【大学経営】京産大、来年度から全大学院生に奨学金給付--私学としての生き残り策 [09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
京都産業大(京都市北区)は18日、博士後期課程の全大学院生に授業料相当額を
全額給付するなど、法科大学院を除く全大学院生を対象とした奨学金制度を来年4月
から導入すると発表した。全員を給付対象とする奨学金制度は全国でも珍しいという。

私学大学院としての生き残り策の一つ。博士後期課程の給付額は文系で平均年51万
1千円、理系で同67万7千円。

京産大大学院事務室によると、大学院の定員充足率は、博士前期課程と修士課程が
約70%(定員164人)。博士後期課程は約25%(同81人)で学生不足に
悩んでいる。制度の実施で年間約6千万円の減収が見込まれるが「活性化を図る
ためには、院生の充足が必要」(大学院事務室)と導入を決めた。

今回の制度では、ほかに前期課程と修士課程でも、全員に授業料の20%を給付。
入学時の成績が優秀な学生には、さらに40〜50%を給付する。

大学は「経済的理由で国公立大の大学院へ行くことも多く、優れた学生に来てほしい」
としている。(共同)

◎京都産業大学
http://www.kyoto-su.ac.jp/

◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091801001102.html

◎関連スレ&過去スレ
【学術】京都大学、優秀な若手を准教授や助教で採用--『白眉プロジェクト』、来年から開始 [09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253089875/

【職業】大学教員の憂鬱な現実--それでもあなたは"教授"になりたいか [09/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252172766/

【学術】文科省、全国の国立大学に博士課程の定員縮小要請へ--財政支援で大学院再編促す [05/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243710558/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:51:06 ID:7atvfgu9
優秀な院生は、経済的に困ってなくても国立の院に行きます
3名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:54:41 ID:2GrThntu
>>2
日本語
4名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:54:56 ID:d0zW91RH
モラトリアム
5名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 00:55:39 ID:yJNYItZt
レイプ推奨学校だっけ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:03:34 ID:Lt9f9Puf
>>1
学歴バブルになるだけ、借金まみれで就職無し
7名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:03:35 ID:usPwc3zx
利息は取るんかいな?
8名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:05:07 ID:pPt+lAsx
>>2
国立の院は学部に比べて入りやすいからね。
ただ安易に入って学部時代の蓄積の差を
痛感させられることは必至だろうな。

>>5
それは京都教育大だろ。
ここは保守系の希少な大学。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:07:08 ID:6xJGbQI9
テレビCMで宣伝しまくってるし
駅や電車にも広告しまくってるし
こんなサービスまで始めて京産大はやばいんかな?
10名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:14:48 ID:odjIx7Kl
こうして名前が挙がる事でみんなの心に残るね
11名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:15:02 ID:4YkoeFd1
京産大(共産大)なのに保守とはとんだお笑いだぜ。
こんなことするぐらいなら、イメチェンのために校名変更を考えたほうがいいと思う。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:30:59 ID:snHrV7oQ
小さい頃、オレの知ってた名門大学。東大、慶大、京産大。京大?どこの三流だよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:31:48 ID:wVqzpL8S
補助金で遊ばせるわけですねわかります。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:48:41 ID:akcnfqlR
京産大の工学部生物工学科は国公立大の医学修士として学生を取られすぎ。
どこの医学部も純粋な実験屋が足りてないから仕方ないけど。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:50:00 ID:L/Gxoxdl
医学修士に行くやつもアホだよな
どんだけ世間知らずなんだろww
16名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:50:56 ID:L/Gxoxdl
関西では、京産と言えばアホ、大産と言えばヤンキーってのが普通。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:54:22 ID:A4xokwh+
京産と言えばラブアタック!
18名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 01:58:53 ID:L/Gxoxdl
京産って近大と同じで何のブランドも無いよなw

京都でも一番存在感が無い。産近甲龍に入ってる理由が分からない。

どう見ても最近は神近甲龍か摂近甲龍か摂桃甲龍かと思う。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:03:03 ID:L/Gxoxdl
今時、コンピューター理工学部とか時代遅れな名称を採用するオヤジ連中ww
20名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:05:24 ID:C8phWjgl
優れた学生は京産大にはいかんだろ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:05:55 ID:H2OHGfmh
>>16
いつの話だよww
22名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:08:33 ID:MlYTObbC
もうねずみ講にひかかんなよ
23名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:18:28 ID:5ucZCWQy
march感官同率以下は統廃合しろ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:19:18 ID:EGAdmRfY
産業がつく大学は3流

九州産業大学とかw
25名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:19:39 ID:YsJOABE8
丸投げされて、安月給で使い捨て
26名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:20:58 ID:L/Gxoxdl
宮崎産業経営大学
奈良産業大学
大阪産業大学
ほかは聞いたことが無い。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:22:35 ID:L/Gxoxdl
九産は芸術系では九州トップクラス
28名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:30:47 ID:I8kI37rJ
これだけ給付されても国立の方が安いんじゃないかなたぶん。
おいらのとこの学費は年間54万円くらいだっけか。理工系。

と思って,京産大のページで理工系の院の支払いを調べてみた。
博士後期の場合,年間の支払いから給付金を差し引いた額は
年224,000円のようだ。半額以下か。微妙な感じだなあ。。。

仮に3年で博士号として,単純計算で国立との差は約100万円。
あとは「『博士(工学)(京都産業大学)』+100万円」と,
「博士(工学)(国立○○大学)」との,値打ちの比較かな。

ただし国立の学費は生活が苦しい人への融通が利きやすそうだ。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:31:21 ID:txvQG5Lk
>>14
ピペドは貴重な奴隷だから献上すべきだろ。

まあ名のある大学の医学修士だと、普通に大手製薬研究開発とか行ってて、
同じ大学の薬学修士と大差ない就職先だけどね。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:35:26 ID:txvQG5Lk
>>28
金銭の損得で考えるようなやつは博士課程進まないだろ。

日本で修士や学部で就職するのと、博士で就職するのを比べたら、
たとえ博士卒後に同年代(27〜8)の学部卒・修士卒と同等の給与からスタートしたとしても、
博士行くと生涯で1億近くは損することになる。損するのは学費だけじゃないしな。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:38:52 ID:+ge0LnY+
>>28
私立は院生の授業料を安くしてるところが多い
見栄で院を作ったはいいが、院生が来ないので苦肉の策

もともと院生が少ないから、授業料安くしても
たいして減収にはならないわけで。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:45:16 ID:Z0XZKSOf
>>18
理工系学部があって、京大に近いから

京大出の優秀なポスドクが講義に行きやすいという環境が
京産大最大の武器
ってか、一時期キャンパスを京大から離した大学(同志社など)は何処も低迷してるのはそれが理由

実際講義の質はかなり高いよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:45:27 ID:I8kI37rJ
>>30
つまり京産大のこの施策は無意味だ,ということですね?

# もし意味あるとしたら,安い学費でモラトリアムを
# 満喫したい人とか,国立よりもお手軽に学位を得て
# スタートラインを早めたい人とか。。。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:45:34 ID:EGAdmRfY
1983年
九州産業大学(福岡市)私学助成金不正容疑で、鶴岡理事長ら幹部3人と学校法人中村産業学園が書類送検された。
文部省と私学振興財団が25億82百万円の返還を命じ、入試方法改善などを勧告した。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:46:24 ID:TneD39P+
返さなくてもいいの?
36名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:50:31 ID:Ciefhy0P
京都お産大学に京都レイプ大学か
37名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 03:01:55 ID:36lE4OMy
学費を下げればいいじゃん
38名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 03:06:09 ID:hAosReBw
おっさんの食い付きがいいみたいだな
39名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 04:20:55 ID:BpH6xhn5
授業料の免除じゃなく、あえて奨学金として全額給付なのか
そのほうが何かしら都合いいの?
40名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 04:27:33 ID:OdOD8Kqu
長期的には欧米大学のように、入試の時に奨学金を獲得している事を条件にするのかな?
41名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 07:35:18 ID:huW7L3GQ
>>14
来年からは「総合生命科学部」になる予定でつ。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:30:45 ID:xrx2HBLV
京産大と龍大って立命館の院に来るやつがすっげー多い。
これは何意味しているか受験した人ならわかると思うけど、
こういう制度導入しても結局立命や同志社の院に行くやつのほうが多い。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 10:32:52 ID:vjlyTXyj
知らないトコだな・・・ 訳の解らない私大の統廃合は必至だろう
44名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:25:02 ID:LE4aRFtd
京産茶(きょううぶちゃ)って、おいしいんでつか?
45名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:26:03 ID:U3grFkME
京都大学産業学部
46名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:39:06 ID:5sUROgkw
ノーベル章受賞おめでとう!
47名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:46:54 ID:FNxD6QUe
授業料下げろよ
48名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:56:43 ID:Qng3aVo+
>>32
もともと京大の教授の天下り先として創設された学校だから。
京産創立には京大も噛んでいる。この前のノーベル賞もその絡み。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:59:13 ID:4rFiJMUH
どこまで行っても京都の私大で四番手だもんな。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:06:48 ID:Qng3aVo+
>>49
むしろ今は偏差値だだ落ちって聞いてるけどな。
50切りそうなんだってな。ぶっちゃけもう廃校にして欲しい。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:14:16 ID:4rFiJMUH
>>50
京都にあると同志社や立命が全国から受験生を集めてくれるから
宣伝だけしておけば、滑り止めだけで結構楽に儲けられるんだと思うよw
52名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:15:38 ID:MW/ExOUY
私立単科理工系は東京理科大以外は要らないんじゃないの?
補助金を食う理工系なら淘汰進められるだろうけど
53名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:15:57 ID:8fgivCuy
>>48
>もともと京大の教授の天下り先として創設された学校だから。
それだけでも十分な恩恵だと思うがね
優秀なOBから薫陶を受ける機会がおおいってことだから実学的には
それを受ける学生の能力がどれだけあるかが問題だが

まあ、下手に田辺やら滋賀にキャンパス移してジリ貧になった他私学に比べりゃ
懸命なことは確かだがね。立命と同じで

私立は、人材供給してくれる国公立と近くて何ぼなんだよ
54名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 17:10:59 ID:U3grFkME
関大未満の大学は生き残りに必死だな
55名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:48:49 ID:rPiOHG9s
>>52
私立の理系単価大学は教育に力を入れてるし、教育内容は高く評価されてる

Fランクと言われてる金沢工業大学なんか昔から優秀な研究者を排出してるし、現在でも教育環境の良さで有名
工学院なんかもかなり評価が高いし

単純に受験偏差値だけでは割りきれないものがあると思われる
56名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:01:09 ID:aM+Y3Hdd
>>54
関大は朝鮮の工作員教授をさっさと殺処分しろよw
売国大学が発言すんじゃねーよ
57名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:36:37 ID:t8rGozoO
ここ、やたら京大出身の人が多い、京大の植民地でしょ。
だから、大学のレベルに比べて、志だけは高くてこういうことやるんだろうな。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 10:48:07 ID:qRmbSon4
京産の大学院てwww  行く意味あるのか?ww KKDRでさえ無意味だと思うのにww
59名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:15:20 ID:hxDIQMN8
放蕩経営に走って最後は国にたかればなんとかなる
というヤケクソに走るわけか

つぶしていいんじゃないか?
60名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 11:42:59 ID:UlgrUbjP
志は高く評価するけれども、京産大の院に行ってもしょうがないからなぁ。
それにたかだか授業料分だとか。

悪いことは言わない、頑張って英語勉強して海外の博士課程にいく事を進めるよ。

61名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:09:45 ID:HiyeqrWb
保守系大学ってだけで存在価値は大きいよ。
学内で政治活動禁止だから、サヨっぽい看板は一つもない。
サヨ排除だから生協もなく、代わりに民間の食堂やコンビニ、100円ショップが入っている。
学内の本屋も生協ではなく丸善という徹底ぶり。

子供をサヨに接触させたくない親はここを選ぶらしい。

学生運動が激しかった時代に、京大の保守系教授たちが京大から逃げ出して作った大学なので。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 12:24:55 ID:2qjmeHjR
京産大の院生に何の生産性があるのかw
63名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:24:02 ID:KtIGF4Lp
>>61
でも創価は入り込んでるんだよな。今でも哲学研究会ってあるのかな?
64名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:43:28 ID:KREliUrU
>>61
もともと皇學館の先生と倉吉の学校法人がつくったのだが
京大をクビになった先生が乗っ取ったというのが正しい
65名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:50:48 ID:0s30RJf0
>>64
京都に理系の大学作りたかった天文学者がのっとったんだっけ
でもそれはそれで正しかったのかもしれない
66名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:59:40 ID:JEOGDSRJ
修士課程で学費無料なら価値はあるが博士後期なんかは授業料の多寡で
進学するわけじゃないからなぁ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:09:52 ID:cVGwlTfT
博士課程の授業料100%給付って、。。。確かにD課程は定員を大きく下回って
いるが、目的は充足率だけがだろうかね〜。

これから三振法務博士が増えるのは確実だし、彼らに別の道への転向を促す為、
博士課程でD号とらせ、どこかの大学や企業に無理やり押し込むんじゃないかな。
法学・マネジメント・経済なら、何とか論文書けるんじゃない?

法務で3年(2年)やってきているから、成績優秀者には1〜2年で学位与えること
も可能でしょうし。

普通に後期へ行く者にとっては有難い制度が出来たと、喜んでまがね。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:23:59 ID:j5+QPIm9
獣医学部はまだだっけ?
精華大と合併したらいいのに。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:02:44 ID:LsSRhAiJ
えっ 獣医学部を検討しているの?
70名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:15:40 ID:Eqz2soMT
>>61
生協が入ってた方が安くて学生はいいんだけどね。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 16:22:00 ID:dDLKrRYb
>>70
安ければなんでも良い。という人間製造大学ですね。ちまたにいっぱい居ますよね。
中国産不買!とか韓国死ね!とかネットで吠えながら外食三昧な人たちw
72名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 18:43:21 ID:fNI2aD26
>>61
あなたの周りで、親にあえて京産大を勧められた人間が
実在するのか?ただの妄想だろどうせ。

「こういう理由で京産大を(積極的に)選びました」とか
人前で言ったら笑いものだろ。関関同立に受かったら
絶対そっちを選ぶくせに。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:19:19 ID:LTyI3Ej7
>>68
京都精華大は、「左」系の学者が強いところで、
人事制度もそういうのを反映している面があって
(教員、職員、用務員の賃金表を同一のものを適用している、など)、
京産とは学風が全く合わなくて合併は無理かと。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 00:25:38 ID:tW0WlXml
京都保守大学にでも改名しろや。そのほうが名が体を表している。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 07:57:21 ID:UUGY3vAj
夜間大学とかでもやっとけ。
なんなら24時間コンビニ化でもしろ
教授は研究者じゃなくて教育者にでもなり下がっておけ
76名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 08:43:47 ID:mM9DjVXW
京都の住人から尊敬されてるのは京大生。(なぜか)好意的に接して貰えるのが産大生。
そして忌み嫌われてるのが立命。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 08:48:55 ID:AkIVvTFP
京都で学生さんは京大だけどす
同志社と立命館は生徒さん
龍谷は門徒さん
洛外の学校はしりまへん
78名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 08:54:50 ID:WQtzR+IF
>>24 4流 番外  静岡産業大学 w
79名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 10:22:49 ID:CkKavKrA
京都産業大学法科大学院の輝かしい歴史

平成18年 合格率    0%  最下位/58校)
底辺から歴史は始まった・・・

平成19年 合格率 19.4%  54位/68校 【頂点】
歴史的栄華w

平成20年 合格率  8.9%  65位/74校  ★備考 日弁連から不適合評価★
そろそろ本領発揮 

平成21年 合格率  2.0%  最下位/74校  ★備考 日弁連再評価(予定)★ 
再び最下位w
80名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 18:49:08 ID:/CC/NcW9
東大も博士学生に給付金配ってるけど、なんで相当額の授業料免除にしないんだ?
これだと所得とみなされちゃうので、別に収入がある場合、所得税と扶養の関係でえらい違うんだけど
81名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:52:03 ID:Q+bMKLZT
国会?委員会質疑、過剰優遇される海外留学生受け入れ制度
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8113118

これが現実だ
82名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:46:58 ID:l3yWVjPp
>>76

ちかん・ごうかん・りつめいかんだっけ?
83名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:45:38 ID:rBha2lJj
立命館や同志社がやったら
人気出るんだがな・・・
よりによってきょうさんか
84名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:17:17 ID:Bqyb6+GX
京都産業大だから、こういう策を講じないと受験生が集まらんからな。国立や同やん立っちゃんなら受験生は黙って寄ってくるから必要Nothing
85名刺は切らしておりまして
大阪府公認の

「優秀なエリートの進学していい大学」は

東大

京大

早大

慶大

阪大

神大

の6校。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090131/lcl0901310045000-n1.htm