【自動車】三菱重工業、三菱自動車に“応援派遣” 小型車需要が回復[09/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三菱重工業は工作機械事業部などの従業員を三菱自動車に応援派遣する。
小型車などの需要回復で人員の不足感が出てきた三菱自の要請に応えるもので、
10月以降順次派遣する。
人員規模は三菱重工全体で100人前後になる見通し。
現在、労働組合と協議・調整をしており、月内にも正式決定する。
三菱重工は現場で余剰となった人員を派遣し、固定費の削減を図る。
両社の思惑が一致した格好だ。

三菱自は3月末に契約解除した期間従業員の再雇用などを始めたほか、
社内での配置転換、サプライヤーからの余剰人員受け入れなどで計1350人の
増員を計画している。

今回、三菱重工が派遣するのは工作機械や紙・印刷機械など量産品部門の
従業員らが対象。量産品部門の工場は操業度が低下し、現場人員の余剰感が
強まっている。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120090917bcaa.html
■三菱重工業 http://www.mhi.co.jp/
 会社情報・株価 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0001325
■三菱自動車工業 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 会社情報・株価 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0018962
2名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:24:12 ID:3b4eRKCW
三菱の車が売れてるなんて、どうもぁゃιぃ。
3名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:25:39 ID:5Fh8zhVv
>>2
なんで?
三菱の車だけれが燃えるなどと言うマスゴミの捏造報道をまだ信じてるのかw
4名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:28:38 ID:3b4eRKCW
>>3三菱の下請けに鋼板売ってる所が「売り上げが回復しない」とぼやいてた
5名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:31:44 ID:qdV6ZojO
ヨタ車よりはいいと思うぞ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:33:55 ID:rJ49ecJD
派遣すら使わなくなったか
7名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:38:56 ID:s2tyDP3+
工作機械なんて自動車なんてレベルじゃなく売れてないからね。。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:39:43 ID:vhP/H88V
どうせ一時的なもんだからな。
先を見たら、まだ底ではないということか。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:41:41 ID:8VRNSHPO
うそつきは三菱のはじまりとまで言われている三菱か
10名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:44:23 ID:7SJQc7UF
川崎もしてたけど
工作機械はどこも厳しそうだな
11名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:45:48 ID:dr5lQIqU
>>9
今となってはトヨタより数億倍マシだけどな
12名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:49:32 ID:6IIefeRv
重工のリストラだったりして。
子会社出向みたいなものだよね。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:49:35 ID:CRX/iC+K
むしろ重工側の調整のためなんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:12:30 ID:s2tyDP3+
派遣される人はリストラ候補だろうね。。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:13:55 ID:HuJU8xbb
新たな首切りのカタチ だな
16名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:44:55 ID:giF9wZsD
派遣使って叩かれるよりはましだもんな
17名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:47:20 ID:9+3fjWPu
派遣問題の影響だわな
18名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:59:58 ID:Rz/EVdYS
600万人の社内失業者の共有か。
ご苦労様。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:12:05 ID:4Mhhg+0w
MRJが完成すれば、そっちの回るのか?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:07:52 ID:IE0fuzF0
重工はリストラ無いからまずは転籍だね
21:2009/09/17(木) 21:08:39 ID:btzOge9e
22名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:08:43 ID:tQMNFM+a
グループ内でシェアしてるだけならいいが、
前回の不況の時、下請けに無理やり社員出向させて押し付けてたが
それが出来ないくらい下請けがボロボロなんじゃ?
23名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:12:48 ID:IE0fuzF0
下請けからも自動車ありなんじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:50:40 ID:pbwjJ9wY
いつから仕事?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:58:24 ID:duMCJ7Mc
コルトが売れてるなんか信じられん。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:07:06 ID:Tv8TUJcO
三菱重工業は工作機械事業部などの従業員を、グループ企業である三菱鉛筆に応援派遣する。
H2ーBの成功による鉛筆の需要回復で、人員の不足感が出てきた三菱鉛筆の要請に応えるもので、
10月以降順次派遣する。 人員規模は三菱重工全体で10,000人前後になる見通し。
現在、労働組合と協議・調整をしており、月内にも正式決定する。
三菱重工は現場で余剰となった人員を派遣し、固定費の削減を図る。
両社の思惑が一致した格好だ。

三菱鉛筆は3月末に契約解除した期間従業員の再雇用などを始めたほか、
社内での配置転換、サプライヤーからの余剰人員受け入れなどで計13,500人の
増員を計画している。

今回、三菱重工が派遣するのは、特に筆記具に対応した工作機械や紙・印刷機械など量産品部門の
従業員らが対象。量産品部門の工場は操業度が低下し、現場人員の余剰感が強まっている。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:07:06 ID:wO65B2QJ
社員乙でもいいが、グループ間で労働力を廻せるのは強みかも知れない。
彼らは基本的にマニュアルが読め入力作業が出来るので、つぶしが利く。
まあ結局正社員のスキルなんだけどね。

安泰のホワイトカラーと
マルチプレイヤーなブルーカラーの正社員。

普通の派遣はさらに差がつくな。きびしいね
28名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:12:57 ID:Veij5a3O
時間稼ぎにもならんな
重工に金が流れるだけ
29名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:32:06 ID:pbwjJ9wY
釣りたいのかなんなのかw
30名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 17:10:07 ID:IOyrLEQT
夜勤て深夜手当て何時間分出るの?
17時から仕事で1時間休憩入ったら3時間分くらいしか無いじゃねーかよw
31名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 17:55:08 ID:30YN46kf
また、ど素人が組立てするから数年後にリコールの嵐だな(笑)

作業の不手際で脱輪かな?
32名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:01:15 ID:YCH5gj/s
>>26
三菱鉛筆は三菱グループじゃないぞ。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:13:27 ID:dd6eGh6P
>>31
社内研修で技能叩き込まれてる、
機械組み立て系列からだったらさほど問題ない。
それにリコール問題は設計不良や整備不良。
組立工程での不具合じゃない。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:16:50 ID:sKbnnK5j
まぁ世界中で供給過剰といわれてるから工作機械の現場はあれだから
35名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:22:56 ID:IOyrLEQT
中量産事業w
36名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:24:34 ID:SeX0wuQ+
>>2

三菱自動車は北米ではほぼ撤退状態に追い込まれてるから、(現代自動車傘下と思われてる)

しょうがないから新興国ばっかりに販路を拡大してきた。そしたら金融危機で勝ち組になった。
トヨタは、アメリカに重点を置きすぎてひどいことになってる。

37名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:33:14 ID:SeX0wuQ+
>>34

短期的には供給過剰だが中長期的にはどうかな。
中国製の工作機械が大量に作られて、本田みたいなメーカーまでが
一時期中国製工作機械を大量導入した。
TODAYとかは中国製工作機械で作ったバイクだが、ものすごい不良を出して本田のイメージを下げた。
やっぱりある程度の精度は必要ということになって、工作機械に関しては中国離れが進んでる。

問題なのは、性能重視回帰になって日本の工作機器メーカーじゃなくてヨーロッパメーカーが復権してること

38名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:46:53 ID:ex5NHYzg
中国ならクレームになっても大丈夫だから?
39名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:03:04 ID:NQbdaguQ
グループ会社に社内失業者が溢れてて派遣や期間工なんか使えないだけでしょ。
ジリ貧なのは変わらん。
40名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:14:07 ID:DzvqLEA5
>>36
まあトヨタはアホみたいに工場作りすぎたわな。
タンドラに力入れるとかないわ。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:15:44 ID:ufq7FJST
>>40
地球環境のことを考えるなら、エコなトヨタのタンドラだろww
42名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:20:06 ID:IOyrLEQT
>>39
社内失業者ですが自動車行ったら儲けられますかね?
43名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:20:26 ID:SeX0wuQ+
>>40

しかもアメリカ国内にばっかりな。
アメリカ工場の生産性は日本の85%しかないから
アメリカ国内で車が売れなかったら何の意味も無いからな。

44名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 22:14:38 ID:HJsysz/N
工機は
事技に評論家しかいない、
製品に対する情熱がかけらも感じられない、
購買はボッタクられてる、
組み立ては請負ばかり、
とまあ中華並みだし、そろそろつぶしてもいいんじゃない。
45名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:15:57 ID:8FNRFeho
水漏ればっかするしねw
46名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:27:09 ID:4sDwJKc3
>>33

トヨタでグリス塗りすぎでリコールがあったと思う

脳内ソース
47名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:54:01 ID:ZN567Wla
>>33
締め付けトルク不良なんてのもあった。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:53:26 ID:GYzx9yKF
生産管理講座でトヨタ生産方式ってよく聞くけど
「メツビシ方式」って、わーリコールだ→「隠ぺい」なの?
49名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 19:48:31 ID:wzPA3FYs
増産するですか?

三菱自動車と水島製作所その14
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1247841250/l50
50名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:08:12 ID:jTGRedtC
鬱ですが行きます。
ライン停めたらすいません
51名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 20:21:39 ID:CuJAYjcG
ライン停めても売れてないから大丈夫です
てか、人増えすぎ…
52名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 20:47:23 ID:5Nfd5Ihk
1日からよろしくお願いします
53名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:36:33 ID:ekBA0wL7
ずっと夜勤勤務のみでお願いしますお(^-^)/
54名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 21:38:49 ID:7eK6PHcu
三菱自動車も胡散臭い企業に成り果てたよな。
55名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:49:10 ID:2KfE2Jql
>>54
三菱とかマツダとか富士重工とか、マニアックというか技術者の匂いがプンプンする。
それに比べると、トヨタとかホンダのクルマには「売れたが勝ち」「胡散臭い」という言葉がふさわしい。
56名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:56:02 ID:TbHmKQkb
>>55
やはり、ネガサヨ様。国民の感覚からずれてらっしゃる
57名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:09:10 ID:OTg7U/kR
いや、さすがにあれだけの騒ぎで
問題箇所の放置は出来ないだろ
これ以上のスキャンダルに堪えられる体力が、もう無いことは三菱自体が知ってるはずだし

膿は出し切れた、と信じたいとこだが、さて?
58名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 08:25:20 ID:QRvPJBFC
三菱銀行が預金者の金を湯水のように突っ込むのと
フェニックスファンドとかいうこれまた胡散臭いファンドがあるから潰れない


つまり、所詮は他人の金だからいくら溶けようが知ったこっちゃない。
59名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 09:52:26 ID:bXp8DTYC
この会社、もうロクに新車開発能力もないだろうと思ってたが、
コンセプトcXの市販化はどうやら実現しそうだな。
http://www.worldcarfans.com/109100122154/mitsubishi-cx-crossover-first-spy-photos
60名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 10:09:48 ID:VyyAuXVm
アウトランダーにしか見えない
61名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 22:49:02 ID:fStYqYet
もうリタイヤしたヤシ居る?
62名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 23:06:01 ID:rmarQAaP
高原直泰も派遣したい

本社への栄転だぞ、って言って
63名刺は切らしておりまして
三菱重工で車造ったら、燃料はA重油かな。