【調査】中小企業個人事業主の6割が年間所得300万円以下 [09/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
中小企業個人事業主の6割が年間所得(申告所得)300万円以下と厳しい状況にあることが、
中小企業庁の行った2008年度中小企業の会計に関する実態調査でわかった。

これは
「中小企業の会計ルールに関する認知度・浸透度をはかるとともに、
 中小企業における会計処理の実態、情報開示や管理会計への意識を把握することを目的に」実施しているもので、
中小企業が信用力のある決算書を作成することにより、適正な経営の見極めや金融機関からの円滑な資金調達を可能にするなども期待されている。
今回は個人事業主に対しては5000件を抽出して今年2月から3月にかけてアンケートを実施。
対象は製造業、卸売業、小売業、飲食店、宿泊業、サービス業に及んだ。
その結果、398件の回答があった。

それによると、申告所得が300万円以下の事業主が64.8%を占め、300万円以上は26.1%と個人事業主のほぼ4人に1人にとどまった。

個人事業を選んだ理由では、すぐに開業できるからが29.1%で最も多く、簡易記帳で経理処理ができるから(10.1%)が続いた。
次いで、資本金や出資金を必要としないから(7.5%)というものだった。

申告については、80.7%が青色申告をしていたが、白色申告も11.8%あった。

また、資金調達など、主要取引金融機関については地方銀行が46.5%とほぼ半分を占め、信用金庫(27.6%)がこれに続いた。
都市銀行は7.8%と3番目だった。
政府系金融機関がメインという事業主は2.5%にとどまった。

事業歴については、回答してきた事業所ということもあり、55.8%が30年以上継続していると回答。
10年以上となると、83.4%と8割を超えた。

本人や役員を除いた従業員数では0人から4人までという事業所が81.4%となり、21人以上の従業員を雇用している事業所は1%だった。

ソース:Economic News
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=090916_028_4.html
ソースのソース:中小企業庁 新着情報
会計処理・財務情報開示に関する中小企業経営者の意識アンケート調査報告
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2009/download/090910houkokusho.pdf
2名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:53:27 ID:2L1M7Lc3
年金一元化とかwww
3名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:55:52 ID:tGav6k/W
中小自治体も、この結果を踏まえた公務員給与にせよ
4名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:56:26 ID:fTAnrvLj
とにかく亀井さんがんばれ

鳩は亀井さんを邪魔するな
5名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:56:49 ID:wGPAtlVL
何でも経費にして赤にしてんだろ
しっかり徴収しろ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:59:00 ID://zCAtI9
>>5
決算書つくったことあれば分かるけど
それと年間所得は関係がない。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:01:03 ID:g7ZtYPLQ
呼ばれた気がしたから来てみた…
8名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:02:25 ID:mOzafGPl
トーゴーサンだと、サラリーマンで600万円相当か。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:05:10 ID:KHpYsdgf
なにこの俺
10名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:07:21 ID:04d14dJg
>>5
♪経費にするけど赤にはしない。
だって借金できないもん。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:07:24 ID:fTAnrvLj
白いフェラーリ乗ってる年間所得270万
12名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:08:26 ID:f8UqhzMX
そんなもんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:11:28 ID:OJpRG2FI
がんばれ街の社長さん!
14名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:14:25 ID:ibMXzCSA
>>5
しかし何でも経費で落とせるって思っている奴がまだいたんだなw
まぁ一度経営やってみれば分かるよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:16:16 ID:TDyLXygQ
>>1
ソースのソース:中小企業庁 新着情報
会計処理・財務情報開示に関する中小企業経営者の意識アンケート調査報告
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2009/download/090910houkokusho.pdf

↑これってpdf落として見てみたら3月に発表された報告書じゃん。
中小企業庁って委託先から報告書が上がってきても
公表するまで半年もかかるのかwww
16名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:16:59 ID:SbZKp513
俺だよ、俺
17名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:19:07 ID:zHG8u7gA
つうか、労働時間を調べなければ意味無いだろ
しかも、申告してる人間が世帯主とは限らんし
18:2009/09/17(木) 01:21:52 ID:fUj3ojKv
>>17
休みは月2日です
19名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:30:43 ID:x0SsSEzU
個人事業者はいいよなー。
経費で色々買えて。
個人事業者の友人の家に遊びに行ったら、テレビがでかいのなんのって。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:32:08 ID:Xtm+piEl
おいおい。
「確定申告」(青/白)している自営業者だったら、たとえ「事業収入」が900万あったとしても「所得」は220〜270万くらいに抑えるのが常識だぜ。
つーか、所得が300万以上もある様に申告するヤツは馬鹿なだけ。
ハッキリ言うと「自営に向いてない」って事だ。さっさと「法人化」した方が良いよ。
それと、労働時間云々なんてんも、まったく関係無し。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:34:59 ID:iulkXr4F
どーせ、すき放題経費つっこんでるんだろ。
もしかすると売上げ抜いているかもしれん。

そもそも300万程度の所得では調査など来ないからな。
脱税、失礼、、節税し放題だよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:37:10 ID:x0SsSEzU
こういう税金逃れやってる連中を、何とかできないものかなぁ。
リーマンで、きっちり税金しょっぴかれて、年収300万以下の俺は泣けてくる。

不公平とはいえないとかいった判例、昔あったけど。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:37:17 ID:plXvHmTF
これは貧乏なんじゃなくて節税が上手いってだけの話だと思うぞ。
そのかわり住宅ローンやら各種カード断られたりするけど。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:40:03 ID:5dXibwr2
そんなもんだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:40:04 ID:Xtm+piEl
賃貸だったら家賃の半分は当然。
IT系だったら電気代の75%程度と通信費(回線費用)は全額持って行ける。
車を持っていれば「週の平日分」の比率で経費に組み入れられるし、もちろん駐車場代も当然。
コンピュータ系、電気製品、書籍、CD、DVDは全額経費で問題なし。
ただし一定額を超えたコンピュータを購入したら「減価償却」しなきゃならんので面倒臭い。

あと、飲食の領収書が多すぎると目に付きやすいらしいので注意が必要かも。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:43:04 ID:xbY+NVYR
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
27名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:43:34 ID:nem/+0/s
収入ではなくて所得だからな。
中小企業が厳しいではなくて、合法的に脱税しまくりってのが正しい。
馬鹿な国民を騙そうとするような記事。

28名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:44:31 ID:nXMjJDgY
ぶっちゃけ無税でもよくね?
ベンチャーを振興したいんだろ?

万単位でちまちま税金集めるのも資源の無駄使いだし
29名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:45:05 ID:4LgYc6gb
なんでも領収書だからな
レジで一人ずつ領収書とか言ってるのはこういう連中
もっと締め上げろ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:47:09 ID:+2rAz7j2
個人事業主で自宅が店舗兼だったら
まあ家具や電化製品や自家用車は商店名義だからね
31名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:48:43 ID:plXvHmTF
大体、所得300万とか申告したら国民健康保険だけで年間50万以上持っていかれるんだから
制度そのものが頭おかしいとしか思えない。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:49:21 ID:+JSob8s9
豆腐屋がスプリンタートレノを乗り回している件
33名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:52:38 ID:igtgBxzD
経費で落としたいけれど、買いたいものもない。。。
何か、お奨めある?
34名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:54:37 ID:fLawn1c6
ソープランド嬢って、個人事業者扱いだよな。きちんと申告してるのかね。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:56:53 ID:dSq6jKHQ
>>27
本当にそう思うなら経営者になれ!!
36名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:57:58 ID:KepcZfKn
>>29
本屋でバイトしていたときに、何にも書いていない領収書くださいっていい歳したオジサンに言われたことあったなあ…
37名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:01:38 ID:t7F1zOmE
>>25
車は全額いけないか?
38名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:03:14 ID:wJKfsIzF
経費で片付く問題
39名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:07:58 ID:keuVPRg4
昔から「クロヨン」って言われてるのに・・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:09:20 ID:u1zSN7sw
なんつーか他人の芝生は青く見えるってやつか。個人事業が儲かって税金も払う必要がないと思うなら
やってみたらいいと思うよ。

確か新しく起業して8割以上は5年以内に廃業するみたいだけど、自分が残り2割の
勝ち組になれる自信があるならね。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:09:43 ID:pebQFbFB
>>34
してない ヤクザが申告しないのと同じ
42名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:10:31 ID:TuGUNCUg
398/5000件w これは鬱憤晴らしをしたい経営者しか回答してないだろw ヘタな回答できないだろうしな。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:11:59 ID:UrWVMVI6
経費でマンション買ったりレクサス(笑)買ったりしてるんだろ
死ねよ
44名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:12:05 ID:+2rAz7j2
かんべえさんが言うには個人商店などの家族経営の事業主が
衰退したことが個人消費低迷の要因の一つとか
経費ででっかい買い物を出来る人が減ったんだと
45名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:13:14 ID:Tcq6gRUx
個人事業主を始めても5年続かず店をたたむ人の方が多いんだよなー
シャッター通りを見てるとよく分かる。
10年持つって商才あるんだろう
46名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:14:10 ID:+JSob8s9
>>34
ソープ嬢が貯めた金で家やマンション買いたいけど
税務署が来たら説明できないので困ってるらしいよ
47エセ共産:2009/09/17(木) 02:15:40 ID:dt8ntqFB
偽装請負でピンはね2割にしたくて
個人事業主になってるのも多くないか?

経費の問題は同意。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:17:35 ID:keuVPRg4
>>40
個人事業はじめる奴の大半が、飲食業って事考えろよ
頭もない、忍耐力もない連中が始めるのが飲食業
それ以上はわかるな?
49名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:18:46 ID:tz1J4PTy
運送屋の事業主です。
もちろん、会社が雇用契約結びたくないから請負扱いになってるだけですよ。
いわゆる、名ばかり管理職ならぬ、名ばかり事業主ってヤツです。

年間売り上げ300マン、一応家賃電話代と車両関係は経費にしてるけど
そうすると年間所得は160マンくらい。
手取り下がってもいいから雇用契約に切り替えて欲しい。
せめて社会保険には入りたいし、事故って怪我したら労災も出して欲しい。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:18:50 ID:nem/+0/s
>>45
シャッター通りが残っているのは、実は、不動産を売らずに生活できるだけの
資産なり副業があるってことなんだよ。
商店街の不動産のほかに大規模駐車場の土地を持っていたりとか。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:18:55 ID:dSq6jKHQ
ここで経営者を批判している奴って何なの?
本気で優遇されていると思っているなら雇われなんか辞めて独立すれば?
52名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:19:14 ID:+2rAz7j2
リーマンが脱サラしたらやりたい事業のアンケート結果ベスト3ってのがたしか・・・
蕎麦屋
喫茶店
ラーメン屋
ソースは失念
53名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:19:58 ID:X9Hyv1Gn
親族の幽霊社員とか、誤魔化し、凄過ぎ…

54名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:20:26 ID:keuVPRg4
>>49
そういえばそういうケースも多いな
すき家とか
55名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:21:16 ID:MaiBOYvN
今日もゲームだお!
曜日間隔がなくなって困るわ。
所得は400万だが、月20時間労働くらいかな。今日は10分で仕事オワタ
56名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:22:00 ID:+2rAz7j2
にしてもアンケートの結果が偏っているという疑念はあるな
5000件中回答が398件ってのはやっぱり統計としてどうなんだろう・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:23:08 ID:2JsMb4Kw
公務員の給料の異常さがよくわかる。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:24:32 ID:nem/+0/s
>>51
中小企業は基本的に世襲の貴族だから無理
59名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:24:51 ID:Qf/mpT9l
競馬の予想配信で小銭稼ごうともくろんでるんだけど、税金とかどうすればいいんだろ?
個人事業主だから青色申告なんだろうけど
60名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:25:03 ID:PILHk0Sd
>>22
勝負しないで人に使われてることを選んだ馬鹿は下向いてりゃいいんだよ
61名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:25:46 ID:keuVPRg4
>>60
どっちが馬鹿かというのは言えないだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:26:18 ID:Al9sz0Gu
車が経費で落ちるってよく聞くけど、1000万の車種だと全額落ちるのか価格の何割かだけなのかどっちなの
63名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:26:21 ID:pebQFbFB
自営の俺が言うが、こんなのまじめに答える馬鹿はいない
第一に、このアンケート取りにくるやつが町会の役員なんだ
そいつらが全部封筒開けて、チェックしてから役所に行く
一回所得欄を空欄にしたら、町会の人間が来てちゃんと書いてくださいと怒られたよ
マジでこんなの信じない方がいい
64名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:27:22 ID:+2rAz7j2
>>59
普通に申告してみな
そしたら向こうからあれやこれや指南してくれるよ
ただ余りに所得が少ないと相手がニヤニヤしながら見たりして腹立つけど
65名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:27:36 ID:t7F1zOmE
>>51
そういう行動力も脳味噌もないから、頭の良い誰かが準備した仕事を、こなす事しか出来ない
雇われ根性丸出しの勤め人で一生を終える人達なんです。辞めて独立なんて危険なことは
意地でもせず、文句言うだけしか脳の無い人なんでしょ。
66エセ共産:2009/09/17(木) 02:28:59 ID:dt8ntqFB
>>62
接待名目で高級車を買いたいが為に
4ドアセダンとかに刷るとかならよく聞く。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:30:26 ID:Xtm+piEl
>>37
「無休」で働いているなら大丈夫だね。
完全な「事業車」として、従業員が入れ替わり立ち替わり切れ目無く使用できる状況とか。
「定休日」(または、それに相応する休日)があったら、その場合は「個人使用」だから控除対象外。
なので、最初っから5/7(週休二日)で申告しておいた方が無難だと思う。

>脱税

「節税」と逝ってくれ(笑)
でも、この「確定申告」って制度は海外から注目されているらしいぞ。
自分から「私の税額はxxx円です」って申告するのって、珍しいらしい。

しかしまぁ、「安定収入」とは無縁の世界だから、相応のリスクがある事も認識しておかなきゃね。
税金とかが安くなるのは、それとバーターしている。

ちなみに、不動産売買した年は「確定申告」必須。
フツーのサラリーマンでも、医療費とか生命保険とかは控除対象なんで確定申告する事をオススメする。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:43:04 ID:uLv1UVO3
・製造業、不動産業、金融業など業種・業態の違いによって論理的に区分する
・製造業のアウトソース化とモジュール化に対応し、元下関係を対等にする
・資金、原材料、人材の調達を支援する
・海外への独自販売ルート開拓と契約を支援する
・規模のデメリット(非効率)を相殺する全体最適化策を講じモニターする
・「日本」のソフトパワーやブランディングを重視するとともに"客観評価"する
・社会保障費の負担バランスを産業界全体、民間と国・地方、労使で最適化し
 事業所規模による格差を是正する
・セーフティネットを確保する
・事業主の経営私物化を厳しく監査し、違反を罰する
69名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:45:17 ID:inhkyFG9
ま、半分主婦とか、半分フリーターみたいな数も多いしな
70エセ共産:2009/09/17(木) 02:48:05 ID:nrs00gFa
超一流の個人事業主なのに、それらしい経費認めない税務署とかだけは
無茶苦茶腹がたつよな。

オリンピックの競技者なら、リラックス用の部屋とかアリだと思う。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:48:43 ID:+r0Z9DDe
最近は経費として計上できるような買い物すらできないな。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:07:15 ID:Yxp9BBmO
中小企業の社長で月給10万円なんてごろごろいるはず
73名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:10:34 ID:gA4O63Aj
経費全部みとめれば消費も増えるんじゃねーの?
74名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:18:13 ID:i5prA0jl
脱税美味しいですw
75名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:46:19 ID:uRjQxIaA
もっとも悪質なのは売上除外
100%脱税の意図を持った行為であるから
ペナルティをおもいっきり強化しないと
真面目に納税している人たちがバカをみる
76名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:50:18 ID:uk9jJW5p
>>22 もしかして,サラリーマンに「必要経費」は存在しないと思っているの?

貴方が属する180〜360万円の給与所得者なら,収入の30%プラス18万円が,
「給与所得控除」として,自動的に収入から控除されている。
これは,いわばサラリーマンにとっての必要経費なのだが,貴方は年間108万円も,
お仕事の必要経費として支出しているのかな?

経費の実際額と比較すれば,かなり多めに「必要経費」扱いしてくれているはず。
仮に給与所得控除を廃止して,サラリーマンもきっちり収支計算するようにしたら,かえって
税負担は増えると思う。

あと,ご指摘の判例の事例のように,実際に経費として支払った額が給与所得控除を超える
場合には,その額を特定支出として確定申告すれば,超える部分については「特定支出控除」
として,上乗せして控除される。(だいぶ前に法改正済み)

>>21 税務調査は,黒字決算していれば,必ず来ると思った方がよい。
あと,節税をキチンと考えている人は,売上げ隠しみたいな低レベルの誤魔化しはしないよ。
悪質とみなされて,重加算税だし。
会計から税法までキチンと勉強して,どこからも文句が出ないように,節税する。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:52:53 ID:Xvnekb5p
おい派遣スレでわめいていた独立厨出てこいよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 04:06:30 ID:DB8yi84D
個人事業の所得なんてこんなもんだろ。
儲かっていたら法人化したほうが節税できるんだし。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 04:13:26 ID:DB8yi84D
>>41
建設業の一人親方なんかでも申告していない奴が結構いる。
課税証明も取れないわけだから、いざ金借りるときとかどうするつもりなんだろうと思うわ。
まー、馬鹿だからしょうがないんだろうけど。
80名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 05:45:31 ID:MULHSt5Y


30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 01:47:09 ID:+2rAz7j2
個人事業主で自宅が店舗兼だったら
まあ家具や電化製品や自家用車は商店名義だからね

81名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 05:55:59 ID:pis7PV08
ヒント: 脱税(節税ともいう)
82名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:04:32 ID:pVFFSK/A
利益無いのに税金なんか払わないよ

俺なんか 赤字だから払わないで済む
83名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:13:53 ID:SsF1k6wT
売上隠しちゃえば課税されないのが個人事業主。
隠し切れなくても支払いを増やして、何でも経費にしてしまえば課税されないのが個人事業主。
みんな巧くやってんだな。そりゃそうだよな。
税金は納めるもんじゃなく、むしり取られるもんだもんな。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:32:56 ID:xbY+NVYR
8時間/日
月に20日稼動で
時給1,600円 以下って・・・
85名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:36:08 ID:DxZFLw+B
公務員、特に問題を起こした社会保険庁の給与を徹底的に下げてほしい
やはり、問題を起こし社会的にも金銭的にも国民に被害を与えている以上は必然では
86名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:41:02 ID:fZrXoLbT
個人事業主は仮に税金0でもやってくの大変だよ今。

成功してる人もいるだろうが、ぎりぎり生活ラインで老後の貯蓄も出来てない人が大多数かと。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 06:44:38 ID:fZrXoLbT
>>62
車種と税務署による。
一部の職種を除いてスポーツカーやRV、SUVは(値段にもよるが)一部しか駄目。

亀田がハマー買ってたけどあれどうしたのかな
88名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:06:43 ID:D6O2uReo
これは当たり前だろw
89名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:09:42 ID:3bquis7r
>>86
2年毎に社名かえて登記しろ。
税務署がまずいといえば、家族、親族変えて登記しろw
法律の抜け穴さがして生き延びるんだw
90名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:12:25 ID:3bquis7r
>>62
税理士に相談して勉強しろ
税務署の誘導尋問に引っかかったら全部ダメ

会社経費といっても「接待利用」「役員の送迎」など法人利用という解釈をさがせ
口が裂けても自分で使うというな
税務署がダメといったらダメ。税務署の人による
91名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:12:41 ID:XOl9BATm
個人事業主は公務員の奴隷にすぎない
92名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:13:09 ID:byc6JlP6
サラリーマンも個人事業主にした方がいい、との意見もあるね。
93名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:14:18 ID:lW+U0CXB
みんなうまいこと節税ゾーンにいるな
94名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:15:22 ID:gmwnfWRZ
こいつらが消費税増税に反対してるんだろ。
所得税よりごまかしにくいからな
95名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:15:48 ID:BaXlA9Hv
>>93
無税ゾーン間近
96名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:17:24 ID:iuhrevzQ
>>92
それ賛成。
働かないのに金貰える有給休暇とかおかしい。
97名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:18:16 ID:V7xPvrC6
自営業ですが、倒産しそうです。12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1252828138/

関連スレ
98名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:22:51 ID:n/ctjgw6
うちの親は年収赤字。
もうこの数年いつ夜逃げしてもおかしくない状態。
家族はみんな、いっそ銀行が見限ってくれたらいいのにと
ひそかに思ってる。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:25:13 ID:3bquis7r
>>98
家族の誰かが生命保険で去れば解決する
100名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:10:52 ID:2b63sE2r
公務員の年収も300万以下にしろ
101名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:31:01 ID:fZrXoLbT
>>94
事業によるがこの程度の所得だと消費税増税して貰っても痛くないよ。
消費が冷え込む分は痛いが元々消費税納税してないので。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:53:55 ID:WkIMrv4T
中企業が含まれてないのに中小企業というのはおかしい。
103名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:11:38 ID:WkIMrv4T
国民総確定申告にすれば中小企業より所得の高いサラリーマンと
中小企業の売上より高い公務員と大企業サラリーマンだらけになって
世界で一番裕福な国って証明になる。
サラリーマンの不満も一気に解消。公務員に対する目も厳しくなる。
零細業者が公務員批判しても2chどまりのいまより、社会がよくなる。
104名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:25:21 ID:gC4hZ45o
自営に対して「経費で色々買えていいよねー」とかいうのは、典型的なバカリーマンだな。
自営にとっては事業経費だろうが自己消費だろうが、キャッシュ流出には変わりねえっつうの。
自分の財布と会社の財布が全くリンクしない会社員は、そこのところを
根本的にわかっていない。
105名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:32:20 ID:rjh8sJAw
事業収入 = 売り上げ
ってことを知らん奴が多いな。
そこから出る利益なんてわずかな場合が多いのに。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 09:50:07 ID:fZrXoLbT
>>104
会社で半私物のパソコン支給されたり実は無関係の領収証渡してお金を貰う感覚なんだろうな。
自分が資本に関与してれば会社の損失は個人としても損失。
107名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 10:44:59 ID:Wr8QIQwR
>>92
そんな事したら会社が「組織」として機能しないじゃないか
事業主は誰の命令も聞く必要無いのだから
108名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:00:34 ID:88gfkG2x
>>107下請けとして客の言うこと聞いて代金を貰えばOKじゃね?言うこと聞かなきゃ取引停止
109名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 11:06:47 ID:iuhrevzQ
>>107
仕事を貰うかどうかは事業主の意思だから嫌なら会社から仕事を貰わなければいい。
そうすれば当然のことながら収入は無くなるが。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:22:27 ID:fjNYIAPR
し・茂なのかい?
あんた茂だよね?
111名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:28:48 ID:nNz2L7MV
>>101
消費税増税した時のあの壊滅的ダメージをもう忘れたのか?
経済ぼろぼろにしてその経済を支えるために莫大な国債を発行して
氷河期世代を作り国力を落としたのに
結果個人事業主は借金で倒産しまくり
リーマンも給料は減り失業者も増える
外需バブルがはじけ正常化しただけでまた消費税増税直後の
経済状況になり下がってまた大量国債発行
消費税増税なんて頭の悪い馬鹿天下り官僚と外需で儲ける
事しか考えてないアホ経団連しか主張してない
112名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:29:42 ID:9zifr0+F
ぶっちゃけ、なんでも経費に突っ込んだところで
税金がちょっと少なくなるだけで
通帳からは、買った物の、お金減ってるよな
113名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:35:58 ID:Wr8QIQwR
>>108
問題はその事業が失敗した時誰が責任取るかだよな。いちいち訴訟やるか
114名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:37:31 ID:PILHk0Sd
>>112
自分の金じゃないからいいんだよ
会社の金だからなw
115名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:39:28 ID:BBmF5a3T
>>1
民主党政権がはじまりましたね
エコカー減税廃止または廃止延期
中小雇用調整助成金廃止
全公共事業見直しもしくわ廃止他
今年9月の後半から11月にかけて解雇される正社員、派遣、パートが増えるようだ
民主党に入れた奴ら、おまいら笑っているんだろ
くそー


116名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:39:41 ID:l7SUTshZ
住宅を事務所にして経費で落としてんだから世間一般のリーマン並でしょ
117名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:40:28 ID:NYomsUmB
儲かってれば会社の金として使えるが、利益低いなら経費が利益超えてしまうw
118名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:45:56 ID:SFAwYB0O
>>116
バカはニュー速にでも行ってろ
119名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:53:42 ID:cFzRZMLo
中小企業者は国保も年金も100%自腹
片や公務員は全額税金でまかなう。
公務員が支持母体の民主党なんか期待しちゃ無いよ。
いままでどおり収めた分だけ所得から引いてやるってだけ。
弱者をいじめて公務員のみ生き延びる政党。
300万以下は半額免除で返金するってぐらいの政策しろ。
120名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:55:11 ID:M8jVaIr2
300万?300万もあればどれだけ優雅な生活できるのんだろ・・・
121名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:59:18 ID:VNWDL/r9
>>94>>101
こういう無知が流れ込むのが今のビジ板
122名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:01:53 ID:OSKQUanh
うちだって300万以下でしか申告しないよ。
最大で月25日×手間代(¥21,000)しか入ってこないもの。
駐車場、ガソリン、高速料金。
車のローンに毎日乗るからバカ高い自動車保険。
毎月の経費がすごく痛い。
経費で無駄な買い物とかありえない。
経費=家計だもん。
体壊したら即収入途絶えるし。
123名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:05:10 ID:fIajohvm
9割くらいは本当に収入そんなもんだろ
うまくやってるのはほんの一部だよね
124名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:09:11 ID:Wr8QIQwR
どうしてこうなった
125名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:11:16 ID:AoMKvNEl
与党のせい(笑)
126名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:27:43 ID:PYAUUFBs
零細の方がまだ高いだろうな
127名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 13:34:44 ID:sCMa6DoQ
>>104
お金が自分から出ていくことには変わらないもんね。
仮に商売に関係ない費用を雑費でねじ込んで税務調査をスルーしたとしても、
ねじ込んだ金額の消費税5%、法人税18%、地方税3%、事業税5%が浮くに過ぎない。

>「経費で色々買えていいよねー」
結構デカい会社で、こういうのいるから笑える。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:21:44 ID:iYDH56x9
>>118
暇な自営が集まってるから、自営スレはニュー速の方がまとも。
129名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:37:14 ID:NYomsUmB
大体、この不景気にだ
経費で使えるぐらい余裕なら、その分販売価格に値下げ圧力かかるつうの
不況でデフレなんだから、どう誤魔化せようと利益は減る
経費うんぬん脱税うんぬん言うより存続じたい危ういのが中小企業
潰れそうなのに経費で車買うバカいない
退職金、厚生年金が無いばかりか債務も個人保証
銀行や取引先に保証人も求められるから大抵親戚など身内に頼む
だから親戚に迷惑かけないよう、倒産するなら生命保険でカタつけるしかない
130名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:49:16 ID:NYomsUmB
だから、リストラされたリーマンさん、社長やりたいなら、いくらでも口あるぞ
給料も必死で家族喰えるだけならなんとかなる
ただし、億の債務の個人保証と保証人がオマケでついてくる
逃げ出したい跡継ぎ無し年寄り社長がいっぱいいるからな
社員に「会社継がないか?」と聞いたら断られ続けたとか珍しくないよ
131名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:49:57 ID:Y/xzjflU
儲かってたら個人事業主として誤魔化すんじゃなくて法人化するわな
132名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:51:26 ID:KYhepfBw
経営者はずるい
労働者を搾取して自分は良い暮らししている

息子や娘には絶対に経営者になるなと教えている
133名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:53:23 ID:88gfkG2x
>>132搾取される大人になれ、って教えているのか?
134名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:54:22 ID:KYhepfBw
>>133
公務員になれと教えている
何はなくとも公務員
135名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 14:55:34 ID:88gfkG2x
>>134税務署員になったら笑える
136名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 15:48:47 ID:NYomsUmB
公務員か
子供が大人になるころ安泰だといいね
若いうちは給料安いけど定年前〜定年後が美味しいのが公務員
未来はわからんから過去を見てみると…
40〜60年前
昭和19〜39年か

戦争末期〜高度成長前あたり
肉が一般家庭で普通に食べられる前だね
どんなもんだろ?
詳しい人いないかね
137名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 15:51:20 ID:mQBHGyMp
自営業が一番身の丈にあってるんだよ
会社の看板で給与もらえてるリーマン
税金でのうのうと生きてる公務員
いかに恵まれてるかは自営業になってみないと分からないよ
138名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 15:53:05 ID:U/G2GmNE
ほとんどは所得をごまかしてるけどな。
あとは、経費だとか交際費だとかで、家賃からガス代から何から

おっと、こんな時間に誰だろう?
139名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 15:54:29 ID:9MQ/BChY
>>137
なに?みんなが自分ぐらい大変な暮らしになれってこと?
なんのための先進国だよ馬鹿

名目所得が上がっても国民が楽して暮らせないような国の存在意義ってなに?
古代からずっと、他国を支配して使い自分たちが楽に暮らせてこそ先進国だろうが

自分が苦労してるからって他人をそのレベルまで引き摺り下ろそうとするおまえらの
捻じ曲がった根性がこの国をこんな風にしてるんじゃないの?

いいかげんにしろ!
140名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:01:28 ID:NYomsUmB
やれやれ、いつの時代も文句は止まらないな
バブル時代だって、「毎日が幸せで薔薇色です」なんてのはいなかったけどな
戦争時代の人々も、俺ら見たら「なんて幸せな時代だ」と言うかもね
141名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:03:38 ID:xbY+NVYR
尽きるところ、金は価値を記した物に過ぎんからな
142名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:05:28 ID:d3QEl12c
個人所得と経費をごっちゃにしているだけだろ
143名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:21:10 ID:yAKlZ8hA
個人事業主はレシート集めてなんでも経費にしてる連中もいるし
そもそも経費枠確保のためだけに赤字が常態化している
個人事業主も結構いるからこれだけじゃ「だからなに?」って感じ。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:27:34 ID:NYomsUmB
確かに赤字企業は多い
フランスは赤字だと税金高い
「企業は存続するだけでも税金使うから、どうしても続けたいなら金払え」のスタンス
まあ戦後ならともかく、今の時代なら赤字税かけるべきかもな
政治家の仕事だがね
145127:2009/09/17(木) 16:37:37 ID:sCMa6DoQ
とは言え自営業者も甘い
誰も独立して起業せよなんて一言も言ってないのに、勝手に独立してブー垂れてる。
お勤めの方が労働法に守られて、外注で受けてる仕事も同じ社内なら効率もいいしね。

いかにも独立独歩しているようで、信用保証協会の公的保証受けてやっと経営してるわけだし。
しかもそれが飛んじゃったら、みんなの税金で補填・・・
大企業は公的資金、零細企業は信用保証協会なわけだから、こんな国資本主義でもなんでもないよ。
146名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:42:55 ID:IC6V0C+D
正社員が雇われている企業も経費を有効活用して税金を抑えるようにしてますよね。
派遣会社に支払うのも経費だって行ってる人居たな。

所得300万程度の個人だと調査にかかる費用が多すぎてやらないって聞いたこともある。
147名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:44:17 ID:KWzaY94h
なんでも経費で落とせるんだから
この数字を信じちゃだめ。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:57:00 ID:H2NZbu9X
>>146
派遣や偽装請負は経費(or材料費)なので、かかった消費税分を後から得られるというメリットがある。
輸出企業などは特にそのメリットが大きいと聞く。(海外で税金を払うから国内の消費税が丸々戻ってくる)

他に、派遣や偽装請負には、すぐに解雇できるメリットも当然ある。


149名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 16:59:43 ID:H2NZbu9X
>>148
ところが、正社員はコストがかかる上に、消費税が発生しないので、会社にとっては不利な存在となる。
つまり、正社員が少ないほど税制上企業の利益が向上する。

これが昨今、非正規社員が爆発的に増加した税制面での大きな理由である。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:04:50 ID:9MQ/BChY
>>149
WE導入なんかめんどくさいから、正社員は全員みなし管理職にすればいくらでもコキ使える
新入社員も主任だ、30歳で部長だ、これで満足だろう社畜は
151名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:06:05 ID:IC6V0C+D
>>148
ここで言われてる派遣って派遣会社の正社員でしょ。税金天引きだろ
152エセ共産:2009/09/17(木) 17:06:19 ID:RPg1crCy
勤務申告してるといつも思うのだが、
「俺達は調達されてんだよな」って悲しくなる (´・ω・`)
153名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:06:38 ID:kMjrSZXi
オレのことだな   所得が最大時よりも2分の1になってから4分の1になるまでが早かったな
154名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:07:15 ID:NYomsUmB
みんなの論議見てると、やっはり「法律の意味」を政治家が説明してないし学校で教えなさすぎ
「残業代」ひとつにしてもそう
割り増し賃金は、労働者だけでなく労働者の家族への負担の軽減という側面すら教えてない
割り増しするから、外食なりホームヘルパーなり使って親の負担減らすためのもの
理解させてれば、サービス残業なんて広まったりしないし凄まじい非難浴びる
父親不在で育児ノイローゼなんてのも理解増えて減る
155名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:08:09 ID:z6RtQyps
いちいち領収書くれっていうヤツは迷惑、脱税野郎市ね
156名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:08:41 ID:kMjrSZXi
簡単に税逃れを出来ると思っているアホが多いのに驚いたな
157名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:09:02 ID:CoisB6aD
>>76
サラリーマンに適用されていた必要経費は廃止されただろ?
158名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:09:05 ID:9MQ/BChY
>>154
非難?そんなことしたら一生出世できないんじゃないの?
労組なんか入ったら人生終わり
159名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:09:18 ID:IC6V0C+D
>>152
いくら支給されてるの
保険も年金も自分が収めるのか?
160名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:09:30 ID:+88/9O+l
>>150
会社社畜と派遣奴隷以外に、けなすべき人がいるのでは?
161名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:12:41 ID:IC6V0C+D
>>150
会社が発展するように正社員には残業代無しで過労死するまで働いてもらえば良いんだな
役職につけば労組とも切れるし。
162名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:13:05 ID:eznio0s4
数字上は貧困層の個人事業主が多い。経費で買ったベンツに乗ってる
貧困層。子供の国立大学の学費も貧困層認定で半額になる。
163名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:13:15 ID:RhEJVahp
これも公務員の給与の平均の指標に入れろよなw
164名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:13:25 ID:BaXlA9Hv
>>156
もうすぐ気付かざるを得ない立場になるからほっとけばいい
165名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:15:02 ID:IC6V0C+D
>>162
人数を実際の数値で示してくれ、目立つからそう思ってるだけだろ。
166名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:15:12 ID:V8TNYiop
民主でとどめさされる中小もたくさんでるんだろな

アホみたいに民主に投票したアホな国民万歳!!
167名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:16:22 ID:IC6V0C+D
大企業の方がダメージ大きいよ。
168名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:19:28 ID:liVbSyjb
財務大臣がマルチの親玉だからな。
将来は、国民総破産だろw
169名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:28:46 ID:PMgFms57
ちゃんと工夫して節税すれば、税金なんてほとんど払わなくて済むだろ。
税金は大金持ちと社畜のみなさまがしっかり払ってねw
170名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:29:58 ID:NYomsUmB
>158
非難つうのは社会的非難だよ
サービス残業代させるということは「子供虐待母親虐待家庭崩壊地域崩壊!」「そんな企業潰せ!!」となる
法律の意味を広く理解されていればだがね
171名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:36:00 ID:sFBQs73i
>>1
厳しいんじゃなくて、故意に抑えてるの。
33万円未満にするのが最強だね。

自己資本で経営してて運転資金不必要ならお勧めだよw
172名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:36:30 ID:NYomsUmB
ここで煽ってるのはニートやら失業者かね?
具体的な脱税や節税の数値が無い
経営者なら毎日気にするどころか夢にも出てくる数値ややり方のことなんだがねえ
173名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:42:47 ID:NYomsUmB
>171
細々で独り身ならいいだろうが、家族や従業員いたら無理だろw

174名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 17:46:43 ID:yAKlZ8hA
>>173
家族いる方が有利だよ。
家族を従業員にして給与として払うことによって
世帯収入を増やしつつ税率を低くするというのは
一般的な節税策。
175名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 18:52:52 ID:e7HglF9t
家族は私以外自殺しました
176名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 19:19:10 ID:Pthn66a2
個人事業主はこれから増えるだろうね
177名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 20:06:53 ID:ff0wHNyH
>>5
経費で使えるほど利益が出ない・・・

4年以上前まではバイト君たちにも飲み行って来いって
金渡せたんだけどねw

178エセ共産:2009/09/17(木) 20:36:26 ID:suIsLe0Q
気楽にやってる商売なら、「収入」が300以下でも妥当だろうな。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 20:53:45 ID:2KxzA7OY
>>1
経費の概念が喪失してるんか?
中小事業者なんてみんな脱税の犯罪者だよ、毎年赤字続きで全然潰れない奴らとか特に。
税金対策で高級車を経費でリース、ガソリン代も経費、家で使う物も経費。
中小経営者は脱税して税金も納めず優雅な生活、収入を少なく申告してるから保育園等の公共施設使用も格安。


何処かの竹中と仲の悪い経済評論家が提言してたが、中小企業こそ外形標準課税を導入して最低税率は確実に取ればいい。
リーマンの税金天引きなんてアホらしすぎる。
180名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 20:57:26 ID:NYomsUmB
気楽に300儲かるなら自営業は潰れないwww
脱サラリーマンがよく言うセリフ「1日一万稼ぐのがこんなに大変で難しいとは思わなかった」
181名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:01:59 ID:XHm4KUGG
政治家の舛添が所得が多いってマスコミで騒がれたとき
個人事務所とか節税をしていないから申告額が多いから今後はしていきますって
コメントあったくらいだから、金持ちは節税やりほうだいだな
182名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:09:32 ID:IC6V0C+D
羨ましいと思うならやってみなよ

開業届け出せば始められるよ

e-tax使えば申告もパソコンで出来るし
183名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:21:27 ID:yAKlZ8hA
申告は紙の方が楽だ
184名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:40:59 ID:NYomsUmB
そりゃ稼げてなければ節税はむりだよな
リーマンは自営業が稼げてるとよく勘違いするが
規模ある会社は「看板」が信用になるけど、自営業はその看板がないんだよ
だから車は見栄張るし家や店舗も同じ
取引相手がボロ車狭いアパート貧相なスーツ小銭にもけちる経営者に品物月末〜払いで卸せる、あるいは仕入れるかね?
知り合いに銀行員いたら聞いてみな
小さな弁当屋、喫茶店、パン屋、洋服屋
数千万借金当たり前だから
数千万かけて店舗や会社開いても一年〜二年で夜逃げ珍しくない
「借金が信用で財産」と言い切る自営すらいる
借りる相手がいない自営よりはマシだからな

真っ赤な経営でも、他人には平気な顔して街歩くのが経営者
首くくる覚悟でやるのが自営業
だから新規自営業はすぐ潰れる。覚悟ない奴多いから
命かけて戦ってるから、大手敵に回しても勝負になる
大手って言っても戦うのは人間。相討ち覚悟で突っ込んでくるキチガイは一瞬避ける。その一瞬に勝負してるんだよ自営業は
185名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:51:03 ID:fZrXoLbT
なんでも経費で落とせる
→経費抜きで年間所得が実際には1800万あったとする。括弧内は出て行く金
→最高税率で720万納税(720万円)
→経費で1500万経費で使って所得300万だと15万納税(1515万円)

個人事業レベルで経費に突っ込めるものなんて限られてる。
本来経費じゃないものを経費とするなら"ある程度"は税金が減るが、意図的に所得を抑える為に経費を使っても手元に残る金は減るだけ。

会社員や役員でも勤務先への出資比率が低い場合は会社から経費で何かを与えられることは単純なプラスだが、自分=会社的なところや個人事業主が税額抑えようと経費使いまくるのは間違い。

でもそれに気付かず「税金払うのばからしい。だったら経費使っちゃえ。」みたいな自爆馬鹿はたくさんいる。まぁ消費に貢献してるといえばそうだが…。

唯一サラリーマンに比べて優遇されてるとすれば、小規模企業共済(年84万)があること。単純な積み立てで全額控除で実質元本保証で1%利息。
それでも社保関係が弱いから足りないだろうが。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:51:11 ID:NYomsUmB
俺は韓国系嫌いだからソフトバンクも嫌いだ
だがあの社長の一言は感心した
ボーダフォン買収してDOCOMOと戦う意気込み記者に聞かれて「潰れるならDOCOMOもろともです」
あの一言にDOCOMO社員や経営陣は効いただろう
資金力と規模で潰しにくるなら死ぬまで消耗戦。市場潰す覚悟で来いという決意表明
さすが創業者だと思った
まあソフトバンクの経営のやり方は糞だがね
客なめた経営は嫌いだが、腹のくくった覚悟だけは感心したよ
187名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:53:50 ID:LxLZVYTY
ほんと、自営は儲かってるとか、経費でなんでも落とせていいなとかいうんだったら
そんなにうらやましいのなら、一度やってみればいい。

実際経費で落とせるものなんて限られてるし、そうそうごまかせるものではない。
年金国保の支払いもある。そう不安なら国民年金基金というのもあるが
とてもそこまで払えない。払っても遺族年金ないし。
空前の不景気。

そこの自営はずるい!といっている君!うらやましいのなら
やってみたまえ自営業・
きっと君ならできるだろう!ええ、その才能を生かしてくれ、


・・マジ不景気すぎてどうしょもなんねー。
188名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 21:56:31 ID:ooPpWubF
給与所得控除
こういうのも給与所得者も実額でやるべきだね
189名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:05:30 ID:+4ufA9JI
>>182

>開業届け出せば始められるよ
わざわざ、ご丁寧に法人住民税払うの?そんな必要ある?


>e-tax使えば申告もパソコンで出来るし
e-taxなんて使う奴は、相当なヒマ人か、パソコンオタクですよ。

190名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:07:36 ID:6zcYTWnm
>>187
中小の自営が厳しいのなんて、町並みを見てりゃわかりそうなもんだがな。
191名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:09:10 ID:88C+0p3Z
俺も知ってる範囲だと
自称年収300万以下ってやつかなりいるけどな
毎年海外旅行に行って、新車もけっこう乗り換えて
やっぱ経営者って感じの金の使いっぷりだが
やはりそいつも自称年収300万以下

税金対策でどうにでもなるんだろうな
サラリーマンはちょっと損なのかな?ごまかせなくて
192名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:11:07 ID:88C+0p3Z
確かに苦しい経営者もいるかもしれんが
税金対策で年収抑えてる経営者もたくさんいるだろうに
193名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:12:04 ID:jGRkP4N0
日本ももうズタボロだな。
歴代ワースト大臣の竹中でEND
194名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:15:21 ID:ZNdMiJOL
あんまり売上悪いと税務署が経費認めてくれません
195名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:16:42 ID:IC6V0C+D
>>189
俺の場合、個人事業主で開業するときに屋号を決めて開業届けだしたよ、
個人事業税は所得控除対象だから税金で持ってかれるより良いって思って払ってるよ
青色申告もきちんとやって税金も払っておけば、今回のようなときに緊急融資が受けられるから
今回ほど、税金払っていてよかったって思ったことないよ。
e−taxで申告すればお得なんですよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:34:10 ID:iuhrevzQ
>>192
この不景気にそんなに簡単に売り上げ上がると思うか?
バブルの頃は税金対策が必要な自営業者は確かに多かったけどな。
197名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:36:20 ID:+4ufA9JI
税金って、「対策」するものなのですね。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:41:14 ID:iuhrevzQ
>>197
ちゃんと対策しないと払わなくて良いものまで持ってかれるからね。
税務署はこれは払いすぎですよなんて返してくれない。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:45:54 ID:LxLZVYTY
売り上げさがっても、家賃は下がらないし、光熱費も営業車もガソリン代もかかる
必要経費はなかなか減らせない。

売り上げが激減して、そこから経費引いて〜・・・手元にはw
200名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:48:58 ID:NYomsUmB
そりゃ、役人が教えてくれないからな
○○という控除ありますよ
○○という助成ありますよ
○○と言えば経費として認められますよ
なんて絶対向こうから教えない
年金問題見たらわかるだろ
向こうが間違えたり捨てたりしたのに「申請してください」だと!!
お前らは「年金管理」して給料もらってるんだろうが!
民間だったらミスした会社が全額負担するのが「当たり前」
なんでおまえらのうのうとしてるんだよ
お前らの給料から退職金から施設、備品、土地、あらゆる金を全て差し出して土下座して謝罪するのが当たり前で普通
役人や政治家や国会なんぞ、まったく信用してないよ
税金を全て国民の為に使わなきゃ「泥棒」なんだよ
税金は「年貢」じゃねーんだよ
泥棒に金なんぞ本当は一銭も払いたくないよ。我慢して払ってるがな
201名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:51:50 ID:WAFccJOt
俺の知ってる個人事業主のほとんどは、2代目、3代目なんだが。
親からもらった土地とビルの家賃収入だけでくってる。
特に仕事もせず、昼間からゴルフ三昧。

こんな連中でも年収300万円以下(税法上)
リーマンから見ると働いてるのがばかばかしくなってくるよ。
202名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:52:12 ID:SBvVDDWR
>>155
不満なら、根掘り葉掘り尋問するといいよ。 それで脱税だと思えば渡さなければいい。
こちらも、そんな店や会社では消費しなくなるだけだから
203名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 22:56:12 ID:rP0Yl/WC
ようは金だろ?
204名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:00:22 ID:NYomsUmB
>201
親が稼いだから当たり前
貴方が1000万苦労して貯めたとしよう
預金したら「利子」がつく
貧乏人が「利子」はずるい!
おれは預金ないから利子ないのに
分けてくれよ。利子は働いてもらう金じゃないだろ
分けてやるかね?
205名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:03:36 ID:1GMCVu50
そりゃ自営業やってりゃ課税所得は330万以下にもっていこうとするの普通だろw
206名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:04:17 ID:WAFccJOt
>>204
働かない連中ほど醜いものはないな。

まあその連中のこどもはなぜかニートwばかりなので、遺産を食い潰すのも時間の問題なんだけどね。
207名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:06:15 ID:NYomsUmB
つまり、親は使えるが金を使わなかった
んで、子孫が使うわけだ
家賃収入はあるが、いずれ大規模補修か建て替えしなきゃならん側面見てないね
自殺でもされたら、空き部屋増えるしな
目先だけで見たらだめ
208名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:11:29 ID:WAFccJOt
>>207
不労所得だから。
誰の尊敬も受けてませんからw

社長と持ち上げられてる裏で「あの無能はw」と笑われてるのが現実。
まあ、尊厳と引き換えに金をもらったと思えばかわいそうな話ではあるが。
209名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:12:17 ID:fZrXoLbT
>>207-208
話噛み合ってないぞ
210名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:12:26 ID:EiIfvQR8
>>187
激同
うちは法人相手の仕事だから入金は振込みの為、
売り上げをごまかすのは不可。
おまけに部品、材料支給の技術系なので、
経費水増しも出来ず、多い年には所得税、住民税だけで300万以上取られる。

まわりに説明しても理解されず、
「自営業はなんでも経費に出来ていいよなぁ〜」なんて嫌味言われる。

年収500万のサラリーマンなら、
154万円が給与所得控除(経費扱い)で認められてるけど、
こんなに使うのか?
自分の所得税の計算って出来る?
(サラリーマンで所得税計算出来る人は、自営業はいいなんて言わない。)
だったら、何で自営業にならないの?
今から公務員や上場企業の正社員になるのは難しいけど、
自営業なら、今の会社に退職届だして、
開業届出すだけで、あなたも晴れて憧れの自営業者だよ?
って言うとみんな黙る。

>>191
自営業者で周りの人にまともに所得教える人は少ないと思う。
まともに言ったら、僻み、たかりの対象になるから。
または、個人客相手の現金商売で白申なら、
売り上げ隠しや、経費水増しもある程度可能だから、
その可能性も?

>>192
自営業は、売上−経費=所得なので、
売上隠すか、経費水増ししないと年収抑えられません。
税務調査入ったら、ほぼばれるだろうけど。

法人なら逆に年収(役員報酬)増やしたほうが、
給与所得控除を使えるし、会社の利益が減るので、
年収(役員報酬)増やした方がトータルの納税額は少なくなるよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:14:55 ID:QT6ZRo3J
>>208
所得に不労はありえないよ
その妬み根性なんとかしないと
お金寄ってこないぞ
212名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:16:12 ID:MuQlBbz2
土建屋と公務員が日本を潰す!

財政悪化は土建屋と公務員が悪いんです!
213名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:18:02 ID:SxAbqC6h
>>208
別に尊敬受けたくて>>201のような暮らししてるわけじゃあるまいw
持ち上げるのは目的があって持ち上げてるだけ
 
金持ちには、銀行員ですら手土産もって挨拶に来る
「借りてください!お願いします」と頭下げる
 
偉いとか尊敬とか関係ない
みんな利益と所得と地位のために働いてるだけ
 
>>201の地位なら腐るほど詐欺師みたいな奴らが集まる
人脈つかって近づくから無視はできない
金持ちは、資産守る仕事してるんだよ
貧乏人には近寄らない禿鷹や犯罪者がうようよしてる世の中なんだよ

214名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:23:14 ID:+eU8OY8t
嫁さんとか子供を従業員にして分散してんだろ
所得税とか対策で

あと保険とかモノの類は会社で調達だしな
215名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:25:27 ID:WAFccJOt
>>211
確かに、年に数回ビルを改修するだけの仕事が「労働」とかいいきる連中にとっては、それも立派な仕事なんだろうね。

でも世間的には「遊んで暮らしているボンボン」としか見られてないから。
本人がどう思ってようとね。
そういう点のみは同情するよ。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:25:29 ID:NYomsUmB
>209
すまんな。仕事入ったんでレス遅れるんだ

自営経営者は24時間勤務時間きついねw
217名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:26:13 ID:XdQvOxE5
>>212

> 財政悪化は土建屋と公務員が悪いんです!

じゃ、土建関係の仕事やってる公務員の俺様

最凶じゃんwww
218名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:27:41 ID:cs2syL/h
>>210
労働者が自営業になれないのは
自営業=資産家または士業だからだろ。

マンションや駐車場経営ができる土地を持ってたらすぐにでも自営業になるよ。
医師免許と開業資金があったらすぐにでも自営業になるよ。
219名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:31:30 ID:SxAbqC6h
>>215
他人気にするより、自分の人生の幸せと充実追い求めたら?
上も下も見て嫉妬したり優越感もったりしててはキリがない
 
裕福だろうと貧乏だろうと、自分の人生は一度っきり
死を免れる人間はいないのだし、いつ死が訪れるかは誰のも分からない
2chで遊んでる日々の明日にも死が訪れるかもしれない
 
今日目一杯生きて充実する人生のほうが有益だよ
220名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:32:24 ID:rP0Yl/WC
不労だろうがなんだろうが金の稼ぎ方はいろいろあるだろうに
文句言うなら自分もやればいい
もしくは共産主義国家にでも池
221名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:32:57 ID:Wr8QIQwR
>>217
真っ先に切られそうな部署じゃん
まぁ不祥事でもしなきゃ給料だけは保証されてるんだろうけど
222名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:33:29 ID:Jp7oIbuX
>>31
あんた詳しいな!
禿同だよ!

>>40
その通り!
そんなに恵まれてうらやましいならやってみれば良いよ。
簡単なんだろ?
223名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:40:33 ID:mXUuoqjW
一方、公務員の年収は700万円

国民平均(納税者) 400万円
公務員平均     700万円

国が滅ぶのも当たり前
224名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:47:46 ID:yAKlZ8hA
知り合いとの飲み代まで経費にするようなアホがいるからな。
残りの4割の中には本当にまじめに利益出して
納税してる人もいるのだろうに。
225名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:49:09 ID:XwK3S2jw
オレ個人事業主だけど昨年の申告額は200万くらいにまで落ち込んだ。
もちろん不正申告はしてない。
もうしぬる…… (lll・ω・`)
226名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:55:37 ID:TSIkrzqE
>>225
俺なんてお前より低かった・・・家ありで一人もんだから生きていけてるようなもんだ
227名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 23:57:46 ID:NfxXjbsf
個人事業主だが税務署に領収書少ないねって誉められた馬鹿です。
228名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 00:10:11 ID:JcN4JbOJ
オレ個人事業主だけど昨年の申告額は0円です。ガチです。
229名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 00:11:49 ID:JcN4JbOJ

私、女だけど申告額が0円の男は無理。
230210:2009/09/18(金) 00:35:29 ID:N6SBDn2R
>>218
>>労働者が自営業になれないのは
 自営業=資産家または士業だからだろ。

確かに親の資産を受け継いでやってる人もいるけど、
俺の周りには、親の土地、資産が無くても
カーショップや飲食店から独立して店や会社立ち上げた人もいるし、
俺自身も親は資産無し借金有り(前に俺達置いて逃げやがった)だけど、
前の会社が潰れたあと、自力でここまでやってきた。

自営業は始めるのは簡単だけど、持続させるのは難しい。
自営業始めても10年後に残ってるのは1割位っていわれてる。
周りで今の所、成功してる人達は、
前の仕事で仕事内容、経営のノウハウを身につけたり、
同業者、関連業者の横の繋がりを築いて、
今の仕事に繋げた人が多いよ。

逆に、親の資産、士業を継いだ方が、
経営がうまくいかず潰れてる気がする。
231エセ共産:2009/09/18(金) 05:44:25 ID:CkCX9iFA
そんなの当たり前じゃん。
232名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 05:47:47 ID:gRMlwqUf
去年は相対的に稼ぎすぎたみたいで税金が糞高いから今年は控えめにやっていきます
233名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 05:59:13 ID:UHmMBPm0
申告所得って税引き前利益でしょ
利益操作するわけで300万って妥当な数字じゃないの
234名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 06:09:47 ID:O3So4BCX
>>151
まじでおまえは馬鹿だなw
さすが雇われww
235名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 06:11:42 ID:HAdyehrM
無届けのブローカーなら税金すら払わなくて済む。
236名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 06:11:46 ID:rhhuEwtV
つうか中小零細で必要以上に納税してればボランティア過ぎるわけだが
237名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 10:16:07 ID:AnFr/uuv
>>230
自営業=家賃や駐車場なんかの不労所得が収入
って思ってる馬鹿がいて笑った。

勤め人から勉強して、お金貯めて独立した人だっていくらでもいるのにね。
自分に出来ないから僻むだけなんだろな。
238名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 10:23:30 ID:EjzYiI1x
>>235
うちは店舗開業してから3年後に税務署署員に見つかって
「税務申告してください」って封書が投函された。

とは言え、納税地(登録した事務所)が別住所なだけで、
そっちでちゃんと税務申告してるんで、その番号を書くだけだったんだけど・・・

結構バレないもんですよwww
239名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 11:19:39 ID:mC9WSfbo
売上>消費税>利益になるから困るぜ
240名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 13:28:44 ID:2fc/xK6k
.
241名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 19:56:06 ID:ikIaSOqR
個人事業主の申告なんて実際どーにでも数字作れるもんね。
もちろん違法なことは何もしていません。
バカらしくてサラリーマンなんてやってられない。
242名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 20:16:38 ID:uy7dHEBj
>>237
僻みとかいってるやつは、所詮親の金でニート→社長になった2代目3代目。
普通に考えれば労働が尊いというのは普遍の価値観。

親の金は親の金として、使いきれなかった分はきっちり相続でとりあげてほしいね。
まじめに働いている人のためにも、はたらかざるもの食うべからず、が実現する世の中であってほしい。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 20:39:15 ID:oQ6fcxl7
変人帰ってキター( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ ( ^^)ノ
244名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 20:51:08 ID:4v1gB400
税金は払っておいたほうが身のためだよ。税金納めて無いと、
住宅ローンも組めないし、、いざという時、公共の支援も受けられない
収めた税金や年金に見合うサービスを要求する事も出来なくなる
莫大な利息のサラ金から借りたければご自由にどうぞ。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 20:57:37 ID:/M3l75qU
>>238
3年泳がせるのは税務署の常套手段。
延滞税の利率はカードローン並みだからな。
246名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:02:45 ID:nLeI8jNO
300万程度だからやり放題ってのはうそ。
今日日の税務署はキッチリ回収するよ。
国の税収減少見ればわかるじゃん
247名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:06:00 ID:nLeI8jNO
そもそも年収600万超えてる奴は株式会社にしてるよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:07:00 ID:gRMlwqUf
稼ぎが少なくても多くても気が休まらん
249名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:07:04 ID:kKWpLE94
ごめん、研究費と言う名目で美味しんぼを全巻領収書で落とした。
250名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:10:45 ID:YHOLpGBr
なんだ、俺のことか
251名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:14:38 ID:nLeI8jNO
E-TAXはクソ。利権臭プンプンする。
今日日ネット証券やネット銀行だって必要機器はパソコンだけなのに、
E-TAXは何故カードリーダが必要なのかと。
普通に経理ソフトで作成して税務署に郵送するのが一番楽w
252名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:19:07 ID:4v1gB400
e-taxで申告すれば5000円控除されるから直ぐ回収可能だよ
253名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:23:53 ID:ZdiFDh2Z
自営なんてボランティアみたいなもんだろ。
特に社員抱えてれば
ときおり大事が発生して胃が痛くなるわい
254名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:25:10 ID:nLeI8jNO
今は口座の金の動きとか厳しいし、
経費にしても不自然な変動は突っ込まれて無理。
脳内自営業のサラリーマンは好き勝手言いすぎだよなw
>>252
ありがとう。チャレンジしてみる
255名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 21:29:15 ID:Qz3r3oS9
>>252
所得0円だから、控除関係なし。
256名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:07:10 ID:SI9NnLro
>>241
自営で数字弄るとかアホな事してると融資組めなくなるぞ
257名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:16:43 ID:EfYVefB7
リストラされて土建屋きたけど末端は糞だぞ
大手に詐取されて残る日当はすずめの涙程度、役所は大手建設業者みたいな仕事して
中小企業に直接仕事頼んだら、事業費三割は安くできるぞ。仕事増えるからやらないと思うけど
国交省の担当者と打ち合わせしたけど、工事内容まったく理解してなかった。えらそうに意味のない
表面だけの仕様だけに文句言うだけ。税金払うのいやになるよ
258名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:19:07 ID:Qz3r3oS9
>>256
融資というか、人から金借りて商売しない主義だから問題ないよ。自分の金でやるのが一番。
259名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:19:33 ID:xnzHETbR
本業はサラリーマンだけど、会社に内緒で家庭教師の副業してる。
本業に関係する書籍とか、交通費とかを全部副業の経費に含めて申告する。
おそらく10万円ぐらい税金が還付される。
おまいらも副業やったほうがいいよ。

ビンボーリーマンに税務調査なんか入らないし。
260名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:21:21 ID:IRnYWCCr
>>241
明日路頭に迷う覚悟で独立もできないヘタレ臆病者のクセして何を偉そうに
261名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:40:51 ID:k37DsODU
イーベイとかヤフオクの転売で300万くらい行くよ
262名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 22:52:58 ID:7Ox+n9js
「株式会社」化している中小企業事業主は普通のサラリーマンより「生活水準」は高いよ。
給料・経費などが有限会社・個人事業者より自由に扱えるからね。
それと有限会社だと税制上の制限で給料が安いから。(有限の高給取りだと税金がより多く取られる)
263名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 16:40:03 ID:vDMztzEf
>>180

脱サラリーマンがよく言うセリフ「1日一万稼ぐのがこんなに大変で難しい
とは思わなかった」

稼ぐってのはもちろん利益じゃなく売上だよな。
下手な飲食店だったら1日一万円の売上も覚束ないから。
264名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 17:16:12 ID:pIslPE24
時給換算で1万円以下の奴はカスだろ
265名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 17:44:59 ID:JWeZPN7l
>>262
言っていることが意味不明だよ。
266名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 18:05:22 ID:7kSmTSsR
はたらかざるもの食うべからず ってのは2000年前のカルトの
オッサンが言った言葉だよ
100年前にも共産主義のオッサンも言ってたような気が・・・
267名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 18:52:04 ID:DmqMzhCK
913 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:lbtiLyPQ
>879
> 1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。

>マジで!

マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。

それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除
を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:53:00 ID:gcjLM3tp
有限会社だと経費や給料に制限があるよ。だから年収1000万近くだと株式会社化にする。
269名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:54:54 ID:3jZfhxfH
>>268
あのさ、お前がぐぐって見つけたサイトさ、すげー古いからw
270名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 21:55:39 ID:h2gcJKsb
知り合いの板金屋の親父 領収書焼いてるぞwww
271名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 22:32:32 ID:mA6XMERe
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税にて大資本家から主に回収した税収を社会保障や公共事業でばら撒くから、
小資本家は稼ぎやすくなる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
272名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 22:34:31 ID:3jZfhxfH
>>271みたいなアホって鳩山が大資産家ってことを知らんのか?
273名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 22:37:55 ID:yY2S2rzi
すでに有限会社もないのに恥ずかしい奴がいますね。1000万の壁は消費税の関係なんだが。
274名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 22:43:36 ID:mA6XMERe
>>272
資産課税を国民に広めていけばよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、安定税収が得られる。

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
275名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:21:10 ID:FbPFuPGv
>>274
誰がどうやって総資産を算定するんだ?
机上の空論でないなら方法を提示してくれ
276名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:37:06 ID:aWdKwaDU
>>274
毎年1%国民全員の資産価値が減っていけば、日本も晴れて最貧国の仲間入りですね
277名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 23:37:35 ID:X3eLaPOB
でも消費税はいただいています。
278エセ共産:2009/09/20(日) 00:52:58 ID:fmVY5qtt
もう消費税20%で良いよ。

俺元々消費しないからwww
279名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 01:03:19 ID:hht6w6OV
>>276
 税金って消える訳じゃなくて国のものになるだけだからかわらなくね?
280名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 01:51:52 ID:7Zx86BnC
貧乏暇無し。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:42:44 ID:Rbwkuzbg
>>273
恥ずかしいのはお前だろ。
新規設立は出来ないが、有限会社は特例有限会社となっただけで、既得権益として
存在している。>>268の言う通り、売り上げと年収が少ない場合には、有限会社の方が
有利なケースが多い。
282名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:44:36 ID:utPJbz2N
>>281
自演乙
283名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:04:45 ID:RFpiHtIv
去年の収入が少なくて
社会保険が払えません。
284名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:14:52 ID:Mv2Ogf8s
>>274
税制のことはよくわからんけど、まあ金融資産1億以上の
連中からならある程度取ってもかまわん気がする。
不動産資産は相当あってもあまり暮らし向きがよくない場合も
あるから多額の金融資産持ちに限定すればよい。

かく言うオレも金融資産1億の範囲に含まれるけどなw

ただ今みたく国民全体の所得が傾いてしまってると、そのぐらいは
金持ちの社会的義務として仕方がないと思ってる。

金儲けは努力次第だ、能力のあるヤツが財をなすのは当然だ、
そういうヤル気を削いではいけない、などといった説教はもう聞き飽きた。
オレは金儲けの自由よりも、より多く経済的平等性を望む。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:17:33 ID:8eDA5FHL
経費でいろいろ買えるから、単純比較はするべきではない
286名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:46:25 ID:IkdH+ETq
>>279
その税金を既に国が使っているんですが
287名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:08:45 ID:ce//Aogo
>>285
このスレを1から読んだほうがいい
288名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:21:48 ID:bka6rfr1
>>284
賛成だ
289名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:35:23 ID:cSkRzelP
>>281
273じゃないが
>>268の言う「経費や給料に制限」など存在しない
290名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:37:05 ID:cSkRzelP
>>262も滅茶苦茶なこと書いてるなw
291名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:56:54 ID:iUVTzD6c
金を不必要に溜め込むのを罪としないとダメだよ
貯金も1000万以下で、納得できる使い道が無いと1000万以上は没収すればいい
嫌なら一生懸命使えばいいだけ
292名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:14:40 ID:WBJg3cFH
正直なところ、あの手この手を使って経費計上してる。
そのくらいしないとやってられん。
293エセ共産:2009/09/20(日) 13:38:24 ID:64gqVs87
単にケチりたいだけだろw
294名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:46:25 ID:zpk/R6Mc
自営のオレが一言。

なんでも経費だ?ふざけるな情弱リーマン共。
500万円の利益から本当の経費引いて、そこから無駄なカネ使ってる余裕などねぇよ!!
500-200=300万円の所得だ。
そこへ大型テレビだのデジカメだのまして高級車だの買えるわけないだろ馬鹿。

経費でなんでも買える?馬鹿も休み休み言え。

そんなことやってるのは従業員数人雇ってる法人経営者だよ。
あいつらが会社の利益を減らすために必死に高級車をリースで買ったり自宅を改築したり
腕時計買ったりあらゆる税金対策と称して浪費してるんだよ。
自営業個人事業主と中小経営者を一緒にするな。

あとおまえら、サラリーマンの実質経費(所得控除)知ってるの??
サラリーマンは所得から200万円以上の経費を認められて所得控除されてるんだぞ。

まあリーマンは所得控除っていう意味すらわからないだろうが・・・
295名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:55:36 ID:Rbwkuzbg
>>289
役員給与の損金算入制限規定について調べて見ろ。
296名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:00:53 ID:cSkRzelP
>>295
それ株式と有限の違いじゃねえよw
297名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:16:35 ID:hoZ15Ivo
>>294
お前もふざけんなよ。
従業員抱えて、この不況に突入してどれだけ大変だと思ってんだ。

黒ださなきゃ金も借してくれねーんだから、こっちは必死で従業員の
給与捻出して、経費抑えて黒の調整してるんだよ。
高級車?改築?腕時計?そんなもん個人事業より税務署が抑えに
くるわ。馬鹿も休み休み言え。
298エセ共産:2009/09/20(日) 14:18:59 ID:64gqVs87
バブルの頃なら経費で落ちたんだろ?
299名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:44:50 ID:zpk/R6Mc
>>297
ああ、お前みたいなまともな経営者がいることも知ってるよ。
べつにすべてがそうだと買いてるつもりはねぇよ。
だが知り合いの知り合いの経営者は、294で書いたような生き方を今も続けてる。
それを自慢するブログまでやって高級車自慢だのグルメ自慢だのやってる。
何が不況だ?って感じだよ。
ああ、そこも不況らしいよ。だから使えない従業員は解雇しましたとかブログに書いてる。
で、オーデマピゲ新作買いましたとかふざけるなって感じだよ。

ヤナセやアウディやらの中古車フェア行けば、リース落ちの高級車が腐るほど転がってる。
ほぼすべてが中小企業経営者の税金対策だ。


まあすべては国の税制がおかしいからこうなる。

法人税廃止しろ。
そうすりゃ経費だの節税だのでの無駄なアングラ消費は消え失せる。
300名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:01:48 ID:zpk/R6Mc
ちなみにサラリーマンが国から認められている経費は、
額面年収500万円だと154万円。

スーツ、靴、カバン、散髪、メガネ、仕事に関わる書籍購入、自己啓発研修?などなどで

154万円程度の経費が国から認められていることになる。
ちなみにひとり自営業で154万円も経費なんて無駄に使えるわけがない。

架空領収書使ったりする強者は別だが。
あとどこかのカリスマ鉄人料理人みたいにレシート燃やして売上を無かったことにするって技もあるが、
これは商人しかその技は使えないからね。

要するにサラリーマンは税制面でも優遇されてるって訳。
みんな安心してサラリーマンやってりゃいいよ。

経費使いたい放題の自営業が羨ましいと思えば、独立開業おすすめする。
やれば分かるよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:35:53 ID:OIzhREx9
どうも勘違いしてる人がいるね
この世は公平であったことなんて一度も無い
未来にもまずあり得ない
儲けたり裕福になるチャンスはあるがね
不景気にはチャンスが少なく見え、好景気にはチャンスが大きく見える
それだけ
302名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:39:21 ID:8HTVFWUu
この調査は大うそ 中小事業主ってのはだいたい大もうけ 従業員を搾取しまくり
303名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:44:12 ID:idEBUW8u
国税庁のHPで確認したほうが良いよ、2ch参考にして申告して追徴食らっても自己責任だから
304名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:44:18 ID:OIzhREx9
だからさあ
政治家に圧力かける努力もしてなかったら従業員は不利になるの当たり前
公務員やら経営者は政治活動に汗流してる。すぐに金になるわけでもないに団体組んでさ
やるべきことをやらないで文句言ってもしかたないでしょ
305名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:46:09 ID:eLr9psw3
個人営業の事業主で2000万以上ある収入を無理矢理やり収支プラマイゼロにして、

子供の学費とかの公的な手当までもらってる知り合いがいる。
どうやってそんなことが可能になるんだ?
306名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:47:05 ID:OIzhREx9
フランスみたいにデモもストライキもバンバンやればいいじゃない
法律で認められてるんだしさ
誰かが飴玉口にいれてくれるの待ってる子供みたいだね
307名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:48:52 ID:HmW2UhU/
>>5
なーんにも知らないんだな、、、書き込みする迄100年ROM推奨。
308名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:53:32 ID:PBOyxy7b
>302 昭和から来たのか?
中小企業は今、悲惨だぞ。自殺考えている事業主がたくさんいる状況だ。
309名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:04:15 ID:OBpsNRI1
業種にもよるけど、普通40%から50%の経費は無条件でパスするからな。
確かに調べられると不味いけど、もっとべらぼうな額を経費にしてる
高額所得者を調べるので税務署は手一杯。
310名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:12:38 ID:OIzhREx9
ほら、愚痴だけ
不正だと言うばかりで行動が無い
鳥だって雛守るために体当たりくらいする
ミツバチだって巣の群れを守るためにスズメバチに立ち向かう
愚痴だけの人は鳥以下虫以下ですか?
311エセ共産:2009/09/20(日) 16:21:27 ID:Ibaw2EqL
勤め人は、年金とか減らせないから困る (´・ω・`)
312名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:23:09 ID:dOSszhG/
一方、公務員の平均所得は700万超であった
はて、“平均”で決まる給料がなぜ?
313名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:38:40 ID:09JOSW6b
今のような不況でも強い業種ってあるんだろうな
314名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:38:48 ID:y1Q4qI+S
こんなのフツーに考えれば当たり前だろう
それを中小企業は税制特権でウハウハとか御用学者(国立大学教官w)を使って国民の嫉妬を掻き立てて分割支配してきたのが本当の姿
315名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:45:08 ID:OIzhREx9
>312
公務員が集団で「高い給料くれないと言うこと聞かない」と言うから
民主主義国家運営には国民の信任が必要
逆らうからと言って全員刑務所とか死刑とか出来ない
政治家だけで一億人は動かせない
ピラミッド型に上から命令が降りてくる
公務員は指令伝達の上位だし、団体でトップに要求するし、要求に応えてくれたらトップを支える努力する
316エセ共産:2009/09/20(日) 16:55:44 ID:Ibaw2EqL
それも民主党が何とかしてくれるかもよ。
317名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:00:33 ID:OIzhREx9
なんとかしてくれる じゃ絶対無理
要求する、命令する、相手の要求と取引する
じゃないと公務員や経営者に勝てないよ
318名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:05:32 ID:OIzhREx9
政治家はボランティアで千万・億の金を自腹切って選挙してるわけじゃないんだから
319名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:07:19 ID:idEBUW8u
【鳩山内閣がわかる経済用語】最低賃金引き上げ 非正規社員には朗報も正規社員の賃金はカット?
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090919/fnc0909192131017-n1.htm

これで満足か
320名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:10:48 ID:h5EYcFXi
俺は家族経営の株式会社。両親と俺で3人でやっている。
昭和40年代に作られたトタンのバラック倉庫が事務所。リフォームはペンキ塗り替え程度。
仕入れを差し引いた粗利が2200万円、経費・給料など差し引いて昨年は5万円の黒字。借金無し。
古くさい会社なんで馬鹿にされるけど世帯年収は1500万円ほど。
ちなみに横浜な
321名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:15:04 ID:idEBUW8u
いいな、家族経営は、羨ましいよ、
俺も70過ぎてる母を経理で雇うかな
322エセ共産:2009/09/20(日) 17:19:16 ID:Ibaw2EqL
家族経営だと極限まで経費抑えられるしな。

年間200万+住居費あればとりあえず普通に生きられる。
323名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:19:24 ID:ZYxylfPC
実態がないから 調査入って重加算だけどな。
幽霊役員や社員。
対抗で報酬の領収証作成しても源泉分も払えとくる
324名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:26:59 ID:idEBUW8u
>>323
70過ぎてるからボケ防止にパソコンの会計ソフトで指先使わせて、
不必要な支出も年寄りの厳しいチェッが入って今より健全に成りそうなきがする
325名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:36:03 ID:dOSszhG/
まぁ、公務員の給料が高いと言っても地方公務員の話
国家公務員は下手な民間企業よりも忙しく残業代も出ないような状態
これで平均600万そこそこなら何の問題があろうか
問題は地方公務員、彼らは仕事の内容は国家公務員にはるかに劣る上に殆ど残業がなく
千葉県で起きていたような公金横領なんてどこででも起きている
それでいて平均700万の給料が支給されている
地方公務員は腐り果てている、こんな所に国家権力の移譲を、財源の移譲を行うなどありえない(更に新政権はこんな所に外国人の影響を与えようとしている)
本当に叩くべきは地方公務員
326名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:41:00 ID:n/8eWkyF
お前ら、民主政権になり年金が今までの月1万4千円から年15%に変わるぞ。
俺はきつすぎると思うので民主党にメールした。
サラリーマンや公務員は半分出して貰えるのに、フリーターや自営業は全額負担というのはおかしい。
みんな自営業者も半分国が出すべきだと書いた。おまいらも意見を送ったほうがいいよ。
327名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:47:42 ID:dOSszhG/
>>326
手取りじゃなくて収入の15%だからねーきついわ
株とか土地とか売ったら利益出てなくても収入にはなるわけで、そこに15%かかる
デイトレーダーは死亡確定だし土地持ちも住み替えするときは悪い土地にしか移り住めなくなる
景気はますます悪化だね
328名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:50:16 ID:gp2uyD1m
自営業で事業が上手く行っていて、
サラリーマンと同じ年収なら、
とんでもない速さで蓄財可能なのは事実でしょう。
329名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:02:54 ID:miR+Vtbq
>>327
よくわからんけど、いくらなんでも売り上げの15%じゃねーだろ。
そんなことしたら自営業者は全部首吊ることになる。
330名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:44:47 ID:0IAhpxt9
>>328
日本人の平均が400万円くらいだっけ?
そのくらいだったら変わらないよ
むしろ自営の方が悪いんじゃない
1000万超えたくらいが変わり目じゃないかな
さらに数年貯めて事業拡大とか別の事業始めたり
選択肢は増えていくよな

でもこのスレだと300万以下が6割でしょ?
オレも3年前からその6割の仲間入り
今はいかにして謝金減らして撤退するか考えてます
331名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 20:07:23 ID:bka6rfr1
借金減らして撤退できるといいな
332名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 20:12:51 ID:jQg5Mmhz
世帯年収1500万円で自慢かよw

ショボい奴だな、ハハハ
333名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 20:20:06 ID:EUaHIjvO
【収入】経営難の女子高校が学校ぐるみでデリヘルを営業。利用客殺到★13

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
334名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 20:52:26 ID:EKIax1tP
>>284
土地や建物の資産へは今までの様に固定資産税で課税し、株や債券や現預金などそれ以外の資産について資産課税すればよい。

>>276
資産課税にて大資本家から主に回収した税収が社会保障や公共事業などで小資本家にばら撒かれるから、国民の資産は殆ど減らない。

>>275
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
債務もネット申告してもらえばよい。
コンピュータで処理すれば、困難じゃない。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
335名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:29:30 ID:bka6rfr1
なに言ってんだよ
国民一人一人にICチップ埋め込んで
常に監理すれば良いだけの事
336名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:33:58 ID:dOSszhG/
>>329
所得ではなく収入といっております
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
337名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:34:37 ID:3K0gzy1S
まだ1期目の新米個人事業主だけど、
とことん経費節減してますよ。

出張で東京と地元行き来するのも
高速バスか18きっぷですし。

全国各地に電話やファックスするけど
電話はskype、ファックスもネットファックス。

不動産所得もあるんだけど、
事業を複式簿記で青色申告しようとしたら
従来は簡易簿記で申告していても不動産所得も65万円控除になるんですね。
これはちょっとラッキー。

もし事業所得が0なら所得税・住民税と国民健康保険が合計で
10万円くらい安くなりそう。
338名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:45:56 ID:miR+Vtbq
>>336

>収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」


ってあるからやっぱ所得の15%ってことでしょ。
ミンスの人間は収入と所得の区別もつかんバカばかりというだけのこと。
339名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:21:41 ID:050kJD5G
しばらくしたらその6割は無職に変わるから、気にしなくてもいいだろ。
友愛民主党が生保で300万円以上配ってくれるかもしれないし。
340名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 02:36:06 ID:vfFxwQk/
自営でも、家族のために住宅ローン借りて家を買おうとするとさ、
過去3年くらいは安定してそれなりの額の黒字を出してたっていう
証拠が必要なんだよね。
過去5年分くらい出すと、借りられる額も増えるし。
信用ってのが大事だから、ある程度は「儲けてます!」って堂々と言えるように
しておく必要があるんだ。
いくらなんでも毎年赤字とか、そんなムチャクチャにはできないよ。
341名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 10:06:16 ID:NcU8rW9r
>>107
>そんな事したら会社が「組織」として機能しないじゃないか
アニメ業界が未熟なのはアニメーターといった従事者のほとんどがフリーランスというのがおおきいような気がする。

342名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:21:13 ID:H+fpk1hT
ウラヤマ言ってるのは自営の実態を知らないお花畑。
逆に、自営はリスクとってるんだからリターンがあっても当然だと思う。
失業保険も労災もないよ。
343名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:28:52 ID:h4E91Bi8
>>342
退職金も厚生年金もボーナスも夏休みもないよ
344名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 12:43:43 ID:bIagc+Q8
定年もないよ。あるのは諦念だけ。
345名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 18:23:42 ID:1ChTsynE
残業代も休日出勤手当てもないよ
346名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 19:31:19 ID:L2XZ7EvO
>>344
ちょwww

でもいざとなったら死ねばいいや、って考えたら
いろいろ精神的に楽になったよ
サラリーマン歴数年の30代元自営業者なんか
誰も雇ってくれないよ、どうしよ〜、とか悩んでたけど
そんときゃそのときだ、って思えるようになった

30後半で性欲が極端に衰えたってのもあるけどね
347名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 21:39:08 ID:zEYZX1v/
>>342
有給も安息もないよ

自虐だなw
自慢できるのは上司という存在に縛られないこと
他は縛られまくるが。
348名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 23:06:51 ID:ejtsee2v
退職金は生命保険会社であるよ。自分は日本生命の2,500万円に入っている。
349名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:09:53 ID:hTx6St7w
それって死亡保険金じゃない?受取人は奥さん?せいぜい気をつけろよ
350名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:17:48 ID:owba1Kcs
ガキ手当が所得制限1000万ラインで とか言ってるサラリーマンはよくよく反省しろ

自営業は苦しいんだ
倒産したら家も命もなくなる まさに命がけの職業

サラリーマンの生活苦しいレベルじゃないんだって事がワカラナイ 苦労したことないサラリーマン公務員
351名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:19:51 ID:NA0qGsHH
大手や変な客が買い叩くからね。
352名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:22:38 ID:0MNst7Cg
手取りたった26万6000円 月末の財布は常に空っぽ・・・母子加算削られ苦しい実態

昨年度、佐賀光江さん(41)に支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、
光熱水費など生活扶助2類費が5万200円、
母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7000円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」

ttp://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html

生活保護って特権階級だよなw
353その日暮らし板住人:2009/09/23(水) 00:24:33 ID:2dZl+5vg
>>1
(^o^)人(^o^)ナカーマナカーマ
354名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:32:46 ID:LzrOpbjo
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
355名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:41:38 ID:64cdM4Yg
>>354
田舎はジャスコないと餓死しちゃうよ。
356名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:50:07 ID:T2Xz8AdP
中小事業者なんてみんな脱税の犯罪者だよ、毎年赤字続きで全然潰れない奴らとか特に。
税金対策で高級車を経費でリース、ガソリン代も経費、家で使う物も経費。
中小経営者は脱税して税金も納めず優雅な生活、収入を少なく申告してるから保育園等の公共施設使用も格安。
357名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:55:18 ID:yViRh4O3
経費でモノを買う=モノを税率分のディスカウントで買う

という認識でよいのでしょうか?
358名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:04:44 ID:NeYjmjTd
>>356
厚生年金、社会保険を離脱した会社も多い
359名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:06:08 ID:WdB/kAR7
自営業の俺の年収は400万ってことになっているが、
実態は100万以下。切ねえよ。明日をも知れぬ生活もういや。
360名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:09:16 ID:yViRh4O3
ありえない減価償却の年数設定で経費にされても、実際はその2倍くらいの減価償却だよね?

つーことは、税率ってありえないほど、高率になるんですけど・・・。
361名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:19:27 ID:+YPFdYtj
羨ましがってる奴らは個人事業主やってみればいい。
出来るチャンスはいくらだってあるんだから。
362名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:22:47 ID:XUsxzGMS
今年は8割方の中小個人はしんどいよ。
雇われはや銀行員と話してみ。笑えんから。
経営者とは話すなよ、俺みたいに装ってるから。
363名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:31:14 ID:hTx6St7w
羨ましかったら、個人事業主になればいいじゃん
役所に開業届け出すだけだから簡単だよ
364名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:32:07 ID:P4/0+IJt
国保支払いがきついよ
365名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:32:26 ID:Q4KxaI72
>>362
むしろ聞くなら保険会社の法人営業だな。
連中、信用情報で調子のいい会社抽出してるから。
366名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:36:59 ID:BLoCUQSh
ボクサーの人生相談でも言ってたけど
それなりのリスク背負うから会社が順調に行けば給料凄いし
順調に行かなければ自分が借金背負うだけだろ
300万以下が嫌だったら社員になって使われろよ
367名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:40:12 ID:YDu3hcVG
>>14
いやできるし
中小企業ってのをどこまでのくくりと考えているかによるな
一人でフリーでやってるデザイナーやらプログラマーその他も個人企業といえる
そんな奴らなんて家賃でさえ経費扱いにしてるからほとんど300万以下だろーよw
368名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:40:26 ID:c7NRCxMf
>>364
所得割が高い市町村で国保の支払が世帯上限にちょうど
達するぐらいの年収だとキツイよね。
369名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:50:16 ID:p0dGpLZc
>>360
いや法定の年数があってだな

>>367
いや按分ってのがあってだな
370名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:53:33 ID:2K1eeTDo
中小企業経営者より生活保護所帯の方が所得の多い時代。
みんな働くのやめて生活保護で暮らしましょう。
371名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:59:33 ID:XUsxzGMS
>>369
どんな職種のやつも、じゃあやってみろよ、と思ってるのかもな。
雇われ然り、中小個人経営者然り、こんな時勢じゃな。

一部の特権を除いてだけど。
372名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 11:53:24 ID:hTx6St7w
時期に、子供手当ての支給が始まったら、企業はサラリーマン給与への上乗せ分無くすからギャーギャー騒ぎ出すよ
373名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 12:00:33 ID:5feycyn/
>>1
社長なんていうものは領収書つけて
経費で飲み食いし放題だから
実際はかなり豊かなんだぜ・・・・
374名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 12:05:13 ID:5svnlJxp
>>373
最近はそうでもない。
結構突かれている
375名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:46:54 ID:gUd/zOky
>>373
飲食費5000円基準できたから
ちょっとした食事は楽になった。
あれが発表された時は税務署気が狂ったかと思った。
376名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:22:01 ID:XUsxzGMS
>>373
まぁ、利益出てなかったら自分の財布から出してるのと
一緒だけどな。
377名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:05:43 ID:6Tdirvy0
要約すると、サラリーマン兼個人事業主がいいってことでしょ。
378名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:24:32 ID:NA0qGsHH
まあ稼げるときに稼げばいいんだから1年くらいなら耐えられるだろ。
むしろ皆が苦しい時期に自分だけ儲けてる方が辛い。
379名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:32:32 ID:hTx6St7w
>>377
勤め先に聞いてみな、会社辞めてから好きにしろって言われるから
380名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:32:40 ID:M07gw1jd
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253569384

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
381名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:40:00 ID:hTx6St7w
e-taxで申告してるから番号付けされてるよ
382名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:44:51 ID:tz+RMGVV
税金対策
383名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:07:08 ID:qeRGvS6k
>>377
それただの契約社員じゃね?
384名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:12:34 ID:EckJ93oQ
俳優とか女優、舞台役者とかも個人事業主なんだっけ

申告とかどうしてんだ奴等
385名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:16:50 ID:hTx6St7w
>>384
子供電話相談室で聞いてみな
386名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:19:42 ID:PtXXLwgu
>>5
おまえみたいのを情弱って言うべきだな( ´,_ゝ`)
387名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:20:55 ID:5aWWUbna
亀レスきんもっー☆彡
388名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 22:23:01 ID:2kGKQtWR
いざとなったら自分で起業しなければならないから
本屋で個人事業主の開業のハウツー本を読んだが、

なんでも経費で落とせるわけではない
サラリーマンと比べて福利厚生はないに等しい
そもそも客がつかなければ収入は無し、節税もへったくれもない

失敗して店閉じても開業資金のほとんどは回収できないことも考えると
よほどのブラック企業でないかぎり、サラリーマンを続けたほうが得。
389名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 23:04:01 ID:3+jLionH
サラリーマン兼個人事業主で、小規模企業共済と中小企業倒産防止共済に加入して
事業所得も給与所得も控除してる。
リーマンの社会保険は便利なのでこの身分は捨てたくない。
公務員とか大企業サラリーマンだったらできなかったな。
390名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 21:04:16 ID:JwqunuJP
>>388 俺は親の会社を手伝っている。首都圏でサラリーマン平均の3倍の所得を得るだけの事業を興した両親に感謝。
391名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 21:08:39 ID:53Vj0h9n
高収入でも来年どうなってるかわからないから
自営は怖いよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 22:00:17 ID:Qg3uGvf9
俺も>>390と同じく親の会社の役員になっているんだが、20代の時はかなり収入あったな。
一軒家をキャッシュで買った。毎月20万は貯蓄に回せた。
しかし30代になってから徐々に業績が落ち込み・・・その後は・・・…(;´Д`)ウウッ…
393名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 22:22:45 ID:1HfqUB/C
芸能人なんて芸のことしか脳にないから
税務なんかしらんだろjk
事務所まかせ税理士まかせ
売れてりゃなんも不自由もない生活できるし
税務なんかで悩んでたら仕事にならんだろう
394名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 22:25:12 ID:gy0idP7Q
大企業が中小企業をいじめて利益摂取しすぎです
395名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 05:15:54 ID:shZTqSt9
>>391
そんなことは、大企業でも一緒だ
396名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:11:46 ID:aiqUZL5R
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから良くない。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
397名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:35:49 ID:C8fXeGKn
>>393
>芸能人なんて芸のことしか脳にないから
>税務なんかしらんだろjk
>事務所まかせ税理士まかせ
江角マキコみたいに、国民年金保険料を納めていないのに、
国民年金保険料について社会保険料控除を受けていて、
それをもって、国民年金保険料を納めていると勘違いし、
社会保険庁の仕事を受けて、日本を揺るがす大騒動に発展した例もある。
無知は罪だ。
398名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:40:20 ID:RdHhiwaV

■売上高ランキング(フォーチュン2009)■
                売上高             純利益
40位 サムスン電子    110,350億ドル         5,027億ドル
52位 日立          99,544億ドル         -7,837億ドル
69位 LG           82,082億ドル          830億ドル
79位 パナソニック      77,298億ドル         -3,772億ドル
81位 ソニー         76,000億ドル          -985億ドル
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/101_200.html




■時価総額ランキング(フィナンシャルタイムズ2009)■
51位     サムスン電子
156位    パナソニック
231位    ソニー
500位まで該当企業なし
http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf




■ブランド価値ランキング100 (ビジネスウィーク2009)■
19位 サムスン電子
29位 ソニー
75位 パナソニック
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005




■電機各社のここ10年ほどの純損益累計■

       パナソニック   日立      ソニー     東芝     サムスン電子
2008年度   ▲3789億  ▲7873億   ▲989億  ▲3436億    5兆5526億W
2007年度    2818億   ▲581億    3694億    1274億    7兆4210億W
2006年度     2171億   ▲327億    1263億    1374億    7兆9260億W
2005年度     1544億    373億    1236億     782億    7兆6400億W
2004年度     584億    514億    1638億     460億   10兆7900億W
2003年度     421億    158億    885億.     288億   5兆9620億W
2002年度    ▲195億    278億    1155億     185億   7兆0530億W
2001年度   ▲4278億  ▲4038億    153億   ▲2540億   3兆0550億W
2000年度     415億    1043億    168億     962億    6兆0030億W
1999年度     997億     169億    1218億    ▲329億   3兆1750億W
--------------------------------------------------------------------
合計        688億   ▲1兆284億   1兆421億   ▲980億    64兆5776億W

399名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:40:37 ID:AUGGArri
>>398
日本経済に惨敗する韓国経済www

GDP:日本は世界2位。韓国、ロシアに抜かれ世界13位(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070731000012
経済規模。東京、世界1位。大阪、世界9位。ソウル、世界17位(東亜日報)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200703080096
韓国経済は日本に追いつけない(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000008.html
韓国人の税負担、OECD平均より最大15.3%高い(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20040621000064
韓国自営業、平均年収197万円。韓国会社員、平均年収329万円 (朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070715000013
物価。東京よりソウルの方が高い(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/09/20060709000002.html
韓国サラリーマンの勤続、平均8年(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20050914000065
年間労働時間。韓国2354時間。日本1775時間 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84734
韓国の1人当たり国民総所得、世界50位に留まる(中央日報)
http://www.chosunonline.com/article/20060516000028
韓国の家、実は日本の家より狭かった
http://www.chosunonline.com/article/20060630000067
韓国女性3万人が日本で売春
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/27/0200000000AKR20070326169700006.HTML
400名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:40:59 ID:AUGGArri
日本年俸top10企業
http://kuchiran.jp/ct_career/index_ex2.html

朝日放送 1,556万円 649人
フジテレビジョン 1,534万円 1,431人
日本テレビ放送網 1,404万円 1,103人
住友商事 1,403万円 4,795人
キーエンス 1,397万円 1,764人
三菱商事 1,378万円 6,042人
三井物産 1,373万円 5,869人
伊藤忠商事 1,363万円 3,561人
電通 1,356万円 6,331人
テレビ朝日 1,322万円 1,149人

韓国top年俸企業
SBS 527万円 kkkkkkkkkkkkkkkkkkk
401名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:50:23 ID:zqDKQAwJ
都営住宅に住んで高級車を乗り回している個人事業主。
ぎりぎりのローンを組んで集合住宅(マンション)に住んでるサラリーマン。

10・5・3・1という収入の把握。
サラリーマンは10だよ。
まあ、中小企業の社長にでもなってみれば
キツイもアマイも両方味合えるよ。
402名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 21:54:52 ID:N3jFi24V
>>401
低所得なら都営に住めるが、周りも全部低所得
旦那が別荘(刑務所)とかザラにいる
高級車っつても経費になるには条件ある
低所得者だらけの近所に止めておいたら防犯装置作動しまくりw
403名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:03:49 ID:8t0xHokp
そりゃ中小だけ調べればそうなるだろうな
この調査に何の意味があるの?
404名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:17:01 ID:GkXw4ykD
日本の景気がわるいのはサラリーマンが起業したがらないからだといわれてきたけど、実際のところどうなのだろう。
405名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:49:57 ID:+g1CSCHk
>>21
おいおい脳内リーマンが何を寝ぼけてる?w
今日日の税務署を甘く見るなっての。
追徴されて終了。
406名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:12:57 ID:Pbc+t1oP
>>403
中小企業ってのがひとつのカテゴリとして確立されてるからじゃね?
大企業と中小企業ってのは企業の中でも分けられがちだろ?
407名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:37:33 ID:lTTZGRRe
減価償却も知らんのに、何でもかんでも経費に出来ると思ってる奴っているんだな

30万以下の車なんて買わないだろ普通
408名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:41:26 ID:lTTZGRRe
ってかビジニュー板のスレだったのか
ビジニュー板ですらそんな認識の奴がいるってのが終わってるな
409名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:01:21 ID:KAw1Pjng
だから、中古車を2年償却が王道
410名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:35:40 ID:NNgXXnCC
個人事業主の年収300万はサラリーマンの年収800万に相当
411名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:36:56 ID:7269B9o/
高卒の方がまし
412名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:42:05 ID:pyXiIJZS
>>410
それは言いすぎなんじゃないの
そういう人がいてもそんなのレアケースでしょ
413名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:57:21 ID:WifvGLjW
>>410
何に対してなのか判らないが

もし交通事故とか自分に被害が及んだ時の
慰謝料なんかで比べたら惨めだよw
414名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:15:27 ID:LmU1R8L/
99.7%が中小企業
ってことは日本の経営者ほとんどが300万円以下ってことか。
415名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:15:32 ID:LaFQY/vJ
>>410
だったらどんなに楽か・・・・
416名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:33:36 ID:Y4BxsY57
経費で結構下ろせるから実際はもっと裕福な可能性もある
その上、事業を起こすって事はハイリスクハイリターンを期待してるんだから
収入が低いのが嫌なら社員してろよって事だろ
417名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:09:28 ID:pVEKgEfk
節税ばんざい
家族の誕生会でも高級車でも
ぜんぶ必要経費だ
418名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:30:20 ID:WifvGLjW
結局自分のものじゃないんだよな
何もかもレンタルしてるようなもの

自分の身分もレンタルしてるんだろうなw
419名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:55:23 ID:AfzLcBk9
個人事業主って左官や鳶なんかも親方から仕事請けてるから自営業になるけど
これらも含まれてるの?
420名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:58:33 ID:k+kCJSk/
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
。。。
421名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:58:59 ID:aLZTDo/4
そうだよ 上場企業の社員より待遇が悪いよ!
422名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:37:42 ID:yXi5bsRw

環境問題に配慮した排気ガスを出さない広告媒体
利用者現れず収入ゼロのまま廃業

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)

排気ガスを出すトラックやバスの広告は急増
テレビやニュースサイトでも記事にするから余計に収入が遠のいた


トラックの広告を違法にという意見

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
423名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 20:10:00 ID:Mbw6ml9x
年収と所得を混同してる連中が多いなあー。
年収が1億で、所得が300万ということもあるんだぞ。

>>419
ヤクルトおばさんもそうだよ
424名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 20:27:21 ID:KbGnrkmL
>>423
それもちょっと違うんじゃないか?
年収といえば普通経費を差し引いた金額。

年商とか総売り上げが1億で所得300万とかは普通にあると思うけどね。
425名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 20:36:29 ID:uQwIdsW6
>>423
無知を自覚しないって
小学生か知的障害者だけだぞ
426名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:21:26 ID:3tTIOWWT
事業主だったら売上げって言葉の意味知ってるよね。
427名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:38:33 ID:TKwPM4zz
所得3百万あればいいだろ 生きてけるだろ 変な記事だな
428名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:40:03 ID:fGE7tmgW
すき屋の店長も個人事業主に含まれまつか?
429名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:48:37 ID:PbPqfEMW
もっと円を刷って市場に流せば、お金がだぶついて、中小にもお金がを回さざるえなくなる
さらに円高も解消されるし、一石二鳥
430名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:28:00 ID:1clu5xBJ
>>428
あれは偽装請負みたいなものなので含まれません
431名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:37:58 ID:x58oW03u
【年収200万円のアルバイトの場合】           【年収300万円の非正規雇用の場合】
所得税.    5% 8.1万円(基礎控除38万適用)    所得税.    5% 13.1万円(基礎控除38万適用)
地方税   10% 16.2万円(基礎控除38万適用)   地方税   10% 26.2万円(基礎控除38万適用)
健康保険.. 10% 16.2万円(基礎控除38万適用)   健康保険.. 10% 26.2万円(基礎控除38万適用)
年金税   15% 30万円(基礎控除38万適用)    年金税   15% 39.3万円(基礎控除38万適用)
環境負担税...   35万円                  環境負担税...   35万円
───────────                  ───────────
合計        105.5万円(税率52%)           合計        139.8万円(税率46%)
手取り        94.5万円                  手取り       160.2万円


【母子家庭274万円の< *`∀´>の場合】
子2人の場合 22万8,750円(児童手当含む)
所得税.    0%  0万円
地方税...    0%  0万円
健康保険...  0%  0万円
年金税.    0%  0万円
環境負担税...    0万円
───────────
合計         0万円(税率0%)
手取り       274万円
労働時間     0時間

詳しくは
http://mama.hogoka.com/
432名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 17:41:19 ID:i2ziLEUx
俺は母子家庭の母親に月10万支援してるから
274万+120万=394万
433名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 17:58:16 ID:6c5JXsff
納税者番号制度が実施されれば不況でも「「不思議」と個人事業主の所得が跳ね上がるよw

個人事業主と農家こそ日本の埋蔵金と呼ぶにふさわしいw
434名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 19:17:05 ID:BceV8yRc
徹底的にやるべきだな
管理社会を
435名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 19:26:14 ID:A1o+lAzi
なんでも経費でおとすからじゃないの?
436名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 19:46:53 ID:2mmQq+9v
俺の知ってる事業主は儲けまくってるけど 公務員なんか屁みたいだよ 
437名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:29:48 ID:GQRKTBpb
羨ましいと感じてるなら開業すれば良いじゃん
ぐだぐだ言って無いで
438名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:30:34 ID:Jry9oaH/
まぁ、
その割に金回りは良いように見えるが。

経費ってコトバ、便利だよねーwww
439名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:35:59 ID:F5VbPgGv
まさに働いたら負け
440名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:37:49 ID:GQRKTBpb
>>435
たとえば何があります?
441名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:48:36 ID:Mke9jLaY
つうかね。

個人事業主が脱税して得をするのは本来経費とならないものを経費とした場合。
食費でも、交通費でも、車でもいい。

でも「うちの周りの個人事業主は経費で車なんか買っちゃって羽振りがいい。儲かってないわけがない。」みたいなのは間違ってる。
税金が少なくなるだけで出費は出費。

実際税金払いたくない一心でやたら経費にして結局自分のクビを絞めてる個人事業主も多いけどね。

442名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:58:03 ID:Jry9oaH/
>>440
機材的なもの(車でも、電化製品でも、
衣食住的なモノ(メシ代、服飾代
あたりは、狙い目。
443名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:03:33 ID:Mke9jLaY
>>442
業種によるが個人事業じゃメシ代、服飾代はあとで突っつかれるよ。
すぐ指摘しないで時効ぎりぎりに来るからその後の年度まで全部修正しなきゃならんからたまらん。
444名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:46:19 ID:tW49oOtu
サラリーマンサイドの書き込みが多いな。
自営がよく思えるなら独立しなよ。
でも自営開業しても10年存続できるのはそのうち1割あるかないか。
半数以上は3年以内に廃業。特に飲食業は潰れるの早い。
街見てても判るだろ。
個人営業の飲食店流行って無いだろ。
経費ってのは儲かっていて初めて使えるんだ。
赤字なら経費なんて使えないから。
445名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:59:38 ID:GdWWjTaK
>>442
例えば車でいくら経費で落とせると思ってるの?
446名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:09:29 ID:ZnYbQd9N
こういうスレになるとやたら会社持ちや自営業主を攻撃する頭の弱い人が沸くけど、
勤め人のボンビーリーマンが一番税金安いのだがな
447名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:13:33 ID:q8F/ws20
黒字申告とかする意味あるのか?
448名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:14:05 ID:/Om9rCvW
この記事は事業主を保護しろっていうことだと思うけど、騙されてはいけない、実際は泥棒に追い銭なんだ。
449名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:17:00 ID:0nU1jwMd
>>37
中古で下取りに出すと今度面倒なんだよな
450名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:21:52 ID:ZnYbQd9N
車はリースにすればいいよ
451名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:24:35 ID:mVMzKP1c
個人事業主保護しろっていうより、会社に寄生してるだけの正社員が保護されすぎなのが問題なんだが
452名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:27:34 ID:u1AZSUoN
家庭の光熱費まで経費で落とせると思ってる馬鹿リーマン。
税務署はそんなに甘くない。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:35:43 ID:dgZBg3jV
むしろ数でいけばロングテールみたいな連中が圧倒的に多そうだけどな
454名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:46:46 ID:faz2g1dy
個人零細なら300万くらいなもんだよ。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:51:07 ID:faz2g1dy
税務署には同業者のデーターが全部あるから、一般的な業種だと巨額脱税は難しい。
仕入れと人件費で事業規模は大体はわかるから。
(仕入れがかからないパチンコや情報サービス系なんかは脱税可能だが)

同業者より極端に利益率を低く申告するとすぐに税務調査に入られるし。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:52:14 ID:ZnYbQd9N
脱税じゃネーダロ
アホカお前w
457名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:52:36 ID:ha115xhj
>>1
ウチの会社は従業員を偽装請負の個人事業主扱いににしてるんだが、
458名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:53:57 ID:ZnYbQd9N
>>457
それ擬装と言えるかどうか
会社の為じゃなく本人のためにやってるんだろ?
459名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:15:33 ID:btbyAEqv
>457
社会保険逃れ+労働基準法ドン無視できるから
会社にしてみればお得っちゃお得なんだよな
契約書に判子さえ押させておけば労基所も介入できないし
460名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:35:36 ID:UUuZY+3u
リーマンってやっぱり馬鹿なんだな
会社に文句言うくせに一番会社の世話になってるってのをわかってない
脱サラして会社の有り難さがわかった奴も多いだろ
461名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:46:17 ID:ZnYbQd9N
そもそも会社の悪口ばっか言ってる奴は仕事も出来ないし、
余所行っても使い物にならないし、独立しても数年保たない。
基本的に向上心無いからな。
462名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:55:37 ID:mVMzKP1c
それなりの責任は果たしてるんだから従業員が会社に文句言うのは構わんが、
社会に文句言うのは自分の足で立てるようになってからにしてくれ
463名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 08:50:08 ID:DULXLTfu
>>410 福利厚生分月20万分考慮して計算しなおせや
464名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:36:01 ID:VY6idpjR
節税という名の脱税しまくって所得を抑える、当たり前のこと。
実質年収1500万以上の生活してるやつらも多い。
465名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:50:15 ID:QJYon5/l
借金返済と正社員・バイトの給料払うだけで一杯一杯。
300万ももらってない。
466名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:51:40 ID:QZzq+480
経費で落としてるだろ
467名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:04:18 ID:g6ukWBbn
経費で落とせるメリットは利益が出過ぎの時だけだろJK
このご時世、そんな人など少ないと思うのだが。
468名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 12:38:16 ID:ScceYSrK
旅行の費用は経費にもぐりこませるね
車、PCもok!
商社のカタログ販売のプラズマテレビとかも他の商品名で伝票の付け替えできる
保険と名のつくものはほぼ無制限
あとなんか良い方法あったら教えてくれない?
469名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 12:42:10 ID:hHYsd/KS
中小企業の社長って高級外車乗ってる人おおくない?
470名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 12:43:23 ID:PvRinBl+
>>440
良くあるのは
車(ガソリン)、家(案分、社宅)、夕食代(残業職)、飲み代(交際費)、
旅行(福利厚生、営業調査)、書籍・雑誌、携帯料金あたりかな。
471名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 12:46:55 ID:ZnYbQd9N
>>469
その辺が買わないと高級車は売れないからねぇ
大企業とかは所詮リーマン社長だからのれませんよ
472名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 12:59:08 ID:GQRKTBpb
>>469
営業車に軽自動車使って社長が移動してたら、そっちの会社を信用する?
473名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:14:29 ID:5riAvMgK
これが現実だよ。信じられないだろうが、現在の日本なんだぜ。
ちなみに従業員はもっと悲惨だ。年収100万円半ば。
確か、最近まで平均年収は700万とか
とんでもない嘘の統計を堂々と発表してたよな。
公務員や役人も、これからは中小零細企業の従業員の給与を元に
給料を算出するのだ。
474名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:15:01 ID:6GKszvgM
>>471
大企業の社長って年収5000万+グループ会社役員兼任報酬+ストックオプション+その他諸々なんだけど
475名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:26:26 ID:0E8RaCTx
>>473
それで働くレベルの人材に公務員は勤まらないし、勤めてほしくもない。
この統計は所得ベースだし、ふつーに収入ベースでみたら、この人たちも1000万超えばっかりだよ。
476名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:30:26 ID:PDr8Jqxp
>>430
あれを含めないって都合良すぎねぇか?
てことはエムケイのドライバー(給料ゼロ円)も入れられないんだよな?
あれまで入れないと、
「社長ってみんなが儲かってない」てサインを出して「だから社員は低賃金で我慢しろ」て言うための方便に利用できてしまう。
477名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 13:47:52 ID:mJZHMJpA
>>472
クルマなんぞで判断しませんってw
478名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:17:45 ID:5riAvMgK
>>475
そう言う微妙な言い回しで真実から政治家を遠ざけることによって、
政治家を操っていたんだな、公務員と役人は。
「霞ヶ関文学」とか言う下らん細工で国民を苦しめてきたんだから、
捏造と嘘ぐらい朝飯前だわな。
479名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:33:06 ID:MVAqdnPX
>>469
税金取られるくらいなら無駄に高級車乗ったほうが良いや
と思わせるのが日本の差別制度「累進課税」
480名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:43:59 ID:0E8RaCTx
>>478
的確な反論になってないね。
さらなる公務員の質の低下を招きかねない、低賃金化という提案と、
その発想の元になった所得と収入の混同に対して反論したので、的確に答えてほしいね。
481名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:53:21 ID:+TJGo/JY
自営業者 2年前から年収250万程度。でも娘の大学の奨学金が通らない。
50万以下でないとだめなんだって。よく分からない。
今は、嫁のパート代と実家からの援助でなんとか生きている。
毎朝、布団の中で死にたくなる。
482名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 14:57:41 ID:9jRMwiwF
>>480
公務員の質の低下というけど、ほとんどが誰でもできる簡単な仕事に
高給を支払う必要はないだろ。
優秀な人間を腐らしているのが、公務員の仕事だよ。
給料減らして、それなりの人がなれば十分できる仕事だから、給料は下げても問題ない。
483名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:49:11 ID:GQRKTBpb
社長が高級車に乗ることを否定するのか?

何が言いたいんだ?

羨ましいから、おれにもよこせですか?さもしい根性してますね
484名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:54:21 ID:rcz0PccY
経費で落として税金逃れるよりも
現金を1円でも多く残したい
車買っても、契約の判子押しただけで工場に実物が無くても
中古で7掛け
485名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:05:21 ID:FeAl0Tha
サラリーマンは経費を打ち出の小槌から出てくるみたいに
いくらでも使えるものと勘違いしているようだな
利益がなければ経費はともかく所得もゼロなんです

会社から仕事・給料・ボーナス・休日・各種手当をもらってるんだから
自分の給料の倍ぐらいは稼いでから文句言ってね
お願いしますね
486名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:40:23 ID:9hjENSHV
>>483
乗りたいんならせこいマネしないで自分で正々堂々と買えよハゲw
487名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:42:28 ID:GQRKTBpb
サラリーマンは自分が雇われている会社が脱税であげられないように
会計士を雇って脱税になら無い様に、節税に励んでいる事を知らないのかな
サラリーマンの給与も脱税ギリギリの手段で得た利益から支給されてるのに、
自分だけ正義の味方面して笑わせるな
488名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:54:54 ID:CzO0gpXZ
>>486
乗りたくて乗ってるわけじゃない
税金払うのはちょっと嫌
その税金でニート対策とか言われると発狂しそうになる
489名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 19:54:41 ID:DIwzeV79
まあ実際は税金払ってでも現金置いとく
アーンド所得多くしておかないと
万が一の時に困るよ
保険の時に源泉提出しろとかね
490名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 20:53:07 ID:vNYssPYR
将来の年金を含めた福利厚生を勘定に入れると
自営業はサラリーマンの3倍稼がないと割りが合わないそうだ。
491名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:42:13 ID:w4+o+5U5
>>490
どんな計算したらそんなアホな答えが出るんだか。。w
492名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:15:19 ID:qXhHag6B
車車って言ってるのがいるけど、どう考えても法定耐用年数と減価償却の意味を理解してないっぽいよなあ

ざっと思い付く経費は維持管理費、飲食、旅費、携帯電話代、PC関連のブツぐらいか
雑費に関するものは仕事でしか使わんしなぁ

それに経費っつったって誰かから支給されるはずもなく、テメーで稼いできた金から出してるだけだぞ
493名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:18:41 ID:+qRftuky
>>492
>>維持管理費、飲食、旅費、携帯電話代、PC関連

個人分も紛れ込ませれば十分でかいんじゃないか?
494名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:24:55 ID:GQRKTBpb
>>493
誰かさんが支給してくれるんじゃなくて、自分の稼ぎから支払うんだよ、それでも羨ましいか?
495名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 22:59:47 ID:+qRftuky
>>494
羨ましいというより税金払わないのが
腹立たしいという方がでかいと思うよ
496名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:04:51 ID:lJIRHLRS
>>495
税金払わない?
ニートと専業主婦とホームレスが腹立たしいの?
497名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:09:22 ID:qXhHag6B
>>495
税金払ってるっつーの
もちろんテメーで稼いできた金からな
498名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:18:59 ID:qXhHag6B
「儲かったから社長や役員のボーナス1000万〜」

とかは簡単には出来ないんだからな
そこらへん理解しとけよ

それと
「税金払うぐらいだったら、一生懸命働いてくれた社員にボーナスとして還元してやるか」
っていうのはオッケーなんだろ?

税金払わないのが腹立たしいとか、くだらん詭弁はよせ
499名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:21:22 ID:+o1wrYIK
国保が高いから所得税は3万が限度
500名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:42:05 ID:XIKHHNzH
うちは有限会社だけどPCと携帯を何台か経費で処理しちゃう以外に、
他に経費で落とせるところなんてないわ。
でも高級車を経費で買える中小なんて相当余裕があるし、その分税金も多く払ってると思うな。
うちみたいに役員報酬を多くとって計画的に赤字にしたって、
結局高額な所得税を払う羽目になるし。
自分で働いて税金を計算するとわかるけど、すごい取られた感があるのが日本の税制で…
利益もなければ経費で落とすこともできないし、
羨ましいように見えてなんだかんだで大変だと思うけどね。
501名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:09:21 ID:2mUDKE06
>>500
だよな

高級車なんぞ買ったって年間の経費に出来る金額なんて知れてるしな
中古ならともかくね

結局個人で税金取られるか、会社で税金取られるかの違いだけで、どっちみちまともに
残すことなんざできないよなぁ

借金経営したもの勝ちの制度作ろうとしてるみたいだが、無借金経営続けてる会社は逆に
税制優遇とかしてくれないと納得がいかねえや
502名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:09:44 ID:SBK48h+f
>>497
本来は経費にならない分だよ。
年50万だとすると所得税、住民税、社保で20万ぐらい
脱税してる勘定になるだろ。
そういうのがサラリーマンからするとしゃくに触るんだろ。
503名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:14:22 ID:jFkm+htS
>>502
サラリーマンは年功序列、終身雇用が前提で、退職金、厚生年金、健康保険など様々な面で優遇されてるんだから
個人事業主から見れば羨ましい限りですよ
会社が潰れても働きが悪くて解雇されても失業保険もらえるんでしょ
504名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:16:04 ID:2mUDKE06
>>502
「社員にボーナス払うぐらいなら税金払うわ」って言う社長にでも雇ってもらうといいよ
俺が社員の立場だったらそんな社長嫌だし
505名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:35:39 ID:os6DMfYj
最近は景気悪いから収入が大幅に減って1500万位で所得300万位だな。
どうせなら1000万割ってくれると消費税分助かるんだけど。
利益の出ない仕事を断れば何とかなるだろうけど
断れないんだよね。
ホント無駄に経費ばっか掛かるわ。w
控除があまってるから、もっと所得増えても
税金は0なんだけど、増える兆しがない。w
506名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:45:16 ID:Vs2jwhvg
>>502
お前はイッペン独立しないと意味がわからない

みんな相手にしなさんな
アホらしいワイ
507名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:39:11 ID:xx/V/4gK
>>485
給料の50倍売り上げて給料の10倍粗利稼いでますが何か?
508名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:40:35 ID:Vs2jwhvg
>>507
自分でリスク背負って借りた金で商売してその結果なら良い車に乗ればいい
509名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:46:37 ID:FQyB0etY
企業の看板と間接部門のフォローがあってこその実績だってことに気づかずに、
自分の実力と勘違いして独立しちゃうやつっているよね。
510名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:48:15 ID:9V3HJT+X
いまどき自営で高級車を経費で買える余裕があるとこが
どれだけあるんだろうね。
みんな青息吐息で金策に奔走しているくらいなんだが。
ここらでもどんどん倒産、閉店してるよ。
このスレはサラリーマンの怨み節と嫉妬ばかりだな。
511507:2009/09/30(水) 01:50:52 ID:xx/V/4gK
>>507
>>485
因みに、会社からボケナスはもらうけどボーナスは・・・
会社から休日出勤指令(もちサービス休出)はもらうけど休日は・・・
それでいてノルマは給料の50倍の売り上げと10倍の粗利。
512名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:54:23 ID:Vs2jwhvg
>>511
幾ら稼ごうとどういう職業に就こうと貴方の自由なんだよ
君子供だろ?
給料の何倍とか、恥ずかしくなくよく言えるなあ
513名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 01:57:09 ID:2mUDKE06
>>511
独立しろよ
514名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:03:04 ID:2yCqkHn8
>>1
そんなもんだろ。誰も彼も高収入得れたら、サラリーマンなんてやってらんないよ






スレタイしか読んでないけど
515名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 04:02:10 ID:EMjVL3Er
一度でも自営してみればわかるよ。サラリーマンの毎月確実に入ってくる収入。
有給や保険など、優遇されてるのがよくわかる。
商才がないのなら、ほんとリーマンだとおもった。
確実に毎月プラス収益っていうのはほんとうにありがたいことだ。

だからこそ、自営してる人は尊敬に値する。
516名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 04:24:58 ID:xx/V/4gK
>>512
>どういう職業に就こうと貴方の自由なんだよ
日本は世界で最も成功した社会主義国。憲法の職業選択の自由などお飾り条項。
職業選択の自由が本気で保障されてるならいくつになっても仕事を代えたり選んだりできるはず。それができない現実がこの条項がお飾りに過ぎないことを如実に物語っている。

>給料の何倍とか、恥ずかしくなくよく言えるなあ
給料の倍稼げ、てそれどころの話じゃねーよ、てことなんだが?
517名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:55:09 ID:FBa71Tsq
>>507
ま、そのくらいのレベルならたくさんおられるかとw
518名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 11:49:52 ID:Vs2jwhvg
>>516
君はビジネス板まだ早いよ
マジで
519名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:36:21 ID:VGVRa+rJ
会社というものは大小問わず一般社員の知らないところで色々あるわけ。
物売って利益ナンボ、それだけでは済まない。
文句があるのもわかるが、嫌ならさっさと独立したら良いだけだな。
520名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 20:53:25 ID:mzkgOdaW
厚生年金(会社が半額補助)、社会保険(会社が半額補助)、家族手当に住宅手当、
退職金に10年に一度の勤続手当、茄子・・・
サラリーマンで本当に良かったww

>>491
やっぱ自営業者は、サラリーマンの3倍働いても割に合わないだろうと思う。
521名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:02:14 ID:7ymuqL8o
キャバ嬢と話をしたらこの1年で自営の客がめっきり減ったらしい。
522名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:28:17 ID:JUg1x9SG
歴史は繰り返すって昔から言われてるよな
523名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:35:36 ID:XSk4eFi8
ギャハ嬢
524名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 01:07:19 ID:iPJVVPr4
自分でキャバ逝っといて言うのも難だがキャバクラなんて
無駄遣いの最たるものだからな。

景気がいい時は無駄遣いも出来る代わりに景気が悪い時は
リスクを一手に被るのが自営なんじゃないかな。
馴染みのタクシーの運転手も長い間のお得意様で最近全然
見なくなった客が多いとか言ってた。
525名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:20:49 ID:N5Wt0wor
>>520 頭だいじょうぶ?
退職金も年金も保険会社の商品に加入して全額経費(自己負担ゼロ)で落ちるんですけど。
それに年収500万以下にしているのも理由があって「無駄に税金を払わない」
自動車の維持費・ガソリン代・住宅ローン・通信費・光熱費・ガス代・パソコンなどの事務機器代・その他諸々経費で落とせるんですが。
サラリーマン・公務員は税金天引きですよね。
自営業者から見たらはっきり言って「バカみたい」
526名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:10:11 ID:4KfAJY/F
>>525
>>525頭だいじょうぶ?
退職金も年金も保険会社の商品に加入して所得控除になるけど(全額自己負担)
それに年収500万以下になるのも理由があって「経費は全部自己負担」
自動車の維持費・ガソリン代・住宅ローン・通信費・光熱費・ガス代・パソコンなどの事務機器代・その他諸々経費も自己負担です。
  自営業は経費を全部自己負担してるから税金少ないだけですよね
サラリーマンから見たらはっきり言って「ただの馬鹿」ですね
527名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:16:12 ID:unUjeDKs
>>520
会社が半額補助w
会社はボランティアじゃねえからあらかじめお前の給料から差し引いてるんだよ
朝三暮四って知ってるか?
528名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:05:32 ID:4C3/lntp
個人事業主だと消費税を税務署に納めてないのも多いよ。
客から預かった消費税を自分の生活費にあてれば公金横領と同じなのに、なぜか個人事業主は大目に見られる。
529名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:27:52 ID:WyZWo5NL
>>528
今は課税基準額1000万円以下のみ免除だから
余程売れない田舎のよろず屋とかで無い限り消費税は納めてます。
よく知りもせず勝手なこと言わんでね。
530名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:29:01 ID:aUmwQDHc
>>528
売り上げが1000万行ってない事業所は消費税払わなくていいんだよ無知
531名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:49:22 ID:fp2Cp7q9
>>528
分かったか無教養の糞虫野郎!
税務署はみんな入るんだよ
預金通帳を監視してるからな
大目に見るなんてどんだけ情弱なんだよw

早く働け
532名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:51:13 ID:4C3/lntp
>>529-530
馬鹿だな。1000万円以下の課税免除なんて誰でも知ってるだろ。
第一、1000万円以下の個人事業主なんて駄菓子屋とか年寄りが趣味でやってる店しかねえよw
個人事業で生計たててる以上月の売上80万円以下なんてありえないから。
533名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:52:36 ID:aUmwQDHc
>>532
そんなことも知らない馬鹿にしか見えなかったよ?
「大目に見られる」って何?
534名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:55:14 ID:4C3/lntp
>>531
文盲だな。消費税額をごまかしてるなんていってないだろ?
申告した消費税を払わない個人事業主が多いっていってんだ。
個人事業主で、とくに税理士や計理士を雇わないで自分で税金の管理してるやつはたいてい馬鹿。
馬鹿で経理ができないから、資金がまわらなくなると消費税だろうが
従業員から源泉徴収した所得税だろうが住民税だろうが、なんでも運転資金につかう。
535名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:00:21 ID:feWdralB
>>532
設立2年までの免税を悪用して
2年ごとに潰して作ってやってるやつもいるけどな
536名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 02:00:59 ID:aUmwQDHc
>>534
>申告した消費税を払わない個人事業主が多いっていってんだ。

>>528でそんなこと言ってたっけ?

少しづつ主張を変えるなアホ
ったく、ウチで使ってる会計士が全然使えなくてムカついてる俺へのあてつけかよ
537名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 03:43:28 ID:WyZWo5NL
文盲とかw
>>528じゃそんなこと言ってなかっただろw
538名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 11:54:37 ID:D22af0Zp
>>531
最近は税収が少なくなって来たので
実家でやってる書道教室まで税務署が来たそうです
539名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:34:59 ID:ycxHxjrn
>>527
ホンマにアホかと。
経費は全て自分の収入から出てるじゃんw
売り上げがなければ、経費も税収も糞もない訳で。

こちらは、しがない年収1000万強のリーマンです。  @35歳。
まあ大手の会社には、月5000万円ぐらいは貢いでいますが・・・。
540名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:00:13 ID:e5P3TikH
>>539
その付近うまく搾取の仕組みが出来てるんだよな。
社会保険や厚生年金みたいに、得したみたいな勘違いで社会は成り立っている。
541名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:06:41 ID:4C3/lntp
初期のB面が好き。
レインボウ、TRUE LOVE、エイティーン、少しずつ春・・・

デビュー〜白いパラソルぐらいまでの張りのある歌声好きだな
542名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:24:18 ID:sUKYtoJK
結局、悪徳公務員と役人と政治家のやりたい放題でこうなってしまった。
あと、対応が1年後2年後とか言う恐ろしいスローペースの対応、
それが明らかに1分1秒の対応を求める民間とはズレまくりだからこうなった。
社長が年間所得300万円以下と言うことは、従業員は確実にそれ以下な訳で。
従業員はせいぜい160万円〜200万円ぐらいだろ。

マスコミはこの酷い有様を隠そう隠そうとするが、
金持ちのあいつらには、貧乏人の存在自体が都合が悪いんだろうな。
貧乏人なんて存在しないと言うことにしたい事が見え見えだ。
貧乏人は忌み嫌われる存在、それで本当に世の中は良くならんだろ。
543名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:38:04 ID:B5lZQz7U
年収1000万越えるサラリーマンってどれぐらい存在してるんだっけ?
544名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:39:04 ID:Ki73exJC
なんでも経費とか言ってるやつ、羨ましかったらお前も独立しろやw
まぁ3年ももたんと思うがなw
545名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:43:02 ID:XC92K1vM
その割にはみんないい車乗ってるよね
546名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:12:00 ID:7oSpCzuD
違うな

貧乏人は努力しないから精神的や肉体的に何か問題が有るから貧しい

高収入はそれだけ頑張って努力してるから富を得てる


実際は貧乏人の犠牲の上に金持ちがいる
貧乏人はただ単に踏み台にされてるだけ
この状況に早く気付いて打破するしかない

今までは
他の貧しい国は裕福な国の犠牲者
一生懸命働いて食料作っても安く買い叩かれて低賃金
一所懸命働いてダイヤモンドや資源掘っても低賃金
裕福な国に不当に安く搾取されてる

コレが今は日本国内で起こってる
早く気付いてこの日本を壊さないと何も始まらない

Do it!
547名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:48:38 ID:1xNRX4XM
はい、次の方どうぞ〜
548名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:26:14 ID:xJFA0orh
>>526 こいつ「経費」の意味理解していないよね?
「経費=自己負担」なんてどこから出た考えなんだ?
もしかして学生か無職?
549名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:33:31 ID:/y6AtXve
個人事業主の個人所得なんか調べても意味ねえよwww

飲み食い、車、その他もろもろ全部法人側の費用でやってるんだからww
でもって、奥さんや子供にも給料として配って節税しまくり これ基本wwww

こんなことも知らないバカがいるのか?www
550名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:34:37 ID:xJFA0orh
いるよ。こいつだ!>>526
551名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:37:46 ID:RLLd5LKc
>>549 そんなに売上あがるんならみんな自営業やるっての。
552名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:45:49 ID:wzmvVAiI
>>549
お前は無職かリーマンかしらねえが
頭悪すぎるな。。
553名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:48:33 ID:xJFA0orh
自分は7,000万円の売り上げで粗利が2,500万円で給与所得は家族総計で1,400万円あるんだが。ちなみに横浜。
554名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:51:13 ID:kTI2bkL/
>>549
個人事業と法人の違いがわからないようじゃ、まだbiz+でレスするのは無理だよ。
555名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:55:47 ID:/y6AtXve
脱税組が湧いてきたお( ^ω^)
556名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:59:29 ID:xJFA0orh
節税だよ
557名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:11:52 ID:/y6AtXve
そりゃしつれい(・∀・)
558名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:54:42 ID:meMjQP7L
俺の事か(泣
559名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:03:08 ID:/HmFgh5q
その話は無かった事にしろ!
560名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:38:39 ID:s1tQH0tb
>>528
ああ、昔は3000万以下はおkだったからね
その頃はまだ今ほど景気も悪くなくって
年3000万以下なんてありえねぇwwwwとか思ってたけど
一昨年2800万円・・・
だが法律変わって免除が1000万円以下に・・・
売り上げ1000万以下になったら家賃すら払えない
なんかオワタ
消費税滞納してゴメンナサイ 来年1月にはなんとか・・・
年14%は大きいよね・・・
561名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 19:20:54 ID:/HmFgh5q
サラリーマンは税金が給与から天引きされている代わりに、いざという時のセーフティーネットが充実してる
それに対して、個人事業主にセーフティーネットがあるか?

行政が何もしないなら、自分の身は自分で守るしかないだろ
562名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 11:07:47 ID:ltE5+MxY
脱税自慢もっとないの
563名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:03:18 ID:jQSsAC3n
>>561
だから事業者が標準報酬月額改ざんしたり年金払ってるふりして天引きしてポッポないないするのは構わないと?
お前湧いてんのか?
564名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:12:20 ID:NdmAnntS
税務署はほんと小さなところでもはいるね
ほとんど取れてないし
正直、無駄に人多いんじゃね?
パチンコ屋に入んないならクビ切れよ
565名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:18:24 ID:PWkscjqG
個人事業者は青色申告制度でみなし法人とみなされ
領収書がもらえる経費の100パー事業経費で落とせるので
飲み食い旅行ネコのエサまで生活費のほとんどが経費で処理できる
その残った金を給与所得として税金を掛けるので
年収200万でもレクサス&海外旅行の生活レベルが維持できる
ザル法なんだよな

今でも正直者がバカをみる世の中だよ
566名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:26:06 ID:jE6ZbR63

当時の売上が年間3千数百万という、ウチみたいに小さい所にも来たよ。
中年の上司の人と若い新人さん。
基本的には若い人がやるという話で
実際その若い子とずっとやり取りしたけど、丸々一月かかったよ。
他も担当してるって言ってたけど、ウチにもほとんど毎日連絡してきた。
過去3年分で追徴金8万くらいだった。
ハッキリ言って無駄じゃない、人件費の方がかかってるでしょ。
567名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:41:37 ID:9cKuySsI
>青色申告制度でみなし法人とみなされ
>その残った金を給与所得として税金を掛けるので

おまえの頭は何年時間が止まってるんだ?
568名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 14:58:50 ID:yAX48UVX
>>565
すごい勘違いの思いこみと使い物にならない時代遅れ知識のコンボって感じだな。
569名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:41:48 ID:+1f379sC
夢の中なんだろ
570名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:57:47 ID:t3CL8vHu
なんだ?脱税?
571名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:10:04 ID:d1Bilw+q
経費にできると言うが、逆に赤字になっても税金で穴埋めしてもらえるわけではなく
毎年多くの人が首をくくっているのが現状なんだが

事業をやめても巨額の借金だけが残る可能性があるのがつらい
572名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:16:20 ID:4x+GIEeo
脱税の成果だからどうでもいい数値ですな
573名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 19:20:45 ID:d1Bilw+q
ここ20年の経済停滞を生き残った自営だけの試算
潰れた所を加えるともっと劇的に数字は下がるだろうな
特に去年今年は倒産ラッシュだし
574名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:06:40 ID:jd1muU7k
自殺多いよな。
同業の知り合いは焼身自殺だよ。
別の死に方あるだろうに・・・
575名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:28:28 ID:YR0iWtqi
>>574
首吊りがデフォだろ
おかしなところから借金するのが悪いんだけどな
銀行が金貸してくれない時点で辞めりゃ良いんだよ
576名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 20:30:19 ID:YR0iWtqi
>>571
赤でりゃ還付金だろ?
税金払ってないままごとならはじめからやるなとw
借金が何かもわかってないお前みたいなニートはすっこんでろと
577名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 21:12:14 ID:M55gpjYC
亀レスだが
俺は標準報酬月額の改ざんもしてないし、年金は口座から自動引き落としにしてる、経費で落とせるものは経費で落として
税金はきちんと払っている。

おかげで、国からの緊急融資で低金利で金を借りる事も出来て、何とかしのいでるよ。
今年は収入ほぼゼロだから今年支払った税金は来年返してもらう。
578名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 00:47:38 ID:OTlgLoiP
>>576
意味不明
赤が出たらその赤字額に相当するだけ
今まで払った税金の中から給付されるとでも
思っているのか?
579名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:36:22 ID:XZXn9pnS
まあリーマンが「自営羨ましい。俺もレクサス乗り回したい〜」
っていうならどんどん独立開業したらいいよ。

だが、独立開業者のうち3年後生存率は50%も無いぞ。
10年後生存率だと1割以下。
特に廃業率が高い飲食なら開業1年以内でほとんど閉店。
現実は甘くないよw
レクサス買えるもんなら買ってみいって思うねw
まあ100人独立して買える奴は1人いるかいないかってどこだな。
580名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:43:58 ID:+KKyIuYa
レクサスは買えなかったけどTOYOTAの中古なら買えたよ!
581名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 01:55:45 ID:5Oxuah+y
昔セル塩言うとったレクサスで通勤してみたいのう。
582名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:01:57 ID:7GMQBiYd
>>578
中小なら欠損金の繰戻還付受けられる
583名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:33:23 ID:7vfdAiZU
>>580
おれ、開業してから、職場まで送迎してもらってるよ。


ライフで。駐車場代もったいないもん。
584名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:25:13 ID:BHvt254I
このスレ見て、リーマンって無知だと思った。
年収2000万程度の奴が諸経費で年収300万に抑えるのって無理。
今日日の税務署は昔と違うんだ。そんな事するなら最初から法人格にしてるし。
せいぜい年収1000万超えないように900万に調整する程度。
元々年収500万前後の自営が、わざわざ無駄な買い物して節税するバカはいない。
自営のほとんどが将来に備えて経費削減し、キャッシュ貯めるよう努めているのが現状。
585名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:29:44 ID:HY3dVm6Z
クロヨン(9.6.4)、サラリーマン9割、自営業者6割、農家4割だっけ

それなら、
中小企業個人事業主の6割が年間所得300万円以下

中小企業個人事業主の6割が年間所得500万円以下
586名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:30:31 ID:5oGZ1lm0
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,;,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
.  ',   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .!    友愛
   ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !
   ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !
    '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }
    \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ
      i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./
      \,,,ノi \.  ',          i/
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、    
社会】「涙を流す政治家に初めて会った」「強い力を失った」…拉致被害者家族らが中川氏の急逝にコメント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254660322/l50
【社会】拉致問題で尽力した原口幸市氏(宮内庁式部官長) 登山中に病死★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254659492/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091003-203512-1-L.jpg
587名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:07:25 ID:4pqhvcMN
個人事業者のもうけなんかたかがしれてる、じゃなきゃ人使ってるよw
588名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:24:30 ID:jB4+BpsR
そうそう、ぶっちゃけどれだけ負債抱えて潰れたかってのがステータス
589名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 11:25:11 ID:WmXOvd/+
私は従業員0の自営業
所得額¥160万円
シングルなので、基礎控除とその他(社会保険、生命保険)
で、控除トータル、¥80万
で、所得税、市県民税、国保、年金、固定資産税支払うと
残りは、¥100万程度
借入金は利息しか経費として認められないのでこの¥100万の
中から、借入元本を支払う、ちなみに元本は¥120万位(銀行、公庫)
こに時点で¥−20万、生活費の一部は同居の母の年金に頼り、
その他支払い(生命保険、etc)はクレジットカード頼み
ものすごい財務状況です
モラトリアム申請するつもりだが、うまくいくか心配
590名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 12:27:06 ID:IRb4IIkz
年収600以上の公務員しね ありえん。 貧乏人から搾り取った税金のくせに
591名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 19:44:16 ID:IknZuIXK
>>584
飲食、小売りなら売上2000、所得300余裕だよ。
592名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 03:08:54 ID:ln8drfgE
>>591
飲食はいいとして小売り300はすげぇ粗利だなwww
何売ってるんだろう・・・
593名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:10:46 ID:EMH+t+6U
>>592壷とか奇跡のペンダントとか?
594名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:18:31 ID:8Ce16nOE
事業主という奴隷社員も多いからなぁ・・・
ちゃんと分析してくれよ、中小企業庁
595名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:57:27 ID:wqvD3Okr
>>584
同感。
自営がムダな買い物するっていつの時代なんだよ。
税金対策というムダな買い物するぐらいなら、色々知恵絞って
出費減らして、現金溜め込む方がはるかにマシ。

あと、幽霊社員とか言ってるヤツいるけど、今は所得300万ぐらいでも
人件費周りがあやしければマジで調査入る。

ウチは嫁と親に人件費払ってるけど、怪しいってんで調査入った。
結局、人件費周りでは実態そのものだったので何もでなかったけど、
原価償却を間違えて二重計上してた年があって、そこだけは訂正の上で
所得税などの追徴受けた。所詮、素人が帳簿つけてるんだから
間違いもあるよ。どうしようもない。

減価償却の計上にしても、誤って二重計上したところでソフト側でエラーでないから
ヘタしたら何重にも計上してしまえる可能性はある。
596名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:24:52 ID:9OtBuA4F
イマドキ税金対策で云々なんてそもそも利益出てないので意味ないですね。
昔の話だね
給与もボーナスも心配いらない公務員にはわからないでしょう。
公務員やめて自営業したいなーなんて世の中知らない馬鹿な人もいます。
597名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:35:33 ID:VB5e8f2z
>>595 経理士を雇うだけの売り上げがあるなら株式会社化にすればいい。小売りで年商5000万あれば余裕だろ。
598名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:38:52 ID:hNgy+AKP
普通は法人成りして会社に金を溜め込む
599名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 20:55:48 ID:6EyMLe1W
>>565
一瞬青ざめて所得税の本と国税庁のサイト見まくってしまった税理士の俺・・・
ビジ板の住人さんはマーケティングやマクロ経済は本当に詳しいなって思うけど、税務・会計の知識がズタズタ。

600名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:41:08 ID:9f3mNWfo
亀井モラトリアム、申し込む予定の方いますか?
601名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:46:25 ID:eVN31kXq
>>599
逆に考えるんだ
それ以外の知識もズタズタだけど、それにお前が気付いていないだけなんだ
602名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:49:29 ID:f3zuAShz
>>599
本当に税理士かよ?
>>565はバカのDQNだが、お前もあまりにも世間知らずすぎるぞ。
603名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:52:46 ID:yfSoAg1D
やれやれだぜ
604名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:32:37 ID:AOV7R0Eh
>>584
>元々年収500万前後の自営が、わざわざ無駄な買い物して節税するバカはいない。
 自営のほとんどが将来に備えて経費削減し、キャッシュ貯めるよう努めているのが現状。

ほんと、そのとおりだよね。
なんでも経費にするって言うけど、税金払うの勿体ないからって、
例えば、毎月10万円飲みに行って年間120万円経費に計上すれば、
確かに所得は120万円減るけど、手持ちの金も120万円減る。
経費を120万円減らしても、所得税20%(所得による)、住民税10%で
36万円しか税金が安くならない。(事業税、国保等でもう少し安くなるが省略)
だったら、無理に120万円を使わずに税金を36万円払って、
残りの84万円を手元に残した方がいいに決まってる。

それに、経費に算入出来るのは事業に必要と認められる分だけ。
その年は税金が安くなっても、税務調査が入ったら否認されて追徴されるのがオチ。
たかだか数十万(×数年?)の脱税でビクビクしながら過ごす位なら、
払うもん払って、税務署が来たら「おう、ご苦労!」ってな感じで堂々としてたい。

って言うか、税務調査が入るその日まで、この商売続くのかな.....
605名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 03:34:40 ID:O3a0z14x
まあ月給取りのやっかみってことで
606名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 09:15:55 ID:cemWPKqx
>>600
申し込みたいが、減免措置とかしてるとダメなのかね?
セーフティネットなんか減免措置してるだけでどこの銀行も門前払いだった。
607名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 13:49:53 ID:gv0VR6vN
だからこの不景気で飲み屋も売り上げ激減。
608名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 00:11:27 ID:nm89XKLo
レスをみて思うが、
個人事業主と小さな会社の社長との区別をつけよう。
所得税・法人税・消費税とそれに絡む租特法のさわり程度は知っておこう。
でないと、ビジネスマンとして取引先との世間話もできないから。
609名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 08:00:44 ID:9ER5Noa0
>>608
それじゃテンプレに頼むよ
610名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 18:55:34 ID:6CkzW7PA
個人事業主って有限会社や株式会社とか屋号がない会社だろ?うさんくさいよな。
611名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 19:00:56 ID:XDFGwWm6
節税の名の下に個人宅で使うものも経費で落としてるでしょ?
なんで♂の税理士さんが女性用ドライヤーを領収書とるわけ?
612名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 19:14:46 ID:sZ7lM4+3
>>611
それは水をこぼして濡らした書類を乾かすためだから問題ない。
もちろんアイロン、乾燥機も買っておk。
613名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 21:20:53 ID:LoefphIU
世の中には婚約指輪を経費で落としたってやつもいるからな
614名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:06:50 ID:ItVCYPsb
>>525
法人?個人事業でも落ちるの?
615名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:08:45 ID:6CkzW7PA
法人だろ。青色申告では無理だよ。
616名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:14:16 ID:NBHC7Ve2
>>602
資格もちはまじめすぎるからね。

昔立ち読みした資金繰り解説の本(漫画本)に、
「資金繰りが苦しければ、公共料金と税金を後回しにしろ」と書いてあった。

……裏技過ぎるぞ、オイ。
617名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 22:34:13 ID:sZ7lM4+3
>>616
それ当たり前だろ、裏技でも何でもない。
税金が払えない状態だと他にも借金があるのが普通で、延滞利息は公共料金や
税金の方が遙かに低いし、払わなくても問題ない期間が長いからな。
618名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 00:40:30 ID:+O8uinC1
>>617
税金の追徴金も利率高いよ
借金してでも税金は払ったほうが得。
619名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 01:01:06 ID:QxX8vBqO
>>614
525のレスだけど、
>>退職金も年金も保険会社の商品に加入して全額経費(自己負担ゼロ)
  ↓
法人なら可。
(満期、解約払戻時等に課税対象だが、会社が赤字なら課税されない)

>>それに年収500万以下にしているのも理由があって「無駄に税金を払わない」
  ↓
所得税の税率は330万〜694万円が20%なので、この範囲なら少ない方が税金少ない。

自動車の維持費・ガソリン代・住宅ローン・通信費・光熱費・ガス代・パソコンなどの事務機器代・その他諸々経費で落とせるんですが。
   ↓
法人なら、会社所有の車の維持費、通信費、光熱費、ガス代、パソコン代などは経費でおとせる。
個人だと仕事とプライベートで使う割合を出して、プライベートで使う分を自家使用分で引いて経費にする。
住宅ローンも自宅を事務所等で使用していれば、使用割合に応じて経費に出来るが全額は無理。

とりあえず、なんでも経費にしても確定申告で受理されるが(その場でチェックはしない)
後日、税務署のチェックに引っ掛かれば税務調査が入って否認されて追徴課税、
悪質だと判断されれば重加算税です。
620名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 08:41:56 ID:XpZyrPqf
>>618
高いのレベルがちがうんだよ。
621名刺は切らしておりまして:2009/10/14(水) 16:47:34 ID:KOketOik
売掛金の債務・手形を持って
税金支払いの為と言えば融資が通り易い
622名刺は切らしておりまして:2009/10/15(木) 10:22:15 ID:OtX4T4ms
住宅ローンを経費にねぇ。
おバカ発言も休み休みにしてね。
623Ψ:2009/10/17(土) 19:17:24 ID:qNf5cynz
政治】 予算ムダ遣い、「事業仕分け」で国交・厚労・農水省を重点検証へ 政府の「行政刷新会議」(議長・鳩山首相)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255730413/

月収40万だけど、生活費とかが毎月95万必要な場合はどーすればイイの?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255764123/

【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算復活など追加も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255704305/

【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255719916/

行政刷新会議、事務局は官僚主導? 34人中、民間4人 [10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255728487/

前世紀の自称金融通 民主藤井 通貨安競争をしてはいけない、日本経済を内需主導に転換
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255681974/

【政治】 藤井財務相、2010年度国債発行「44兆円以下に」 減額方針を改めて強調
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255674137/

【経済】投資家の7割が民主党の経済政策に不安を抱く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255731088/
624名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 21:32:37 ID:YNslQuKB
経費がどうこう言うなら給与所得控除も廃止でいいんだな。そういうことだな。
625名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:05:55 ID:XZbzpIU7
>>622
利息は経費にできるよ。
ただしやっぱり按分されるけど。
626名刺は切らしておりまして:2009/10/17(土) 22:08:51 ID:NAK5bKeE
消費税を上げるのが実は一番公平じゃないか
事業者が経費で利益圧縮して会社名義でベンツのったり
農家や医師への優遇税制とか宗教法人非課税なのに
坊主が夜のクラブで豪遊とか、そういう現実がある
627名刺は切らしておりまして
俺年収500万円の法人経営者だがあくまでも建て前で給料0
嫁のパート代で生活してます。