【酒類】ハイボール人気でウイスキー復権!! サントリー11年ぶり増産[09/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ウイスキーのソーダ割り「ハイボール」が幅広い世代で人気となり、
販売が減少傾向にあった国産ウイスキーが復権の兆しを見せている。
サントリーホールディングス(HD)が11年ぶりにウイスキー増産に踏み切ったほか、
大手スーパーで炭酸水の販売も増えるなどプラス効果が表れ始めた。
 国税庁などによると、
国内のウイスキー出荷量にあたる課税数量は昭和58年の年間38万キロリットルをピークに減少が続き、
平成19年には約7万5千キロリットルと最盛期の5分の1以下になった。

 新たな需要を掘り起こそうと、サントリーHDが浸透を図ったのが「ハイボール」。
主力のウイスキー「角瓶」を冷蔵庫で冷やしてから使う飲み方をセミナーなどで提案したほか、
人気女優の小雪さんを起用したCMで認知度を高めた。

 角瓶の販売数量は今年、前年比15・6%増の見込みで、11年ぶりに増産。
8月に行った平成21年6月中間決算の発表で、
サントリーHDの小郷三朗執行役員は「ハイボールは団塊世代に懐かしく、若者には新鮮な飲み方。
これを入り口にウイスキー愛飲者の層を厚くしたい」と意気込んだ。
「余市」「スーパーニッカ」を発売する業界2位のニッカも出荷量を前年より3%増やしており、
ウイスキー復権は確実な情勢だ。

「四ツ橋ハイボール酒場DANDAN」(大阪市西区)では「お客の約半分がハイボールを注文。
3炭酸の爽快(そうかい)感が好まれているようだ」と藤田匡人店長。
厨房(ちゅうぼう)にはビールのサーバーと一体化した「ハイボールタワー」を設置し、
サントリー角瓶と炭酸水をあらかじめ混ぜた角ハイボールをすぐに提供できる。

 サントリーHDがバーや居酒屋にタワー設置を働きかけ、
昨年末に全国で約1万5千店だった角ハイボール提供店は今年7月末には4万店まで増えた。
ハイボールはビールよりやや安価な点が節約志向の消費者に魅力で、
店側にとっても「炭酸水などの原価が安いため比較的利益率が高い」(関係者)ことが人気を後押ししているという。

 一方、自宅での「家飲み」用にも缶入りハイボールのほか、
ウイスキーと炭酸水のセット商品やハイボール専用炭酸水が登場。
大手スーパーのイオンではプライベートブランド(PB)の炭酸水の売り上げが、
8月に入ると前年比2割増で推移。
イズミヤでも昨年末に発売した低価格PBの炭酸水の7月の売上高が前年同月の2倍になった。

 ソーダ割り人気で、宝酒造(京都市下京区)の缶入り「焼酎ハイボール」も売り上げを伸ばす。
同社担当者は「景気低迷で家庭での“内食”化が進む中、さっぱりして食事と相性の良い点が受け入れられた」
と分析している。

http://www.sankei-kansai.com/2009/09/22/20090922-014915.php
http://www.sankei-kansai.com/newsimage/DMS00024G090921D.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 09:56:09 ID:mzN1l19M
酒類ごとに税金かけるのがよくない、アルコール飲料全般にアルコール税を掛けろwww
3名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:12:47 ID:GmKaJl7S
男は黙ってハイボール
4名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:13:58 ID:GpL+DnHb
ブームは去るもの
5名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:14:05 ID:ZIfLwSfD
アル中が増えてるからむしろ禁酒令
6名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:14:37 ID:QfVHXADh
>「四ツ橋ハイボール酒場DANDAN」(大阪市西区)では「お客の約半分がハイボールを注文。

そりゃハイボール酒場って店名なんだから、大半はハイボール頼むだろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:16:40 ID:yDiFwNfL
>>1
>昨年末に発売した低価格PBの炭酸水の7月の売上高が前年同月の2倍

昨年末に発売した=2008年10月以降に発売した
7月の売上高が前年同月の2倍=2009年の売上高が2008年7月の2倍


・・7月は年末ですか?
ちょうちん記事にしてもひどすぎる
8名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:30:23 ID:KyI4C3Bb
電通の思う壷だな。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:30:37 ID:y4WQ/PNe
CM 小雪とおぎやはぎはわかるが奥の二人は誰?
10名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:32:38 ID:HnKBExxm
全く、小雪さんというのは凄い人だな

まあハイボールは作る過程も茶道のようにして楽しむもんだから、
スレ住人が言うようなアル中とは比較的無縁の酒だろう。
今一番アル中を大量生産してる酒はワインじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:59:10 ID:rSl/RfYB
>>2
??何寝ぼけてる??
12名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:11:03 ID:W1h2MJBE
かなり薄めに作ってレモン入れると
どんな料理にも合うんだよね 家のみには最適
13名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:20:01 ID:K3//cBXz
蒸留酒は薄めて飲まないのが美味いと思うが
14名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:42:18 ID:kf4dY3ia
家でハイボールつくるならトリスかレッドか甲類焼酎で十分
15名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:44:14 ID:c0mLFJe9
>>6

正論!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:46:20 ID:cQDFBBc+
ジンジャエールで割る方が好き
17名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:46:44 ID:BFAL4jJA
美味い酒でも、まずい酒でも、同じような味になる飲み方だ。
やはり、水で倍に薄めて飲むのが一番だ。

ウイスキーの良いところは、独特の甘さ。
フロムザバレル、竹鶴12くらいなら、アルコール量換算で言うと発泡酒程度の値段だ。
決して高くない。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 11:49:34 ID:WPh/LOsg
こういうの見ると、愚民だなって思うわw
19名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 12:45:25 ID:WynFC9lr
まあ、ハイボール流行ってるは嘘だろうけどな
ウイスキーそれ自体は良いものだ
20名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 13:01:43 ID:BQZMap8g
流行ってますよって事は来年には忘れられてるってこった
サントリーが仕掛けるようなものはいつもそうだ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 13:02:18 ID:Hj76Qcr3
和民みたいな安くてナンボの居酒屋で安く出したら、
そりゃ売れるってw
22名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 13:22:35 ID:uKX04qhc
なんだかんだ言われるがウィスキー業界は
サントリーが宣伝してテコ入れしないと
注目されないんだよな…
23名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 16:02:50 ID:AjTz8rFG
ハイボールなんて産業廃液レベルの安ウイスキーを
無理矢理飲むための飲み方だろ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:41:00 ID:HnKBExxm
>>22
ニッカは本当にこういう時に役に立たない
25名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:46:07 ID:dbf/5Lf4
ウィスキー
飲みにくかったら
ソーダ飲料かコーラで
割っても甘くなって飲みやすい
26名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:50:16 ID:IkgTx1AT
角瓶はアルコール40%で、ハイボールは標準レシピだと4倍希釈だからアルコール10%
標準ボトルでも2.0円/mlくらいだから、ハイボール500mlだとせいぜい300円か。

プレミアムビールと同等量&同等価格で、アルコール度数2倍だから、
酔えればOKなら安いわな。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 17:57:42 ID:IkgTx1AT
ハイボールタワーのだと1:4の5倍希釈でアルコール8%なのか。
標準レシピよりも更に薄いのね、、、
28名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 23:06:24 ID:eb511Ndk
見えっ張りで買うなら山崎か響だけど
貧乏性で飲むならロックオンリー。ハイボールでなんて飲めない・・・
29名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:42:44 ID:dGmqCBmx
試しにうちで作ってみた
炭酸水の代わりに
三ツ矢サイダーで割ってみた
甘すぎてダメ
やっぱり炭酸水にレモンが一番

角はもったいないからブラックニッカクリアブレンドにしてみた
こっちの方が安くてうまい(1ビン700円以下)
30名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:45:38 ID:v82CUNGE
ハイボール言うな

スコッチアンドソーダだ。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:58:52 ID:QPlTylYz
要は小雪なんだろ?
32名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 03:15:28 ID:wt3vjQC5
俺の場合ウイスキーはやはり安スコッチ水割り。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 05:44:48 ID:Kp330V/3
早くキリンと合併しろ
34名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:16:07 ID:Hs0IGnk2
炭酸水を入手しやすくなったからな
ソーダサイフォンなんて持ってるのブルジョアぐらいだったし
35名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:38:43 ID:ezqTy4iT
ゴルフ場で、ウィスキーと炭酸を別々に持ってた

スタート時間になり、あわてて一緒に飲み、打った球がハイボール

これかハイボールの歴史てかw
36名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 06:48:12 ID:53O01UkK
>>28
私は、過去のサントリーの洋酒作りの姿勢が大嫌いなので、
サントリーに金を出したくはない。

しかし、それでも言うならば、山崎12年(6000円)はコストパフォーマンスが高く、
山崎10年(3500円)はハイボールが似合う地雷だ。

国産品なら、ニッカの中級品以上(1500円以上)を選べば、まず間違いない。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:31:32 ID:hG4+jaXu
何のつもりかわからんが、「サントリーの姿勢が〜」という酒飲みは
ウザいにもほどがあるのを知った方がいい。
勝手に主張を持つのはいいが、それを一切表に出すな。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:48:34 ID:zxT0d2Zo
増産・・・・
仕込から数年掛かる商品、
直ぐに増産なんか出来るのか?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 19:50:37 ID:3mHsFyjd
なんか硫化水素自殺で使われてそうな名前だな。
40名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 20:02:07 ID:udLl8lyx
ハイボールは色々試したが自分にはスーパーニッカが一番合う
サントリーの角はちょっとあっさりしすぎて物足りない
41名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:03:53 ID:aSmtuSP/
>>38
各社在庫の原酒を抱えまくってるので、
ブレンドして瓶に詰めるなんて余裕。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:33:21 ID:upApA4e8
10年位前、全盛期のキムタクがソーダ割を宣伝しても
減産に歯止めがかからなかったのにな
最近じゃ居酒屋行くと若い女子が銘柄も告げずに
ハイボール(=小雪のヤツと思ってるみたい)注文してるから意外だわw
43名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:49:28 ID:pBtNAe7Z
女が飲みだしたら終わり ハイボールが流行ってなかったんですがね
ありがとうございました
44名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:07:01 ID:oG1x+MIq
石川さゆりの
ウイスキーがお好きでしょ
はいいな
45名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:16:09 ID:LGlfiJhW
ハイボール用に山崎10年と12年、炭酸水(サントリー)、氷を常備している。
もったいないので、いつも水割りにしてるw
でも、たまにハイボールを飲もうと思うと角はいまいちなんだよな。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:27:46 ID:hzH/ju7T
>>43
同意
株やFXも主婦、女がやりだしたら天井
47名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:11:12 ID:zEY3KQ+V
商品=内容は同じなのに男も女も関係ないだろうw
48名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:00:34 ID:6W57m5u7
そりゃ山崎のハイボールが飲めるような層には、
角のハイボールなんて物足りないだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:05:42 ID:/m8pbnm0
角ハイなんて邪道だろ。
安飲みに向いていない。

トリスハイこそ庶民の酒。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:46:00 ID:MxFM6gDQ
ウイスキーのハイボールよりゴードンのハイボールの方が美味いと思う
51名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:54:40 ID:yjsjML20
ハイボールにはバーボンと決めている
52名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:56:14 ID:clnUhsJf
やあスタン、いつもの。
53名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:33:28 ID:+JSNkSbB
喉渇きません?

小雪たまらねえな。
54名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:37:05 ID:CzO0gpXZ
>>53
アルコールには利尿作用があるので
のどが渇いてるときにアルコールを飲むとオシッコでまくって大変ですよ
55名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:38:45 ID:ZG81l2W7
ハイボールって覚えにくいから
ソーダウィスキーでいい
56名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 19:06:30 ID:RJGFLtqj
ウイスキーフロート眺めて日が暮れる。
57名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:51:07 ID:Txctwm1p
角瓶?ありえねーwww同価格帯ならバランタインファイネストやカティサークなんかのスコッチのほうが旨い
58名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:59:14 ID:3dpusrPW
角とかのド日本なウイスキーとスコッチは味の傾向が違うから好みによるとしか言えん
俺はどっちも好きだが

しっかしウイスキースレは伸びねえな
59名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:06:29 ID:wxy1sw/l
俺は今竹鶴ロックで飲んでる。
ハイボールは苦手。
60名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:13:18 ID:UCCU/v8T
提灯記事きたこれ
電通だったかが一生懸命はやらそうとしているだけで、実際には流行っていない

サントリーのグレイン部門(知多)とお付き合いがあったので、よく工場にいっていたのだが
向こう30年分のウィスキーが樽に入って保管されている状態のなかで、洋酒離れが進み
これ以上グレイン製造しても、使いようがないということだった。
惜しいことにその工場もグレインをつくるのをやめ、焼酎用のアルコールをつくる工場に
なってしまった

そのくらいウィスキーがあまっているので、普及拡大のために策をねって、ハイボールとかを
居酒屋やたこ焼き屋においてみたんだけど、ウィスキーは料理にまったく合わないので
全然、サーバーが稼動してない状況

それが真実で、あまりに販促効果がないので、問題になっているんです(´・ω・`)
61名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:13:37 ID:Sltas7QU
炭酸なんて子供しか飲まないだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:17:30 ID:sU8kRmbE
>>61
アメリカ行ったら炭酸飲料しか売ってないぞ
ってか探査飲料だけでこんなに種類あるのかっって感激するわ
63名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:22:44 ID:C6PN9bpI
あとさ、コレってどーよ↓

【偽装】サントリーがウソのCM放映。市民に怒りの声
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1253246533/ 
64名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:01:19 ID:iPJVVPr4
>>60
今は焼酎ブームだもんな。
俺はウイスキーも焼酎も好きだけど、ウィスキーは将来の
需要を先読みして作らないといけないから作る人も大変だな。
それに今ではウィスキーも国産に限らず選択肢が豊富だもんな。
65名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:35:33 ID:w+JcWuAb
それとさ、コレってどーよ↓

【偽装】サントリーがウソのCM放映。市民に怒りの声
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1253246533/
66名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:21:55 ID:A7FDm17a
え!ハイボールってバーボンの炭酸割りじゃなかったの
67名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:36:34 ID:hZLOPBCV
>>62
子供が牛乳を飲まない。どうすれば。。そうだ!牛乳を炭酸飲料にすれば良いんだ!!
の国だからな
68セ界の王
>>29
700円以下!?
安いなそれは。なかなか売ってない。
orz