【IT】ページめくるように閲覧、グーグル「Fast Flip」試験版公開[09/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まりも大使φ ★
ページめくるように閲覧、グーグル「Fast Flip」試験版公開

 米インターネット検索大手グーグル(Google)は14日、オンライン上で大手新聞社などが発信するニュースを
ページをめくるように閲覧できる新技術、「ファストフリップ(Fast Flip)」を公開した。

 米サンフランスコ(San Francisco)で開かれた新興インターネット・サービスのカンファレンス、「TechCrunch50」で
グーグルは、実際の雑誌のページをめくる動作と比較して「ファストフリップには不自然な遅れがまったくない」と紹介した。

 グーグルのニュース配信の提携相手は、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)、同ワシントン・ポスト
(Washington Post)、米誌ニューズウィーク(Newsweek)、英BBCなどから米女性誌コスモポリタン(Cosmopolitan)、
エル(Elle)、マリ・クレール(Marie Claire)やIT専門誌のサイトまで30媒体に上る。

 ファストフリップのユーザーは、大きな矢の形をしたポインターを画面上で動かせば次の記事へと移動できるが、
そのスピードは通常のウェブページのアップロードに比べて格段に速い。開発したグーグルのクリシュナ・バーラト
(Krishna Bharat)氏は「名前の通り、自分が興味のあるページを見つけるまで、本物の雑誌のようにぱらぱらっと
たくさんのページに素早く目を通すことができる」と説明する。

 バーラト氏は、グーグルは著作権をめぐり米国内の出版社や新聞社の一部と緊張関係にあるが、ファストフリップ
からの収益は提携するメディアと折半する仕組みになるだろうと述べた。

 特に新聞社の経営陣らは、グーグルで人気のニュース配信サービス「グーグル・ニュース(Google News)」が、
ニュース提供者に何の支払いもせずに、自分たちのサイトにリンクを張っていると非難している。これに対しグーグル側は、
逆にニュース配信元のサイトに無料でユーザーを誘導しているのだと主張し、批判に真っ向から対決してきた。

 バーラト氏は、ファストフリップでは「関連広告から得られる収益は提携相手と分割することになるだろう。出版社側も
自分たちのサイトに新たな読者を誘い込むきっかけになる」という。またファストフリップによって、ユーザーは記事に速く
目を通すことができるようになるため、読む記事の量も増え、出版側の広告収入増大にもつながるという。

 さらにファストフリップは、トピックごと、配信元ごと、閲覧数やおすすめ記事、人気ランキングごとなど臨機応変に対応
できるという。友人同士やソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のメンバー同士などで記事を共有もできる。グーグル
では携帯電話版も提供するとしている。
 
 ファストフリップは、記事の最初のページだけを表示するため、さらに読みたいユーザーはクリックして配信元のウェブサイト
まで行く必要がある。

 現在はファストフリップは試験版として「Google Labsサイト」で試すことができる。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2642164/4594462
2名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 03:28:26 ID:GNnzHopL
やっぱり狭い画面じゃ厳しいよ
3名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:06:37 ID:g1vE8C9a

 本物の雑誌はWebみたくなるし

 Webは本物の雑誌みたくなるし

4名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:25:55 ID:2tU+Ac05
後ろ向きな

5名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:30:55 ID:GpQRiG4q
さらに囲い込まれる
6名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:42:04 ID:7SuqsltK
googleは僕の友人だとキャプテン翼くんも言っていた
7名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:50:29 ID:TJ6OQsEq
googleの語源は日本語で「検索する」という意味の「ぐぐる」

これ豆知識な
8名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:55:05 ID:nUbMW2y7
試してみたけど、サクサクめくれるな
9名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 04:58:17 ID:NMfopEky
7は馬鹿
10名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:08:05 ID:FYj2MP+z
エロコンテンツもグーグルが本気で取り組んだらすごいことになるな
11名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:11:24 ID:jI4Q9aJU
Apple TabletとAmazon Kindleとコレがともに洗練されたら
日本の雑誌や新聞どうなるのかな。おそろしや。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:24:59 ID:bWks0td7
今試した、唖然としたw
>>11
既存のメディアはおろかネットブックすら殲滅するw
13名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:29:41 ID:Qm5oir0B
これいいね
これ使ってネット上でマンガが読めるようになればいいのに
14名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:30:45 ID:J379TmH3
堀江のブログ読んで一日で作ったんじゃね?w
15名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:32:16 ID:TiO+COvL
あたりまえだが、雑誌みたいにバラバラッてめくろうとするとloadingになる。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:41:57 ID:llEOF8tJ
イミョンバクってこの野郎
日本の選挙前までは大人しかったくせに
選挙終わって民主党に勝っったら、もう態度デカクなってるだろ
戦争終わって態度豹変させた時の朝鮮人と同じじゃねえ

【韓国】李明博 天皇、来韓すべき、天皇の韓国訪問その態度が重要 韓国は強制併合された
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253036575/-100
17名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:43:31 ID:4B2dTrUx
これか
http://fastflip.googlelabs.com/
面白いね、楽に見れて良い
1ページずつめくるだけじゃなくて小さなサムネイルで全ページを見ることもできるし
18名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:45:52 ID:RgI7LoIz
開発者の名前、すごいな。
神様かよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:55:52 ID:xNiDayPW
http://www.switchonthecode.com/tutorials/silverlight-3-tutorial-planeprojection-and-perspective-3d

Star wars です。
これもペラペラめくれます。

PlaneProjection PlaneProjection.RotationYProperty で検索
http://blois.us/Explosions/
http://blois.us/Explosions/Explode.cs
20名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:07:52 ID:SFdpspUz
>>9がバカだと思う
21名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:26:18 ID:7x1rXjaZ
試してみたけど、これはいいわ。

イメージとしてはマイクロフィルムに記録された
昔の新聞記事を見るのとかわらないから、
ネット配信の新聞もこの形式にしてくれたらいいな。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:30:36 ID:SzbPib/L
触ったところwebサイトをサムネイル画像にしたリンク集て感じか
5ボタンマウスでめくれたら快適そう
産経新聞無料でなんかやってんだしこっちも進出してみたらどうだろな
23名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:43:34 ID:ruD6SsVE
やはり新聞大に綴られた電子ペーパーみたいので読みたいのう
24名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:44:01 ID:LV7Ffp7I
>>17
本分は文字が潰れて読めないけど見出しは読めるから、
東スポのような、記事を魅力的に感じさせる見出しを書けるところが有利だな。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 08:15:33 ID:090jobnx
> ページをめくるように閲覧できる新技術

最近は「新技術」の基準がずいぶんと下がったんだな。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 08:56:04 ID:rtvjAS6q
サクサクで悪くない
googleが紙メディアとどう付き合うかのシステムですよってことだね
対立じゃなく

さて、成功するかフェードアウトするか
27名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:18:39 ID:WsgKuTEg
グーグルの強さはとにかく軽いことだな
グーグルになれてると他のところのレスポンスの悪さと広告がうざ過ぎる
28名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:25:54 ID:/wszmKqo
雑誌みたいに背中を立ててバラバラバラって感じにはめくれないんだね
1枚ずつしかめくれないから時間はかかるね
29名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:34:26 ID:svrGxffA
>>26
グーグルアースとか、ストリートビューとか、みんな使ってんのかな?
30名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:34:36 ID:xPXKMDHq
いまいち何が新しいのかピンとこない
31名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:39:16 ID:5WjJB4De
>>29
不動産関係だが
見ない日は無いぞ(ストリートビュー)
32名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:44:36 ID:ZN+llERZ
iPhoneのsafariに似てる
33名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:46:08 ID:MzPk1aD2
>>29
まず家の近くを観察して、名所を一通り見て、
飽きたから、1年以上放置してる。
34名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:49:02 ID:Dw778SSY
ただ画像が左右に切り替わっているだけだよね?????
35名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:04:35 ID:D4ySEXuy
>>34
で、ですよね??
36名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:32:56 ID:p3ytU5Dl
>>26
はじめての場所に行く時に、最寄り駅からストリートビューで歩いておけば、迷わず行ける。
地図でうるおぼえで行ってた時は迷う事も多かったけどね。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:41:38 ID:iFB/3wcR
>>17
JavascriptでiPhoneをパクった感じだなw
いい感じに使える。

iPhoneで操作すると違和感ないけど、
パソコンでマウス使って操作するのは
やり辛くねえ?
38名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 11:16:50 ID:qTH3+Uls
ページめくるみたいなつくりの商品Webカタログはいらいらするぜ
39名刺は切らしておりまして
エロサイトに対応してくだしい