【エネルギー】三井造船、太陽熱発電参入へ=太陽光よりコスト安[09/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 三井造船は来年、太陽熱発電事業に本格参入する。「15年の売上高300億円規模」を目標とし、
自社開発したタワー式発電所の一括受注も目指す。再生可能エネルギーの一つとして海外で建設計画が
相次いでおり、将来性があると判断した。

 太陽熱発電は、多数の反射鏡で1点に集めた太陽光が生む熱で蒸気を発生させ、タービンを回して
発電する。タワー式は、地上の反射鏡で受けた光をタワー上部の反射鏡に当て、さらに地上の集熱装置で
受けて発電する。

 アラブ首長国連邦に、主に反射性能を確認する「実証タワー」(高さ約20メートル)を建設中。来年1月から
半年ほど実験し、まずは反射鏡装置を売り出す。その後タービンなどに販売を拡大する計画だ。

 通常の太陽熱発電の設置費は1千キロワットあたり5億円ほどで、初期コストが太陽光発電より安い
場合が多い。80年代に米国で始まり、日射条件のよい北アフリカ、南米も適しているとされる。


▽ソース:asahi.com (2009/09/07)
http://www.asahi.com/business/update/0907/TKY200909070357.html
▽関連スレ
【エネルギー】国内初、三井造船など波力発電所[09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251954084/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:19:04 ID:iUZ7sMW0
1 乙
3名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:23:34 ID:QpxvaB1g
これかなり前に政府主導で実証実験して成功に終わってたな。
ただし日本では適地がないという結論でお蔵入り。
4名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:24:45 ID:i6I634XP
海水温度差発電ってどうなっちゃったの? インドででかいの作ってたと
思うんだけど、その後を聞かない。

日本みたいに気候の変動が激しいと自然のエネルギー、特に風力や波力
を使うのは難しいね。設計は台風を考慮しないといけないし、地震もあるし。

アフリカの真ん中とかならいいんだろうけど。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:26:33 ID:xmQ+HmSX
むしろ地熱で
6名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:30:36 ID:qMaJpk+O
香川の実験施設があったな。
太陽熱発電が役に立たない事を実証して終わった。
その役に立たない太陽熱発電が太陽光発電よりマシというんだから、
太陽光発電はさらにクズか。

結局自然エネルギーと言われる物は、水力以外は全部ものにならない。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:30:48 ID:3gFJLXzG
ヘリオスタットか、アップルシードで焦点かえて攻撃に使ってたな
8反・権謀術数:2009/09/09(水) 00:37:00 ID:40JGGawm
車載用の冷温蔵庫に使われているペルチェ素子。
これは電極の+−を入れ替える事で冷却・加温ができるモノだが、
逆にこの素子の一方を加温・他方を冷却してやれば、電力が得られるハズ。
つまり、熱電池。
9名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:40:29 ID:3R1VYQeY
ソーラーパネルで地上の限定的なポイントに集光し、そこで太陽熱発電を
行うというのはどうだろう。
地球温暖化に逆行する取り組みだけど。
宇宙太陽光発電は、地球に送電するところでいろいろと問題があるんだよね。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:40:58 ID:oxNiUomy
>>6
ものにならないのはお前の存在。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:44:14 ID:iUZ7sMW0
>>9 つ ソーラレイ
12名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:46:43 ID:KnYhnhF+
>>9
マイクロ波で送電するのを京大、レーザーで送電するのを阪大がやってる。
あと20年くらいで実証実験できるんじゃない?と該当専攻科の人が言ってた。
生きてる間に見られそうだ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:50:15 ID:XvQ69EOl
そーらーれい、は、もう言われたか・・・。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:04:49 ID:JcYnVH3y
これは民主政権の良い部分だな

エネルギー分野は電力会社が牛耳ってて、新エネルギーを潰そうとしてるから
政治が主導して応援してほしいね
15名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:20:21 ID:CjbJP90A
少女が水着でマッサージ 労基法違反容疑で経営者ら逮捕

くーうくやしいのうくやしいのう サービス受けたかったのう
16名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:34:32 ID:+nUPITa3
前にこんな記事があったよね。
その時も香川の件が話題になったけど、良くわからなかった。

【電力】ドイツ:サハラで太陽熱発電計画、欧州需要の15%供給…発電網の構築に約50兆円が必要 [09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247350850/l50

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080424/299860/ph03.jpg


17名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:42:42 ID:gSAUycIy
そら幾ら効率よくても、この方式だと日照時間が長く、広い土地がある砂漠しか無理だろ。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:52:56 ID:MagPVUMO
維持コストは高いんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:55:04 ID:JVgoBZAr
復水器の冷却をどうするんだろう・・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:57:33 ID:CDruXaeV
太陽熱発電って太陽光発電と同じじゃなかったのか?
太陽光発電、ソーラーパネルって熱で発電してるのかと思ってたわ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 02:17:13 ID:UA5esZo6
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた、
    |     (__人__)    |  発電所の反射鏡を磨く仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /
22名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 03:21:27 ID:NqEoZ+ID
>>4
タービンが生み出す力より、海水くみ上げる力のほうが大きい限り無理
23名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 03:58:01 ID:Hy1wxTxi
でた 本命

 風と太陽熱はいけるはず というか 適地は全部やれ
24名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 04:10:52 ID:0UsyRHTd
やっぱり日本以外でだわな
んだけど砂漠は世界中にあるし面白いよこれ、溶融塩に蓄熱して24時間発電可能とかじゃなかったけ?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 04:23:50 ID:1BKvhOeD
気圧と水圧による圧力エネルギーもあるよ






俺が今考えたんだけど
26名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:30:28 ID:qMaJpk+O
宇宙空間で発電ねぇ。
機材を宇宙に打ち上げるに要する燃料分の元がとれないでしょ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:06:27 ID:Ag9oyKGJ
>>6
埃の問題で、毎日掃除しなければいけないから
現場の人たちは雨が降ってくれるほうがいいと言っていたくらいだから、
砂漠の国だと埃で収拾がつかないだろう。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:41:37 ID:gLw9UElM
日本でやるなら朝日ソーラのがコストいいだろ
太陽熱湯沸かしだけどな
29名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:29:44 ID:0UsyRHTd
>>28
どこをどう読んだら日本でやるとなるんだよ
30名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:44:46 ID:jmZ8OCRU
ヽ(▼0▼*) 825発電システムのムサイ、下がれ!影を落とすと出力が下がる
31名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:46:02 ID:R+JSdfnz
太陽熱温水器は冬でも60℃以上になる。
32名刺は切らしておりまして
>>13 元祖反射衛星砲もあるよ あれに元ネタはあるのか知らんけど