエンジンきっても
とっくにブレーキは死んでいる。

バカなの?wバーパーw
500名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:07:27 ID:zT0CVEaR
コストダウンだ!! マットなんかプラスティックで止めとけwww


501名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:07:45 ID:b1Fu/8wQ
>>497
Federal investigators also found many owners were not aware
that it takes three seconds to turn off the electronic ignition
button that comes standard on that model and the Prius.
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSTRE58S69820090929
502名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:08:40 ID:txLz28QI
三菱に乗ってますが
乗るたびにずれてるけどね
503名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:11:57 ID:C0dVVZ7y
>>499
もっと早い段階でNに入れるなり、エンジンを切るなりすべきだろ
仮にそれができなかったとしても、そのまま放置するよりはマシだ
>>501
many ownersと書いてあるだけで
この警官が知らなかったとは書いてないじゃないか
504名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:13:44 ID:B0uyvDCk
それにしてもフロアマット高くね?
デミオ買ったんだが定価だと3万近く取られてる
505名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:14:15 ID:osg7C73t
>>503
死人に口なし。
すべきなんてお前に言われて俺が知るかボケw 死体に言って来いw
506名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:14:51 ID:b1Fu/8wQ
Many owners also complained that it was not obvious how to put
a runaway vehicle in neutral because of the design of the Toyota
gear panel.
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSTRE58S69820090929?pageNumber=2&virtualBrandChannel=11621

トヨタのギザギザシフトについて消費者は文句を云ってる。
507名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:15:28 ID:1W2AyIJW
トヨタ車がすぐ暴走事故おこすのってマットのせいだったのか
よかったな指摘してもらえて
508名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:17:56 ID:C0dVVZ7y
>>505
お前がエンジンを切ると油圧が切れるといってることに対して
レスしてるんだよ
油圧が切れようが、暴走しているエンジンをそのまま放置しておくよりはマシだろうと
509名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:19:33 ID:FEwKJ+tK
NHKはなぜ死亡者多数のことを書いていないのかな?

やっぱり・・・
510名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:20:38 ID:HAW5Fd4+
しかしカムリって変な名前だな
511名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:21:44 ID:n9YuPnbB
アクセルペダルが吊り下げ式だからだろ。

オレのはオルガン式になってるけど、これってフェイルセーフ設計だから
そうなってるのか?
512名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:21:52 ID:PLgwjamq
違う車種用のマットを使ったから引っかかっただけ。
マットもクルマも不具合がないので、リコールといっても、ちゃんと車種用
のマットかどうか確かめるだけだろ。
513名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:23:29 ID:i7ciTly1
>>506
レンタカーでニュートラルへの入れ方もエンジンの切り方もよく判らなかったってことか…?
オートマのシフトなんて一直線でいいのに。ギザギザにする意味が分からん。

514名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:27:39 ID:C0dVVZ7y
>>513
ジグザクシフトのほうが入れたいポジションで止めやすいから
ストレートだと行き過ぎることがよくある
515名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:31:11 ID:C0dVVZ7y
てか、仮に代車で初めて乗った車だとしても
車を受け取った時点でPからDに入れてるわけで
当然途中のNも通過してるわけだから
Nへの入れ方が分からなかったなんて
ありえないだろ
516名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:31:48 ID:osg7C73t
>>505
マシかどうか仮定論を聞かれても、
俺は事故当時の道路状況も道幅も交通量もわかんねーが? 

君みたいに結果に対して推論言ってても仕方ねーべ?
死体生き返らせて「こうしたらマシだったよ」って言ってこいよ。





517名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:32:47 ID:md0kCMoA
>>511
>これってフェイルセーフ設計
違う。


>>512
そうではなく純正でも起こりうる構造的欠陥だからリコールなの。
518名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:35:39 ID:PLgwjamq
専用品使えよバカ

「事故車には違うレクサス車用の純正マットが装着されていた」
http://www.asahi.com/car/news/NGY200909300029.html

マットはサイズが合わない別車種のものだった
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20090930-OYT8T00787.htm
519名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:35:54 ID:C0dVVZ7y
>>516
どんな状況下においても対処法は同じだと思うが

まずNに入れてフットブレーキを踏む
これが基本だろ
それでダメならサイド
それでもダメならエンジンカット

一体どんな状況下なら
エンジンが暴走してるのをただ眺めてるだけが正しいのか
逆に聞きたいな
520名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:36:13 ID:b1Fu/8wQ
「走行中にニュートラルいれるとぶっ壊れる」という迷信
これをまずぶっ壊さないと。
521名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:41:03 ID:osg7C73t
>>519
君のは「君の仮定論」だろ?
俺は事故の状況下での話しをしたんだが。

サイドなんて話してる時点で君終わってるよ。サイドブレーキはない!w

522名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:42:07 ID:HXpbHTnM
>>508
お前免許持ってないだろ。
油圧ポンプが停止するとすぐ油圧は抜けて、ハンドルやブレーキペダルが
重くなり正常に機能しなくなる。一回安全な場所で走行中にエンジン停止して
試してみろや。

http://yuuyuu700.exblog.jp/8993084/
523名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:44:00 ID:osg7C73t
>>519
君に聞くよ。
条件はブレーキ死亡、アクセル全開

@まずNに入れてフットブレーキを踏む
Aそれでダメならサイド
Bそれでもダメならエンジンカット


成立すんの?


524名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:45:16 ID:B617cVjG
>>522
重くなるだけで正常に機能しますが。
免許もってますか?
525名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:45:16 ID:b1Fu/8wQ
>>522
すぐには油圧は抜けない
車を止める油圧は確保されてる
526名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:47:35 ID:C0dVVZ7y
>>521
以前レンタカーを借りて、サイド(足踏み)だけで止まる遊びをやったことがあるが
別になんてことなかったぞ
>>523
アクセルが戻らないことに気付いた段階での
対処法だよ
527名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:47:46 ID:md0kCMoA
>>522
このクラスだとステアリングは電動でしょ。
それともし油圧が無くてもある程度速度出ているとそんなに重くない。
さらにブレーキはエンジンの負圧を使う。油圧じゃない。
528名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:48:25 ID:KRsf0hyA
アクセル全開になっちゃったらフットブレーキもサイドも役に立たない
つま先をペダルの裏側に引っ掛けて元に戻した
529名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:50:21 ID:osg7C73t
>>526
だから答えてみろってんだよ。
アクセルが戻らないってアメリカ人がいつ気づいたんだよ?

そもそも「アクセルが戻らない」って「死体は」気づいていたのかよ?
530名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:51:01 ID:KGhRFKsn
トヨタ社員ざまぁwww
531名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:51:07 ID:b1Fu/8wQ
>>527
エンジンの負圧:大型ディーゼル
油圧:ガソリン乗用車
532名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:52:01 ID:gkuVYUhQ
民主党政権ではアメリカ国債自体償還するから、日本企業も続々と
対米投資を引き揚げるだろう。アメリカは日本から物を輸出されない代わりに
金も貸してもらえなくなる。
533名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:52:11 ID:C0dVVZ7y
>>529
アクセルから足を離しても回転が上がる時点で気付く罠
534名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:54:52 ID:osg7C73t
>>533
>アクセルが戻らないってアメリカ人がいつ気づいたんだよ?
>そもそも「アクセルが戻らない」って「死体は」気づいていたのかよ?

A.アクセルから足を離しても回転が上がる時点で気付く罠


おまえ0点。

535名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:55:33 ID:gkuVYUhQ
>>475
>>476
日本はアメリカに物を売らなくなればその分円高で国内が豊かになるから、
国民は民主党政権への支持を変えないだろう。
536名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:56:45 ID:C0dVVZ7y
>>534
そういうくだらないことはやめようぜ・・・
537名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:58:20 ID:gkuVYUhQ
これ事故自体がやらせじゃないの?
逆に日本側が事故原因を調査すれば意図的に引き起こされた
事故だと判明するんじゃない?
538名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:58:25 ID:i7ciTly1
>>529
>そもそも「アクセルが戻らない」って「死体は」気づいていたのかよ?

電話で「アクセルがスタックした」と言ってる。
539名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:58:48 ID:b1Fu/8wQ
これをきっかけにトヨタはギザギザシフトやめる
かもしれないが

オートマシフトをフロアやダッシュにあること事態
おかしい(MTの慣習にすぎない)

F1のようにハンドル裏側のパドルシフトにすべきだ
540名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:59:56 ID:5k/zamDY
油圧が切れる、油圧が切れると言ってるが、
ハンドルが重くなり、ブレーキ踏むのに力がいるだけで、
ハンドルが切れなくなったり、ブレーキが利かなくなったりしない。

ただしアクセル全開でふっとブレーキ踏み続けると、
ブレーキが熱持って利かなくなる。

なので、ニュートラルにするのが一番の正解だが、エンジン切るのも
有りと言えばあり。
541名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:00:30 ID:C0dVVZ7y
>>539
誤操作はストレートゲートのほうが多いだろうから
多分ジグザグケートはやめないと思うけどな
542名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:00:50 ID:8hOrGiF4
さすがトヨタ。
今年になって改善活動が否定されてましたね、改善活動そのものが目的になってしまい
何を改善すればいいのか分からなくなってましたからね。
543名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:03:01 ID:gkuVYUhQ
もうトヨタはアメリカ市場にこだわる必要はないんじゃないか。
日本も民主党政権で米国債売却、円高政策を推し進めるから、
企業だけが政府の意向に逆らって北米市場に固執したところで
日米両政府の政治的支援は受けない。
544名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:03:17 ID:KGhRFKsn
日本で多発するコンビニに突っ込む事故も調べればトヨタ系だろ?
545名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:04:56 ID:ilB0wKIa
こういうことは、車両試験とか走行試験や
工場の出荷検査の担当者が気づくはず。
そもそも設計段階で問題になるはず。
いったいどうなってんだ。
担当者はなにやってんだ。
546名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:06:40 ID:gkuVYUhQ
もうアメリカ市場にこだわる必要はないんじゃないか。

中国自動車市場、米国を抜き去った
https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/world/america/220938/
■新車販売で世界一
 世界をリードする米国の経済力を象徴してきた世界最大の米新車市場が、
トップマーケットの座から滑り落ちた。

 新華社電によると、中国自動車工業協会が10日発表した1月の国内
新車販売台数は73万5500台だった。前年の1月に比べ14・4%減と
低調だったものの、深刻な景気後退に陥っている米国の1月の販売台数は
円年同月比37%減の約65万7000台と大幅に落ち込み、中国が初めて
月間ベースで世界最大市場の称号を米国から奪った。

 メーカー別の新車販売実績では、すでに2008年の年間世界販売で
トヨタ自動車が、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて世界一に立っており、
ものづくりの産業競争力と市場の購買力の両面で米国の力の低下が
鮮明になってきた。
547名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:06:41 ID:bzmv1uo4
経験者だけどアクセルが戻らないのは回転数とのミスマッチで普通気づレベルだよ
アクセルがあるべきところに無い感覚
自分の愛車ならね
他社より軽すぎるふぃーりんぐのヨタ車ならなおさら(ry
548名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:07:58 ID:gkuVYUhQ
将来の購買力の米中逆転の予感が強まる中、長年、多くの輸出産業が、
最大市場イコール米国の方程式で走ってきた日本企業にも大きな
パラダイムシフトの時期が迫っているのかもしれない。
549名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:08:37 ID:PLgwjamq
○スタート/ストップボタン式の車(最新型車)
3秒以上押し続けてエンジンを止める。短く押しては止まらない。
エンジンが止まると、パワステが効かなくなるので要注意(ハンドル操作は
可能)

[]キー式の車(従来型車)
キーを回してエンジンを止める。キーを抜くと、ハンドルが回せなくなるので
要注意。

http://www.asahi.com/car/news/images/NGY200909300030.jpg

昔の車やスポーツカーはアシストが無くても曲がったり止まったりできる。
エンジンがかかってるときととまったときの差があるけど、
ちゃんと止まれるし曲がれる。
550名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:09:25 ID:gkuVYUhQ
もうアメリカは衰退していくだろう。
551名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:11:39 ID:gkuVYUhQ
今までだって、トヨタなど輸出企業が稼いだ金をアメリカに再投資するということで
アメリカに金を貸しながら物を売ってきたということで日本に利益にならなかったのに、
これ以上バッシングされるならもうアメリカ市場にこだわる必要はないだろう。
552名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:12:30 ID:4VhvmQ1S
鈴鹿直前で撤退報道が出てるのにモタスポ板が静かだと思ったら、
工作員はこっちに動員されてるのかwww
553名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:13:17 ID:/awUJB3R
ていへんだ、ていへんだ。えれえこっちゃ。
554名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:13:31 ID:gkuVYUhQ
トヨタはアメリカ市場を捨てても世界一の自動車会社の地位を維持できる。
555名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:15:41 ID:md0kCMoA
>>531
乗用車の場合ブレーキブースターは負圧を利用している。
その先が油圧。
直接油圧でブーストしているわけではない。

知らないで書いているとはかなり恥ずかしいぞ。
556名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:16:37 ID:ZHdx4tPy
>>549
トヨタみたいな電動式のステアリングはエンジン切ったらあぼーんだよな
557名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:16:42 ID:dwcD73CW
トヨタ終わったな
558名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:17:41 ID:gkuVYUhQ
>>557
むしろアメリカが終わってるだろう。
559名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:18:19 ID:PLgwjamq
周囲に走行してる車がいなくなった時に、エンジン切る練習をしましょう。
そしてブレーキ踏んだり、ハンドル切ったりしてどのくらい重くなるか
体感しましょう。
これを何回か行うと、いざという時役に立つでしょう。
560名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:20:26 ID:gkuVYUhQ
こういうことが再び起きるとは思っていたが、
今度こそ日本が強い態度に出るべきだ。
日米関係が悪化して米国が日本に対して市場を閉鎖したら、
それで速やかにアメリカ市場から撤退すればいい。
現在、日本車はアメリカ市場の40%を占めている。
日本車がすべてアメリカ市場から撤退したら、アメリカ経済に
とっては大きな痛手になる。ビッグ3が息を吹き返したとして、
供給は追いつかないし、そもそも日本車と同じ性能の自動車を作れないから、
石油消費量は徐々に上昇していくだろう。
561名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:20:29 ID:PLgwjamq
>>556
電動式は電気が無くなっても、アシストが切れるだけで、ハンドルは効くので
誤った認識ですね。
電動でも油圧でもあくまでアシストしてるだけだから。
基本は機械式。
562名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:21:40 ID:7wtyhiay
エンジン切ったら、ブレーキが重くて低速でも止めるのに苦労した
563名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:22:20 ID:GPOeqv+i
こういう問題は80年代後半に相当問題になって、
フロアマットをフックで固定したりする仕組みもこのころ確立されたんだが

きちんと製品を評価する過程を踏んでないといけないはずだが
こういう技術が今になって正しく伝わってないのは何が原因なんだ?
564名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:22:23 ID:VX4bOX7Q
ちょっと 笑えるリコールではあります
565名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:22:27 ID:gkuVYUhQ
アメリカの石油消費量削減に最も貢献しているのは日本車。
アメリカが日本から自動車を買わなくなれば、その分中東から
石油を買う羽目になるだけだ。
566名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:22:36 ID:PLgwjamq
電動パワステでも油圧パワステでも、踏力を増幅してるだけ。
メインスイッチ切ると増幅しなくなるので重くなるだけ。
重いけどちゃんと曲がれる。
567名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:23:13 ID:gkuVYUhQ
もうアメリカに物を売る必要はないだろう。
568名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:23:26 ID:a0TEn6lC
フロアマットメーカー死亡
569名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:24:58 ID:K7ztPLBl
アメリカはもう終わりだ!
570名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:25:53 ID:trTR/3Wu
>>560
もう米国内に多くの工場を作って多くの従業員を雇用してるから
日本車を締め出すことは出来ない。
日本メーカーも利益率の高い車が多く売れる北米市場抜きではやっていけない。
相互依存の関係が出来上がってるから撤退はない。
571名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:27:20 ID:osg7C73t
>>566
190キロで?ちゃんと曲がれるの?やったことある?

572名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:27:36 ID:WonRDJ3H
>>570
> >>560
> もう米国内に多くの工場を作って多くの従業員を雇用してるから
> 日本車を締め出すことは出来ない。
> 日本メーカーも利益率の高い車が多く売れる北米市場抜きではやっていけない。
> 相互依存の関係が出来上がってるから撤退はない。

それでもあくまでアメリカ本国の自動車メーカーを守るためにこうやって
日本企業バッシングを行ってるじゃないか。
利益率がいくら高くても、アメリカに再投資されてる以上日本の従業員の給料に
なってないんだよ。
573名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:28:06 ID:b1Fu/8wQ
>>571
速いほどハンドルは軽い
574名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:29:43 ID:ZHdx4tPy
これ
フックが外れる以前に気づくだろ?
流石トヨタクオリティwww

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:19:07 ID:YO73HtRc0
そもそもの設計がおかしいんじゃ
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/09/image002_opt.jpg
575名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:30:18 ID:j6r/bJXS
>>18
命に関わるのだから当然だ
576名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:30:20 ID:md0kCMoA
>>573
そんなことない。
ある10km/h程度までは軽くなるがそれ以降は重くなる。
セルフアライニングトルクすら知らないのに偉そうに書き込むな。

おまえ無知すぎ。
577名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:30:20 ID:Rvw3HMzE
アクセルがもどらなくてエンジンが高回転した時は
「両足でブレーキを踏んで、エンジンをお切りください」だって


確かに、左足でブレーキを踏むときつく踏むよね
578名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:30:32 ID:osg7C73t
>>563
いやいやきちんと設計されて対策はとられていたんだよ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/307231/slideshow/229055/

今回の事故は、ディーラーが汚れ防止で代車にあわない全天候型マットを引いて事故っただけ。
なのにアメリカの動きがおかしいってこと。
579名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:31:21 ID:trTR/3Wu
>>572
死者が出ている案件なんだから
リコールするのは当然のことだと思うが。
580名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:32:13 ID:osg7C73t
>>573
へ〜初めて知った。詳しく教えてくれる?
特許取れるかもしれん。
581名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:32:38 ID:PLgwjamq
この図を見ると、アクセルの上にマットが乗っかってるんだな。
だから他車種のマットを使ったり、2重に敷いたりしちゃだめなんだよ。
http://www.asahi.com/car/news/images/NGY200909300030.jpg
582名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:34:00 ID:trTR/3Wu
>>574
ちなみにこれは某ドイツ車のアクセルペダル。
設計レベルでの違いがよく分かる。
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1170327.jpg
583名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:34:19 ID:zT0CVEaR
違うマットひいても安全にしないトヨタが悪い

584名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:36:13 ID:ZHdx4tPy
>>582

アクセルペダルは「オルガン式」にこだわってるドイツメーカーもあるね。
今回のような吊り下げ式は
「ひっかかると戻らない」
とはだいぶ前から一部のジャーナリストも指摘してたよ。
585名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:36:52 ID:Rvw3HMzE
アクセルがの支点が床に付いていた「オルガン式ペダル」だとマットを上に敷いたりしてたよね
586名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:37:06 ID:ndR5HWnI
マットがずれてアクセル全開ができないなら解るが、
アクセルが戻らないって致命的な欠陥だろ。
587名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:37:36 ID:zT0CVEaR
ブレーキとアクセルの高さが違うのがヨタクオリティ

588名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:37:47 ID:l1LU/Trv
今回の事故はディーラーが純正マットを使わなかったことが原因だから、
ディーラーが悪い。
589名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:37:49 ID:Qn3kECBm
利益至上主義のトヨタだから、手抜けるところは最大限にコスト絞ったんだろ。
その結果は100万倍のコスト増となったけどな。
590名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:39:12 ID:a0TEn6lC
>>585
あったあった
フロアマットの上からアクセル踏んでた経験あり
591名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:39:56 ID:Rvw3HMzE
国産の大型トラックは今でも全ペダルに「オルガン式」を採用してるメーカーも多い
592名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:40:12 ID:zT0CVEaR
これってアクセルペダルを短いのに交換するのか?

593名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:40:39 ID:/ZVIsmQv
1 なんでこんな問題が起こってんの?トヨタはアホなの?
594名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:40:43 ID:osg7C73t
今回の事故はアメリカ人ディーラーがゴムマット引いて事故起こしてるからな。
しかも金具固定式の物を二重に敷いてりゃずれるよ。雨でも降ってたのかな?

リコールしてもトヨタや世界各国のメーカーはどうしようもないだろ?
アメリカ政府は無茶言ってるよ。
595名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:42:03 ID:6X6El1hq
>>594
ムチャクチャだよなあ。
これは明らかにジャパンバッシングだよ。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:42:53 ID:OQ1LWDIH
急ブレーキを掛けた時にアクセルの信号を強制的に遮断しなきゃならないわな
597名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:43:19 ID:ZHdx4tPy
598名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:43:30 ID:t2fPrpe7
これとは無関係だけど床においた荷物が転がってブレーキに挟まり事故になったケースがあったね
599名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:43:39 ID:zT0CVEaR
コーヒーこぼして火傷しても熱いコーヒー出した店が悪いっていう国だぜ

アクセルひっかかるのはアウトだろ
600名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:43:41 ID:bzmv1uo4
クレーマーのレッテルを勝手に貼ったユーザーに
裏から圧力かけるような○○○だからな
601名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:44:35 ID:6X6El1hq
どんどん工場潰せばいいじゃん。
602名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:45:36 ID:md0kCMoA
>>584
オルガンタイプの目的は別。

>>582
踏み込んだ状態ではその車でも引っかかる可能性はあるよ。
603名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:47:04 ID:Qn3kECBm
トヨタも滅びの道に足突っ込んだな。今回はマジでタイミング悪い。
政権は民主党で世界恐慌中だし、これが最低でも4年は続く。その間に
おそらく今の規模の半分以下にはなるだろうな。そして最悪潰れる。
604名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:47:44 ID:6X6El1hq
>>603
トヨタがアメリカから撤退すればいいだけ。
アメリカの工場潰して(笑
605名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:48:13 ID:ZHdx4tPy
>>602
吊り下げ式はコストダウンした結果だよ。
オルガン式をとらないのはトヨタの理由
606名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:49:43 ID:fRiuquY4
日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。

パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
42万4883人の雇用を創出しているとしている。

内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。


この人たちの首が切られるということですな。
607名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:50:36 ID:OQ1LWDIH
運転席のマット交換だけだろw
大袈裟すぎるな
608名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:52:39 ID:Qn3kECBm
>>604
米国でかなり儲けてきたからなw 簡単には撤退できないぞ。
そしてその代償として日本国は米国債を500兆円分買っているw
てかトヨタは国民の税金で稼いでいたようなものだ。
このような国賊企業は消えてくれたほうが日本国のため日本人のためだ。
609名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:52:42 ID:t2fPrpe7
同じようなリコールのあった子会社ダイハツに学べ
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h201211-2-f.htm
610名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:53:24 ID:md0kCMoA
>>605
コストダウンも一理あるが
アクセル・ブレーキ踏み換え操作のしやすさは吊り下げタイプの方が良い。
長時間同じ姿勢で踏むならオルガンの方が良い。
どっちも良い点、悪い点がある。
611名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:53:56 ID:fRiuquY4
>>608

> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

こいつらの首を切ればいいよ。
612名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:54:05 ID:b1Fu/8wQ
【トヨタ次の爆弾】
コンソール下に置く缶ジュース・空き瓶
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
613名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:55:07 ID:fRiuquY4
トヨタは中東諸国への直接輸出で儲けていけばいいんじゃないか?
中東の通貨を稼いでその通貨で直接石油を買えばいい。
614名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:57:45 ID:osg7C73t
>>613
工場がどこにある? 

部品関連会社の整備なんてまでできてる国は中東近隣にないよ。
南アフリカ?
615名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:01:19 ID:Qn3kECBm
>>611
トヨタ含め日系自動車会社は主に北米で稼いできた。それを可能にしてきたのは
現地製造で現地雇用をしてきたから。もしこれを日本国で製造してたら、昨今
のような大企業至上主義なんてなかった。これが最近になって終わろうとして
いるのさ。もうこの流れは止められないし、その流れの一貫としてトヨタは
潰れるのさ。
616名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:01:24 ID:fRiuquY4
>>614
整備がどうしたの?
中東に自動車を輸出してその通貨で直接石油を買えば、
アメリカに自動車を輸出する必要がなくなるだろうが。
617名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:02:01 ID:fRiuquY4
>>615
トヨタ以上にアメリカが先に潰れそうだけどねww
618名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:02:33 ID:fRiuquY4
発想を転換して、アメリカ市場を切ればいいということだよ。
もうアメリカ人はたいしたものを輸出していない。
619名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:02:56 ID:t2fPrpe7
>>612
コンソール下に置く荷物入れは、荷物が転がってブレーキにはさまる事故が他社であったのに
なぜ採用?
620名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:05:45 ID:osg7C73t
>>616
いやいや物流コストは? 今、円高だぞ?
621名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:07:22 ID:Qn3kECBm
>>617
これから生き残る企業は政府と強い繋がりがある企業ね。
ようは形は市場原理として運営して行くだろうけど、実質は
計画経済で政府の加護がある企業以外は消えて行く運命。
ということは民主党と敵対関係にあるトヨタは市場だけを頼りに
自力で運営し潰れる。
622名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:07:38 ID:KGhRFKsn
>>617
トヨタを搾りに搾ってからなwww
623名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:08:07 ID:fRiuquY4
>>620
だからお前のいってることの意味がわからない。
中東諸国は自動車を必要としているだろ?
その国々に直接自動車を輸出して、その現地通貨で石油を買えばいいといってる。
整備や物流コストというのがこの話にどう関わってくるんだ?
624名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:08:47 ID:fRiuquY4
>>621
>>622
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。


クビをきられるのはこいつら。
625名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:11:28 ID:2O6EQh1j
もうバイワイヤでヨタは完全死亡だなw
626名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:12:21 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

42万人の労働者の平均年収が400万だとして、年間1兆6800億円の経費削減効果がある。
627名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:12:27 ID:b1Fu/8wQ
>>619
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
爆弾は日米を中心にすでに数十万ばら撒かれた
628名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:17 ID:osg7C73t
>>623
日本の中古車貿易輸出は中東が大半。
新車なんてあちらさんの所得じゃ買えないぞ?需要あるの?

物流コスト、円高、ましてトヨタは商社じゃないからな。
先物で石油取引やヘッジなんてできない。
629名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:59 ID:1W0WSis1
中東のシェアなんてたかだかしれてる
圧倒的なのは北米
次が中国だがトヨタは苦戦してる
日本市場は全然利益が上がらない
ホンダに至っては「日本市場から撤退したい」とか言い出す始末だし
630名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:00 ID:fRiuquY4
>>628
中東の産油国は今一人当たりGDPで先進国でも上位に入ってるよ。
631名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:14:27 ID:tYt8qnK8
以前、中古車業者から借りた1ボックスカーで東名を走っていたら、アクセルが戻らず吹き上がったままで、無理やりギアを抜いたら、ミッションが壊れた(アクセルを戻すバネが固まっていた)。 首都高だったら危なかった
以前、中古車業者から借りた軽1ボックスで一般道を走っていたら、突然電気系統がすべて切れた。その日の夜、首都高を走行したが、また電気系統が途中で切れやしないかと怖かった
632名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:15:35 ID:fRiuquY4
日本にとって資源国の資源だけが必須なんだから、
資源国との直接貿易だけを行って後は無視すればいい。
633名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:17:12 ID:8EmeKU8A
634名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:19:05 ID:osg7C73t
>>630
王様の個人所得を人口で割っただけだろ?
個人需要、見込み客は高くないぞ。日本の中古車でせいぜい需要があるくらい。

市場狙うならテロ専用のピックアップトラック系じゃないとw
カーナビなんてつけたらアメリカ様につぶされるわ。
635名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:19:13 ID:7MXzUB2R
さすがビジ板、工作員の数と必死っぷりが半端ねえw
636名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:21 ID:fRiuquY4
>>634
じゃあ中東諸国に通貨高を要請すればいいじゃん。
理屈を話したら協力してくれるよ。
637名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:21:09 ID:fRiuquY4
資源国に直接輸出する以上の輸出が必要あるかといわれれば、
必要ないんだよ。
638名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:21:20 ID:Gz4MVwee
おまえらバカじゃねーの。
アメリカって国良くわかってないが、追い込まれると平気で自作自演して戦争する国だぞ。

元からプア品質のトヨタ(笑)だし、突っ込まれる引き出しは山ほどあるけどなw
639名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:21:30 ID:fRiuquY4
日本は元々アメリカから知的財産を輸入して発展してきたが、
現在ではそれも日本が輸出超過になっている。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200701/033.htm
> 我が国の技術貿易収支比は増加傾向で、一方、米国は減少傾向にあり、
> 2002年(平成14年)以降、総務省統計では第1位となった。また、国際収支
> 統計は輸入超過(以下本章では「入超」)であったが収支比は年々改善
> されつつあり、出超に転じた。

必要なのは資源だけだから、資源国との直接貿易だけを
やっていればいい。
640名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:22:14 ID:cxQ+iY0+
ヌーミーの仕返し?
641名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:23:49 ID:osg7C73t
>>636
そんな仕事はASEANで官僚がしてるがなw
642名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:34:29 ID:ur+Ia/lA
オルガン式ペダルならこんなことにはならなかったろうに
643名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:50:01 ID:zsQojl5F
フロアマットってビミョーな位置で端っこがペダルとかに引っかかってウザいことあるよね。
で、だんだんめくれ上がってきてよけい引っかかりやすくなるんだよ。氏ねよフロアマット
644名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:58:03 ID:JbCyz6hF
東芝FDD並の賠償きたな
645名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:01:42 ID:cxQ+iY0+
アクセルだけでもオルガン式ペダルにしてほしい
ただ、支点のゴミつまり対策だけは確実に
646名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:03:56 ID:llbbyRd4
真相はよくわからないけど、ひどいね。
トヨタ好きなメーカーじゃないけど、原因がマット
だったら同情するよ…


647名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:06:21 ID:CcPnSQrK
ざまあwww
外需がどれだけ宛にならないか理解しろ身をもって

アメリカ様GJ
648名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:09:10 ID:uCXpoy/q
>>247
日頃からオオカミ少年顔負けのお馬鹿盆
とかではなければ、変に心配するな。
649名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:15:05 ID:RBkHGt5f
>>537
そうすると向こうは日本の調査は恣意的に捻じ曲げられたものだと主張するわけだよ
650名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:17:15 ID:b1Fu/8wQ
>>642
トヨタの該当車はオルガンペダルだが
なにか?
651名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:17:25 ID:osg7C73t
あ〜 9・11のテロと同じか。

実はラジコン制御で日本叩きもしそうな国だ。
日本車バッシングっていつだったっけ?
652名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:20:40 ID:1W0WSis1
>>650
ESのペダルは吊り下げ式
653名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:25:06 ID:fRiuquY4
日本は元々アメリカから知的財産を輸入して発展してきたが、
現在ではそれも日本が輸出超過になっている。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200701/033.htm
> 我が国の技術貿易収支比は増加傾向で、一方、米国は減少傾向にあり、
> 2002年(平成14年)以降、総務省統計では第1位となった。また、国際収支
> 統計は輸入超過(以下本章では「入超」)であったが収支比は年々改善
> されつつあり、出超に転じた。

必要なのは資源だけだから、資源国との直接貿易だけを
やっていればいい。
654名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:37:50 ID:QMxgqjzv
非純正品マットが原因の事故でリコールって厳しくね?
655名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:39:51 ID:+WR/wo7I
欧州で音鳴らせって言うのと同じレベルの因縁じゃねえか
656名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:40:11 ID:fRiuquY4
>>654
俺もそう思うよ。
657名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:40:36 ID:yy00OPtF
>>654
後売りパーツを勝手にユーザーが付けていたらリコールにはならん。
販社がメーカーに確認せずサービスで付けたマットとかかもしれんぞ。
658名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:40:39 ID:94asjHnl
>>654
本当はエンジン制御プログラムとかじゃね?
659名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:41:09 ID:B04VTpYg
VSCにアクセルとブレーキを同時に踏んだときの電子制御を入れればいいだけなのに。
660名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:49:08 ID:b1Fu/8wQ
>>659
信号スタートができねぇじゃんか
661名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:50:35 ID:ANBrYBSg
日本が調子に乗りすぎたので締め出しをはじめますた。
662名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:52:22 ID:SgTo087E
>>660
条件判断で何とでもなるでしょ。
ブレーキ圧力でもいいし速度でも良いし。
663名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:52:35 ID:rw2bbzJb
>>78
固定用フックわざわざ外すバカどこにいるんだよ。
コスト削減のためはじめから付いてないのだよ。解る?


さて、そんなオレは新車プリウス待ちなんだが
早速キャンセルしてくる。
664名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:53:04 ID:oLmgJHKW
ヒコーキ、大型船ならともかく自家用車に
電子制御なんかいらないでしょ。

しかもアメリカ人、日本人はAT車しか乗らないから
車ってアクセル踏んで前に進むもの、程度の認識しか
無いレベルの人間が大量に存在していると思われ
みんなもう一度小排気量MT車に戻りましょうよ。
665名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:55:42 ID:b1Fu/8wQ
>>662
トー&ヒルはどうなるの?
666名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:56:04 ID:SgTo087E
>>663
違約金払う羽目にならんか?
667名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:57:14 ID:SgTo087E
>>664
キャブ車に乗れと?
668名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:58:10 ID:KGhRFKsn
>>664
???
日本車は電子制御の塊だろ
とにかく
トヨタざまぁwww
669名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:58:12 ID:SgTo087E
>>665
何でAT車でヒールアンドトーする必要があるんだ?
おまえ免許持ってねぇだろ?
670名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:59:22 ID:1W0WSis1
>>664
アメリカ人は元々小排気量車なんか乗ったことない
T型フォードですら2.9Lだ
ちなみにMT率はアメリカのほうがずっと高い
>>667
日本車のディーラーは基本的に手付けは取らない
違約金もない
671名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:00:57 ID:b1Fu/8wQ
>>664
もれもそう思う
AT化重装備の衝突安全超剛性重量ボディが
とんでもない車社会になっちまった

・MT
・エアコンなし
・パワステなし
・軽量ボディ
・小排気量
ただし衝突しないようにITS安全電子機器だけおごる
のが理想
672名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:01:30 ID:MfL1KusP
古くは大和銀行とか、三菱のセクハラとか東芝バッテリーとか
今回のコレといい、何百、何千億円の訴訟、もしくは賠償金払わされるんだろ?
これって、米市場で設けてる日本企業に定期的に儲けの一部を巻き上げる口上に
してんじゃないの?

国家ぐるみでこういう事やってんだろ? 
日本で外資の証券会社が悪さしても、アホみたいに少額な罰金で済まされてる所みても
日本はいつまでたっても占領下なんだなって思わされるわ。

民主党頑張れ。 アメリカ盲従はやっぱりダメだ。
673名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:02:32 ID:fRiuquY4
>>672
日本政府はもう対米投資を引き揚げさせるべきだろうな。
いっせいに号令をかけるべき。
674名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:02:50 ID:pRUVYz/3
レクサスおわた

ヒュンダイを選んでいれば… トヨタの欠陥車のせいでアクセル全開 米で13歳の女の子とその家族が死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254332007/
675名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:13:27 ID:Yj8QwVBQ
>>672
日本企業が裁判に弱いからってのが大きい。
アメリカではこういう訴訟を専門にしている連中がいて、日本企業訴えたら勝て
ると認識しちゃうと集中的に狙われる。
676名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:15:39 ID:tXuKdOxc
もうマット取り外して新聞でも敷いとけよ!
677名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:17:08 ID:1/6xKRoF
意図的なトヨタ叩きだろうな

昔からアメリカはこういうことをよくやる
678名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:19:33 ID:2pkSPoSD
マットって安全基準ないだろ
笑えるリコール
暗殺に使えるが、ミステリーには使えんな
679名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:20:35 ID:AMQ7UUUi
これがダメハツ品質。
http://boon-x4.seesaa.net/article/90940618.html

マットではなく内張にアクセルペダルが干渉する糞設計。
軽でもそれでリコール出してる。
680名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:26:39 ID:szMwdPHG
アメリカ自動車産業保護に利用された面もあるけど
ペダルと床の隙間が狭すぎるのに付け込まれたね
トヨタ車は好きじゃないけど、ないと日本が困るからなぁ
681名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:27:50 ID:1W0WSis1
>>680
トヨタのシェアを他の日本メーカーが埋めるだけ
682名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:29:28 ID:szMwdPHG
あっち人はホンダとヒュンダイの見分けが付かないという噂
683名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:30:28 ID:owIZM1s1
マツダ車からヨタ車に乗り換えたとき
豆腐のようなアクセルフィールで壊れてるかとおもた
684名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:32:20 ID:/2KcVbPJ
同じ構造、同じマット使ってて「日本は問題無し」即答するトヨタは日本の王者ーーー
685名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:34:00 ID:p9xUlJMo
>>672
日本が反米の民主政権になったから日本車叩きをしている側面もあるんだろうけどなw
このネタで日本を脅せるし アメリカ自動車産業保護にもなる一石二鳥
鳩山は日本の自動車産業なんて切り捨てそうだけどなwww
686名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:35:27 ID:vmUby59p
遂にヤフーニュースにまで・・・
落ち目になって金も使えなくなったようだ
687名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:38:44 ID:pNU/11T5
>>685
民主党には全トヨタ労連から送り込まれたフルモトが居るんだぜw
688名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:39:08 ID:zfjOy2fC
事故した車って代車? レンタカーってどういうこと?
レクサスクラスの代車なら、ディーラーが貸したってこと?
689名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:40:42 ID:pnfahkwb
米民主はまた日本企業がアメリカで稼いだ金を難癖つけて巻きあげる気だな
日本企業もいい加減 学習しろや
690名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:43:40 ID:RsNrftrD
>>1
いやー、すごいね。アメ車ならこんな事故絶対におきないのにね!
みんなもアメ車乗ろうぜ!!!













馬鹿か。
691名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:47:30 ID:tQB1Ezgm
>>683
なんでトヨタはあんなアクセルペダル軽いんだろうな
市街地ぶっとばしてるのって大抵トヨタの大型セダン
692名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:54:02 ID:pNU/11T5
>>691
車に詳しくないスイーツ&枯葉マーク層に

トヨタは加速が優れている

と思わせるトリック
693名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:57:04 ID:56Xsd272
アメ車も同様の基準でみてるんかね
694名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:57:31 ID:yDue/Nvn
なんで米国以外ではリコールなしなのか疑問
695名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:59:27 ID:ZLvUzUkj
>>694
北米独自のオプションだからでしょ。
696名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:04:05 ID:oLmgJHKW
アクセルペダルの下端が低すぎて床に挟まる
という指摘ではなく
マットのせいにしてくれてるところが
アメリカ人の最後の温情。

奴らの本音は
なあ、もうそろそろ俺たちの市場から
出て行ってくれないか。
そろそろGMの小型車生産が始まるんだ、
ってことでしょ。

警告を無視したらトヨタは全てを失うと思う。
697名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:05:46 ID:kC37MIar
レクサス乗ってる
アクセルを踏まなくても走り出す
ちょっと感動
698名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:07:04 ID:4VhvmQ1S
>>692
そして簡単にコンビニにも突っ込めるとw
699名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:10:18 ID:3HDg9ooo
言論弾圧や情報操作がいつまでも出来ると思ったら大間違いだ
トヨタはいさぎよく金払え
2chでの工作も反省しろ
700名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:19:20 ID:k6teZg01
もうトヨタ位アメリカから追んだされてもええやないか。
みんなアメリカから追ん出される代わりに
在日米軍の思いやり予算もやめて、
日本保有のアメリカ国債も売り飛ばすか、償還さそやないか。
安全保障が心配やったら、核武装すればええがな。
アメリカとの関係かて、もはや腐れ縁の部分が多いがな。
考え直すとこは考え直さないかん時期やろ。
そういう時期やから、こういうことが表に出てくるのやろ。
ということは、このようなことがまた次から次に出てくるんやで。
中国とはかりにかけられて頭小突かれて軽く扱われ続けながら
無理やり作り笑顔作って、へつらっとかなならん理由なんか無いやろ。
どうせトヨタに気い使ったところで、もうすぐ米国債も紙切れになるのやったら
トヨタなんか飛ばしてもええから、米国債を換金できるだけ換金しとった方が
日本国民全体の利益としては大きいのと違いますか?
701名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:21:23 ID:AMVslFvJ
NかPにすれば余裕で助かった
これだから情弱はw
702名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:22:01 ID:se2XB12p
>>700
いろんな条約等でがんじがらめにされてるから
もう核武装はできない
やろうとすればそれらを全部破棄しなければいけないから
資源や食料が入ってこなくなってしまう
メリットが全く無い
703名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:22:19 ID:z+i6M6PR
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\ 
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \ 
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
     職歴                 
    |20 U4.|トヨタ入社 
    |20 U5.|トヨタ退社 
    |20 U6.|ソニー入社 
    |20 U7.|ソニー退社 
    |20 U8.|NTT入社
    |20 U9.|NTT退社 
    |20 U10|NHK入社   
    |20 U11|NHK退社 
    |20 U12|自宅警備員有限会社入社           
                             以上 |
704名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:35:41 ID:PlxBF7sx
電話する余裕があるなら
つま先をペダルの裏側にひっかけて戻せばよかったのにな
705名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:37:24 ID:DKyvGoun
はっきり言って、キーレスプッシュスタートなんて危険装備の何物でもない。
706名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:38:39 ID:yM5Sicba
トヨタの損害は1兆円越えるの?
707名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:40:30 ID:b1Fu/8wQ
運転してるだんなの股間に奥さん頭つっこんで
手を伸ばしてアクセルペダルひっぱれ
708名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:42:15 ID:B04VTpYg
>>705
これを機に禁止になるかも。
ひねったら切れるという根本の部分は変えたら駄目だ。
709名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:45:10 ID:PlxBF7sx
それより、純正マットしか使えないようになるじゃないか
710名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:46:32 ID:se2XB12p
ボタンは誤操作が怖いからな
それを防ぐために長押しするようになってるわけだが
711名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:55:59 ID:sWUT8PMH
リコール屋が車をつくるからこうなる
712名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:58:46 ID:B04VTpYg
緊急時って習慣化されてない行動から出来なくなってくから、
3秒押すことなんて普段しないし、咄嗟に出来ないだろう。
プッシュボタンの構造的な欠陥だ。
713名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:59:35 ID:PlxBF7sx
一度押してだめなら たいていは長押しだろ??
714名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:00:30 ID:zT0CVEaR
マット殺人って

山形?
715名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:03:06 ID:B04VTpYg
200km/hでパニクってる状態では、
押して駄目なら引いてみろの発想は無理なんだろう。
そこまで冷静なら同乗者にぺダルを引っ張らせることも出来たろうし。
716名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:05:17 ID:SbqMTOn9
>>709
それで良いと思うぞ。
アフターパーツのサービスマットは昔から危ないと言われている。
運転席以外はどうでも良いが・・・
717名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:05:47 ID:se2XB12p
>>715
最初から190kmで走ってたわけではないぞ
一般道だし
手をこまねいてる間に加速していったということだ
718名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:08:52 ID:DKyvGoun
3秒長押しって言われて「あ、そうだった」と思い出した。
こんなんでとっさに長押しなんてできるかよ。
719名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:09:05 ID:B04VTpYg
ますます怖いじゃんw
720名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:12:16 ID:B04VTpYg
逆に通常時から3秒押して停止する仕組みにしておけば、
体に覚えこませられるかも。
721名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:16:13 ID:se2XB12p
長押ししなくても
高橋名人みたいに連打したら切れるようになってるはずだけどな
722名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:17:20 ID:b1Fu/8wQ
同乗者がペダル引っ張り上げるには
邪魔なセンターコンソールは邪魔
プリウスなんてもってのほか
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
723名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:20:03 ID:oLmgJHKW
セダンが市街地を暴走してドカーン、炎上って
ハリウッド映画そのままのシチュだよね。

事故は事実だろうけど
その車がトヨタでレクサスなのは必要なキャスト
だったとしか言いようがない。
724名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:22:03 ID:mg50ApXh
>>708
Dレンジでも切れる?
725名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:22:49 ID:mg50ApXh
>>718
エンジンは、どうやって掛けるの?
726名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:23:30 ID:ARLDOULf
初代MPVでフロアマットがブレーキペダルに入り込んで 
死にかけた事あったわ 
それ以来運転席マットはずしてます
727名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:24:57 ID:se2XB12p
>>724
もちろん切れる
>>725
停止時は普通に1回押すだけ
728名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:25:59 ID:qpXxLPqg
床に落ちたペットボトルがブレーキに挟まりブレーキがきかなくなった時は焦ったw
729名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:26:37 ID:mg50ApXh
>>727
停止時に、エンジン切るのは?
730名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:28:27 ID:/ZHCd/60
キー投げ捨てたら信号とれなくなって停止しなかったか?
731名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:28:40 ID:se2XB12p
>>729
1回押すだけ
緊急停止時だけ長押し
732名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:31:07 ID:mg50ApXh
>>731
全部統一か、切る時は必ず長押しにしたほうがいいね
733名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:33:03 ID:0Ic5hnhz
フロアのマットでかよw
わざとじゃねぇだろうなw
734名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:36:24 ID:KGhRFKsn
賠償金1兆ドルでOKwww
トヨタざまぁwww
735名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:41:02 ID:Fa9fSSKB
動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Toyota Floor Mats May Be Deadly Hazard
http://www.youtube.com/watch?v=_Y1alzS9BSg

交信記録あり
736名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:41:07 ID:CzgLkxzD
バイクのキルスイッチ最強
737名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:45:56 ID:PqCDZ/37
>>735
衝撃的な画だな
まるで軽飛行機が墜落したみたいじゃないか
これはイメージダウン必至だな
738名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:50:43 ID:nKtPpyXB
アクセルが戻らなくなった対処法は免許とるときに習ったけどなぁ。

とりあえずエンジンは最後まで切らないのが基本。
ブレーキのマスターバックは作動しなくなるしパワステも効かなくなるからな。
ローギアにするかニュートラルにするのが先決
739名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:52:01 ID:oLmgJHKW
日本のメディアでは絶対見る事ができない画像ですね。
もし、この世にネットが無かったらどんな偉そうなこと
言っても、我々は北朝鮮の忠実なる人民と同じでしょう。

でも高級車の高級装備って一体何なんでしょうね?
咄嗟のリスク回避できず、家族全員が大怪我しながら車と
一緒に燃えながら死んでくなんて…
エンジニアのオナニーに金払ってるのと同じ。
740名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:01:28 ID:b6JdxaDZ
どう考えても、200キロ特攻よりエンジン切った方がましだろうに
741名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:03:00 ID:97wPEt5T
>>738
焦ったんだろうな。普通に考えれば電話してもどうしようもない事くらいわかるだろうに。
742名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:05:10 ID:2k2uljd6
ブレーキ踏んだらフューエルカットする仕様にすればいいのに。
つーか床とペダル踏み込んだときのクリアランスの問題だろこれ?
設計時に気をつけろよ。これが初めてのケースでもなかろうに。
743名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:05:50 ID:PlxBF7sx
アメリカ人らしい死に方だぜw
744名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:10:37 ID:osg7C73t
>>742
設計はボルト固定。
ディーラーが全天候マットを二重放置プレイ。
745名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:10:59 ID:pBNoxzi7
キーレス車は始動ボタン長押しでエンジンが止まる
(説明書にも書いてあるし納車時にも説明されるはず)
エンジンを止めなくてもNレンジに入れてブレーキで停車する
パニックに陥るとそんな当たり前のことも出来なくなっちゃうんだけどね
746名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:14:01 ID:2k2uljd6
>>744
アメリカじゃみんなそんなもんなんだろ。
特殊なケースじゃなければ現地の使い方をリサーチしろっての。
380万台のリコールになっちゃったんだから。
747名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:15:30 ID:SXoN0kaT
>>735
車に乗っていたのは

・CHPの巡査
・その妻
・娘
・巡査の義弟(妻の兄弟)


CHPの警官なら車にはなれていそうだが、それでもパニックになるんだろうか
748名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:18:10 ID:bfwcptyN
純正マット高い上に危険だと
749名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:21:07 ID:QY9Ihrle
今朝、オヅラが「フロアマットのズレは僕も経験ありますし、これはプリウスだけの事じゃないので
気をつけないと」みたいな話をしてたんだけど、横から笠井が「トヨタは説明責任がありますね、
他の車種ではどうなのか、とか」って持って行っちゃった。
オヅラの言うようにこれは全ての車で、メーカーと利用者が確認した方がいい事なんだけど、
トヨタって社名のインパクトに目を奪われてちゃダメだわな。
750名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:22:35 ID:09q9ds0Y
うちの親父もマットの上に買って来たマット乗せてて
それが前と言うか奥にずれてブレーキに噛んだりしそうで怖いと思ったことがあるな
751名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:24:05 ID:SXoN0kaT
>>749
頭の上に載っているあれはフロアマットというのか
752名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:24:27 ID:osg7C73t
>>746
アメリカンリスクだな。
ディーラー社員がやっちゃったんだからトヨタの社員教育。自爆でしょ。
北米トヨタは北米秘書セクハラ事件で巨額賠償だとか話題豊富
753名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:25:49 ID:QY9Ihrle
>>751
あれはズレたのではなく、落ちた
754名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:32:36 ID:osg7C73t
>>749
オズラさんには勝てない。使用方法は適切

マットで吹いた。
755名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:33:47 ID:pRUVYz/3
>>690
涙拭けよw
756名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:53:16 ID:nKtPpyXB
>>741
逆に、電話するとかいう回りくどいことをよく考えたなぁと。。
757名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:54:37 ID:97wPEt5T
なんかややこしくなってるから簡単にまとめ。

・07年にマットの不具合でES350、カムリをリコール

・今年8月28日レクサスES350に乗っていた州警察隊員一家から通報
 アクセルが動かない、ブレーキも利かない(推定190km/h)→事故

・事故車へは別の車種のマットが装着(2重だったという記事は見つからなかった)

・事故車はカリフォルニアの販売店が貸し出したもの

・マットの問題は現在のとこ米政府に約100件の報告があり、17件の衝突事故、5人死亡(8月28日の事故で4人死亡)

・29日運輸長官が対象車種に乗る人はマットを外すようにコメント(読売)
758名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:57:53 ID:eMWpyHI3
ディーラーオプションっても、責任はメーカーなのねw
759名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:02:44 ID:uk2nHo3S
DOPにも、メーカー公式のものと
販売店(もしくはそのネットワーク)で独自に付けるものとがあるから
このマットがどちらの物だったかによるね。
別の車種用のマットだというのが本当なら
トヨタが「ES350用に使用を認めている」ものではない可能性の方が高いけど
最近は複数車種で共通のOPとかもあるから
何かしら正式な発表か、信頼できるソースが出てこないとなんとも。
760名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:06:04 ID:cQcyJCby
脱出ポッドぐらい積んどけよな
761名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:10:24 ID:n9YuPnbB
ニュートラルに入れてエンジン切れって何件か書き込みあるけど、そんなことしたら逆効果にならんか?

マスタシリンダーの負圧が抜けたらブレーキほとんど効かなくなるぞ。たしかD4積んだ
車が上り坂で低速でエンスト起し、負圧がなくなってブレーキ効かずにずるずる後退してガッチャンという
のが何件もあったはず。

油圧方式のパワステなら、ハンドルがメチャ重たくなってパニくってるドライバーに
余計にパニック与えるだろうし。

回転の上がった状態でエンジントルクが増大してると、フットブレーキを思いっきり
踏んでも、なかなか車速は落ちないだろうがな。特にブレーキ容量が元々プアなヲタ車は。
762759:2009/10/01(木) 17:13:18 ID:uk2nHo3S
ごめん、今>>37の写真見たけど
これが事故車のものと同じマットだというのなら
素材もデザインも安っぽすぎる。
日本の田舎で1000円で買えるようなスノーマットじゃん。。。
見栄えでなんとか欧州高級車に張り合おうとしてるブランドが
これを純正にすることを許すかね。

おおかた、別の会社が汎用品として売ってるマットを
ディーラーがOPに設定した、という話だろう。
763名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:15:18 ID:osg7C73t
>>761
エンドレスだからやめとけ。それが普通。
まだ子供と軽自動車厨の煽りが多いだけだから。
764名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:24:40 ID:eYbvcQeP
一年前のノアのエンジン突然止まる車リコール回収全部すんだかな?
600万台以上が対象だったよな。高速でノア見るたび追い抜きたくなる。
765名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:39:49 ID:osg7C73t
>>764
トヨタのリコール率は一時期117%超えてたよな。
1台1回以上だからさ。ノアだけじゃない。
766名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:40:06 ID:pBNoxzi7
>>761
ニュートラルに入れて(エンジンは切らずに)ブレーキを踏めばおk
767名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:40:29 ID:cJe0k2gv
まあニュートラルじゃなくてまずギアダウンだな。
死にたくなければ。
768名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:44:20 ID:QxYr/GuE
>>759
販売店が勝手に付けて売ったものでもオフィシャル公認されたパーツであるとの判断になる。
だからリコールは必要。
769名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:48:31 ID:QxYr/GuE
>>767
最近のATの場合はこの速度域ではオーバーレブ対策でシフトダウンしない。
770名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:54:24 ID:JAQyMIKB
>>761
加速続けるよりはマシっていうレベルの話だな
この事故の場合スロットル全開で固定されてるので吸気負圧が発生しないからどっちにしろ止まれない(つД`)

MT車ならギア繋いだままエンジン切ってエンブレ+負圧が得られるけど
ATやDSGで走行中にエンジン切るとどうなるんだろう?
771名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:57:31 ID:5qFHSJjv
またトヨタか(笑)
772名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:59:09 ID:ua53rWXh
「社長、これで今期赤字のもっともらしい要因は仕込めました!」
773名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:10:52 ID:2KfljkGS
フジテレビGJ!!

トヨタざまあww
774名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:12:39 ID:enqQIHR2
>>747
一般人ならともかく、フリーウェイ高速走行や各種訓練などを積んだ警官にしては
緊急時の動作も緩慢と言うかぬけている印象も受ける。

同乗者も電話する余裕がったようだし、何で社外アフターグッズのマットを
引き抜いたり、運転手もギアをNに入れてフットブレーキを踏まなかった
のだろうか。基本だと思うが。エンジンスイッチもOFFで動力伝達を切れただろうに
その後若干重くなるが、ハンドル操作で路側帯に軽く接触させて原則ーーなども出来たはず。

ただ、大排気量車やスポーツカーは加速力もあり、0→100kmが5秒切る
ような車もざら。200kまでもあまりかからないから、慌てて判断する
余裕がないままスピードも上がり間にあわなかったと言う状況は
あったかもしれない。  気をつけよう ペダル周りの 缶マット。

床に敷くなら 純正マット


775名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:13:30 ID:s+twyML0
このマットはオプションの全天候型マット
それを純正マットの上に敷いていた
776名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:15:38 ID:PlxBF7sx
うちのオヤジはアクセルペダルの上にビニールのマットをのっけているんだが、注意してもやめない。
死ぬなら一人で死んでほしい
777名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:16:33 ID:wHP45AX2
あはは
778名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:19:01 ID:cGyNgBpO
>>770
即座にN、若しくはある速度になるとN。トランスミッションコンピュータによる。
779名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:20:46 ID:cJe0k2gv
>>769
ああ速度上がりきってからか・・・
にしても燃料カットくらいあっても良さそうなんだがなあ
780名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:23:01 ID:Nr77Dm2P
>>37
ペダルから何から何まで安っぽい素材だなあ
これで高級車として売ってるって??
781名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:23:58 ID:eYbvcQeP
トヨタが国民くわせてやってるって宣ってたが。
食ってたの冷や飯のことだったのか。
782名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:29:07 ID:pRUVYz/3
東原亜希がiPhone購入をデスブログで報告

レクサス、iPhoneとコラボするハイブリッドカーを発表!
http://www.gizmodo.jp/2009/09/iphone_212.html

レクサス時速190キロ「アクセルが…」 通報直後衝突
http://www.asahi.com/car/news/NGY200909300029.html


法則が飛び火したか
783名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:33:53 ID:2ZNaSIYy
wikipediaにあるレクサスES350左ハンドル仕様の運転席の画像だが、
おい、これ、フロアマットがアクセルの上に乗ってないか?
ディーラーで撮ったっぽいぞ。
この写真、賠償裁判で証拠として採用されたりして。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/Lexus_Walnut_Gray_ES_350_interior.jpg
784名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:38:48 ID:szMwdPHG
>>783
ひどいな
これなら先に気付きそうなもんだ
785名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:40:30 ID:2O6EQh1j
911 Tape of Fatal Crash as it Happen's
http://www.liveleak.com/view?i=f8b_1254173935
786名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:44:31 ID:mq8qVFEX
ちょっと待って、この事故ってトヨタ車以外でも同じ状況なら
発生しうるんだよな?? 
ペダルがオルガン式なら防げたとか、そういう問題であって
メーカとは無関係ではないのか??
787名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:50:44 ID:QxYr/GuE
>>786
だから純正部品を正しく使っていていても起きる可能性があるからリコールなんだろ。
そうでなければリコールなんかせんよ。
788名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:56:25 ID:4g7987h4
>>786
トヨタに限らずに怒りゆることだな。
俺が乗ってた車、1台目はマットの裏にブツブツが付いていてズレ防止な構造になってた。
2台目は固定フックが1カ所付いて、3台目は2カ所に増え、
助手席と後部座席のマット全てに固定フックが付くようになった。
代を追うごとに改善されてて、見えない努力みたいなもんだったけど
正直、今更問題視されてるんだって感じ。フロアマットなんて随分前から存在するよね。
いくらレーダーなんちゃら言ってハイテクな事故防止装置が付いても、
こんな古典的な部分が劣ってて事故を起こしたら灯台もと暗しだな。
789名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:57:26 ID:b1Fu/8wQ
>>747 CHPの警官なら車にはなれていそうだが、それでもパニックになるんだろうか

ダッジの古いパトカーに乗っていた警官だと
代車で借りたキーレスキー車の使い方
なんか判らない
790名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:57:46 ID:vbWyORDe
トヨタは馬鹿だな〜
国の力による異常円安誘導がなければ潰れかけになるわ、殺人自動車を大量に売るわで、
踏んだり蹴ったりだな。

トヨタの存続自体が危険だから、綺麗に清算業務して会社畳んだほうがいいだろ。
791名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:01:44 ID:vbWyORDe
やっぱりこんな言い逃れようが出来ない事故が明るみになったことによるリコールか。
トヨタが責任から逃れようの無い事故が起きる前に動くわけ無いしな。

【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車が190キロまで加速、一家四人死亡のリコール問題で事故時の交信記録を報道−米テレビ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254387444/
792名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:02:08 ID:FmGc6eJA
>>788

俺は最近の車はずいぶんマットが外しにくくなったなあと
腹立たしく思っていた。正直ハズい。
793名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:04:20 ID:qSVgUASD
畳敷きならこんなこと起こらないのにね
794山本:2009/10/01(木) 19:05:41 ID:Arzu7cax
ぷっ
795名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:12:12 ID:dYR5feS7
No More TOYOTA.
796名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:13:00 ID:4cdqCayN
ちなみに、副島隆彦氏によれば、ビル・クリントン前大統領は、ウィンスロップ・ロックフェラーの「隠し子」だそうです。

そのクリントンが大統領就任時に、唯一人、感謝の意を捧げたのが『悲劇と希望』の著者キャロル・キグリー博士でした。
表に出られない父親の代わりにキグリー博士が国際エスタブリッシュメントとしての英才教育を施したのかもしれませんね。
797名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:13:06 ID:mq8qVFEX
>>739

ハァ? 日本は北朝鮮ではないので普通に報道されると思いますが・・

798名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:31:23 ID:N0rCVMV6
アー ユー ウインダム?
799名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:51:37 ID:b1Fu/8wQ
警官は非番なので妻と娘そして妻の弟と
トヨタディーラで借りたレクサスESに乗って
買い物に行こうとサンディエゴ郊外を走っていた。

いつもは5年落ちのダッジで市内をパトロールして
いた彼にとって、レクサスの電子イグニッションとゲート式シフトは
はじめてだった。義弟が「この車 加速がいいんだろうな」
の一言が悲劇の始まりだった。

警官は信号が青に変わったと同時にフルスロットルでESを
発進させた。車はまたたくまに60マイルを超えた。 警官は
アクセルを戻そうとした。が、ESはそのまま加速し続けた。

1分後には100マイルまで達していた。警官は懸命に
ブレーキを踏んだがフルスロットルで走っているESを
減速させることはできない。何度かブレーキを踏んでる
うちに真っ赤に焼けたディスクロータとパッドはESから
ブレーキの機能をまったく失わせた。

警官はDレンジから右下にシフトしギアダウンしようとしたが100マイルを
超えたESのシフトプログラムはなにごともなかったようにトップギアを
維持した。次のニュートラルレンジに入れようとした彼の動作の結果は
トヨタゲート方式では、「S⇒+」:ハイギアの選択にしかすぎなかった。

最終的にエンジンを切ることを選択した彼の右手はハンドルポスト
周辺を懸命にうろついていたが、電子イグニッションのESに
キーがあるすべもなかった

あと1分で高速が終わり一般道との交差点に差し掛かったとき、
彼はイグニッションボタンの存在に気づいた。しかし、ボタンを
3秒押せばよかった代わりの彼の行動は、ボタンを懸命にたたき
続けることだけだった。たたき続けながら、一家4人は・・・
800名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:19:40 ID:pBNoxzi7
>>799
教訓:取扱説明書はちゃんと読もう
801名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:24:08 ID:fsXgeWqn
押しボタン式スタートスイッチは禁止して、キーレスでもハンドル横に回転式スイッチのほうがいいかもね。
802名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:25:50 ID:b1Fu/8wQ
>>800
トヨタの取扱い説明書によれば
「走行中はニュートラルレンジにシフトしないようにしてください」
803名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:29:28 ID:2HEXa2bB
ニュートラルって牽引用とかじゃないの。
804名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:32:12 ID:b1Fu/8wQ
>>803
おれは加速以外しょちゅうNに入れてる。
停車中ももちろんN
805名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:40:59 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
806名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:42:23 ID:2HEXa2bB
全部トヨタなのか。
807名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:44:04 ID:9XLVia7i
キーレスのボタンは機械の緊急停止ボタンにあたる。
それを3秒長押し設定にしていること事態が信じられない。
808名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:44:49 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
809名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:49:25 ID:WDvVpIuQ
問題は、アクセルペダルとフロアのクリアランスが少ないことだろ。
他社の車では事故が発生していないなら。
810名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:54:16 ID:lVrKN3f/

昔はゴムマットをアクセルペダルに被せてた車って、結構あったのにな〜
811名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:56:10 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
812名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:59:09 ID:b1Fu/8wQ

解雇されたのは、ID:fRiuquY4です。
813名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:00:39 ID:Rx22Z1Db
週刊東洋経済 2006年7月29日号(2006年7月24日発売)の記事「トヨタの異変」より抜粋
P.30
 日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年
以降のデータを見るかぎり、
リ コ ー ル と な っ た 不 具 合 が 人 身 事 故 に 発 展
し て い る の は 3 社 の う ち ト ヨ タ だ け だ 。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)
のほかにも、05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」
「ハイラックスサーフ」のリコールで人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
 本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)
に意見を求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に
危険性が高い。
日 産 ・ ホ ン ダ と 比 較 し て ト ヨ タ の 安 全 率 が 
低 い の は リ コ ー ル 結 果 か ら 見 て 間 違 い な い 」
との回答が返ってきた。
P.31
 トヨタのリコールは01年度〜02年度にかけて急増、05年度には史上最大規模
に達した。しかし、リコールは過去に販売した車が対象であり、実際にクルマ
が発売されてからリコールが出されるまでにはタイムラグが生じる。つまり、
トヨタで今、リコールが急増しているのは「過去」に問題がある。トヨタは
目下、生産を急拡大している最中。このまま品質問題に有効な手が打たれ
なければ、「08〜10年にトヨタのリコールは今の規模をも上回り、史上最悪
となる可能性が高い」(モルガン・スタンレー証券アナリスト平井紀明)。




>リ コ ー ル と な っ た 不 具 合 が 人 身 事 故 に 発 展
し て い る の は 3 社 の う ち ト ヨ タ だ け だ 。
814名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:01:01 ID:4hROeeRv
俺のはオルガンペダルだからな、絶対挟まらねー
815名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:01:16 ID:QYk3MAMy
トヨタのハイブリッドやなんとかファイヤーとかミニバン系がおかしい運転している奴が多いが原因はこれか。
816名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:01:19 ID:6xS8907v
こういうつまらないトラブルでもアメリカで訴訟で負けたら1兆円とかふんだくられる。
数百億円に上る弁護士費用もくるからな。
817名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:14:54 ID:IRot2g16
暴走自動車かよ。トヨタ車だけは買わない
818名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:18:46 ID:b1Fu/8wQ
ゲート式シフトはもともと米国では不評だった。
メルセデス盲従のトヨタが上級車にとりれたあと
社内全車統一方針でヴィッツまでゲート式に
したのはやりすぎ。
819名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:20:35 ID:uDJ4yYFP
某国のトンでもCM 小学生からおばあちゃんにも大人気
http://www.youtube.com/watch?v=WPNCgH5pEks

大使激怒 「○○○○」をネタに日本人を笑いものにするテレビ番組
http://www.youtube.com/watch?v=DhaBpppejSI&feature=related

とある授業風景「偉大な○○がまだノーベル文学賞を取れない理由」について(日本語字幕)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7454748

どんな手段を使ってでも妨害しろ!
http://www.youtube.com/watch?v=TTfD3cF3IH0&feature=related

某国のネット上で今はやりの画像。
http://www.truth-finders.com/bbs/data/freeboard/kjh1.jpg
その原因
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
820名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:27:19 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
821名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:28:10 ID:cGyNgBpO
>>814
乗用車のオルガン式は大体吊り下げのナンチャッテオルガン式。

吊り下げ式は部品点数少なく出来るからコストダウン効果が高い。
ペダル剛性やコントロール性を優先した車はオルガン式。
822名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:33:59 ID:IRot2g16
知ったかはそれぐらいにしとけw
823名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:35:04 ID:ATIITrvo
AUTOCARって雑誌で
ドイツ3強とレクサスのガチンコ対決で
テスターが

レクサスだけはペダルが吊り下げ式で・・・

とマイナス評価だった理由がこの事件でやっと理解できた。
824名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:38:27 ID:n41eq98r
とりあえず、携帯電話をかける暇があるなら、ギアをニュートラルにしろ。
825名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:40:15 ID:ATIITrvo
>>824
レクサスはハンズフリーが標準装備
ボタン押せば電話かけられる。
(ヘルプネット)
826名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:41:58 ID:b1Fu/8wQ
>>824
トヨタゲート方式はシフトダウンしたあとの
ニュートラルシフトがやりにくい
http://corism.221616.com/articles/0000047428/
827名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:43:51 ID:IRot2g16
下請けが見よう見真似で作ったシフトレバーw
中国的で実に結構
828名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:45:20 ID:75cLRArx
トヨタ(笑)車は、手抜き部品の寄せ集め
829名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:46:44 ID:75cLRArx
>>826
トヨタ(笑)あぼん死す !
830名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:49:07 ID:cGyNgBpO
>>825
911に電話したって・・・
ESには装備ないんじゃ・・・
レクサス乗ったことないんじゃ・・・
831名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:49:11 ID:n41eq98r
>>826
なんだあ?この、幾何学的な(?)レバー溝は。
でも、トヨタ様は、「もしものときは、ブレーキを両足で力いっぱい踏みながら、
ギアをNにしてください」と、おっしゃっている。
832名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:52:46 ID:75cLRArx
また大量リコールか。
トヨタ(笑)の時代は終わったな。
833名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:53:02 ID:2ZNaSIYy
「ガレージに行って乗り込んで試しにブレーキペダルを両足で思いっきり踏んで
 みたらペダルの柄が折れたじゃないか」
という苦情が殺到して、アメリカのトヨタ車全てのペダル取替えという事に
なったりして。
834名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:58:23 ID:b1Fu/8wQ
>>833
走行中にニュートラルやイグニションオフするやつは
そこらじゅうに発生する。
835名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:59:56 ID:IRot2g16
走行中にIGオフするとか自殺行為だろw
836名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:04:01 ID:b1Fu/8wQ
>>835
IGオフしてもブレーキ・ハンドルとも
停止させるまでのパワーアシストは継続する。



837名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:04:46 ID:X8caei9s
>>830
おまえがな。
838名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:05:47 ID:dYR5feS7
スリルに満ちた熱い走り、トヨタ。
微笑むスリル、レクサス。
これからは命懸けのスリルにバージョンアップしますた。
839名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:06:30 ID:IRot2g16
トヨタに乗ることがすでに自殺行為ですorz
840名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:14:24 ID:4p4THVqc
驕れる何とやらは…だな、本当に…
でも本当に悪いヤツらはとっとと逃げてる気がしないでもないが
841名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:16:27 ID:CHDMAf5F
訴訟社会のアメリカでやっちまったから
欠陥車組み立て屋のトヨタ(笑)死亡確定の悪寒。


842名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:18:57 ID:J/tJGRSv
アンダーコートなんか剥いでしまえ
843名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:23:05 ID:FCFZ0dFU
>>761
つ>738

>>836
そんなの初めて聞いたが。
しかもなんだよ、パワーアシストってw
844名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:24:27 ID:X8caei9s
>>843
アシストでしょ?
845名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:28:50 ID:zArQuXR0
トヨタの自己責任だな
846名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:30:40 ID:b1Fu/8wQ
>>843
エンストしても止まるまでの
パワーアシストは残ってるよ
やってみな 自殺覚悟で
847名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:33:33 ID:CHDMAf5F
強き(他メーカー売れ筋)をパクり
弱き(下請け・派遣)を叩く

欠陥便所下駄屋
盗用多(笑)
848名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:38:12 ID:X8caei9s
>>846
ってかさぁ。
お前は余計な書き込みする前に車の構造理解しような。
殆どが出鱈目。
849名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:45:42 ID:b1Fu/8wQ
>>848
ごめん くわしくないくて
修理屋じゃないんで
850名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:52:43 ID:fRiuquY4
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
851名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:55:46 ID:FCFZ0dFU
>>849
ヨタ車乗って氏ねよカス



俺もヨタ車乗りだが
852名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:56:07 ID:fRiuquY4
>>851
> 日系自動車メーカー、全米で42万4883人の雇用創出
> http://response.jp/article/2008/11/20/116778.html
> 日本自動車工業会の北米事務所は、米国における自工会会員の自動車メーカーの
> 雇用と投資、生産状況、環境対応車への取り組みなどを紹介するパンフレットを作成した。
>
> パンフレット『ジャパニーズ・オートモービル・マニュファクチャラーズ:ドライビング・ア・
> ニュー・ジェネレーション・オブ・アメリカン・モビリティ』によると、2007年は全米で
> 42万4883人の雇用を創出しているとしている。
>
> 内訳は、製造や開発で6万5656人、ディーラーで33万7468人、ディストリビューターで
> 2万1759人となっている。自動車製造に関する総投資額は約326億ドル。自工会会員
> 自動車メーカーの米国新車販売のうち、63%が現地生産車だった。

解雇されるのはこの方々です。
853名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:59:11 ID:FmGc6eJA
>>848

MTでクラッチ切っていない場合はアクセサリーポジションでも
ブレーキの倍力もステアリングの油圧も残るよ。エンジン回ってるから。
電動パワステの場合はダメだけど。
854名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:59:29 ID:2HEXa2bB
レクサスとかプリウスってアメリカで作ってたっけ。
855名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:59:47 ID:DDZAxh0t
家電に続き、車でも韓国にシェアをとられる時代が来るのかな
856名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:00:56 ID:CGQmHx4R
このリコールで550億ぐらいの損らしいね
857名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:01:37 ID:b1Fu/8wQ
>851
drive your dreams
858名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:01:57 ID:hyXDgvsj
おれもトヨタ車のマットはすぐはずしたわ すぐずれる
あとカップホルダー引き出したら灰皿開かなくなるとか
なにかとトヨタ車は設計がおかしい 使い手のこと考えてると思えない
859名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:03:43 ID:CGQmHx4R
>>858
丸投げされた下請けが見よう見真似で設計してるだけ=中国イズム
860名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:04:38 ID:vqITGK4v
日本のトヨタ車も全てリコールすべきだ。
コンビニとかに暴走して突っ込むトヨタ車は原因同じだろ
861名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:05:22 ID:X8caei9s
>>853
エンジンが完全停止してもわずかな間だけだが負圧は残る。
ブレーキはある程度利くようになっているよ。
エンジン切ってからペダルを何回か踏んでみ。
ステアリングは車両が動いている限りは女性でも何とか回せるギア比にしてある。

この辺は昔からやっている安全対策。
862名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:06:29 ID:b1Fu/8wQ
>>858
現行トヨタでいちばんおかしい設計
http://www.stage2.co.jp/shopdetail/010001000001/
863名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:07:27 ID:FmGc6eJA
>>861

そんなの誰でも知ってる。俺が書いたのはMTならエンジンが
回っていればイグナイターオフでも油圧はフルにかかるってこと。
864名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:10:14 ID:CGQmHx4R
トヨタは今だに身長160センチ台の旧式日本人の体型に合わせた設計なので
若くて体格のいい人は買わない方がいいでしょう。
疲れるし、下手すると腰を痛めたりしますよ
865名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:10:14 ID:b1Fu/8wQ
イグナイターオフでもエンジンが回る((*゚∀゚)アヒャ
866名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:11:35 ID:rhz6gpQW
今日の朝日新聞に、マットがブレーキにはさまって、ブレーキが踏めず、一家全員死亡、みたいな記事がのってた。

アメリカ製のマットだから日本ではリコールは行わない、というのはそうなのかもしれないが、
アメリカでの売れ行きが落ちたりしないか?

日本でこんな事故がおこったら、だれもレクサスなんて買わなくなると思うが。
867名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:15:09 ID:X8caei9s
>>865
お前は意味すらわかってねぇだろ?

>>863
お前はMTでクラッチ切っていない状態の話を書いている。
おれはATでもある程度は残るよと書いたまで。

なんで突っかかってくんだ?
868名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:18:12 ID:FmGc6eJA
>>867

そっちが先にAT、MTなどの前提も書かずにレス付けたんだろ。
突っかかるも何も、イミフだっつーの。
869名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:21:10 ID:X8caei9s
>>868
あっそ。それはすまんかったね。
870名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:22:46 ID:hibeEwNh
ブレーキが効かないってのが?
電子系のトラブルのような予感もする
871名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:26:41 ID:4oikLi80
早く日本のトヨタ車も回収しろ。造りは同じはずだ
872名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:27:10 ID:X8caei9s
>>870
フェード。
873名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:27:28 ID:jqL8qhcZ
欠陥日本一のトヨタ(笑)
今度は北米で380万台もの欠陥w


もう、どぉにもとまらないっ ! ♪

トヨタ(笑) こまっちゃう !
874名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:27:50 ID:b1Fu/8wQ
警官は非番なので妻と娘そして妻の弟と
トヨタディーラで借りたレクサスESに乗って
買い物に行こうとサンディエゴ郊外を走っていた。

いつもは5年落ちのダッジで市内をパトロールして
いた彼にとって、レクサスの電子イグニッションとゲート式シフトは
はじめてだった。義弟が「この車 加速がいいんだろうな」
の一言が悲劇の始まりだった。

警官は信号が青に変わったと同時にフルスロットルでESを
発進させた。車はまたたくまに60マイルを超えた。 警官は
アクセルを戻そうとした。が、ESはそのまま加速し続けた。

1分後には100マイルまで達していた。警官は懸命に
ブレーキを踏んだがフルスロットルで走っているESを
減速させることはできない。何度かブレーキを踏んでる
うちに真っ赤に焼けたディスクロータとパッドはESから
ブレーキの機能をまったく失わせた。

警官はDレンジから右下にシフトしギアダウンしようとしたが100マイルを
超えたESのシフトプログラムはなにごともなかったようにトップギアを
維持した。次のニュートラルレンジに入れようとした彼の動作の結果は
トヨタゲート方式では、「S⇒+」:ハイギアの選択にしかすぎなかった。

最終的にエンジンを切ることを選択した彼の右手はハンドルポスト
周辺を懸命にうろついていたが、電子イグニッションのESに
キーがあるすべもなかった

あと1分で高速が終わり一般道との交差点に差し掛かったとき、
彼はイグニッションボタンの存在に気づいた。しかし、ボタンを
3秒押せばよかった代わりの彼の行動は、ボタンを懸命にたたき
続けることだけだった。たたき続けながら、一家4人は・・・
875名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:28:45 ID:16cf4NqE
もう、ペダルを脚で踏むの止めて、十字キーとかの操作にした方が安全なんじゃね?
876名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:29:30 ID:CGQmHx4R
政治家への献金と広告費が減少して問題の隠蔽が難しくなってきました
トヨタ正念場ですねw
877名刺は切らしておりまして :2009/10/01(木) 23:31:50 ID:Ts+rIAa8
福岡県で生産しております
878名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:45:05 ID:JnDHKTdM
なんだろ、
インサイトvsプリウス時代が懐かしい・・・
879名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:08:31 ID:fl7ZNf23
非常時にボタンを3秒押すとか馬鹿馬鹿しいよな。
トヨタは昔のMTのクラウンを再発してくれよ。

クラッチひょいと踏めばその瞬間全ての問題が解決。
何ならキーを引っこ抜いて窓から捨ててもいい。

車は穏やかに減速し、誰一人血を流したり
生きたまま焼かれ死んだりしないですむ。
家族5人は笑顔で生還。
車の進歩とは一体何だ?
880名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:16:02 ID:t3tngCOq
キーを抜いたらハンドルロックされて死ぬぞ。
ニュートラルにいれて減速>停止するのがいい。
881名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:18:53 ID:dSBgGvRr
数年前にさ、トヨタスタジアムで名古屋グランパスと浦和レッズの試合があった時さ〜
名古屋グランパスサポーターが「ようこそ世界のトヨタへ」と大きな紙に一文字ずつあってよ〜
その下に「まだあるだろ」の文字があったけどよ〜。
これって、トヨタの方にも言えるよな。


リコール頻発しているけど、トヨタは公開したリコール以外にも「まだあるだろ」
882名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:08:50 ID:nNrUCiqB
>>875
マットや空缶ごときで死にたくないよな。
VSC付いてるくせに、アクセル、ブレーキの同時押しは放置するとか、
基本的な安全面にフェールセーフの思想が入ってない。
883名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:35:26 ID:5PLts0g/
トヨタの純正マットにフック無しってマジ?
ミツビシに乗ってるが剥がすのが大変なくらいにあちこち固定してあるんだが
マット同士と車体とそれぞれフックが数箇所あって上手く剥がさないと外れてくれない
884名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:38:04 ID:HBMJWZWt
このことを知らない家族に話したら即答で

トヨタは関係ないだろ
ディーラーが用意したマットならディーラーが悪い

と言い放ったぞw
まぁ言われてみればトヨタに限らずどこの車にもあり得るけどな・・・
うちはヨタ車だけどフックでしっかり留まってるしどう力を入れてもずれないんだが。

ただ今までの行いが散々で、実際リコールも多いからこれを機会に叩かれまくるんだろうなwww
これを気に更正するなら叩いたほうがいい。トヨタは天狗になってる。
885名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:51:28 ID:5PLts0g/
>>884
謙虚でスポーツマンシップなジャイアンってジャイアンじゃないと思うんだ・・。
886名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:57:58 ID:Zt4oWpSK
純正マットもリコールになってんだからトヨタに責任はあるだろう
887名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:07:38 ID:HBMJWZWt
>>885
ヨタは不真面目で憎まれ役でないとだめってかw


>>886
マットがリコールか・・
マットをリコールって韓国車にありそうな程くだらない部位のリコールだな。

まぁうちのルミ@ンもCVTのリコールがあったし、
トヨタのリコール大量という噂はデマではなく本当なのかもしれない。。
888名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:38:50 ID:UigibK5y
むかし東芝で使ってたファンモーターが、ちょうど電極の真ん中で止まると動かなくなるって不具合があって、
そのモーター作ってた小さい会社が消し飛んだの思い出した。
889名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 03:57:52 ID:OBJz8G0p
なんか社外マットだったとかきいたが純正も対象にはいってるのか
>>883
うちのデミオは2箇所で固定してるだけだなフックが外れたら前にずれるかもしれんが
そう簡単にはフックから外れないだろ
890名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 03:59:43 ID:W4d1HShr
死人を冒涜するのがトヨタ流なんだなと思った。
891名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:10:23 ID:b+DWwJZw
コストカットであんな低い位置にペダル付けてるのはトヨタだけ

なんなら今から自分の車見てきて

総額30兆もの賠償金トヨタは払えるの?

こりゃ裁判始まったらトヨタ潰れるな
892名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:29:55 ID:p6zZ9BAR
元弁護士が米トヨタ提訴 「事故訴訟で情報隠ぺい強要」

【ロサンゼルス=共同】米国トヨタ販売の顧問弁護士だった米国人男性が、
在職中にトヨタ車の事故に関する訴訟に対応した際、トヨタ側から不利な
情報を隠ぺいするよう強要され苦痛を受けたとして、損害賠償などを求め
てロサンゼルス連邦地裁に提訴していたことが1日分かった。

米紙ロサンゼルス・タイムズによると、2003年から07年まで顧問弁護士だ
ったこの男性は、トヨタのスポーツタイプ多目的車(SUV)やトラック
の横転事故に絡む訴訟で、運転手らが死傷する原因となった車の屋根の強
度不足に関する情報を出さないよう強要されたと主張している。

男性は、屋根の不具合が証明された300件以上の事故のデータをトヨタが破
棄したとしている。7月下旬に提訴した。(12:24)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090902AT2M0201E02092009.html
893名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:07:38 ID:siYHpnGS
集団訴訟でしこたま内部留保を吐き出させられる悪寒
これは国家ぐるみのトヨタ潰しとしか思えない
GM再建中のアメリカにとってトヨタは目の上のたんこぶだからな
894名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:10:24 ID:iCyCuZEE
もみ消し!もみ消しw
895名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:20:43 ID:0LryrkRL
まあ数兆円レベルかな
896名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:41:18 ID:IDTIgmRa
アメリカのトヨタいびりが始まったな
トヨタ内部に裏切り者、工作員をたくさん抱え込んでおるのであろう
897名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:50:48 ID:d0DMyjvt
>>889
フックが沢山ついていても着けなかったらおしまい。助手席と間違えたらかからない
898名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:54:47 ID:irOK9INl
>>896
だからといって、日本人はやはりアメリカは正義の国だと思うだろう。
今のトヨタが日本企業というのは、本当に恥だと思う。

CanonやTOYOTA買う奴は非国民だ。
899名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 06:54:59 ID:zY5JNxGB
ユダヤが日本市場で空売りした上でトヨタ潰し…あいつ等ならあり得る
900名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:07:26 ID:D85xSSMe
さすが欠陥車日本一
欠陥隠し日本一のトヨタならではだな
901名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:08:23 ID:UbdplmGI
トヨタのアクセルってオルガン式なの?
上からぶら下がるタイプなの?
902名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:49:55 ID:Yxv/GUr0
>>901
吊り下げだね。
903名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:54:55 ID:EiCffZTO
>>901
車による。
レクサスや高級セダンの殆どはオルガン。
問題のES350は吊り下げ。
904名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:02:32 ID:pWKWH0/U
>>1
三菱の『タイヤミサイル』以来の大事件かな?

…どうせお得意の『カイゼン』で経費ケチって「マット固定用ピン」省いた末の惨事だろうな
905名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:16:12 ID:zY5JNxGB
>>904
三菱事件と雰囲気が似てるんだよね
906名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:23:01 ID:0U+XqgE6
オルガン式のアクセルペダルにしたら、床との固定の工程が必要。
吊り下げ式なら省けるって算段で、全部吊り下げ式にしたからだろ。
目先の事しか考えない、浅薄なカイゼルの結果www
907名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:42:47 ID:utn3wn06
3秒長押しとかアホか。
誤操作を防ぐためなら蓋付きスイッチにすればいいだけだろ。
908名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:43:27 ID:K0LD5Vaq
>>907
それならキー挿して回すほうがいいな
909名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:45:14 ID:Yxv/GUr0
>>907
いや、3秒長押しでいいだろw
910名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:48:41 ID:VqguU6es
トヨタの赤字が膨らむううう〜^^ざまああああああ^^
911名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:49:13 ID:oRnQBI5P
音声認識でいいやん
912名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:52:32 ID:pKsYx+DQ
アップルとかリコール放置しても叩かれないんだし、中国車のOEMとかで自動車業界に参入したらどうか。
913名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:07:58 ID:TfNaxycI
上級者の宣伝方法だな。さすがトヨタ。
他の会社も方法考えないとな。
仕組んだ欠点を使った巧妙な売名宣伝だ。
マットのズレなど 言えばキリがない。
914名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:12:12 ID:Ko9uhrk2
レクサスがアメリカで大事故おこしたんじゃなかったっけ?
915名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:14:33 ID:QBJZuCrw
レクサスは全開で190キロしか出ないんだwwww

カローラとかわらんなwww
916名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:16:42 ID:D43iubo/
>>907
日産車のプッシュエンジンスターターの場合2秒以上長押しか、
3回以上連打すると緊急エンジン停止になる。
レクサスは連打判断は無いのか?
917名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:17:51 ID:K0LD5Vaq
>>915
マークX(3.0L)でもメーター読み260km出るぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Fo9mqRVkGzE
918名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:25:21 ID:YOv8//9l
>>917
マジかよランエボでも250キロしかでないのに何でだよ
スカイラインクーペでも270位しか出ないのにな
919名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:27:14 ID:QBJZuCrw
下りならでるんじゃね
920名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:28:50 ID:QBJZuCrw
限定でターボ車もあったし
921名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:31:43 ID:K0LD5Vaq
>>918
マークXのギア比は相当ハイギアードだからな
加速を重視したセッティングにはなってない
922名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:38:59 ID:QBJZuCrw
マットひっかかったら引っ張ればいいのにな
923名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:39:51 ID:3AV+U2qd
マークXはISと中身が同じだからな
924名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:05:28 ID:OKk9q8cs
日本じゃNHKも報道できないほど、トヨタ支配はすごいんだな・・・

前原はトヨタとズブズブだし交通省は期待できないけど

みずぽの消費者省に問い合わせしてみるか、日本だけリコールしないって

変すぎるよなぁ
925名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:09:58 ID:BDWrQ4Hv
もしMSに車を作らせたら

エンジン急停止は「CTL」+「ALT」+「DEL」キーを
同時に2回押す

に近づいた
926名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:12:47 ID:zY5JNxGB
マットが引っかかって事故に繋がる事は実際あってるから注意喚起の上でも報道すべきなのにな
927名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:15:06 ID:7lVXXxE9
車にも非常停止ボタンが必要だな
928名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:21:05 ID:Vbgh1v7U
>>913
お前は全米800万人の警察官を怒らせたな・・・・

この被害者家族は高名な警察官とその家族だから、タダじゃすまんよ。。。

そのうちハリウッドでトヨタ実名タイトルで映画化されるのは確実
929名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:23:36 ID:zdlh375O
アクセルペダルの後ろ側につま先をいれて、バイクのチェンジレバーみたく蹴り上げれれなかったのかな
930名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:28:16 ID:3AV+U2qd
>>929
おそらく、とんでもないピザでそんな器用なことはできなかったんだろw
931名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:28:17 ID:BDWrQ4Hv
>>928
脚本は出来てる>>874
932名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:34:44 ID:IB77TAt1
>>352を見てもわかるけど
明らかにトヨタの純正オプションで売ってるマットが問題なんだよな
それなのにさっきフジのとくダネ!見てたら
社外品のマットを使ったがために起きた事故のように報道していたぞ
トヨタのマスゴミ支配ってすごいんだなあ
そんなに広告が欲しいか?マスゴミよ?
933名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:37:37 ID:zdlh375O
左足でブレーキペダルを踏み空間を広げアクセルペダルの後ろ側につま先を入れて蹴り上げとか

エンジン停止状態で訓練しておこうと思った
934名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:41:07 ID:qzDCAxYL
落ち着いて操作すればいいまずNに入れるブレーキ踏むとまったらエンジンきるで大丈夫でしょ
935名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:44:08 ID:BDWrQ4Hv
>>934
取扱説明書に明記されています。

警告=走行中にNに入れないで下さい。
注意=Nのまま走行するとトランスミッションの故障の原因になるおそれがある。
936名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:44:34 ID:H3EAl0aA
これ具体的にリコール対象車種がわかってるからフロアマットが原因じゃないね。
スプリングの反力で普通はアクセル全開で引っかからないのだよ。

・トヨタ特有の軽いアクセル故に原点に戻る力が弱い車種
・アクセル全開まで踏み込んだ時の床とのクリアランスが不足していいる車種

が対象なのかも。

これだとトヨタが呼びかけている
「フロアマットを今すぐ外せ」
が納得できる。やっちゃったなトヨタ。設計ミスだよ。
937名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:49:08 ID:qzDCAxYL
>>935
アクセル戻らないならの場合だよ
938名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:52:54 ID:zdlh375O
脚力の弱い人向けにアクセルペダルを長くしてテコの原理で動きを軽くした?
完全なワイヤーの機械式じゃないんんだろ、今時そんな必要あるのかな。
939名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:16:15 ID:OpQyVmGq
>>928
もうアメリカは経済的に終わってるから別にいいよ。
940名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:18:06 ID:BDWrQ4Hv
>>937
トヨタの取扱説明書にはアクセルが戻らない場合の
対処方法は記載されていないのですか?
941名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:23:08 ID:OpQyVmGq
マットに引っかかってアクセルが戻らなくなったのなら、
マットを外せばいいだけだ。
942名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:29:50 ID:rxFdpb3k
>>939
ようつべで動画流れているから世界中で終了だ。
涙拭けよw
943名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:39:17 ID:8ohiA7cf
>>935

アクセルが戻らなければ、ミッション位壊れるまでやれよ!

それか、衝突か田んぼに落とせよ!
944名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:47:29 ID:0U+XqgE6
普通のキーにすればいいのに。それかバイクみたいに、切るスイッチ付けるか。
緊急事態に説明書読まないと分からん。ってのは欠陥品。
945名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:48:16 ID:qzDCAxYL
>>940
お前馬鹿だろ
946名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:48:54 ID:XtTPc6Gd
被害者の人格を責めてるアホは、社会でも生きていけないんだろうな。
947名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:51:33 ID:BDWrQ4Hv
>>944 切るスイッチ

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*) イエーイ
948名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:51:48 ID:7mMmkRVH
トヨタも北米で商売何十年もやってんのに
なんでこんなアホなことするのかね?
949名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:54:32 ID:sB8oK1Ls
アメリカでもトヨタ離れが起こるんだろうな。
アメリカ人は異常に安全性にこだわるから。
トヨタの事故発生率は異常だよ。
950名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:56:10 ID:AFJWBMDs
マスゴミ完全無視だねw
951名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:57:42 ID:tRYLVM5v
やきが廻ったなトヨタさんよ!
952名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:59:53 ID:r6L6QkxZ
>>949
安全に拘るわけでなく風評に流されやすい国民。
953名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:29:51 ID:rxFdpb3k
>>952
また愚民愚民と連呼するかネトウヨめ。
954名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:36:02 ID:7mMmkRVH
>>952
それはむしろ日本人のほうでは・・
955名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:46:35 ID:OpQyVmGq
アメリカはもう終わりだよwww
アメリカが今後自動車産業、自動車市場の中心になることはない。
956名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:47:57 ID:OpQyVmGq
>>954
今の日本人は今のアメリカ人より頭いいよ。
平均寿命が長く長寿化が進んでいるから、日本の世論の方が知性でも上回っている。
957名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:48:09 ID:d0DMyjvt
ヤフーニュースにベダルの写真がのってる

カーペットの段差にベダルがめり込んで止まった感じ

こりゃあかん
958名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:53:11 ID:p7StGU1x
さっさとトヨタに賠償金2兆ドル請求しろwww
トヨタざまぁwww
959名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:14:58 ID:OpQyVmGq
アメリカはもう没落している。
960名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:16:34 ID:OpQyVmGq
金融危機でアメリカの経済が破綻したのに未だに時代遅れのアメリカ崇拝、
自民党支持を続けて日本はダメ!日本はダメ!と叫び続ける2ちゃんねらー。
961名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:17:26 ID:93gxkRxX
トヨタの事件を大々的に取り上げてるのかと思ってテレビをつけたら、のりP極秘退院でした
962名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:22:23 ID:UrUT8nH/
トヨタ事件のアメリカでの報道はどーなの?
盛り上がってるの?
963名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:23:10 ID:cFXH/9jZ
トヨタは「手抜きによるコスト削減で大もうけ」という覚せい剤をやめられなくて
ボロボロになっちゃった。
964名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:25:38 ID:9A/MlNSz
バイクにはキルスイッチ標準なのになんで車には無いんだろう?
965名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:27:28 ID:OpQyVmGq
金融危機でアメリカの経済が破綻したのに未だに時代遅れのアメリカ崇拝、
自民党支持を続けて日本はダメ!日本はダメ!と叫び続ける2ちゃんねらー。
966名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:34:44 ID:xyQrw1xw
そもそも車とかって、経験で乗るもの。
新しい機能が追加されても、過去の経験で危険が回避できない仕様っておかしいと思うけど。
967名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:45:48 ID:OpQyVmGq
これはアメリカ人が悪い。
968名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:47:24 ID:DLkSXqxQ
GM潰した土人大統領、突き上げられて
ハイブリ日本メーカー潰しの政治の臭いが漂う。マケインだったらそうは思わないが
969名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:01:32 ID:fWfFT3v9
リコールする必要はあるが、
死んだのは本人過失が90%じゃないか?
970名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:38:49 ID:jY1k+6Gd
国内のやつもなんか怪しそう。当分この件が落ち着くまでトヨタはやめたほうがいいかもね。
一発で死ぬリスクは犯せない。桑原桑原。
971名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:38:56 ID:geYl/RU2
米国・欧州・中国 

基本的にジャイアンだな。
972名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:21:43 ID:H6ZNcinr
>>690 FORDでも昔、あったぞ。
サービスキャンペーンとしてフック付のマットに交換になった。
タイヤがバーストして問題になった車種で。
973名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:26:29 ID:c6CeauKi
国沢氏も国産車(日産・マツダ)試乗でアクセルペダルがマットに引っ掛かりベタ踏み状態になった経験があるとか
974名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:18:45 ID:jSgFjJ9c
>>973
現行車種でってところが問題な。
975名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:31:37 ID:p7StGU1x
トヨタざまぁwww
早く日本でもリコールしろボケ
976名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:55:36 ID:QVix3dfo

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|    アクセルが戻らないトヨタ車
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
             |      ノ   ヽ  |     最高だろ?
             ∧     ー‐=‐- ./       
           /\ヽ         /      プリウンコやレクソス買った愚民どもよ
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l       精々気をつけるんだな、なぜなら・・・・
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ   日本では絶対にリコールしないからな。
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、 自己責任の名の下に黙らせる。これが俺らのやり方。
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  | お前らは北米人と違って奴隷だからな。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l, 時給を比べても解かるだろう。
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
                                お前らはトヨタの生贄なのだ。
977名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:21:47 ID:wzRtCrWY
スリルに満ちた熱い走り、トヨタ。
978名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:29:57 ID:c6CeauKi
>>974
中古でまだ走ってるかもしれないよ
979名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:54:33 ID:W5nYIJfs
>>969
トヨタは同様のトラブル100件知ってて5人死んだんだけど
980名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:57:48 ID:7AoY2PwO
380万台って、欠陥車をどれだけ放置していたんだよ。
981名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:00:55 ID:l2UhyWcp
トヨタ車が急発進でコンビニに突っ込む事故もこれが原因じゃね?
982名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:05:02 ID:yNpeCPX1
トヨタ車のアクセルが戻らない記事を見るとマークUを思い出す。
983名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:06:03 ID:0e5jiLrt
取説に「マットがアクセルと干渉して戻らなくなる恐れがあります」
の文言が書いてあればセーフ
無ければ訴訟天国の国ゆえ(ry
984名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:08:34 ID:TioaD9HK
危険な商品であることを認識していた証拠になるだけだろw
985名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:13:44 ID:KANji5+Y
暴走・急発進事故ってのは
トヨタ(笑)車では、良くある事。
986名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:39:12 ID:yNpeCPX1
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090902AT2M0201E02092009.html
元弁護士が米トヨタ提訴 「事故訴訟で情報隠ぺい強要」

関連記事にこんなのあったけどなにこれ?
2chの反応はどうだったの?
987名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:42:08 ID:KANji5+Y

【豊田章男】 トヨタは凋落で消滅の一歩手前

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254476041/


【自動車】トヨタは企業凋落で消滅の一歩手前、経営に慢心があった--豊田章男社長 [10/02]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254472410/


トヨタ(笑)は、もうダメだろうと思います。
988名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:51:06 ID:5PLts0g/
>>918
ランエボは競技を前提とした造りで、各部が懐が深いよう作られている
現行である10が、今のMTの主流である6MTではなく5MTであるのは
軽量化や競技で使う強烈なトルクに耐久性を持たせるため
またラリーベースである為、加速重視のクロスギアは低く設定されている為最高速は低い
かつてのWRC:Gr.Bのモンスターマシンもふざけた馬力の割に最高速が無いのはこのせい

加速や吹け上がりは、車重とトルクの太さと各ギアが低めに設定されてるかどうか
最高速は最大馬力とトップギアのギア比で決まるよ
989名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:17:55 ID:h1pnNj3w
強き(他メーカー売れ筋)をパクり
弱き(下請け・派遣)を叩く


990名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:31:39 ID:jAoZUzBa
>安全、安心だからとトヨタ車に乗っていただいているお客さまが不安に思われることを本当に申し訳なく思う



いまどきそんなやついねーよwwwwwwww 品質最低だって知れ渡ってるぞwwww



991名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:40:54 ID:p7StGU1x
賠償金7兆ドルにしろよwww
さっさと潰れろゴミクズ会社
992元純正マットメーカー社員:2009/10/02(金) 23:42:11 ID:40AFTPLr
以前トヨタの純正マットメーカーに勤めてました。
国内向けのみですけど。
純正用品開発は昔はともかくここ10年は車輌並の開発基準で行っています。
特に、オーバーランと呼ばれるマットのずれは事故につながる可能性が高い
ため厳重に審査していました。
なので、適正な取付(フック)を行っている限り前方にずれることはまず
ありません。
アメリカについてはあまり詳しくありませんが、日本と違い純正フロアマット
の装着比率は非常に低いと記憶しています。
ほかの方が言われるように、これがリコールの対象になるとはとても思えません。
アメリカのメディアがどの程度騒いでいるかはわかりませんがと○ダネのオープ
ニングでO倉サンがあさってのコメントしていたのはいかがなものかと思いました。
993名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:48:27 ID:HFqxY077
>>992
だってこれ、ディーラーが他車用マットを適当に敷いてた話だろ。
メーカー問題にはならいと解釈できるのが社会人。ガキの煽りに必死になるなよ
994名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:51:37 ID:dGOdZXEX
>>993
日本とアメリカは全然違うからな
レンジで猫をチンして乾かした奴が裁判で勝ってしまうような国だから
995名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:59:50 ID:078LgC0s
人間の命より金儲けが大事な企業
996名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:02:40 ID:yNpeCPX1
>>992
レクサスのディーラーに重大な落ち度があったみたいだから
レクサスの販売店で販売された車はほとんど対象になるみたいだな。

メーカーも思い当たる節があるらしいけど
997名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:21:11 ID:nO0MdhLk
創業者の豊田佐吉の「報徳思想」
「勤労」「感謝」「奉仕」を思い出せ
998名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:23:09 ID:rsAe0c88
>>997

奥田と小泉 竹中に。
999名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:28:08 ID:YS6WrTDp
死亡した人々に 黙祷
トヨタ関係の自殺者にも 黙祷
1000名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:28:10 ID:ykhoKcTh


       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。