【半導体】デジタル家電向けCPU、国内勢が規格統一へ インテルの牙城に挑む[09/09/03]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
富士通、東芝、パナソニックなど半導体・電機大手はデジタル家電や携帯電話に搭載する
新型CPU(中央演算処理装置)の規格を統一する。基幹技術を共有化することで、
一からソフトを開発する手間が省ける。
新型の台頭を機に国内勢が結束し、CPU市場で圧倒的なシェアをもつ米インテルの牙城に
挑む。2012年度を目標に業界標準の実現を目指す。
ルネサステクノロジ、NEC、日立製作所、キヤノンなども参加する。
早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格に対応する
新型CPUを各社が開発し、性能を検証する。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090903AT2G0200103092009.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:17:06 ID:41og0KDc
TRON・・・・
日本はじまったな
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:18:43 ID:BP3xrSA5
半年後には 東芝がチマチマ改造して、互換性を無くし
1年後には、バラバラに1北鮮ヲン
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:20:24 ID:cEkLe+Q1
米政府の圧力で断念する。
I N T E L に つ ぶ さ れ る
H8やSHだけにしてほしいな
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:20:52 ID:5zINRLdT
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:20:57 ID:9vtUYwO5
日立がいいものを出してくるとは思うが、
果たしてまとまるかどうかは・・・
SONYがいないw
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:21:18 ID:BPFKQQbO
インテルがアップを始めました
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:21:37 ID:MU4QeIxL
自民の力が弱まっているか?
米国の圧力が足りないのかもしれないな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:21:58 ID:oKXgvn9B
日本の技術者ガンバレ!
AMDは無視ですか
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:22:03 ID:hG6RrtvS
で、中国に情報を要求されるとw
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:22:05 ID:+sM0+hW4
これは頑張ってほしいね
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:22:45 ID:d+I2snhm
armじゃないだろうな
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:23:28 ID:cHLh7ZCK
armだったらサムスンにコピーされまくってる
<参加企業>
富士通、東芝、パナソニック、ルネサステクノロジ、NEC、日立製作所、キヤノン
<実際に開発する企業>
東芝、日立
>早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格に対応する
誰か詳しく。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:26:12 ID:PcsQaRM9
もちろん、ある程度はできると思うし、やらなきゃいけないことだけど、
半導体の特許はほぼすべてインテルが持ってるから対抗馬になること自体が無理。
さらに各企業が開発費を集めてもインテルにはかなわないから無理。
研究開発とか生産ラインとか規格化を進めた方が良いとは思うが、一般的に用いるようなCPUの
牙城は大量生産が整ってないと無理だから、結局少数付加価値を目指すと思う。
つまり、途中で頓挫する。
ソニー「CELLを使えよ馬鹿」
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:26:38 ID:V43Pw7OT
また東芝の開発だけのオナニーか
日本の製品は最近、商品力が無いというか競争力が無いというか…
ソニーが参加、Cellを持ち込んで紛糾したあげくに意見がまとまらずに解散
笑うはintelという構図か
インテルの牙城って……
インテルはもう組み込み向けプロセッサはほとんど作ってないだろ
シェアで勝負していいなら数が出る組み込み向けが圧倒的に有利だし
ARMはライセンス払えば作れるだろうけど、それを規格統一と言ってしまっていいものかな
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:28:23 ID:cHLh7ZCK
省エネと五月蝿いのなら、mobile-SHなのかな
携帯で映像処理とか受け持つに特化してたような
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:29:41 ID:Bxg7BjTR
遅きに失した感があるが、参加メーカーが本当にこれを使うのであればいいかもしれんな
うまくいくわけねー
いい加減、連合じゃ勝てないって理解しろ
てか大学教授じゃなくて企業の研究者を中心にしろよいい加減
何回こければ理解すんのこいつら
また東芝がIBMや中国に売り払う予感
そもそもルネサスってshに加えてrx出したばっかりなのに
さらに統一規格cpu作るとか現在の体力考えてありえないだろ
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:31:28 ID:BP3xrSA5
>>25 >ソニーが参加、Cellを持ち込んで
東芝が互換性の無い Cell++を提案して
結局 inntelが標準に
国内負け組み連合が生まれるだけで意味ないんじゃないの
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:32:46 ID:9Bpzb7B8
家電用CPU?・・・・・ARMの予感!!!
スパコンから抜けたNECは一体何しにきたの?
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:35:48 ID:6wZwwAWD
サムスンは?
ARMの牙城ならともかくなんでインテルの牙城?
ユダヤの圧力クルー
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:38:21 ID:lsgGCuVW
>>4 昔、こち亀でサバイバルゲーム中に一般人と遭遇した場合に相手に脅威を与えないために、
テニスラケット型の銃はバット型の銃を作って、格好もテニスウェア等を着て普通のスポーツをしてるように見せる話で、
手に入れた銃を早速改造して威力を高める奴が現れて、どうして改造する!そのままで遊べ!と怒ってたの思い出したw
最近の国内の家電メーカーにはさっぱり期待感が持てないんだよな
今は実質ARMやってない所はないけど、ARMだったら意味ないような。
SuperHなら燃える展開。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:40:49 ID:KRtWJM7X
インテルの組み込みCPU?
インテルのいない所の間違いじゃないのか?
国産検索エンジンを忘れないでください。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:40:53 ID:zSBwyVkQ
エルピーダにつくらせろ。
何でシャープ入ってないの
組み込みチップ結構頑張ってたろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:41:49 ID:yJLJYxNw
がんばれ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:42:29 ID:25pOO42h
やっとZ80から脱却するのか。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:43:09 ID:QfpQd9Ff
インドを仲間に入れろよ。
アメや中国に潰されないように。
これCPUというよりMPUだろ。で元々そっちの分野ではインテルは一メーカで
それほど勢力を持っているものでもないのに何故に「インテルの牙城に挑む」なの?
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:44:01 ID:ux5IcErL
>>23 完全体になるためには何を取り込めば良い?
実質的に東芝と日立しか能力ないんじゃないの?
あとはNECか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:44:23 ID:iMCDtROp
ディジタル家電にIntelのCPU入ってる?
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:44:32 ID:uk2rDOGY
デジタル家電や携帯電話なら、ノキアやサムスンが入らないとマイナーな規格になるんじゃない?
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:45:14 ID:ShLgUP8d
日経おかしくないか?
組み込みの市場とPC向けとごっちゃにしているよな。
インテルは組み込みCPUは強くないですけど。
ARMコケ気味だし、Atomはネットブックとで市場を食い合いしているし。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:45:25 ID:tBmheh3G
東芝がいるからCELLになるんじゃないか?
>>48 シグマ計画か。経産省が旗振ってるだけに、壮大な税金の無駄遣いで終わるだろ
SHか、サターン2がでるのか
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:47:42 ID:PTkhJn20
負けられない戦
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:48:42 ID:UYVI6uYa
キモは64bitコードだろ
32bitで事足りるとか思っているうちに
64bit化対応できなくてWindowsの様に消えて行くことになる
OSがWindowsである限りINTELの牙城は崩せねぇじぇ
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:50:02 ID:UYVI6uYa
ストリーミングをFlashビデオならメディアプレイヤDRM組まなくてもいいだろうけど
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:51:22 ID:UYVI6uYa
>>60 それはないな
それすると安く作れなくなるのと
コストパフォーマンスやらで消費電力が酷い。
普通非効率なプロセッサーより専用ハード処理の方が早い
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:51:27 ID:TGYQtrD3
東芝がCELL持込
↓
ルネサスがメモリを担当
↓
日立が組み込み基板周りを製造
↓
富士通とNECがソフト開発
↓
パナとキヤノンは相乗り
↓
ころを見計らってソニーとシャープが合流
↓
他の日本メーカーも釣られて合流
こんな所かな?
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:51:28 ID:RIPNyRAn
やっぱ圧縮とかコーデック?画像猿人?
Cellでいいじゃん。と思ったけどあれもIBM製か。
がんばってください。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:54:16 ID:6rvdW6V2
この日本のCPUで動作するOSをにちゃんねらーが開発して
日本パソコンを作ろうぜ
小さくて日本に合うやつ
>>64 組み込み機器に64bitなんていらん。
無駄が増えるだけじゃ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:54:27 ID:qFriTbiY
統一規格を作ると、インテルが組み込みCPUに参入しやすくなるわけですね
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:54:55 ID:RIPNyRAn
ってこれワセダじゃないか(´・ω・`)
>>68 規格を作るんであって物を作るわけではない。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:55:28 ID:FHMoNwK9
富士通とNECが主導でやってくれ。
この二つの企業は精密関連はプロ中のプロ。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:55:29 ID:UYVI6uYa
どうみてもSuperH系列の新型だな
>>49 台湾製でいいか?
エルピーダって基本的に台湾か中国製
もしかして血迷って作った日本工場の話?
世界展開狙うならコストが低いのも最大の武器
世界展開で本気なら日本製造は排除して行う事だね
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:55:33 ID:HeI1aYNl
OSCAR API だ
日立・ルネサス:SH, RX
NEC:V8x0
東芝:Cell
富士通:FR
パナ:
キヤノン:
1読んでないけど、こういうのは
あんま向いてないんでないと…
思ったり…応用分野なら…うn
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:57:21 ID:cHLh7ZCK
SH-5だったら64bitコアみたいだね
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 16:58:10 ID:UYVI6uYa
マジな路線で言うなら
PowerPCの仕様をパクる事だね
PowerPCはおそらく世界最大シェアのプロセッサーだからな
あれを見習った構成かと思うけど
>>71 Windowsで作ってクロスコンパイラとか?
秋月かストロベリーLinuxでボード販売するかなだな
>>1 現実的に考えるとPOWERになるのかな?
そうすれば現行のシステムリソース生かせる。
>>79 パナは独自持ってなかったと思うけど、POWERベースのコアをよく使ってたはず。
キャノンは…なに使ってたっけ?ARMなら見たことあるんだけどなぁ。
85 :
大元帥:2009/09/03(木) 17:00:14 ID:S2A48CHH
糞鬼畜米に企画を潰されないように…
淫輝と舞黒が暗躍して潰しにかかるぞきっとな…
PCのOSは絶対にオープンソースで
無料配布するべき。明らかにオカシイよOSが有料なんて。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:00:53 ID:A8Csed2N
またガラパゴスですか
あれ、ソニー・・・
あぁ国内勢か
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:01:10 ID:UYVI6uYa
PowerPCはマジで普及してるからな
狙って来るなら1チップでメモリーモジュールコントローラー内蔵で直付けで
既存のDIMMメモリーモジュール対応
周辺I/O内蔵とか、フラッシュROM基本だろうし
今だとUSB2.0も内蔵してないとダメだろうな
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:02:04 ID:A8Csed2N
いでよMSX!
>>89 PowerPCが普及してる?どこで普及してんだ?
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:04:06 ID:UYVI6uYa
DIMMメモリーモジュール直結が可能だと
レーザープリンターとかに使えるし
どうなんだろうな、車のエンジン制御にPowerPC使ってたりするけど
内燃機は斜陽な気がするし。
ADSLやらのモデムにPPCだけど海外製だと中々新型チップに変わるかどうか
これは完全にコストで選ばれるね。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:04:36 ID:CGxx56px
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:05:50 ID:UYVI6uYa
>>89 あらゆる所
PCに使われる以外の所で使われる家電やらネットワーク機器やら
高速演算が必用でそこそこメモリを使うような製品はPPCが多い
携帯端末に別になるけど
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:06:28 ID:NW29t82B
アメリカの圧力で頓挫する
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:06:32 ID:tBmheh3G
>>91 WiiとかPS3とかXbox360とかはPowerPCからの派生じゃなかったか?
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:07:19 ID:Rnw8nDcG
また絵に描いた餅な事を・・・さっさと同事業同士で合併した方がよっぽど現実的だわ。
家電品のCPUなんて、Z80で十分足りるって言っていたけど、それを超えているのか?
ケイタイの100分の一の演算能力しか必要ないのにさ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:08:59 ID:UYVI6uYa
>95のアンカーは91
レーザープリンター、モデム、ゲーム機、レジ?車のエンジン制御
色々な測定器… PPC
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:10:21 ID:dJ2FE9ot
過去の3DOとかFM TOWNSを思い出す。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:10:26 ID:Rnw8nDcG
ゲーム系のCPUは結局IBMに塗りつぶされちまったわな。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:10:31 ID:eZ9C/zOm
>>99 BDやDVDレコーダーなんかタスクが山ほど動くのに8ビットで足りるかよ
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:11:36 ID:cHLh7ZCK
まあ、最近のハードディスクレコーダー分解するとPentiumだったりするから
その代わりでしょう、あれ使ってるとあちーもんなあ
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:11:53 ID:tBmheh3G
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:11:57 ID:UYVI6uYa
>>99 パソコンが普及してるから
パソコンに返す為の能力としてパソコンに近い能力を要求される。
LAN接続でパソコンで制御する事を考えるとLANに対応してないと不味いだろ
とりあえずネットワーク機器に入ってるメインプロセッサはPPCの1チップが多い
これは日本来ただろ
規格をオープンにして、家電からPCからゲーム機から、全部これでいくんだ
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:13:23 ID:8KlAWcAn
>>96 民主党政権だから逆にアメリカをぶっ潰しに行くw
これがまさか10数年後には世界中のパソコン(汎用メイン情報端末)のデフォルトCPUになっていようとはこの時はまだ誰も、つかおれしか
こういうの合弁でやると技術情報駄々漏れしそうなんだよな
>>95 組込みLinuxを積んでいるような機器は確かに多いか。
通常の家電レベルだとARMやH8が殆どだと思う。
携帯端末に至っては殆どがARM系時々SH−Mobileだからな。
というか日経じゃなくて
スポ日とか日刊ゲンダイみたいなタイトルだな… > インテルの牙城に挑む
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:15:06 ID:CkjG3R7T
後からサムソンが来て根こそぎ持ってゆかれる
Cellをパワーアップして各社共通で使えばいいんでねーの?
詳しい人おしえて
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:15:13 ID:UYVI6uYa
>>104 シンクロナスDRAMにアクセスできないんだよ。
あのメモリーはパソコン以外で使おうとすると使えない
アクセスするチップがないからインテル使えばインテルのチップセット
あとPPCなら直付けになる。
SuperHでアクセスしようと思ってメモリーコントローラがないから
現状では使えない。コストの関係で安い部品を使わないと勝てないから
結局お手軽で選ぶとそういう形になる。
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:15:49 ID:dJ2FE9ot
TORON OS...
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:16:36 ID:CjOVZIx+
洗濯機や炊飯器のCPUって8ビットくらい?
Cellなんてオーバースペックかつ消費電力馬鹿
つかえるかぁーってとこじゃね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:19:43 ID:UYVI6uYa
なぜにキヤノン??
つか、ルネックはまたRXとは別のプロセッサ作るのか?
ひたちみずびしねっくの人も大変だな。
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:21:37 ID:sdu1pEV5
カーナビのも家電に統合してくれ
PCはすごく価格下がったのにカーナビ高すぎ
こんなんじゃ、また海外勢に海外市場はもちろん、いずれ日本市場ももってかれる。
どうせ自滅して「アメリカの圧力ニダ!」ということにしてウヨファビョンだろ
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:23:28 ID:UYVI6uYa
エアコンとか炊飯器とか洗濯機はH8で行けるけど
デジタル家電になると対応フォーマットの問題で膨大になるので
プロセッサーの共通化が必用になるんだろうね
テレビ制御関連でVODとかやる時のフォーマットに対応させる必用でやるんでしょ
この時間帯にこのスレのスピード、いかにこの業界が今暇なのかが分かるね。
また3年後が目標らしいけど、普通に世界の情勢は変化しているかと。
ググってみたらSHベースの8コアプロセッサだった
>>116 SDRAMコントローラー内蔵のSHもあるぞ。DDRもOK。
民主党の時にこういう企画を立ち上げると潰されるんだよな
ルネサスがはいるってことは、採用CPUは既に決まってるってことか。
ARMとかPowerPC(+高性能必要向けにCELL)とかはありえないわけだな。
>>26 Atom N270の後継のPineviewは情報家電向けのマルチコアCPUだったはず。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:25:27 ID:dJ2FE9ot
>>105 大宇電子,金星電子も参入したから駄目になった?
法則発動??
笠原先生ってコンパイラの人じゃなかった?
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:27:11 ID:VuutxwJz
パクリ企業のパナソニックにCPUの技術なんか皆無だろw
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:27:32 ID:H14vR16Q
V-30がいいな
思い出のCPUなんだ
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:29:26 ID:UYVI6uYa
>>136 パナソニックだと映像関連のASICのコアに使いたい
今の作りはシステムLSIで
全部まとめて作ってコスト削減の作りだから
昔は手間が掛かったが今はそれほどでもないから
これってルネサステクノロジが中心になってるの?
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:30:24 ID:iFKhL6ZT
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:32:31 ID:v/qIRFWo
東芝がCELL持込
↓
ルネサスがメモリを担当
↓
日立が組み込み基板周りを製造
↓
富士通とNECがソフト開発
↓
パナとキヤノンは相乗り
↓
ころを見計らってソニーとシャープが合流
↓
他の日本メーカーも釣られて合流
↓
韓国が起源を主張
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:33:33 ID:UYVI6uYa
話しはずれるけどサイプレスのI/Oをカスタマイズできるマイコン興味があるだが
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:34:09 ID:FHMoNwK9
なぜCELLが出てくる。
CPUの規格を統一してコストカット、
そして小型化、省電力にするほうの開発でしょ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:34:47 ID:UYVI6uYa
組み込み系狙いだとI/Oになる部分にPLD使えるとかがあると便利かも
AMDを買えよ。
キヤノンは何すんの?
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:35:41 ID:d+I2snhm
まさかITRONプロセッサとか言わんだろうな
愛国規格なんて標準になるわけがない
韓国勢が「我々の国の企業が有利になる規格です!参加してください!」と言ったら
参加するメーカーあるのかね?
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:36:04 ID:UYVI6uYa
このメンバーだとキャノンはどう見ても漁夫の利だよな
せっかく国内勢で固まるならARMじゃなくてSH系にすべきだろう。
もう組み込みプロセッサは8bit/16bitを切り捨てて32bitに統一したほうがいいんじゃないのか
ARMの良さはいろんな意味でそこにあると思うんだけど。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:38:52 ID:UYVI6uYa
>>149 コストと早く作れるかどうかだから
開発ソフトやライブラリ−はただでダウンロードだろうね
トラ技の付録に付くのだろうか?
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:40:14 ID:UYVI6uYa
>>153 8bit/16bitだとOS使ってないからそれはそれでおk
連結数によってパワーアップするCPUにならないかな
1つで家電向け、10個でゲーム機向け、100個でPC向け、1000個でスパコン並みたいな
2年で2倍とかじゃなくて、増設で簡単にパワーアップできるの
単位は「小人」
なんでこのスレに韓国勢とか関係あんだよ・・・
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:41:32 ID:Ii0D2yae
CELLは元がIBMのPOWERじゃん
日立のSHとかNECのVRとか幾らでもあるじゃん
>>131 その辺の能力は全て周辺機器の能力。
MPUはそんなに能力必要ない。
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:45:30 ID:mgf/JsrA
知ったかぶりのハンパ知識な書き込みばっかりだね
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:45:48 ID:8aH3Q1Ap
いまさら「日本企業だけ」のCPU規格なんて無意味だと思うけどな。
国内市場は取れても、海外市場だとまったく相手にされずに終わりそう。
というか相手にされずに終わるの間違いなし。
少なくとも、インテル・IBM・サムスンとかの海外有力企業も引き入れないと
「ガラパゴスCPU、略してガラC」に終わるよ。
>>156 それ記事あったよね最近。
連結の仕方を工夫すると、市販のCPUで
低価格にスパコン並みが実現可能とか。
とりあえず、最初は激安価格で世界中の企業に売りまくれ
そうすれば事実上の標準になることができる
最初は日本のある製品だけ搭載なんてしてたら、絶対普及しないし
インテルなんて夢のまた夢だ
>>157 20年前ならいざ知らず今時のデジタル家電なら
韓国勢の意向は無視できないだろ。
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:49:07 ID:l0oUdlJ0
いくら個々の技術があったって文系がその技術の大切さを分っていないからダーメ
記者がよくわかってないんだな。
インテルの牙城とは市場が違う。
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:51:03 ID:g0NEfnH4
>>161 関係ない
どうやってウィンテルが支配したかなんて
ウィンテル自身でもよくわかってないよ
糞OSのマイクロソフトはよく生き残ったなって感じだぞ
戦略もくそもない中でもしかしたらこれでうまくいくかも?
を繰り返して生き残ったのがウィンテル
>>147 >>151 キヤノンは、画像処理エンジンを自前で作ってたりするんだよ。
用途はデジカメ、プリンタ、複合機など。
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:51:39 ID:P4eH5sI3
>>163 中印で売りまくったら無視できない規格にはなるかもな
発表なんかしないで黙ってやればいいのに
この手の「共通化」で成功した事例ってあるのか。
というか、製造ラインも共通にしないとスケールメリットでなくて、自滅するだろ。
富士通のFR-Vと似たようなもんだろう。
汎用CPUというよりメディアプロセッサに近い。
ARMやSHとはかぶらないだろう。
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:57:44 ID:bN8LLAym
>>146 AMDは消費電力馬鹿食いで、Cellより電力効率悪いわ。
ゴミなんかかわずに日本人に開発させたほうがよいものが出来る。
>>161 韓国勢が参入できないように障壁を作るのが目的じゃないのか?
海外勢と差別化を図るためにガラパゴスは非常に有効。
はっきり行って、すぐに裏切るIBM、Samsungはいらない。
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:59:09 ID:Pr6/RTu3
OpenMP拡張のOSCAR並列化コンパイラが前提にあって、
それに最適化したマルチコアプロセッサっていう流れと思う
去年だした笠原さんところのプレスリリースは
8コアにルネサス・日立のRP2使ってた
まあ東芝、日立ルネサスあたりが軸になるんだろうな
ソフト側は富士通研あたりか?
てか、キヤノンはどこからきたんだwww
どのみちARMある限り無理ぽ
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:00:56 ID:IxTshuqH
うおこれまじでやんの
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:02:04 ID:3JVeOK5a
Intel CPUのレーザーマーキングを
made in Japan って変えて売れよ
横流し得意だろ?
いまさらやるならx86互換しかありえん
>早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格に対応する
>新型CPUを各社が開発し、性能を検証する。
こういうネタでもベンチャーが起きないってのが、日本の弱さなんだろうな。
誰もカネ出さないし、うまくいきそうになると大手メーカに潰されるし。
>>170 チップなんて量産効果命だからな
どこの国でもいいからたくさん売ってばら撒いて標準化できたら万々歳だ
規格を統一してしまえば後はどうとでもなるからな
民主党政権が続くなら、インテル真っ向勝負も面白いと思うけどどうかなあ。
AMD炊き付けたほうが早いような。
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:07:47 ID:puROjFY9
CPUっていうとx86イメージが強いんだが、
組み込みの方が圧倒的に数多いんだよ
そもそも、x86アーキテクチャは消費電力に対する性能が
残念なので、組み込みじゃあんまり使わない
atomでも食う方だと思う
>>177 すでに実績のあるARMやらPPCがあるのに、それを蹴って
海の物とも山の物とも知れぬ日本の愛国CPU使ってくれるほどの
メリットを海外勢に提供できるのか?
デジタル家電分野の世界シェア考えたら韓国とかに使って
もらえなきゃ意味無いだろ。
各社アーキテクチャがもう一つ増えるのか。ルネサスとNECは大変だな。
>>183 ARM社のとか wikipedia でもいいから調べてみれ
年季が違うちゅうねん
時期が遅すぎだ…
>>178 SH4ベースなのか。8コアだと、かなり消費電力増えそう。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:13:22 ID:cV51hL8J
>>187 愛国とかバカにしてるけど、H8とかSuperHとかは、それなりに実績あるでしょ。
海のものとも、山のもとも知れぬは言いすぎ。
>>189 デジタルがジェットでは、支配的なオフィスアプリとかがあるワケじゃないから、
後発であること自体が致命的とも思わんけどな。
>>183 >こういうネタでも
追記:そこは『こういうネタ』だからこそ…と言うべきで
燃料電池車とかトップクラス取れる分野もあるわけで…
基礎の基礎みたいな分野は苦手でしょうが昔からw
CPUだけか
今のトコ国内だと東芝T-01Aに搭載されてるQualcommQSD82501ギガが一番強力ってことでいいのかな?
あれより強力なCPUが安価に出るなら大歓迎だけど
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:20:16 ID:ye81Jebp
これはまた潰されるな。目立たないようにヤレ
別に遅くはない
家電向けの専用チップなら、まだ勝つ可能性はある
ただ、いつものように上位機種から搭載とかアフォなことやってたら
勝てるものも勝てなくなるって話だ
引き抜きに負けない骨のある奴が居るのかねー?
勝てるわけがない
ARMの設計力は異常。
ケチケチ設計の職人芸でも、クレイジーなレベルになると毛唐にかなわん
>>187 韓国、韓国って在日臭いから書いとくが。
2009年韓国大手企業(製造業)の売上高
サムスン電子 104.42億$
LGグループ 80.87億$
ハンファ 24.01億$
これしかないだろ韓国企業は。
日本メーカー
日立 112.49億$
パナソニック 90.87億$
ソニー 88.89億$
東芝 76.83億$
富士通 56.42億$
NEC 46.26億$
キヤノン 45.12億$
三菱電機 40.58億$
シャープ 34.25億$
三洋 20.88
あとはテレビで売り上げ多いフナイやら
デジカメのニコンやらもっとデジタル家電メーカーはあるんだよ。
どこだかの携帯メーカーみたいな糞OSになる可能性も・・・・
90年代中旬には、これからはシステムLSIの時代だから日本優位だとか散々聞いた記憶があるんだが。
あれはドコへ行ったんだ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:26:10 ID:TU1kR6+Q
もともと日本語の牙城だったんだ。
やれないはずがない。
>>186 VIAの事もたまには思い出してください。
VIAはx86系での組み込み系の大御所でしょ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:28:17 ID:puROjFY9
>>190 デモにRP2使ってただけだね
ただOSCARの研究は並列化コンパイラ手法というか
アーキテクチャなので、その成果ベースだと思う
これからというより、既に方向性は決まってて
じゃあ実物作りましょうってこと
>>173 チップではないがMSX。IBM PC/AT互換機の規格オープン化での共通規格と違い
最初から共通規格として始まった。
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:29:14 ID:I3Ty+njd
ARM情
まあ、単一CPU、単一OSじゃJavaみたいなヴァーチャルプラットフォーム言語で開発する意義がないしな。
今ならそこそこ食い込めるんじゃないの?
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:31:24 ID:5TWhZF7m
>>1 特徴
マルチコア
各コア毎にスクラッチパッドメモリ
各コア毎にDMAC
ハードウェアによるバリア同期
データプリフェッチ命令
周波数・電圧制御命令
211 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:33:48 ID:7QsiZMad
組み込み向け専用の並列CPUって事なんだろうけど、本当に量産効果で良いのができりゃ、
GPGPUとしてパソコンでも使えるようにならんかなあ
ついにG-microの出番かw
しかし、国内の連合ってまともに機能しないんじゃねーのかと
研究成果のみがあるとき紛失
1週間後に韓国や中国で新CPU発表とかなりそうでなぁ・・・
後は民主が横槍
気がつくと日本から舞台は中国・韓国へ・・・とかな
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:35:33 ID:3JVeOK5a
>>204 元々はアメリカの牙城だっての
日本は製造だけ
中身はコピーだから
こうなるとむしろAndroidがやっかいなのでは?
マルチコアでそれに適したコンパイラ使ってOS移植して乗せて、
アップデートパッチなんか共用できない(またはできても最適化されていない)事になるとマイナス。
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:39:11 ID:jjRDbBsn
デジタル家電は動きがもっさりなのが多いから
サクサク動くのを作って欲しい
多少高くなってもいいから。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:43:41 ID:puROjFY9
>>214 むしろ、アプリがVMで動くから、
OSのポーティングで済むから楽
TRONチップというのが昔あってだな・・・
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:45:26 ID:3JVeOK5a
二匹目のドジョウは居ない
>>214 標準化するほどの勢いがあれば向こうは無視できない
そうでないなら関係ない話になる
任天堂も乗ってやれよ。
221 :
愛国立身社帝国親衛隊:2009/09/03(木) 18:47:23 ID:oKW+gvl6
2012って人類が滅亡してるんだけど、ここに突っ込みはなし?
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:48:49 ID:SX3RhleW
どうせ意見が合わずに終了
教授みたいな『俺の理論が世界一』をいくら集めても無駄
日立はドリキャスのCPU作ってたっけ?
とにかく作れるんだよ。
シャープとソニー、協力しろよボケ
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:51:59 ID:gpGFhL57
無線LANとかカメラとか画像出力とか
そういった周辺チップを統一したほうが効果高いんじゃないかなぁ。
TRONにこういうチップなかったっけ?
>>217 やっぱGmicro/300の出番だろう
ってもう知ってる人皆無だろうなorz
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:01:19 ID:3JVeOK5a
地道に積み上げてきた信頼をそうそう崩せる訳無いわな
今、PPCは消費電力が大きいから、ルータ等のハイパフォーマンスのものだけだよ。
実際には、圧倒的にARMが多い。
あと、パナのunifieもARMとAM系の構成だね。
229 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:02:46 ID:3JVeOK5a
育てるのではなく
盗もうと考えてるから
いつまでたってもトップになれんのだ
ID:3JVeOK5aってなんなの?
SHとか知らない奴?
>>214 OS部は、linuxだからね。問題ないのでは?
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:05:59 ID:g0NEfnH4
>>161>>176 ガラパゴスっていうのは日本の市場が世界と比べて変わってることから
生じた市場限定型の製品のこと
日本企業だけで作ったCPU規格だから日本しか通用しないなんていうのは
因果関係として存在しないぞ?
いかに事実上の標準にしてしまうのか?っていうのが問題なんだぞ?
そのCPUを使った製品が世界で勝てれば事実上の標準になるってことにすぎないんだぞ?
日本という国民性は身の程知らずというか
デカイ勢力にぶち当たるのを好むのよな
良くも悪くも
ARMにするべき
SHは遅すぎる
国内メーカーは共生など考えていない。
NECのパソコンにNEC日立メモリ(エルピーダ)の製品は乗っていない。
いろいろ期待
intelの初代CPUのIntel 4004はな
日本のビジコン社が設計に参加しててな
なんたらかんたら。
取り合えずスパコンのCPUを作ってる富士通主体で。
>>230 そもそもCPUの意味がわかってない奴。
いろんな製品にいろんな独自のCPUがあること
知らないアホ。
>>238 富士通主体でやらせたらFRベースなんてことになるぞ。
NECみたいな国内MIPS勢の親玉が入ってるけど、MIPSはハブって欲しい。
なぜなら龍芯が……
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:18:27 ID:g0NEfnH4
>>233 今はウィンテルこそがでっかい大穴があいてるんじゃないの?
グーグルが今までOSがないといけなかったソフトをブラウザだけで動かせるようにすることによって
非ウィンドウズ化を推進してウィンテルの牙城を崩そうとしてるだろ?
ブラウザさえ動けばx86である必要性がなくなってきてるんだから
そこに攻め込めばコンシューマ向けは案外簡単に倒せるんじゃないのか?
なんでこんなことに気づかないの?
前に見た東芝のCELL使ったテレビすごかった気がする
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:19:32 ID:JThGb5Lr
>>240 デジタル家電って何が一番製造量多いのかね?
それによって決まるよね。
インテルってPC関連以外にも
CPUって作ってたっけ?
世界を制すにはまず価格帯だ
どんなにすごくても価格が高ければ普及しない
それ以前に家電がいつ Intel の牙城になったんだ?
逆にここ数年で Intel が牙城を崩しに来ているのが正しいだろ?
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:24:59 ID:TD4dWcNv
>>91 ↑
PPC=Macと思ってるキチガイ。
しかもすでにアップルはPPCなんて見捨てたけど。
>>246 まぁこの記事でいうインテル倒すっていうのは、ただ売り上げで勝つぐらいの意味だねw
売り上げで勝つ以前に組み込み向けで攻め込まれてるのに、この記事はなんなんだろうw
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:27:41 ID:3JVeOK5a
ここまで普及し安定するまでどれだけコストかかってるのか
理解して無いから適当に吹いてるだけだな
今から、x86系とは異なる独自アーキテクチャなCPUを作っても、どれだけ普及できるかなぁ。。
最近はソフト開発のコストの方が高いから、HW的には仮想化技術とかで既存のソフトをできるだけ
いじらずに動かす方向だと思ふが。。
組み込みってどう考えてもINTELよりARMの市場だよなあ
どうせ成功しないんだからなんでもいいですけれど
>>241 もうすこし、組み込みの歴史を勉強したほうがよいよ。
>>247 逆だろw どうみても Apple が IBM に見捨てられた。
禿が強がって吹いただけ。
スーパーエッチ
駄目でもなんか楽しそうだから頑張ってみてくれ。
>>250 あのー。組み込みの話ですから。
サーバの情報と混在してない?
まあ、たしかに仮想マシンのイメージを使うとのアイディアも無いこともないが、消費電力の関係でむりでしょうね。
>>241 まぁ、日本ではGoogle以前から、携帯のおかげで、Wintelいらずの兆候はあったけどな
携帯あればサイトも見られるしテレビも観られるし株も買えるし写真も撮れるしblogの更新も出来ちゃうからな
これが拡大している今が絶好のチャンスになり得るのはきっと正しい
AMDと組めばいいのに
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:37:11 ID:w84HJd43
>>241 >グーグルが今までOSがないといけなかったソフトをブラウザだけで動かせるようにすることによって
>非ウィンドウズ化を推進してウィンテルの牙城を崩そうとしてるだろ?
>ブラウザさえ動けばx86である必要性がなくなってきてるんだから
>そこに攻め込めばコンシューマ向けは案外簡単に倒せるんじゃないのか?
ネスケにJavaにASP、XSP・・・過去にも散々聞いたな。
今度こそ成功するのかな?
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:38:05 ID:cV51hL8J
>>250 組み込み系では、x86系とは異なる独自アーキテクチャなCPUが主流だけど。
>>255 規格統一だから100%メリットある。
ダメってことはありえない。インテルのCPUのシェア、売上高も
もう家電PCではオーバースペックなCPUばかりで
価格だけが急速に下がっていく現状。
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:39:04 ID:MiPGwaUM
制約付きC言語を定めたとあるから、おそらく、そのままではLinuxもWindowsも
載らない。
>>260 むしろARMの牙城を崩せるか。
シングルコアで1GHzの製品も出てきてるからマルチコア化で性能アップの需要も少ないし。
>>263 個人的には、ARMコアを使用して外部SOCのI/Fを統一するのでは?
元の紙面記事、文系脳すぎないかw
斜め読みしただけでも
ARMの存在無視
新型CPUは太陽電池で動くから電気のない場所でも使える
従来のCPUは演算コアが1個なのに対し、新型CPUは2個以上だからすごい
新型CPUは同じ規格なので、同じソフトがつかえるようになるのが素晴らしい
新型CPUの癖に2005年に製品化されてる
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:47:19 ID:iFKhL6ZT
電池で動かすための省電力化は?
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:49:10 ID:3JVeOK5a
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:52:03 ID:NjvC1/kJ
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:54:27 ID:csbzPesC
家電類はどんどん進化していく。
【家電】電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰=2015年の実用化を目指す[09/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243267490/ 家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は
必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で
15年の実用化を目指す。
総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセント
がなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気
自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。
総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術
開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。
ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型
▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共鳴を利用した共鳴型−−の3方式がある。
電磁誘導型はすでに商品化されているが、電化製品を電源の数センチ以内に置く必要がある上、金属を
近づけると発熱するのが難点になっている。電波受信型はほとんどの電力が逃げてしまう非効率性が課題。
共鳴型は2メートルの距離で60ワットの送電に成功した有望技術だが、まだ研究段階で実用化には至って
いない。総務省は各方式について効率性、安全性に問題がないかを見極めた上で周波数を割り当て、
家電製品のコードレス化を後押しする考えだ。
▽ソース:毎日.jp (2009/05/25 18:10)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090525k0000e020054000c.html
おれ、これから外されてんだよな
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:56:35 ID:QEhuWJPO
20年遅いだろ・・・
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:58:01 ID:3JVeOK5a
出来ても出来なくても
金が手に入ればいいんだよな
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:58:32 ID:OmpAbhrM
>>1の内容がひどすぎるw
日経パソコンの担当に一度読んでもらえよw
274 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:58:44 ID:pfYKIOF5
がんばれ!戦うべきは国内勢とではなく海外勢とだ
>>271 その頃は日米半導体地位協定によって、やりたくとも出来なかったのでは?
誰か詳細を教えて欲しい。
言うだけ言ったけど、
おれ抜きでやるらしいから、手を引いていいわけだよな
組み込みCPUってどうやって廃熱してるの?
>>275 intelとwindowsはセットなので、
どの道無理だったよ。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:04:48 ID:4dW3KAA1
デジタル家電と携帯電話じゃ要求されるスペックに違いがありすぎなんじゃ・・・
どんなところ狙ってるんだ。
>>279 デジタル家電もピンきりだからね。
ただ、同じようなサービスを求められるようになってきているよ。
>>277 発熱小さいやつだと基盤と自分自身が持ってる排熱能力で十分
それ以上になるとヒートシンクをつける
規格統一というだけではARMに対するアドバンテージはないに等しい。
むしろ足並みをそろえるのが苦手な電気メーカーたちの落とし穴になりそう。
何か技術的な目玉がないと苦しいな。
>>277 数十〜100MHz程度のMPUなら基盤放熱で十分
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:14:40 ID:JtDANo8W
ニュートロン激しく希望。
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:21:39 ID:3lyh63U8
いいねえいいねえ
>>282 最近の組み込み向けの半導体メーカ自体は、外部SOCを売りたいようだからね。
CPUコア自体にそれほど執着は無いでしょう。
それに、省電力化はARMが携帯に搭載されてから結構実装されているが、CPUの省電力の命令を
外部SOCが処理するシーケンスは、それぞれのSOC側によって違うから、その部分を標準化するだけでも
ドライバー屋には、恩恵がありそうだがね。
288 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:23:30 ID:iv8QXGoz
みんなで一緒に、という発想が間違いなんだよ。
インテルのように、特定の一社に特許を集中させるべき。
液晶なんて、9割以上の特許を日本勢が握っているのに、クロスライセンスで
韓国勢にすべての特許を使用されてしまった。
特許が分散していると、一つ有力な特許を得れば、クロスライセンスで
他社の特許を全部タダで使えるようになる。
東芝やソニーは Cell に拘っているからグループに入れないのかw
>>270 外されているって言うより、お前はリストラ候補に入っているけどな
>>289 東芝は入ってるだろ。東芝もARMかな。昔はMIPSだったけど。
DVDの規格の件でソニーが暴れたからソニー抜きになったのかねぇ
スーパースーパーエッチ
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:37:44 ID:I6UigaAZ
お願いだからARMコアにしないでね。絶対だよ!!
お願いだからLinuxにしないでね。絶対かなあ?!!
お願いだから
・・・これなんて平成TRONCHIP?
エルピーダの人が(叔父さんだけど)云ってたけど
もう無理らしいよ
一度獲られたものは帰ってこない
296 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:47:35 ID:i8nLxrw9
え、今から。。一から摺り合わせるのか
国が金を出してオープンにすりゃいいのに。
予想通りの共産主義思想の書き込みばかり。
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:52:04 ID:3JVeOK5a
さっさと潰れろ
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:53:17 ID:uoZQp3Lk
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:54:19 ID:cNWcUAvy
インテルは今のところ大した脅威じゃないだろうに
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:59:36 ID:JWsjZeip
303 :
エセ共産:2009/09/03(木) 21:02:05 ID:uHqO431C
統一できるところは統一して
効率化とコストカットしてくのがいいよね
独自規格ばっかでリソースが分散して
むだな工数かけてもしようがないし
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:03:19 ID:LjDJ8AvW
トロンCPU
完成したらわれら民主党がアジアの発展のために無償で
製造技術を移転させます!
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:05:09 ID:Q0Q0DajL
なんだこのトンチンカンな記事は。
炊飯過程を8コアで処理するOSCARにご期待ください。
>>303 国が金を出せ、企業は連合しろ、助成金だせ、と書き込みは決まっている。
>>307 どのあたりというか、株式持合いや親子上場なんてデタラメな
仕組みからして偽装資本主義。w
313 :
エセ共産:2009/09/03(木) 21:08:16 ID:uHqO431C
確かにこれ以上の高性能化は、あまり意味が無いから
無駄を省いた適度な競争が良いと思う。
はあCPU作ったりOS作るなんて簡単じゃん
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:14:43 ID:VgguTsmZ
Z80時代が到来か
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:16:50 ID:NlFQRyp8
TRONの二の舞になるだけ。 アメリカ様を怒らせない方が良い。
T-EngineとT-Kernelの何が不満だったんだ?
わざわざ平成版TRONCHIPとITRONなんて作って。
日経の記事に正確さを期待するのは無理だろ...
ましてや技術系ならなおさら
最初はデジタル家電向けでも並列処理が高速になるならサーバへの展開も可能になるだろう。
CPUあたりの性能でIntelに負けていてもかまわない。
……だれもやる気なさそうだけど。
>>312 問題は政治的なプロパガンダではなく現状の世界だよね
偽装資本主義てのも面白くはあるけど
赤新聞じみたつまらない妄想でしかないと思うよ
国が音頭をとって、奉加帳のように企業を参加させてなんてのが
完全な時代遅れ。
それこそ3社になるまで潰しあいさせてからにしろっての。
IntelもAtomをベースとしたSoC作れるようにTSMCと組んだからなぁ。
今後どうなるのかよくわからんわ。
324 :
ぴょん♂:2009/09/03(木) 21:35:30 ID:zqKdO22T BE:520746454-2BP(1028)
また 国の補助金目当てかよ・・・
>>322 じゃ踊るか
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||^ω^|| ( ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
♪ ∩/ || ̄ ̄||♪
∧_∧ ヽ|.....||^ω^|| 7 どうしてこうなった!
( ) /`ヽJ ,‐┘/ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
___
♪ || ̄ ̄|| ヽ∩ ♪
∧_∧ r||^ω^||.....| ノ どっ・・・?
( ) └‐、 レ´`ヽ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ y __ノ´`
| | ( ./ / ( ( ̄ ♪
___
∧_∧ / || ̄ ̄||
( ) |.....||^ω^|| どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ ( ∪ ∪
| | ( ./ / と__)__)
韓国・台湾・中国企業へのコスト競争力強化のために日の丸連合で家電系CPUを共同開発・・・
いいねえ
でも、鳩山・岡田が、アジア共同体って言ってる最中に・・・ そして、ソース公開であぽーんの懸念
これ、結局独自の新アーキなの?
ARMやMIPSにSoCコアのライセンス払わずに済んで
マルチコアで性能がちゃんとスケールする命令セットを
SHだかFRだかの国産アーキに追加するの?
デザイン公開して模倣し製造生産できる物なのか?<CPU
典型的な社会主義の断末魔だよな。
こっそり住み分けしろよ
最近の日経は迷走してるからなあ
日経の目指す方向に進むほど企業が疲弊していく
だから業績悪いんだよ>日経
家電限定かぁ
TRONみたく政府に潰されなきゃいいが
333 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:25:57 ID:P8Uk67rw
興味深いニュースだが、家電もCPUはx86が牛耳る日が近いと思っている。
価格競争力で国内規格が勝てるとは思えない。
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:29:40 ID:I6UigaAZ
RXベースでよろ。
フラッグシップに78つけろ
CELLは?CELLは取れたの?
消費電力高すぎ。バッテリー駆動前提でないと駄目。
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:41:19 ID:kLlEJTO+
これはすばらしい提案だ
他ジャンルでもぜひやってくれ
こういう提案は俺だけでみんなは必要とか感じないのかな?
1.プリンタインクの統一→全規格統一させることでインクの価格競争を行わせる
2.携帯充電端子の統一→DoCoMo、au、ソフトバンク、ウィルコム等すべてのメーカーを
3.パソコンの接続端子の統一→すべてUSB規格にするとか
4.小型記録媒体をSDに統一
5.パソコンOSの一本化→professional版とかビジネス版とかなくす
>>292 ゲハからきたアンチソニー乙
暴れたのは東芝。
>>327 もし、これやったら、海外には売れないでしょうね。
炊飯器や洗濯機にもWindows7をのせるべきだな。
家電でオール日本体制なんてできるのかね?
>>338 >こういう提案は俺だけでみんなは必要とか感じないのかな?
2以外はお前だけ。
最終的にARMまとめちゃえばいいだろうな。調べてみたら今国内大手でARMやってないところほとんど無いし。
ルネサスが一手に生産受け持ってしまえばいい。
>>343 ARMが一番確実で無難だと思うけど・・・
逆に埋もれちゃいそうな気がする。
どうせなら全く違うものって考えもありだと思う。
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:06:16 ID:vhMSfRqd
ARMのどこが優れてんの?
SHより何がいいの?
SHは何がダメなの?
346 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:10:52 ID:DInn+Ygx
コピー機とかプリンタのCPUとかは圧倒的に
PowerPCが多いけど、なんで?
日本に企業がインテルの天才集団に勝てるの?
がいしゅつということは承知であえていう.
それなんてTRONチップ?
どうせ中身はARMなんでしょ
今更独自アーキにした所で、ありがた迷惑だろ
またガラパゴス規格作ってオナルの?
>>345 ARMは一番売れている
ARMはSHより売れている
SHはARMより売れてない
352 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:14:58 ID:+tXWPcD2
Sh-Mobile とは違うのか?
>>345 クロック当たりでいうと、SH-4は高性能だけど既にクロックで引き離され始めてるし、
消費電力も一般的なARMよりSH-4の方が喰う。
それに普及してないからソフト書いてくれる人も少ない(ここ重要)
今日検索してみて初めて知ったのだが、SHを使ったルータの最後の砦と思われたマイクロ総研が
いつの間にかARM使ったルータ出してた。もうおしまいな気分だ。
>>346 CPUパワーがあるからね。
あと、コンセントにつなげて、がたいがデカイので熱の問題とかもファンをつけれるでしょ。
あと、ルータや通信系には、IntelやPPC系が多い。
SHって日立・ルネサス以外作ってたっけ
ARMは大抵の半導体メーカーが作ってるな
ライセンスコストの面でかなり融通きかせてるんだろうけど
海外はMIPSとかPowerPCとかもそうだけど、ソースの公開を積極的にやってる印象
Intel以外は
>>347 組込み機器市場にIntelの居場所は無いよ。
とりあえずUIがサクサク動くようにしてください
組み込み型OS・CPUまで突っ込んでくるほど米国も暇じゃないだろ(´・ω・`)
いまだって、ARM、TRONにガタガタいってくるわけじゃなように
と、全角で書いてみた
家電向けで一番大切な低消費電力で低発熱って部分でARMがぶっちぎり
東芝とソニーはCellなんてオナニーCPUに莫大な金かけるぐらいなら
ワット辺りのパフォーマンスを追求したCPUを作るべきだった
>>25 Cellって…省エネどころじゃないじゃないかw
ARMは設計だけでファブレスだから生産のリスクを負わない
ライセンス生産するほうは設計のリスクを負わない、過去の実績による信頼性が大きい
双方かなりのメリットあるからなかなか切り崩せないだろうね。
>>355 >SHって日立・ルネサス以外作ってたっけ
実質ないに等しいが、STマイクロが一時期SH互換もやっていたそうな。
その後話はとーんと聞かない。
>>359 別にARMだからって低消費電力で低発熱ってわけでもないんだが・・・
ライセンスを受けたチップメーカーの実力次第。
>>356 そんなことも無い。ソフトの膨大な資産は見落とせない。
発熱と消費電力の問題が解決されればだけどね。
365 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:25:49 ID:ohCHT9SA
とりあえず家電は糞利権団体を潰せよ
家電って政治的権力無いのか?
windows7がARMもサポートすれば、CPU業界も大きく姿を変えるのになぁ
インテル大好き、windows大好きって相思相愛な関係を築いて、他社を互いに排除する
やり方をずっととってるから、そりゃ無理か(´・ω・`)
368 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:28:39 ID:ycVAq90B
そんな体系ならARMにバックドアとかやるほうだいじゃん。
>>364 それはWindows動かすの前提なの?
>>364 Intelオンリーなソフトの膨大な資産ってあるのか?今時。
>>366 大好きとかじゃなくWinはx86から離れられない
インテルがどうこうじゃないのは、AMD64が64bitの標準仕様になったのを見ればわかる
x86組み込みもないわけじゃない。
今は知らんが、一時期VIAスレでJR東の自動改札機がP3だと話題になっていた。
それならC3でもいいじゃん、ってな感じで。
>>369 CEならあるけど、通常のWindowsは意味が無い。
linux等のOpenSourceの資産とかもあるけど、一番大きいのは開発環境。
375 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:41:30 ID:sjWQO05Y
アーキに関してちょっと前に調べたが実はintel圧勝という事実がある。
(SH4だろがZ80だろが日本の組み込みアーキは全部基本86)
ARMのアーキは自由度高すぎるし
そろそろ86アーキも限界に達している
PPCアーキは大飯食らいばっかだし
>>368 CPUにバックドア?
しかもARMに。。。
377 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:42:13 ID:vOxLtPt8
PowerPC G3
結局ARMになるんじゃね?
各社が主導権取ろうとして結果的に先進性も合理性も無い糞アーキテクチャを定義。
規格決めただけで、翌年には自社の最新物や評判の良い物を買い付けるだけだろ。
>>375 > (SH4だろがZ80だろが日本の組み込みアーキは全部基本86)
意味わからんが。。。。
4004のことをいっているのか?そうなると、すべてノイマン型のチューリングマシンからの派生だよ。
もう古い区分になるけど、RISC/CISC等でまったく別のアーキテクチャだが?
380 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:48:50 ID:+q8BIFcU
洗濯機の「すすぎ」行程でも、水を注ぎながらモーターを回すわけだから
デュアルコア以上で処理するべきなんだな。
>>375 > (SH4だろがZ80だろが日本の組み込みアーキは全部基本86)
…はい?
>>375 あとZ80は、米国ザイロク社製なので日本製では無い。
384 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:53:31 ID:sjWQO05Y
サムスンが割り込んでなくてちょっとホッとした
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:54:26 ID:EVD24TtX
このスレ、無駄改行の馬鹿が多いな
読みとばすけど
387 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:55:43 ID:+q8BIFcU
もう15年以上前、
大好きだった「エキサイト」というパチンコ台を分解してみたら、Z80B だった。
松下は儲からないと分かったとたん抜け駆けしそう
>>384 まずは、お前がしてみれば?
Z80の開発者が日本人とか、セカンドソースとかはなしね。
ARMは単体よりもAMBAがあることがでかいなー
あれのおかげでIP利用が楽になるし。
>>384 俺も
>SH4だろがZ80だろが日本の組み込みアーキは全部基本86
に興味あるね。
解説ヨロ
392 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:04:02 ID:Sa/pjAEd
ようやく目覚めたか
これこそ、技術大国日本の本来のあるべき姿
今までが余りにも戦略が無さすぎ。アホすぎた
393 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:10:51 ID:ah/0sD0y
http://www.waseda.jp/jp/pr08/081111_p.html <世界初> 異なるメーカの情報家電用マルチコア上で
低消費電力リアルタイム並列処理を実現するソフトウェア規格(API)を開発・公開
これか。
結局、OS込みでOSCAR APIを実装しなきゃならんのだろ?
石だけ作ってOS作らないつもりなんだろうか?
INTELに勝つには使えるOS込みじゃないと厳しい。
それに、このAPIって公開されてるんじゃね?
インテルに真似されたら独創性も終わりだと思うけど。
394 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:17:53 ID:RwaTA5sy
あれ86ってモトローラじゃなかったっけ
古すぎて記憶があいまいだけどw
確かに日立はもともとモトローラから技術移転してもらってSH作り始めたような
これも記憶がw
>>384 俺は講義をするほど偉くはないが、素人がどんな誤解をしたのかすら全く想像つかない。
MN103・・
>>393 なるほど、勘違いしていたようだね。
10年程前にスパコンを使っていた時にOpenMPやMPIもつかっていたが、この方式だと、
OSは関係ないね。
結局、早稲田のコンパイラ(?)は、コード解析を行い、OpenMPの(拡張)タグを打ち込み、それを
解析することの出来るコンパイラを各メーカーが自身のCPU用に提供するような構成だね。
確かに、IntelのCPUに最適化されたコンパイラの能力はすごいので、それには対抗できるが、
あくまでもオプションぽいな。
ただ、流れ的にはMPEGの変換のような重い処理は、SOCやFPGA等でさせるのが主流なので、
ポンプとしての並列化とかしかできそうにない。
でも、応答性能の改善とかどうするのだろう?
汎用コアはARM、メディア処理はリコンフィギュラブルプロセッサとかだと面白いんだけどな。
>>394 多分、モトローラの68xxシリーズです。
> 確かに日立はもともとモトローラから技術移転してもらってSH作り始めたような
この話は、あまり聞いた事が無いですね。
SHはRISC系なのでMIPSなら判るけど。
今更、携帯に搭載するCPUの規格統一しても遅いとしか言えない
単なるOSCAR APIの話を日経記者が勝手にCPUの話と勘違いしたっぽい感じだな。
日経にはよくある事だな
基本的に技術の事なんかわかってない記者が記事を書いてるから
403 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:59:45 ID:viOaIWJp
負け組日本企業。
3年後にはサムスンか台頭した中国企業に買収されるなwww。
ニート日本www
自分らで使うためにつくるんなら「インテルの牙城に挑む」も何もないだろう
405 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:02:59 ID:TDlRAqya
>>402 つーかOSCAR APIの話って去年に発表されてんのに
なんでいまさらスクープみたいな感じで記事にしたのか意味わからん。
マルチコアのSH-4Aの後継でハードのPFを統一するとか
そういう壮大な話かと思ったから一瞬驚いちまったよ。
407 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:07:50 ID:3zNj1qVS
半導体で儲けるんじゃなくて
ソフト開発費の軽減がメインなのか
ゲームや自動車の分野も仲直りすればいいのにね
>>403 日本が今後そうならないようにするための君の意見を聞かせて欲しい
もっとも、君が在日や中朝の狗で無ければの話だが
>>406 各社が合意したからなのでは?
去年、atomが出始めたときに各半導体屋さんが、へんな動きをしているとの話を営業から聞いたことがあったのでね。
もう日経記者はなんなんだよ。
インテルはPCで組み込みではちげーだろっていう突っ込みかと見せかけて
実はCPUの話ってのもウソでしたって二段構えとかやりすぎの感があるんだが。
でももし本当に日経の記者の言うとおりCPUの話ならすごい話だな。
>>407 客先がつかってくれなければ、半導体屋は物が売れないからね。
客の開発効率は重要だよ。
413 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:12:39 ID:TDlRAqya
>>406 だからOSCAR-APIの名前を出さないんだな。出すと古いニュースだとばれてしまうから。
日経ってこういう手を良く使うんだよな。メーカーとのバーターで宣伝もどきの記事を出すとき
の手法だよ。
>>410 去年の時点で日立、東芝、NEC、パナソニック、ルネサス、富士通が参加してる。
新型CPUの規格を統一するってのは、これからそういうCPUを作るってコトではないのけ?
早稲田の教授が考案したソフト規格に対応するというだけで、共通規格のCPUは作るんだろ。
何を根拠に
>>401 とか
>>402 はAPIの話だけだと判断してるんだ?
少なくとも日経が間違った記事をかいたという判断ができるニュースは今のところないと思うんだが。
>>405 いやいや、OSCAR API のことは覚えていたから、
ロジックのIPコア化でも出来たかと期待したんだよ。
418 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:19:31 ID:q+NUDqqU
かつて超LSIを開発したような
企業連合になれるといいなと思った
420 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:21:41 ID:TDlRAqya
>>416 共通企画のCPUを設計するならOSCAR-APIなんか必要ないから。
けっきょく、元の話にもどるけど、仮に新しいCPUコアをつくるとしたら、だれが使うの?
しかも今日(金曜)ってsuperHのフォーラムがある日じゃん。
そんな日にこんな記事出すのは反則すぎるだろ。
ちょっとときめいちゃったじゃん。
>>421 RXが作られたくらいだから今作るのが無意味ってことはないが、
この規格について言えば誰も使わない。
このCPUでエロゲは動くのか?
>>405 ん?図を見た印象ではこれって自動で最適化してくれるわけでなく
結局コーディングの時点でOSCAR-APIとやらを記述しとかないといかんの?
つか、APIって呼称がしっくりこないな
コンパイラに含まれる、各チップ毎に最適化したライブラリを使うって事か?
>>397 コンパイラ方面の技術だったとは。
従来あった物(インテルのやたら最適化を考えたコンパイラ)の拡張なのか、技術革新なのか。
面白そうなのであとで調べてみよう。
>>420 ARM上で動かすより効果的なCPUが作れるとかいう話はありえないというコト?
共通化するのは、共通のCPUが欲しいというより、単に開発コストを抑えるためだろうし。
安物向けなのかな?
OEMやODMが楽ちんだし。
429 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:37:40 ID:XV7Y6znP
チョニーはまた独自企画でもやるのか?
>>425 >>426 おそらく違うでしょう。
OSCARのコンパイラ(?)が指示文を埋め込んだソースを吐き出すのでしょう。
まあ、自身で書き込むこともOKなのでしょう。
10年ほど前に、確かParaSoft(?)に同様の考え方があったはず。今は、インテルに買収されたけどね。
あの時はスパコン向けだったので、省電力の解析はなかったけどね。
パナソニックはARMのユニフィエでごり押ししてるし
新しいCPUを採用するってのは考えにくいしな。
SHを各社が統一して採用しコンパイラも統一ってなら
ビックリするニュースだった。
432 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:17:25 ID:4liKIQaj
>>10 セル型CPUをプレステ以外にも拡げなければ開発費の回収ができない
433 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:24:38 ID:2Iizw4o6
本当は、セルで、デジタル家電のインテルになり、
打倒インテルを果たすって、東芝、ソニー関係者がほざいていたのに
今更過ぎ… もう無駄…
>>433 最大の誤算は順調にARMの性能が伸びちゃったことだろうな。
ムーアの法則が終わって伸び悩めばCELLも需要が出た。
435 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:40:43 ID:6YxeqDQS
で、各社足並みがそろったところで、中国政府がソースコード開示を迫るのか。
貼られてる
>>419の読売の記事とかを読んだけど
日経の記事はやっぱり新しいsuperHの事いってるんじゃないの。
3W以下の消費電力で自然に空気で冷めるマルチコアというか
8コアの最大で600MHz・33.7GFLOPS、600MHz動作時に2.8Wってのはすごいな。
評価委員のとか読んだけどOSCARはインテルやPPCでも動くが
同期機構を持ってるプロセッサーだとOSCARが本領を発揮するみたいだから
やっぱりOSCARは共同開発したSHのアーキテクチャで本領を発揮するようだね。
2012年ってのは45nmにシュリンクして(試作の8コアのは90nm)
性能upしたSHのメニーコアを出すって感じを受けるな。
富士通が90nm→45nmで消費電力を25%にする技術を持ってるし
それを使わなくても45nmで消費電力が半分くらいになるから
3W制限の中で性能を上げるのは十分可能だろうね。
437 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:59:31 ID:G8e4t7eN
>>342 > 家電でオール日本体制なんてできるのかね?
Σ
時代はGPUですよw
バカを見るだけだからやめなよw
RXってSH置き換えるほど速くないだろ
http://www.kasahara.elec.waseda.ac.jp/achieve/pdf/080911IBMHPC.pdf NEDOリアルタイム情報家電用マルチコア技術
<目的> DVD,デジタルTV,カーナビ, 携帯電話等リアルタイム情報家電における
優位化製品創出を目指したプロセッサ技術の国際競争力強化
<内容> 下記特徴をもつマルチコア・アーキテクチャ及びコンパイラ技術の確立
・優れた価格性能
・短ハードウェア・ソフトウェア開発期間
・低消費電力
・同一アーキテクチャでローエンドからハイエンド製品まで柔軟に対応
・集積度向上に対するスケーラブルな性能向上(複数半導体世代に対応)
・異なる企業開発のマルチコア間でのアプリケーションの共用
<API:Application Programming Interface並列化コンパイラと各マルチコアの接続>
日立,富士通,ルネサス,東芝,松下,NEC
<委託事業> NEDO”アドバンスト並列化コンパイラ“の成果と参加各社のプロセッ
サ技術を委員会及び研究により発展させ、標準的マルチコア・アーキテクチャ
と並列化APIを策定し、既存及び新規チップ上での性能評価を通し改良する
<助成事業> 委託事業にて策定されたアーキテクチャをベースとしたチップ及
びその開発環境を開発し委託研究での評価のために供与する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱCPUの話でもあるな。
442 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 03:48:05 ID:DZU+RaVt
まあ
PCというものに、飽きてきたからな
ウィンドウズだなんだとほざいたとこで、俺なんてネットとエロ画像の収集
くらいしか使わないし。
あと、好きな曲とかはあんまりPCで聴きたくないんだよね。
国産であらたな商品を開発していくべきだろうな。
落ち目なOSはエロに頼る
もう韓国や中国に任せとけよ
445 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 04:00:04 ID:DZU+RaVt
>444
チョンにそんな技術力無いわな
日本の製造装置で製品作ってるだけの国だってのに
天下りでどうにかしのいでるメーカーがユダヤに勝てるかよw
テレビやレコーダに知らん間に入ってるとかを除けば、例えばアホほど電池が持って
手で持ってても熱くならないNetbookやMIDみたいなのがこれ使って出て来ない限り
コンシュマーにはあまり縁の無い話だな。
んでMIDだってARMなら元はほぼ英連邦でしか流通してなかったが一応PCとしての
構成で売られてたArchimedesやRisc PCのCPUだったりApple NewtonのCPUだった
訳で、そう言う実績の無いSHで誰がPCもどき作るのよって話で。
449 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:49:30 ID:aSgs4NEr
・・・・ソニーは?
国内勢で金出し合ってAMDでも買った方がいいんじゃねえ?
451 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:58:59 ID:5247ro6N
技術流出だけは本当に気を使って頑張ってくれ
452 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:59:19 ID:bfeIGMcS
これは政府主導だろ。
失敗するな。
ARMをサポートしているOSX、Linux、androidがこれからメインストリームになっていくような
気がする・・・
454 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 06:25:50 ID:9a3/0ltW
またガラパゴス
> 2012年度を目標に業界標準の実現を目指す。
何でこんなに時間掛かる分け!
実物作るんじゃなくて、紙上の設計で検証出来るし…
>>450 買う価値ない
デジタル家電向けCPUならなおさらいらない
>>394,
>>399 x86はインテル。モトローラは68シリーズ。
SHというよりH8が68シリーズの血を引いている。
SHはその構成をRISC化したもの。
>>356 AtomベースのSoCで参入するつもりで準備してるよ。
>>364の言う問題あるけど、それが苦にならない分野には来ると思うよ。
>>383 Z80は8080改と思えばIntelとこじつけてみるw
>>446 そのうちSPARC Enterpriseにのると思われます。
SHは、Androidサポートしないのかな?
MIPSでさえ自力で移植してサポート始めたのに。
>>448 NetbookやMIDなんてニッチ商品に使われても、
それこそ一般のコンシューマには縁が無いような。
携帯かテレビじゃないの。
>>458 >同じように半導体のIPライセンスを行なっている会社にRambusがある。
>Rambusは、長期訴訟を余儀なくされるほど、ライセンシー(顧客)の一部との
>関係がギクシャクしてしまった。その理由は、RambusのIPがターゲットとする
>メモリデバイス、特にDRAMの主流が、最終製品において価格勝負になる汎用品
>であるからだ。
ARMはよく練られてるよなぁ…と
海上保険の発生した歴史的経緯とか
その仕組みとなんとなく似てると思いつつ
462 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:42:31 ID:8O1UPzEH
そーいや大荷物はまだ船が多いのかな
飛行機高そうだし
これ、国内連合のCPU規格を作るって話じゃなく
家電部分のインターフェイスを統一するってだけの話のような
>>5-6 いや、敵はEU。国際規格から外されて輸入規制でおしまい。
アトメルとサイプレスをルネサスNECエレ連合が買収してくれないかなー
>>441 普及はむずかしそうだね。
実物が出来たとしても、最初に人身御供になる事業者がどの程度いるか?
同一アーキでも型番が代わると問題になるケースがあるのにね。
昔ほど、各企業の研究所が好きな研究が出来ない時点でむりでしょうね。
学術的には、興味がありますがね。
>>465 国際規格ができるかね、この分野
マルチコアプロセサの同期の標準なんかISOになるとは思えんのだけど
CPUっつっても、PR2のARM版とかFR版ができるってことっぽいね。
確たる発表は無いけど。
記事書いたヤツはバカ
デジタル家電や携帯電話に使うCPUならARMの牙城に挑む、インテルはマイナー
パソコンやサーバーならインテルの牙城に挑む
>>471 まあ発表原稿書いたヤツの問題かも、広報とかの
473 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:02:09 ID:JblgkSrM
エンコーディングとかそのあたりには
東芝は SpursEngine を持ってくるの?
>>472 どこのプレスリリースでもないから記者の作文だろ。
>>473 エンコなんてユニフィエでも出来るんだから
その開発予定のCPUで出来なきゃ作る意味が無いよ
477 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:47:34 ID:JblgkSrM
>>477 汎用性低いも何もユニフィエのコアはARMだぞ
ソフトウェアで汎用性持たすことによって、色々なプラットフォームに対応させる事ができるのに
汎用性が低いって何を言ってるんだ
ユニフィエを持っている松下がどこまで本気なのか判らないが
おそらくSHをベースにARMコアより高性能なCPUを開発するんだろうよ
それが純粋な計算能力か消費電力についてかはわからんが
479 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:02:49 ID:JblgkSrM
>>478 いやCPUのこと言ってるんじゃなくて,
メディアプロセッサ相当部分のこと.
CPUはこのプロジェクトで作るんだろ?
東芝のSpursEngineが頭に浮かんだのは,
アレがCellのコントロール用CPU「抜き」のやつだから
なんか持ち寄って使うのかなぁと.
480 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:07:37 ID:Uhy/9u1Y
今頃統一とか言い初めても遅いっつーの。
韓国や中国の電機メーカーが台頭する前にやっとけよ。
開発だけは海外に渡さない考えはわかるがコスト競争で負けないか
>>479 SpursEngineで使われてるPPEは、とんがった設計だが一応CPUだよ
あれはPPEにMPEGとかのデコーダーを乗せたモノだし
今回は作ろうとしてるのは、メディアプロセッサとかじゃなくて
文字通りコアをなるCPU部分だから
エンコードのためにさらに消費電力の大きなCPUを乗せるとか設計的にありえないな
483 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:16:23 ID:ZA7PDz9Q
SH-6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
484 :
482:2009/09/04(金) 14:17:34 ID:eAvlRAvP
間違えたPPEじゃなくてSPEだった・・・
>>478 パナは本気だと思う。
ユニフィエは45nmにシュリンクして必死に消費電力下げてるけど
それでも20Wを超えてて、性能を上げれば熱の問題が出てくる。
今回の試作品は現行ユニフィエと同等以上の性能だと思うけど90nmで消費電力が3Wだからね。
喉から手が出るほど欲しいと思うよ。
>>481 日本は、中級以上の技術者は割安だと思うけどね
アジアにいっても、安いとそれなりの人しか集まらないし、そういう人集めると
品質管理とか大変だから思ったほどはね
ある程度の人海戦術が必要な分野なら別だけど
ついでにソフトウェアとインターフェースも統一しなさい。
>>485 もし、自力でCPUコア作るとしたらOSとコンパイラのサポートが悪夢だよ。
パナだって自社のAMシリーズで理解できているはず。
いまさらSHを持ち出すかなー?
491 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 16:20:13 ID:A6fR5j5D
日経新聞にこれまでのCPUとの違いとか詳しく書いてたよ。
>>491 日経新聞が技術的に詳しく書けるわけがない。
考えてみればシャープがARMネットブックを発表したばかり。
次世代品でARMマルチコアで置き換われば国産CPUノートブックが実現することになる。
ま、あれ海外で開発してるから置き換えるわけないんだけど。
>>445 その知識もう古いよ
かなりのことを自前でやってる
>>494 かなりのことを間違って自前でやっているよ
中小企業がないのにどうやって数えるほどの企業でやるんだか
特許料まともに払ってから言え
日本の部材屋、モジュールメーカーに泣きついてくんな
半導体に関しちゃマシ。(あくまでもマシってだけ)
一時期米製PDAの高級機はIntelでローコスト型がサムスンだった。
どこもかしこもARMになったから、むしろ今はダメなんじゃないかな。
497 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:35:14 ID:QHzRd9w4
家電はどれももっさり過ぎる
なんでサクサクなCPUを使わないんだ
>>497 コストとの兼ね合いでしょ?
1円10円単位の削減しているからね。
最上位機種でももっさり何だから単に技術がないだけ
てかコストより電力と安定性の問題
500 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:56:18 ID:2dRDgOBY
キヤノンの画像処理エンジンは、富士通でしょ。
502 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:01:14 ID:pnlPsPJQ
12年度目標って段階で論外だな、今の段階で評価キットくらいはないと
505 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:57:53 ID:RXwP+R1c
たぶんこのプロジェクトの成果物の仕様書、デジャブーみたいにどっかで
見たようなものの集積になって、顕著な効果のでるようなもん作れなさそう。
現在の技術状況はそんな煮詰まった感じだ。
「何もしないでえらそうに」なんて言われそうだな。
成果上げて見せればいい。
国策で日本連合作ってもINTEL一社に勝てない現実を突きつけられる
ガラパゴスにしてINTEL禁止にすれば知られずに済むw
日本連合とか大げさなことやるのは良いんだけど
責任もてよって言いたいわ
NECの糞なんて、自社にエルピーダのメモリ使わないとか
そういう糞みたいな戦略性のない事ばっかやってるからな
509 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:12:46 ID:Aj1hxfGQ
老害のせいだな
いい加減立体格子のCPUはできないの?
メモリ会社合併してみたは良いけど、自社にエルピーダのメモリは採用しませんけど?
と同じように、やってみたけど成果物は採用しませんみたいな
なんか国がやれって言ったから、とりあえずやってみましたみたいなノリはやめてほしい。
512 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:24:36 ID:sK/7Uc6d
日経には昔から飛ばし記事というのがあってだな
>>507 この業界ではIntelは相手にされていませんよ。
むしろARMがINTELの領域に浸食し始めているからな
ubuntuはARMを正式にサポートし始めたし
条件はそろい始めている。
>>1 を見ると各社共通の新しい命令セットのCPUを作るように見えるけどそうではなくて
APIにあわせたコンパイラを各社作るということか。で「新型CPU」というのは自分たちの
アーキテクチャの延長なんだな。
516 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:57:05 ID:Wl3G2h2I
MIPSを安く買いたたくか、富士通にSPARCを引き取らせるか
>>514 ARMももう限界でしょう。ネットブックに切り込めるかどうかのレベルです。
今のまま組み込み機器を牛耳っている方がARMの為だと思います。
ARMはLinuxサポートがよろしくないからな。
とくにglibc
>>515 ベースはSH-4Aみたいだな
それを8つ搭載したホモジニアス構成と
CPUと言うより、それの高速同期技術と並列化コンパイラが肝なんだろう
アッー!
CORTEXの引き合いが増えてきたよ
522 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:40:42 ID:DLQMa9C7
>>518 LinuxベースのNASボックスには
よく入ってるけど,ARM
共通ソフトありきは、生産効率面でいい考えだなってZ80互換と同じじゃん。
まあソフトが優秀ならいいんだが。
524 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:57:59 ID:q0YbAo7I
独占状態を打破してほしい
元記事がバカすぎ。CPUのハードウェアの規格統一みたいに読めちゃうじゃん。
並列性を引き出しやすくするためのOSCARベースのAPI中心のソフトウェア的な
部分の規格統一だろが。インテルの牙城ってなんだよ。
>>526 そうなんだけど最近感じるのは、海外ではあれこれ変化しているのに一方国内はあまりに
しようもないことをいつまでも繰り返しているもんだから、いい加減この手の記者なんか
この分野に興味失せてるんじゃないかと。
それと仕事は別だとしても、新CPUの話題への電機セットメーカーも含めた業界外の関
心の低さはかつてないところまできてると思う。一般の人なら尚更だね。それだけ国内
半導体は期待されてない、ってことなんじゃないかな。
529 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:15:31 ID:qqdChq1C
朗報だな
是非とも頑張ってもらいたい
スーパーウルトラエッチ
所詮、レネサスかモトローラに特許払って(丸投げ)変態仕様作る。
SH Linuxなんてシロモノもあったりしていろいろ期待してたのだがなぁ
534 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:20:18 ID:H7A2PIA3
低消費電力化についてはOSCAR APIに対応できる機能ブロックがあればコアは何でもいい
並列化にしても、電源管理にしてもOSの領域
笠原教授もこのあたりについてはあまり言及していないが、必要性は認識している
OSCAR APIに対応するOS、コアにあわせたコンパイラメーカのOS対応ライブラリサポート
の議論もせずに、なんで新CPUなんて話になるんだよ
535 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:38:41 ID:H7A2PIA3
国が小さいOSメーカーには金を落とさない以上、OSCARプロジェクトがT-Engineフォーラムの
傘下に入るのが一番現実的なのかな?
LinuxはT-Engine上で動かせばイイわけだし・・・
石の話じゃなかったっけ?
537 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:32:48 ID:jktyUQf1
石なんてMpcoreでいいだろ
要件は満たしている
イーソルあたりとARMが手を組んで有償のLinux屋を巻き込めばok
Armのマルチコア+周辺いろいろ詰めたチップで良いだろ。
この辺、全部トロン関連プロジェクトに纏めてしまえば開発費とかソフト面でも
投資効率上がるのにな。
何やってんだろ。
Multi-core SH + Hiper TRON で国産最強夢伝説を
540 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:27:29 ID:H7A2PIA3
OSCARチップのクアッドコアはSH-4A
ほっとくとMpcoreがスタンダードになりそうだから日立が後押ししてSHにした悪寒
そうはさせじとNECも参加って臭いがするな
予算が確か2億ぐらいだった筈だからペイしてないだろうな
8コアもSHか?
>>540 現時点ではSHを使ってるってだけで各社開発してくるんじゃないの?
なんか製品になったときには全然画期的でもなんでもないような性能になりそうだ。
多少有利になればそれでいいのかもしれないけどさ。
542 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:15:42 ID:NhrG7euH
EUの経済ヤクザと組んで省エネ規制してもらえば、日本勢は圧勝できるんじゃない?
今がチャンスだと思うよ。
政権変わったから、どういう影響が出てくるかは未知数だけど。
がんばれ!
商品が出たらとにかく買ってやる!
544 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:27:57 ID:ba4kd8zR
コードとアドレッシングだけ互換にすればそれだけで十分だろう
あとは各社が勝手に周辺入りのチップ作ったところで基本的なOSは一つにできる
545 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:30:51 ID:8yv/1h3g
SHでいいよもう
546 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:31:55 ID:ZmQsxY79
鍵はドキュメントとサポートだな。
>>544 それなんてTRONCHIP?w
日立の作ったH500なんて同一クロックのペンティアムより速かったのになあ…。
この手の連合でうまく行った試しがないのだが。
549 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:01:19 ID:H7A2PIA3
>>544 ( ゚Д゚)ポカーン
おまい、笠原教授の提唱ぜんぜん理解してないだろ
550 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:11:33 ID:NQbGUJmb
551 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:37:31 ID:eEjPq5p0
デジタル家電や日本製の携帯なんてたいした数出ないだろ
CPUだけ作ったってしょうがない
552 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:39:54 ID:JzoU7V8z
開発費用の削減に繋がるね
ASICで苦しんでるデジドカのヒューマンリソース集めてライブラリを
充実させれば、SH-4レベルでも十分実用になるかもね。
意外とフルパワーって使えてないから。
554 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:42:22 ID:xAIdfa1F
シグマ、TRONに続き、三度目の正直になるのか?
ちょっとだけ期待したい。
なんとかいいCPU作って欲しい
>>553 マイコンで足りるなら、普通はASIC使わんだろう。
>>551 メインターゲットは家電やケータイじゃなくて車関係。次がたぶんセットトップボックスかな。
加えて、今立ち上がってる市場ではなく、これから立ち上がるであろう市場がターゲット。
559 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:21:23 ID:9hXoekyg
>557
ASICのほうが安いから
>>554 シグマはひどかったな......。TRONは多少はマシだった。
第五世代なんてのもあったなぁ。某スパコン関係とかも。
>>557 既製品として大量に売る予定ならASICで小型化してるし、ノウハウからむ
場合は某隣国とかにコピーされないようにASICで作ってる。
>>560 まあ、第5世代コンピュータでやってたのは、MIMD系のシステムの研究だけどね。
並列機の基礎的な考え方は、あの時代に作られましたね。OpenMPもたしかあの時代からでしょう。
あのときは、並列機は東大、東工大、御茶ノ水大が中心となっていましたが、最近は早稲田の話を良く聞きますね。
562 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:08:20 ID:WsgabNYx
OSもコンパイラも対応が必要だけど、自動並列化を意識したコーディングにせねば効果が出にくい
引数で渡されたポインタは更新不可とか、100回ループする所をクアッドコアなら25回×4にするとか
マンドクセ
563 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:14:18 ID:tkQPxZyV
Windows関係の記事読んでると将来は32コアとかすでにわけ分からん事に着手してるが
本当にそんなコアいるのかねぇ
スーパーコンピュータならいるんだろうけど
結局今必要だったのは小さくてやすくて低消費電力のatomでしたって感じだし
565 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:23:45 ID:UD5Ra1Ik
官僚発ではなく産業界発なところに期待が持てる。
自分たちが必要だから作るんであって、需要は既に存在している。
566 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:23:48 ID:gT9BCTtK
いいじゃねーかいっちょやろうではないか
567 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:24:12 ID:KZHRtr4o
イビデンがアップを始めました。
>>563 それはGPUでは?
とはいえ32コアのCPUもいつかは出そうだが。
569 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:26:35 ID:UD5Ra1Ik
民間が自分たちの金で開発して、自分たちの製品に組み込むから、
紆余曲折あっても最終的には現実離れしにくいだろうってところにも
期待がもてるな。
民主党が中国に配慮してツブス話だろう
571 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:33:49 ID:UD5Ra1Ik
ある意味、共同開発による開発費のシェアみたいなものだから、
商品としての競争力に関しては、多少のことは自社製品優先ということで、
あまりハードルは高くないだろうな。
ただ、仮に、日本製の家電が米国のCPUをまるで使わないとなったとき、
米政府の圧力に日本政府が抗しきれるか・・・
572 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:47:31 ID:3WZwqYYf
また日本市場だけそれになってガラパゴス?
世界標準で実績もある外国製品を使わずに
わざわざ同様なものを国産で、しかもこれから開発するって
バカですか
>>564 ヒント:コア数が倍になれば、半分のクロックで
同じ速度が出る。クロック半分なら消費電力は
1/4になる。
まあ、そう上手く行くわけじゃないけど、
大筋はこんな感じ。実際にはコア数増やしても
性能頭打ちになることが多いし。
575 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:13:24 ID:nGn0Ni0V
>>574 >クロック半分なら消費電力は 1/4になる。
なぜ?
電圧と動作可能なクロックは相関関係にある。そして消費電力は電圧の2乗に比例する。
クロック半分で電圧半分にできれば消費電力は1/4になる。
実際にはクロック半分だからといって電圧半分にはできないが、
クロック数自体が消費電力に影響を与える要素でもあるのでざっくり均して1/4と言っているんだろう。
でもコア数が2倍になったら消費電力2倍だから都合半分にしかならないぞ。
>>576 クロック半分で電圧も半分なら電力は1/8だが。
P=fCV^2でしょ
578 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:47:21 ID:vPtgtGth
>>1 TRONチップなんだな!?
そうなんだろ!?
579 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:08:36 ID:WsgabNYx
>>世界標準で実績もある外国製品を使わずに
組込み向けマルチコアは日本が始めと言う認識ですが?
cortex-A9はまだ未知数
どうせ失敗する
581 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:27:35 ID:jq235dTo
なんといわれても、まずは自分らで開発しなきゃ始まらねえぜ。
そっから世界へ打って出られるだろう。
582 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:36:25 ID:u6enTQ/l
UniPhierにたいに買い入れのIPコアがメインになるは勘弁してほしい
>>564 計算能力はまだまだ必要。しかしクロック上げるのが限界だし、消費電力下げるためにも
コア増やしてる。今のブルーレイ関係の圧縮・展開でも既に相当な計算能力必要なのは
PCでブルーレイ録再してみてもわかるでしょ。 加えて自動車関係なんかはカメラからの
情報をリアルタイム処理して安全装置作ろうとしてるのだからさらにパワーが必要
585 :
名無しさん@恐縮です:2009/09/06(日) 09:03:11 ID:fq5WBCZj
でも、このタイミングで、売国奴政権・・・・。
>早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格に対応
おいおい、TRONも捨てるのw
587 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:13:06 ID:5YcIevxp
AMD辺りと、組んでやったら良いのに。
588 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 09:17:05 ID:mQ3yL25g
>>584 結局、計算パワーが必要なのはAV系の定型計算だから、マルチコアでソフトでちまちま
やるより、そこそこの性能のコア一個にFPGAコプロを付加して対応するほうが、値段も消
費電力も減るだろ。
>>587 組み込み系にAMDはねーよw
つーか、さっぱり分からないが、IntelよりMarvelとかの方がよっぽど競合すんじゃね?
いや、多分サムスンとかも
590 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:17:49 ID:kUA/tky5
国際競争力で勝っていくために、国内で争っていてもケツノ穴が小さい。
ひょっとしてこれって組み込みソフトウェアのAPIを共通にすると言うだけの話じゃないのかね
記者がよくわかっていないで書いたような気がだんだんしてきた
だまされた・・・・・・
592 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 10:30:04 ID:ihIgJJsB
何を言いたいのかがいまいちよくわからない記事だな。
マスゴミは一次ソース明示しろ。
593 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:13:37 ID:F6PQ2Vve
>>1 > 新型CPUを各社が開発
> 省エネ性能に優れたソフト規格に対応
> 規格を統一
> 一からソフトを開発する手間が省ける
国内企業が集まって1つの新しいCPUを共同開発しようって話しではなく、
CPUの電力制御用ソフト向けの仕様を統一して各社の独自CPUに組み込む
って話か。
>>587 AMDはモバイル向けGPUの事業を売却しなかったか?
595 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:18:39 ID:F6PQ2Vve
電力制御ソフト向けというわけでもないのか。
同じソフトを実行しても、より少ない電力しか消費しないような方式ってのを
早稲田のセンセイが考案したのかな。
ただ、その方式を実現するにはCPUのサポートがいる、と。
で、それを国内の各社が自分とこのCPUに組み込むことにしましたよ、と。
もう伝言ゲーム状態だなw
>新型CPU(中央演算処理装置)の規格を統一
規格って命令セット(≒アセンブラ)のことだとすると
それを規定したところで消費電力とは大して関係ないわけで。
重要なのはそんな表面ではなく内部の作りだろ。
まあ規格そろえてコンペするのはいいことだとは思うが。
597 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:37:54 ID:F6PQ2Vve
> 早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格
これが事の発端なはずなんだが、どういうものなのか書いてないから、
よくわからんのだよね。
598 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:42:40 ID:joiymB15
何がどう統一されるのか分からない。
理由は
>>1がそれを理解していないからと思われる。
599 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:46:25 ID:5ulJ6wlu
トロンは馬鹿な政治家とアメリカにつぶされたからな
でも派生技術でしばらくは家電制御系は優位に立てた
今回もつぶされたとしても優位に立てる技術が確立できれば良いけどな
600 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:48:55 ID:F6PQ2Vve
>> 596
もはや想像するしかない状態だが・・・
例えば、ソフトウェアのプログラムの中で、
ここはレスポンスより消費電力重視でイイヨ、とか、
ここはフルパワーでヨロ、とか書くという可能性も。
>>598 報道向け発表で聞いた、自分が以前に聞いたことがあるような気がする単語を、
自分なりの理解でちりばめてみました的な何かになってるよね・・・
まさに伝言ゲームだな・・・・・・
記者は記事書くときに裏取らなかったのかよ
602 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:51:08 ID:joiymB15
>>600 普通に考えたら、ソフト的に互換性がある、アーキテクチャ統一って意味だとは思うんだけど・・
イマイチ確信が持てない書き方。
603 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:53:10 ID:yXL/6dTT
>>579 > 組込み向けマルチコアは日本が始めと言う認識ですが?
これ何?
SH-2A?
604 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:15:29 ID:F6PQ2Vve
>>602 今回のことで各社のCPUが全てにおいてソースコードの互換性を実現する
ってのは、ちょっち現実味が薄いと思われ。
もし、そうなら、それはそれでビッグニュースだとは思うが。
やっぱ、何らかのAPIを共通にするので、各CPU用のライブラリとリンクすれば、
他の部分で各CPUに依存していないソースはそのまま動きますよ的な何かかな。
そのAPIが具体的に何を(どこまで)するのかは不明だが・・・
> もう伝言ゲーム状態だな
適切な現在のマスコミ批判として実にすばらしい
JAVAの組み込み版みたいな物か?
一度書けば、どんなcpuでも動きますみたいな
607 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:43:39 ID:I8wVw9hV
インテル飽きてるから中国と組んででも新しい風が欲しいって?
609 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:40:22 ID:F6PQ2Vve
>>606 たぶん、今回追加するAPIは共通だけど、それだけでソフト全体を
つくれるわけじゃなく、既存のAPIやアセンブラで実装する部分も
今まで通り必要で、そこはCPUごとに個別じゃないかと。
まぁ、API追加じゃね?っての自体が憶測なわけだが・・・
>>605 記者向けの発表での説明内容&説明資料をWebに上げてもらって、
各々で見に行った方が話が早かったりして・・・
>>608 MIPSを黙ってコピーしてきたようなもんだろ。あいつらどうなれば成功と呼べたんだ?
1GHzいってて中国やるなぁとか思ったけど、ググってみたらSTマイクロが協力してたみたい。
ダメだこりゃ。
611 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:46:13 ID:R/Xe1ccZ
敵はインテル系じゃなくてTegraじゃないの?しんじゃうの?
612 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:52:37 ID:vgJmGVgI
これは楽しみなニュース。
>>10 ソニーは白物家電つくってないから?;;
613 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:00:15 ID:2sBMaMVx
とにかく、もっとサクサク動くようにしてくれ
レコーダとかカーナビとか、携帯とか
外国製の方が遥かにサクサクだぞ
614 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:11:40 ID:F6PQ2Vve
PSPでバーチャファイターやりたいな
616 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:17:43 ID:kLML4rQn
(´・ω・`)がんばってほしいお
松下のUniphierを外販すると言うことか。
SONYがやりたかった事だろうになあ。
618 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:12:32 ID:ujlpkeCB
ウチのドラム式洗濯機、東芝なんだけどさ。
まぁ欠陥商品なんだわ。
すんごい振動。振動を抑えるため足の軸長を調節できる
ようになってるんだけど、これが構造的な欠陥があって。
調整しても自分自身の振動ですぐに元に戻る。
2重の止め機構付きネジなんだけど、機能してない。
こんなものは数回、数時間のエージングすりゃ分かるはず
なんだけど、それすら怠って商品化してるワケよ。
洗濯機すら満足につくれない三流メーカーが半導体?CPU?
ご冗談を。
619 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:19:24 ID:igia/HTm
>>1 >基幹技術を共有化することで、一からソフトを開発する手間が省ける。
意味が判らん。
CPUを新開発すれば、それに伴うOSも一から作る必要があるだろう。
それとも既存のCPUの互換CPUを作ると言うことなのか?
それで知的所有権の問題がクリアできるとは思えない・・・
それとも記者が何もわからずに記事を書いているわけか?
620 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:30:23 ID:LiHNrTdp
【レス抽出】
対象スレ:【半導体】デジタル家電向けCPU、国内勢が規格統一へ インテルの牙城に挑む[09/09/03]
キーワード:MIPS
抽出レス数:8
お家のルータはMIPSだった
>>619 もともと組み込みとPC向けの区別もついてない記者に何を期待してるんだ?
日経の半導体関連ニュースはこの程度の間違いだらけだぞ。
つっても日本のマスコミで技術関連のニュースを的確に伝えてるとこなんて無いけどな。
622 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:34:39 ID:mQ3yL25g
>>612 白物家電のCPUごときに、マルチコアが必要なわけないだろ。
623 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:37:47 ID:CDnZ3DJL
統一の前に、なぜ今までこの手の協議がロクに成功した試しがないのかを
協議しようじゃないか。
営業畑の奴が引っ掻き回して、優れた案をつぶし、平均的な案だけで構成してるからじゃないのか?
624 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:41:31 ID:O2fPtNud
これは応援する
625 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:43:01 ID:LiHNrTdp
626 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:43:51 ID:cI5JqT4k
ITブームは終わったのにさ
まだやんの?
即特許侵害で訴えられてぽしゃる予定
ま、スレを総括すると
日経のこの記事書いた記者は、馬鹿
ってことだな。組み込み向け市場とPC市場ごっちゃにして、CPUっていったら
インテルとでも思いこんでいるお馬鹿さん。
だれか指摘してやれよ。
629 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:46:09 ID:cI5JqT4k
やるなら、発熱しない半導体素子のほうがまだ可能性は有るんだがな
提案しても、助力しても奴隷扱いで待遇がクソ悪い上に
全然金払わん日本企業を助ける義理も無い
さっさと潰れろ
630 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:48:19 ID:v4TM1mYf
なんか情報家電向けCPUとパソコン向けCPUの区別が付いていない奴が多いな。
「国内の組み込み系をSHに統合してARMに反旗を翻すぜ!」
みたいな流れなのか?
もしそうなら、参加企業が出資して一つ会社を作っておかないと、グダグダになるぞ。
>>626 え?
ITブームが終わったらマイコン制御が無くなると思ってんの?
633 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 16:58:37 ID:igia/HTm
>>614 早稲田大学理工学術院の笠原博徳教授らのグループは、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
「リアルタイム情報家電用マルチコア技術の研究開発」プロジェクトにおいて、(株)東芝、日本電気(株)、パナソニック(株)、
(株)日立製作所、(株)富士通研究所、(株)ルネサス テクノロジの6社(社名五十音順)と共に、異なる企業のマルチコアプロセッサ上で、
情報家電用アプリケーションプログラムや科学技術計算プログラムの低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするソフトウェア規格
(API:アプリケーション・プログラム・インターフェイス)を開発し、2008年11月14日(金)に公開1)することになりました。
結局、独立行政法人が主導か・・・それだけでも、失敗しそうな気がするね。
まあ、科学技術分野だから、民主党といえども、予算を減らしたりはしないだろうけど・・・???
635 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:10:06 ID:IwoeEyy1
>>633 NEDO は金出すだけじゃねーの? 主導するような独法じゃない気がす
どう見て裏で経産省の役人が糸を引いているだろ。
海外の土人土方でも使える様な技術資料とか、コミュニティへの支援等
徹底的な世界支援をやって欲しいものだな。SHとか物は良くても値段も
こなれてたとしても、聞いたことも無いとか言われちゃ、使えんよ。
(まぁ土人使う事自体、間違いな気がしてるけど・・・)
てかIntelったらStrong ARMとかXScaleだっけ?
638 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:25:39 ID:HZNJVIFF
またガラパゴス化するんじゃないの??
ARMやIntelを素直に採用したほうがよいんじゃないかと思う。
また、旗振り役は経産省か??じゃあ、だめだな。
640 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:47:04 ID:hNxstDsG
海外メーカーが参加していない鎖国的コンソーシアムは、全力でつぶします。
マイコン世界シェア1位と2位の会社が日本にあるんだから仕方ない。
642 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 18:54:24 ID:hNxstDsG
規格の制定プロセスは全て英語でなければならない。
仕様書だけでなく、技術者同士のメーリングリストもね。
>>1>>628 いやいやすごく良い記事だ。
とても参考になるよ。
新聞記者がどれだけ馬鹿で知ったかで出鱈目記事を書いてるかがよくわかる。
644 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 19:07:54 ID:TXtUuV+7
富士通さんのやる気次第だな
富士通の半導体売上ってシャープやロームより下だよ
遅すぎる。今更ARMに対抗なんて日本勢以外見向きもしない。
> 携帯電話に搭載する新型CPU
> 米インテルの牙城に挑む
x86入ってる携帯なんてあったっけ?
>>647 あらゆる分野にド素人な新聞記者の記事に正確性など求めてはいけません。
パナのUniPhierパワーアップand大幅コストカットの予感?(・∀・` )
>>1がバカとか言ってるお前らがバカ。
>圧倒的なシェアをもつ米インテルの牙城に挑む。
とはあるが、
>米インテルの圧倒的なシェアの牙城に挑む。
とは書いていない。
つまりインテルの牙城=インテル社屋内にあるコーヒーメーカーや冷蔵庫の組み込みチップを、本人たちも気づかないうちに国内勢産にするという、
CPU市場で圧倒的なシェアをもつ米インテルお嬢様のプライドをずたずたに引き裂き、奴隷にさせる超高度輪姦陵辱プレイなんだよ
ま、この程度だから新聞なんてのは読むだけ無駄と。
>>614 まとめサンクス
結局APIの共通化なのね
この記事のインテルは一体どこに関係するんだろうか・・・・・・
655 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:55:31 ID:WsgabNYx
Xscaleの事を言っている可能性もある
ARMはチップを製造していない訳だし、PDAならまあインテルXscaleの牙城も間違いではない
656 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 21:57:11 ID:oDkL3rXy
intelはXscaleを売却済
>>655 だが、Xscaleの事業はMarvellに売り飛ばされてます。
技術はAtomに生かされたらしいけど。
コアはARMで、独自拡張機能だけ共通化するのかな?
独自拡張部分にFPGA的なリコンフィギャラブルなコプロセッサが入ってくると
面白そうだな。
ARMコアだったらLinux動くし、独自拡張部分が共通化していればプログラム
使い回せるしな。
659 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 22:46:01 ID:mQ3yL25g
>>633 >異なる企業のマルチコアプロセッサ上で、
>情報家電用アプリケーションプログラムや科学技術計算プログラムの低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするソフトウェア規格
>(API:アプリケーション・プログラム・インターフェイス)を開発し、2008年11月14日(金)に公開1)することになりました。
マルチコアを必要とするような情報家電用アプリケーションなんて、ごく限られてる
んだが?
>>659 俺んちのトースターが翻訳してくれるようになるのかなぁ、
>>660 MSはそういう未来を予測してたみたいだが、このままなら
残念ながらそのトースターにはMSのOSは載らなさそうだな
なんでもいいからさっさとPCから家電制御できるようにしてくれ。
新規格だろ
>異なる企業のマルチコアプロセッサ上で、
>情報家電用アプリケーションプログラムや科学技術計算プログラムの低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするソフトウェア規格
>(API:アプリケーション・プログラム・インターフェイス)を開発し、2008年11月14日(金)に公開1)することになりました。
何だか訳分からん文章だな。
>情報家電用アプリケーションプログラムや科学技術計算プログラムの低消費電力リアルタイム並列処理を可能とする
これを実現するにはCPU側(ハードウェア)にアクセラレータ的なもの(DSPの類など)が必要になる。
なのにこの機能をソフトウェア規格で実現するとは?
協賛しているのはハードウェア屋だし、ソフトウェア側からアクセラレータにアクセスするための統一の方法を提供するという
だけのような気もする。
コアはSH系だろ。
ARM系使うなら国内統一MPU造る意味があんまりない。
RXはいろいろあるMPUを纏めるためじゃね?
Panasonicがそう易々とUniphierを手放すとは思えんのだが
どうするんだろ?
>>667 そのまま使うんじゃね。
使いましょうという事で、使う義務が生じるわけじゃないんだろう。
>>22 >22 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/09/03(木) 16:26:12 ID: PcsQaRM9
IDがARM9
>>659 海外の1コアで激速なCPUに対抗するにはどうするか?
多コアで対抗しましょう
APIを共通化してそれに対応するコア同期システムの規格も統一しましょう
CPUコアを増やせばスケーラブルに性能が上がるようにプログラムの書き方に基準を設けましょう
統一された規格によって低コストでコアをどんどん追加できるようにしましょう
MPEGエンコーダなど専用ロジック化できる部分は専用化してそれも規格化した同期システムでつなぐようにしましょう
低クロックで高パフォーマンスを実現し低消費電力を武器とし高クロックCPUに対抗しましょう
というお話らしい
>>670 結構良い戦略に見えるんだがな
期待したい
この計画で400Mhz4コアが製品化される頃にはQualcommあたりが1.6Ghzの携帯向けプロセッサ出してそうだ。
まあマルチコアの方がもっと上の性能狙えるだろうけど。
>>672 SHベースじゃないと思う。
半導体アプリケーションチッププロジェクト
情報家電用半導体アプリケーションチップ技術開発
リアルタイム情報家電用マルチコア技術の研究開発
http://www.tech.nedo.go.jp/PDF/100012686.pdf >アーキテクチャ研究開発では,シミュレーション及び既存チップ FR1000 上
>での性能評価を通し検討を行った.これらの結果を踏まえた実装アーキテクチャ検討委
>員会での議論により,RP1 チップ(4コア)を 2006 年度に,RP2(8 コア)を 2007 年度
>に開発した.RP2 では,特許申請も行った階層的バリア同期機構も実装した.RP1 による
>評価では,4 コアで逐次処理に対し画像フィルタリングで 3.66 倍の速度向上,RP2 では 8
>コアを用い AAC セキュアオーディオ圧縮で逐次処理に対し 4.9 倍の速度向上を得る等の
>結果を得ることができた.消費電力制御に関しては 8 コアの RP2 上でコンパイラ制御に
>より AAC セキュアオーディオ圧縮で 88.3%の電力削減を達成した.
コンパイラの技術はインテルがダントツだろう。
そのインテルにしてもなかなかマルチコアを有効に使えないんだから
この件も画餅だと思うが
>>674 ちゃんと読んだか?
> 2.3.1 開発マルチコアチップ(1) RP1
> 情報家電用マルチコアプロセッサRP1は早稲田大学の
> OSCAR 標準マルチコアメモリアーキテクチャに基づき開発された.
> RP1 はSH-X3 コアを4 コア搭載したホモジニアスマルチコアとなっており,
> 2.3.2 開発マルチコアチップ(2) RP2
> RP2 はSH-X3 コアを8コア搭載したホモジニアスマルチコアとなっており,
標準OSCARアーキテクチャ図では特に汎用コアIPの指定はない
http://img4.alkn.net/test/img/up006.png pdfのp77より
それにしても評価アプリが軒並みエンコードって。
この手の処理はDLP(データレベルの並列性)が高い。つまり予めハードルを低くしてるわけだ。
これで成果を強調されても・・・って感じだが、何としても予算獲得への道を切り開きたかったようだ。
> RP1を評価した結果,4コアによる並列処理で逐次処理に対しAACオーディオ圧縮で3.34倍, susan(smoothing)
> で3.66倍,MP3エンコーダで3.15倍,MPEG2エンコーダで3.53倍,artで2.54倍の速度向上を得ることができた.
> またRP2を評価した結果,8コアを使用することにより逐次処理に対してAACオーディオ圧縮
> プログラムで5.8倍,AACセキュアオーディオ圧縮プログラムで4.9倍の性能向上を得ることができた.
> 消費電力制御に関してはコンパイラによる適切な周波数・電圧・電源制御により逐次実行に対し
> AACオーディオ圧縮プログラムで85.6%,AACセキュアオーディオ圧縮プログラムで88.3%,
> MPEG2デコード処理で73.5%の電力削減を実現することができた.
マルチメディア処理を行う際の指標としてはエンコードでいいと思うがね。
まあ今後こんなのシングルコアでも簡単にできるようになると思うけど。
エンコード処理なんてパナルネNEC富士通等各社とも専用ロジックでやってるわけでして。
>>678 各社でソフト開発してくと開発費用もかかるし、開発期間もかかるから
こういうプロジェクトがでてきたんでしょ。
680 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:03:22 ID:0X5tq30i
>>618 うちは東芝のヒートポンプサイクル付きのを
2年ほど使ってるけど,すこぶる快調なんだがなぁ.
古い家で洗濯機置き場というものが無く排水の関係で
ピンコロ4個+その上下に防振ゴムという組み合わせは取っているが.
東芝が絡んで連合組むと喧嘩になりそうだなw
>>675 インテルができなかったからできないというわけでもないだろうが、
ダントツの1社でできなかった事が連合でできるとはとても思えないね。
ベンチャー作って3年くらいほっとくとかしないと1年程度で頓挫する悪寒。
683 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:42:21 ID:aVshn96I
>>670 >MPEGエンコーダなど専用ロジック化できる部分は専用化して
は、わかるんだが、専用ロジック化できないのに、高速性が必要で多コアで性能が上がる
ような並列度の高い処理って、具体的に何?
ARMみたいなもんかね
ただ差別化は難しいし、結局値段の叩きあいになりそう
もちろん、それによって普及するんだから必ずしも悪いことではないんだろうが
家電のコントローラにマルチコアなんて要らないだろう
単純明快な構造で安価が一番
多分、日本では作れないよ!
分厚い応用マニュアル類など日本の見た事もないし
686 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:26:28 ID:oIlr+U/6
外国性の家電の方が大抵サクサク動くよな
687 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:45:26 ID:qWzDifnq
日本の大手電機メーカーは3社ぐらいに統合した方がいいよな
表むきはCPU作成だけども目的は他にある。
これってCPU作って外販するの?
それとも国際規格作ってソフトセットでパテント販売?
690 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:20:33 ID:/KpG0zM3
>>635 銭だけ出して、口を出さない、人間で言えば人格的に優れた企業はほとんどないよ。
691 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:31:49 ID:+3oa9TYc
550mhzno
AMD k62 の並列mpu作って 携帯pdaに載せればいいと思うよ
692 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:28:14 ID:2rf663Jo
ずいぶん長いことドリームキャストのCPUで頑張ってたのにな
693 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:11:34 ID:KGuzkL17
日本人には規格統一作業はムリw
家電向けプロセッサは日本メーカーだけでもかなりの量を使ってるだろうから
海外のCPUメーカーにライセンス料を支払うのが嫌なだけだろう
>>683 カーナビの経路検索とかじゃね?
あとJAVAVMとか
あとは専用ロジックを起こしたいけどそれやってると商機を逃しそうな何かとか
性能がうんぬんと短納期低コストのバランスを目指してるんじゃなかろうか
そう考えるとASIC作ってた技術屋が余るのか。
701 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:01:25 ID:sScyqPib
また勝手にコケて自滅するのを、
アメリカ・ユダヤ・インテルのせいにして誤魔化すんだろ?w
土人国家日本のいつものパターン
702 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:03:27 ID:sScyqPib
主要な技術特許はもうすでにインテルにおさえられてるんだろ?
今から束になって参入しても遅いんじゃないかな。
まあやらなきゃこける以前の問題だからな。やれる限りやればいいんじゃないか。
704 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:28:26 ID:aVshn96I
>>698 >カーナビの経路検索とかじゃね?
そんなもん、もちろん専用ロジックでできるし、そうじゃなくてもいまどきのCPUなら一瞬
で終わる。そもそも車載は家電じゃねー。
>あとJAVAVMとか
>あとは専用ロジックを起こしたいけどそれやってると商機を逃しそうな何かとか
具体性がねーぞ。
>>683 >高速性が必要で多コアで性能が上がるような並列度の高い処理って、具体的に何?
>性能がうんぬんと短納期低コストのバランスを目指してるんじゃなかろうか
いまさら新型出して何の意味が有るのさ
そもそもデジタル家電向けCPUは別にIntelの牙城じゃないし。
Intelは攻め込んでいる側。
ホントに日経はテキトーだな。
>>705 ARMに払ってるライセンス料を浮かせられる
日本人にCPUなんて高度なもの作れるわけ無いじゃんwww
CPUやOSのような高い技術の必要なものは欧米様に作ってもらうしかない。
>>707 OS・開発環境を提供してメンテナンスするには、それ以上の価格がかかる。
linuxですら、勝手に環境を乗せてくれる訳ではない。すべて、ビジネス。
>>709 > OS・開発環境を提供してメンテナンスするには、それ以上の価格がかかる。
その理屈だとARMやインテルは万年赤字になる
>>708 中国、韓国でもできなかった悲願を
ついにイルボンが果たす時が来たニダか…
デジタルTVの遅いメニュー画面は何とかして欲しいな
5年〜10年前のPC並みのCPUでフルHDの画面を操作するのは限界がある
なんか昔のMMXペンティアムかなんかででエロ画像が一行一行表示されるのを
ブラウン管のモニタの前でスタンバイして待っていたのを思い出す遅さだ
>>704 車の安全装置関係。複数のカメラやセンサからの情報をリアルタイム処理するのに
死ぬほどCPUパワーが必要。 加えて内燃機関無しの電気自動車になると今までとは
次元の違う各種制御ができるようになるのでそのあたりのためってのもある。
もちろんある程度の処理能力は必要だが
IMAPCARやSH-Naviのどこが「死ぬほどCPUパワーが必要」なんだか
>>713 車の安全装置関係は専用チップ化されてる。
レーンキープなんかも出来る代物。
日立が得意。
それとEVの制御もエンジン+CVT制御より遥かに楽。
素直にマルチコアの方が消費電力と性能の比がいいってことで納得しとけ。
>>710 インテルは全部自分でやってる訳じゃないし、
ARMはバカ高い値段で売ってるから全然問題ない。
718 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:10:59 ID:mca7ECAz
>>239 PC ゲーム機 携帯 みんな同じCPU(というかCPUという物自体知らないやつも)
だと思ってる連中なんてたくさんいるぞ。
で、それを指摘すると「そんなもん知ってどうするの?」と開き直り知的好奇心や
技術に関心ない奴が如何に多いことか。
とりあえず分解してみる風習みたいなのは
大切だと思うんだ…
えれきてる
どうしてこうな(ry
国産とかいいながら、ARMのライセンスでちょこっといじったものを作るに1万べガス。
721 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 03:13:23 ID:kYFWZVVe
10GHzで動作するZ80を、1万個ほど内蔵したチップって話じゃないの。
>>708 >日本人にCPUなんて高度なもの作れるわけ無いじゃんwww
日本のCPU開発能力は、TRONプロジェクトに潰された。
アメリカの陰謀だろうな。
723 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 04:24:11 ID:e9vBLheB
724 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:30:04 ID:T0f6muJl
国内連合軍がんばれ
>>683 最近特にWebを見るのに必要なコーデックが多岐に渡ってて
専用ロジックを組むのは難しくなってると思う。
>>704 はon2vp6コーデックに専用ハードウェアを用意するべきだと考えてるの?
727 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:26:31 ID:nXsGxzQi
>早稲田大学の笠原博徳教授が考案した省エネ性能に優れたソフト規格
ポインタを使わずにCプログラミングしなけりゃならないアレね。w
729 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:57:59 ID:e9vBLheB
730 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:11:34 ID:nXsGxzQi
失礼!
いまは「緩和された」制約付きC言語だったね。
● ポインタの配列
● 配列の先頭以外を指すポインタ
● 複数の引数による同一領域の参照渡し
● 配列の構造体のメンバに配列を定義
● 条件分岐,ループ内でのポインタ変数の代入
● メモリの動的確保
は相変わらずダメと。
Cでそれはきついな。Cみたいな高級アセンブラではなく、もっと抽象度の高い言語を
使って、コンパイラががんばるようにしたほうがいいんじゃない? これじゃ誰も
開発に手出しできん。
似て非なる言語はいらん。
作る方が混乱するだけ。
733 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:41:48 ID:jsrvl6JW
● 再帰的なデータ構造
もダメじゃん。。。orz
734 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:02:38 ID:/sEsBDM9
>>725 >最近特にWebを見るのに必要なコーデックが多岐に渡ってて
>専用ロジックを組むのは難しくなってると思う。
ウェブ見るためなら、新規フォーマットにも対応しなきゃいかんから、アップグレードが
簡単にできるソフトで対応するのもわからんでもない。
しかし、いわゆる情報家電でそこまでのサポートはちょっと期待できんし、そのうちコー
ディックの絶対的性能が足りなくなったら何をやっても無駄。
ユーザー登録しないと見られないサイトとかへの対応も難しいし、結局、いわゆる情報
家電でウェブみるってのには無理がない?
>ユーザー登録しないと見られないサイトとかへの対応も難しいし、結局、いわゆる情報
>家電でウェブみるってのには無理がない?
これって意味不明
>>729 > ポインタおよび構造体の一部を記述可能とした.
~~~~~
だめじゃん。w
> 5. 1 制 約 事 項
> ・ 関数ポインタを使用しない
> ・名前の境界を超えるアクセスを行わない
> 5. 2 非推奨事項
> ・再帰的なデータ構造
> ・ポインタの配列
> ・配列の先頭以外を指すポインタ
> ・複数の引数による同一領域の参照渡し
> ・配列の構造体のメンバに配列を定義
これでどうやって実用プログラムを書けと。w
先行者レベルのオモチャだ
>>736 コーデック専用だから、その制約内で書くのだ。
コーデック以外はOSCARにする必要ないんだろ?
>>737 コーデックならすでにマルチコアを有効に使えるアプリもコンパイラもある。
日本はこんな情けない最適化技術しかないのか?
でもそういうのって対象になるコアの種類と、コア数を2とか4とかあらかじめ想定したコードを複数書いておいて
実行時に自分で調べてそれに応じたコードを実行してるんだぜ
すげー力技な上に新しいCPUに持ってきたときコードの再利用効かないじゃない
C言語ベースをやめてもっと抽象度の高い言語を使えばより簡単に多コアに対応できるコードがかけるかもしれんけど
C言語から離れたらそれはもう主流じゃなくなっちゃうじゃない
>>739 ポインタを駆使しないとコードが書けないCで、ポインタに強い制限があるんじゃ
どうにもならないと思うけどなぁ。
きちんとCに対応するか、Haskellとかに行っちゃうかのどちらかにすべきじゃない?
741 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:13:16 ID:IU94zpSy
デジタル家電とかケータイとか
もう出来上がって完成しているのに
また1から開発するの ?
もう何回、車輪を発明し続けているのだろう
742 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:29:20 ID:e9vBLheB
どうせ欲の皮張ったバカがでしゃばってポシャるよ。
プライド捨てられないメーカーばっかだしな。
ハナからプライドの塊のSONYは入ってないようだがw
仮にうまくいったとしても最後は外圧でアボンだろ。
744 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:15:07 ID:P1HbCidH
そもそも、デジタル家電向けのCPUはインテルの牙城なのか?そうじゃないだろ。
ルネサスやNECが強かったマイコンの領域なのではないのかね。
そこに、インテルやARMが進出してきて激戦になるということだと思っていたんだけど。
インテルがこれから力を入れると表明している市場を
「インテルの牙城」と表現するのには違和感がある。というか、嘘に近い報道だろう。
インテルの牙城を言いたいなら、PC向けのCPU市場だよ。
いまいち意味不明な記事・・。
デジタル家電や携帯電話ってソフトコア組み込みのSoCだよな。
敵はインテルじゃなくって、ARMやMIPSなのでは?
このプロジェクトに研究者として参加している人物は、自分が本当に研究者と名乗って
良いかを先ずよーく考えた方がいいかもね。
特に、一般のC言語構文サポートが純粋に技術的に困難だと本気で考えてるならね。
確かに非常に厄介な問題ではあるので、理論的に実現可能だけど、コンパイラの
実行時間や投資との兼ね合いで制限を置いていて、その制限がプログラミング表現
能力・コンパイラ実行時間・並列化による最適化効率・低電力化効率・投資の観点
から、現状何らかの意味での最適な解となっている事を、最低限定性的に説明
できるなら、話は別だけどね。これが出来ないようだと、完全に自称研究者だよね。
個人的な感想としては、マルチグレイン並列化技術に導入が比較的容易な既存技術
(ポインタ解析など)を導入して、それでサポート可能な範囲でそれらしく記述が可能で
最適化の効果が現れ易いアプリを選定した上で、実験結果を出しただけだと思うけ
どね。
表現能力と、
748 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:46:21 ID:88qro/bE
>>138 組み込み制御では基本だろ。
遅くてもいい。確実に、想定出来る時間内に、処理を終えることが重要。
時間が足りなければ、ハードを並列化したりクロックを上げるだけ。
メモリの使用量が、効率的で、トータルで高速化出来ても、リアルタイム
処理では、条件の組み合わせでどうなるか分からないデータ構造は、使
えない。
749 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:06:38 ID:dBOBDf+8
ルネサス頑張って欲しい H8は健在だがSHがARMにやられすぎ
日立は自分で半導体作れなくなってるから出てこんでいいよ
別にARMでいんじゃね?
751 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:11:20 ID:dBOBDf+8
>>708 2000年代前半まで、メインフレームやスーパーコンの世界最高性能のCPUは日本製だった件
>>751 ある意味正しいが、ある意味間違っている。
システム全体のSPEC性能なら超並列機もあったしね。
windows7がまともに動くatomのボード出してください
754 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:44:01 ID:dBOBDf+8
>>752 超並列はCP-PAXの実行性能60〜70%(当時の技術ではだいたい10〜20%が限界だった)とか、日本勢もいい線いってたんだけどね・・・
理系冷遇と予算優先と競争力の無さが寂しい結果に・・・
>>754 並列機のパフォーマンスのチューニングは、職人芸だったからね。
OpenMPで自動並列化は、あまり信用してないけど、8コアを超えなければ何とかなるかもね。
756 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:02:46 ID:dBOBDf+8
8コアじゃ寂しいなぁ
やっぱ超並列は1000とか2000とか繋いでナンボな世界だし。性能的にも、見た目(w)にも。
つうかこの辺の話できる奴がいるのマンモスうれP
マンモスですか
>>756 1000CPUクラスになると、計算モデルにもよりますが、計算領域の指定とかで逆に難しいでしょうね。
やはり、この方法では並列度としては60%ぐらいがMAXでしょうね。
並列化の醍醐味はMPIとかでガリガリやると面白いのですが。。。並列度80%ぐらい出ると結構達成感があります。
組み込みの場合、優先されるのは、まずはリアルタイム性能となる可能性が高いので、根本的にOpenMPの採用
は、合わないとおもいますけどね。
759 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:36:58 ID:88qro/bE
>>756 家電用組み込みCPUたちが一緒くたになって、並列動作で自意識持ち始めたらどうした
らいいんでしょうか。
「ネットは広大だわ」とでもつぶやいてみたら?
762 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:51:17 ID:dBOBDf+8
CPUは1000を越えると同期の問題も出てきますからねぇ
実行性能をあげるにはアーキテクチャと職人技の両方が必要なんだろうなぁ
話だいぶ逸れましたね
組み込みの話だと、変にプログラマに気を使ってリアルタイム性を犠牲にしそうなOpenMPなんかは肌が合わなさそう。
(コンパイラは進化するとはいえ、何か思想的な違和感をおぼえます。)
>>759 火の鳥でいう「ロビタ」とか、甲殻機動隊でいう「タチコマ」とか、日本人的で好きだわーそういう思考。
とりあえずHするときは画像が流出しないようにビデオカメラと携帯はOFFにしないとね。
>>759 自意識はともかく、「全世界の携帯等の情報家電間のデータ共有をどうするか」を命題に取り組んだのが、P2Pですね。
winnyで悪評ばかり目立ちますが、本来は研究としては非常に面白いテーマだったのですがね。
764 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:07:02 ID:4D4GY9ZU
自意識とは直接関係無いけど、確かにグマテラに始まるP2Pは面白いテーマだと思った。
「データ」が持ち主の意思を離れてネットワーク上を自由に移動すると何が起こるのか。
まあ、データ同士が有機的に結びついて生命が生まれるとか、そんなSFじみた妄想まではしませんでしたが。
あれは研究室とか閉じた世界でやるべきでしたね。
人間の幸せの為のソフトウェアであるべきで、ソフトウェアの為に人間に危害を与えちゃいかんです。
>>762 > CPUは1000を越えると同期の問題も出てきますからねぇ
最近の物はしりませんが、昔のDECのMPシステムは、8CPUぐらいからメモリの同期の問題がでてきますね。
インテルも4コアでもキャッシュ等で細工をしているように見えますね。
>>764 本来のP2Pの研究課題は、遠方のユーザをどのようにして認識するかが難しかったはずですよ。
簡単に言うと、「自立拡張機能のついたDNSの機能」の実現とでも言うものです。
あまり、データの中身については議論されていないはずです。それは、SFの世界ですから。
767 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:15:25 ID:4D4GY9ZU
>>765 CP-PAXは当時は最先端だった光チャネルを使って2000CPU(IP)の同期を取ってたんですよー
IPの動作は電気的なクロックで走らせ、IP間のステップの同期は光で走らせて。
すると、単体ではさほど性能が高くない(0.3GFLOPS)IPでも並列につなげていくと劣化することなく性能が伸びていく。
これが実効性能の高さに結びついていた。という話だったと思います。
インテルのはご指摘のとおりマザーボードの電気的なクロックで同期させたり、MPU間の通信(キャッシュの引渡し)で
非同期に処理をこなそうとしているので、4コアとか8コアでおのずとオーバーヘッドに苦しむことになるわけですね。
768 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:21:47 ID:dBOBDf+8
>>766 あらら そんなテーマがあったのですね。
てっきり所有者とデータを切り離して、データの扱いを個人ではなくネットワークに委ねるというのがテーマかと。
勉強になります。
769 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:24:33 ID:nPrG3JOO
携帯にせよ、HDDレコーダにせよ
モッサリしたものは買わない!という消費者の態度が重要
今はカタログスペックさえ良ければどんなモッサリでも売れてしまう
画素数が多ければ画質もいいです、と言ってる奴もいるし
770 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:27:39 ID:dBOBDf+8
メモリの同期といえば、ORACLEのキャッシュフュージョンも同じ問題で苦しんでましたね。
複数のノードで動作しているインスタンス間でキャッシュの同期をさせるために、凄まじいオーバーヘッドが生じて、
2台のデュプレックス構成よりも3台のクラスタ構成の方が性能が落ちるとか。
ああ、話が逸れすぎですね。
ハイブリッドなWinMXタイプではない
ピュアP2Pって最初の接続はどこにすんだと不思議だったけど
初期ノードをwebに貼るという超ローテクだったのには笑ったw
CELLだね
>>771 WinMXは、データの転送だけをP2Pでするだけで、実際のデータのマップは集中管理されている事になりますので、
そのサーバが飛んだときには、全ネットワークがアウトになりますね。実社会のネットワークでもこのような、特異点
を分散させようとする研究もP2Pの目的の一つだったはずです。
> 773
失礼。
775 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:38:45 ID:jmVvAMRz
米の飯の種に手を出すと経済制裁くらうよ
>>767 CP-PAXは使ったことが無いのでしりませんでした。
「光チャネル」とは、各IPに仮想的な通信経路ができたのでしょうかね?
メタル系の通信経路だと実際に物理的に各IP間の接続モデルに限界がありますのでね。
日本ではARMのシェアが3位という衝撃の事実
衝撃なの?
779 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 23:08:48 ID:dBOBDf+8
>>776 うんにゃ物理的な通信路ですよ。
各IPを光ケーブルで1本1本スター状(見た目にはバス状)に繋ぐのです。
光ケーブルの長さは何種類もあって、物理的な搭載位置が遠いものと近いものの時間的なずれを補正してました。
かなりの職人芸ですねあれは。あんなのよく作ったなーと感心しました。
>>777 次のDocomo向けSHマイコンもコアはARMのライセンス品ですしね。
781 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 23:13:11 ID:bmhz/yv3
SHモバイルはもうマイコンって呼ばないでよ
>>779 へー。全IP間を、全結合ですか。。。
コストパフォーマンスとメンテナンス性を無視していますね。
>782
あ、すんません。そっちの方がいいですね。
>783
まあスーパーコンってそういう世界ですから。
地球シミュレータも体育館1個分のスペースを使ってガンガン水冷やってましたし。
CP-PAXは空冷で、今のサーバーラック数本分のサイズに収まってたから頑張ったほうじゃないでしょうか。
ここでスパコンの話してるやつは何なの、バカなの?
>>784 私が、スパコンをやっていた2000年前後は、SXシリーズなどでも、コストやメンテナンスの関係で、クロスバーや
トーラス型の接続がほとんどで、スター型で、しかも全IPの直接接続は聞いた事がありませんでしたので。。。
>>785 すまん。もうやめるわ。
話があまりにも懐かしかったので。
すんません。自分もやめます。
789 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:12:03 ID:EfCecLwD
ずばり省エネ企画とパワーのバランスが取れていれば良し
インテルのはもはやパワーと平行して電子レンジ並の電力消費マシンになりつつあるから
そこなんとかしろ
790 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:15:58 ID:dBYwyF5h
フラッシュメモリの開発者の舛岡さんがSGT(サラウディング・ゲート・トランジスタ)を
もうすぐ開発するから、今のCPUの4GHzが一気に40GHzまでパワーアップするぞ。
20年おきに訪れる半導体革命がまた起きる。
>>779 あれはARMのCPUというよりはやっぱSHだろう。
ARMコアも積んでいるだけで。
SH-mobileは主役だったSHが脇役に追いやられたような感じか。
この規格上手く行ったら要らなくなるんじゃね?
なんかもう
>>1の記事が話題にもならなくなっているな
たのむよ新聞記者・・・・・・
794 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:52:50 ID:qvAPPrlm
これ、例の中国のソースコード開示要求、あれをやられたら、ものすごく脆弱な
体制を作る事になるぞ。
中国得意のローテクから中テクあたりの家電組み込み制御なんて、CPUを共通
にしてしまえば、バイナリのレベルでさえ、丸写しして動作するっていう話だろ。
そのうえ、ソースさえあれば、ノウハウごとコピーし放題。
>>791 基本はARM。
ルネサス提供のミドルを叩いているぶんにはARMだけで開発できる。
これまとまるのか?
富士通なんか、いまだにデジカメ向けカスタムチップをSPARCベースでやってたりするんだが。
SPARCってのは俺が知る限り無いな
ARMかFRだろう
>>797 何時の話だそれ?
組み込み向けSPARCは大分前に撤退してるだろ
SPARC-Liteか・・・・・・
今となっては知る人ぞ知るプロセッサだな
801 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:14:29 ID:rJnu283h
mohta懐かしす
VX-Works
805 :
名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:41:15 ID:FE6MZK86
806 :
名刺は切らしておりまして:
TRONなら、確かにソースコードを中国に強制公開させらせたころで、
幾分リスクは減るか。