【航空】日本航空(JAL):デルタの資本提携交渉、政府内部に外資警戒論浮上…新たな規制論議も [09/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/09/13(日) 07:20:51 ID:???

 日本航空が米デルタ航空など外資と資本提携交渉に入ったことで、外資規制の議論が
再燃しそうだ。デルタが日航に500億円程度を出資する方向とみられるが、政府内には
外資への警戒感が根強く、資本提携の障害や新たな規制論議につながる可能性もある。

 日航の株主資本は3840億円(平成21年3月末時点)。デルタが500億円を出資すれば
出資比率は約11%となり、筆頭株主に浮上する。

 航空法は外資による国内航空会社への出資について、株主総会の重要議案を単独で
否決できないよう、全株式の3分の1未満に制限している。デルタによる出資は、
この規制をクリアする見込みだ。

 だが、外資を規制する法律には、外国為替及び外国貿易法(外為法)もある。
同法は鉄道や旅客運送業など「公の秩序」にかかわる特定業種について、外資の10%以上の
出資を規制し、公共性の高い航空業に出資の自由化を認めていない。

 実際、政府は20年5月、外為法を根拠に民営化した電力卸大手Jパワー(電源開発)への
外資ファンドの出資に「公の秩序の維持を妨げる恐れ」があるとして中止命令を発動。
特殊法人だったJパワーに一定の影響力を残そうとする政府の姿勢を印象付けた。

 また、日航を所管する国土交通省には22年度の上場を目指す特殊会社、成田国際空港会社に
外資規制を導入しようとした“前科”がある。日航は昭和62年に民営化されたが、
国交省出身者が依然副社長に天下りを続けており、日航に対する同省の影響力は絶大だ。

 政府には「台湾企業が出資する(半導体メーカー)エルピーダメモリも支援している」
(財務省幹部)と、外資への警戒を否定する声もあるが、エルピーダは優先株を保有する
政投銀が実質的な筆頭株主。「外資が日航の経営権を握る筆頭株主になれば事情は違ってくる」
(政府関係者)との指摘もあり、新たな規制論議の“火だね”にもなりかねない。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年09月13日
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909130001a.nwc
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【航空】日本航空(JAL):エールフランスとも提携検討、デルタ航空に続いて…経営改善計画の大きな柱に [09/09/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252707051/
【航空】日本航空(JAL)、再建をかけ、米・デルタ航空との資本/業務提携を検討へ[09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252671673/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:22:28 ID:fL1yqdZl
日本航空なんか潰れても困らない
3名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:23:29 ID:RiQuwEPN
外資に買収されてたくなければ、政府が1000億円だせって話しか?
4名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:30:53 ID:jnI0PbI6
むしろデルタに日本政府出資で大航空連合成立とか
5名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:33:26 ID:0SrK8WT2 BE:2244224197-2BP(11)
増死する前に労組を減らせや!
6名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:35:46 ID:ZmgRkbrE
実際のところ、民主党政権ができる前に駆け込みで決めたかったんだろうが、
「かんぽの宿」と同じで、この裏で儲けようとしている奴が見つかって
パーになる可能性があるな。

自分の持ち株を高く売りつけようとしてる奴とか
7名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:43:41 ID:ZiO7e1Qp
10%でも筆頭株主になれる
外為法10%以下っていうのが厳しすぎる 1/3まで認めればいいのにね
ライフラインでもないんだし
デルタにさほどメリットあると思えないし成立しないかもな
どうせ、日本政府からの融資引き出すための売る売る詐欺みたいなもんでしょ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:45:39 ID:WIlW5mNw
政府内って、政府=自民?民主?
9名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:49:16 ID:RJ8wc/4/
外資を警戒というより、既得権で甘い汁が吸えなくなるから警戒でしょ?
確かに外資を警戒するべき点はあるけど、JALやそのバックの体質や経営が
今のままでいいはずもない。別問題。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:52:00 ID:xCzDDutA
官僚どもが寄生できるおいしい会社(=だらしない会社)がひとつなくなりそうだから
必死だなw
11名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:52:04 ID:sKYdavdx
Jパワーと比較するのは明らかに変だけどな。しかもあっちはファンド主導だろ。デルタとは事情が違う
12名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 07:56:28 ID:WD8mSAj3
外資に警戒は必要だが、ここまでいくと疑いすぎのような・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:07:16 ID:aQZl3x09
ゴタゴタすんならまず潰せや。
JALが無くなったって、ぜんぜん困らない。
むしろ古い日本の象徴が一個無くなってせいせいするわ。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:08:24 ID:wbOAm1rW
Jパワーはともかく、JAL潰してなにが困る?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:16:45 ID:qM5Ffdjf
JAL終わったな
16名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:25:14 ID:D54Hhag1
JALとJパワーを一緒にするのは明らかにおかしいだろ
これは利権の問題臭いな
17名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:29:34 ID:ZKMzALhP
こんだけおかしなとこだから利権も色々あるだろうね
でも国の金で生かしてても何にもならないよ
真っ当に生きてる人のためにはね
18名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:41:32 ID:ApAebBMw
売れるうちが華だぜw
19名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:44:21 ID:OwwAORpu
規制ったってじゃあこの赤字垂れ流しのクソ会社に誰が出資すんだよと
何でも政府のカネ入れときゃ良いってもんじゃねえぞ
20名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:45:27 ID:HYTxJGx9
ザ・イトヤマがカネ出せよ
21名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:22:38 ID:e+/epeuy
JAL倒産

終了
22名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:02:22 ID:EeYSvzKP
JALは一度潰さないとダメだなこりゃ
23名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:07:57 ID:Z6kqCNIV
ベルンカステル卿が邪魔する…そのデルタは違うか。

広島に本社…そのデルタも違うか。

ランチアもダイハツも関係なさそうだし。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:10:39 ID:MlCEwHw4
>>12
かつてノースウェスト航空が日本で丼だけ我が物顔だったのか知ってたら
警戒するのは当たり前
25名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:46:06 ID:fv/Ld+KF
JALなんか子会社にしてたら デルタがやヴぁくなるんぢゃね?
五十鈴・昴に出資したGMの二の舞にならない様 祈ってるお

ちなみにJALも五十鈴・昴も利権握ってる中のヒトは ほぼ同一w
26名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:58:11 ID:ZqJRVZmR
そりゃそうだろ

株価大暴落中のたたき売りだもん

どうせ売るのなら、最高値圏で売らないと。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:00:43 ID:YLthgj/q
>>25
昴が元凶じゃ
日産 売却
GM 破綻
トヨタ 大赤字
マキタ 業績不振
ボーイング 787遅延
大日本帝国 地球から消滅
提携、出資すると厄が着く
28名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:16:29 ID:3n2DSkun
潰してしまえば外資とか関係ない
29名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:04:56 ID:btwJQwbb
ところでアメリカンも利権に舌舐めずりしてる件



JALは国交省出し抜くつもりが、外資のタフな連中にいいようにされると思われ

30名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:42:14 ID:nawpTqo/

旧政府系、インフラ関係は徹底的に餌食にされてるな
 
31名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 02:07:29 ID:vbMWvOts
つーかJパワーとJALじゃ問題のレベルが違いますから。
Jパワーはエネルギー保障を無視して株主還元しろってのが問題になった。
それが正しい議論かどうかはおいといて。
JALは外資なんて頼る前に破綻させてしまえよ。結局、自分たちで
処理できないから外資に頼って延命しようって魂胆だろうけど、
今の経営状況じゃ外資に頼ったところで大幅リストラは避けられないよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 11:09:57 ID:V6ver06M
 与野党を含む政治家 右派・左派のそれぞれの組合と結託した
政党 ヤクザと区別のつかない総会屋 これらの外野の圧力での
草加学会を含むコネ採用 国際取引にまぎれてのアメリカ経由の
汚職 様々な口封じ対策の優待券(無料権)のバラマキ・・・

 汚職のゴミ箱みたいな会社をやっと東証に上場して少しは
ガラス張りになったかと思えば、国営の頃と腐った企業文化は
ちっとも変わっちゃいない。 今すぐ死んでくれよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/19(土) 11:13:03 ID:J7JnGCw6
政治家のガキどもにボロボロにされるより、

外資に売った方がマシW
34名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:51:49 ID:P/9d8WM8
結局、国内にはたかだか数百億ですら出してくれるところが無かったってことだろ。
まあ、外資が基地外労組と不採算な政治路線整理してら企業価値跳ね上がるけどな。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:29:58 ID:HiqU58cs
このさきどうなっちゃうんだろう?
外資の配下入り?
会社更生法?
じゃあ今の株は?
マイルは?
株主優待券の効力は?

とりあえず優待券は新橋で叩き売って
株は解約まではできるが、
マイルが恐い
過去アンセットなどは消費者泣き寝入りというケースがあったし、
今のうちに一旦アワードに換えておくべきか?
いずれにしろ
今週突然何かの発表がある前に対処しないと。
参ったよ〜
36名刺は切らしておりまして
>>2-35
神崎悟「株主総会の報告をしてくれたまえ、秘書くん!」



海音寺八兵衛「神崎の二の舞をする訳にはいかない」


【経済】JAL(日本航空)、公的資金で増資…改正産業活力再生特別措置法(産業再生法)申請へ 実現すればエルピーダに続き2社目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253771051/l50