【景気】「悲しくて涙が出た」…北海道でマイホームの売却が急増 住宅ローン利率上昇などで [09/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
住宅ローンの返済に行き詰まり、マイホームを売却せざるを得ないケースが道内で増えている。
今年は住宅減税が実施された1999年に10年据え置きの金利で組んだローンの利率上昇時期にあたり、
不況による夏のボーナス・給料のカットが追い打ちをかけ、返済計画が崩れたためだ。

ローンの利用者から金融機関への相談も急増しており、銀行などは冬のボーナスの動向しだいで
売却はさらに増えると警戒している。

「悲しくて涙が出た」。
札幌市中央区のマンションを8月末に売却し、残ったローンを払いながらアパートで暮らす30代夫婦は肩を落とした。
3LDKのマンションは6年前に3千万円で購入。
共働きで計約30万円の月収があり、月10万円のローンを何とか支払っていけるはずだった。

だが昨年末、スーパーのパートだった妻の契約が更新されず、生活は一変。
食費を切り詰めたが会社員の夫の夏のボーナスも半減し、ボーナス払いの十数万円が確保できなかった。
妻は「一生懸命働いて、大切に住んできたのに」とうつむく。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/187835.html
関連スレ
【不動産】競売不動産:この1年で倍増、住宅ローン返済行き詰まり・都市部より地方で多い傾向…不動産競売流通協会 [09/08/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250806251/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:02:52 ID:qiBX1KPu
勝手に泣いてたらいいじゃん
3名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:03:20 ID:4aoHQocO
収入の30%以上をローンの支払いって甘過ぎだろう。
ボーナス払いなしでならともかく。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:03:34 ID:QmWcMG7p
横路が悪い
5名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:04:20 ID:vK9bNQxP
30代の夫婦共働きでたったの30万ってとこが泣ける
6名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:04:33 ID:PZ1KTcAN
これは3年前から、2chで言われていたこと。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:05:32 ID:PZ1KTcAN
北海道に自動車産業を
中部圏から関連工場を移転させろよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:05:43 ID:KHBSqloz
中川酒がなんとかしてくれる
9名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:05:50 ID:0WgxK1t8
>>5
北海道だからなあ
10名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:06:47 ID:qiBX1KPu
どういう名義なの?夫婦名義なの?家が鎹とかになったら最悪wwwww
11名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:08:26 ID:FMMOq+ej
返済計画にボーナスを当てにすんなよw
12名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:09:22 ID:2X5n8qcB
こういう人たちって家を建てたときに家電、家具、車もローンで買うことが多いんだよ
100万以下のものをローンで買う人は脳みそが底辺レベルの人
13名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:09:23 ID:FMMOq+ej
>>9
でも北海道で3000万のマンションってどーなのよ。

中古戸建ていけるんじゃないの、とか思うわけだが・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:09:32 ID:NSJRsbo3
都内でも 1000万円台で一軒家が買えるのに
15名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:09:42 ID:jX7qI+B3
野村不動産は9日、東京・新宿御苑の隣接地に建設中で、
平均価格1億3188万円というマンション「プラウド新宿御苑エンパイア」が、
即日完売したと発表した。
売り出した全35戸が、登録を締め切った5日に成約。不動産不況といわれる中で、
いわゆる“億ション”と呼ばれるマンションの販売が好調に推移するのは異例だ。
(フジサンケイ ビジネスアイ)
[記事全文]
16名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:10:46 ID:ninWN+Bm
民主党が補正を止めたから?
17名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:11:19 ID:EOIeR7BV
友愛されたな。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:11:58 ID:r3pk6F5h
月収30万で3000万のローン組むのがすげえw
しかもマンション

札幌の中古物件見たけど1500万もあれば築10年で3LDKのマンション買えるぞ
余裕で
19名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:12:19 ID:AMapsyZ9
たぶん新築マンションを買ったのだろうね。
買うにしても築15年ぐらいの2千万円以下の物件にしときゃ
良かったのに。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:12:37 ID:0WgxK1t8
>>13
それは確かにそうだw
21名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:12:54 ID:FMMOq+ej
仕事が無くなっても借金だの何だので1年ぐらいは持つけど年末には中古物件が色々でてくるとは言われてた話。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:12:56 ID:tImwQkz4
>都内でも 1000万円台で一軒家が買えるのに

どんな物件か興味大ww 犬用?
23名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:13:23 ID:GYFImqv0
>3LDKのマンションは6年前に3千万円で購入。
共働きで計約30万円の月収があり、月10万円のローンを何とか支払っていけるはずだった。

ダブルインカムで繰り上げ返済とかの余地が無いのに買うなよ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:14:04 ID:hNZ4VQf5 BE:897480858-2BP(50)
無計画すぎたんじゃないのかな


25名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:14:06 ID:SnjIzy2t
30代の共働きで月収30万なのに、
3000万のマンションが買えてしまうほうが異常

もっと言えば、月収30万でローン月10万はキチガイ
26名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:14:26 ID:83w7iCVt
>>22 八丈島?
27名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:14:27 ID:I8CY0iR3
横路みたいな奴二一票入れる奴が悪いのだ。あんやつが衆議院議長だと。ふざけるな
28名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:15:28 ID:iv7G1joM
不景気がわかりやすい原因かもしれないけど、そもそも共働き月収30万円
でローン返済10万円ってところが計画として有り得ねーよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:15:29 ID:fEV1nf3g
払いきれると思っていたのがすごい
30名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:15:33 ID:qheRFuIL
マンションなんて共益費やら何やらで一戸建てより割高だよ。
老朽化で最後は資産価値すらほとんど残らないし。
ちゃんとまともな不動産に相談したのか?
31名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:15:57 ID:TbZEEtHZ
別に中央区に買う必要ないじゃん。
麻生とか地下鉄沿線に住めばよかったのに。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:16:22 ID:cfud/2cw
これは同情できない
あまりにも無謀なローン計画
33名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:16:45 ID:YxkAfsKv
やっぱ基本は交通の便のよい、狭い賃貸だね
よっぽどのこと無い限りは

金貯めて一括でしょう、買うとしたら
34名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:17:06 ID:Ewvb9Oyj
まだ子供が食べてるじゃないですかぁ!
35名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:17:13 ID:az+EB2gh
>>30
北海道なら雪下ろしという苦行から開放されるわけだが。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:17:43 ID:tImwQkz4
不良債権 処理専門会社儲かりそーだなw
37名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:19:29 ID:q9dIGLU4
>>28
返済が収入の二割超えたらもう苦しい、てのはよく聞く基準ダネ
まあ、給与と資産価値の両方が上がり続ける前提だったのじやないかなー
何故かこのようなプランを立てる人は多いよ。
もちろんセールスマンも金貸しマンも笑顔で許容してサインを迫ります。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:20:03 ID:TbZEEtHZ
確かに駅前なら3000万クラスはあったが、1500万くらいからもあるぞ。
ttp://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16100020000578/dk-1/
39名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:20:27 ID:8D0cAUM8
>>32
 それが今、結構50年ローンを組むバカ若夫婦が多いです。
 30棟中22棟が50年。
 
40名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:20:42 ID:q0bdfRLJ
札幌で3000万のマンションて月収30万でも無理あるだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:20:45 ID:yFjkkRB4
借りる方も借りる方だが貸す方も貸す方だなと言う気がする。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:21:01 ID:480+nQvJ
>>1
>共働きで計約30万円の月収

まさか総支給額じゃないよね。

てかうち30代共働きで月収約80万だけど
今から家建てるのに考えてる予算は4000万。
預貯金は株だのなんだの洗いざらい出して3000万ちょい。
これでもまだ購入額が高すぎないか検討中ですよ。

>>1みたいな資金計画とかありえんわー。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:22:43 ID:FMMOq+ej
んでも実際のところ築十数年とかをリフォームするのが一番だと思うが。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:22:58 ID:q9dIGLU4
>>36
まともにやってるところは儲かんないよ。
いちいち登録しないとダメなんだけど、スゲーめんどくさくて手間掛かるし、
案件は銀行様が汁を完全に吸い尽くした後の干物状態のばっかり。
まあ額面価値の7〜9割引で買うって聴いたんで、
当たればでかいのかもしれない。
45名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:23:12 ID:bBRqIe2h
憂哀だから 我慢しろ
46名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:23:19 ID:vK9bNQxP
>>35
定年後に程度と周辺環境のいい中古を一括で買うのが流行ってると聞いたことある
30代でローン購入じゃ、払い終わる頃に老朽化や周辺の変化で死ぬまで住める保証ない
こんなカツカツじゃ老後の住宅資金なんて用意できないだろうし
甘かったね
47名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:24:14 ID:AMapsyZ9
貧乏人が街中に住む以上、せめて自家用車を持たないと決心すべき。
どうせ車を持つならば多少なりとも不動産価格が安い郊外でじゅうぶん。
この夫婦の事例は車がどうだったか知らんけど、どうせ2台、最低1台は持ってたんじゃないかな?
48名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:24:59 ID:q9dIGLU4
>>42
待てるなら5年待って一括にしたら?
49名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:26:07 ID:q9dIGLU4
>>46
流行ってないけど、
流行ってることになってるよ
50名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:26:47 ID:AGF70uJt
50年ローンとか幾らなんでも露骨な釣り乙
ってマジで有った orz
組む方も組む方だが通す方も通す方だ
51名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:27:29 ID:gQkh4JLt
民主党は住宅ローン組めるような世帯を許しませんw
52名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:28:16 ID:vK9bNQxP
>>49
うちの両親が札幌住んでるんだ
雪かき大変で年取ってからマンションに移る人は本当に多いそうだよ
53( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/09/10(木) 14:29:44 ID:e2chJyBZ BE:276915762-2BP(606)
54名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:30:46 ID:480+nQvJ
>>48
一括が一番賢いというわけでもないよ。
例えば東京スター銀行で借りると預貯金分の金利は相殺なので
住宅ローン減税がまるごと ウマー(゚д゚) だったりする。
55名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:30:59 ID:oQDQNZnX
数学はできても簡単な算数ができない人が急増してるな。
ちょっと計算すれば返済にムリがあるって小学生でもわかるだろ。
丼勘定すぎる。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:31:29 ID:ElngDwrl
57名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:31:35 ID:tImwQkz4
俺も家を建てたら収入激減して2ちゃん時間が増えたww
58名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:31:37 ID:CYzcOg6a
おまいら、あんまり冷たい事いうなって。
専業主婦で猛烈な価格のマンション買っていたなら批判もあるけど
3000万で共働きならごく普通だし、このレベルの人ですらこれから家が買えない
となると、もう日本人の大半は家を買えないないことになる。
長男で実家がある人や、富裕層の息子で親の負担があるなどそういった面で負担の
少ない人もいるが、地方で生まれて、苦労している人もたくさんいる。
皆で真剣に考えないと、ますますいずれ日本国民の税負担増になってくる
59名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:31:59 ID:6Eb2EUOX
田舎の中古一戸建てなら土地込み300万円とかゴロゴロしてるのになんで都会の高い家買って被害者面?
60名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:32:01 ID:FMMOq+ej
風呂がないなw
61名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:32:11 ID:BbQTU5JY
>>1
景気対策に触れようとしない民主に投票した自己責任
62名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:32:44 ID:X2+i25pH
マンションはローンにプラス管理費、修繕費もかかるから大変だよね
63名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:33:01 ID:FMMOq+ej
あいやあるかw
64名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:33:42 ID:mgxy4SSy
昔、返済額は収入の二割までって習ったなー
65名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:35:22 ID:CYzcOg6a
田舎の中古一戸建てを、首都圏の中で通勤が不便な多摩地区や足柄、愛光群、津久井レベル
と一緒にする奴がいるけど、田舎のレベルが違う。地方のしかも田舎は半端なく住むにはつらい
66名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:35:33 ID:ec9Sbq6I
>42

ウチが当時の世帯年収1100万ぐらいで3700万の家を
1700万だして、5年目で完済してるから余裕じゃない?

ウチはケチだから固定費もハンパなく少ないせいもあるけど。
67名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:35:40 ID:5f6i20iA
家を皆が楽に買える様に成らないと景気はいつになっても
回復しない。政府は政策で住宅補助しろよ。特に低収入世帯に。
半額補助とか。
68名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:36:15 ID:GHL/8WIG
月収より年収じゃないの
たぶんボーナス足しても400万くらいしかなかったんだろうね
それで3000万とかムリでしょ
69名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:36:57 ID:ElngDwrl
さすが北海道
適当に物件情報みてたら土地面積62202.93m2なんて物件があった
70名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:38:47 ID:XJ+c2cos
うれしくて涙が出たのかと思ったら悲しくてか。。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:43:05 ID:aVqNHlxC
おれも携帯の最新機種のローン返済が来月からはじまるよ。
2500円の24ヶ月、ながいな。
72名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:44:36 ID:/mtkytFt
身の丈を忘れた消費をした結果だろ。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:45:49 ID:RozV9BWK
6万円をローンかよw
74名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:46:37 ID:evzQcHNZ
その道に詳しい人が親兄弟にいて
相談できればこういうことは防げただろうにね。

親戚に金持ちがいるということは時には
役立つよ。

ちなみに内の親は金持ちじゃなかったけど親戚に
金持ちが多かったから小さい頃から見て育った。
金持ちはものすごくケチとだと知ったのは
その後の人生で役に立った。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:47:31 ID:d9oPjNH4
北海道、マンションの売れ残りが半端でない。
この夏完成の新築マンションに、明かりが4-5軒以下
なんてのが複数ある。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:48:32 ID:nT/NszDx
金もないのに借金して家買うんじゃねーってこったな w
77名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:49:46 ID:W56z5i7z
これから人口激減の時代に、都市圏に家を買うなんて負け組^^;;;
漏れは実家パラサイトでお金貯めてから、稚内とか淡路島とか波照間島に家を買うぉ^^
温泉付なら理想だぉ^^ 早く高速を無料にして公務員の給料を上げてね^^
78名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:51:53 ID:ooWztq5R
高度経済成長の時期から年収の5倍、バブルの頃にかさ上げされて
年収の7倍が不動産・金融業界お薦めの基準だったとか。
手取り30万としても厳しいな。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:52:55 ID:/5V3Gp+y
車とか家とかさー…

もう買えるやついなくなってきてるんじゃね?
いや、もうみんな買いたいとも思ってないのかも

日本って貧しくなってきたね。
80名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:53:53 ID:vK9bNQxP
>>77
年取ったらそんな事より病院が近くにあるか?とかの方が重要になるんだよ
81名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:54:02 ID:YabO3Uwu
共働き(妻は非正規)で月収30万円ってことは、年収400〜450万円くらいかな?
で、月10万に加えてボーナス10数万ってことは、年間150万円の返済くらいかな?

年収の33〜37.5%も借金の返済って、そりゃ無理・無茶・無謀・無策だろw
82名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:54:34 ID:+VmMSIRY
こういう空き物件が増えるとどんどん中国人やオージーに買われるぞ
83名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:55:02 ID:FMMOq+ej
>>79
若い世代の収入がアホみたいに低いからね。
そりゃまあ消費が旺盛な世代が金もってなきゃ内需もクソもない。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:56:37 ID:NIW5zOfy
>>78
同感
この場合、2,000万未満が妥当かなと
85名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:57:05 ID:rE04M8ob
>>13
札幌市内でも、1000万も出せば中古戸建+リフォームでおつりが来る
86名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:58:49 ID:caCzSmK1
ローンなんて公務員様の特権でしょうに。
身の程知らずめ!
87名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:59:47 ID:mpzFB4OH
>>3

俺の場合、身内の借金の肩代わりで手取り給与の60%がローンでも
生活できてるぞ。
こいつらが甘いだけ。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:02:18 ID:rfvemqNa
賃貸の家賃でも10万ちょっとぐらいいくだろ
払えなかったのはボーナスぶんだろ
89名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:02:36 ID:CpVEvZ8h
1999年当時は、そりゃ景気は良くはなかったが、
ボーナス半減とか0とかってのは想定できなかったんだよ。
この夫婦は甘いっちゃ甘いが、
おめーら腐れニートごときは、ちゃんと働いてからケチつけろよ。

90名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:03:43 ID:0JOMNRK/
>>87
具体例を示せ。

六割というが、100万の六割と十万の六割だと次元が違うからな。
91名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:03:53 ID:BOgguC7Z
>>83
こいつの14ページ目を見ると、勝ち組と負け組が誰なのかが良く分かるよw
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h21pdf/20096501.pdf

年金生活者最強。
参議院の皆さん、見てますか?おたくの資料なんだが。
92名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:04:06 ID:d+SuS5Ae
中古戸建で良かったよな
土地安いだろ

札幌とかの都市部はさすがに厳しいかもだが
93名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:04:22 ID:Lq+HMCjH
>>79
それは、お前の周りだけ、俺の周りは、普通に買ってる。
日本が貧しくなったと言うより努力する奴が少なくなっただけ。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:05:14 ID:RozV9BWK
稼ぎの良いオレは、月の小遣い50万円

ちなみに既婚な
95名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:05:41 ID:BOgguC7Z
>>89
1999ったらもうリストラが始まって、いつ収入が激減するか分からない時期じゃないか
そのリストラとボーナス急減に恐れをなした労組陣営が非正規の容認に傾いていくわけだが
9687:2009/09/10(木) 15:05:51 ID:mpzFB4OH
ちなみに生活費は月10万だけ。(ローン除いた額)
97名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:06:16 ID:XJ+c2cos
俺の友達は誰一人として家なんて買ってないぞ。
稼ぎのいい奴ですら買っていない。
98名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:07:36 ID:0JOMNRK/
>>93
努力云々ではないだろ。
東大出てニートとかやってたり仕事してるが薄給だったりする奴もいるぞ?

爺さん連中だとソンナコトも解らんか?

昔はチャンスもあったが今じゃチャンスは悉く潰されてるからな。

まー教育の賜物だな。
99名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:07:41 ID:NIW5zOfy
今は仕事しても、来年はどうなるか分からない時代だから
マイホームは、貯めてから買えって事だな
100名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:08:29 ID:VPFqKZRf
北海道では公務員になれないと負け組です。
101名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:08:32 ID:CpVEvZ8h
>>95
それは大企業。
北海道の中小企業、ましてや末端の社員には
そこまでの危機感はまだなかったんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:09:22 ID:JWvRbWr8
公務員特権 楽勝資格取得 試験なしで資格がとれる
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-koumuin.html
行政書士
司法書士
中小企業診断士
税理士
弁理士
社会保険労務士
103名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:09:47 ID:ViZOMrEs
10年前の10年固定金利より今の変動金利の方が低いんじゃないの?
104名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:10:41 ID:Lq+HMCjH
>>98
努力してない奴が努力しても報われないと言われても説得力がないんだが?
105名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:11:02 ID:ViZOMrEs
っていうか「ボーナス払いは無し」ってのは基本中の基本だよな。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:11:10 ID:0JOMNRK/
>>99
ところがそうしていると、若いのが金使わんとか阿呆がぶつくさ文句垂れてるんだよな。マスゴミさんですけどね!

子供三人は作れだのというが、その数を養える金も無いのにw
現実見ないのは誰だよと聞きたいよな。
107名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:12:17 ID:W56z5i7z
>>95
ところでおまいは労組が非正規を容認することは悪だと思うんだよね?^_^;
だったら、労組活動とか、したことあるか?経営側と対峙したことあるか?^^;
恐らく無いだろうね^^; 労組みたいに黙って従っているだけだろ^^;
なのに同じ立場の労組を何で攻撃するんだ?!^^; 経営側の犬として^^;
108名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:12:47 ID:CpVEvZ8h
>>103
そうなんだけど、借り替え融資の審査が通らないんじゃないかな
109名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:13:59 ID:X2+i25pH
まあ、良い教訓になったんじゃないかな
110名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:14:00 ID:UWyHroar
パート代を当てにしたローンってのが。
111名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:14:02 ID:9WRwFZlU
少子高齢化だから待てば待つほど安く家が買えるよ
112名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:15:27 ID:0JOMNRK/
>>104
具体的にどんな努力があるのさ?
企業に勤めて四十で給料手取り50あった奴が今経費削減とかで手取り36とかなんだが?
まさか転職しろだの言うのか?
転職して成功する奴なんて一割程度だぞ?
残りは努力不足ってか?
113名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:17:25 ID:UWyHroar
この夫婦と利率上昇関係なくね?
114名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:19:13 ID:BOgguC7Z
>>107
自営業なら労組も分配率も関係ないぜ?

格差問題を真に考えるならリスクの押し付け合いの全体像を見なならんよ
全員が「俺だけは悪くない」ってバランス考えず主張するから世の中がギスギスするのであって。
115名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:19:19 ID:++sYotBM
本人の努力だけじゃどうにもならんことはあるよな。
俺の知り合いはローンのために夜も40にもなってバイトしてるけど
そんなことになったのはボーナス大幅カットのせいだしね。

それを馬鹿とか自己責任とか無計画と笑えないなあ…
116名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:19:31 ID:NlbZlS9R
よくしらんが金利固定にするもんじゃないの?
117名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:20:13 ID:480+nQvJ
>>77
人口激減の時代になるから都市圏に近いほうがいいんだよ。。
地方の過疎化は進み廃村に向かうばかりで公共投資もいかなくなる。
インフラが老朽化した時、そこの人口が少なければどうなるかはわかるだろ。
今でも田舎のほうに行ってみな、開発途中でほっぽりだされた
誰のものとも知れん分譲地が沢山あるよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:20:35 ID:/wZWcuo4
6年前に3000万の物件なら、売値はいまだと1000万がせいぜい。
つまり6年で2000万の消費。
2000/6=333万。
333万/12ヶ月=27万。

つまり、月27万円のマンションに住んでたことになる。

月収2人で30万円の人間が住めるわけがない。
ゆとり返済はこれが恐ろしいんだよ。

ちなみに6年前に12万円の賃貸マンション住まいだと、12x12x6=864万円。

6年で864万のはずが、2000万円+金利の損失。
これが日本版住宅ローンの仕組み。
ちなみにマンションを売った人、お金を貸した人の損失はゼロ。
119名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:20:39 ID:ViZOMrEs
>>108
そういうことじゃなくて、
固定期間が終わったら自動的に変動に切り替わるでしょ。
んで、その切り替わった変動金利は10年前の固定金利よりも低いんじゃないか?
ということが言いたいわけだ。
120名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:21:38 ID:D66eyZlq
>>113
確かに今も史上最低金利だしな。
金利固定期間が終了して、金利が変動したからって、
そんなに急に支払いが増えるわけじゃないし。

あと首都圏のやつにはわからんだろうが、
そもそも、札幌で3000万円台のマンションって「高級(高い方)」の部類だぞ。

121名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:22:11 ID:/mtkytFt
10年後には景気も良くなっているだろうと思ったんだろうなw
実際は戦後最長の好景気でも賃金は上がらず、更に大不況がやってきたとw

戦略ミス。自己責任。
122名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:24:12 ID:fNnbbMbw
>>119
固定金利期間が終わりそうになると銀行から連絡が来て
変動金利か金を払って今の金利で3年固定にするか選べと言われる
123名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:25:04 ID:Z/GfjCF4
配送システムが発達していて、一定以上の市は車が必需品ではない。
贅沢品
124名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:26:33 ID:wbY0wtrD
今に、社会を揺るがすぞ。 ってことは、銀行に公的資金を注入した論理で行くと。

住む所を手放す精神的なダメージは、家庭関係すら簡単に壊すよ。
上手く売り抜けられればいいけど、競売で二束三文で手放したらどうなると思う?

外に出て、現実を見て来いよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:27:50 ID:CpVEvZ8h
>>119
10年前の北海道だと、ほとんどみんな住宅金融公庫から借りてるんだけど
よくあるのは、35年で組んで、10年間年利2%固定でその後最後まで4%固定ってやつ。
126名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:28:02 ID:ViZOMrEs
>>122
>金を払って今の金利で3年固定にするか選べと言われる
金を払って?
固定期間が終わったら、いつでも固定に切り替えられるよ。
もちろん手数料なしで。
少なくとも俺のローン契約はそうなっている。
127名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:28:09 ID:W0njLQEb
収入に対して高い物買いすぎ
せいぜい1000万円の中古に留めて置くべきだった
128名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:28:21 ID:v+20ecvK
中央区に住むのが悪い。全く同情できません。
129名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:28:32 ID:TBFRw8C4
こういうアホ家庭が増えてるのか
130名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:28:57 ID:480+nQvJ
>>118
ゆとり返済つーかな、かっつかつの奴が新築を買うのがそもそもの間違い。
金が無いなら無いなりに中古にしとくべきだよ。
新築マンションは数年で値がガタッと落ちるからな。
3000万の新築が2000万になるのは珍しくないけど
1500万の中古が500万にはなかなかならない。
131名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:29:01 ID:ViZOMrEs
>>125
あぁ、ゆとりローンって奴か。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:30:02 ID:rUlJWznu
要は債権の硬直性の問題なんだよ 不況で所得不動産価格含めて下落しているのに債権だけは変わらない
本来的には利息に変動リスクが入っている訳だから元本も減らすとかしたらいいのにな
当然預貯金の額も減らす等債権の一律カットとかするべきだよ
133名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:30:19 ID:W0njLQEb
銀行は固定が嫌い
どうかすると逆ざやになるから
134名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:30:34 ID:/wZWcuo4
でも数年後に来るであろうインフレ対策として最良の方法だったんだけどねぇ。

3000万円の借金。

ああオレもマンション買おうかな。
135名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:31:32 ID:UWyHroar
>>124
家庭も家も手に入れた事が無い人がたくさんいますね。
136名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:34:54 ID:wbY0wtrD
>>132
そうなんだよね。
中小の親父がアウトするのも、設備投資した計画がデフレの為に行き詰るのが
よくあるよね。

俺としては、緩やかなインフレを希望しているんだけど夢のまた夢だな。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:35:01 ID:h9SVthDk
この、超低金利の時代に
ボーナス併用するなんて馬鹿な返済方法してる所為だろ
無駄に返済額が増えるだけで、返済期間なんてほとんど減らないんだぜ

馬鹿が何も考えず、銀行に言われるがままローンを組むからこうなる
138名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:35:24 ID:ooWztq5R
>>128
中央区って誰もがうらやむ場所なの?
それとも都心と僻地が入り交じってる場所なの?
139名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:38:35 ID:vK9bNQxP
>>138
高級住宅街もあれば生活保護受給者の巣窟な地域もある
140名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:39:45 ID:ViZOMrEs
>>138
とりあえず薄野は中央区にあります。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:40:04 ID:lfF9VU2i
本当に3000万?
1500万だけど見栄張ったとかない?
142名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:40:41 ID:bnpynV86
無茶しやがるな。
143138:2009/09/10(木) 15:42:01 ID:ooWztq5R
ありがとう。
圧倒的なステータスを持ってるわけじゃないんだ。
144126:2009/09/10(木) 15:43:15 ID:XaVuQ2Nj
俺も道民だけど
二人で30万でマイホーム買っちゃダメだろ
バカなの?死ぬの?
145名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:45:50 ID:qFGsM0N2
次号自涜
146名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:46:15 ID:ykbuPwu7
原野に一軒家建てれば良かったのにね
147名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:47:50 ID:Q3xssBaa
えっ?おまえら住宅ローン減税無くなるって分かってて民主に入れたんだろ?馬鹿じゃね(笑)
148名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:48:18 ID:k+aszrAq
職場の上司は、ちょくちょく怪しい残業をしているが
その上の上司はしらんぷりん。

会社オワター!
149名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:50:22 ID:Dt6C/+kV
北海道も死んでるけどデータ上は沖縄はもっと悲惨なんだよな。
あんまし話題にならないのはなんで?
150名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:53:04 ID:PZ1KTcAN
東京で育った連中の価値観は異常。
151名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:53:12 ID:ndZzyX4g
>>138
ヒグマの出る盤渓も中央区です。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:53:48 ID:E+u599Uu
30万の収入でマンションに三千万もかけるもんかね
管利費とか修繕積立金とか固定資産税で毎月家賃取られてるようなもんだし
どう考えても甘すぎ
1000万台の戸建か中古マンションでやっとぐらいか
153名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:54:49 ID:d7WSP4dP
「あまりにバカで涙がでた」に見えた
154名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:55:30 ID:Z0edDSh4
>>149
沖縄は金なくても生活できるから。

北海道は車やら灯油やら何だかんだで金かかる。
155名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:55:35 ID:lfF9VU2i
ローンの他に税金と社会保障費引いたら幾ら残るんだろう?
156名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:58:50 ID:gWwMQOOs
結局、この人たちも業者の常套句にやられたカモだな。
「今の家賃と比べてみてくださいよ。家賃をどれだけ払っても自分のものにはなりませんよ!」
157名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:00:19 ID:TBFRw8C4
そもそもパートなんてそれこそいっぱい募集してるだろうに
そんな募集もないぐらい寂れてるの?北海道って
158名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:00:30 ID:nhbz65xv

ローンどうこう以前に、
夫婦月収合わせて30万なのに
住宅に月10万も払う時点でおかしい

固定資産税とか、管理費や共益費、
賃貸じゃ掛かってこない経費も掛かるしな
賃貸でも、北海道なら8万も出せばそれなりに良い家に住めるだろうに



そして何よりもおかしいのは、
30万から月10万払っても、毎月生活費が20万あるんだ
ボーナスが減ったからって簡単に破綻しねーだろ


結局、こいつらがDQNなだけじゃねえか
159名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:02:58 ID:aM+YRF3t
共働きであわせて月収30万は泣けるね。
それで札幌のマンション3000万ローンで月の支払い10万って・・・
収入の3割もローンって時点であれだよなあ

そもそもはじめから無理な話。
こんなんじゃどちらか仕事やなにかでコケタラ終わりジャン
160名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:03:18 ID:mKT5fMXK
俺は競売で一戸建て買ったよ@北海道
築10年で500万もしなかった

今の北海道で新築なんて勿体ないよ

>>156
自分のものになる事でなにか良いことがあるのかなーって思うけどね
俺は特に無いぞ いまのところ
161名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:17:50 ID:c1cEmFyB
3000万のマンション買うってのが騙されてるよなあ。
かわいそうに。
そういう商売する奴らばっかだよここ20年くらい
162名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:20:16 ID:UM7hgqPX
仕事があるなら移住したい
163名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:21:33 ID:nhbz65xv

いや、北海道の平均年収は安いからな
平均で410万らしい

月額30万は手取りの話だろうし、
母ちゃんの稼ぎが幾らかによるけど、
ボーナスなんか入れればほぼ平均だろうよ

でもな、北海道で3000万の家ってのが平均じゃないんだよな


東京の平均年収は601万なんだけど
感覚的には、その程度の収入で
5000万超えのタワーマンション買うようなもんだよ



164名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:24:34 ID:E+u599Uu
売却の差し引き損は1000万くらいかな
アパート住まいでローン後何年払い続けるんだろうか・・
165名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:24:35 ID:OuoCPDgR
交通網の整った都内23区内でオンボロアパート暮らしが
日本で一番CP高いんじゃねえの?
166名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:27:15 ID:Lq+HMCjH
>>112
遅れてすまんが、本業以外に収入源を見つけるとかあるだろ?
副業するために勉強するとか、探せばいくらでもある。
そうすりゃ金には余程困らないぞ!
あと、資格をとるのが一番の無駄な努力なので注意な、ほとんど意味がないよ資格取得は…
167名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:28:21 ID:H/UG5A+b
たった10年で3000万の物件が1500万〜2000万に下落

バブル期の金利を考えれば普通に予想された事
バブルに浮かれた世代が今苦しんでいる・・・ だが若年層はもっと苦しいだろうな

バブル期に見栄を張りたかった昭和女の悲惨な姿。なぜパートだったんだよw
168名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:29:20 ID:CkCtdO6M
>>13
一戸建だと除雪マンドクセって事じゃない?
169138:2009/09/10(木) 16:29:53 ID:ooWztq5R
2005年の首都圏平均分譲価格だと
東京全域 4411万
   23区 4673万
神奈川 3400万
埼玉 2869万
千葉 2752万
ttp://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060613d3000d3.html

年収400万ちょい?で3000万は無謀じゃないかな
170名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:31:36 ID:dJ93vhvC
>>165
> 交通網の整った都内23区内でオンボロアパート暮らしが
> 日本で一番CP高いんじゃねえの?

オンボロアパートだと「取り壊す事になったから退去してくれ」っていつ言われるか分からん
最近の裁判所は昔と比べると貸主側の正当事由をかなり認めるようになってきてるからな
特に相続がらみだと間違いなく貸主側の要求に沿った判決を出すよ。
171名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:32:18 ID:H/UG5A+b
>>169
バブル期だから分譲価格はまだ上だぞ。金利もまだ上。
どれだけ無謀なのかよくわかる
172名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:32:30 ID:kQdOCa6/
住宅は即金で買う時代です
173名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:54:13 ID:nbOyeuWb
>>170
ま、立ち退き料くらいは出るだろ?
174名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:57:17 ID:BzLmFEs3
>>170
都内は築40年以上のアパートが手を入れずに沢山残ってるのが問題なんだよ
やる気のない年老いた大家が多くて、借り手がつかず困ってるのが実情
175名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 16:59:14 ID:JJ+zQBNY
>>166

看護師免許は使えるでー。
176名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:06:15 ID:tYAaWQLg
大衆が長期ローンで大借金して不動産投資をする時代はもう終わったんだよ。
今買ったら30年後はどうなるか?家が余りまくってる状況で不動産価値は無きに等しい。
家を買うにしても、現金一括か、かなりの短期ローンに限る。
177名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:19:54 ID:BGMbxvYZ
都内は地震も心配だし古すぎるアパートも怖えよ
178名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:21:51 ID:q9dIGLU4
>>54
金利や地価、とくに税制が変わらなければね
179名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:24:25 ID:sO2EKngI
>>53
上は土地別で地代がいるし、下は都営新宿線の駅まで21分、しかも江戸川区じゃないか
180名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:26:43 ID:24fqtXeP
2馬力で30万か
181名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:26:48 ID:Qcs1+nFN
家を持ってる人は「金持ち」であり「富裕層」なんだから
同情の余地はないだろ。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:33:29 ID:wb0dTZra
>>1
新築も一歩踏み入れたら
3分の1ぐらいまで価値が下がりそうだな
新築ボッタクリ販売はもうやめれ
183名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:35:16 ID:nhbz65xv
余程の金余りでない限り、
一括で買うのはお金の事を判ってない人だよ

一生涯、商売や投資的活動をするつもりが無いというのであれば、
別にいいんだけど
184名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:37:07 ID:Qcs1+nFN


押し売りならともかく
自己の判断で買って借金背負ってるんだから
過去の自分を恨みつつ
頑張って借金コツコツ返すだな
185名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:37:38 ID:HBLFO6Es
>>183
減税、金利優遇とかある場合はね。キャシュフロー考えて。

だが、インフレが予想される場合は別。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:37:51 ID:NBkIxsmr
商売・投資=レバレッジって前提は間違ってる。
187名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:38:14 ID:UCYe6ole
マンションをローンで買うやつは馬鹿だろ
188名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:40:31 ID:w+GVkHc+
メシウマー
189名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:41:16 ID:2FAFK/5D
10年前にマンションを買ったが、繰り上げ返済して6年で完済したよ
その間はケチケチ生活だったが、一刻も早く債務から開放されたかった
ローンが終わると気分的に楽になるし、その後はお金も自然に貯まる

そこそこの頭金を用意して無理のない返済計画を組むことが大切だと思う
190名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:41:30 ID:q9dIGLU4
>>183
というか、今の時期がちょっとね
本格的な政権交代と言うのは、この国では過去類例がない。
で、自民党と言えばゼネコン利権でござる。
建設業法が改悪されたのは、何処の政党の成果だったのか。

これ迄の常識が、もしかしたら修正を余儀なくされるかもしれない。
つーことで、今後の5年は長期ローンはオススメしない。
191名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:41:59 ID:fHWcFdrV
悲し涙で飯がうまい(´;ω;`)
192名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:49:18 ID:6J/33yqP
これは北海道に限らないと思うが。
据え置き金利ってのは今楽だから買ってちょの不動産屋のプランだろ。

今楽して後からたくさん払うなんてできるわけねーべ。
北海道にお涙頂戴の補助金ゲット記事か?
193名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:53:04 ID:+zWZ9/LZ
>>185
お前まともに商売する気無いだろw
それか183の言ってることを1ミリも分かってないか
194名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:53:15 ID:HBLFO6Es
>>192
サブプラと同じ構造。
ただし日本は物件を手放してもローンが残る構造。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:56:50 ID:HMdnvLk2
共働きで30万/月か・・・
でかい買い物するときって舞い上がっちまうからなぁ
普段だったら絶対しないような希望的観測に包まれて、物事を判断してしまう。
ローンの返済計画検討でこれやっちまったら致命的だな・・・・
196名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:01:21 ID:p0F2New6
金融機関もこんな馬鹿に金貸すなよ
どう考えてもキツイだろ
まあ馬鹿を食い物にする商売だから仕方ないのかも知れんが
197名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:01:50 ID:q9dIGLU4
>>195
営業マンは夢を売る商売です
198名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:08:50 ID:JqECRRS1
無謀なローン組んだ方が悪いだろw
199名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:13:18 ID:NeOEBMXC
賃貸にしときゃいーんだよ、隣人がキ○害でも逃げられるし
子供がいじめられてても引越しで救ってやれるだろ。

災害で家がなくなっても所有物じゃないからしったこっちゃな
いし、過剰なまでに借主が保護されてるし何が不満なんだか。

田舎から核家族で都会に出てしまった家が空き家になり始めてる
しそういう物件が賃貸になってきたりもする。

都心の駅前にマンションを買うか、高級住宅地に戸建てを買うか。
それ以外の選択肢で家を買うやつは馬鹿だよ
200名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:16:22 ID:52h6XU0e
道民だけど3000万円で一戸建てじゃなくマンション買う神経がわからん。
札幌ってそんなに一戸建て高かったっけ?
201名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:18:47 ID:rljSnSu2
嫁をすすきのに出せば稼げるw
202名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:23:34 ID:NeOEBMXC
ローンの総額が3000万なんじゃないか?
203名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:37:17 ID:Mxp8b4Jq
無謀だけど結構無茶だと思われるローン組んでても
ちゃんと払って住んでいるのもいるわけで。
長期ローンは買った後の家計運営の上手さも問われるんじゃないかな。
それができない人はいつの時代にもいる。
まぁ今はできにくい時代だとは思うけどね。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:43:40 ID:Qcs1+nFN
>>194
その代わり
金利が安い
205名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:45:34 ID:zOGw0XAf
収入が低い人が背伸びしちゃうとこういう結末になる
206名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:51:52 ID:vNexk30K
月30万で10万のローンはヤバいだろ
207名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 18:59:39 ID:sCU1CvPc
男は寝ることがあれば大抵どこでもいいんじゃない?
女がごねたんじゃない?
208名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:07:40 ID:3+LiMLmh
6年前の不況時に北海道で3千万円のマンションって、相当高いよ
センスがないから、どのみち損する運命だったのでは
209名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:09:02 ID:ZWfnyC8a
3000マソとか、北海道に住んでるメリット全然生かしてねー
210名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:09:48 ID:GldYNXe9
返せると思って金借りた当事者の自己責任
腎臓でも肝臓でも売れ
211名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:22:26 ID:zMtyhuEV
北海道全域が夕張化
212名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:22:46 ID:Bn+/ZJNI
収入は減るし健康保険も年金も上がる一方だしゴミも有料化だし公共料金も上がるし
役人と規制は増えるし警察も増えるしトドメに民主政権だろ
希望なんか捨てて生きようぜ
213名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:29:51 ID:BASsMR2b
>>175
何に使えるんだ?
214名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:42:52 ID:5XLmP82N
北海道民は政治や経済に無関心すぎるんだよ
ぽっぽがしようとしているのは壊滅だぞ
北海道民がそれを支持しているのになに言ってんの
寝ぼけているの
215名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 19:55:58 ID:bSCu4oeE
>月10万円のローン
他のどんな事情があろうとこれだけは絶対に払わなきゃいけない。
公務員でもない人間が組むローンとしては相当に高いと思うが。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:08:00 ID:ZEJdIvPV
東京に住んでいた頃は家賃20万近く払っていたけどなぁ。
217名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:08:11 ID:ixkS/rd2
勝った奴は確かに愚かだけど、
ここ何十年日本人はそれでやってきて、
そいつらは結局逃げ切った勝ち組って言われてる。

恒産無くして恒心なしって言うけど、
恒産だと思って生活できないなら
生活設計がそもそもできない。
その生活設計を愚かだと言うのは理屈としては理解できるが、
既婚者や子持ちに刹那的な生活を綱渡り的に過ごせっていうのは
その生活形態から言えば難しい。

大体その崩れた恒産形態が未だに日本の社会基盤の前提になってる。
218名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:10:44 ID:bQXgVVps
こども4人作れば月に手当てだけでも10万もらえる。
これでローン返済だ。
219名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:14:11 ID:Ct96QNBz
30代か、もう10年くらい賃貸住んで頭金貯めて
もっと月々の支払いが少ない買い物すればよかったのに
220名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:16:58 ID:az+EB2gh
>>218
んで、子どもは全員中卒で就職か?
221名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:19:14 ID:GreHa0Dr
身の丈に合わないあほな買い物するほうが悪い
222名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:20:37 ID:R5nXKdyv
>>1の将来設計が甘すぎて涙が出た。
バブル崩壊で先達が身をもって示してくれた、「経済基盤なんていつ崩れるか分からない」
というこの世の真理を、彼らは何一つ学ばなかったんだねえ・・・
223名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:21:51 ID:NnaP2i7G
>>190
改悪?
これのおかげでマンション建設が抑制されて、当然モノが少ないので投機も抑制され、アメリカ発金融危機のダメージが低下した。

224名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:23:25 ID:ZRNERqc9
トタン屋根の家を売りに出されても・・・
225名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:24:01 ID:YmqQ0TBg
>>207
今も昔もほぼ皆そのパターンだろうからな。>>199で言ってる様な、家を買ってしまった
後になってから起こり得るやばい事態なんて、家を買う際には女の場合考えてみようとさえ
しないんだろうからな。
226名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:30:03 ID:ZEJdIvPV
札幌もマンションデベは倒産の嵐
227名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:30:24 ID:kFD+vA6J
ざまぁwwww
すっきりするニュース過ぎる
228名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:31:09 ID:i/Je7GZl
マンションより一戸建てのほうがいいだろう。。。
229名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:31:56 ID:9olY0IWT
何十年もローン組んでる時点で馬鹿過ぎるだろ…
230名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:33:51 ID:gfAwfduc
231名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:35:03 ID:bKtRc3i4
【景気】悲しくて涙が出ちゃう だって利率上昇なんだもん 北海道でマイホームの売却が急増
だろ
232名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:40:46 ID:XAwBREe+
まあ一瞬でもいい夢見れたから高い勉強代と思いまた一から出直せばいいよ
233名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:41:15 ID:Kx7ICePB
50年ローンってバカ? 払い終える前に死ぬだろ

まさか、息子や孫が引き継いで払うの?
234名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:42:09 ID:Kl2pgBIz
共働きだと、子供が作れず結局旦那は風俗通い。
30代前半だと、3^2=9→最低9日に一回(月3回)は発散が必要。
札幌のソープ(40分)で済ませたとしても、月に1万×3回=3万円が飛ぶ。
235名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:44:58 ID:zOABgvGo
終わりかなと 思ったら 舐めてきた
236名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:45:51 ID:NBkIxsmr
>>217
>大体その崩れた恒産形態が未だに日本の社会基盤の前提
購入が5年前ならば、
>>222の言うように先達達がそれはもう生々しく教訓を示してくれた後だろう。
5年前ではそんな社会基盤の前提が残っていたようには思えないが。
確かに一部の人たちで根強い旧来の価値観は残っていたのかもしれない。
当時、無謀だろJKという指摘に対して、新築買えない負組乙の一言で片付けられた事があった。
こういうパターンではちょっと昭和妻臭が拭えない。
237名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:53:24 ID:4DNjS7SQ
実際には家売ってそれで終わりなんじゃなくて
そこから始まるんだよな
悪夢が

特に今なんて新築でも投げ売りされる状況だし
このマンションもまともに値段も付かずに、差額数千万残った借金だけ返していく生活が始まる
238名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:53:26 ID:D+aACyGg
若いうちに賃貸料からおさらばして戸建やマンション買いたいのはわかるけど
それが出来てる奴って親がかなり出してるパターンが多い
恥ずかしい話かも知れんが、すねかじる当てが無ければ不動産には手を出さないのが吉かと
239名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:53:37 ID:Dyil0Jz/
選択の妥当性の評価の仕方って小学校の総合学習で習うだろ。
感情だけで評価したらいけないよ、誰もが分かるものさしを使って
判断しないといけないんだよって教わったはずなんだけどなぁ・・・・
240名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:54:40 ID:GpeXe8Yg
>>53
いいな。
別荘にでもするかなw
241名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:56:18 ID:i/Je7GZl
というか北海道の物価水準考えたら住宅ローンは知れてると思うのだけど
そんなにカネかかるの?それとも北海道の平均年収が低すぎるのか?
242名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:00:24 ID:ZEJdIvPV
>>228
除雪が大変なんだよ
243名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:00:40 ID:kYTpm2TX
たしか北海道の住宅の屋根って雪が落ちない金具を
装着しなければならないって時代錯誤な条例があるんじゃなかったけ?
本州の豪雪地の住宅みたいに落雪屋根とか瓦屋根にすればいいのにな。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:01:50 ID:6J/33yqP
>>240
最初の物件のほうがいいな。
どうせ立て替えるから。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:02:26 ID:WqXZSv5V
うちは、ボナスなしで月収120万円、
予算は5000万円だったところを4000万円に減額予定。
貯金&親の援助を合わせて、2000万円を頭金として、のこり2000万円をローン予定。
とりあえずは、30年で組んで、将来余裕があれば繰り上げ返済かな・・・と思ってます。
246名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:04:12 ID:Ab6DJR8g
タマホームで家を建て
新車のアルファード購入、どうせ借金が500万増えるだけ
勤務状況は亭主は本業終了後に清掃のバイト、休日もバイト
今では一家は姿も見えません
247名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:07:16 ID:h0Z8Kyat
>>241
平均年収は低いですね。
内地よりもマイナス100万位かと
248名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:09:07 ID:ThnVRRyr
身の丈に合わない買い物をすると今の時代は簡単に破滅できる。
249名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:12:28 ID:i/Je7GZl
>>247

主要産業が公務員と建設という所だからやっぱり。。。
北海道で売却が増えてるというのもそういう産業構造が
原因なんでないか?
250名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:16:31 ID:gfAwfduc
>>244
土地が借地だから安いんだよ
251名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:18:28 ID:D+aACyGg
>>250
建屋で800万かw
10年持てばいいとこか?
252名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:19:06 ID:h0Z8Kyat
>>249
そうですね。
基幹産業と呼べものがないです

いまだに北海道"開発"局があるくいですから
253名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:23:00 ID:h0Z8Kyat
酔いが回ってきてます
大分ごめんなさい
254名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:23:45 ID:i/Je7GZl
>>252

なるほど。沖縄はまだ基地という金づるがあるけど北海道には。。。。
255名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:25:49 ID:Qcs1+nFN
>>254
首相を輩出できれば
お手盛りで補助金付けになるのは
火を見るよりも明らか
256名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:25:58 ID:y4r/Jfl1
いやいやいやいや、そもそもマンション勝手はいけない層が調子こいて買ったからこうなったんだろ
なんでパートの奴が3000万のマンション買ってるんだよw
あいの里辺りで1000万くらいの掘っ立て小屋でも建てて住んでろよwww
257名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:30:06 ID:AwTSFDAU
パート(バイト)は他の店では一切募集してないの?(´・ω・`)
258名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:33:36 ID:h0Z8Kyat
>>255
申し訳ないですが
鳩は道内ではいまだに北海道選出
と知らない人が多いです
笑っちゃうでしょ?
259名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:40:53 ID:i/Je7GZl
>>258

当人がなんで北海道選出なのかも分からん人が多いかと
260名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:45:19 ID:E15vsCiZ
札幌でも三千万もするのかよ。
札幌とかなら一軒家持ちたいよなぁ。。。
261名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:47:45 ID:i/Je7GZl
>>260

札幌だけが突出してる感じだな北海道は。
262名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:49:10 ID:E15vsCiZ
>>15
>プラウド新宿御苑エンパイア

すごいマンションなんだろうけど、名前が恥ずかしいね。
263名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:52:49 ID:Zmy+nSYG
公務員なら一生に2回以上新築
264名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:54:17 ID:D+aACyGg
>>263
さすがにそれは団塊以上の公務員じゃないか
いっぱい裏金作って甘い汁吸って、後世代に押し付けてきたからね
265名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:55:49 ID:XsgwBW2p
>>1
泣き終わったら
最低限、インフレとデフレだけでも勉強するんだにょ^^
266名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:02:13 ID:cjSBq5uy
新築マンション、建築確認取り消し命令

ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news4231256.html
 建築が完了し、分譲がはじまった大阪狭山市のマンションに裁判所が
待ったをかけました。建設した大手ディベロッパーが行政からの開発許可を
受けていなかったのは「不適切だ」として建築確認の取り消しを言い渡しました。

 このマンションは、大阪狭山市の住宅街に大手ディベロッパーが建設した
11階建てで、先月、竣工し、すでに分譲も始まっています。
裁判はマンション建設に反対する周辺の住民たちが起こしていました。

 今年夏に完成し、契約も順調に進んでいるというこのマンション。
裁判で問題となったのはその裏手にある機械式の駐車場でした。
この立体駐車場はマンション北側の急斜面を掘り、コンクリートで
基礎を築いて作られましたが、住民たちは、ディベロッパー側が
「立体駐車場は建築物ではない」として、行政から開発許可を得ていなかった
ことについて「許可のない開発だ」と主張してきました。

 判決で大阪地裁は、「原野ともいうべき斜面地の形質を変更させたもので、
開発行為にあたる」と判断、建築確認を出した民間の検査機関に取り消すよう命じました。

 すでに完成したマンションの建築確認取り消しは極めて異例。一部の部屋では
分譲契約も済んでいるということで、ディベロッパー側は「判決文を精査し、
弁護士と協議した上で対応を検討したい」と話しています。(10日17:11)
267r+:2009/09/10(木) 22:05:49 ID:RjN12rKO
妻のパート・ボーナスを期待してローンを組むのは愚か者のすること。

政府・住宅会社に騙されないように。
ついでに、35年ローンとかするのは、猿以下の馬鹿。


ローンは最長20年、ボーナス無・妻の収入無。
これでローンが組まないのなら、賃貸で我慢しろ
268名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:11:26 ID:0z3hg0JM
ニセコの山の近くなら、一軒ほしいな。
夏も冬も使えるし、春も花粉避難に
269名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:14:16 ID:i3fL2V8O
色々言われているが、消費者金融に手を出さなかった、退くべき時に退けただけだけマシかと。
270r+:2009/09/10(木) 22:14:24 ID:RjN12rKO
それともこうかな?
  ↓  ↓

国民新党亀井→アンチ行政改革大臣
社民党みずほ→従軍慰安婦大臣
271名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:15:25 ID:Ydf1rQm3
30万の収入で3000万て無理ありすぎだろ。
272r+:2009/09/10(木) 22:15:55 ID:RjN12rKO
>>270=誤爆
273名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:20:18 ID:cE0IPG/1
分相応の生活ができてない奴だけ泣いてるんだろ
274名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:20:35 ID:0V4V+hiq
北海道の民間の平均年収は300万切ってるんじゃないかな。
俺は東京で年収1000万超えてるが、北海道に住む兄弟は200万ちょいだ。
もちろん兄弟には仕送りしてるから見捨てたりはしないが、もう30代後半だから
上京して仕事探すのも難しいだろうな。
俺が生涯世話することにしたよ。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:22:00 ID:4jCO5mqv
>>1
>住宅ローンの返済に行き詰まり、マイホームを売却せざるを得ないケースが道内で増えている。 
>今年は住宅減税が実施された1999年に10年据え置きの金利で組んだローンの利率上昇時期にあたり、 
>不況による夏のボーナス・給料のカットが追い打ちをかけ、返済計画が崩れたためだ。 

というか、日銀によるデフレスパイラルの犠牲者だな。

普通にマイルドインフレならローン金利なんか無視していいわけだが、これだけデフレの
弊害が出てるのにあいかわらず日銀がデフレを続けるなんて、さすがに想定外だろ。
276名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:29:07 ID:+IAEPdYt
>>231
男は黙って団信一括払い
277名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:35:06 ID:9DlFQ93m
もっと気軽に部屋を貸してくれるなら基本的に
ぎりぎりまで賃貸にいて、最後に貯金をつぎこんで
ホームにはいるのがいいんじゃないのかね
278名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:36:49 ID:t5mTGZPk
問題はボーナス払い月を設けるから、
ボーナスが出なかったら一気に狂う。
 (ボーナス払い月は、毎月分+ボーナス払いで平常月の3倍以上払うことである)
そもそも今の時代にボーナスとはすでに死語であり
まるで、必ずもらえる権利と義務があるように思ってる。
勝手にボーナスをあてにするなんてキチガイでしかない。

今は世間でボーナスセールとかなんてないだろ。
その字句を使うと元々ボーナスがない層に反感を買う。
279名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:37:21 ID:4Zve4sAo
馬鹿は責任取りたまえw
当たり前だろ(大笑)
280名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:41:34 ID:WYwHafdv
利率上昇が無くてもどっかで破綻してたな。
金額と収入のバランス悪すぎ。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:42:45 ID:1tPcZYdl
月収30万円で10万円支払いで逝けるってどういうアタマしているんだw
落城して当然!
こんなバカは「落ち武者」と呼んで蔑んであげましょう。
282名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:44:59 ID:M7AJ7flQ
自分は田舎にもどっているが500年前からの自宅
親と同居

家族は隣の県でマンション買って与えた
2800万だった。つき4万ボーなす50万はらった。
退職金で清算すみ
283名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:49:05 ID:t5mTGZPk
一戸建ての新築費は北海道に限らず、全国都会であれ田舎であれ
値段は変わらない。土地の値段のみの差である。

北海道の住宅地は札幌で坪30〜40万円、地方なら坪5〜10万円で
家と土地とで総額2000万円前後で新築1戸建てがすぐ建つ。
家賃とそう変わらず、土地がこのレベルの単価ならさっさと新築した方が
圧倒的に得で、子供が幼いころから長い年月新築で使える。

マイホームを死ぬまでの一生のと思ってる人は大間違い。
子供がいる人は、子供が高3までか、就職するまででしか家族全員の生活はない。
子供が中学や高校で新築したらわずか数年でのことである。
なのに買う前は、家族全員での一生の生活を想定して建ててる。
284名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:53:59 ID:lZWMXkmW
>>282
500年とはすごいな。
285名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:59:07 ID:SnjIzy2t
500年同じ場所に住んでいるというのはときどきあるが、
500年同じ家というのはすごいな
286名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:04:29 ID:yMNWcLYS
神社かお寺じゃね?
287名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:15:22 ID:KdJoGcG6
>>283
せまいせまいと思っていたのに、子供が出て行ったとたん部屋が余るからな。
二階なんて行くのも面倒で物置状態。
288名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:15:51 ID:G5SE4Q33
家と車はローン組んで買うものじゃないよ。
資産を生み出さない借金はやめるべき。
289名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:20:00 ID:J4W8e2hC
涙だぁ?
笑わせんなよw



これから売却しちまった家のローンを何年も払って行くんだぜw

その内、血の涙が流れて来るかもなぁw

ククク
290名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:22:55 ID:lIJxs2X8
自己破産すりゃいいじゃん
291名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:28:57 ID:Zd5f6sdN
>>283
全くその通り。車も同じだ罠。
292名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:34:12 ID:H1FB3vzm

この類のスレって毎日毎日よく飽きもしないで立つな。
この競売で家を売るってのは、どうせ無計画無鉄砲の高卒ばかりでしょう。
だって計画性のある大卒て絶対こんなヘマしないもん。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:36:13 ID:ndZzyX4g
>>268
本州から来て白樺の花粉にやられてる人も結構いるよ。
294名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:36:58 ID:wrdBtScj
>>228
× マンション
◯ 団地

赤ペン先生がどんどん
朱入れるよ!
295名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:10:54 ID:fHXLz68V
何とかハウスとかが都市部に20〜30坪位の広さで同じものを
いくつも並べたような犬小屋みたいな家だったらマンションの方がいいな。
296名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 02:06:21 ID:RycIzGz7
マンションをローンで買うのは地価上昇時以外は愚か者
297名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 03:21:32 ID:FBmyuo3o
良スレだな
298名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:18:20 ID:XbpW5iA0
この記事の2003年購入の3千万円のMSが
高すぎで自業自得だと言ってるが、仮に2500万のMSでも月々の支払いは
そう変わらないから、どっちにしろ収入が減ったらアウト。
そのまま賃貸に移っても、なんだかんだで7万〜8万以上の家賃なるわけで
やはり問題はボーナス月の上乗せ。

あと妻のパートが切られたと言ってるが、パートなら次にどこでも仕事はある。
元々がギリギリで回したはず。さらにサラ金や車の返済もあったはずで
夫婦で税込じゃなく、手取りで30+ボーナスあればサラ金なければ必ず回る。

この記事の事例は、実は場所が都心の立地がいい中央区であるがゆえに
融資元がすぐ転売出来るために、月々の支払いダウンも猶予も認めず
追い出したというのが真相であり
他の転売が困難な場所であれば、払えなくなった方がまだ偉い状態で
債権者の方が「いくらまで下げれば当面しのげますか」だよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:26:57 ID:wTEzhgL+
共働きで30万しか稼げない奴が札幌中央区で3000万のマンションだとか身の程知らずだな。
郊外にやすいのいくらでもあるだろ。
300名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:29:17 ID:J8xpKUvO
男は別に団地でもアパートでもいいんだが、女は見栄を張って新築を買いたがる。
友達に自慢するために。
301名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:33:45 ID:wBN2mSdo
お・・・いいニュース発見。

二馬力で月収30万じゃ、手取り換算で23万くらいか?
月10万のローン支払い。
電気ガス通信などで2万円くらい?
固定資産税・都市計画税月1.5くらい??
管理費・修繕積み立てで月2.5万くらい?

残り生活費7万で、パート分相当くらいかな?
・・・(゚∀゚)アヒャ、無理だ。
302名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:36:14 ID:kGOfKr7u
それより企業助成金ストップしろよ
303名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:38:00 ID:kGOfKr7u
>>301
二人で手取り23万ってマジ?なにそれ
スーパー底辺だろ
ローンなんか組ませたらあかんやろ
304名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:39:20 ID:o7Ooy09M
ドーマーの定理に基づけば、20年間で名目経済成長率が1.5倍になってないとならない。
もし20年間、きちんとした金融政策をやっていればこの人達はこんな目にあわなかった。
デフレは今すぐ解消しなきゃならん
305名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:41:22 ID:kGOfKr7u
家売ってがんばってローン返してな
306名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:43:36 ID:o7Ooy09M
>>305
日銀がきちんと仕事していれば、彼らは既に返し終えている人達。
なにボケた事言っているんだ?
307名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:45:11 ID:kGOfKr7u
売らないと返せないししょうがないじゃん
それか収入上げるか
308名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:51:59 ID:JlFcDXPl
莫大な借金をきちんと返済してくれないと、
連帯保証人が死んじゃう
309名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:53:53 ID:iCxqAm+E
【政治/カネ】ブリヂストン、イオン、京セラ 民主党系企業の深層…鳩山氏の資産総額は90億(関係者)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252547391/

1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y@おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2009/09/10 10:49:51 ???0 [sage]
世界のブリヂストンに京セラ、イオン。これら企業は、
民主党幹部との血縁関係や人的つながりが注目されているいわゆる"民主党系企業"だ。
関係の深さはそれぞれ濃淡があり、なかなか奥深いものがある。

民主党の鳩山由紀夫代表(62)は、政界きっての大資産家である。前回衆院選後の
2006年2月に公開された議員資産報告書によると、由紀夫氏の資産は、東京都内の高級住宅街、
田園調布の自宅や軽井沢の別荘などの不動産のほか、預貯金が約12.8億円、
株式はブリヂストン株350万株(8月末現在の株価で換算すると約59.5億円)など15銘柄。


「不動産を時価に換算すれば、資産総額は90億円を下回ることはない」(関係者)とみられる。

保有資産のなかで飛び抜けているのがブリヂストン株。同社は08年12月期に
1株24円の配当を行っており、由紀夫氏が受け取った配当金は、保有株に増減がなければ
8400万円になる計算だ。約1900万円の議員歳費よりはるかに多い。


由紀夫氏の母方の祖父は、世界一のタイヤメーカー、ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏。
その長女が由紀夫氏の母親の安子さんだ。
「由紀夫氏はブリヂストン株を正二郎さんから
中学生時代に生前贈与を受けた。東京・田園調布の邸宅は、
母の安子さんが買い与えたもの。安子さんと由紀夫・邦夫(元総務相)兄弟の
3人が保有しているブリヂストン株は時価にしておよそ340億円に上る。
ブリヂストンは、鳩山家にとって最大の金脈企業です」(財界関係者)

ブリヂストン株の8日の終値は1699円で、今年に入ってから3割近くも上昇している。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_company__20090910_4/story/09fuji320090909207/
310名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:53:56 ID:+jQGxezm
わざわざマンション買うって事は都市部なんだろ?
それで共働きで30万てどうなのよ
311名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:54:30 ID:mRpLfAcg
30代の夫婦共働きでたったの月30万なのに家を買うことが無謀だろというより
ローンで暮らす時代が終わったんだよな
これからの時代は余程の安定職で無い限りローンを組んじゃ駄目だってことだよ
312名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 04:55:01 ID:ctxeeK3o
>>302
まずトヨタ黙らせないとダメだろ
313名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:01:15 ID:aDspgDbP
不動産なんて、人口減で自然に値下がりするんだから、
無理矢理税金で売れるようにすることない。

固定資産税減額も、住宅ローン控除もやめてしまえ
314名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:01:44 ID:/Iq17Vs4
借金は悪と親が教えないから
315名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:12:24 ID:qPkY/9TY
> 3LDKのマンションは6年前に3千万円で購入。
> 共働きで計約30万円の月収があり、月10万円のローンを何とか支払っていけるはずだった。
いやいや、おかしいだろ、1500万円でも少し不安だわ。
316名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:21:11 ID:k+y82NLQ
>>193
長期ローンで買う人は、もっと分かってないね。
ちょこっと頭金積んでの長期ローンよりは、貯蓄と資産運用でカネを増やしてから短期で買う方がいい。

317名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:26:41 ID:vKoG/5fR
ラットレーサー。
318名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:33:48 ID:izjNATSI
ちょっと3000万はなあ
まあ道民はマッチョイズムだから、定職に付いてると自慢で見得張って高額物件買ったのか
女の容姿も北海道は良いからなあ・・・

仙台なら見得も張らずに女は物置に押し込んでおけばいいんだろうけど
319名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 05:41:42 ID:kGOfKr7u
>>314
ローンって単なる借金だからな
手持ちがないのにそれ以上の商品買うわけだし
320名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:12:52 ID:InM1h7Cw
大工さんなら自分で家建てれるよ
だからみんな大工になるべき
321ハウスメーカー:2009/09/11(金) 06:43:14 ID:DZFyF7IY
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、     
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃     
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入     
         `、||i |i i l|,      、_)     
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ひゃっはぁ〜新築しろ〜   
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)     
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒     
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ     
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡     
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ     
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ     
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__     
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''     
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''     
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''     
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/      

322名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:08:09 ID:xYUe457V
住宅なんか買うもんじゃないだろ
323名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:10:58 ID:rFQq+Gd7
北海道は公務員様以外は家を買うな!
324名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:11:46 ID:gqk+rmUG
負け組の馬鹿。考えが浅はかなんだよ。
こりゃメシウマだな〜
325名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:15:50 ID:tnlZfzZt
無計画すぎるが、ローンが通った銀行の審査も甘すぎ。
326名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:21:18 ID:rEpJBxry
めしうま
327名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:23:21 ID:bteLpUzb
大手企業正社員と公務員の共働きで夫婦合わせて月収70万の
うちでさえ月7万(うち4万が会社補助)の2DKボロアパートに住んでるのに・・・

無計画、無謀にも程があるんじゃね?
328名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:24:57 ID:eRTpdOSF
>>1
馬鹿やろう。大の大人が泣いてどうする。そら人生、思い通りにならないこともある。
でもなお前はがんばってきたんじゃねーか。だから家を買えたんだろ。前を向け。顔を
あげろ。がんばり続ければお天道様が見てくれてる。おまえのガキドモもお前の背中を
見て誇りに思うだろ
329名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:28:16 ID:eRTpdOSF
>>166
>いくらでもある
才能か資金がいるぞ。
330名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:35:05 ID:4i24PMQ9
30万じゃ無理だな、子供も育てることができん
331名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:36:27 ID:SDV36X4u
またすすきのに可愛い子が増えるな
332名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:39:23 ID:9m1cY+6x
>>1
共稼ぎで30万、ローンの支払いが10万。
そもそもローンの比率が大きすぎ。
無茶だよ。夫婦の年齢が分からないが子どもでもいたら
之ではとても無理。こんなアホをやってちゃ破綻はあたりまえ。
333名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:39:53 ID:zFPJr+CR
無理して、家なんか買うからこんな事に・・・・・・・
334名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:40:23 ID:CsNrVful
>>300
そりゃ、寝に帰るだけの男はどうでもいいだろうよ。
女は基本、家に居るんだから細かいところが目に付く。
キッチンの使い勝手、風呂・トイレのの配置、メンテナンス、周囲の環境・・。
335名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:41:32 ID:1BAf+Lrr
月給30万のうち、10万の返済で3000万プラス利息。
いくらでローン組んだのかわからないが、無計画すぎ

10年前だったら土地神話も崩れてたし、値上がりすることはほぼ皆無だったはず。
メディアは批判されて当然な人を大きく取り入れるからダメなんだよね・・
336名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:44:55 ID:LZ2+zFCj
ボーナス併用払いが可能なのは今や公務員くらいだろw
右肩上がりの薔薇色な未来予想する方が間違っとるww
337名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:46:34 ID:BaMsg/yo
ローンは手足の鎖みたいなもんだろ?
338名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:47:36 ID:a/SG+OnT
北海道で3000マンのマンションって言ったら、
首都圏じゃ億ションのレベル
339名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:48:38 ID:LZ2+zFCj
>>325
三井住友銀行のザル審査っぷりは
先日行員が不正融資タイーホされた件で一目瞭然w
340名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:48:40 ID:rEqPSyhy
マンションなんて買う事自体バカだろw
全入居戸数の2割が修繕積立を滞納したりバックレたりするだけで1棟丸々スラム化する
どうしても買いたきゃ駅から徒歩5分圏内限定
341名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:50:15 ID:SA+9p87t
うちの近所も出入り激しくなってきたな。
2億とかで中古住宅が売り出されるが売れず
3分割とかされて家が立つ。
隣の180百万の物件もどーなるやら。
たまにアパート。マンションはほとんどないな。
東南角を丸ごと買って建て直した奴はどんな仕事してんだろな。
立派な家が売られて壊されるのは忍びないものだ。
342名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:50:32 ID:LZ2+zFCj
買うなら優良中古の戸建てだな
最低最悪は新築分譲マンションw
343名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:53:45 ID:SA+9p87t
あんまり優良中古も回転悪いみたいよ。
良い場所でそういうの買える金ある奴は、建て直しちまうみたい。
中古で売れるのは建て売りのボロけた家ばっかりだ。

ウチは転勤あるから借家だが…
344名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:53:52 ID:W430T15m
ワロタw
月収の三割借金返済て。
どーせ田舎だから車のローンとかも抱えてたんだろ。
泣くような奴らがいるってことは、それだけ
笑いが止まらない業者が山ほどいて
食い物にしてんだよw
345名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 07:57:46 ID:LZ2+zFCj
賃貸でもそうだが住居費は月収の2割までが上限だな
これ以上はもうダメかもわからんねなレベル
346名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:01:14 ID:orMcHe+i
中古、新築に関わらずマンションはババ抜きのババ。
347名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:02:21 ID:1jtG+U0X
頭金は半分以上用意して
ボーナス払いはゼロ
これで買えなきゃ諦めろ
不動産屋に騙されちゃいけないよ
348名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:03:08 ID:H0gKmsXz
10年前にマンションを見て回っていた時、営業マンが皆ステップ返済を勧めて来たな。
最初の数年は賃貸より安いがその後は右肩上がりで返済額が膨らんで行く。
何時の経済成長モデルだよ(笑

349名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:05:53 ID:eeFFYwbu
住宅ローンは2年で完済しました。
精神的に楽。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:06:30 ID:Jk9htoMo
なんだソースは「北海道新聞」かw
極左じゃねぇかよw
351名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:12:04 ID:ECZ7tM77
うちの両親なんか65歳で土地実売評価額2600万のところに、3000万円の上物を建てて
15年後に払えなくなって2600万円で売却してたよ。
北海道人は極楽とんぼみたいな人が多いよ。
地盤産業が公共事業みたいなところだからな
352名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:17:26 ID:0bqSZ+xJ
悲しくてじゃなくて、情けなくて涙流せよ
今の金利が払えないってどんな無茶ローン組んだんだ???
353名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:22:30 ID:orMcHe+i
日本は規制や談合の所為で異常に住宅が高い。
これらがなければこの夫婦でもちゃんと住宅完済できてたのではないかと思う。
3,000万のマンションは少なくともこれらがなけりゃ、半額以下だろう。
354名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:25:43 ID:YfwZpNnX
これは記事をお涙頂戴風にするためのネタだろ。

>今年は住宅減税が実施された1999年に10年据え置きの金利で組んだローンの利率上昇時期にあたり

おそらくこれだけの情報をもとに机上で話をふくらましている。
議論はいいが、記事を真に受けるなよ。
355名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:28:52 ID:4i24PMQ9
土地を買ってプレハブを置くのが安く済む
嫁はいやがるだろうがな
356名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:31:27 ID:aUdQP8dT
まさに2chならではの叩きっぷりだなw
ソースも情報不足でマスゴミの能力のなさ丸出しw
まぁ2chは金持ち多いから。現金一括購入当たり前wお得意の資産運用で増やすんだろw

しかし、現実は笑えない奴多いんだろうな...












例えば折れだ..........







357名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:36:04 ID:bteLpUzb
>>356
家なんて買わなきゃいいのに。
賃貸で定年まで過ごして、
在職中の貯金と退職金を合わせて
現金一括で家が買えるなら、好きな所に買えばいい。

うちは大企業正社員と公務員って最強安定な共働きだけど、
それでも家なんて買おうとは思わないな。
賃貸で十分だもん。
358名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:39:04 ID:/a9REnzj
自分の身の程が分かってよかったじゃん
359名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:41:20 ID:Au2+wVpn
高値掴みしただけだろ?株ならよくある話だ
資産運用として買ったんだから当然
360名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:41:30 ID:aUdQP8dT
>>357
そんなことも考えたが、金利入れても俺の買った物件は
折れの地域の平均賃貸家賃よりローンの方が安かった。(金利3%位で考えて)
何より、家賃をドブに捨てている感じがなんとも.....
361名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:42:16 ID:4i24PMQ9
年収800万で3000万までのローンがぎりぎり
年収500万で2000万までのローンがぎりぎり
それ以下のワーキングプア層は家買っちゃだめ
362名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:46:41 ID:bteLpUzb
>>360
冷静に見積もると、少ない頭金で家を買って30年間返し続けるのと、
定年まで賃貸で退職後に現金一括で家を買うのって総支払額はほとんど変わらない。

定年までの期間の転勤や失職、死亡、病気のリスクを考えると、
働いている間は家を買わないほうが正直いいと思う。
363名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:49:18 ID:bteLpUzb
>>357
子供の数や歳、勤め先など様々な状況で最適な家の条件は変わるが、
買う場合は買った瞬間に間取りやグレード、立地を決めないと行けないのが大問題。

賃貸なら必要に応じて間取りや立地を変えられる。
この安心感は大きい。
364名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:53:48 ID:MNhPirl+
>>349
すごいね
365名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:54:27 ID:aUdQP8dT
>>362
そうかもだが、物件価格ににもよるよなぁ...
ただ、リスクはあるね。それは同意。固定資産税もあるしね。
だから妻には、なにかあったら
折れを道路に捨てて交通事故で殺せと逝ってるw
366名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:57:08 ID:kSiGiITz
>>357
定年後に買えるという保証もないけどね…。
社宅があるなら最強だと思う。
賃貸で払い続けるのも無駄が多いから、バランスの問題で購入した方がいい時もある。
367名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:57:58 ID:bteLpUzb
>>365
困ってないのに何でそこでリスクを負うかな。

頑張っても浮く金って物件価格5000万くらいが相場の所でも
1000万変わるかどうかだよ。
生きるか死ぬか、ひもじい思いをするリスクを犯してまで
その1000万を取りに行く意味が分からない。
368名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 08:59:13 ID:bteLpUzb
>>366
家を買うのは目的ではないでしょ。
買えたら買えばいい。

何があっても絶対に買うというならさっさと買えばいい。
何かあったときに買わずに出て行く金を抑える事が出来る
というリスクヘッジのために働いている間は賃貸に住むんだから。
369名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:00:22 ID:OUwWMNC8
こんなローン計算もまともに出来ない夫婦に
ローン組ませたマンションデベと銀行に責任がある
もちろん身の丈にあった買い物をしなかった夫婦にも責任はあるけどね
370名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:01:51 ID:kSiGiITz
>>368
普通に計算してみな。賃貸だと大損している確率の方が高いよ。
それに思い病気や死亡した場合は、ローンを組む時に保険に入らされるから、
もしもの時はローン額はチャラになる。
まぁ、バランスの問題だから、もちろん賃貸の方がいい時もある。
371名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:03:10 ID:k78NwHms

俺の父親70歳世代
県庁所在市街地まで車で15分土地70万円を25年か30年払いで買って
五年後には年収が100万円の公務員。

この世代って何様??

身内ながら、なぁんか恥ずかしいわ
こんな世間知らずが蔓延り金満でいいのか?日本は
372名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:04:37 ID:bteLpUzb
>>366
金利を払い続けるのは無駄ではないけど、
家賃は無駄って考えてる人が多いんだよね。

場所にもよるが、冷静に見積もると30年間の利子の総支払い額と
家賃の総支払額はほとんど変わらなかったりする。
変わっても数百万〜1000万とかそのレベル。
373名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:07:21 ID:AMUENRDj
6年前札幌3LDK3000万って高くねえか?
23区内中古レベルじゃん
374名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:07:26 ID:kSiGiITz
>>372
何度もいうけど、バランスの問題。
金利も1%切るし、物件も値下げ交渉ができる。
さらに賃貸のいままで支払ってきた料金を加算すると数千万ぐらいの違いはでるよ。
ただ、社宅に入れるならそれが最強。
375名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:08:37 ID:orMcHe+i
府動産屋なんか騙して何ぼだからね。騙すのが仕事。
本当のこと言うとまず誰も買わないから。
376名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:10:23 ID:bteLpUzb
>>374
うちは社宅があるけど、賃貸を借りてる。
会社の補助が出るのもあるが、場所を選べないのが痛い。

通勤時間とか普段の利便性の問題で
意外と社宅のメリットって少なかったりする。
最近、うちの会社(某通信会社)でも社宅少なくなってきたし。
377名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:10:30 ID:AMUENRDj
>>372
30年ローンなら新築と築30年の家賃が同じって計算をすることになるわけだが
378名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:14:21 ID:U6jJ78xk
なぁなぁ俺年収1200万で一応この不景気でも仕事ありすぎで困ってるて
人増やそうかと思ってるんだけど、1億の物件買っても良いかな?
379名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:16:35 ID:oE/6Irev
一度保有してから失う悲しみよりも、

保有する機会さえ与えられない悲しみの方が、
何倍も深く、長く、辛いんだよ。
380名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:16:59 ID:HWtBfeNd
札幌も所詮は一地方都市。
まだまだ田舎は持ち家信仰が根強い。
やはりある程度の年齢で賃貸だと馬鹿にされる。
転勤族を除いて。
381名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:17:44 ID:cML9S2sQ
>>373
札幌で6年前に新築買うなんて理解に苦しむ。
6年前ならすでにバブル期の中古マンションが1000万以下でごろごろしてた。
新築にさえ拘らなければ同じ広さのマンションが3分の1以下で買えたはず。
382名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:18:11 ID:OUwWMNC8
>>378
私なら現金資産を貯める
383名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:18:24 ID:bteLpUzb
>>378
(世帯)年収1200万でも、家を買わずに7万(会社補助4万で実質3万)
のボロアパートに住んでいるけどな。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:19:12 ID:kSiGiITz
>>377
フルローンとキャッシュの2択で考えていない?
だからバランスの問題で、頭金を増やしてローン額を減らすなどいろいろ考えないと。
2択ならかわらないけど、そんな極端なのは馬鹿がすること。
税金額だって、その時その時に変わるわけで、それも考慮にいれないと駄目だよ。
385名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:21:19 ID:U6jJ78xk
>>382
俺もそうしたいところだが、子供部屋が必要になったりして、困っている。
駄目かな? 無理っぽい? 一応目標年収は2500万なんだが。(まぁ目標だ)
386名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:23:10 ID:kSiGiITz
>>385
無理しない範囲で購入するならしてもいいと思う。
一番お得なのは、中古1年くらいの物件を足元を見て、指値で購入。
387名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:24:45 ID:myzS1gNs
日本版サブプライム?
388名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:25:00 ID:k78NwHms

故郷の山林でも買ってたほーがよい。
故郷がなければ、父親の故郷へ祖父の故郷へ

余裕がある人が根付いて上げる事は先祖の為にも子孫の為にも地域の為にもなる

土地があれば遠い親戚から状況報告連絡がくる
祭りに呼ばれたり寄付したり野菜貰ったり
そして心境が落ち着き心が根付き、焦りや見栄がなくなり
落ち着いた精神が子孫へ反映されていく。
389名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:25:11 ID:U6jJ78xk
>>386
ふーむ、そういうものか。ありがと。いろいろ考えてみる。
390名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:28:42 ID:SlA8P0FA
>>678
フリーランスでその程度なら、パートだけにしておけ
391名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:29:25 ID:35bnRMAl
>>387
よく解ったね!!


元々、企業の業績が悪くなれば…
言われていた事ですからね!!
392名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:29:34 ID:WDiqSwqR
これから賃貸もドンドン安くなるよ。住宅なんか金使うのアホらしくなる。
分譲じゃ絶対買えない物が賃貸で住めるようになる。なんせ住宅有り余ってるから。
393名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:30:20 ID:NczMwlC2
あばれはっちゃくの父ちゃん思い出したw
394名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:30:58 ID:AMUENRDj
>>387
リコース
ノンリコース
この違いはでかい

日本は悲惨w
395名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:34:50 ID:oE/6Irev
>>394
その分、金利が低いなど傷も深くなりづらい。
どっちがよいかは賛否両論だけど、
無謀な契約した人が地獄を見るのは当然だし、また都合良く救われるべきでもない。
396名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:35:03 ID:U6jJ78xk
>>390
フリーじゃなくて会社経営、他社の役員も兼務。
もう1社作ろうか検討中。
397名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:35:29 ID:QqwJEiU5
テラサブプライムワロタ
398名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:42:06 ID:29Iflpdl
これこそ自己責任なんじゃないのかね。
身の丈にあった生活をするしかないじゃん。
399名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:42:40 ID:cML9S2sQ
>>396
奥さんは扶養家族にしてるの?
400名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:45:08 ID:U6jJ78xk
>>399
奥さんは役員でぇぇす。 役員報酬があるので扶養にできないですお。
401名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:49:31 ID:oC7jf80i
賃貸の良いところは、
今の相場7万円の家と、未来の相場7万円の家が
同じである必要が無い=時間による劣化に強い
家を買っても、劣化は避けられないからな。
駅に近いなど好条件の家なら、買っても売っても
差が小さいなら、買ったほうがいいね。
402名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:55:21 ID:bq4Y3R9Y
それでも、このバカ夫婦は会社が悪い政治が悪いと
自分たちの無計画ぶりを棚上げしてんだろうなw

銀行も少しは忠告してやれよ。
ローン組むのはいいですけど・・・
ハッキリ言って「バカですか?」って
403名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:55:55 ID:cML9S2sQ
>>401
新築住宅も買ってやれないって
奥さんがかわいそうだろ。
親も息子がいつまでも借家住まいだとご近所に肩身が狭いし
奥さんのご両親も友達や親戚に娘が嫁いだ先が甲斐性なしだと思われたくないだろうし。
404名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:57:09 ID:cML9S2sQ
>>402
提携ローンのはずだから銀行は喜んで貸すだろ
405名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:00:16 ID:JhgkPa07
かわいそうだけど頭金1000万以上入れておくべきだったね。
うちは3000万償還済み。
406名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:02:59 ID:zRmGU/vt
頭金20%なら、レバ 5倍の投資と同じなんだから、
長期金利見ながら少しずつでも他の金融商品でヘッジすればいいのに。
レバかけておいて、ヘッジ無しなら、強制 LCが有り得るのは当然。
407名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:03:59 ID:KyWpDDhz
>>371
よくわからんのだけど、親父に何の問題が?
408名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:06:45 ID:oC7jf80i
あと、経済的移動の自由性の問題もある。
東京都で買った場合は、移動がかなり制限される。
貸賃なら、もし東京都が不況になっても、
他の都市(大阪)とかが活発なら、そのまま移動するだけ。
ただ最近は東京都にたくさんの人が集まっていて、
東京都人口でないと成立しないサービス業があるんだし。
409名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:23:48 ID:y8F382OZ
6年前で3000万かあ・・・
410名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:29:37 ID:pk/3jtYs
3000万の借金wwwww
人生終わったwww
411名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:32:27 ID:gXZvUnf3
>>394
サブプライム層に話を限れば、自己破産すれば同じだろ。

>>1の例も、なんでそうしないのか理解に苦しむ。
412名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:38:53 ID:nlwRna31
6年前に4000万のローン組んで中央区の外れに一戸建てを建築。
その後2人の子供も生まれたが、いたって順調なんだがなぁ。
もちろんボーナス払いはなし。
あ、給料が下がってないからか。
413名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:43:04 ID:oE/6Irev
>>412

俺、今まで保険なんてまったくかけてこなかったけど
全然困ることなかったんだぜ〜俺勝ち組!!

くらい意味がない。
414名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:44:01 ID:aUdQP8dT
>>412
貴族現る
415名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:47:38 ID:/Iq17Vs4
中古住宅でいいだろ
416名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:51:22 ID:noaVbhDP
ここ近年でマイホーム建てた札幌の知り合い
・東京出稼ぎ(正社員)
・医師

しかしらねえ
地元企業のやつ、ローン組みに行ったら、門前払いされたし。
417名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:53:36 ID:cML9S2sQ
>>416
1990年から1991年にマンション買った人たちはどうなったの?
418名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:56:02 ID:ltkeywW+
なんでマスコミはこんな極端な例を出してくるのか・・・・

単純にこの夫婦の考えが浅かった、ってだけじゃん。
ばからしい。
419名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:56:57 ID:nlwRna31
>>416
そういえば俺の会社も東京資本だ。
暖房費もダサねぇケチな会社だと思っていたが、
そんなことはなかったようだ。
420名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:03:21 ID:uT7uJmLy
6年前か、ちょうど市内にマンションがポコポコ建ちだした時期なんだよな
その頃は結構マンションも売れてて、俺も同業他社の人に勧められたな「安いから買いですよ」なんて
その時の相場は大体2000〜2500位 3000は高いな 中央区のど真ん中なんだろうな
421名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:05:29 ID:Ypx6gtO9
>>260
札幌で一軒家持つと冬の除雪が大変
それに夏は車で30分の通勤も冬には1時間以上かかったりする
地下鉄駅から徒歩圏内のマンションは悪くない
買う必要があるかは別だが
422名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:34:30 ID:ECZ7tM77
除雪って公共事業なんじゃないの?
札幌ってゴミとかも清掃工場まで個人で運搬しないとダメなの?
423名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:42:17 ID:uT7uJmLy
>>422
道路は除雪してくれても家の軒先まではやらない
家の周りは自力でやらないと雪で埋もれる
雪の捨て場や除雪の仕方で近所とケンカになる人もいる
424名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:34:14 ID:Wzl5AUga
貧乏人が無理な背伸びするからだろ
一生借家に住んだらいいよ
425名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:46:36 ID:iIYd4acS
>>96
夫婦、子供2人で10万は無理だな
できるとしたら、自営業で、子供の将来を一切考えないならできるが
426名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:50:37 ID:oEFfkuRW
マンション買うのなんて愚の骨頂

ローンが完済したところで、
固定資産税・都市計画税、修繕積立金・管理費
などで、月5万くらいかかる。

人口減空室増で、修繕と管理は、これから上がりそうだし、
売り手もつかない。
どんなにボロボロになっても所有権の放棄なんて売り手がいないと無理だし
427名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:57:21 ID:xudKthXK
北海道で3千万なら、かなり良い家建つぞ、平屋で1千万で建つからな、自分らに見合ったの建てれば、手放さなくてすんだのに


428名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:58:42 ID:/Iq17Vs4
売却しても借金残ってるだろ
これから家賃と借金払って生活か
子供は諦めるしかないな
429名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:03:12 ID:cML9S2sQ
>>426
アホは黙ってろ
430名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:04:37 ID:oEFfkuRW
>>429

ぷぷぷ
431名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:07:01 ID:ltkeywW+
北海道と他の地域との差を何も考えずに発言しているやつが多いな。
北海道は亜寒帯で積雪するんだぞ。

除雪作業のことを考えたら一軒家よりもマンションの方が有利と判断する場合もあるだろ?

どちらにしてもこの夫婦はアホだが。
ボーナスをマンションの支払いに換算するなと・・・
432名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:09:10 ID:cML9S2sQ
とくに戸建で車を持ってるとロードヒーティングがほしくなるしな
433名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:10:36 ID:Pigbyu+2
>>429

ぷぷぷ
434名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:10:54 ID:C8e4pxF5
固定資産税減額が終わったばかりの六年目に破綻か。

減額されてる事も知らなかった馬鹿夫婦だったりしてな。

修繕積立は年々あがっていくのが普通だし、後になればなるほど苦しくなるな。
435名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:14:13 ID:BdQm/V2c
ゆとりローンだっけ?変動金利のやつ
時限爆弾仕込まれてたな
436名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:16:25 ID:cML9S2sQ
宮の森とか地下鉄が使えないから通勤は車だし
屋根付きガレージ+ロードヒーティングがないとご近所に引け目を感じることになるな
どう考えても戸建の方が金かかるよ
437名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:17:10 ID:C8e4pxF5
除雪が嫌なら、マンションかアパートを借りればいい話。

マンションをローンで買う必要はない

ま、結局、駐車場の除雪は自分でしないと車出せないから、一戸建てでもいいと思うがな。

札幌の雪はパウダースノーだから、屋根の雪降ろしなんてした事ないし
438名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:17:28 ID:aGDSgrWW
>>435
ステップローンじゃなかったっけ?
439名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:19:31 ID:EM85nVxI
生保解約した
440名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:21:05 ID:OUwWMNC8
ここ数年、マンションバブルだったから
こんなバカ夫婦全国にゴロゴロいるはずだよ

こういう時に親が金持ちなら生き延びられるけどね
441名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:21:56 ID:cML9S2sQ
>>437
>ま、結局、駐車場の除雪は自分でしないと車出せないから、一戸建てでもいいと思うがな。
そんなわけないだろ。駐車場借りたら除雪は駐車場の持ち主もちでやってくれるよ。
小さい駐車場でも1シーズン50万以上かかるからそれは駐車場代に転嫁されてて駐車料金は高いけど。
442名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:25:23 ID:+RVvRb+Y
>>441

へ?雪が積もったら、すぐに除雪してくれんの?
すげー
443名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:26:29 ID:Ah7YvxHj


小泉チョン一郎改革の成果が出てきたようだなWWW


444名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:26:44 ID:cML9S2sQ
>>442
あたりまえだろ。
そんなことも知らないなんて道民じゃないな?
445名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:27:07 ID:YZsrtNO2
       ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
   /  o゚⌒   ⌒゚o  \   
   |     (__人__)    |
   \     ` ⌒´     /
   /              \
446名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:29:13 ID:+RVvRb+Y
>>444

道民じゃないよ
そんな契約あるなんて知らない。

マンションに住んでる親戚が駐車場から車出す時に雪かきしないで
車出して怒られた話から書いてるだけ
447名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:31:07 ID:cML9S2sQ
>>446
>マンションに住んでる親戚が駐車場から車出す時に雪かきしないで
>車出して怒られた話から書いてるだけ

どんな駐車場じゃ
448名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:33:11 ID:EsUZ9dQ/
朝、出社前に除雪、夜、帰宅後に除雪って考えると戸建てを手放しには薦められない
雪捨て場がなくて近所と闘争になることもあるし
449名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:34:20 ID:K1lggy75
長期ローンへの切り替えが出来ないってことは銀行がこの人は将来が無いって思ってるんだろうな
450名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:35:53 ID:+RVvRb+Y
>>447

へ?普通の駐車場だよ。
北海道の雪とはいえ、車で圧雪すると、雪かき大変になるからね。

今じゃ、その親戚は一戸建てで屋根つきの駐車場に住んでるし、
大通りに面してるから除雪は全くしてないけど。
451名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:38:32 ID:JMyes4G0
>>444
北の僻地を自慢するんじゃねえよw
あんなとこ人の住むような場所じゃねえだろが!ちょっとお情けで人扱いしてしたら調子にのりやがって。
土人のお前らは穴でも掘ってそこに住んどけ!
452名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:39:08 ID:cML9S2sQ
>>450
雪かきは早朝に契約してる業者が重機でやるから圧雪でも関係ないよ

>大通りに面してるから除雪は全くしてないけど。
そんなわけない。道路に面しててもそのままでは出られない。
楽したいのならロードヒーティングは必須。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:41:07 ID:ZzpqIFq2
北海道って各戸でロードヒーティング設置してんの?
敷設費用とか電気代とかも大変そうだな
454名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:43:38 ID:cML9S2sQ
>>453
ロードヒーティングはランニングコストが馬鹿高いから
宮の森の戸建以外だとあまり多くないのでは。
宮の森とかだと人力でやってたらご近所に対して恥ずかしいからね。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:51:23 ID:jaWOxRKv
>>454
札幌一の豪雪地帯に住んでいるけど
うちの町内会の2/3は融雪機かロードヒーティングを付けている。
雪の捨て場がないからな。
付けていない家の多くも業者に頼んで雪を持っていってもらっているみたいだ。
我が家は40平米のロードヒーティング。
灯油がリッター120円超のときの2月の灯油代は6万くらいだったな。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:55:19 ID:2D3zmHH2
すべての原因はトヨタと小泉
457名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:57:14 ID:1+xxwqp5
おまいら、この夫婦に冷たいなぁ(笑)
愛情があればいいじゃないか。
おまいらには縁がない愛情が!
458名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:06:57 ID:cML9S2sQ
>>457
現在30代の夫婦で6年前に3000万の新築マンション購入なんて
どう考えても自己責任だろ
6年前ならすでに1000万くらいで円山公園駅徒歩圏の中古マンションでも買えた
459名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:07:11 ID:DZ1xsbsv
むしろ、不動産はこれから長屋の時代か?
460名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:11:02 ID:3m68e0Kq
単純にバカ夫婦扱いするのはどうなんだろ?
転ばずにすむってのは確率論だよ?
もちろん知識と金があれば確率は下がるけれど。
461名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:57:58 ID:/dAQm224
アメリカで言うところのサブプライムそのもの。
462名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:58:24 ID:mUiuvHpK
健康な男女がガチに共働きで
この程度のローンを返せないなんて
酷い国になったもんだな。
463名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:22:28 ID:LFIxWS4F
俺が最強だよ今年30になったが自宅から通っているからな
貯金も趣味のバイクに投資したりしても貯金は1600万たまっている
同世代の女からその年齢で実家から通っているのありえなくないとか?
いわれる
親からも食費くらい2〜3万入れろというが一切無視。

俺の格言は親と女と車と不動産と飲食に使う奴はバカ
というもの。

でも最近あまりケチくさいので嫌われているような気がする
464名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:23:44 ID:LFIxWS4F
463だけど俺道民ね。
道民が貧乏なのは浪費癖があるわけ
自己破産率もたかいのもそのわけ。
465名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:26:58 ID:oCreAE3t
熟女AVが増えるのが唯一の救いだな
466名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:37:15 ID:O6F2Owps
嫁が正社員ならまだしも、
スーパーのパート代を当て込むなよ・・・
北海道のレジの時給なんて、@630とかだぞ・・・
467名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:05:26 ID:W430T15m
>>367
その一千万がID:aUdQP8dT自身が見積もった命の値段なんじゃね。
安いか高いかはわからんなー
468名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:21:30 ID:t0TP6jEF
呆れた話だなw
いい年して金の計算もできないのか?
やっぱ馬鹿はいらない
469名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:48:28 ID:JFLjBhop
>>464
北海道で半年まともに乗れない二輪車に金かける奴は基地外。
普通は車買う、僕ですら四台ある。
470名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:53:51 ID:QCpORdte
家持って一年後くらいの時期には、賃貸を見下してたのにね
471名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:56:39 ID:jd9FXEdF
>>463
そのポリシーは貫くべきだと思った。
472名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:07:08 ID:/OXDfrIL
北海道はダメリカ人嗜好?
キーワード:屯田兵
473名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:15:39 ID:i8d20IVY
自己破産ってなくすべきだよな
絶対に一生かけて払わせるべき
474名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:25:29 ID:WDPsOFbU
2009年5月13日、アメリカのアイダホ州エイダ郡ボイジで、29歳の男性が
自動車内で石灰硫黄合剤と強酸性洗剤を混合し、発生した硫化水素を胸いっぱいに
吸い込んで自殺した現場の写真がこちらです。遺体の写真もあります。
http://s02.megalodon.jp/2009-0910-2309-53/itteyosi.fortunecity.com/idahoH2S02.JPG
地元の保安官が撮影しました。

遺体は緑色にはなっていません。きれいなもんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
死に顔も安らかです。歯を食いしばるなんてこともありません。
車内からの目張りは無しでもOKです。

★ 詳しくは↓『硫化水素自殺の総本山 自殺に関する一考察』(平成21年9月8日改訂) ★
http://s04.megalodon.jp/2009-0910-2307-34/itteyosi.fortunecity.com/c_suicide.html

★ 簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!) ★
http://s01.megalodon.jp/2009-0402-1438-24/jisatsu.yi.org/


『ちょっとHな爆弾製造法』
http://s01.megalodon.jp/2009-0607-2141-59/chottoh.angelfire.com/c_hbakudan.html
475名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:26:18 ID:sqPqKfOQ
他人が高い金出して建てた築浅住居を安く買い叩くのが賢い住まい選びだなw
476名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:27:01 ID:OtMlWU0o
馬鹿すぎるw
頭が足りないのが悪い
477名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:32:58 ID:nlBEEouM
「日本人は清潔で綺麗好き」
ある意味が罪だよな

少し汚くて傷があるけど中古が一番だよね
478名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:37:58 ID:kZfu1pLe
賃貸借りる位の返済額にしときゃ何の問題もなかろうに!その金額さえ払えないのならアパートだって追い出される訳だしな。
479名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:55:45 ID:N9qceJju
夫婦共稼ぎで30万の収入に3千万のマンション(;一_一)
買う以前の問題ですよ
どう考えたら大丈夫だと思ったんだ?
自分も30代で家買う予定していたけどポッポ政権だと不安ありすぎて止めた
480名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 17:59:39 ID:2oJRdmLv
>>475
> 他人が高い金出して建てた築浅住居を安く買い叩くのが賢い住まい選びだなw

そのために裁判所の競売って方法がある
481名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:03:15 ID:C6Umyl8x
めしうま?
482名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:03:43 ID:/OpX2DaO
俺もこんなバカ夫婦がいたら悲しくて涙出るわw



購入厨ざまぁw
483名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:12:02 ID:Krw20aNp
二人合わせて月30万の人間が月々10万のローン組むとか、
親や知人といった、周りの人間から何か言われなかったんだろうか。
比較的バブル崩壊の影響もなく、
昨年のリーマンショックで一転した東海地区みたいなとこなら甘い見積もりもわからんではないが、
いい話をとんと聞かない北海道でしょ。
484名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:13:48 ID:9+c/G426
>>483
デベの見積もりは大甘だからなw
銀行の融資も結構杜撰だったよ。
485名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:18:11 ID:m0x2XTfa
恵庭だったら1000万で立派な一軒家買えるのに
486名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:19:21 ID:N9qceJju
サムプライムかと思ったけど頭がお花畑なのが北海道に多いということだね

487名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 18:25:21 ID:phtMWqmP
ボーナス抜きで33%かあ それはきついだろうね
488名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:29:34 ID:N0ZzDcKs
ホイホイと貸す銀行金融機関にも責任があるのでは
女性は綺麗な所特に新築に住みたがるのは事実
男は住めればどこでもいいけど女は違う
ここが男女の差かもね
489名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:32:45 ID:k+y82NLQ
過去に幾度も”洗脳”により生み出されたベビーブーム世代。
その先鋒が老いて、老人を異常に増やしている。

少子化傾向の中その老人たちが大勢死ぬと、人口は減り、不動産は余る。
そんな新築も軒並み安くなりそうな状況の中、現時点で建てた家などタダ同然の価値しか残らないだろう。

490名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:38:51 ID:tf9xt6ML
俺なんて月収45万円でも実家にパラサイトだからな。
491名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:41:38 ID:/fbx5HqJ
返せると思って金借りた当事者の自己責任。
住宅だ人権だと騒ぐのはニダニダの奴ら。
492名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:41:48 ID:ch+Q4gd/
北海道なのにマンション3千万円って高くないか?
493名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 19:49:19 ID:TZdC5qeA
北海道民の無計画さ浪費癖は有名(特に会社経営者)
潰れる寸前まで借金しまくる
潰れたら「逃げればいい」って奴ばかり
494名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:01:31 ID:oS6TcjGt
夕張の病が、北海道に蔓延し始めたということか
日本版サブプライムローンハジマタ?
495名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:08:28 ID:DSeVZS2T
>ボーナス払いの十数万円が確保できなかった。

そんなレベルで家買っちゃまずいだろ。
496名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:13:12 ID:KD+lcsxg
地方は持ち家が常識だったから中堅所得者向けの賃貸住宅が手薄なのだよね。
497名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:35:09 ID:LUjnNV29
銀行に相談したらなんとかなるんじゃねえの?
498名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:39:12 ID:/fbx5HqJ
9条が僕たちを護ってくれるんだ!
499名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:40:33 ID:4eAJZJe8
住宅ローンも返せないカスは家賃も払えないだろう JK
500名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:45:18 ID:vfr8lpdU
変動ローン+35年払いのトラップに釣られた奴は多そうだな・・・・
501名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 20:49:43 ID:IwK5GPGF
所有の時代の終わり?
502名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 21:06:14 ID:ECZ7tM77
除雪って大変?
ロードヒーティングとか付けたら、月の電気代いくら位になるの?
503名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 21:11:16 ID:HEEyKZgy
所有は相続税対策のみになるかもね
>>479
それは賢明と言うか冷静なら当たり前の判断だと思う
しかしながら、世の中の大多数の方々は民主が政権獲って日本薔薇色と思ってるから
戸建てを新築する世帯が増えるかもね。
はたして、住宅ローン減税止めると言及した事を知ってる人が何人居る事やら・・・
504名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 21:59:43 ID:6507N9HX
ローン組むなら、月々の手取りの1割までって、習わなかったか?
505名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:10:01 ID:sE0PUwiP
公務員でもないのに、そんな無計画な買い物するからだよ
506名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:22:44 ID:HoD8WNfl
ローンを無事払い終えても、資産価値が激減しそうな予感。
507名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:24:32 ID:Zx7lM1Y2
土地が無料でも北海道、四国、東北、首都圏でも、近くのスーパーまで
車がないと買い物に行けない場所には絶対に家を建てるべきではない。゜
508名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:25:33 ID:HP/b1Sa/
>>504
誰にそんなこと習ったんだよ
509名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:27:27 ID:0F1boQf3
雨の日にマックの出入口でコケれば
ローンあっても完済出来る世の中になりそうだしね
510名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 23:17:51 ID:sRJIHe85
>>504
初めて聞いたわw
ローン無いけど。
511名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 23:38:23 ID:hSI7mv//
>504
それはサラ金レベルの高金利の話だろう……
住宅ローンは年収の4〜5倍が目安だ。
コレを超えると一つ予定が崩れるだけで破綻する。
ってのが>1で実例にあがってるわけだ。
512名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 00:03:28 ID:/snkl0bD
この記事は新聞で読んだけどネタだ!!!
札幌だろ?1軒屋だって3000万以下だらけなのに、管理費、修繕費、駐車料金別の
マンション3000万なんてあり得ない。
513名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 00:10:30 ID:zA3WveXJ
俺なんか、親が孫の顔みたいもんだから
勝手に近所に一戸建て作りやがった。

いまじゃ感謝してるけどなw



514名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 00:24:27 ID:stk4bqpz
住宅ローン組むなら
・ダブルインカム前提にはしない
・ボーナス払いにはしない
じゃないとね
515名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:22:31 ID:2Cu2pNLv
>>512

yahooの不動産情報見ただけでも、中央区で新築なら3LDKでも3000万クラスなんぼでもあるじゃん。
中央区でも、円山、宮の森ならなおさらだ。しかも6年前なら今より売値高いだろう。
516名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 01:55:19 ID:QvRjyqAY
いやいや、問題は2人で30万しか稼げない夫婦が、
中央区という北海道の都心に3000万のマンソン買うと言う暴挙じゃないかねw
同じ買うにしてももっと郊外だろ。電車で30分以上離れたら安いとこいくらでもあるだろ。
冬はつらいが貧乏なんだから遠くても仕方ないだろ。
517名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 04:50:21 ID:3nq/eHwf
>>507
茨木台というニュータウンのことを思い出した。
518名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:38:35 ID:nleXzciU
都心で3LDK3000万円って異常に安いな。
関東だと都心部に出て行くまで電車1時間+バス15分とかの立地の価格。

リタイアした後は札幌という選択肢も悪くないな。
519名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 06:55:20 ID:2x4dtl8k
>>516
何にせよ、レアケースを取り上げてあたかもそれが多数いるかのような
記事に仕立て上げているという事ですね。

マスゴミのいつもの手か。
520名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 07:04:32 ID:rCoyaw1P
少子高齢化の世の中を考えると
東京23区内それも山手線徒歩圏内以外に
住居を構えるのはハイリスク

ド田舎は過疎化、高齢化、公共事業激減で住民が減って、金を使わなくなると
銀行、郵便局が消え、ショッピングセンターが消え、病院が消えて
生活はもはや不可能
521名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 08:25:01 ID:KqJb2qb9
>>516
白石区とか豊平区の1800万円のにすればよかったのにな
この夫婦アホだろ
522名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 08:39:29 ID:Wui+vFUl
札幌って生活費高いんだな
月17万の生活保護で母子2人生活できないって
病気で仕事できないのにデモとか街頭演説を一生懸命やってる47歳母親がかわいそうだったよ
母子加算必要だな


。。なんだろう、まったく説得力が無い
523名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 09:21:09 ID:1DZr/apQ
NHKでも今、やってるよ
月収35万円で4000万円の自宅を購入
リーマンショックで残業代がなくなり、月収は20万に激減。
月10万のローンは返せなくなり、現在、売却を検討中

NHKの司会者「この方も全然、分不相応の買い物をしたわけではないわけですよね」

www
524名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:38:11 ID:EWBH4Ra2
>>523
むしろ月収15万のおいらに謝ってほしい
525名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:43:39 ID:86GAyWEO
>>523
残業代をあてにする奴って一体何を考えてるんだ?
526名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:49:37 ID:q9JpymVO
>>525
昇給じゃないの?
彼らの若い頃は毎年大きく昇給したでしょ。
いまは全然上がらないというか下がっているけど。
527名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:53:17 ID:Jqzr/mIh
底辺だが、家賃とか払いつつ、月十万積み立てしてるけど・・

貧乏にもほどがある
528名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:54:22 ID:5FFbzXbA
>>527
底辺はおとなしく積み立てしとけば良い
借金してでも自己投資なんてエリート層のやること
529名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:54:34 ID:VnioZnGo
>>527

それを底辺とはいわない。
手取り月収で20万円程度はあるでしょ?
(しかも独身で)
530名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:58:42 ID:dxsG7KN1
北海土民は見栄っ張りの馬鹿ってことだろ
531名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 10:58:43 ID:n2pK7K2C
ボーナス見込まず、毎月の手取り給与の25%までだろうな
額面年収600万円程度のサラリーマンならローン返済7〜8万円が限度。

ttp://home.gr.jp/athome/file/loankeisan.html
ローン返済試算すると
借入額2000万円、返済期間30年、全期間金利3%でも毎月返済84000円。
上場企業の平均的なサラリーマンでも3000万円の家買うのがせいぜいだろ
532名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:03:15 ID:VnioZnGo
>>531

となると東京圏では子育てが困難だよな。
3LDK以上の賃貸になると10万円を超えちゃうだろうし。

東京圏だけに仕事を集めながら
そこでは普通の夫婦が子育て不能って・・・
もう無茶苦茶な国だな。
533名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:05:57 ID:iyWaZXew
メシが旨い
534名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:07:01 ID:oL6KxfHy
◆Wikipediaの『地デジ』の説明がビックリするほど少ない件。
『マスゴミからの圧力でもかかっているのでは』と疑ってしまいたくなるほど、少ない。
535名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:08:10 ID:2x4dtl8k
>>531
俺も昔自分で試算して同じ結論になった。
5000万の家を買うとか、チャレンジャーとしか思えん。
親が土地持ちなら家だけ建てれば良いから何とかなるけど。
536名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:10:27 ID:lZeJQGOZ
537名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:13:59 ID:rZ+5SW2z
>>532

首都圏でも地方でも、夫婦共働きじゃないとまともな生活は不可能です。
538名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:14:52 ID:3M3wtA8V
>>12
激しく同意です。

こいつら↓に「身の丈」という言葉を教えてやってください。
(たぶん、利子の計算もできないんだろな。繰り上げ返済なんて微塵も考えないタイプ。)

車いらないと言張る男2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1249592350/
539名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:23:46 ID:f4EJnAl2
デフレなのが、最大の問題。

デフレだと名目利率が低く支払額が少ないので、つい高額の物件を買ってしまうが、
給料は増えるどころかデフレのせいで下がるから、実質利率は高いんだよね。

年8%のインフレなら、10年後に支払い額が倍になっても実質支払い額は最初よりむ
しろ減る。
540名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:31:59 ID:3qm0Cac3
そうかな 30のうち10くらい問題ないような気もするけど
自分は一括で買うつもりだけど
541名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:33:49 ID:VnioZnGo
>>537
2馬力で生計を立ててると
子供を生んだ途端に生活破綻するけどな・・・。
542名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:43:38 ID:MY00E6J5
>>440
バブル×
建築ラッシュ○
543名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:46:52 ID:VQjv99rd
>>531
一部上場リーマン研究開発職、周りは4000〜6000万くらいの買ったり
建てたりが多いよ。
544名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:52:29 ID:MY00E6J5
九州県庁所在地駅周辺
洒落たマンションが建ったわ完売したわ良いけどさ。

冬場の20時なんて家庭の暖かい灯りが各部屋に灯ると思うだろ?

それが、寂しく1/3の家庭しか明かりが灯らない…。
老人なら居る筈だし、ガキが居ても明かりは点く筈。
なんだかな〜景気や政治以前の家庭の在り方思想や宗教や
人間的基礎=国家の基礎の崩壊な気がする。

俺はその分譲を見渡す賃貸3LDKの独身貴族だけども、あれじゃ
何のため結婚して何のためマンション買ったんだか…
545名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:55:26 ID:Ho2Px7oV
北海道は大恐慌
546名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:58:08 ID:1ntA1Rd4
>>540
普通、月収と言えば総支給額のことでボーナスなども含めおしなべて計算した額だから
月収30万ということは手取20数万てことになるだろうから
そこから10万のローンは明らかに無理
>>1の記事は手取り30万の意味で言っているのだろうけど
30万-10万=20万で生活は楽じゃないと思う
子供がいたりすればさらに
547名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:59:00 ID:R+LM+eQv
公務員様以外は
3000万もする物を買ってはイケマセン
自己破産します。
548名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:00:12 ID:UCoEWoYl
>>543
俺は初芝電器だけど、それは難しいな。
通勤圏に6000万円ってのがあんまりないから除外だけど。
4000万円オーバーは共働き人が多いな。
549名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:03:18 ID:7Wl+yuPM
住宅減税で飛びついたバカ夫婦にかける言葉なしだな。
550名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:06:26 ID:2UzwHOLC
ハイパーインフレにすればいいじゃん。
銀行には泣いてもらおう。
551名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:06:37 ID:xKleWy5p
疑問に思うんだが、

ローン支払い > 売却後のローン残額+アパートの家賃

なのか?
552名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:08:31 ID:7Wl+yuPM
そうだろ
553名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:09:39 ID:ZEn9MmQW
北海道でマイホーム購入っていうことを考えることがそもそも驚きだな
どっか別の場所に引っ越せよ
人間てあんな寒い豪雪地帯にも住もうとするんだからたくましいもんだよな
554名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:11:18 ID:QVMC0gyj
>>551
そうなるように家売ったし安い賃貸を探したんだろ?
最初からそのレベルの知恵があれば最初からもっと良い賃貸に住むんだけどなw
555名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:12:50 ID:rsaUrKYE
10年据え置きって、まんまサブプライムじゃん
556551:2009/09/12(土) 12:15:12 ID:xKleWy5p
ボーナス払い10万円が払えないのに、
引越し費用や敷金礼金どっから出てくるんだろう?
相当安いアパートなのかなぁ?

社宅生活だからぜんぜんわからん。
557名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:15:19 ID:v+v5q+mE
給料30万で10万をローンにあてる夫婦なんて
馬鹿すぎて自業自得としかいいようがない。
1000万以下の中古住宅買うべきだろう。
558556:2009/09/12(土) 12:16:37 ID:xKleWy5p
あ、家売却した金か・・・。
559名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:21:20 ID:lR2efndr
いずれ新しい知事がモスクワから任命されてやってきますよ。
授業中の日本語は禁止です。
560名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:27:13 ID:TasjPakv
そんな賢いちゃねらの意見が多い中、
うちのバカ妹は銀行員のくせにボーナス払いあり35年ローンを組んだ
10年前だが
おかげで家脱出できなくなった俺はいい迷惑
561名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:29:35 ID:Yyi5m3bH
月々10万円のローンが返せないんだったら、賃貸も無理じゃん 家賃払えないじゃん

どっちにしても死ぬしかないからいいんじゃね?

それなら、買っておいたほうが、得だよ? お父さんが死ねば、家族はウハウハ(・∀・)
562名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:30:36 ID:3qm0Cac3
>>546 確かにそうですねやっぱり厳しいよな
563名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:33:29 ID:OPV2qB5L
北海道で3000万のマンションって高すぎだろw

564名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:33:55 ID:Pe20l9Oj
ヤミ金ウハウハなんだろうなぁ
565名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:34:30 ID:MY00E6J5
>>551,554
表向きはそうだが
連帯保証人が無いならば、そのまま払わないでよい。
銀行には、裁判して差押えして下さい
と、言えばよい。
銀行は、煮えない債務者が一番美味しくもあり,困る存在。

払わなきゃ損金決算できるから仕事も減る
連帯保証人がいれば危なくなった時点で
保証人へ家賃支払いしたほうが人間関係上グッド。
566名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:38:05 ID:Yyi5m3bH
>>546
それって、首都圏には月収30万円未満のやつは住めないってことを意味してるわけだが・・

んなこたぁない
567名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:41:25 ID:QVMC0gyj
>>566
家賃はせいぜい1/3だろ?
21万しかないなら7万に住めと
568名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:46:26 ID:Yyi5m3bH
>>567
一家でワンルームに住むのはキツイなぁwww
569名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:57:45 ID:SAkFHwy1
90年代初頭に海外転勤になって、2000年代になって帰国した俺。
お陰でずっと借家住まいだが、結果としてはその方が気が楽だわ。
90年代のあの頃は、銀行金利の高かったし、郵便局が民営化になったり
銀行が倒産するなんて夢にも思わなかった時代だよ。その頃は
まだ家を買うのがステータスだった時代だ。
570名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:58:39 ID:xeti7W7P
北海道で3000万なら普通に牧場買えるだろ…
571名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 12:59:17 ID:L8045w9+
>>568
二馬力オススメ
572名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:00:26 ID:pcPk92qc
>>568
おいおい、23区内だと7万のワンルームなんて犬小屋だぞw
573名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:01:05 ID:e2fU0KZI
手取り25で2000万の借金しようとしてたが、
このスレみて止めた。
574名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:05:14 ID:Ti5r6ou1
北海道で収入の2割の家賃やローンだと
ワンルームマンションしか替えない
575名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:07:52 ID:Ti5r6ou1
北海道だと共働きでようやく東京の一人分。
だからコルセンや工場なんか安い人件費を求めて
北海道や東北に拠点を移してる。
だけど食費や交通費なんかは東京よりも高いから
北海道に住むことは自殺行為と言うことになる。
576名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:09:37 ID:pcPk92qc
>>575
同じ貧乏でも南国のほうが生活が楽。
だから北海道にはもともと人が住んで無いんだから。
577名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:11:59 ID:d7/KKeES
無理して一戸建てに住むもんじゃない
578名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:12:53 ID:quyn5JrG
民主党が住宅ローン減税を廃止する来年度以降は、もっとこういうのが増えるだろうな……
579名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:12:55 ID:Ti5r6ou1
>>576
古来から北海道にはアイヌが住んでいます。
民主党はアイヌ民族に対して手厚い保護政策を約束しており
アイヌを無視した発言をする日本人は抹殺する予定です
580名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:48:41 ID:0zj1e2Gd
東京神奈川だと、夫の収入が減って
妻が子供を預けてパートに出ようとしても
保育所が満員で、待機児童が・・・
581名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 15:54:03 ID:56ksimyg
子守はジジババにお願いしましょう。
親の近くに住んで、ご近所と仲良くしてると良いね。
582名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:14:08 ID:qg75hJBK
>>580
言い訳だけは一流の方ですねw
583名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:32:28 ID:n2pK7K2C
都心30キロ圏の埼玉や千葉なら7〜8万円でもファミリータイプあるけどね
584名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:42:56 ID:jLw665QA
札幌も待機児童は400人以上いる。
ちなみに第10位。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/187310.html
585名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:19:01 ID:3b0KHhbt
>>584
全国5番目の人口だけど待機児童数は全国10位か。
それにしても川崎の酷さが際立つよな。

絶対数で待機児童全国何位とか言ってる記事はバカなだけだと思うぞ。
586名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:32:19 ID:3b0KHhbt
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0907-2c.html
実際待機児童数じゃなくて、待機児童数の保育所定員に対する割合を求めると

東京都(全域) : 4.7%
仙台市 : 5.8%
川崎市 : 5.2%
横浜市 : 3.5%
神戸市 : 2.5%
札幌市 : 2.3%
名古屋市 : 1.8%
大阪市 : 1.4%

のような感じ。札幌の待機児童は神戸市と同じくらい。
587名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:42:43 ID:NTg/++Hp
札幌は北海道の見栄っ張りさんが沢山すむところ
辺境地と思われてる所の人のほうが
優雅な生活しとるわ
588名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:47:28 ID:Xqm9p/xE
年収330万の俺には夢の様な話だな。
589名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 22:51:24 ID:B2eQ9Eq4
働きたい
待機児童いっぱい

働きたい奴が保育士やれば解決するんだけどね
自分のガキの面倒見るのも嫌な奴が他人のガキの面倒みるわけねえとw
590名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:12:45 ID:BmuUEFsO
>>588
年収240万ですが何か?
591名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:27:16 ID:Tn8DHHs7
35年先まで安心できる企業は全体の5パーセントぐらい。

うちの銀行で資料つくってた。その5パーセントに事務系公務員は入っていない


残りの95パーセントは綱渡りの人生だってよ。
592名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:27:31 ID:st9F9UKA
新築が550万で買える時代だから、北海道みたいな土地の安いところなら
賃貸より買ったほうが良さそう。
http://www.sumai55.jp/
593名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:32:12 ID:KUcbYS7Z
うちは4000万近くローンあるが。。。札幌市内だけどね。
594名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:42:16 ID:aaepChtx
>>589
待機児童は自治体によるよ。
無認可保育園が認められない(いらない)自治体も多いから。
1人の保母さん(有資格者)で数人しか見ることができない(法律規制)

保育はリスクばかりで大赤字業種だ。税理士に聞いてみろ
595名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:46:36 ID:vI+AkZhv
大型ダンプ1台分の広さしかないじゃん>>592
596名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:50:30 ID:clVaIbpT
民主が財政出動活発化するなら国債暴落で金利上昇。
変動金利でローン借りてる奴らは全員死亡。
金利が上がり始めたら固定金利に変えればいいと思っていても
すでに固定金利が急上昇していて借り換えどころではない。
597名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 00:56:00 ID:lYx1xmDw
3年くらい前「いま買わないと買えなくなる」とかいって同僚ががんがんマンション買っててワロタ
この少子化で何言ってんだ、と思ったが何も言わないでおいた
598名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:01:49 ID:awKuB/sf
死ぬ方が多いんだから部屋や土地余るだろ
599名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:03:23 ID:kIxRAl4+
小泉のせいだぁああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
小泉が悪い
600名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:04:03 ID:uAjz2YnT
>>597
金持ち父さん本に不動産買えって書いてあったからな
続編には「人口減る日本は除く」って書いてあったんだけどな
601名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:07:24 ID:hGrdFM+U
マスコミは常に「今が買い時!」って煽るからね。
低金利の今のうちに!住宅ローン減税があるうちに!とかいって
602名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:07:37 ID:qfZzatEG
>>591
綱渡りだからこそ面白い
603名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:13:18 ID:77BoBt/n
ローンで買い物なんて、戦後の米国型金融商業主義に洗脳されたカモ客だわさ。
金利差を計算して賢く儲けてるつもりかもしれないけど、借金は借金。
サブプライム連中とたいして変わらん。
家買うなら即金が基本。家計はシンプルに、が黄金生活への王道なりw

高齢者の健康保健に寒冷気候はマジ悪いから、
老後も住むなら、これからは北国はやめとけ。
今のような物理的に恵まれた老後生活は、将来の日本にはないぞ。
604名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:18:50 ID:MaMqaEYm
世の中借り入れやローンで動いている会社はゴマンとあるわけで、
どちらが馬鹿かは一目瞭然だな
605名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:22:02 ID:63l7umbi
常々思うのだが、
一戸建てを買うと、もれなく付いてくるのが固定資産税。
よく考えたら、自分の家だけども、ローンの担保にもなっている。
つまり、払い終わるまで全額銀行の固定資産じゃねぇの?

だれか教えてエロい人
606名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:27:24 ID:77BoBt/n
>>604
家計と会社経営は、似て非なる部分が沢山あるわけで
机上の空論は蓄財劣等生への道。
607名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:30:52 ID:DilgJGuX
>世の中借り入れやローンで動いている会社はゴマンとあるわけで、

でかい老舗の商社は無借金で商売してますが?
608名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:32:31 ID:dfezvQeD
>>605
は?あんたバカ?
払ってる途中でも自分の自由意思で売ることができるだろ
だったら自分の財産じゃねえか
借家なら誰が払うんだ、借りてる人か?
口から言葉を出す前に考えろ、書くなら更にだ
609名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:40:30 ID:Pae/U137
在日夫婦だったら無職で18万×2の収入があった・・・
610名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:43:36 ID:tRsTMFaz
メシウマ
611名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:47:48 ID:488gnNEZ
>>608
YOU WIN!
612名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 01:59:45 ID:ZLFI6ogW
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
613名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 02:06:51 ID:u8RuSVyp
月収30マンなら

30×3年
900マン
ボーナス入れて 1500マンぐらいの家が妥当

3000マンの家を買うなら変動金利含めて年収は700マンいじょうはひつよう

どうゆう計算をしているのか
614名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 02:15:27 ID:u8RuSVyp
>>604 会社はそれを利益であげるためのもの資産もある
家計からでる消費は一切プラスには働かない
住宅は資産でない。目減り価値の方がはやい 賃貸に
しないかぎり

615名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 02:41:44 ID:xEVJ5nso
>>591面白いな
どこが残るんだ?
夕張は破産に入るな
潰れる地方公務員だろうな
616名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 05:30:42 ID:r1uKx4Ce
持ち家だろうがローン中は賃貸と変わらない。
払う名目が、「返済金」か「賃料」かの違い。気持ちの違いに過ぎない。

とにかくローンあるうちは、
同じく他人から借りてるという当たり前のことに気付けよな。
どうしても新築に住みたければ、新築賃貸だって持ち家と同じだ。
家主もローンで建てており、また貸しによる持ち家と同じ。

マイカーでも同じだ。即換金、流動性のあるものは。
1円残らずローンなくしてから、初めて自分のだよと威張れよ。
617名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 05:41:00 ID:EgzR/m1/
親に泣きつくとかしてローンを返せばよかったような気もする。
どの道、計画性がないから長く続かないだろうが
まあ実家が金持ちか金持ちかじゃないかで
この先の人生が決まるんでしょうかね。
618名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:00:49 ID:anxUvQt2
>>596
35年固定ローンの俺様
はそこそこ安泰。

ハイパーインフレ時には
ある程度金利見直しされ
るけどな。
619名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:02:57 ID:6eb9WO6K
月収30万だと所得税や住民税、厚生年金などを引くと23万円くらいかな?そこからローンを払うと13万円、、、光熱費、通信費、などを考えるとキツイね。
620名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:09:58 ID:BmuUEFsO
>>599
一概に小泉のせいだけではない
元はアメリカの景気が悪くなったから日本も悪くなったのが原因
小泉じゃなくても景気悪くなってるが、小泉じゃなかったらもう少しはましだった程度
621名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:12:32 ID:NAawodd7
>>619
民主党の子供手当てが実現すると子供一人で月額26000円で
二人なら毎月52000円、もらえるでしょう。
中学卒業までだけど。住宅ローンの助けになるでしょう。
622名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:19:23 ID:PXkraea/
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

土地や建物の資産へは今までの様に固定資産税で課税し、株や債券や現預金などそれ以外の資産について資産課税すればよい。

小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要です。

資産課税にて大資本家から主に回収した税収が社会保障や公共事業などで小資本家にばら撒かれるから、
小資本家は稼ぎやすくなる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
623名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 08:58:27 ID:Qf7xblgN
>>1
世の中って俺が思っている以上にバカな人が多いんだな。
624名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:13:40 ID:Kg0ffF/w
>>600
アメリカなんか土地のだだっ広い国でも除いた方が良さそうな、、、、、、
625名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:16:13 ID:Olmn1pFN
涙が出た
俺なら銀行に行って秋葉無双するな
626名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:34:55 ID:Ql1zXY/t
ローンは手取りの3割まで
それ以上は組まない
嫁がわがままだとこうなる
旦那も考えなきゃ
マンションは管理費が増え続けるんだから
ステップアップ償還じゃ
払えないことくらい分かるだろ
627名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:37:59 ID:Olmn1pFN
経験豊かな営業マンとか銀行が契約の時に説明するべきだろ
初めてマイホーム買う無知な奴に罪は無い
マスコミ騒がせて説明義務違反で集団訴訟すれば勝てる
628名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:47:08 ID:5NzURHyb
>>627
最低限の説明は必ず行っている
そもそも無知のまま無謀なローン組むほうが悪い
少しは客も勉強しろってことだよ
無理やり換金して契約させてるなら話は別だけど
629名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:48:19 ID:5NzURHyb
>>628
換金×監禁○
630名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:51:51 ID:5VqV3DsU
>>624
アメリカは人口増えるいっぽうだからなぁ。広いけど住める場所は思うほどないし。
バブルはじけた今ですら高級住宅街やNYCの高級レジデンスは価格があがるいっぽうだ
631名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:52:07 ID:I/rOfP6j
共働きで計約30万円しか収入が無いのに3000万の家買うなよwww
632名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:54:06 ID:Olmn1pFN
FXの契約の時 レバレッジの危険性を認識してますか?って質問義務化されてるよな?
住宅だってレバレッジ5倍で十分危険 危険性の説明義務違反だよ 
633名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 09:57:30 ID:aaepChtx


生命保険かけて死ななかったのか?

涙出すなら生命保険かけろ
634名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:24:29 ID:2kVtMra5
>>585
待機児童に関しては全体の割合を求めてもあまり意味ない。
なぜなら年長年中年少クラス毎に定員が違うから。
ってことに気付かないお前もバカなだけだと思うぞ。
635名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:27:17 ID:sqF9XFtn
子供手当が有る無しでかなり違うね。
ローンは手取りの三割まで、とするとこの夫婦の場合23万の三割、72000が適正なローン、ということになるね。
それでもキツイかも
636名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:27:57 ID:sqF9XFtn
69000だった
637名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:40:58 ID:WtMdNaYg
>札幌は北海道の見栄っ張りさんが沢山すむところ
>辺境地と思われてる所の人のほうが
>優雅な生活しとるわ
北海道、意外と農業利権の恩恵を得られる人がおおい、米野菜魚肉など貰えたりできて
食費圧縮ができたりする。
農業利権の恩恵に与れない人は暮らしは大変だろう、現在の日本は圧倒的に田舎有利に
運営されてる。
638名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:41:22 ID:2kVtMra5
>>635
毎月の支払い以外に固定資産税もあるし、
マンションの場合、管理費や駐車場代をとられる場合もある。
マンションって固定資産税がなかなか下がらんのよ。
これも計算に入れないとダメだ。
あと、子供手当が実施されると扶養控除がなくなるし、
児童手当もなくなるからね。
639名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:44:52 ID:Olmn1pFN
不景気だと、北海道の風俗はいい女がおおい?
民主政権で0円でトンネルで車で行けるんだよな?
北海道が観光で景気よくなるといいな
640名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:57:02 ID:pX8Ir8dw
>>356

> ソースも情報不足でマスゴミの能力のなさ丸出しw

たしかに。
マスゴミって、もう意味なくね。
641名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 10:57:19 ID:o/BXPdyv
公務員の人達の方がマイホームを持ってる人達が多いけど
ローンの返済とか大丈夫だよね?
642名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:02:12 ID:Olmn1pFN
月88000円の50年ローンで家を買ったニュースやってたけど
2700万の家に5300万払うってことだろ、、、
その夫婦離婚しちゃったよ、、、 ガテン系のお兄さんは数学できないのを言いことに、、、
643名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:11:04 ID:WtMdNaYg
>35年先まで安心できる企業は全体の5パーセントぐらい。
>うちの銀行で資料つくってた。その5パーセントに事務系公務員は入っていない
>残りの95パーセントは綱渡りの人生だってよ。
ほとんど都市生活者が該当しますね、田舎の大兼業農家が都市部の仕事や就職先を
奪ってるんですね、わかります。
644名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 11:31:50 ID:Xgk2gBsU
公務員のボーナスは変動なんてわずかなもんだろうから影響はないのかもね
期末勤勉手当というらしいが、どこが「勤勉」なんだか
645名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:43:12 ID:7ZoJGz9v
札幌の家は以前から割高なんじゃないの?
646名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:43:19 ID:GPjzzmRy
共稼ぎで月収合わせて30万、ローン返済が10万
そもそも無理な返済プランだった。
647名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:49:50 ID:aaepChtx
バブルのころは貸しまくって不況で貸しはがし
銀行の仕事だよw
648名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:50:32 ID:fWpYbxeK
金貸しは
貸した以上に返して欲しいから金を貸すのであって。

酔狂や趣味で金貸してるんじゃねーっての。
649名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:53:05 ID:cp0DUEEz
30年ローン組む人って、仕事は安定してても
病気とかなったらどうするん?

30年間健康の自信あるのかな?
それとも大病になったらローンを払ってくれる保険とかあるの?
650名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:55:08 ID:fWpYbxeK
>>649
http://home-hoken.com/
・もしもの時の“団信”(団体信用生命保険)
住宅ローンの「保険」といえば、まずは、 団体信用生命保険 です。
団体信用保険とは、ローンの支払い途中で、万が一病気や事故で
他界、もしくは、重度障害になった場合のために
その後の ローン支払いを肩代わりしてくれる もので、
通称“団信”と呼ばれています 。
銀行等の 民間ローンでは、団体信用生命保険に 原則強制加入 となります。
通常 保険料は金利の中から充当するため別途準備する必要はありません。


だそうな
651名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:57:08 ID:PZMWTeWb
団信も知らない奴が語ってたのか。。
652名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 12:58:04 ID:aaepChtx
>>649
色んなローンがあるから選ぶんだよ

住友なんか死んだらローンが消えるプランもあったような気がするぞ
金利が高いんだろうけどね

金融公庫だとか色んなところでローン相談はするもんだ。
家族持ちなら生命保険


653先輩より:2009/09/13(日) 13:00:50 ID:s4njg9wb
ゆとりのアホどもが社会に出てきたらざくざく契約取れ
こいつらは今の公務員ネットワークに匹敵するほど美味い鴨だ
ただこいつらが破綻しても火の粉をかぶらないようにちゃんと契約書整備しておけ
654名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:02:53 ID:cp0DUEEz
ローンなんて組もうとは考えたことも無いよ。
即金で買えなきゃ我慢するだけの話

まあ病気で肩代わりしてくれるなら、そのぶんリスクは金銭的に上乗せされるんでしょ
金かかるじゃん
655名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:03:08 ID:CZZamH2t
>>652
死んでも消えないローンのほうが珍しいわ 普通強制的に団信に入れさせられる
0.3%ぐらいだったような・・
656名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:03:29 ID:Mea/Nfmn
これって3000万全額ローンじゃないっしょ。
そんなの通るわけねぇ
657名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:05:55 ID:Olmn1pFN
期間短縮型繰越返済100万するだけで200万ローンが減ったよ
4000円UFJに手数料とられたけど
2万円 保証金返ってきたw
UFJはネットで繰越のシュミレーションできて楽しいよw
658名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:07:39 ID:aaepChtx
この夫婦は親からの住宅資金贈与とかなかったんかな?
相続もなし?

住宅はいくらで売れたとかしっかり書いてくれないと。
マスコミが記事に取り上げるのは極端な例だからなぁ〜
659名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:08:20 ID:cp0DUEEz
借金かえすのが楽しいなんて、借金するために生まれてきた人みたいだね
660名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:08:43 ID:G9gOA20p
田舎だけど東京から40Km圏内に5000ヘクタールの田んぼと1000坪の土地がある俺は家を建てる金がない
誰か半分の500坪やるから俺に3千万の家を建ててくれ

661名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:09:27 ID:2kVtMra5
>>656
7年前に年収450で3000万のローン組めたよ。
マンションじゃなくて戸建てだけど。
今のところ順調。
662ぴょん♂:2009/09/13(日) 13:09:59 ID:Z82yqmPw BE:650933055-2BP(1028)

インフレでもないのに ロ〜ン組むって バカでしょ?
デフレなのにマイホ〜ム買うなんて バカでしょ?
663名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:10:21 ID:cp0DUEEz
>>661
公務員か大企業の従業員の人ですか?
664不動産屋の横行は、財界・国家ぐるみの詐欺:2009/09/13(日) 13:12:10 ID:GKwR2sv8

 政府は持ち家推奨政策を取るべき。家賃2万円以下の公営住宅を量産して、新婚家庭、
育児家庭を応援する。

 かつては、公営住宅もあり、公団住宅も家賃が安かった。

 民業圧迫というクレームで、公営住宅は姿を消し、官僚の欲望で、公団住宅は私物化された。

 しかし、不動産業というのは、ショバ代とりのやくざと同じで、安易な商売。何も考えず、
汗ひとつかかずに、濡れ手に粟の大儲けができる。こんな業種を野放しにしていてはいけない。
政府は構わず、どしどし公営住宅を建設すべし。
665名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:12:29 ID:Olmn1pFN
年収300でつぶれそうな工場で1年働いただけで2000万ローンできたぞww
審査通ったらすぐに会社やめたww
UFJでw
666名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:14:20 ID:cp0DUEEz
>>664
てめえ。不動産屋は土日も汗水たらして働いてるんだぞ
667名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:24:14 ID:FZ7Q7JAb
>>663
電力会社総合職と公務員(教師)のダブルインカム
お互い30歳、世帯年収1200万だとどれくらい借りられる?
668名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:25:58 ID:Olmn1pFN
年収高いと値引き販売してくれないから気をつけなw
最初は年収300とか低めに言っとけw
669名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:31:56 ID:jEkOIvK0
私のアイヌの友人も住宅ローン抱えて失業中です、誰か助けてください。
670名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:32:21 ID:5yc3+PX/
>>664

そんなにボロい商売と思うならやってみな

賃料3万円以下の賃貸契約や200万以下の不動産の
売買契約書作成の原価だけで赤字にあることもあるんだよ
671名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:34:20 ID:wnCUSr4F
なんつーか30代の割には見通しが甘い夫婦だったんですね
672名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:37:30 ID:Olmn1pFN
土地の価格だけローンして
家のお金は現金で買えば
今は誰でも銀行金貸すだろうな
673名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:38:04 ID:N02MT0D5

 ス ス キ ノ で 体 で も 売 っ て ロ ー ン を 払 え ば い い の に ・ ・ ・ 。
674名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:39:57 ID:Olmn1pFN
車社会だろうし車のローンも2台位あるだろうな、、、つらそう、、、
675661:2009/09/13(日) 13:47:22 ID:2kVtMra5
>>663
上場企業のグループ会社の平社員です。
676名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:48:24 ID:F2jdmazA
1.2003年に北海道で3000万円のマンション

これがどらくらいかというと、現在都内で1億円相当の物件。
03年3000万円なら07年までは値上がりしまくってたでしょ?
たぶん、現在でも物件価格は上なんじゃないかな。

そんな超ぜいたく物件を月30万円ごときで買おうというのは間違い。

2.大いなる矛盾
-抜粋

*****10年据え置きの金利で組んだローンの利率上昇時期にあたり、
*****3LDKのマンションは6年前に3千万円で購入。

10年前---6年前。。。この件は金利云々と関係ないじゃん。


結論

分不相応な人間はいつだって倒れる。時代のせいにするな。
論理破綻した増すごみは死刑。
677名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:50:47 ID:shH74aIF
>>670
3×2=6万もらっても原価割れするの?

678名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 13:59:48 ID:Iu80T9j0
親ローンで買って,完済前に死亡,んでもって贈与税とローン残高ちゃら♪
679名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:02:19 ID:9SMb/EYv
>>614
住宅は資産だよ。
店子が自分自身だというだけだ。
ずっと住んでくれる保証があるし、追い出すのも簡単というメリットがある。
680名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:03:08 ID:IZj+5F2U
>共働きで計約30万円の月収
地方でもこの月収では、普通に生活していくだけでも厳しいだろうな。
なのに家のローン組んでうまくいくはずがない。
681名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:05:13 ID:rDM8p7F1
つか、なに変動してんだよ
低金利だったんだから長期固定にしとくだろjk
682名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:07:39 ID:Noj2R+hS
日本もせめてマイカーぐらいの価格でマイホームが購入できればなぁ
このご時勢マイカー保有で四苦八苦してるんだから当然の流れだわ
683名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:11:41 ID:cp0DUEEz
いやあ、ド田舎なら地平線くらいまでの土地が500万くらいでかえるだろ

みんな都会にすみたいがゆえに、人生をかけてローンを組むんですね
684名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:13:02 ID:JKD3lNkg
人生設計は、安全マージンをとって描いて行くもの。

共働きで計約30万円、月10万円を何とか支払える・・・。
という絵はギャンブルそのものだろwww
東区とか北区で、治安の悪いところは1,000万円台。
築浅のところなら900万円台なんてのもあるんだ。

誰が同情するかよ。
685名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:13:05 ID:aaepChtx
プリウスだのインサイトだの200万前後で大騒ぎの景気だもんなぁw
エコカー減税で一時的に景気がまわっただけで
686名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:13:15 ID:Pj+mlSEI
まあ、こういう計算できないバカどもが底値で手放してくれてこそ
中古市場にいい玉が回ってくるってなもんだ。ご苦労さん。
687名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:14:54 ID:CZZamH2t
>>683
そんなところに住んだら、ジャスコ行くためには、人生かけて地平線の向こう側まで車を走らせることになるよ(´・ω・`)
688名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:15:47 ID:Olmn1pFN
ヤフー不動産で北海道中央区2003年 3LDKで調べたそれらしきものがあったww
高級タワーマンションかよwwww
ラ○○○ズタワーかもww
徒歩5分
特記事項 告知事項有りwwww
2080万円で売られてるw
管理費8千 修繕8千
地価は1割今より安い時に買ったかも

689名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:25:44 ID:zEWT3hAN
>>115
いや、笑えるよ普通に
690名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:30:10 ID:5yc3+PX/
>>677

6万がどういう計算かわからんが 権利関係や敷地の筆数によっては
人件費を含まなくても5万以上かかることはザラだよ。
過疎地の低額な不動産ほど権利関係が複雑で調査に費用がかかる。
691名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:32:16 ID:2kVtMra5
>>681
5年程前には
「これから金利は上昇するだろうから長期固定にした方が良い」
という言葉に騙されて高い金利の長期固定にした人が多数いるわけだが。
俺は3年固定後ずっと変動。全期間1%引き。
692名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:32:25 ID:aaepChtx
しかも北海道って冬の暖房燃料費かかるんだろ?
無計画すぎた結果だろ
693名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:32:48 ID:LX81RagX
>>673
 すすきのの相場を知らんのか?しかもこの大不況時かつ、若い人中心の
すすきので30過ぎのばばあが売れる分けないやろJK。

694名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:36:38 ID:AQ1MZ7b3
身の程を知らないとこうなる。 
695名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:37:06 ID:2kVtMra5
>>692
暖房手当ってのがあるんだけどな。
あとマンションは戸建よりも暖房費はかからない。
696名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:37:16 ID:s4njg9wb
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、       
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃       
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入       
         `、||i |i i l|,      、_)       ひゃは〜
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は神だ!住宅の補助費をふやせ! 
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)       元は税金だ 使い放題の税金だ
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒       
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ       
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡       
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ       
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ       
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__       
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''       
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''       
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''       
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/        
697名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:38:03 ID:zEWT3hAN
>>673
すすきのには18歳の風俗嬢が居るんだぞ
698名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:38:09 ID:cp0DUEEz
30年先の経済状況なんてわからないよ。

大手証券会社の穴リスト100人にきいても、わからんでしょう。

でもベクトルとしては、日本は大きく衰退方向に向かってるのは間違いないよね
699名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:39:34 ID:HwknWiUq
最大の問題は、審査がおりたことだろ

これ日本の銀行ヤバイところ多いんじゃないのか?
700名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:41:26 ID:MNjMyE+1
で、業者に1千5百万で買われて移住者に2千万で売られるわけか。

中古だからもっと安くなるかもな。
701名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:42:23 ID:Olmn1pFN
2080万で売れば元はとれるだろ
6年間で720万はローン払ってるし
合計2800万+毎月10万支払い催促できるんだからw
702名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:42:51 ID:OYtbDSfm
>>699
新築は提携ローンだから審査は通るよ
703名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:43:03 ID:5yc3+PX/
>>699

同感。ミニバブルをおこして不動産価格を上昇させないと
ここ10数年の新築物件の大半は担保割れしてるから
マジに日本の銀行もヤバイと思われ
704名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:44:33 ID:S10Ei60i
>>697
ススキノって40分とかならとりあえず安く若い子と
ヤれるんだっけ・・。
705名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:44:48 ID:JKD3lNkg
>>695
暖房手当があるのなんて公務員ぐらいだろ、今どき。
しかも、実費の半額とか1/3くらいしか出ないと聞いたぞ。

うちの社は、定期的に東京から総務担当者を引きずり出して、
どのくらいカネが掛かるか思い知らせているが。
706名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:44:49 ID:MNjMyE+1
>>697
沖縄には16歳の(ry
707名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:46:24 ID:cp0DUEEz
>>700
そんなもん詳しく事情しらないとわからんのでは?
だれか金持ちが保証人かもしれない

売って尚、返済が残るようなら出てくるのかもしれないし
708名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:47:29 ID:Olmn1pFN
滞納する前に銀行に相談することが大事って専門家言ってたな。
滞納したらブラックリスト入りと同じで相談乗ってくれない、、、
709名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:47:37 ID:zEWT3hAN
>>706
さすがに犯罪だなw

>>704
1万ソープとか有るね
それより高めのヘルスの方が良い子はいると思う
710名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:49:33 ID:2kVtMra5
>>705
うちは本州資本だからでないけど、
地元企業だと10万出るところもある。
マンションなら2/3はカバー出来るはず。
ちなみにうちの場合、
灯油が一番高かったシーズンの
暖房+ロードヒーティングの灯油代は30万弱だった。
711名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:49:57 ID:cp0DUEEz
いくらかわいくても、ソープとか行く気しないわ
玄人同定は絶対に守る。
712名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:53:50 ID:MAUZk4j1
年収600万。
家賃7万の極小ワンルームに一人暮らし。
会社までは徒歩5分。
物を持たない主義だからノーパソとベットがあれば良い。
7畳しかないけど結構広々使える。
本は購入したらただちに裁断してスキャン。
スキャナは会社のを使う。CD・DVDは買わない。
音楽は今までストックされたもので十分。
全てPCに、円盤は捨てた。
DVDはネットレンタル。リップしてNASに。
服はギリギリ。
スーツ2着。2着で29800円。
Gパン1本。下着類は4日分。
調理道具は湯沸しポットのみ。
三食外食。

恋愛はしない、正確に言うと出来ない。
ブサ面貧乏だからとうの昔に諦めた。割り切ったら楽になった。

物欲皆無。
食費には金をかける。
貯金ゼロ。毎月稼いだ分使い切る。貯蓄などする奴は馬鹿だ。
急に倒れたら?生活保護の手続きは病院が勝手にやってくれるさ。
無い奴からは取れないのだ。中途半端に持っている奴が一番悲惨。

風俗好き。海外にもちょくちょく行く。今はフィリピンお勧め。
金曜日の夕方のフライトで飛んでその日のウチにハメれる。
金土日ヤリまくって月曜日の午前中に帰って午後から出社。
6万でお釣りが出る。
俺幸せですが、なにか?
713名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:54:38 ID:HbtesT+p
30万弱とはすごいな
714名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:56:34 ID:aaepChtx
>>710
冬の暖房費だけで30万はすごいな 恐るべし北海道
715名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:56:56 ID:cp0DUEEz
>>712
病気大丈夫ですか?
年収600あったら、ブサ男でも結婚は出来ると思うと思います。
716名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:57:14 ID:Qjopp15I
【政治/民主党】秋の経済状況次第で景気対策検討、新規国債の発行も=民主最高顧問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252818698/
選挙前 
     財源は埋蔵金!!!
     政権交代で景気回復!
     財政の無駄を無くせば、
     国債なんて必要ない!!!!
選挙後
      埋蔵金は夢物語で
     無駄な財源はなかった。
   **国債30兆円程度は
     大目に見てほしい
     国民に30兆円の借金強いる!**
     消費税15%!!!!
     高速道路は渋滞するルートは有料な!
   **子ども手当ては在留外国人でも受給可!**
   **子どもが同居してなくても受給可!**
   **2010年6月に13000x3支給(2010は半額)**
   **参議院選挙後に扶養控除、配偶者控除が廃止**
   **参議院選挙後に環境税導入**
    在日に参政権付与(これが最大の目標!)
717名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 14:58:08 ID:viNj2EA+
即金で買えねぇならやめろよ。
こんなもん、余った銭で買うもんだぜ。
718名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:01:55 ID:2kVtMra5
>>714
暖房は1年の半分(11月からゴールデンウェーク開けくらいまで)使うからね。
30万てのはリッター120円を超えていた時のはなし。
719名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:02:36 ID:Pj+mlSEI
>>712
それで幸せなら結構じゃないか。
720名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:11:31 ID:Olmn1pFN
銀行が競売で売ると借金が大きくなるから
借金専門の不動産で自分で売ったほうが高く売れるみたいだね。
721名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:12:30 ID:MAUZk4j1
ちょっと確認だが、
月収って総額だよな。
30万から税金や保険やら社会保障費払ったら22、3万じゃねぇの?
どういう思考回路で10万のローンを払えると思ったのか。

月収って、手取りか?
722名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:13:05 ID:q4APtSqP
そういえば、ザ・ノンフィクションで借金で首が回らなくて、
北海道に逃げたものの、そこでも会社のイザコザで退職。
連帯保証人である地元の支援者を裏切って逃げ帰って来たっていうクズ家族物語を思い出す。
723名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:14:20 ID:Olmn1pFN
奥さんと連帯名義、保障人で買ったんだろうねw
奥さん今頃すすきのwwww
724名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:16:00 ID:2kVtMra5
>>721
一般的には年収、月収というのは税込みの額をさす。
725名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:18:48 ID:Olmn1pFN
そのテレビ見た
酒飲んで子供や奥さんに八つ当たりする
仕事すぐ辞める
2ch系ぽい顔してたw 娘もブサイクでススキノ無理w
新築買って車ハイウェイスター買って
埼玉で家賃払いながら北海道のローンも払い2重ローン地獄w
高卒の娘のバイト代をいっぱい取り立てしてたww
726名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:19:38 ID:cp0DUEEz
>>725
それ本当なの?
727名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:20:18 ID:Olmn1pFN
本当だよ ノンフィクションって番組
728名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:22:06 ID:cp0DUEEz
なら、そのくらいのたくましさは逆にうらやましいな。
俺は神経細いからそんなん無理だわ・・
729名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:27:15 ID:gJu+5QRc
>>712
羨ましくは無いが、無い物ねだりしないところは、なかなかだな。
730名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:28:37 ID:gJu+5QRc
>>721
北海道は住民税やら国保やら安いんじゃね?
731名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:30:25 ID:gJu+5QRc
>>722
ああいったフィクションは良くないよな。
生理的に。
732名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:43:06 ID:2kVtMra5
733名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:43:13 ID:ZbhGRkPS
あと2,3年たつと、北海道民は民主党を支持していることが
自分たちの首を絞めていたことだったのだ。ということにやっと気付くんだろう。
734名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:47:45 ID:Q98GjLbO
>>733
北海道は冬の暖房費用が半端ないらしいな。
それで、札幌でも自動車がないと生活ができない。
いずれ鉄道はなくなっても仕方がないぐらい自動車が必需品だよね。
735名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:50:22 ID:/fK00kCQ
北海道で羽振りがいいのは公務員とサッチョン族だけ
736名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:52:57 ID:QVthzs+u
自民党を支持していたので今の北海道がある。これは事実。
737名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:55:19 ID:OYtbDSfm
横路先生がいるかぎり北海道は大丈夫だよ
738名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:57:34 ID:lP0J30Zx
個人のキャッシュフローが当時から不安定なのにローンを組むこと自体が間違ってる。
特に北海道は、いざなぎ越えの景気回復局面の小泉時代でも不景気な地域だ。
それで長期ローンを抱えようというのは、自分で首絞めているのと同じ。

GDPの民間住宅の落ち込みがとてもひどいが、それは国民が正しい生活防衛の
判断をした結果だと思ってる。
これから、また懲りずに政府が住宅対策をやるだろうが、それに釣られないように
地に足を着いた消費行動とらないとな。
739名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:59:12 ID:qSY+aYjv
>>736
そうかね?開拓殖民銀行ぶっ潰したよな。
740名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:59:25 ID:vTpCNQ+v
「共働き」で二人で計30万の稼ぎ、それで月10万のローンを何十年も払う
て計画を建てる時点で無理ありすぎなんだが
741名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:01:08 ID:t/mWLJXq
北海道では サブプライムローンで失敗しているやつが多いのか 
今年の冬は寒かろう 北海道だしな ハハハ
742名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:01:45 ID:avOQSte7
北海道が景気良くないのも自分たちの島からでないからだよ
井の中の蛙
地元志向が関西並に強い
地元マンセ−
北大樽商大というまともな奴は道外へ
そして地元に残ったやつはFラン私大と専門高卒
で、
北海道がダメになったのは拓銀や小泉のせいだったらしい。
若い奴はそういう事いってないが中高年団塊あたりは反自民みたいのが多いよ
当時の大蔵省に潰れされたと、

でも良く考えるとまともな企業は北洋銀行という地元金融機関に
引き継がれたらしい
で、見込みがないようなのは中坊さんがいた名前が忘れた回収機構に
引き継がれたらしい
余は見込みがない企業が淘汰されたたげなのにね。

743名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:04:40 ID:cViPJtKt
>>734
北海道から鉄道は無くならないよ。
冬がJR北海道にとってのかきいれ時なんだぜ。
744名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:05:48 ID:OYtbDSfm
>>742
>北大樽商大というまともな奴は道外へ
教育大卒の立派な先生もたくさん地元にいますよ
745名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:07:48 ID:xiOZ8pJP
つか不動産ローンにボ払いを組み込むな、常識だろうが
ローンの組み方もおかしい、嫁もパートが首になったら他探せよ
なにかとおかしいぞ>>1

同情できん
746名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:16:55 ID:tvW7eAtN
ローンなんか組むからだろ?
ローン数十年組む奴の精神がわからない。

公務員以外は無理だろ。
頭がお花畑としか思えない。
747名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:19:41 ID:Olmn1pFN
家賃払う奴もおかしいだろw
一生地主、大家さんの奴隷ですかw?
汚いワンルームで家賃6万wwww
新築戸建月7万w
748名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:29:45 ID:rQD6XL/0
>>747
手放すまで新築とでも思ってるのか?
逆に賃貸は新しいところを転々と移住してけばいい。
749名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:36:07 ID:xiOZ8pJP
>>747
オマエ、それ新築の場合の毎年払う、固定資産税、町内会費等が抜けてるだろ
どっちが得か、なんてもはや考え方の違い、住んでいるとこの違いによって変わるだろ
古い人間だなw
750名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:39:47 ID:9pk78A3M
北海道は集団農場とか作らないとほんとにやっていけないレベル
751名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:43:08 ID:Olmn1pFN
地主 「家賃2000万払っても土地はあげないぞーーw  」
752名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:43:35 ID:b0g8h43G
涙が出るほど悲しくないだろ!まず、自分たちの浅はかさを反省しろよ!
ほかに手段が無い訳じゃないだろ、まだ30台だったらソープでも仲居でも
働けるだろ!現にそういう人はごまんといる、ただプライドが高いだけだろ!
こんなことでお情け頂戴なんてあまちょすぎる!
753名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:47:10 ID:FZ7Q7JAb
>>747
金利払う奴もおかしいけどな。

金利込みで総額の1.5倍とか2倍とかを必死に払って
払い終わった頃には二束三文。
754名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:47:49 ID:6vIeLS9F
日本板サブプライムは別に北海道のみならず、全国で深刻化してるな
今後は体力を失った地方から順繰りに大量のホームレスが現出する
金融機関に対策はなく、政治は救済する余地を認めないだろう。

自殺統計に入らない変死体が十倍に膨れ上がるはずだ。
755名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:49:58 ID:OaLu/ePZ
これは釣りなんでそ?たったの月収30万ぽっち、しかも
共働きで!たったの月収30万で3000万の、しかも
マンション!とても現実とは思えない。共働きの
月収30万じゃ、せいぜい最大で1300万くらいの築15年
オーバー物件でも危ない。ってレベルでしょう?
絶対に釣り。
756名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 16:53:24 ID:YE+abnXT
丼勘定だけど・・・
月10万 10万×12ヶ月=120万
ボーナス増額30万位か? 30万×2=60万
年180万位で20〜25年返済って感じか?
車とか家電品とか他に出費をしなければ買えないことはない・・・
そう考えたのかな。マンションだと共益費とかも出るからなぁ
ボーナス払いがなければそれほど月10万は無理とは思えないけど
そう考えると物件価格2000万位が限度額じゃないかと
757名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:05:11 ID:AvO0MKMl
3000万円だと年利3%として
年間に支払う120万円+αのうち90万円が借金の利息になるわけか……
それとも彼らは年利0.1%とか年利0.05%でローン組めたのだろうか。
758名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:05:43 ID:OaLu/ePZ
だって、管理費、修繕費がかかる。しかも妻が身分の
不安定なパートであるという要素を考え、いつ片働きに
なっても返済が滞らない。そうまともに考えていけば
月4万、ボーナス払い無しの25年くらいが妥当でしょうが。
そうしたらせいぜい1500万くらいが目一杯じゃないの?
怖い。怖すぎる。やっぱりネタというか、釣り。
759名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:06:15 ID:Olmn1pFN
俺に年収300でも4000万のマンション平気で売りつけきたぞ
営業マンの一件でボーナス500万とかノルマ制と
と営業と仲の良い賄賂もらってる銀行員の土地担保2000万+金利2000万で大儲け
って考えがあるかぎり
760名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:07:59 ID:rT26lxje
ただのバカ夫婦の散財物語
身の程知らずとはこの夫婦の事を指す。
761名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:09:08 ID:yWdO1UM0
結論
嫁と合算しても額面600万の下層階級は身の程を知れ。
貸す側が損しないように世の中はできているんだ。
762名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:09:10 ID:zEWT3hAN
>>744
教師なんて普通世間知らずの馬鹿じゃんw
しかも北教組
763名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:13:03 ID:WtMdNaYg
農家に親戚がいるので野菜代は無料ですとか、密漁で魚代はほとんどかかりませんとか、そんなはなしは
ないのか?エンゲル係数低くなると思うんだけど。
北海道の農業パワーの底力の話はないのか?
764名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:15:25 ID:VZQIer5U
共働き月収30万なのに、3000万の家を月10万払いで買う金銭感覚がわからない。
そんな無謀な計画に融資したほうも何を考えてるのかわからない。
765名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:15:50 ID:rDCVbDKC
案の定身の程知らず!の大合唱のようだけど
家を取られて借金だけ残るという悲惨な制度に疑問を感じないの?おまえら。
766名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:18:08 ID:/fK00kCQ
  給与階級別分布(男)              給与階級別分布(女)
           平成9年.  平成19年             平成9年.  平成19年
          千人  %.  千人  %            千人  %.  千人  %
 100万円以下 . 686.  2.4   738.  2.7   100万円以下 2,639 14.5  2,924 16.6
 100〜 200  1,178.  4.4  1,897.  6.8   100〜 200  3,638 23.3  4,764 27.1
 200〜 300  2,311.  8.1  3,269 11.8   200〜 300  4,122 25.3  3,926 22.3
 300〜 400  4,504 15.7  4,850 17.4   300〜 400  3,223 19.0  2,744 15.6
 400〜 500  5,176 18.1  4,759 17.1   400〜 500  1,474.  8.6  1,554.  8.8
 500〜 600  4,253 14.9  3,605 13.0   500〜 600   721.  4.3   780.  4.4
 600〜 700  3,088 10.8  2,557.  9.2   600〜 700   332.  2.0   375.  2.1
 700〜 800  2,291.  8.0  1,869.  6.7   700〜 800   195.  1.1   193.  1.1
 800〜 900  1,567.  5.5  1,275.  4.6   800〜 900   116.  0.7   105.  0.6
 900〜1,000  1,049.  3.7   839.  3.0   900〜1,000.    71.  0.4.    76.  0.4
1,000〜1,500  1,983.  6.9  1,616.  5.8  1,000〜1,500   106.  0.6   112.  0.6
1,500〜2,000   376.  1.3   342.  1.2  1,500〜2,000.    18.  0.1.    34.  0.2
2,000〜2,500.    75.  0.3   100.  0.4  1,500〜2,000     5.  0.1.    11.  0.1
2,500万円超    66.  0.2   102.  0.4  2,000万円超.     4.  0.1     9.  0.0
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/03.pdf
767名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:21:44 ID:MYKW1LVS
このスレの流れの通り、安全な範囲で家買うというのは
消費が冷え込むということだぞ。

マジ、日本沈没は近い。
768名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:23:26 ID:b0g8h43G
>>765
リコースローンとかノンリコースローンとかの知識がある奴は
こういう風にはならないだろう!問題は銀行も不動産会社も説明
しないことだ!別に法律違反でもないから自業自得、不動産を
買う人は最低限このような知識を身に付けていたほうがいいよ!
769名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:26:10 ID:Olmn1pFN
共働きで繰越返済すれば家なんて車と同じで10年かからん
2000万借りたが3年で700万終わった
地価半額以下 ゼロ金利 
今買えば最高の条件だろ
770名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:47:40 ID:/m/2/OfJ
中古の安い住宅があるのだから新築を建てる必要はない
771名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:52:33 ID:t0eQIc8M
年食って親が死んだら賃貸は保証人=身内がいないと借りられない。自分の仕事が固くても良い兄弟に恵まれなきゃアウト。
772名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:53:39 ID:ljnTf7FW
>>771
それはそれで正しい。
でも最近は、身内がいない人も多いから、それを相手にした商売も始まっている。
773名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:59:38 ID:JCh4QxmU
貧乏人は田舎に住めよ
774名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 17:59:54 ID:AcOgcN7a
俺北海道出身で、大学院でてからずっと道外で技術者やってるんだわ。
で、去年転職したんだが、そんときにリクルートエージェントにこんなこと言われたぞ。

「道内への転職は全くのゼロではないですが、年収は今の半分になりますよ?」


当然北海道には行かなかったよ。話にならんもんね。
775名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:02:49 ID:Olmn1pFN
IT普及したけどで在宅ワークとか普及しないのはなんでだ
プログラマーなんて家でもできるだろ
776名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:05:31 ID:anxUvQt2
>>749
町内会費は数千円/年。
無視していいレベル。
777名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:06:29 ID:anxUvQt2
>>775
情報漏洩。
労務管理。
打合せ。
778名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:08:38 ID:JCh4QxmU
>>775
できるよ
仕事発注して金払ってくれる人を探せればね
月100万程度ならアフィで十分だけど
779名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:10:50 ID:Nh6/Tp9C
これ、要するに考え無しが当然の結果を向かえただけだよな?なんで記事になるんだ?
780名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:12:09 ID:Olmn1pFN
ゆとりローン=日本版サブプライムと言われていて今年が時限爆弾の時期だから
781名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:15:17 ID:nV78vs/z
>>774
似たような話で北海道出身者が田舎の帰って起業するため
銀行の融資窓口に行ったら門前払いだったようだ。
782名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:36:08 ID:jonaPaqf
俺は年収1300万で2000万の築15年の中古マンションを買った
783名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:40:42 ID:WtMdNaYg
>>775
子育てや介護で在宅勤務は流行すると思う、NGNで在宅勤務もやり易い環境が整うし
それによって膨大な情報機器の買い替え需要が起こるだろう。
在宅勤務は時代の要請だ。
784名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:43:15 ID:JYHVCfTD
収入自慢が多いが、普通の家庭で月収30万+ボーナスとか普通だろ。
夫の収入が少なくて、奥さんのパートで世帯30万だって現実な一般家庭だ。
785名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:47:46 ID:0XxUg3EO
一般人は家なんて買うなよ、、、
786名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:49:32 ID:anxUvQt2
>>784
ほんと2chは自慢しぃが
多いよなw
787名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:51:12 ID:3M3z8LDH
まぁリアル社会で本当の収入や貯蓄額・資産を公表したら
妬まれたりたかられたり面倒だからな。
788名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:51:17 ID:OaLu/ePZ
世帯月収が30万くらいの家庭が多いのはわかる。でも平均月収が低いと言われている北海道で
3000万クラスの、マンションを、ボーナス払い込みで
パートの妻の収入まで当てにして、手を出したという
無謀さがありえないと言うだけ。北海道都市外れの
2000万弱の、一戸建てを、ボーナス払い無しで、パートの
妻の収入を当てにせずに出だししたのなら、破綻は
していなかっただろう。と言うだけ。世帯月収30万くらいの
家庭が多いという一般的な事実とはあまり関係ない話。
789名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:53:50 ID:Olmn1pFN
俺も年収300万wとか自慢しちまったが本当は仕事やめて主夫だwすまんwww
790名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:54:24 ID:jonaPaqf
まあ、こういう下層奴隷がいるので、潤っているわけで
791名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:55:50 ID:rDCVbDKC
>782
年収1300万貰っても築15年の中古マンションに住まう人生とか逆に悲惨だろ。
物価の安い国に行けば王侯貴族並みの生活ができるというのに日本ときたら・・・
792名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:59:47 ID:Olmn1pFN
女性の雇用を守る社会にすれば同じような悲劇はおこらないのでは?
女はチヤホヤされてて痴漢冤罪デッチアゲするからむかつくけどw
793名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:19:04 ID:FZ7Q7JAb
>>791
立派な家に住む事が誰にとっても人生の目的って訳でもない。

うちは世帯年収1200万だけど、
築20年以上の2DKボロアパートに住んでる。
794名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:22:35 ID:anxUvQt2
>>793
何に金使ってるの?
795名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:28:07 ID:FZ7Q7JAb
>>794
遊び、旅行。
少なくともうちらは立派な家に住むよりこっちのほうが遥かに楽しい。

来年くらいに子供を産もうと思ってるんだが、
それまでは悔いが残らないようにお互い全力で遊ぶ予定。
夏はダイビングや登山、冬はスキー、通年で旅行、温泉と
休みがあれば(というより頑張って作って)遊びに行っている。
796名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:30:22 ID:eOnYAWbX
子どもに財産残しといてあげろ。
797名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:37:48 ID:Olmn1pFN
子供には財産より知識を残すもんだw
親の遺産目当てで働かない俺みたいになるぞw
798名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:41:42 ID:BmuUEFsO
>>795
すまん、毎日遊んでるw
799名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 19:43:14 ID:ljnTf7FW
>>791
>物価の安い国に行けば王侯貴族並みの生活ができるというのに日本ときたら・・・

それを夢見てがんばってみたが・・・それは事実じゃないということがわかってあきらめたよ。
日本人がそういう国で安全に生活しようとしたら・・・日本より金がかかる。

現地人並みの生活であれば確かに一生遊んでいけるんだけど。
現地人並みの生活で大金を持っていれば・・・・確実に殺される。
800名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:01:20 ID:/fK00kCQ
子供なんかつくったら金もかかるし時間も手間暇もかかるし
なにもいいことがない
子供はつくらないでダブルインカムが正解
801名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:06:13 ID:ITcSGPPO
>>799
沖縄や北海道あたりが治安等を考慮するとコスパが高いんだろうな
802名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:06:54 ID:Olmn1pFN
共働き+チワワ2匹だが今のところは幸せw
将来子供とか誘拐しないようにしないとw
803名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:13:26 ID:exTeuDIW
結論は出たな。賃貸最強!
804名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:45:18 ID:K2Z6T7Ju
ボーナスをあてにした支払いプランを作るからおかしくなる。
今、月給40万くらいだけど、3000万のマンションなんて怖くて買えないよ。
賃貸が一番って言ってる人もいるけど、普通に一括で一軒家を買うのが最強でしょ。
賃貸がいいのは若いうちだけだと思う。
805名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:48:36 ID:anxUvQt2
>>804
団地やめて正解
806名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 21:57:16 ID:Olmn1pFN
一括で買うまで貯金する間700万とか家賃かかるぞw
ローンで買って地主になってまずは奴隷から脱却するんだw
繰越返済最強w
807名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:01:43 ID:exTeuDIW
賃貸なら三万もらえる住宅手当が持ち家だとゼロ。
それが30ン年。次代に遺すことを全く考慮しなければ、維持管理のリスクもふくめるとやはり賃貸最強。
気分次第でいろんな所に住めるんだぜ。
気分次第で新築に住めるんだぜ。
ローンなんて鎖、生きてて窮屈だろ。
808名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:02:12 ID:otgHJd+H
>>806
3000万円を35年ローン
総支払額を計算するなよ
ぜったいに計算するなよ
バカは一生バカのままで良い
809名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:02:59 ID:xCNlgMap
★8月の成約はわずか136件 単月では「平成最低」に落ち込んだ札幌マンション市況

◇在庫には昨年以前の物件がごろごろ。

 札幌市内の分譲マンションは、かつてないほどの販売不振に喘いでいる。住宅流通研究所(札幌)の
調査によると、今年1月〜8月の新規発売戸数は前年同期比36.0%減の1152戸。成約戸数は
同16.7%減の1531戸。ともに平成で最低だった昨年をさらに下回るペースで推移しており、
マンション不況の出口はいまだに見えない。

 平成18年から続く、マンション不況はすでに4年目。1年目は耐震偽装問題や高さ制限の導入などを
要因に、新規発売・成約戸数ともに激減。2年目の19年は新規物件の高値感から買い控えムードが
広がり、成約がさらに落ち込んだ。昨年は急激な景気の悪化が業界を直撃、在庫物件が膨らんだ。

 8月の新規発売は、前年同期を約200戸下回り、わずか46戸。前月からの繰り越し1331戸を加え、
総出回り戸数は計1377戸。8月市場は夏休みや盆休暇の関係から例年、発売・成約ともに減少する
傾向にあるが、発売が100戸を割り込んだのは、バブル崩壊で市況が急速に冷え込んだ3年8月(36戸)
以来のこと。成約数も8月単月としては平成で最少の136戸と低迷。成約率は9.9%にすぎない。

http://www.hokkaido-365.com/feature/2009/09/post-339.html
図・住宅流通研究所の調査による札幌市内分譲マンションの「月末・完成在庫と成約率」(平成18年1月〜21年8月)
http://www.hokkaido-365.com/feature/gazou0908/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95.jpg
810名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:03:15 ID:BmuUEFsO
パチンコで200万借金作ってしまったんだが
家をローンで買った奴より借金は少ないということだよな
811名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:04:47 ID:aaepChtx
>>807
長生きした場合、年金で生きていけると思ってんの?
必死で賃貸をすすめてもそんなバカいないとおもうぞ
812名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:05:10 ID:JKD3lNkg
>>804
だが、札幌に限って言えば、
・マンションと一戸建てでは、暖房費の差額で月々のマンション管理費くらいヒネリだせる。
・一戸建ては融雪の電気代や除雪費(敷地の雪が溜まるから)がバカにならない。
・新興住宅地は市内中心部までやたらと遠い。しかも冬場は公共交通機関もアテにならない。

よその街なら、躊躇せずに一戸建てをお勧めしますがね。


813名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:05:39 ID:otgHJd+H
>>810
どっちもバカだがパチンコの方がまだ賢いって悲しい現実
814名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:05:59 ID:BmuUEFsO
子供は大学時代2000万かかるからな
貧乏人は子供のためにならない
815名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:06:42 ID:3M3z8LDH
家に2000万投資するなら
その分を子供に投資するわ。
816名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:07:56 ID:ztj0OEEj
自分に2000万投資する
817名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:11:56 ID:H3pV9YAb
去年年収400万の俺に1800万の家を売ってくれなったモーゲージ氏ね
818名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:13:27 ID:exTeuDIW
>>811
借金持ちよりも余裕がある分、貯金するのさ。
それにローン返済したって改築だの修繕だの固定資産税だの出費はあるだろ。
819名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:13:29 ID:Olmn1pFN
クレジットカード一枚でもあると銀行審査厳しいぞw
820名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:32:40 ID:/fK00kCQ
会社の独身寮に住めばいい
都心なのに家賃5000円だぜ
821名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:35:17 ID:GDiHcAuZ
>>819
ホント?
822名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:43:59 ID:otgHJd+H
>>819
んなことない
サラ金履歴は一発アウトだけどな

>>820
結婚するなと?
823名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:48:48 ID:Olmn1pFN
クレジットカードの限度額=今サラ金に借りてる額
とコンピューターが判断するよ
カードは解約絶対しろ 営業マンが必ず言ってくるよ
824名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 22:55:27 ID:vHQasoOv
>>814
中出しセックスはハイリスクだな。
825名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 23:26:35 ID:MmxbPFuy
>>810
おいおい、年収240万で借金200万かよ。
俺も年収340万で飲み代で借金100万だがorz

クレカとかのローンの類は金利が高いからなぁ。
飲み代抑えて少しずつでも減らしていくつもりだ。

だが女遊びしてると本当に女っていろんなのがいるよな。
うっかり結婚するとこのスレで話題になってるようなことに
なるのは何となく分かる。
826名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 23:29:01 ID:ljnTf7FW
>>823
じゃあ、大企業のヤツ大変だな。
会社経費決算のゴールドカードとかもたされているものな無理やり。
しかも決済能力が100万円とか、400万円とかあるもんなぁ。
827名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:14:35 ID:Yh/k1c0C
与信能力の情報をカード会社、サラ金、銀行が共有していなければ、(与信枠がわからないので)銀行がローン審査で>>823のようなことは発生しない。

与信能力の情報をカード会社、サラ金、銀行が共有していていれば、(使用内容がわかるので)銀行がローン審査で>>823のようなことを言う必要が無い。
828名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:17:52 ID:RwkdF+JD
>>826
大企業の奴が家買えないと思うか?w
829名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:19:10 ID:Yh/k1c0C
だから823が間違っているんだろ。

大企業の連中は、銀行から特別金利割引を受けてローンが組めるって言うのに。
830名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:25:21 ID:0BdBQkT7
都市圏の連中が地方から吸い上げたからだろ。
公務員の給料は平均で5割カット(ただし40代以上に限る)
都民は平均年収の3割を都市税で割譲して
財源を確保しつつ人口偏重を抑制。
天下り時の退職金を上限100万円に、宗教法人税も設定。
これで財源は大幅黒字だろ。
831名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:37:48 ID:T8sYstHx
秋田は公務員様のおかげで持ち家率日本一の地位を得ました
まんせへ!
832名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:40:20 ID:Figs4ugc
やっぱりオレが正しいじゃんかw 住宅ローン 審査 クレジットカードで検索したら、

申込人のクレジットカードについて、延滞等の事故情報以外の情報は銀行では把握できないんです。
申込人が何枚カードを持っていて、利用限度額がいくらで、どのように利用しているか…ということは、
住宅ローンを申し込んだ銀行と所有しているクレジットカードのクレジット会社が、同じ個人信用情報機関に加盟していない限り、
銀行では把握できないんです(同じ個人信用情報機関に加盟している場合もありますよ)。

ですが、「保証機関」は、クレジット会社と同じ個人信用情報機関に加盟していることが殆どなので、
保証機関では保証を申し込んだ人(=この場合は住宅ローンを申し込んだ人、ですね)が、何枚カードを持っていて、
利用限度額がいくらで、どのように利用しているか…が把握できてしまいます。

ゆえに、「クレジットカードは利用方法により『住宅ローン審査』に影響することがあります。」と申し上げているのです。
833名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:44:57 ID:wgJWqbDi
さっぱろなら若夫婦むけの中古が500〜600万程度でもあるだろ
そこから子供の成長とそのときの収入に合わせてステップアップすればよかったのに
親の支援などの計算違いもあったのかもしれんけどさ
834名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:48:21 ID:dWdRkVgM
最初から終の棲家を買う必要はないんだよな。
無理せず買える物件に10年ぐらい住んでそれから次を考えれば良い。
835名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:55:31 ID:Vyt1jcrf
近所の人と結婚してお互いに実家で生活してれば家賃発生しないじゃん
836名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 00:58:15 ID:Figs4ugc
男は自分の城を持ってからが一人前だwww
夢のマイホームww
30代のオレの頭は古いのかなw?
何かに洗脳されてるようだw
837名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 01:05:23 ID:JgqxKNc9
>>836
残念ながら昭和までの価値観です。
838名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 01:14:37 ID:3T7G/gPR
分譲マンションなんて管理費、修繕積立金、駐車場代が別途毎月3万はかかってくる。
30年で1000万以上。
プラス住宅ローンの金利で1500万以上。
3000万の物件買っても実質5500万払わなければならない。
普通に計算すればわかるんだけどね。
ちなみに俺は親の家を相続する予定だから関係ないよ。
839名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 01:22:36 ID:6d67JOxN
>>99
それ言える
840名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 01:31:12 ID:el0vi/bH
貯める金があったら使いなさいよ
貯めて待ってたら勝手に景気がよくなるとでも?
841名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:07:17 ID:ZVmFTGS7
北海道で家買うより首都圏で家買う方がヤバそう
842名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:11:12 ID:95fauHCp
馬鹿みたいなローンくむよりは貯金した方がマシ
とくにぽっぽ政権だと増税に失業になりそうだ
843名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:19:09 ID:qzAKlpFI
北海道だけでなく、そろそろ全国的にゆとりローン破産が増えてくる頃だなあ。
844名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:20:27 ID:5Qw6dSTZ
月30で3000万の買うなよw
845名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:22:15 ID:BQXic5De
うちの兄弟も「結婚したから、そのうちローン組んでマンション買う」とか言ってたけど、
家族総出で止めてたわww

たとえ公務員といえど先が見えない状況だから、数十年もローン組むのはやめとけ・・・と。
846名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:23:44 ID:5Qw6dSTZ
中華冷静に考えて、平均リマーン以下の人が今後収入増える見込みあるか?
無理にきまっとるだろう
伸びしろのある会社に勤めていて、能力が平均以上に高い人は夢見ても良いが、
それ以外は縮小するだろうに。
847名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:25:35 ID:XMg9kI/n
死ねば楽になるのにね
848名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:28:16 ID:5Qw6dSTZ
Japanese subprimeですな
849名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:36:43 ID:xpYpYl5n
これからはアキュラの550万円住宅が主流になる
そういう時代だ
850名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 02:39:23 ID:aWVeBuUb
>>846
普通に好景気になれば増えるよ。

公共投資を削減し出してから日本経済はおかしくなったんだから
元に戻せばいいだけだろ。

簡単な話なんだけど、経済に無知無学な有権者が
国家経済を経営や家計の感覚で判断するから
合理的な政策が取れなくなってるんだよ。

つまりは民度の問題なんだろうな。
851名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 03:04:32 ID:5Qw6dSTZ
>>850
もちろんそうなんだが、公共投資以外に伸びしろがないって事が問題ではある
852名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 03:10:40 ID:aWVeBuUb
>>851
だからといって国が特定産業に肩入れするのは
結局は市場を歪める。

国や自治体がすべきことは稼げる環境を構築すること。
民間企業なんてリスクを勘案して稼げると判断すれば
金借りてでも投資するのだし。

デフレ下ではリスクが大き過ぎて投資できない案件でも
インフレ下なら必要最低限のリスクでチャレンジできるのだから。
853名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 03:15:05 ID:5Qw6dSTZ
>>852
都市部はまだそれでも民間が勝手に頑張るからね
田舎は無理じゃないの。
北海道は少し知ってるけど、元々国策入植地だから、
かなり厳しいと思うよ。
854名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 05:24:01 ID:Xd9CVEPH
>>849
低価格住宅なんてアレンジ無しに本当に最低価格で建ててもらえるのか?
なんだかんだ屁理屈つけて断られそうな気がする
855名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 05:43:39 ID:aQtaa2/M
北海道はパートもないの?
なのにマンションが三千万するの?
856名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 05:48:02 ID:Xd9CVEPH
>>855
土地価格と中古住宅価格は相場だけど
新築建物の建設コストは日本中どこでもほとんど差はないだろ
857名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 06:14:03 ID:zbvYAJhq
>>806
くりこさないで、くりあげて。
858名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:40:27 ID:oWMFnBa2
684 名前:名無しさん@十周年 :2009/09/14(月) 02:45:10 ID:Ajm9jJNZ0
三井住友に家をとられた者ですが
競売を待ってほしいと電話したら
ヤクザがでてきて「てめえ、裁判で決着つけろ。電話するな」
って怒鳴られたのを忘れない。西川は死刑にしてください
859名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:43:23 ID:4ie+L4HL
>>712
そういう生活したい
860名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:48:57 ID:Figs4ugc
賃貸のいいところは近所の目気にせず
女子高生やOLやら持ち帰りできることだなw
戸建だと何も悪さできんw
ゴミ捨ても神経つかうよw
861名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:49:41 ID:rO5DgUmt
貧乏人は家買うな
862名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:54:11 ID:8nwtdtOg
中古住宅を買うなら今なんだろうけど、怨みがこもってそうで怖い。
863名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:56:52 ID:d9TOZ7jM
3000万のローンを組んだ。
月々の支払いは10万だが、
内訳を見ると元金5万の利息5万となっている。
864名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:20:15 ID:Figs4ugc
期間短縮型の繰上げ返済をするんだ
100万すれば200万の価値があるぞ
865名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:34:51 ID:Ln8o1dD9
>>863
それが本当なら
3000万が家代で3000万が利子で合計6000万払うことになる
866名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:37:08 ID:cEfoPndk
民主党が来年度から住宅ローン減税廃止するし、ローンは良いこと無いよ
867名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:50:15 ID:FLIAPea/
3000万借りて返済が月10万って少なくないか?
868名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:54:54 ID:Z9dUWZ1o
>858
三井住友系は債権回収丸投げだからね。
俺はカード引き落とし不能一回目でいきなり別会社の奴が交渉してきやがった。しかも不能分振込だのに着金日までの延滞利息だといって日割りで取られた。
ローン関係であそこは二度と使わん。カードも速攻解約したよ。
869名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:55:57 ID:Xd9CVEPH
>>863
金利 5万、管理費等 3万、税金 1万、建物の償却 6万
くらいかな?
賃貸だとこれらをすべて含んだ額が家賃だから賃貸の方が得じゃね?
しかし家賃は大家のぼったくりだと言うし。
借りてる人が得だということは大家が損してるということだし。
いったいどっちが本当なんだろうか?
870863:2009/09/14(月) 09:02:02 ID:E/Gl6o5b
>>865
もうちょっと勉強した方が良い
>>867
35年の変動で全期間優遇1%だからそんなもんだよ
>>869
戸建てなんだな。
871名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:16:37 ID:HhoJYcVN
世帯月収60万、貯金1500万で2500万程度の一戸建て、中古物件を
探してるけど、競売上がりの物件はなんかヤダなぁ。
前住民がこっそり見にきたりしそうで。速攻外観リフォーム
とかできればいいけどさ。なかなかすぐは無理だし。
872名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:22:14 ID:yp/yMjPe
>>1
夢のマイホームってより悪夢のマイホームだな。
873名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:24:44 ID:6plA3Glg
>>869
賃貸物件は壁ぺらぺらとかの格安の家。
住み心地がわるいはず。

874名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:27:07 ID:Xd9CVEPH
>>873
分譲賃貸で比較すれば建物の条件は同じだろ
875名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:31:12 ID:nWJziBMR
マイホームとうより銀行の資産運営店舗だな。
踊らされて借金地獄 
876名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:36:06 ID:gQ5gPiXT
詳しくはしらんが今って金利最低なのかな??
なら今のうち長期の固定金利でやったほうがぜったいいいよな
877名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:37:19 ID:yp/yMjPe
債権回収業は不景気に持って来いか。
就職するかな。
878名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:50:05 ID:ANwHAORQ
>>1
今、手放すのは賢い
879名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:16:37 ID:k2G2lCQk
>>869
不動産屋は物件を売ろうとするが、絶対に賃貸にはしないこと。
個人相手の賃貸業者がいないこと。
この2点からわかるだろう。
880名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:26:53 ID:Xd9CVEPH
>>879
でも、みんな大家は強欲でぼったくりだと当然のように決め付けてるじゃないか
881名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:36:12 ID:E/Gl6o5b
礼金を要求するからだと思うよ
882名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:39:39 ID:Xd9CVEPH
>>881
礼金も合わせて考えると買った方が得なのか?
883名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:47:44 ID:E/Gl6o5b
誰もそんなこと言ってないけどなぁ。
まぁ金銭のみで損得を考えるのなら賃貸で十分だと思うよ。
884名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 10:54:06 ID:Figs4ugc
金利考えたら絶対新築戸建 金利2.25% UFJ10年固定優遇 3年前金利高いときに買った
1700万ローン 頭金400万 毎月74000円で25年払いで契約した。ボーナス0円。
今は繰上げしまくって毎月25000円が利息まで下がった
@19年で@1200万で完済
繰り上げ返済しまくり。
クレジットカード解約 年収300 職歴1年で審査通る
 現在無職主夫w
885名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:29:32 ID:3OPUeY5O
>>800
それは不動産屋の洗脳です。マスコミ対策の所為です。マスコミはけして
大家の苦悩を報道しようとはしない。
886885:2009/09/14(月) 11:35:47 ID:3OPUeY5O
>>880の間違い
887名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 11:38:08 ID:Figs4ugc
家を買う
働き者の嫁を貰うか ルームシェア掲示板で家出少女を探す
これであなたも立派な大家さんw
888名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:11:54 ID:HlJymK8A
>>880
大家を何かセレブかなにかと勘違いしている人多すぎです。
夫婦共公務員で、働きながら二人で8000万貯蓄して、それに退職金の7000万を足して
1億5000万に銀行からお金を借りて、2億で小さなアパートを建てて経営しています。

月々の年金が月に60万しか入らない私たちにとって、アパート収入の月100万を足して
やっと人並みの生活していると言う状況です。

何かアパートの大家を金持ちと勘違いされると悲しくなってきます。
889名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 15:36:37 ID:XKgviM7E
でも不労所得じゃん。
働けば?
890名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 16:36:24 ID:UI4bGRNO
>>888
いや、月160万円の収入なら十分だろうがw
891名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:15:25 ID:judZI/wK
>>890
借金の返済できなくなったらすべてを失う
892名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:18:09 ID:fydkjMFB
>>889
働いても月160万も無理だろw
893名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:36:34 ID:HhoJYcVN
うちも池袋と八王子で賃貸ししてる。月収は100万以上ある。
が、返済金額もそれなりなわけで。
894名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:49:30 ID:ngpsAckL
賃貸アパートって、10年もすれば、魅力なくなるもんな。
大家は大変だよ。
895名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 17:51:39 ID:Xg+gJ/qV
この国、大家に厳しく、賃貸人にものすごく甘い。

賃貸最高すぎ。
896名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 19:11:04 ID:yuISuf0M
>>888
その「人並みの生活」が世間の平均値とズレてるんじゃねえの?
釣りか?ってぐらいの内容だな
百数十万が返済で消えるのなら理解出来るが
897名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 19:20:15 ID:yqM1JM2p
>>888は釣りだろ。

まあ順調にいってれば普通のサラリーマンよりは裕福なのが
多いが建物が空室だらけになり、返済に行き詰まって破綻する
大家も最近は増えてるな。

それで安く放出される一棟売りの築浅マンションとか出てきてる。
景気が良かった頃に甘い見通しでマンション経営を始めた奴も
少なからずいるだろうな。
898名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:08:09 ID:aWVeBuUb
>>897
年金生活者に1億5000万も貸してくれる銀行なんてあるかよw

899名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:08:20 ID:xidpcYry
北海道=冬の暖房代はかかるが、夏の冷房代はかからない
本 州=冬の暖房代もかかるし、夏の冷房代もかかる

つまりコストの少なさは北海道の勝ち
900名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 20:13:46 ID:r7MeNN/Q
>>899
ほお本州ってのは青森から山口まであるんだがw
901名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:06:10 ID:WjAE8OmX
賃貸最強ということでスレも終わりそうだな。
ローンなんか組んだら、総務の佐伯さんと良い仲になっても嫁と別れることもできないし、
仕事嫌になったからといってハゲ部長殴って会社辞めることもできないしな。
要するに全てにおいて守りに入ってしまうんだよ。
902名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:23:35 ID:88eHXMOv
>>899
アホなの。アホを演じてるの?
903名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:28:03 ID:M7pU2TkW
30代で夫が20万ってのがおわってるだろ
904名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:30:14 ID:PKoWmJCa
もっと安いのにしておけば良かっただけじゃん
905名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:30:19 ID:4woaxRYD
住宅ローンが払えないのに賃貸料が払えるってのも違和感ありありだなぁ@すと
906名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 22:53:12 ID:zhdM5HJH
>>905
だね。
賃貸高過ぎ。
907名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:11:09 ID:pXyHrUI+
でも、払えなくなりそうならある程度の値段で売れるうちに売っとく方が良いのかも…
値崩れしたら更に目も当てられなくなるな。
908名無しさん:2009/09/14(月) 23:12:25 ID:/FN/R13N
>>1の件って6年前だからゆとりローン関係ないよね…。

もうなんなんのアホなの?
909名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:13:27 ID:q9dLrStV
>>903
んなもんだよ
北海道は
910名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:26:59 ID:EKTCfhxR
6年間も広くてきれいな家に住めたんだからいいじゃない
そういうところに一度も住んだ事がない人だっているんだよ
911名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:33:13 ID:HlJymK8A
>>899
冷暖房代は普通賃貸に入っている人間が払うだろうがw
912名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:33:25 ID:c30dNECD
 遺産で親族の家やらアトリエを沢山相続する予定だけど、
こういう人に格安で貸してあげたい。自分みたいにニートなのに
遺産で左団扇な人間は、もっと社会貢献すべきだな。
でも、お金の計算が苦手だから、気前が良すぎて破産するかも。
913名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:36:57 ID:NJ/jtMF8
>>899
東北や北海道は冬の暖房代が、
関東などの2倍から3倍かかるだろ?
914名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:43:46 ID:O0bzOh9X
マイホームを買った時点で、身の程知らずだろ。
何十年も掛けて払うなんて、とても贅沢な買い物だしな。
915名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:49:58 ID:xpYpYl5n
指定都市クラスでも郊外なら100平米の土地が300万で買える
アキュラの550万住宅とあわせて合計1000万で土地付一戸建ての主だ
916名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 23:52:38 ID:hPPeW43j
関東南部で2DKのアパートに住んでいるが、
夏の冷房代は月5000円を2ヶ月(7月8月)くらいだな。
今年は9月に入って一度も冷房入れてない。

冬の暖房代は月3000円を3ヶ月(12月1月2月)くらい。
917名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:08:22 ID:4ZTfqDnO
もうじき、流した涙も凍る季節だ
918名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:31:28 ID:kQmBcS0z
>>914
ところが違うんだな。
人生トータルの支払額もそう変わりないと計算でも出てること。
北海道の分譲の支払いより高い家賃なんて
大都市圏ではいくらでもいるだろ。

ではなぜマイホームはダメという、キミみたいな思想の人が常にいるか?
単純な話、家賃は年間通して均等(更新料別にして)だから
財布の管理しやすいが、マイホームはボーナスがあろうがなかろうが
年2回(つまり6カ月に1回)ボーナス払いが別途ある。

ほんとはボーナス払い入れた分を12で割り毎月出て行くという
考えじゃなきゃいけないのだが
愚かな楽観的な人間は他に使ってしまい、ちょっと何かあれば総崩れしてしまう。

またマイホーム買うと気が大きくなり、家具や車まで贅沢してしまい
サラ金やカードの信用枠が上がり、借り入れも増えてしまい利息でも損してる。

賃貸がはらえなくなったら安いとこ移るように
マイホームだって払えなくなったら気楽に手放せばいい。
それを破たんまで出来ないのは近所と知人への見栄だけだろ。
恥を捨てれば怖いものは何もない。

そもそも、これ札幌の都心だからすぐ売れるから
銀行が出てけって追い出されただけで
地方なら転売出来ないからいくら滞納しようが、立場強いのは住んでる方というのが現実。
919名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:37:31 ID:m8U3yYit
>>913
ところが暖房はストーブだから灯油代。
北国の暖房代なんて都会のエアコンほどじゃない。
920名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:45:53 ID:A19hCUK+
>>919
今時、エアコン代なんて大してかからないぞ。

関東南部だが、一番安い時期の電気代が4000円で、
一番高い夏場でも8000円しか掛かってない。
921名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:56:11 ID:sZRaPvmz
雑誌社で、一軒家、賃貸、マンションでの一生の間にかかる費用を1日あたりで割った計算値を表示していた。
30歳-70歳モデルで 70歳時の残価を引いて算出

一軒家 1650円/日
賃貸  4000円/日
マンション 5000円/日

ランニングコストでは一軒家が一番安く、マンション購入が一番高付くとか
922名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 00:59:47 ID:sZRaPvmz
>>920
6畳1間のアパートのエアコン代かよw
それから関東では、冬のエアコン暖房の方が夏のエアコン冷房よりも電気代かがかかるのは常識

>>919
関東での話しだが、灯油で暖房よりもエアコンで暖房の方がランニングコストは安い。
この話に異論を唱える人間は、たいていが安物のエアコンを使用しているだけの話。
923名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:12:17 ID:iZfIbEeT
北海道の冬は室外より室内の方が暖かい=暖房入れるから当然のこと
しかし東京は室外より室内の方が寒い!=昼間は余程じゃないと暖房入れないから 

つまりある暖房入れるほど、寒くなるのは寝てる夜間だけなので
昼夜とも、かなり冷えないと暖房入れない。
924名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:15:55 ID:Zr6DNTeg
>>262
帝京大学とか京王帝都電鉄みたいな響きだな
925名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 02:18:54 ID:Zr6DNTeg
>>918
まあそれに家族の想い出もあるんだよ
爺婆とか特にね
この家にいると子供達の声が聞こえる みたいなやつ
ヘタに移動させるとボケる
926名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 03:17:30 ID:eD/59M/w
賃貸はぼったくり大家を儲けさすことになるから損
購入だとローンを払っていけば自分の物になるからね
927名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 04:50:12 ID:9dbdLEIz
住宅ローンにして、保険掛けて、2年後に旦那が自殺すると丸儲けw
928名無しさん:2009/09/15(火) 06:58:20 ID:VvP7lmqp
賃貸の住宅の質・住民の質も考慮に入れないとな。
929名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:01:53 ID:qu8cr6AN
>>927
よくある話だ
930名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:03:47 ID:YuDwIPBd
奴隷は自分が奴隷であることにもきづかないw
賃貸で満足しちゃったw?
931名無しさん:2009/09/15(火) 07:18:22 ID:VvP7lmqp
暖房の面で考えても、札幌ではむしろマンションだろうな。
周囲からのさまざまな熱の効果がかなり大きい。
932名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:26:56 ID:AeSKT5+x
北海道、東北ではマンションだよ

戸建は雪おろしで死んじゃう
933名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:37:45 ID:j5aGfQW3
無理に家なんか買うから・・・・・
934名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:47:05 ID:A19hCUK+
賃貸住民は地主の奴隷。
借金して家を買った奴は銀行の奴隷。
地方土民は都市部住民の奴隷。

ま、こういう構図だ。
935名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:48:18 ID:YuDwIPBd
賃貸には繰り上げ返済がないw
80年ローンw 一生奴隷やってろwww
936名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:50:59 ID:otQjP/QU
>>932
団地でも雪おろしあるよ。
金払って人にやらせてる
だけ。管理費滞納物件は
雪の重みで圧壊かな。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203362500/
937名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:52:17 ID:otQjP/QU
>>935
80年ローンか。
うまいこと言うな。
938名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:05:18 ID:QNloyoGh
破綻した夕張市・役所勤務の奴のコメント思い出した。

住宅ローン払ったら手元に19万円しか残らない。

(゜ε゜;)どこまで痴呆公務員は優遇されてるんだよ?
939名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:08:24 ID:gByHOgeh
>>918
ボーナズ払いを選択する人はすでに少数派だよ。
940名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:17:25 ID:QvTy+w8l
悲しくって涙が出ちゃう。女の子だもん。

あたっく〜あたっく〜なーんばーーわん〜♪
941名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:21:35 ID:YuDwIPBd
なんだかんだでもう1000かw みなさんおつかれさまw さようならwww
942名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:21:43 ID:RBoBd+aN
まあ、金持ちで賃貸ってやつは少ないわな

金がないから賃貸して、その大家(小金持ち)がもうかる。
世の中そんなもんだよ。

943r+:2009/09/15(火) 08:21:44 ID:Ilj3QolI
失業率が激増する年末〜にかけて、ゆとりローン・フラット35の破綻が増加するだろうね。

ゆとりーローンの破綻実績が17%、破綻まではいかないが、実施家を手放した
世帯は20%ぐらいだろうか。
フラット35でも、10世帯に1世帯は破産するだろうね。
944名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:23:55 ID:A19hCUK+
>>942
貧乏人は何をしても搾取されるって事だよ。

賃貸なら地主(大家)に搾取されるし、
家を買うにしても借金必須だから銀行に搾取される。
945名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:24:06 ID:YuDwIPBd
滞納前に銀行に相談
破産しても競売にかけずに自分で不動産を高く売れ

この2点だけは守ろうなww
946r+:2009/09/15(火) 08:24:13 ID:Ilj3QolI
すくなくない企業で冬のボーナスは大幅減、もしくは0。
まあ、来年の夏のボーナスも似たようなもんだろうな。

いまどき、賃金揚げを訴えるのは、公務員の賃上げを訴える、中國新聞の
うんこ記事ぐらいなもんだろうな。
947名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:24:21 ID:CuZKpRqg


地方公務員は、基本的には豊かだよ。
948r+:2009/09/15(火) 08:25:34 ID:Ilj3QolI
>>944
君が搾取されるのは、馬鹿で知識がないからだよ。たぶん。
今時、賃貸オーナーも楽じゃないよ。
949名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:29:35 ID:A19hCUK+
>>947
ダブルインカムならな。
嫁が地方公務員(教師)なんだが、
とてもじゃないが1人で家計を支えるほどの収入ではない。
年収で500万とかその程度しかない。
950r+:2009/09/15(火) 08:31:57 ID:Ilj3QolI
マイホームローン破綻の懸念

・年末にかけて、倒産する企業が激増
自民から友愛にシフト
・配偶者控除の廃止による、103万枠の廃止による、主婦の労働時間の激増→失業大幅増
(女性の社会進出の増加を支えていた、実質的なワークシェアリングがなくなる)
・自民の企業援助政策から、民主の家庭援助政策により倒産する企業が増える


いまさら過去を言っても始まらないけど。
もっとも、35年ローンとか、無茶な政策で、破産者を増やしたのは自民党だが、
まあ、民主が35年ローンを廃止するとも思えないし。
951名無しさん:2009/09/15(火) 08:37:23 ID:VvP7lmqp
ミンス「35年ローンを禁止し、60年ローンに一本化します。」
952名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:43:01 ID:KHgrjh1b
泣くなよ・・その悔しさ、バネにしろよ!!
953r+:2009/09/15(火) 08:43:46 ID:Ilj3QolI
主婦へ、おまえら、子供手当で、2万6千円か、5万2千円もらえるかもしれないが、
配偶者控除の廃止で103万円枠が撤廃されると、主婦は今までの1.5倍
あるいは倍働きだすぞ。

そうすれば必然と、パートが、2/3あるいは、半分の人員で足りるようになる。
今までですら、ショボイパートを契約を解除された派遣社員と奪い合っていたんだろうが、
この競争はより一層激化するぞ。

あとな、本来は高学歴が多い専業主婦も働き出すから。

子供手当で喜んでいたら、肝心のパートを解雇されましたって、笑えない状態になるかもしれないからな。
954名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:48:32 ID:9hbKOham
>>915
政令指定都市でも、
郊外だと200平方メートルでも600万円か。
東京23区だと60坪で6000万円以上するね。
横浜市でも60坪と家で6000万円から7000万円もする現状はおかしい。
955名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:49:03 ID:Pn19ukgf
ミンス「住宅ローン減税もエコカー減税も扶養控除配偶者控除も廃止して
     その代わり、固定資産税と所得税と地方税と自動車税と酒税を大幅に上げて
     環境税も導入します。……ついでにエコポイントも廃止ね」
956名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:52:00 ID:A19hCUK+
>>954
23区内で60坪6000万?
どんだけ不便な場所なんだ?

川崎とか横浜の私鉄駅から徒歩圏内でも
30坪6000万はするぞ。
957名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:12:16 ID:eD/59M/w
>>949
>嫁が地方公務員(教師)なんだが、
>とてもじゃないが1人で家計を支えるほどの収入ではない。
>年収で500万とかその程度しかない。

公務員は実質3割以上を強制的に貯蓄させられてるようなもん。
退職金+平均寿命まで生きた場合の年金で8000万円超えるだろ
それだけの貯蓄をした上での年収500万だ
958名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:13:40 ID:RBoBd+aN
おめでとう、鳩山が公務員の給料2割減らすと豪語してるみたいだぞw
959名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:17:00 ID:A19hCUK+
>>957
退職金や年金の額(予想額)も民間大手の俺より低いけどな。

まあ、大手並なのが恵まれているというならその通りだが、
少なくともこんな給料で家族全員が食っていけるとは思えない。
960名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:19:32 ID:h3fXzXjr
とてもじゃないが、平均寿命まで生き残る自信がありません。
961名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:12:19 ID:CKVFXG6w
自業自得とはこのことだな
962名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:02:58 ID:MUuzp0gr
>>956
そうなんだ、
横浜だと80坪で家が新築で7990万円とかで販売されてるけど。
963名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:12:02 ID:TjFHI2/p
>>932
何を40年前の話をw 
雪国の三角屋根は何もしなくても勝手に落ちるし
そもそも今は土地が狭いため、平らな無落雪屋根の方が標準だ。
964名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:16:10 ID:P884nil4
北海道では公務員様以外は家なんて、買ってはイケマセン
965名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:17:31 ID:U6xPvn6H
>>962
だいたいだが東京の23区でもこれくらい違う

港区   坪500万
渋谷区  坪400万
目黒区  坪300万
新宿区  坪250万
世田谷区 坪200万
練馬区  坪100万
足立区  坪 90万
966名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:23:34 ID:at2i83xC
こんな不安定な時代に、家なんて買っちゃいかん。
967名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:45:44 ID:ovmMb9V0
先が見えない時代になりました
968名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:58:08 ID:SAyzrqEq
現金がない奴はローン組むなよ
家族もちは生命保険かけてる奴で死ぬ覚悟があるなら許す
969名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:19:56 ID:iCsDK/t8
>>968
お前が住宅ローンと縁遠いことだけはわかった
無知もここまで来ると犯罪
970名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:00:50 ID:9hV8+ZoU
借金してでも消費してくれる人をけなすような奴は大ばか者です。
俺は住宅ローンなんて死んでも組まないが。
971名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:11:30 ID:BTWh/iCr
>>970
金貯めまくってそのまま墓場まで行けばいいさw


972名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:14:54 ID:UdTmPdLO
民主党の政策だとローンの支払い三年間猶予するってさ!
三年後の金利はどうなってるんだろうね?
973名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:36:58 ID:YuDwIPBd
誰も買わない時に安く買う
みんながほしいときに高く売る
株と一緒さw
東京通勤圏内でも2000万あれば十分 返済10年かからん 車10台分
974名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:55:03 ID:r4x6ZCBL
でも親に不良債権化した物件を残されるのもアレなもんだぞ
ローンが残ってないのが不幸中の幸いだが
975名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:04:49 ID:FIms0/V8
>>974
俺の友人、親が組んだ家のローン、残り22年残ってるって悲惨な顔してたことあったな、、、
九州のくにの田舎の、それも都市部から16キロ離れた新興住宅地で
ニュータウン化失敗でコンビニも撤退するような寂れた場所になってるから売るにも売れんって言ってたわ・・・

976名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:12:47 ID:sZRaPvmz
>>975
相続放棄すれば良いだけの話
977名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:33:48 ID:zpYn9+vJ
>>971
必死でカネためてもインフレになったらなみだ目だからなあ
借金も悪くない。
978名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:41:08 ID:0t7UXKdf

毎度このスレ立って疑問なんだが、本当に競売ってのが急増しておるのかい?
空き家や引っ越しなんて見た事無いんだけどさ。
979名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:45:20 ID:Z/Ulz174
>>974
不良債権の意味分かってる?
980名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:50:27 ID:IBaFiieH
>>978
ひきこもってりゃ何も見えないだろ。。
981名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:03:20 ID:26Ymng4E
東京駅一時間圏内の千葉で1600万円で新築で一戸建て所有する手段があるんだけど転勤が多くて実行できん‥
982名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:36:16 ID:Sg0O1bHN
>>978
最近、新築計画の過程で中古もあたってみたんだが
事情を聞くと、この不況でのローン破綻がかなり多かった
まあ%のレベルだから、犬も歩けばって数ではないわな

ところで何件か見せてもらったけど、まあ破綻するような人間が立てた家
いろんなところでセンスが悪くて、とても買う気がしない物件ばかりだった
983名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:22:38 ID:1Ct7PVpy
>>978
http://981.jp/
ここみてると結構でてるね〜
984名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:59:38 ID:N6yIQYzb
北海道に一生住み続ける、と決心してローンを組み家を買うんだろ。


よくあんなとこに留まり続ける決心ができるなwww
985名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:18:47 ID:5MDszMtF
俺は転勤リスクがあるから賃貸しか選択の余地がないよ、、、
986名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 05:25:38 ID:uArq9e18
>>985
家買うと転勤は何処の企業でもデフォですなw
987名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:03:34 ID:m5zVeDAu
>>977
デフレデフレって騒がれてる
けど金ってただの紙切れだか
らな。いつどうなるかわから
ないよな。
988名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 08:05:16 ID:CbVXmZnr
>>963
>無落雪屋根
一割は雨漏りの不具合が発生している欠陥商品。
うちは三角屋根にルーフヒーティングだ。
989名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 08:08:36 ID:FK5ugfa6
民主党が住宅ローン滞納おk条例作るみたいw
国民守っても、銀行つぶれるーw
990名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:06:33 ID:DkWRmcKq
>>989
誰もそんなこと言ってないんだけど。。
金利返済のみにするって話なら亀井がしてたけど。。
無知かキチガイが知らないけど恥ずかしい。。
991名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:14:48 ID:SStk2bKc
昔の欧州みたいに、金融監獄を作ろうぜ(´・∀・`)   貧乏人はそこで強制労働

まさに人生ゲームの貧乏農場だぜww
992名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 10:51:10 ID:LSSsaTWs
やべー45歳年収400万なのに2000万のローンの審査通っちゃったよ
993名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 11:05:20 ID:F3J/zoxj
>>1
ボーナス払いなんて使うお前が悪い
994名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 11:47:26 ID:ITtUA3B0
>>992
安心しろ。まだ契約してないんだろ?
俺なんか35歳の時、年収800万だったけど、審査通っちゃったんで
5000万円のローン契約しちゃった超お馬鹿さん。

毎月手取り55万くらいの中から、ローン18万入れてるが、
不安だから別途17万を将来の繰り上げに使えるように貯蓄。
残りも、生活に必要な以外はなるべく使わないようにしてる。

まぁいずれ破綻するんだろう。
そのときはそのときだ。樹海でもなんでもあるしな。
995名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 11:51:17 ID:sVkB9xEX
センズリ
996名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 12:03:28 ID:VFG1Y6q1
自分は不動産屋経験者だけど節税以外で2000万以上のローン組む人の気持ちが分からない(金持ちは別)。一般市民にはきついだけでしょ。安い中古買いなよって思う
997名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 12:14:35 ID:xKmCPDB5
自業自得以外の言葉が全く思いつかない。
景気に波がある、なんていうのは中学生でも分かる。
998名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 12:16:44 ID:DTrh9wA1
リスク管理は重要
999名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 12:31:05 ID:qFjqYFK3
999なら日本の不動産会社が倒産
1000名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 12:32:10 ID:6ePSZBTv
1000なら日本のゼネコン会社が倒産!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。