【交通】人気の”500円タクシー”、迫る運賃規制でどうなる…「既存業者は経営努力もせずに我々を悪貨扱いしている」 [09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
小泉改革による02年の規制緩和を行き過ぎと反省し、タクシーの運賃規制を再び強める法が10月に施行される。
政権に就いた民主党も労働組合の要望を受け、再規制を推し進めてきた。
500円硬貨をまねた行灯(あんどん)を乗せ、大阪の街を走り回る「ワンコインタクシー」の行方は?

平日深夜。繁華街・北新地近くの市道に、客待ちのタクシーが列をなす。
一般的な初乗り660円タクシーの運転手(58)は、200メートル進むのに2時間かかった。
「昨秋の金融危機以降、毎月の手取りは4万〜5万円減った。お客さんがおらん分、タクシーも減らしてもらわないかんわ」

その脇をすいすい流すワンコインタクシー。信号で止まると客の方から近づき、ドアをたたいた。
北新地でバーを経営する女性(28)は「出費は少しでも抑えたい。必ず安いのを待ちます」。

国土交通省近畿運輸局が輸送実績などから算出したところ、大阪府内は緩和以前から約3800台の供給過剰だった。
そこに、初乗り2キロ500円 ▽273メートル80円だった加算運賃を225メートル50円に▽5千円を超えた分は半額
――などの割引が続々登場。今では緩和前よりさらに約3千台増え、タクシーは計2万3千台に。
初乗り500円は約2千台で1割近くを占める。

ワンコインは東京など各地にも誕生したが、「ここまで成長した都市は他にない」(近畿運輸局)。
価格にシビアな大阪人の気質や、大阪の繁華街から近畿圏への夜間の長距離客の存在が背景にあるとされる。

10月1日に施行されるタクシー適正化・活性化特別措置法では、増車が制限され、1年ごとに認可を受けていた低額運賃の審査も強まる。
近畿運輸局は「低額を一切排除するものではない」とするが、「適正な利潤」の有無が審査され、ハードルは高まりそうだ。

ワンコイン側は12業者が連携し、再規制反対の署名運動を始めた。タクシー運転手の平均年収は325万円(08年度)。
他社から移籍後、年収が3割増えたという「ワンコイン八尾」(大阪府八尾市、70台)の大石益沢(みつさわ)運転手(61)は
「利用者の支持があるから売り上げが伸びる。安いから待遇も悪いと言うのは短絡的だ。既存業者は経営努力もせずに
我々を『悪貨』扱いし、行政と一緒に締め出そうとしている」。

9月25日に大阪地裁であった行政訴訟判決では、個人タクシーの初乗り480円への値下げ申請を却下した近畿運輸局に対し、
安全を損なうような不当な価格競争が起きる具体的な恐れはないとして、認可を命じた。

一方、既存業者側は「ワンコインは客の多い時間しか見かけない。公共交通としていかがか」と反発する。
既存組を中心に約170社が加盟する大阪タクシー協会の井田信雄常務理事は
「人件費が7割の業界。稼ごうとすれば無理に働き、過労や事故につながる恐れがある」と語る。

〈タクシー規制〉
02年2月の改正道路運送法施行に伴い、運賃設定は大幅に自由化された。
初乗り運賃は上限の1割安まで自動認可。下限を下回っても、国交省がコスト構造に無理がないと判断すれば認可された。

野党側修正案を盛り込み今年6月に成立した特措法は、供給過剰の大阪や京都、神戸などを「特定地域」に指定。
新規参入と増車は新たな需要に対してのみ認められる。道路運送法の運賃認可基準も、
「適正な原価に適正な利潤を加えたもの」と改められた。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200909290047_01.html
2Ψ:2009/09/29(火) 21:45:12 ID:tZY7pmKP

タクシーと建設業は、「 底辺産業 」。

いくら努力しても、成就しない。

ヒント・MKタクシーの不正
3名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:45:28 ID:6yJUairI
まあ、客からしたら安い方がいいからな
4名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:45:58 ID:g+wxa62M
質は下がったが値段も下がったな。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:50:39 ID:+ElMs5Rx
タクシーの経営努力なんてほとんど運転手の犠牲のもとに成り立っているだろ。
儲かるのはタクシー用の車を作るトヨタと日産だけ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:52:54 ID:G1YQ9mJg
軽自動車のタクシーって、安全性の面からということで、
ほとんどないみたいだけど、
こんな時代だし、排出規制も近いし、解禁しても良いような気もする
一人利用で、街中をちょこっと走るくらいなら、軽でじゅうぶんだと思うし
7名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:55:33 ID:G1YQ9mJg
ああ、電気の軽は解禁されたのか・・
でもタクシー会社に電気を買える余裕があるのだろうか・・
8名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:55:40 ID:WH0814q2
時間で課金するのヤメロ
車乗った瞬間カーナビで行き先入力して
いくらで行きますって乗った瞬間に言え
9名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:56:18 ID:7LXi1DQB
そこまで金額気にするならバスに乗れ カス
10名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:03:10 ID:s2jcW5I2
海外のタクシーは日本よりもはるかに安いんだよな
初乗りが100円しないところもザラにあるし
150km以上乗ってようやく2000円行くかどうか
11名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:10:23 ID:4Xtb0BQK
>>6
>排出規制も近いし

少なくとも客を乗せるような軽は燃費が良くないよ。
車内空間のために重量が増えているのに馬力がない。
だから、エンジンが常にフル回転。

むしろ、排出規制のためには、一般者の軽の規制を厳しくしないと。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:12:36 ID:ltp7oDn8
>>10
海外って、具体的に何処の国のタクシーよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:17:03 ID:G1YQ9mJg
>>11
そっか、タクシー用ともなると、車内空間がなあ・・
たしかに軽とか原付って、意外と環境によくないのかもね
特に原付の通った後って、トラックの後より臭さが残るし・・
規制の基準が大昔とほとんど変わってないと聞いたことがある
14名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:17:45 ID:6p082ZTo
タクシーは客を乗せているよりも空で走っている方が長いんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:18:21 ID:v4j6sfRg
アメリカでタクシー利用したときは日本より安かった。チップ込みでも3〜4割安という感じ。
専用無線じゃなくて携帯のブルートゥースイヤホンで本部とやりとりしてるのが新鮮デスタ。
あちらは大都会以外は駅待ちタクシーなんてないみたい。基本は呼び出し。
無駄な待機人件費が少ない分、効率的なんだろう。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:20:49 ID:s2jcW5I2
>>12
100円しない:中華人民共和国、タイ
150km:カンボジア
17名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:29:28 ID:xBWyQoVu
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
 「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
 規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
 そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
 規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
 規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
 台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
 その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
 朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
 野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
 本来、規制改革による規制緩和とは、霞が関主導の規制の呪縛を解き放ち、市場原理を機能させ、民間有効需要を創出することのはずである。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:29:33 ID:SXEK2/KP
タイのタクシーたしかにめちゃめちゃ安かった。バス待つの面倒だからタクシーでいいや、
って感覚で気楽に乗れる。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:30:15 ID:xBWyQoVu
>>17
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04]
■「規制緩和の象徴」といわれてきたタクシー業界で、再規制の動きが本格化してきた。
 『台数の過剰にあえぐ「業界の都合を最優先したもの」で、これではゆがんだタクシー業界の構造を正すことにはならない。』
■02年の規制改革により、タクシーの新規参入と増車は原則自由になった。
 しかし多くの地域では、台数が増えても全体の売り上げは減少した。苦しくなった業界は昨年から、全国90の運賃ブロックのうち約50地区で運賃を値上げした。これが逆効果だった。
 たとえば東京では、12月の値上げから5カ月連続で営業収入が前年同月を下回った。乗客から敬遠されたのだ。
 これでは経営が立ち往生するはずだ。
■だが不思議なことに、「タクシー業界は全体として黒字」を保っている。
 『コストの中心を占める運転手の賃金が「歩合制」』だからだ。
 「売り上げが減れば賃金も減るので、会社は黒字を確保」できる。この状態が、「売り上げが落ちたら更に増車して利益を確保する」、という悪循環を生んでいる。
 『こんな構造を温存したまま台数を規制すれば、業界は楽になって喜ぶだろうが、お客や運転手には何のメリットもない。』
 台数が過剰になれば経営が赤字になり自然と台数が減っていく。肝心なのはこのメカニズムを働かせることだ。
■それにはまず、『営業の悪化が運転手の処遇に一方的に押し付けられないようにする』ことである。
 「歩合給の割合を引き下げ固定給を上げさせる規制」を導入したらどうか。
 あるいは、「無理な長時間運転をさせるような会社は、減車させたり営業許可を取り消したりする仕組み」は考えられないか。
■同時に、『運賃やサービスの内容をもっと自由にすべき』だ。
 02年の規制緩和で台数は自由にしたが、『運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。』
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている。』
 様々な運賃体系やサービスに業者自身が知恵をしぼり、顧客にとって魅力あるものにする。料金が高くなりすぎて客が減ったのなら、料金を自由化して納得が得られる水準をさぐる。
 それができない業者は退場する。そうした自然の流れを活用したらいい。規制改革の本旨に立ち戻るべきだ。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:32:15 ID:xBWyQoVu
>>19
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 過激で見栄えのよいもの・絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。
■値下げ制限という“規制”は逆効果
 苦しくなった業界は昨年から、全国90の運賃ブロックのうち約50地区で運賃を値上げした。
 たとえば東京では、12月の値上げから5カ月連続で営業収入が前年同月を下回った。乗客から敬遠されたのだ。
【交通/行政】タクシー運賃特措法が成立--今秋から"格安"規制 [06/19] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245360131/
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
【規制強化】 競争を嫌うタクシー業界、国による保護を求める甘い体質が浮き彫りに 国交省作業部会、供給過剰地域に減車制度 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228515194/
21名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:35:15 ID:201xLacQ
ワンコインより白タクの方が邪魔なんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:36:42 ID:xBWyQoVu
>>20
■タクシー規制強化の黒幕は、古賀誠が会長を務めるタクシー・ハイヤー議員連盟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1215054717/251
▼251: 2008/11/26 12:24:21 uU6b0uQQ
自民党タクシー・ハイヤー議員連盟(古賀誠会長)の総会が18日、東京・永田町の党本部で開かれ、事業規制見直し・法改正問題を論議、タクシー「共同減車」の法制化や低額運賃の厳格審査など国土交通省の骨格案を評価する声が相次いだ。議員立法の提出は踏みとどまり、
来年の通常国会で政府法案をバックアップする姿勢が打ち出された。国交省の
本田勝自動車交通局長が交通政策審議会タクシーワーキンググループ(WG)
の経過を説明、全国ハイヤー・タクシー連合会(全国乗用自動車連合会)の
富田昌孝会長が協力を訴えた。あいさつした古賀会長は「タクシーは利用者に
多様なサービスを提供する公共交通。だが今は原油高、規制緩和の行き過ぎに
よる需給バランスの崩れ、地域間格差など、さまざまに問題が生じている。
政策で留意すべき点、急ぐべきものを交政審に反映させたい。
全タク連とは相互の信頼関係が必要」と述べた。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:45:35 ID:2DhOVRua
業界人による解説ブログ
http://footcall.blog24.fc2.com/
24名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:47:59 ID:xsvH51kp
悪貨が良貨を駆逐するって言うあれは嘘っぱちだからね。
より多く使われている方が良貨。金の含有量なんて関係ないから。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:24:46 ID:DYdlyx0Q
社員の給料を下げて経営努力とは言わない
26名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:59:10 ID:ciolfwK0
民主党政権は規制強化ばかりだよな。
大きな政府、独裁国家、社会主義国家、共産主義国家にしたいのか?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:52:50 ID:8nsvu+5L
どーでもいいが
いわゆるターミナル駅に
タクシー大杉だろ。
路駐しすぎ。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:12:14 ID:DYdlyx0Q
海外と比べるなよ

ガソリンと車にかかる税金が全然違うので
もとのコストが全然違う

アメリカなんか碁盤目で広い道路なので元の
運転スキルが別で、移民の仕事
日本の2種免許とは別次元
29名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:12:16 ID:hnnWXgc0
いろんな国でタクシー乗ったけど、日本ほど運賃が高い国はない。しかも
断トツに高いし、不愉快な運転手も多い。元が腐ってるからどうしようもない。
民主さん変えてや。既得権益潰してや。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 08:17:14 ID:8nsvu+5L
台数規制しないでいいが
路駐でバシバシ取り締まりして
台数が結果として減ること希望
31名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:16:55 ID:S8MRWn64
>>23

>>17-23
規制緩和に反対したのは業界側
32名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:18:55 ID:VhrSz6R+
つーかあんなに高いのに利用されてる事が信じられない
庶民はほとんど使わんのじゃないか

金持ちや金満企業に金を吐き出させる手段としてなら
高くても全然問題ないな
33名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:42:40 ID:iSwacedw
うちは減車するので一車あたりの売上が増えるから料金500円のまま据え置きます

↑これなら誰しもが納得
しかし、しかし、減車もせずに料金据え置きとはこれ如何に?
34名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:56:54 ID:7+5ednG5
なるほどな
資源ゴミだけ収集する業者みたいなもんか

人が多い時間しかやらないのね
35名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 14:00:34 ID:k1fUvXQ7
流しのタクシーとかいらないから。乗るときは電話して呼び出すし。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:41:23 ID:7qMrcOOV
タクシー車輌リースでオリックスを儲けさせる為の小泉規制緩和でタクシー飽和で運転手涙目
37名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:47:30 ID:0EofKYWO
安全の為に料金と給料と乗務時間にはきちんと下限を設けて規制して欲しい。
一日十何時間も乗りまくってる寝不足の運転手のタクシーなんて、いくら安くても乗りたくない。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:54:27 ID:L9H3fNyu
規制緩和で潰れた業種も沢山あるのに、何でタクシーだけ保護されなきゃいけない訳?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:56:15 ID:vqT/mjzR
価格が下がれば 税金も下がります

やはり 高くすべきだな
40名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:14:19 ID:UbPFAQ+y
>>38
タクシーは規制緩和じゃつぶれないよ。
だって労働基準法守をらないもの。

規制緩和の旗手MKタクシーが給料不払い裁判で負けたでしょ。
ピンハネ無限大だからそりゃ幾らでもタクシー増やそうとするわけ。
リーマンショック時の派遣切りの失業者を食い物にしようと画策していたのはそれ。

ワンコインは一台あたり幾らで徴収していて遥かに良心的だが、
台数が増えれば一台あたりの売り上げは減少するから影響が出ないわけがない。

41名刺は切らしておりまして
>>16
お前の給料もその国並になるけどいい?