【物流】日本郵政と日本通運(日通):宅配便統合を延期へ 計画見直しも…総務相の認可が得られず [09/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運は、10月1日に予定していた宅配便事業の
完全統合を延期する方針を固めた。来週にも発表する。今年1月の発表に続く延期表明となる
見通し。日本郵政の西川善文社長が07年の民営化直後にまとめた大型統合は、当初予定から
1年以上ずれこむことになる。統合計画の抜本的見直しにつながる可能性もある。

 統合を延期するのは総務相の認可が得られないからだ。佐藤総務相は8日の会見で
「現段階で認可は出せない」と明言。その理由について「現場の混乱は避けられないし、
郵便事業への影響が正確に見極められない」と述べた。

 事業統合を巡る、総務省と日本郵政側の交渉は鳩山邦夫前総務相の時から続いている。
佐藤氏は8月、要員配置や運行体制など計画や準備が不十分であることを理由に、
西川社長に統合の延期を含む計画の修正を要求。しかし、日本郵政側からの回答は
「実現性・具体性に欠けた不十分なものだった」という。

 07年に発表された、日本郵政の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」の統合計画は
「宅配便業界の勢力図を大きく塗り替える」との呼び声も高かった。統合会社のシェアは
2割程度で、他社が合流すれば、ヤマト運輸と佐川急便の2強に匹敵する一大勢力になると
みられたからだ。

 この統合話は西川社長が、ゆうパックの赤字体質を改善する「起死回生策」として、
日通側にトップダウンで持ちかけたとされている。

 しかし、宅配便市場はすでに飽和状態に近づきつつある。新勢力ができても、2強に
対抗するビジネスモデルを築けなければ、赤字が膨らむだけの恐れもある。

 実際、両社の合弁会社である「JPエクスプレス」は今年4月にペリカン便事業を引き継いだ
ものの、足元の収益は「大幅な赤字」(関係者)。ゆうパックもペリカン便も元々営業力が
弱いうえ、今は統合作業の遅れを突いて、業界最大手のヤマト運輸などが強力な営業攻勢を
かけているためだ。関係者によると、JPエクスプレスは完全統合後5年で資金が550億円
不足する見通しだという。

 宅配便事業の経営悪化が郵便事業会社全体の経営の足を引っ張るのではないか、と懸念を
強めているのが総務省だ。

 全国であまねくサービスを展開する郵便事業会社は、日本郵政グループ内で最も
収益基盤が弱い。民営化したとはいえ、郵便事業会社は現在は国が実質的に全株式を
保有しており、「国民が不利益を被ることになれば、株主の国に責任が及ぶ」(佐藤総務相)と
いうわけだ。

 関係者によると、総務省は宅配便事業から撤退する目安を示すよう求めたのに対し、
日本郵政側は「これから事業を始めるのに撤退計画を出せと言うのか」と猛反発。
交渉のこじれにつながっているという。(橋田正城)


▽News Source asahi.com 2009年9月9日3時2分
http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200909080395.html
http://www.asahi.com/business/update/0909/TKY200909080395_01.html
▽日本通運 株価 [適時開示速報]
http://www.nittsu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9062
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9062.1
▽関連
【金融】「民営化後にお客減った」:郵便局長8割、待ち時間が長く敬遠…全特アンケート [09/08/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250979111/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:25:39 ID:puUQ6U+I
2?
3名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:27:25 ID:ZTldIAq3
2。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:30:10 ID:puUQ6U+I
つーか、ヤマトごときが何故そんなに強いのかわからん。
少なくとも、おいらの身近なところでの集荷・配達の(つまり接客もある)担当者の態度は
ヤマトが最悪なんだが。料金も、ゆうパックより高いし。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:13:06 ID:rOmya28V
早く西川を逮捕して欲しいな
6名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:11:05 ID:oQvMeBWf
スレ重複してね?
【物流】ゆうパックとペリカン便、統合認可せず…総務相[09/09/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252381313/
7名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:48:07 ID:D1rKOK6b
>>4
ほんらい国に収めるべき事業税を払わないでその分だけ安いゆうパック。
そのくせ経営ノウハウがない馬鹿ばっかりなので慢性赤字で結局は国民の血税投入。

それを知らずに喜んで使う情弱w

能書きは税金払ってから言えよな。
8名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:22:19 ID:ztnBPD2f
>>4
ゆうパックは長年赤字垂れ流してダンピングしてきた。
小包廃止案が出たとき廃止しておけばここまで酷い事にはなっていなかったのに。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:57:48 ID:568ZN42e
>>4
ヤマト運輸は夜7時頃まで受付してくれる
そして壊れ物はビニールなどで無料で包んでくれるサービスもあるんよ
104:2009/09/09(水) 20:08:37 ID:4uKC4//i
>>7-9
レスありがとう。朝に自分がレス書いておいて、あんまり反論が多くないのも困ったものだが。
まあ個別の担当者の質などピンキリだろうが、少なくともおいらのところは最悪ってこと。

*配達で伝票にサインさせるとき、こちらが言うまではボールペンを差し出さない。
*集荷依頼の電話を入れた際の荷物の予告個数と実際の個数に1個でも増減があると、
露骨に嫌そうな表情になり、しかも文句まで言う。
*料金支払いの際に、釣銭が必要だとやはり露骨に嫌そうな表情になる。

比較でいくつかの業者を使ってみたが、ヤマトだけがこういう調子だった。しかも、
一人だけがそういう問題児かというとそうでもない。
・・・というわけで、>>4のように書いた次第。レスくれた皆様のところでヤマトが
良い対応なら、それはそれで結構なこと。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:18:45 ID:Ds/3pc57
申告した荷物の個数と実際の個数違ったら大変な問題だろ
表情が最悪ってお前さんの判断基準がおかしい
12名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:21:05 ID:dNg8zLIC
ヤマトと佐川の人は相当危機感募らせてたなあ
134:2009/09/09(水) 20:58:24 ID:5N0pi/Xw
>>11
そうか?事業用でなく、家庭からの依頼で、電話で予告(予約)のときと個数を変更など
よくあることだと思ってたが。中身の詰め替えで個数を減らして料金節約を考えるとか、
受け取り側の事情を考えて1個あたりの重量を軽くして個数を増やすとか、おいらは結構
やってる。
輸送中の荷物の紛失とか破損とかの話じゃないんだから、作業員の態度は納得できん。

ダイアルアップなんで、IDが都度違うんでスマソ
14名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:41:05 ID:WeQ37V1u
>>10
なんで、そんな消費者様目線?

相手に手間をかけさせてるのに、なんでそんな偉そうにできるの?
15名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:24:07 ID:yE82zPti
>>14

良いことを教えてやろう

世の中の半分の人間は、平均以下なんだぜ

そういや小泉政権は、B層を中心に支持層としていたなぁ。
何しろ当時の幹事長が明言していたし。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:37:09 ID:J/M+d0s8
強引に推し進めてたくせに、民主政権誕生でケツに火がついたから
急遽見直しとか言い出す官僚。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:49:22 ID:1uaXFUQc
赤字ならもう止めればいいのに。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 00:12:40 ID:Ixl9GftE
>>4
イメージだろ。
コンビニ行けば最近までヤマトだったし。
なにせ法人関係の料金は公示料金とはぜんぜん違う。
そしてフォローも違う。

郵政は役所。規定で割引とかトラブルもたらい回し。
会社相手にだぜw
19名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 00:19:28 ID:9hLW2rXk
代引き荷物を日付時間帯まで指定しておいて代金をきっちり用意してないやつってなんなの?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 01:13:41 ID:Fsu8bCYo
>>19
スレタイと関係ない話を書き込むやつってなんなの?w
21名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 07:17:58 ID:4i6HP2Oq
〒なんだけど、ヤマトにはかなわないよ。
小包じゃないけど、あのメール便。郵便ならポストに曲げてでも入れるのに、メール便ときたら、袋に入れてドアノブに吊り下げておくんだぜ。
これじゃヤマト使うよみんな。
小包だって、定形外やらカタログやら有り余る郵便物を抱えながら仕分けするんだぜ。
やっと小包が消えると思ったらこれだよ。郵政ってどんだけ期待を裏切ってくれるんだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 10:09:08 ID:MebmlIsq
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252541811/
23名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:01:05 ID:ad1mTHhs
「ミスター渡り」「郵政のラストエンペラー」谷人事院総裁辞任表明

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252593959/
24名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 00:02:54 ID:qdLkgkqV
>>19
指定日時は必ずしも受取人が指定してるとは限らない。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:58:04 ID:6pUvbYI1
日付時間帯指定しておいて家にいない奴ってなんなの?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:29:16 ID:cD7RxZQz
日本通運関係者真っ青だね。
特に出入り業者の印刷屋さんなんかは、送り状やらの印刷とか完了してるだろうしね。
モノは出来上がってる、だけど納品は出来ない。
仕入先への支払いは待ったなしでやってくるが、納品できなきゃ支払いだってされないもんね。
どうなっちゃうんだろう。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:34:11 ID:6pUvbYI1

関係者乙w
28名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:40:22 ID:oQgrSZA+
認可はされなくても、地域によっては10/1に強行されるんだが…orz
29名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:57:37 ID:4N5yaSd+
10/1に強行ですか?ガチで。。。正気ですか?ペリカン便
30名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:01:01 ID:U8fNdIuh
>>29
人員整理とかだけだろ。国民とかはあまり変わらないだろ。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:58:09 ID:TU4n+9M0
21 ハイハイww ヤマトのルンペンはヤマトのスレ行ってwww

誤配だらけのメール便



折り曲げ厳禁を平気で折ってポストにねじ込むメール便
32JP:2009/09/16(水) 21:58:22 ID:QuuWfXsE
>>28
>>29
強行では、ありません。
一部地域の集配業務を請け負って頂くという事です。
33名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:09:31 ID:VuDj5vZI
白紙でしょうね♪
34名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 12:10:42 ID:5TmU6nLf
日通とやるのが気に入らないだけじゃねーの?
35名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 16:38:59 ID:9cg9I591
ドブネコヤマトあげ
36名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:31:17 ID:N4egGpqk
刈屋大輔の「物流ニュースナビゲーター」
「いずれ他事業に負の影響が波及する」
http://logi-labo.jp/business/tue/post-632.html
ゆうパックとペリカン便、統合のめど立たず
「実現性、具体性に欠ける」
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4389.php

37名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:38:37 ID:3FkidErK
郵政と高速道路とNTTの再国有化で楽しかったあの頃へ還ろう
38名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:41:45 ID:3FkidErK
民営化は悪。
全企業と全生産手段、全権利、全貯金の国有化によって
日本は階級的格差のない、フラットな社会になる。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 13:55:39 ID:R2kilmua
てか
統合話って私企業でもかなりあるけど


なんか効果でてんの?
40名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:04:40 ID:owHcldGo
都心だとたいていチャリでとりに行ける場所に24時間開いてる配達局があるので
便利だろうとヤフオクでもゆうパック使ってたが地方だと不便な事に最近気がついた。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 12:55:53 ID:nLwGne96
>>37 もう帰れんがな
42名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:43:25 ID:dApEe//f
関連スレ
【共食】生きた鳩をペリカンが丸飲みして食べてしまう動画が『ニコニコ動画』で約20万再生の人気ぶり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253666683/
43名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:36:40 ID:SrxdRUc+
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/09/20j9o600.htm
東京都労働相談情報センターが街頭労働相談を実施します!
労働に関する悩み、疑問におこたえします
東京都労働相談情報センターでは、日頃から労働相談に応じていますが、
10月を「労働相談強調月間」と定め、駅前など都内6か所の街頭で
臨時の労働相談を実施します。
 雇用情勢が悪化している中、解雇や賃金不払いなどの労働相談が
増加しています。街頭労働相談の窓口では、労働行政関係機関の相談員が
労働問題全般について、幅広く相談に応じます。働いている方、
事業主・人事労務担当の方など、どなたでもお気軽にご相談下さい。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 20:19:05 ID:xq/P4xYa
宅配統合、現計画撤回も視野=10月中にも見直しへ−日本郵便
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009093000945


45名刺は切らしておりまして
>>39

会社を統合→同一部門を集約=人員削減