【モバイル】Windows Mobile 6.5搭載の“Windows phone”、10月6日発売へ[09/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Microsoftは9月1日、同社の次期携帯電話向けOS「Windows Mobile 6.5」搭載の
携帯電話「Windows phone」が10月6日に世界各国の各社から発売になると発表した。
日本ではNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムが発売する。

Windows phoneはタッチスクリーン対応のWindows Mobile 6.5、
新版の「Internet Explorer Mobile」、「Microsoft Office Outlook Mobile」を搭載し、
オンラインストレージサービス「My Phone」のβ版を利用できる。
またWindows Mobile向けアプリストアの「Windows Marketplace for Mobile」が
この秋スタートする予定だ。

画像はソースでご覧下さい。ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news012.html
2名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:55:45 ID:E0TKC8yC
2
3名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:56:15 ID:4+C7Miw7
( ´_ゝ`) phone
4名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:58:19 ID:OvM8D470
いい加減windowsの名前捨てちゃえばいいのに
5名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:59:03 ID:0UflHK9T
旧機種のOSバージョンアップサービスやってくれよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:59:30 ID:iKTdSKux
MSのは、ドン臭いイメージしか無いな。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:01:32 ID:agAkuKHw
ブルースクリーン対応の
8名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:01:35 ID:4jIyiTAP


auのオレ涙目www
9名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:03:12 ID:lWQBf56g
肝心の携帯各機種の外観写真はねーのかよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:06:07 ID:yfoCagp2
林檎を持ち運ぶのも変なのに窓を持ち運ぶってよく考えたら基地外だよな
11名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:06:57 ID:v8H2VoKW
塩漬けになってるタッチダイヤモンドに無償バージョンアップしてくれるならとりあえず試用してあげる。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:07:19 ID:gwJZHd6C
T-01A買ったヤツマジで涙目じゃねーかw
13名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:08:09 ID:Pyebj1yn
またauだけ…
もう乗り換えようかな
14名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:08:17 ID:j0O9WH+K
何故auだけ外されているのだろうか・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:08:36 ID:8mkC0FS5
(´・ω・`)auはIdou発売してくれるんですね、わかりますよ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:10:32 ID:oKYYcjh8
林檎電話:なにそれかわいい
 窓電話:なにそれきもい

名前がダメだな。
17名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:10:58 ID:RtRf14lD
遅いよwillcom
解約の気持ちは変わらん
18名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:11:58 ID:X1Zs3vU7
auの俺…orz
19名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:19:13 ID:SvPH3OpC
どうせもっさりなんだろ?
CEの頃からちったぁマシになったかと思ってEM ONE買ってみたが相変わらずの
ゴミっぷりで噴いたわ
20名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:20:03 ID:qA7yn9xj
この携帯がどんなものかは全く判らないが、
auがダメだということは良く判った。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:20:03 ID:saRImKk+
>13
芋を忘れないでくれ・・・

端末の状況、ウンコムより
悲惨なんだから・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:23:03 ID:sum68C5F
>>21
そういや芋は最近何も出してないな。
正直存在忘れてたわ。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:30:16 ID:vGMx6PrY
メニュー以外は前バージョンと全然変わらない
と言う事実はナイショだw

ま、騙されて買う人がいるから商売になるんだろうけど
24名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:36:12 ID:APDgzSYQ
>>12
アップデートしてくれないの?
25名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:55:26 ID:emC2BBaW
auはW-CDMAじゃないからね、ハブられるのはしゃーない
26名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:59:42 ID:ko4htkxQ
俺の誕生日に発売とは恐れ入るな、購入してあげよう


なんでauがないんだ…
27名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:05:35 ID:v8H2VoKW
auはもともとスマートフォンに消極的じゃん。
その日にでるのが三社ってだけでau、イーモバも出したくなったときに出すだろ。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:14:49 ID:o5nSo1mD
auは情弱&お年寄り向けというブラックユーモアを唱えているんだよな

ただ、auはスレ立てがやりづらい。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:16:45 ID:o5nSo1mD
それと、Eモバは「WinXP HE SP3」にうつつを抜かしてんのか?
30名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 13:23:59 ID:opmAk1rc
T-TimeとGenioSpeechは動くんだろうな

それだけのために選んでるんだから
31名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 14:10:54 ID:1Jbrrx9A
T-01Aに更新かもーん
>>24
ドコモがok出さなきゃムリ
32名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 14:22:38 ID:6VMKKJBJ
>>5
メーカーの負荷が上がるので基本しません
33名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 14:25:57 ID:6VMKKJBJ
DはT−01A改にtouchHD改、
Sは朝鮮製、
ってところかね?
34名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 14:29:55 ID:1Jbrrx9A
>>33
DoCoMoはサムスン
35名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:19:55 ID:Zf8Y8jgR
モッサリ6.5
36名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:21:47 ID:SUsZxUMk
Windows Mobile 7 の話があるのに、6.5は売れないダロ

それより Windows Mobile は、根本的に作り直すべきだと思う
37名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:56:19 ID:+mXFxsWG
DiamondのようにTG-01版が出るから無問題
38名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:05:53 ID:yfoCagp2
どうせニコ動とか使えないならubuntuにopenofficeでいいのに
39名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 17:37:14 ID:a1zf8COZ
とりあえず糞なUIを一新して、レジストリ廃止しろ >WM
40名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:03:16 ID:nmhNz8lz
オムニアならパスだな
41名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:07:39 ID:k9Sd11mP
>>24
WindowsMobileには、windowsアップデートのアイコンはあるが
アップデートが提供される事は無いw
42名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:11:28 ID:JyuPXqHa
>>12
バージョン上だから良くなるとは限らないけどな
既存のソフトが対応してるかわからないし
43名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:23:19 ID:9xwiuFO5
>>38
Windows Mobileでニコニコ動画見れるよ?
ニコニコ放送とか見てる
44名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 18:24:34 ID:j9YfIFt7
あっはっは、我が家のWindowsCEのPDAがゴミのようだ
45名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:11:18 ID:4FnSzBY+
うちも何台かWinCE買ったけど、わりとすぐにゴミになる
やっぱLinux入れて欲しいなぁ
Linuxなら古くなってもツブシがきく
WillcomはPC接続でも値段同じだし良いと思うんだが
46名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:15:28 ID:QUuzze4N
ウィルコムは次世代PHS対応なのけ?
47名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:16:17 ID:1Jbrrx9A
AndroidはLinuxベース
48名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:18:41 ID:0BJT8gxB
>>19
確認もせずに買って後悔する馬鹿が今回は確認もせずに買わないというわけか。
49m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/02(水) 19:38:28 ID:AZXRedvy
WMに良い思い出がないのだが・・・
50名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 19:40:39 ID:+0ELRo8E
使い慣れたWMでいいですわ
51名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 20:59:23 ID:l9avmIuM
急にリナックスにされてもソフト資産がどのくらいあるのかわからんし
自分にとっては未知のOS
52名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:01:17 ID:oi6srJDq
シグマリオンUにもこのOSを積ませてくださいです ><
53名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:04:06 ID:TMYbuo0f
iTuneがウィンドウズ上でモッサリし過ぎてるからなぁ
必ずしもマックに隙が無いわけじゃないか
54名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:07:33 ID:UwIrhWq1
期待
iPhone OS 3.1アップデート >>>>> Windows Phone
55名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 21:08:56 ID:0orYz8R9
>>21-22
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?ichiran=True&n=MMIT0f000029012009&cp=2&Page=1
> イー・モバイル関係者からは「今年は端末のラインアップはあまり期待しないでほしい」という声も聞かれた。
芋はインフラ整備で精一杯です。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 22:39:46 ID:4b6mDw9s
シャープの名前がないな。
干されたか?
57名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 23:10:16 ID:f5fgw3fm
6.5より7をだせよ!CE6.0が出てから何年経ったと思ってるんだ!
58名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 23:11:13 ID:P2MCPVcp
干されたも何も、開発費負担と買取の約束が無いと日本のキャリアには卸さんでしょ
59名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 23:12:45 ID:P2MCPVcp
HTCが何を何処のキャリアに卸すか、
これが一番の肝だな。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:37:00 ID:FQe7TLgP
Appleもマカーも大嫌いな俺だが、これだけは断言する
WMは糞中の糞
そもそもウインドウの概念すらほとんど無い
61名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 00:42:35 ID:WjAV6l8o
???
62名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 01:04:35 ID:T3Bqat5t
もういい加減CEカーネルの時分割のヘタクソさにはうんざり
Machに差し替えろや
63名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 03:20:08 ID:gpGFhL57
>>60
下手にWindowの概念持ち込んだからあんな不格好なユーザインタフェースになってると思う
64名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 07:21:39 ID:2Escbrcd
Windows Mobile は Palmをつぶすためだけに投入したOSです。
目的を果たしたから後はもうどうでもいいです。(MS担当)
65名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:18:12 ID:Zn0c9noS
そろそろツーチャンネルブラウザを標準搭載してもいい年頃
66名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:31:11 ID:Zzw/6cO8
au外し
67名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 08:55:36 ID:ldIGwRBL
HT-03搭載のグーグル携帯Android居間のところ満足だ
w,m機種数台使ってきたが雲泥の差だ
あの頃にはもう戻れない
68名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 09:05:49 ID:q3s0u8Kl
もうそろそろドリームキャスト機能が搭載されても良いのに
69名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 09:58:41 ID:fGElt9Y4
>>21
TouchPro (でなくてもいいから画面が 640*480 以上のキーボード付き端末)がイーモバイルから出たら買うよ、と言い続けてたんだが
結局イーモバとは縁がなさそうな今日この頃w

いや芋須田でもいいんだけどさ
自宅に ssh する前提だと横 80 桁出せないのは辛そうで
70名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:03:14 ID:9gMK78gP
窓を1つしか表示できないくせになにがWindow”s”か
71名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:15:20 ID:pvpNUGH8
来年はWM7がでるんでしょ

でも、漏れの初代ZERO3はもう限界だしなー
72名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:33:12 ID:9gMK78gP
ガンダムとZERO3は初代に限るって昔からいうしな。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:42:05 ID:3vbiMQ+S
>>71
早くて来年後半、最悪再来年になりそうだしなぁ。
まぁ、WMは実用おもちゃとしては好きよ。どこぞのシングルタスクでコンテンツガチガチの真の「ガラパゴスケータイ」iPhoneよりは好き。

SHARPはandroidに注力かな?
となるとwillcom向けは本命東芝、対抗新社長の縁があるソニエリかね。でも東芝製=OEMのしょぼい端末だからなぁ・・・。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 17:56:21 ID:9MDa5NCH
iPhoneをシングルタスクと言ってしまう奴は技術的な事がなんにも判んない奴。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:02:24 ID:FYeYfAUt
>>73
「シングルタスク」なのに音楽聴きながらメール読んだり、電話しながらグーグルマップ
で場所調べられるiPhoneってすごいよね!w

76名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:06:08 ID:jEuwyxGz
>>72
俺も03は初代派だし今も初代から書き込んでるけど6.5には期待。
と言うのも、6.5のモニタの最低基準が、VGA or WVGAで3.8インチ以上必須だから。
しかもWillcomが6.5の販売対象に入ってる。
イーモバは入ってないのにな。
しかも、来月からはXGPが一般向けに正式稼働。

6.5の発表に合わせ、ES系でなく、初代系の後継機がやーっと販売される可能性高し!!
しかもXGP対応の可能性が高い。

そろそろやーっと本当に買い替えできるかも!!
77名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:06:14 ID:XKTx9T9h
で、冷静に考えて出来ることの何が変わったの?
WMとか林檎とか言うことでなくて今までのガラケと比べて
いや、持っているんだけどね
画面がデカい以外のメリットというかやっていることの変化を感じなくて
78名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:47:27 ID:u11AVzkL
>>77
ぶっちゃけ、無法地帯レベルと言える程なんでもできる自由度がある。
もっとも、使いこなすのはそれ相応のスキルがいるけどね。

あと、CPUが強力すぎるほど強力になってきてるので、かなーり良い感じ。
79名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:50:09 ID:O7ptaVjc
>>78
>使いこなすのはそれ相応のスキルがいるけどね。

「スキル」が必要なのはUIの出来の悪いWMだけ。
そんなこと一般論みたいにいわれてもなw
80名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:50:28 ID:lmPpACCR
WMじゃ結局不安定さが取れないんだよな…いつまでたっても
81名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:53:23 ID:haYGiaWp
>>80
いくら表面のスキンだけiPhone調に変えても
中身はWin95程度のOSだからな。。。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:54:26 ID:4S28aVhG
これまだ発売未定か?遊びに持ってこいだな
値段によるが
83名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:55:10 ID:Im0iYCqz
SharpはWillcomに付き合ってWMやって大後悔したので
WMはもう止めてLinuxかAndroidで行くんでしょう。
せっかくLinux Zaurusで付いたファンを取り戻さないと。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 18:57:04 ID:gpGFhL57
>>75
見た目シングルタスクだけど、実は裏で数十個のプロセスが動いてるからね。
85名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:01:18 ID:9gMK78gP
>>76
最近のSHARP端末は本当にひどかったからな・・・
しかし、まず間違いなくハードウェアキーボードは削られるだろう
液晶が大きいだけでは初代の後継とは
86名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:02:23 ID:pIQcKjWo
>>84
白鳥の喩えを思い出した

一見優雅に水面に浮かんでいるように見える白鳥だが
水面下では足の水かきで一生懸命水をかいているという




俺が猪苗代湖で見た白鳥は全然足を動かしてなかったけど
87名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:05:55 ID:Fv7a3wcx
>>70
Tab+Altキーみたいなアプリ切り替え
専用のハードボタンが必ずあるだけで
大分違うのにねえ。なんかちぐはぐ。

と、iPAQ212+2++から投稿。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:07:06 ID:Fv7a3wcx
>>76
情弱か信者
89名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:08:11 ID:Fv7a3wcx
>>77
マンガミーヤで電子ブック化
かなりよい
90名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:15:36 ID:tAoTZH3u
91名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:16:24 ID:haYGiaWp
>>90
我々は半年でiPhoneを追い抜く!(笑)
92名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:20:21 ID:tlapf4IP
46000本の基地局立てると大ボラ吹いた詐欺禿みたいだなw
93名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:22:13 ID:0WgH2pxd
電話とグーグルマップでマルチタスクとか、流石は基地害信者w相変わらず息するように嘘つきやがるww
94名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:23:28 ID:9gMK78gP
>>91
瞬間的にだけど、iPodを追い抜くという悲願はやっとこ達成できたみたいだね。
http://www.j-cast.com/2009/09/03048788.html

経営状態は火の車なのに意外としぶとい。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:24:41 ID:haYGiaWp
>>93
じゃ、シングルタスクでどうやって音楽再生しながら、メールチェックしたりできるんだ?w
96名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:28:27 ID:2UegeqJn
MSも無駄なことはやめるべきだ
iPhoneに勝てる訳がない
97名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:30:21 ID:2TOalIp2


マイクロソフト、Zune HD以外の旧Zune製品をすべて終息へ
http://japanese.engadget.com/2009/09/01/zune-hd-zune/


wwwwwww
98名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:31:06 ID:afNlZ4fD
だれもモバイルにMSを求めてないわ
必要な機能を搭載したモバイルがほしいだけ
勘違いすんなよ
99名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:34:42 ID:HCIUAX3g
ミツバチホロコースト
100名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:36:02 ID:0WgH2pxd
>>95
「iPhone マルチタスク」でググレや情弱w
101名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:37:14 ID:7Fc5bXw+
嫌なら買わなきゃいいだけ
102名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:39:57 ID:xSvyD8kC
wm → iPhone はあり得るが、
iPhone → wm は絶対あり得ないしwww
103名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:46:22 ID:SqrxuRkJ
>>102
DOS → BSDはあっても、BSD → DOSはありえんからなw
104名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:49:42 ID:lJONNMTZ
ねえ、auは?
auはどこいっちゃったの?
105名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:51:32 ID:ukgbOsqa
>>100
iPhone OS自体はWMよりも数世代分先のマルチタスクOSなんだけど…ただ制限してあるだけで
106名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:55:31 ID:0WgH2pxd
>>105
>ただ制限してあるだけで
よかったねwww
107名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 19:56:53 ID:NjvC1/kJ
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
108名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:02:40 ID:Q0Q0DajL
6.5と7.0は内部構造を大きく変えてくる可能性あり。
おなじみの互換性問題がいろいろ出てきそう。
109名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:14:22 ID:zuha9EQx
ブラックベリーみたいな、キーボード付きのストレートタイプが欲しい。
ソフトバンクの買えば良かったなあ。あれでタッチパネルがあれば買ったのに。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:14:49 ID:zZV+dblx
iPhone信者って、UIとかITMSのアプリの数言うだけで本質的な意味でのiPhoneの不自由さの一切語らないんだよなぁ・・・
まぁ、情弱だから当然だけどさw

まぁ、WM(CE)はOSとしてはiPhoneOSの3桁上出荷されてるってのが全てだわなww
iPhoneは1機種だけで大量に売ってるから数字のマジックが出しやすいだけの話。
実際には、WMマシンは何機種出てるか数えられないほど存在するんだよねぇ。
111名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:15:29 ID:ukgbOsqa
>>106
まぁ、実際使ってみるとIRCしながらネット見ようと思うといちいち落ちる羽目になるくらいで
そんなに困んないよ。致命傷程度。Unixアプリのタスクは起動し放題だしね。
112名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:18:03 ID:zZV+dblx
>>85
いや、最新03もキーボード付いてるし。
筐体サイズの割にはキーは大きいよ。
初代03と比べると使いにくいけどな。

ただ、やはり4インチ近いサイズの液晶の筐体でキーボード付は欲しいよな。
113名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:20:18 ID:ukgbOsqa
Preスタイルはどうよ

>>110
コピペ厨だろ? そいつらはiPhone買えなかった奴らだから放っとけ。フリックとかも実際は使わないしな。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:30:32 ID:zuha9EQx
欲しいねえ、Palm Pre。絶対でないだろうけど。
115名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:31:30 ID:cDTThUkL
>>113
hanabiでしたっけ。。
あれは非常に使いにくいです
116名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:48:33 ID:d1eidOY7
>>102
戻った人ですが何か?
つか、脱獄してアプリ開発してましたが何か?
正直、iPhoneOSなんて出来損ないOSなんてよくマンセーできるな。
あんなの、出来ない事だらけなのを、UIで機能制限してごまかしてるだけだぜ。
しかも、アップル制限でアップルの利益に損なうアプリ全否定だしな。
もー、ダメ過ぎてWMに帰りましたわw

つか、脱獄でiPhoneの自由度を語る馬鹿もいるけど、脱獄したiPhoneはiPhoneと呼べないと解ってるのかねぇ・・・
WMの筐体にだってLinuxぐらい入れられるってのになw

iPhoneユーザがWMユーザを情弱発言って、なんの冗談なんだかマジで理解に苦しむわww
117名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:53:15 ID:7Fc5bXw+
>>109
HPのを待つしかなさそう。
でも日本じゃ売らないか。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:56:58 ID:xUVTGFwi
たかが携帯電話に信者だのアンチだのがいるのか
119名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 20:58:53 ID:HmtKy10y
iPhoneは、基本は、iPodだろ
120名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:02:17 ID:cqX6umux
初代ZERO3使いだけどようやく変えられそうだな
121名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:08:19 ID:1DsU0lKN


iPhone版もひとくぎり付きました

PocketPC2002の時代から約5年掛けてコンテンツを提供し続けているWindows Mobile
は事あるごとにPalmとの速度差や対比をされて針のムシロだったのですが、iPhone版は
豊かなユーザー体験を得られる事からかPalmと比較される事があまりありません。

同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。

双方の開発に関わった身としてはかなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。

http://m2plus.blogzine.jp/m2plus_blog/2009/08/iphone_f6c9.html

122名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:12:02 ID:FzTao5tK
>>76
>しかもXGP対応の可能性が高い。

通話はどうするんだ?
Windows phoneだぞw
123名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:18:14 ID:214ZhAI4
>>122
今はデータ通信サービスしかしてないだけで、XGPで通話ができない訳じゃないぞ
124名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:22:47 ID:ukgbOsqa
>>116
そりゃ、脱獄しないとWM以下なのは分かってるさ

>>119
日本では出てないけどiPhoneの方が先だから
125名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:24:00 ID:Hn19pVha
>>91
ソニエリとソニーは全くの別の会社です
両社の違いも分からないガキはbiz板から出て行きましょう。
126名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:24:38 ID:7Fc5bXw+
>>118
気持ち悪い話だよね
127名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:25:42 ID:Hn19pVha
>>109
auがPalm Preを出すのを待つしかないだろう。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:29:29 ID:Hn19pVha
>>111
iPodの選曲の度に一々Safariを終了してiPodアプリを起動するのが不便じゃないとかwww
しかもSafariに戻ったら高確率でページの再読み込みをしなきゃいけないw
スペックアップしたのに制限するのはOSが何か問題を抱えてるんだろw
129名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:34:38 ID:Hn19pVha
>>95
着信待機の為にずっと電話アプリを起動し続けている糞iPhoneOS
JBすれば分かるけど、電話アプリだけで3〜5MBくらいのRAMを消費してるww
本当にバカバカしい仕様だと思うよwww
130名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:46:23 ID:1DsU0lKN
>>128
つくならもっとましな嘘つこうなw逆神になるだけだぞ
今ネトウヨが狩られまくってる理由から何も学んでないw
131名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:47:29 ID:Hn19pVha
>>130
はあ?事実だけどwww
お前iPhoneもってないだろwwww
132名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:48:26 ID:Hn19pVha
もしかしてホームボタンダブクリで出るポップアップのこと言ってるの?w
あんなの選曲といわねーからwwライブラリが見られないと意味が無いww
133名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:49:31 ID:Hn19pVha
ちなみに選曲ポップアップは音楽再生中じゃないと出てこない糞仕様ww
電話アプリが起動しますww
134名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:49:59 ID:VbYQ0Qqr
http://japan.cnet.com/review/ranking/keitai/

一位 au SH001
iphoneはかなり落下し、さらに工作コピペも見なくなった
あの連続コピペはなんだったんだろう
135名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:50:07 ID:ukgbOsqa
>>128

>>111
>致命傷程度。
136名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:51:37 ID:Hn19pVha
【致命傷】
(1)死ぬ原因となった傷。命とりの傷。
(2)再起できないほどの痛手。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/124942/m0u/%E8%87%B4%E5%91%BD%E5%82%B7/

致命傷程度って何ww日本語が難しい朝鮮人ですかw
137名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:53:50 ID:ukgbOsqa
138名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:55:10 ID:+tXWPcD2
東芝の、CPUが1GHzという化け物ですら
もっさりだったからなぁ・・Windows Mobileは
139名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:55:12 ID:WVT/IsI1
>>130
うっわー、すげぇ低脳が来たもんだww
言葉狩りでネトウヨ連呼してるだけじゃねーかww
そもそも、右翼左翼の意味も理解せず、ネガティブイメージで、馬鹿連呼とおなじように
ネトウヨ連呼してる低脳は黙ってろww

つか、民主党は政権与党になった訳で、民主党支持者は右翼側になったんだぜww
140名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:57:14 ID:Hn19pVha
>>137
誤用だって事に気付かないアホ
辞書よりネット上の書き込みを信じちゃうw
141名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 21:58:50 ID:Hn19pVha
>>138
iPhone3Gよりは快適だったけどw
大体、iPhoneのSafariはFlashを読み込んでないからレンダリングが他機種に比べて早い。
142名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:00:57 ID:6JZOZXm2
>>138
おいおい、あれでもっさりて・・・・あ、そかー、君にとっては画面切り替えの早さが「サクサク」なんだねww
iPhoneって、重いソフトは動かすことすらできないって知らんらしいなwww
143名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:02:59 ID:BFiLUbfA
作り替えようにも、携帯OSなんて儲からんやろな。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:17:12 ID:x0BcpNie
Appleは本体を売れば利益が出るからな
145名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:20:32 ID:ZmPXpnHi
WMって古いOSを化粧直ししただけのMeみたいなやつだろ
しかも一年もしたらメジャーバージョンアップされて切り捨て確定の。
どんなお人好しがそんなもん買うんだよw
146ぴょん♂:2009/09/03(木) 22:22:18 ID:zqKdO22T BE:1249790786-2BP(1028)
外資の携帯で 日本市場で成功しているのは
この10年で iPhone だけ。

無理でしょ
147名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:22:29 ID:ukgbOsqa
>>140
まぁちょっと落ち着けよ
2chは初めてか?
148名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:27:04 ID:8LEifrhm
>>146
WMは玄人好みされてる成功した部類に入るOSだぞ。
そもそも、OSに外資も糞も無いだろ。
ガラケーのOSで純国産なんて10年前に終わってる。
149名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:43:03 ID:xtKyXxrQ

「Windows Mobile 7」の開発に遅れ、その原因は何か?

Microsoft側は、Windows Mobile 7について堅く口を閉ざしているので、Digitimes
の記事についてコメントを得ることはできなかった。2010年春というのは、開発が
遅れているWindows Mobile 7の出荷時期としては早すぎる気がするが、2010年末
にプラットフォームの設計が完了となった場合、「iPhone」などの競合を考える
と、Windows Mobile事業は深刻な問題に
包囲されることになりそうだ。

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20398848,00.htm
150名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 22:48:22 ID:lb51gEUh
iPhoneのOSに勝てるようになるまでリリースしなきゃいいのにw
信頼と評判を落とすだけだろ
Vistaのようにw
151名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:08:45 ID:9MDa5NCH
実際、6.5は位置付けとしてはvistaというよりWindows98に近い。
お古のOSを「可能な限り」ブラッシュアップしただけ、という意味で。

本来なら完全に作り直してるというWindows Mobile7を待ちたい所だけど、
なんせMSのやる事だからいつまで待たされるか判りゃしない。

結局ユーザーの選択肢は、そう大きく向上した訳でも無い事が最初から判ってる
6.5を使うか、iPhoneなりAndroidなりの他のプラットフォームに逃れるかしか無いんだよね。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:21:34 ID:n4aLggOl
3大キャリアの中で唯一、WM搭載機種が出ないau。
ガラケーしか出せない時点で終わってる。技術的な話でな。
153名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:30:12 ID:C1dyWC+d
>>152
法人用にtouch pro が出てなかったっけ?
154名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:44:05 ID:4GzeRUCS

「スマートフォンが売れている」は正しいか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024.html


>誤解を恐れずにはっきりと言えば、「スマートフォンで売れているのはiPhoneだけ」ではないのか
>ということである。

155名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:50:41 ID:0WgH2pxd
>>153
コピペしか能のない情弱iPhone信者がそんなこと知るわけありませんw
156名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 23:55:04 ID:BFiLUbfA
macのosもNeXTを買収してから5年掛りで作り直したし、iPhoneもNewton
事業の撤退から実質10年かけて作り直した。気長にやればいいと思う。

157名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:01:10 ID:KS4zFjDS
最近Zero3こっそり投げ売りされてるね。
登場時は神機扱いだったのに、後発の芋やiphoneに客層奪われて
在庫ダブらせてるんだろうな。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:11:38 ID:fUEIQAWR
>>157
Zero3がゼロ円とか相当前からやっとるだろ。
出てからどんだけ経ってると思ってんだ?
そこまでしてネガキャンしてーのか?
159名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:13:45 ID:0yyBZwUU
窓phone仕事で無理やり持たされるイメージだな。
160名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:35:38 ID:fUEIQAWR
>>76
俺もまったく同じ意見だが
裏蓋あけてリセットボタン押す回数が減れば
とりあえず文句いわんつもり。
161名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:48:18 ID:66kKBIvO
WMとIEの組み合わせときたら、もうね・・
アナログ回線のWin95をネスケ1.0でブラウジングしていた頃を思い出すほど酷い・・
162名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:58:36 ID:qsfOR6re
何が変わったって性能に決まってるだろ
CPUとメモリがアップした
後は別にたいして変わらん
163名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 00:59:52 ID:yZALCMHQ
>161
同意w
なぜここまで使い物にならないのか、理解に苦しむ
いろんな機種に対応させないといけないので、制約が有るのも分かるが、
ここ数年、全く進歩してないからなあ 
164名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:17:35 ID:qfxJhVxn
WMつかっとるが、ガジェットいじりが好きだとか、どMを自負しているヤシ
以外にゃ勧めない
最近ガラケーとか揶揄されてるけど、やっぱ日本のケータイって良くできてると
思う
165名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:30:00 ID:66kKBIvO
実際、カスタマイズし終わると飽きるしな
いろんなソフトを入れてはみるが、満足に使えるものも少なく、妥協しているだけ
何より、まともに使えるブラウザが何一つ存在してないのが痛すぎる
iPhone&サファリがベストとは思えないが、あれくらい思い切った事をして欲しい
166名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:37:24 ID:yZALCMHQ
確かにWM+IEの散漫な動作を我慢しながら使っていると、
いっそガラケーで携帯サイトだけを見ていた頃がマシだと思えてくるな 
167名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 01:48:48 ID:mJQmKJBR
iPhoneは制約は有るが、その中では過不足なく使える
WMは制約は無いが、使い物になるソフトが無い
ガラケーは使い道が特化していれば最強

168名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:14:08 ID:4qk39Rtd
>>166
つまらん批判する前に、まともな国語力ぐらい身につけたら?
君みたいな馬鹿がスマートフォン使っても意味無いだろ
169名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:36:16 ID:lux8veGw
>>166
WM使ってるのにIEを使うなんてマゾだな
他のブラウザ使えばいいのに
170名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 02:43:54 ID:J3lHGmxJ
正直、シェアでも安定してるブラウザは少ない
171名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 05:57:22 ID:Su0/PwXx
Opera mini切ったiPhoneは糞
172名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 06:48:54 ID:xnV/F7/v
>>169
IEはIEで軽くて良いんだけどなw
実は、レイアウト崩れを無視できて大きくないサイズのHPの場合は
起動から表示までが結構早い。
173名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 06:52:33 ID:xnV/F7/v
>>167
>WMは制約は無いが、使い物になるソフトが無い

単に知らんだけだろw
製薬の中でならWMだって過不足ねーよww

ガラケーは・・・まぁ、同意。
ただ、金の縛りも追加しといて。
174名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 07:01:29 ID:sEqj/JBN
iPhoneに勝つにはOSを一から作り直すしかないだろ
ver.7も期待できないねえ
ver.8でそうしてくれ
175名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:08:15 ID:RJpjRNdY
>>152
最近のKDDIがだめだめなのは確かだが、スマフォが出ないのは、
通信方式が違うから端末メーカーが作りたがらないとか、
スマフォは客から金を巻き上げにくいという経営判断だったりと、
決してKDDIが端末開発能力が劣っているからじゃないぞ。

だから「出ない=糞駄目」ってことなんだけどさw
176名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:14:53 ID:RJpjRNdY
WMをネット端末だとすると、メーラーもブラウザもどれもこれも使い勝手悪いから
評価は下がるだろ(個人的には2++が母艦とログ共有が容易なので、
WMしか選択肢がない)

ただ、WMの場合、ネット以外なら、解像度があるとか、過去のソフトの資産が
あるとかで、カスタマイズすると凄く良いよ。
177名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:19:03 ID:3kDmwhbB
>>176
そんなに使い勝手悪いか?
使い方を知る知らないだけの話じゃん。
個人差だってあるし、単一のUIが最強なんてありえないし。
178名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:21:01 ID:sWHJzi9j
これはExchangeServerのオマケだからなあ
スマートフォンといってもServerごと売らないと意味が薄いでしょう
179名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:28:19 ID:i3tc0Ygn
>>177
実際に使ったことあるの? 使いにくいって言うといつもそういう反論が来るけどもっさりを
我慢してるだけとしか思えない

>>175
SprintとかVerizon向けなら小改造で出せるだろ
180名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:28:55 ID:RJpjRNdY
>>177
いろいろ列強するのが面倒なので、俺はPDA歴12年の猛者だとだけ
書いておく。

結局、原則ネットをしたいなら、ミニノートに落ち着く。
ちまちまやっても、本当に欲しい情報は逃すし、暇つぶしなら
音楽聞くとか本を読むとかいくらでも代替手段は見つかる。
(音楽と読書はPDAでやってるんだけどねw)
181名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 08:37:18 ID:vJYbXtzQ
>>8
窓電なんぞいらんだろ
182名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:08:55 ID:Es12bh9K
iPhoneはUIこそ間違いなく最強だけど、細かい落とし穴が多いよな

マルチタスクが不十分だったり、画面解像度が低い液晶とか
ブラウザも他社の独自ブラウザは閉め出されて選択の自由がないし

あと他のスマートフォンOSが明確にFlash10 readyなのに対して
未だに導入予定が不透明なままなのも理解に苦しむ

WMは7.0まで期待できないし、AndroidとPalmに期待してる
前者は端末メーカーが縛られないから沢山出るといいが
HTC一択という状況のまま変わりなさそうな気もするな
183名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:18:31 ID:mVWdz1+a
林檎電話の最大の落とし穴はキャリアだろ
禿рニいうことだけで余裕で選択肢から外せる
184名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:29:12 ID:e6PtbRyR
>>24
するよ提供はある 
185名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:36:49 ID:hrSeq/nY
内線電話にもなって、充電スタンドに立てておけばカレンダーとかスケジューラとして使いやすくてって、
何も無いときはフォトフレームになってるような感じのは出ないんかね。技術的には何も問題ないと思うが。

なんていうか、ステイショナリーとして使える携帯とか良いと思うんだが。
内線をIP化しちゃえば、部分導入だって可能だろうし。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 09:37:41 ID:e6PtbRyR
白ロムさん sage New! 2009/09/04(金) 00:16:30 ID:uq7+vtp/0
Even better, all TG01 owners will be able to upgrade their 6.1 devices to
Windows Mobile 6.5 once the OS is launched, thanks to a free download
from Toshiba’s site. The Toshiba TG01 Windows phone, meanwhile, will
go on sale across Europe from October 6th.
187名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:15:41 ID:zxnx88mx
>>182
マイクロソフトもシルバーライトはやらせたいから
フラッシュサポートするかわからんぞ
188名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:28:19 ID:i3tc0Ygn
>>187
両方載せて比較させると思うよ
189名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:39:43 ID:kBWLjwYx
>>179
オマエこそちょっとしか使ったこと無いだろ。
ToDayいじったりショートカット覚えたり、ボタン割当変えるだけで自分好みにできるのに何言ってるのやら。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:48:12 ID:ESegNR/m
>>180
まともに並べてみようぜw
おれはこんな感じ。

ペンモバ
DOSモバ(2台、102とドコモバ)
CEモバ(2台、CEドコモバとモノクロ)
カードスリム(初代、2代目)
クリエ(3代目)
CEインターリンク(102と204)
PocketLoox
シグマリオン3
hx4700
03(初代と4代目)
iPhone

なんだかんだで、アプリをいれまくって自分好みにセッティングしようとすると、
iPhoneじゃ不可能で、結局WMに落ち着く。
もっともシャープのネットウォーカーには期待してるけどなw
191名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:53:30 ID:95z95bKE
touch2がどこのキャリアから出るのか、それが問題だ。
SBMはもうだめっぽいからHTCニッポンに期待か。
192名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:48:56 ID:a1t01lDV
>>189
ボタン割当はいじってるしタスクスイッチャも入れた。Todayも使いやすいようにしたさ。
でもIEより軽いブラウザもないしハングももっさりも治らん。カスタマイズでどうこうという
問題じゃない。これならQtopiaの方がマシだ。
193名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:02:59 ID:pl4RU7YO
>>192
ハングに関しては、そこまで出来る自由度を与えてることとの裏返しなんだけどね。
iPhoneのようにアプリ制限してるWMのカーナビとかは、ハングしないぞ。

結局、どのOSにも存在する「お作法」にしか過ぎないんだし、素直にリセットしとけ。
それだけの自由度が与えられてるんだからさ。
194名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:04:25 ID:WbgUlBrW
>>1
誰が買うんだよw
気持ち悪い・・
195名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:13:27 ID:MpZZsvBz
画面を見たら劣化iPhoneとしか受け取られないだろうな
もっと別方向を目指せばいいのに
196名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:35:59 ID:hUVdnRfj
別にいいんじゃねぇの?
197名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:46:13 ID:YnVY51n8

中身古いままで表面だけiPhoneから劣化コピーw
しかもこの先切り捨て確定のブツ。
単なる情弱だましじゃねーかw

198名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:01:33 ID:dEEn0Hoz
>>193
"自由度が高いからハングする"? そんな珍説は聞いたことがないな。WMが
すぐハングするのは設計思想が稚拙だからだ。2009年にもなってメモリ保護も
なければ優先度を適切に取り扱えすらしない。コード実行効率だって良くない。
CEのカーナビはそりゃハングしないさ。アプリがRTOSで走るように設計され
てるからな。iPhoneでアプリが暴走したりセグメンテーション違反を起こせば
プロセスはkillされ、カーネルは継続して安定動作する。WMでは最悪の場合
液晶の同期クロックすら供給できなくなって暴走する。Windows CEができた
頃と今じゃ携帯の処理能力は数ケタ違う。WMはもう時代遅れなんだよ。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:09:45 ID:57Eao5y/
>>198
>iPhone and iPod touch:フリーズして反応しなくなる
http://support.apple.com/kb/TS1445?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

iPhoneも同じだろ?
200名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:17:49 ID:qLhsXwea
>>199
touchを1年以上使ったが、桁違いに安定してたよ。再起動の必要がなかったわけではなかったがね。
爆弾に触れなければ動き続けるWMと違ってメモリリークとかのPC的な要因が主だったね。
201名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:22:32 ID:OPxR/Z57
WMからアイフォンに変えたら仕事での端末必要度が桁違いになった
すでにアイフォンないと仕事が滞るわ
それくらい信頼できる
202名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:25:53 ID:5E9W5NIu
というか端末自体やOSの優劣よりも
サービスモデルが勝負どころだよな
iTunes Store/App Store に勝てるかどうかが問題
203名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:48:51 ID:ziIv0S1S
>>201
仕事でどんな使い方してるんだ?
つか、業務用端末でのWMのシェアって知ってる?

>>202
いや、iTunes Store/App Store による縛りがiPhoneの最大の欠点なんだが。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:49:07 ID:MpZZsvBz
>>198
え、メモリ保護も無いの?
205名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 13:59:57 ID:mVWdz1+a
恋は盲目って感じで林檎使いはキモイ
206名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:11:22 ID:zEYswNUa
>>203
>いや、iTunes Store/App Store による縛りがiPhoneの最大の欠点なんだが。


その「最大の欠点」をなんでMSはパクってんの?w

207名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:15:11 ID:9iUYRJ4z
ビジネスユースならWMかブラックベリーしかねーわ
208名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:16:14 ID:6loAm65s
WMが不安定になるのは、リソースの制約が厳しい(10年前から変わらず)のに、マルチタスクの制約がないからだろ。(だから特定用途の端末は比較的安定してるが、個人が好き勝手にアプリ入れてるのは結構ハングる)
まあ、リソースの問題も、CE6で解決したから、WM7からは、かなり安定するんじゃね。
209名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:19:16 ID:9cjXYuc7
>>206
自由があるうえでショップがあるのは無問題
210名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:25:13 ID:EBiXGi3m
>>204
ごめんごめん、あったわ。
211名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:27:13 ID:6ZtKKL7b
端末のスペックも大事
212名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:28:23 ID:ge0MRkm4
iphoneは通話に不向き
213名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:33:58 ID:PDc/ZJmU
6ベースならゴミ確定だろ
Exchangeのクライアント以外に使い道がない
214名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:34:56 ID:EBiXGi3m
おかしいな…WMがきちんとプロセスをsegfaultで落とすのを見た覚えがない。
メモリ保護が効いてたらバグったアプリとか殺されてメモリ食いつぶした
アプリは消滅して、ほかのアプリには影響しないんじゃないのか?
215名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:37:14 ID:Kl5HHfaV
>>「My Phone」のβ版

この感覚なんとかならんのかね。
製品なんだから、嘘でもいいからβはとっとけよ。
216名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 14:41:22 ID:Es12bh9K
appleがあまりにもコントロールしすぎなのは微妙だよね
それがプラットフォームとしての強みでもあるんだとは思うけれど

最近のappleはいささか官僚的な傾向はあるよね
光沢のある吹き出しは商標だから使うなって事件とか
アプリ審査の不透明さにクレームがついてるのを見ると

DRMの縛りでがんじがらめだったデジタルオーディオの閉じた世界に
自由という風穴を開けてくれた頃のappleを思えば
今の状況はすごく残念な気分にならざるを得ない
「教祖ジョブス」は本当にこれで満足なんだろうか
217名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:06:32 ID:63ShKPDk
iPhoneはシングルタスクだからなんとかなってるだけじゃんw
218名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:11:40 ID:MpZZsvBz
いろいろググったらWindows Mobileのメモリってこんなに制限あるのか
http://wlog.flatlib.jp/item/1308

1プロセス32MBまでとか32プロセスまでとか、確かにこれじゃ時代遅れだな。
219名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:11:50 ID:1y7TWTsv
iPhoneはシングルタスク(笑)
220名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:14:37 ID:lE5Wrp02

iPhone版もひとくぎり付きました

PocketPC2002の時代から約5年掛けてコンテンツを提供し続けているWindows Mobile
は事あるごとにPalmとの速度差や対比をされて針のムシロだったのですが、iPhone版は
豊かなユーザー体験を得られる事からかPalmと比較される事があまりありません。

同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。

双方の開発に関わった身としてはかなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。

http://m2plus.blogzine.jp/m2plus_blog/2009/08/iphone_f6c9.html

221名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:20:53 ID:CfWcVDd8
>>219
Skypeをバックグラウンドに置いて
着信待ちできたっけ?
222名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:23:57 ID:Uimn3d/t
iPhoneはシングルタスクじゃなくてシングルアプリケーション
アップルが内部で用意したものはいくらでも並列で動く

SkypeもiPhoneOSに組み込まれれば待ち受けできるようになるだろうw
223名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:24:07 ID:kmFztjZK
非GUIタスクなら結構たくさん立てられるよ
224名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:27:16 ID:tqyvhRLz
>>222
ああ!、こりゃ失礼しました
225名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:28:39 ID:kWzqdiri
>>221
まさかiPhoneで音楽聴いてたら電話がかかってきても受けられないとか信じてる?
まさに情弱w
226名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:40:56 ID:fgHlvQz4
ユーザーアプリは同時に一つしか使えない。
ユーザーアプリはバックグラウンド動作できない。
としか思ってません。
用語に疎くてスンマソン
227名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 15:58:22 ID:rZf2pVxi
iPhoneのOSは
UNIXだよ
228名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 16:41:19 ID:mVWdz1+a
iPhoneはどうでもいいが、iPhone使いが禿含めてキモイ
オマエが好きなのは構わないが、他人に押し付けるな
229名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:51:50 ID:NFtr4odb
>>221
純正Skypeはできないが、互換クライアントの
fringはプッシュで着信通知してくれる。
230名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 18:52:58 ID:30DDQAm7
>>227
X is Not Unix

アホだろ、貴様
231名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:03:42 ID:kmFztjZK
>>230
DarwinはUnixだしそれ全然再帰じゃない
232名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:42:42 ID:30DDQAm7
再帰的命名であることと、Apple自身がXはUnixではないと宣言していることには、なんか関係あんの?
UnixそのものとUnixライクの区別もつかないなんてこれだから林檎厨は頭腐ってるよね
233名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:44:23 ID:yZALCMHQ
iPhone万能説はキモイが、WMを擁護する奴はもっとキモイよ
他に選択肢が無かったから使っているだけで、代わりが登場すれば
さっさとおさらばしたいわ 
234名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:45:43 ID:5MzTcXBh
XNUはGNUのパロディじゃん
235名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:48:10 ID:kmFztjZK
LeopardからはUnixですよって宣伝してるのに
236名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:50:25 ID:rONr9D+C
>>233
それが無いからWM押すしかねーんだよ。
10月以降のMID戦争の勝者はにiPhoneOSが来ないのは確かだけどな。
237名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:52:04 ID:cNbTJRv2
関係ない話はよそでやれ
238名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:53:30 ID:xRGNCDJn
>>236
OSとしちゃLinuxベースのAndroidの方が全然スジがいいだろw
少なくともBSDベースのiPhoneと対等に戦える。
239名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:53:35 ID:rONr9D+C
>>237
iPhone信者はWMを卑下しないと生きていけない生物だしなぁw
240名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:55:41 ID:rONr9D+C
>>238
Androidもアプリ制限の意味でiPhoneと同じ。
ベースでLinux使ってるからって、Linuxと同じ評価をするのは間違い。
双方ともJavaでアプリ動かすi-modeと同じぐらいの糞。

241名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:58:59 ID:8Fc8eJe9
>>236
押したら出てこなくなるだろうが
242名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 19:59:11 ID:y3pvaMir
>>240
自分が低スキルVB厨だからって、Javaに八つ当たりはいけませんなぁ・・・w
243名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:08:27 ID:InZiip3I
>>242
ネイティブで動かせない時点で、アプリ制限前提システムって事も解らんのか?
Javaごときで自慢すん名よ、レベル低いなぁ・・・・
244名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:09:53 ID:53KrGf2f
javaてw
ぐぐってそれしか出てこなかったか?w
245名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:10:04 ID:3exBWBxU
>>123
あほか
できるできないじゃなくて
今回の6.5が発売されるまでにできるようになるのか
って話だろ
246名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:18:01 ID:sUG90rFp
Macが耕した畑をWin95が刈り取ったように
iPhoneが掘った水路をWM7が利用するんだな 歴史は繰り返す

個人的にはとりあえず3GSを買ったばかりなので後2年間はお腹一杯だ
247名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:18:27 ID:y3pvaMir
つか、「制限」ってなんだよw
家電のスマホを永久半製品のぱそこん(笑)か何かと勘違いしてねーか?
そんな絶滅危惧種のパソオタはD4でも使ってろよw
248名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:19:30 ID:+kqfgIRk
ところがどっこいスマートフォンも低価格PCも
ARMスマートブックに根こそぎもってかれるのでした。
249名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:21:27 ID:1xHZkdoc
>>246
>Macが耕した畑をWin95が刈り取ったように

無理だわ。PCにはAT互換っていう統一仕様があったからメーカー連合
でアップルに対抗できたけど、スマフォにはそれがない。
250名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:22:33 ID:1xHZkdoc
>>248
D4が何台売れたか知ってるか?w
251名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:22:58 ID:raOtV59s
Windowsは衰退期
252名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:23:32 ID:5MzTcXBh
>>248
現実にはスマートフォンと低価格PCに挟撃されてるし
253名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:25:29 ID:RtvTtvp8
>>247
WM叩いてる奴って、結局「自由度」を無視するしかないんだよねぇ・・・・w

>>248
可能性は結構ありそうな気がする。
ただ、高機能ケータイとしてのスマートフォンは残るだろうけどね。
とりあえず、シャープのネットウォーカーは期待。

AndroidやiPhoneなんかと違って、素のLinuxだし!!
254名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:26:34 ID:xOKdbQUV
VS+.NET+C#で開発できるからちょっと触ってみたくはある
255名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:27:12 ID:cdcfd/wK
>>249
ARMベースだとほとんと統一化されてるって知ってるか?
256名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:28:38 ID:Hexx11NU
「自由」って、結局MS御謹製OSをイジってるだけじゃねーかw
257名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:32:16 ID:4A9LuJml

自由ってならソースの公開されてるアンドロイドやBSDベースのiPhoneの
方がよっぽど自由だしなw
結局半可通のオタでもなんとなくいじれるWMがいいっていってるだけw

258名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:32:54 ID:3nMDGirF
>>253
まだ出てないがSymbian Foundationがあるんだな、コレが
259名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:34:04 ID:MpZZsvBz
思いっきり自由だと今度はキャリアが売ってくれないしね
260名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:35:30 ID:raOtV59s
自由度の高さ=おた度の高さ
261名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:37:12 ID:3nMDGirF
海外ではそうでもないようだけどね
書くと消されるAPNとか端末認証の話はあまりほかで聞かないよ
262名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:39:26 ID:wuw4wEDL
>>257
情弱キター

上かぶせの部分を非公開の上、上位層でしかアプリを動かさせないiPhoneとAndroidの何処が自由なんだとw
まぁ、Androidはまだマシって程度だが、どっちもガラケーと変わらんww
263名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:43:28 ID:3nMDGirF
え? JBでroot獲れるiPhoneはかろうじて許容範囲、国内にとれるのがないAndroidはダメ、じゃないの?
264名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:43:32 ID:DNviP/ZC
唯一、ARMコアをサポートしている糞OSなwwww
これからはx86じゃなくてARMが来るよ・・・
Linux、Android、OSXともARMを完全サポートし、現にARMの高性能低電圧なマシンで
がりがり動いているモバイルがどんどん登場している

ARM11とMacOSの親和性はtouch・iPhoneで証明され、PC並・以上の性能が発揮できることが
証明されているとおりだ

そんな中、いまだにCEのような糞OSしか動かないwindows陣営は考え直したほうがいいと
思うな・・・なんでwindows7でサポートしなかったのか?慢心だと思うな
265名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:47:00 ID:6HqwvpFH
ブルースクリーンも出るの?
266名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:48:14 ID:Fn6qvX87
ドコモはソニエリの可能性あっからいいけど、
いるこむはシャープの、毎度どっか不満のある機種が出れば
恩の字ってレベルだからなぁ。

ハゲ朝鮮の会社は半島の機種でも出してろ。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:49:48 ID:3nMDGirF
ブルースクリーンぐらい出せるようにしろと
268名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:51:09 ID:CnwGdVXQ
>>266
次のいるこむはシャープじゃないよ
あと禿が好きなのは半島じゃなくて島だよ
269名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:52:59 ID:4A9LuJml
どっちにせよ、もうiPhoneもAndroidも出そろってるってのに
今更MEみたいな6.5をバラまいたら悪評しか立たないのにねw
あとでWM7が出たところで手遅れ。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:55:39 ID:hrSeq/nY
個人的にはWindows7ベースで作り直すと予想してたんだがなぁ。
そのセンは無いんだろうか。
271名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:57:26 ID:DNviP/ZC
>>248
多分そうなるね(´・ω・`)
結局、ビジネスにおいてもMSのOfficeつかわなくても互換のフリーソフトつかえば
いいじゃん、相互に読み取れるフォーマット使えばいいじゃんってことだし、動画も音楽も
写真も同様に、相互に読めるか、もしくは読めるように後でコーデック追加すればいいかって
ことだしね

tegraとかすごい強力なARM系の楽しいコアが出ている中で、これを利用しない手はない
空気読めないMSが、売れないだろうZune-HDをこのコアで出すらしいが、そうじゃねーだろ
windows7でサポートしろって話だ
272名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 20:57:43 ID:4A9LuJml
>>270
大きいことはいいことだ(笑)のWindowsにそんなスケーラビリティあるわけないじゃんw
273名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:00:35 ID:hrSeq/nY
>>272
カーネルは結構小さいんじゃないの?
274名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:02:22 ID:Y076aYyX
完全にauはシカトされてるな。
この先も着うた(笑)で頑張る気か?
275名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:05:25 ID:nN6bKhXa
>>263
JBしたiPhoneはiPhoneじゃ無いだろ。
WM筐体にだってLinuxを動かせるんだぜ。
276名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:05:35 ID:iZNVyCbc
ウィルコムユーザーなので、WMマシンにはずいぶん投資したが…
結局は糞だったな。

最初使ってみる

クソと判明

なんとかカスタマイズして、使えるようにする

使えるようになってくる(この辺までが一番楽しい)

カスタマイズすると、よくフリーズするようになる

すべて無しにしてリセットする

最初に戻る

この繰り返しなんだよな、WMって。
はっきりいって、ipod touchを真似して1から作り直したほうがいいよ。
いまのままじゃ、100円ノートと鉛筆のほうが、よっぽど役に立つわ。

277名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:05:46 ID:97ePSltb
ネットブック用のOS作ってくれよ。
低消費電力でバッテリーが長持ちするやつ。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:09:58 ID:J7TIzPSg
auもそうだが、palmの陰も形もないのが時代を感じるなあ
279名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:12:03 ID:DphwmXDB
XGPまでアドエス延命で十分だわ
280名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:12:03 ID:xOKdbQUV
palmはアメリカで復活して割に評判いいらしい。
売れてるかどうかは知らんけど。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:12:37 ID:iZNVyCbc
WMは自由度が高いとかいっている奴ら。
自由度っていうなら、100円ノートが一番自由だぞ。
はさみで切ることもできるし、飛行機も折れるしな。投げても壊れないし。

モバイルOSに本当に必要なのは、自由度じゃない。
100円ノート以上に役に立つことだ。フリーズとかしないで「使える」
ことが大切なんだよ。
自由度なんていうのは、そうやって使えた上で、まああればラッキーかな?程度の話だ。

商談をメモるために取り出したら、フリーズしてた。
そういうことが100回に1回でもあったら、それはビジネスでは使えん。
いくらクソみたいなソフトをインストールする自由があったとしても、
100円ノート以下ってことだ。
282名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:13:56 ID:DphwmXDB
>>280
garnetOSはネフロ系カーネルと聞いてゲンナリした
要はネームバリューなんだなと
283名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:14:46 ID:4A9LuJml
>>281
まあ、道具を使う事が目的化してるオタには
そんな当たり前の事もわからんらしいよ・・・
284名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:16:01 ID:DphwmXDB
>>281
その位の堅牢性を求めるなら携帯電話なんて論外だな、有線電話でしか連絡できんだろ
285名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:17:24 ID:HvTlgcno
>>281
釣りにしても頭が悪しぎるんだが・・・
286名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:20:59 ID:HvTlgcno
>>277
ありうる選択として、

1.Linux
2.WM
3.Android

だね。
WMはMSが乗り気じゃないけど、ARM系はCPUメーカの推奨OSがWMだったりするのので出てくる可能性有り。

しかし、WM使ってる奴はLinuxのMIDに期待してたりするのに、
アンチWMやってる奴ってそー言った話題を一切せず、iPhoneマンセーだなwww
287名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:24:01 ID:fwgLPGnN
OSのアップデートサービスもないし
魅力もなくなってきた
288名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:25:48 ID:WzLVHPpp
>>287
海外版のT-01Aは無償で6.5にアップだってさ。
DoCoMoはどう出るかな?
289名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:28:02 ID:SCynZq4o
>>286
>WM使ってる奴はLinuxのMIDに期待してたりするのに、

今持ってる物に満足してるやつは、他のものに「期待」しないだろw
290名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:41:01 ID:d5AeO+lK
勝手な価値観の押し付けだらけで、
まさにカルトだな。
291名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:42:22 ID:SCynZq4o
おやおやw
292名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:49:19 ID:CnwGdVXQ
>>275
JBしてないiPhoneには何の価値もないだろ

>>282
売れてるのはPreだ。GarnetはAccessに死蔵されてる。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:54:49 ID:AW8Y8Mr0
しかしiPhoneOSのメモリ管理は本当に終わっている
Spotlightで曲を検索して再生したら3分くらい操作不能になったよ(音楽は流れたまま)
294名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 21:56:49 ID:CnwGdVXQ
iPhoneのSpotlightはPre対抗にやっつけた感に溢れてるよな
295名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:11:49 ID:jvwmgNoV
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398653,00.htm

Bloomberg.comの報道によると、2年ほど前、当時Palmの最高経営責任者(CEO)だった
Ed Colligan氏は、AppleのCEOであるSteve Jobs氏からの、両社の従業員を互いに採用し
ないことを約束しようという提案を断ったという。

 両CEOの「やりとり」に言及している米国時間8月20日付のBloombergの記事によると、
Colligan氏は2007年8月、Jobs氏の提案は不適当だと述べたという。Jobs氏はAppleの中核
となる社員がPalmに移ることを心配し、「阻止するためにやれることは何でもやる」と語った
と、Bloombergは報じている。

 Bloombergが取り上げている両者のやりとりによると、Colligan氏はJobs氏に「個人の希望
に関係なく、両社が相手方の社員を雇わないことで合意しようとの提案だが、これは間違ったこと
であるばかりでなく、違法である可能性が高い」と伝えたという。

 Palmの上層部には、かつてAppleで働いた経歴を持つ人物が何人もいる。Bloombergが取り
上げた2007年8月のやりとりの2カ月前、Palmは、Appleの最高財務責任者(CFO)だった
Fred Anderson氏が同社の取締役になることと、AppleのiPod部門トップを2005年に辞めた
Jon Rubinstein氏が同社の取締役会の会長に就任することを発表していた。
296名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:14:34 ID:sBZ4oTQC
>>293
BSDのメモリ管理で終わってるっていうなら、WMのメモリ管理は無いに等しいだろw
297名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:22:10 ID:AW8Y8Mr0
また日本がおかしな糞信者が沸いてきたww
BSDとか旧世代にも程があるww
カーネルを自己開発できないアップルの技術力の低さは以上w
298名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:27:14 ID:AW8Y8Mr0
>>242
AndroidのアプリはJavaVMの上で動いてるんだよ。ガラケと変わらん
ネイティブアプリはroot権限を取得しないと動かせないしなww
アンチWMのバカは何も知らないwww
299名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:29:47 ID:ZZGGu1Co
知っても知らなくてもいいしww
300名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:30:44 ID:CnwGdVXQ
CEと比較しても?
301名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:30:58 ID:AW8Y8Mr0
知らないなら書き込むなよクズが
アンチWMの反論が幼稚すぎてww
302名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:32:48 ID:AW8Y8Mr0
Linux万能厨って絶対UNIX/Linux系のOSを触ったことないよなあw
ターミナルすら触ったこと無さそうw
303名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:39:19 ID:K6rOirfp
>>299
知らないのに、よくもまぁWMをアンチするためのネタにできるもんだw
シッタカもここに極まり、だなww


しかし、WM自体の能力云々はともかく、アンチWMって本当にイタイなぁwww
304名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:40:49 ID:6tspHE2n
iphoneはオープンソース!
オタってここまでバカなのかと。。w

じゃあいじれるの?
305名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:42:35 ID:8arexh09
Mac信者は何を発言するにしてもその意味がよくわかってない、理解する知能の足りない
かわいそうな方々なのであまり突っ込まないでおいてね。
306名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:43:13 ID:K6rOirfp
>>302
たぶん、BとCの違いも知らないと思われ。
俺はB→C→Bに戻った派。
仕事でメンテしてるとなぁ・・・

そんな俺でも今、初代03から書き込んでるw

307名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:45:52 ID:CnwGdVXQ
iPhoneを叩くのは分かるんだけどWMを持ち上げるのは分からないな
消極的選択で残るから使ってるけど
308名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:46:14 ID:1X31oX3q
>>264
>>ARM11とMacOSの親和性はtouch・iPhoneで証明され、PC並・以上の性能が発揮できることが
証明されているとおりだ

笑う所ですか?
309名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:48:21 ID:3CdYL6wn
Windows Mobileだけは金輪際選択肢に入らない
何がガラパゴスだ、てめえは地雷ばら撒きやがって
310名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:49:36 ID:IryQgB3F
>>307
過去の実績が大きい枯れたシステムを嫌う玄人はいないよ。
Unixなんてそれそのものだし。

ぶっちゃけWMをアンチしてる奴は、MSだからという理由だけで目を曇らせてるから愚かすぎるんだよねぇ
311名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:50:39 ID:2EZ/z+XR
どうでもいいよ。
疲れた。
312名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:51:37 ID:KHu421mn
いつ使うの?
313名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:52:06 ID:sK/7Uc6d
MacOSXはWMと同じくExchangeServer対応を大々的に謡って販売中なのだが
314名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:53:48 ID:wqUT75gi
趣向に合わないなら手にしなきゃいいだけのような。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:53:50 ID:6tspHE2n
>>307
持ち上げるも何も選択肢ねえからw
iphone=マック必要
アンドロイド=絵に描いたモチ

>>313
なんだかんだ言ってもMSのbackoffice系は安くて使えるからな
316名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:55:44 ID:wqUT75gi
すんばらしい端末が他にあって足元にも及ばないよというなら、デンっと構えときゃいいだけのような。
317名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:57:32 ID:TDFPsM0+
鬼っ子の6.1搭載機がブン投げられますように・・・
318名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 22:59:19 ID:bRUDwZE9
アンドロイドはどうもダメっぽいよな。やはりグーグルはネットだけか。
319名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:01:23 ID:9A3KyHAR
AUはまた乗り遅れ?
320名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:02:22 ID:Rmhuzzz+
ウィルコムはどこが端末だすの?
321名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:04:46 ID:CnwGdVXQ
>>315
Macをマックって書く奴にロクなのはいないな
322名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:13:40 ID:p6LDSIXY
>>321
同意。

ついでに何でもかんでもwを付ける奴は頭が悪そうに見える。
323名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:17:19 ID:6tspHE2n
クズって本質的な話で負けると自分の殻に閉じこるからかわいいなw
だから一生ニートなんだよ >>321 >>322
324名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:18:33 ID:XbOrhXo7
>>323
お前は未来から来たのか?
一生を見てきたのか??
325名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:18:46 ID:m8rQ3aPT

だいたいそんなにWMが大人気ならウイルコムがこんなにヤバくなるわけないじゃん・・・
ユーザーがあらかたiPhoneに移って倒産寸前w


326名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:20:32 ID:wqUT75gi
ウィルを引き合いに出すのはさすがにねぇ。
Dポの資産で食いつないだ会社だし。
327名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:29:34 ID:cOT+/eLx

そしてウィルス感染。スパムメールの中継拠点に。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:33:24 ID:r2jDuU1D
やべえ
だからー 生ニート
に見えた…俺、疲れてるなorz
329名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:36:37 ID:PFEtsbr/
EM ONE αから買い換えたい
330名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:38:10 ID:DNviP/ZC
>>308
まぁ、お宅の無知を笑うところだと思いますよ
331名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:09:48 ID:fSGL8jif
iphoneでツイッターやるのがトレンド
332名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:11:05 ID:6DW8BQEX
やがて携帯も自作の時代へ
333名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:23:37 ID:obaimlTP
auはまだぁ
334名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:27:55 ID:T4tKCiSd
PC用のソフトが動かないならWMで有る必要はないね。
かといってiPhoneOSである必要もないが。
他にもAndoroidやBB、PalmPreとか有りますがな。
自分の好きなもの使うが良し。
335名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:33:18 ID:gTnkuauB
ここのところ人気の携帯機種見てると海外展開が著しいシャープが増えていて、ガラパゴス筆頭日本電気は芳しく無い
よって徐々にではあるが脱ガラパゴス化が見える
336名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:35:12 ID:J7W4iqHk
新機種の情報はWMばかりじゃねえか
この時点で未来が読めないなら節穴だな
337名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:40:39 ID:MWHbVFck
>>334
Moorestown + Windows 7な携帯が出ると面白くなりそうなんだけどな

WILLCOM D4は失敗作
338名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:46:01 ID:5PUZNd40
>>335
シャープ程度で著しいって…
339名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:47:38 ID:T4tKCiSd
ガラケーと言っても中身はLinux or Symbanベースだから自由にさせる気が有れば解放出来ると思うけどね。
ただ、こんな事考えてるみたいだから、個人の自由にさせる気は更々ないみたいだけど。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/304/726/html/T1-015.JPG.html
340名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 00:52:06 ID:gTnkuauB
>>338
ましてノキアやサムソンはエリクソンに比べれば後手だ
341名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:19:47 ID:yeHlA62u
>>315
>iphone=マック必要
342名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:24:13 ID:yeHlA62u
>>264
ARMの時代物もなにも、10年前からARMはデファクト取っているやん。
343名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:36:21 ID:dNwbVRUp
WindowsPhoneなんて名前かえたところで、
中身が WindowsMobile 6.x なのは変わらない。

Windows3.1レベルのOSにいくら装飾を施したメニューを付けても今の時代に対応できない。
MSは、OSをマトモなものに変更すると現行アプリが動かなくなるのを嫌って
わざと変えないみたいだが、そんな糞みたいなアプリ使えなくなっても誰も困らないだろう。

WindowsMobile7では、今までのアプリ全部捨てて、.Netアプリ専用の
現代に通用するOSにしないと生き残れないだろう・・・ま、無理だと思うけどね。
344名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:44:13 ID:kdl3LjWL
>343
MSが根本的に変えたくても、携帯メーカーが嫌がるね
ますます継ぎ接ぎだらけで、妙に重いだけの糞OSに成り下がるでしょう
345名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 01:50:30 ID:c6l+EoVZ
ネットブックにwindowsmobile入れると最強なんだけどな
いろいろ思惑あってやらないだけで

>>341
iphoneを”使ってない”人は?だろうな
346名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:03:59 ID:+5tM5ef9
たしかにMac買ってから変わったな、
iPhoneがリモコンになったりテンキーになったりプリンタになったりする。
おかげでほとんどプリンタ不要になった。
347名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:09:53 ID:J7W4iqHk
プリンタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:10:17 ID:FwsnOTzF
分かりやすく言うと・・・

WM6.5 → Me
WM7  → Vista

349名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:12:09 ID:4inZ+QjW
Android 2.01で劇的に変わる
350名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:31:42 ID:TiTa+3c4
WMなんてもはや終わったOS
見た目だけ他のOS真似しても中身スパゲッティウンココード
351名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 02:38:41 ID:c6l+EoVZ
>>350
ソース公開されてる?
お薬飲んだ?
352名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 04:08:20 ID:DDWWV8Ct
>>348
カーネル違うの?
353名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 07:37:21 ID:RviZQuFJ
自由でないってのは楽なんだよ。頭使わなくていいから。
ソフト探し回ったりわざわざ別のメールソフトで無理やりプッシュ受信を
実現させてみたり携帯を無線ルーターにしてみたりなんてヲタは
少数派。
354名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:01:49 ID:dNwbVRUp
>>352
違うようになるハズ。
WindowsMobile 7のカーネルは、

まともなメモリ管理(アプリがOS領域にアクセスできない)、
まともなマルチタスク(プロセスの暴走がOSにまで及ばない、ドライバがアプリとは別プロセスになって高速化)

が実現される「予定」。あくまで予定w
度重なる延期で、どのようなものになるのか開発者以外誰も分からない。
355名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 08:17:35 ID:dkpWtfmP
Windows7にもいえることだが、どうせならカーネルのバージョンと数字を一致させてほしいところだな
Officeみたいにリリース時の西暦から取っているならともかく、
CE5.0のWM5はいいとして、依然としてCE5世代なのにWM6とか名前つけちゃうから、
つぎのWM7もCE6世代になるとか訳のわからんことになる。
356名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 09:29:09 ID:Yr5IVohm
>>355
どうでもいいことに、こだわるのね
357名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:08:27 ID:wmqcZQhT
相変わらずフリーズしまくりだろ
358名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:11:19 ID:Yr5IVohm
>>357
Windowsだから、しょうがないだろ。
359名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:16:29 ID:NziNKCxn
>>357
ちゃんとリセットボタンあるから大丈夫
リセットすることが前提
360名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:20:58 ID:wmqcZQhT
03使ってたけど
毎日リセットするようになったな、金取るレベルじゃねー
361名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:31:15 ID:aMCoT29L
最初 iPhoneのリセット方法しらなくて、しかも電源も切れなくなることが何度かあったから、
そのたびにOSの復旧からやってたよ。
362名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:32:17 ID:zKozDzoT
俺も使ってるけどリセットした事ほとんどないなぁ>03
363名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:00:39 ID:pN0KhZYx
俺のX01Tは毎日リセットしてるよ
364名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:20:54 ID:YXkvOHeI
嫌や気に入られないなら買わなきゃいいわけで、出てもないも相手にカリカリしてもしょうがあるまい。
365名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:22:38 ID:YXkvOHeI
カルシウムが足りてねぇんじゃねぇの?
366名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:04:29 ID:fs3PhDA/
>>339
.cabやら.sisで提供できないと意味ないんだけどなぁ
367名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 12:31:58 ID:IRnbihsL
iPhoneだってしょっちゅうフリーズするわ
特に音楽再生中だとあまりにのモッサリに腹が立つぞ
368名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:03:47 ID:sG0Utd4M
>>367
それはないわw
369名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:05:42 ID:OlyyH77C
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024_2.html
販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
ドコモではこれらスマートフォンのラインアップを戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。

iPhoneは今年に入ってからF1層を中心とした女性ユーザーが増加し、利用者層が拡大している。
ユーザー数という「量の拡大」だけでなく、多様なユーザー層が買い始めるという「質の変化」が起きているのだ。
一方、ほかのスマートフォンはいまだに30代・男性が利用者層の中心だ。iPhoneと比較すると、
一般層、とりわけ女性層への浸透がまったく進んでいない。


ほかのスマートフォンは「いまだに」30代・男性が利用者層の中心
ほかのスマートフォンは「いまだに」30代・男性が利用者層の中心
ほかのスマートフォンは「いまだに」30代・男性が利用者層の中心

キンモwwww

370名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:09:41 ID:IRnbihsL
女子供はいらねえ。引っ込んでろ
いくらiPhoneが売れても儲かるのはアップルだけ
AppStoreはアプリのクラックが進みすぎて崩壊状態だし、まじで開発者離れが起きそうw
371名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:25:09 ID:OlyyH77C
>>370
こんなのがメインの客層のWMに未来は無いw
372名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:26:26 ID:f9+iwPL6
>>370
おきそうってかおきてる。
実際、俺は逃げ出してWMに戻った。
BJしないiPhoneなんて糞ほどの価値も無い。
当然ITMSの価値も同じ。
373名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:34:47 ID:YscS6CZo
>>372
BJって なに?
374名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:40:52 ID:NQbGUJmb
bad job
375名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:42:14 ID:0t6n9DyM
Bl*w Job
376名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 13:58:11 ID:1nXOWO3A
>>373
jailbreak(脱獄)
jailbreakとは、直訳すると「脱獄」という意味の英単語である。
通常のiPhoneまたはiPod touchには基本的にApp Storeと呼ばれるAppleが認可した
アプリケーションを販売している窓口でのみ、入手したアプリケーションをインストールすることができるが、
jailbreakツールはApp Storeでは公開されていないサードパーティアプリをインストール可能にし、
またアプリのインストーラを追加するようにファームウェアを書き換える。
いわゆるPrivilege escalation(特権昇格)の一種である。

※この行為により、Appleのサポートを受けられなくなるうえ、最悪の場合故障する危険性がある。
377名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:00:10 ID:YscS6CZo
>>376
Appleって面倒くせぃ会社だな
378名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:00:09 ID:8rxZwXVM
>>351
Windows Embedded CE シェアード ソース ライセンシング プログラム
http://www.microsoft.com/japan/resources/sharedsource/Licensing/WindowsCE.mspx
379名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:12:57 ID:dNwbVRUp
>>376
だから、それをどう略せば BJ になるのだと、みんな突っ込んでんだろうw
380名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:19:29 ID:hyPyCx3P
JB厨いますね。

彼等のセンスのなさは異常。
381名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:26:49 ID:IRnbihsL
JBしないとゴミ携帯だからしょうがないだろ
Wi-Fi一つ無効にする為にわざわざ設定アプリを起動しないといけない糞仕様www
382名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:31:10 ID:D/JroBis
どんどんMS工作員がネトウヨ化してきてるなw
383名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:31:45 ID:IRnbihsL
MS工作員=ネトウヨの根拠が意味不明www
林檎信者の頭はどんな構造をしているんだw
384名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:32:32 ID:YscS6CZo
382はアポー工作員
385名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:37:28 ID:hyPyCx3P
JB厨はしょ〜もない機能自慢ばかり。

画面を見てすぐにわかるセンスのなさ。
386名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:56:08 ID:kn7si8Ai
>>375
オナホ搭載ケータイか・・・
387名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:56:02 ID:wovwX0A+
>>369
iPhone3GSは売上は既に終了状態

BCNランキング推移
1位 → 6位 → 4位 → 4位 → 6位 → 13位 → 18位

集計期間:2009年8月24日〜8月30日
iPhone 3GS 32GB 18位
iPhone 3GS 16GB 32位
388名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:15:46 ID:ItbjHM2b
>>387
iPhoneみたいなOS主体の継続的なプラットフォームに「終了」ってないからw
389名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:17:55 ID:wovwX0A+
>>388
T-01Aのランキングが落ちたときにiPhone信者が書いたことをオウム返しに
書いただけなんだが

まあ、WMみたいなOS主体の継続的なプラットフォームに「終了」ってないからw
390名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:20:37 ID:4gqvmG47
>>389
>T-01Aのランキングが落ちたときに

ランキング上がってたことなんてあったか?w
391名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:30:23 ID:J7W4iqHk
発売時はトップだったような
392名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:31:46 ID:wovwX0A+
>>390
こういう上から目線がiPhone信者が嫌われる原因なのに
自分では気づいてないんだろうな
393名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:34:17 ID:uBdNb6wE
>>392
上から目線ってより、キビシイ現実じゃね?w
394名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 17:36:38 ID:ndCPtV5I
庭の純正アプリだけで満足できるか否かだろ、auと同じ考え方
395名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 18:02:29 ID:IRnbihsL
>>388
意味が分からない・・
396名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:24:17 ID:Uf9ilEuB
>395

iPhoneはパソコンのOSみたいに随時アップデートして中身が変わって行く、
っていう事。

実際、昨年発売直後のiPhoneはかなり重たくてバギーな代物だったが、
一ヶ月後のアップデートで見違える様に快適に使える様になった。

そういう端末だと、アップデートの推移によって評価が変わって行くから、
発売後一定期間だけ売れてその後「終了」って事にはならないんだね。
実際、一年経った今でも安定して売れてる訳だし。

なんでWindowsが同じ事をしないのか理解に苦しむ。
やれば出来るんだろうに。
397名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:41:16 ID:E3sSbZrK
この人頭悪そう
398名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:15:05 ID:guoYx7cX
>>396
おまえ、WMを少ししか触ったこと無いだろw
つか、PCまともに使えて無いだろww
399名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:22:41 ID:399IBVTM
>>398
>PCまともに使えて無いだろww

PCなんて自分の目的がはたせりゃそれでいいんだよw
PC使えてるかどうかなんて気にすんのは、PC使う事が目的化
してるパソオタだけw
400名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 21:50:58 ID:4NjTsZJD
>>385

どうして?
どうしてJB厨のホーム画面は例外なく糞溜めなの?
401名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:01:16 ID:z/cbDAO/
>>399
するってーと、ガラケーで十分って訳だww
iPhone使えてるかどうかなんて気にすんのは、iPhone使う事が目的化
してるiPhone信者だけw
402名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:02:53 ID:yjjjP1wJ
>>401
アホ〜ンなんて どうでもいいから
403名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:11:10 ID:Sz+H6NP5
>>399
そもそも、オープン系OSを使うケータイの事をSmartPhoneと呼ぶのは
ケータイを自分好みに使うことが目的としてるからなんだが。
君は、SmartPhoneの存在理由事態を否定するんだねw

iPhone信者の特徴は、無自覚な自己否定だよなぁwww
404名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:14:51 ID:iTtpJahy
なんでいちいちID変えて書き込むの?
405名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:29:54 ID:K+v0rm6l
しかし職種にもよるだろうが、そんなに需要あるのかスマートフォン?
情報セキュリティ厳しくなって、家で仕事もできないし資料さえ持ち帰れんのに
406名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:35:03 ID:XuMf+IUJ
スマートフォンはメール・通話機能以外は遊び用途だよ
(ガラケーとの違いはキャリアの管理下に無いというだけ)
407名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:36:48 ID:dNwbVRUp
WindowsMobileの機種は、購入したときのOSから別のバージョンへアップグレードできない。
それどころか、OSのアップデートでさえまともに行われない。

携帯電話のような組み込み機器は、標準化されているPCと違って、
機種ごとにハード構成が異なるため汎用的なアップデートがしにくい。

おまけにマイクロソフトはメーカーによるWindowsMobileの修正、改良を
認めないため、ハードメーカーが独自に対応する事すらできない。

数年前にWindowsMobile機購入した人なら実感していると思う。
408名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 22:57:35 ID:XuMf+IUJ
>>407
アップグレードに関する対応は日本のキャリア次第でしょ
海外のWM端末はアップグレードサービスとかあるよ

409名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:06:57 ID:BbUzgC4A
>>407
WMのアップグレードサービスなんざ10年前から有るんだけどねw
それこそCE1の時代からね。
林檎さんは、MSのマネしてるだけ。
君は本当にシッタカだねぇww
410名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:09:09 ID:BtqOi/yq
>>409
実際どうやってアップデートすんの?w
411名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:09:25 ID:BbUzgC4A
>>404
スマホ使ってないのバレバレ発言やねw
iPhoneすら持たずに、iPhoneマンセー、アンチWMって本当に居るんだね・・・
412名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:14:32 ID:BbUzgC4A
>>410
工場戻しにCD配信、NW配信。
昔から色々あるねぇ。
ROM差し替えって機体もあったなww

単に端末本体売ってる所のやる気次第。
ほんとiPhoneは情弱だよなぁww
iPhoneのできることが史上もっとも先進的で優れてると思ってやがるw
413名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:17:29 ID:HW31xRWc
BbUzgC4Aはなんで必死なの?
414名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:22:18 ID:iTtpJahy
>411
は?俺がいつスマートフォンを使ってるとか
iPhoneマンセーとかしたの?
頭大丈夫?
415名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:23:50 ID:kTFw+jIO
>>413
こんなことくらいしか必死になることないからじゃねw
416名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:25:03 ID:akVntY3B
>>413
はい、逃げたーw
ホント、自己弁護に必至だねwww
417名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:26:17 ID:PnMrnxID
マカが適当なことをぶっこく
  ↓
冷静にそれを否定
  ↓
何ムキになってんだよバーカバーカ <- 今このへん
418名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:26:34 ID:mIlxPRdn
iPhoneはもう少し解像度が高ければ乗り換えるんだがなぁ。
419名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:26:42 ID:CcKnCI9t
言い返せないと個人攻撃。
小学生かな?
420名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:28:17 ID:iTtpJahy
>413
の書き込みのどこが逃げて自己弁護なのか・・
本当に頭大丈夫か、こいつ?
421名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:30:48 ID:dNwbVRUp
携帯の小さな液晶だと、iPhone程度の解像度で十分ですよ。
アドエスの800x480とかあんまり意味なかった。
422名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:30:48 ID:PtV/UCWQ
>>420
必死だなw
423名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:33:09 ID:gFpFMWFo
>>421
VGA以上だと、4インチ前後の液晶はいるけどね。
それ以上小さいと、WEBで全体表示できても文字が読めない・・・
424名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:34:26 ID:HW31xRWc
>>418
あれ以上解像度を上げても、大抵の人間は識別出来ない。
もう一回り大きい筐体のマシンもあればいいとは思う。
425名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:35:45 ID:XW72Hi9i
>>おまえ、WMを少ししか触ったこと無いだろw
>つか、PCまともに使えて無いだろww
>するってーと、ガラケーで十分って訳だww
>iPhone使えてるかどうかなんて気にすんのは、iPhone使う事が目的化
>してるiPhone信者だけw
>林檎さんは、MSのマネしてるだけ。
>君は本当にシッタカだねぇww
>スマホ使ってないのバレバレ発言やねw
>iPhoneすら持たずに、iPhoneマンセー、アンチWMって本当に居るんだね・・・
>はい、逃げたーw
>ホント、自己弁護に必至だねwww
>必死だなw

たぶん、一番必死なのはお前なんじゃないかな
たぶんね
426名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:36:38 ID:J7W4iqHk
解像度高いほうがいいに決まってんだろw
タッチダイアモンド見てみろ
427名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:37:21 ID:E21U4bUm
>>425
すっげー必死だねぇwww
428名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:38:52 ID:y7pyl2zx
>>425
君は、自分が何をしてるか解らないほど必死のようだ・・・・
429名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:42:14 ID:XW72Hi9i
>428
いや、面白いので単発IDでw連発の書き込みを抜き出してみただけだよ
430名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:42:32 ID:kh0kmmu+
>>425
必死なのはオマエだオマエだオマエだーー!!
俺は必死じゃねー!!!

ってか?
XW72Hi9i必死すぎだね
431名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:42:49 ID:ojgLKELN
>>424
いや、もうちょっとdpi上げても良いと思う。もっともグラフィックが限界だし、屋外で見えなくなるから論外だけどな
432名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:44:58 ID:xBLxD0MU
>>426
うむ。
特に、iPhoneの場合は、解像度に依存しにくい設計になってるはずだし。
433名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:45:49 ID:HW31xRWc
>>431
画像だけだと細かくしてもいいのだが、文字を表示する事も考えると
縦横倍にしないと使いづらいよ。
434名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:46:10 ID:WkvFi/XT
>>424
解像度上がると、文字を大きめにしてても
システム関連やアプリによっては小さいフォントで表示する場合もあるから
解像度高いとすごく使いづらくなる
435名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:46:57 ID:bi7Z18ix
毎度おなじみの情弱マカーが湧いててワラタ
436名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:48:05 ID:XW72Hi9i
3インチ前後の画面で解像度だけ高くてもしょうがない
かといって、iPhone&safariの強引な表示方法も納得いかない
ネットに関しては、ガラケーで携帯サイトを見るのが一番自然なのかも
437名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:53:09 ID:J7W4iqHk
タッチダイアモンドの解像度が高すぎると思ったことは無いな
鮮明で見やすいというイメージしかない
iPhoneみたいにブラウザで字が潰れて読めないことも少ないし
438名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:57:30 ID:kTFw+jIO

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024_2.html
販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
ドコモではこれらスマートフォンのラインアップを戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。

iPhoneは今年に入ってからF1層を中心とした女性ユーザーが増加し、利用者層が拡大している。
ユーザー数という「量の拡大」だけでなく、多様なユーザー層が買い始めるという「質の変化」が起きているのだ。
一方、ほかのスマートフォンはいまだに30代・男性が利用者層の中心だ。iPhoneと比較すると、
一般層、とりわけ女性層への浸透がまったく進んでいない。

このようにiPhoneとほかのスマートフォンは、今のところ似て非なる存在だ。iPhone市場とスマートフォン市場
を同一のものとしてとらえて規模の拡大を見ていると、マーケットの変化を読み誤るだろう

439名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 23:59:33 ID:aMCoT29L
解像度に関しては、基本的には高い方が良いに決まってるが、それが最重要な問題かといえば、
そうでもないって思ってる人も居るってだけの話だよな。

全員がiPhone使う必要も無いんだし、ジョブズがお前らの意見なんか聞くわけも無いんだから、
個人の趣味で選べば良いとしか言いようがない話。
440名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:04:16 ID:dZ38/Ehz
>>435
しかし、情弱マカーってなんでこんな必死なんだ?
iPhone自体が存在意義みたい
441名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:10:57 ID:Zfx/1JHh
>>433-434
iPhoneのGUIは解像度非依存だと思うが
442名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:13:05 ID:2dtE2zl6
必死を連呼するのに必死w
443名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:23:27 ID:N1G5Q+A8
>>438

> 夏商戦で一人勝ち

iPhoneの売上は8月に入って急減速

ソース ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/04/news009.html

> 女性ユーザーが増加

iPhoneのユーザはおっさんが中心

ソース ttp://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_8422/
444名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:39:20 ID:2dtE2zl6
>>443
減速って、まだ4位にいるじゃんw
445名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:49:14 ID:N1G5Q+A8
>>444
この間まで信者が余裕ぶって今更3Gは買わない方が良いと豪語していたのだが
3Gでも買ってもらってありがたいと思うほど追い詰められているのだろうか
446名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:52:33 ID:xjDcCcb5
ありがたいとか、思い詰めるとか、
誰が何故に?
447名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:55:25 ID:rKDUesja
潰れかけの詐欺とバンクに決まってんだろ
448名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 00:56:51 ID:xjDcCcb5
iPhoneが売れても禿は儲からないんじゃないの?
449名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 01:38:48 ID:yTwe/Gyd
売り上げだけなら、らくらくホンとかの方がユーザーは多いのに
なんでiphoneにそんなにアンチも信者も拘るのかわからん。
OSも他社には提供されないしガラパゴスでしょiphoneも
450名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:10:58 ID:nkJw5REb
WMのスレにまで突入して書き込む糞iPhone信者
451名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:11:03 ID:4YdlkKGO
またガラパゴスを適当な定義で使っているな。

国際競争力が無くて、海外で売れないのが
ガラパゴスだろ。外貨を獲得できる貴重な
戦略商品になるはずだったのに…>ガラケー
452名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:13:56 ID:qF4BeXY/
>>451
国際競争力なんてのも後付けの評価に過ぎなくね?

同時期の他国のサービスと比べて別方面に発展してたってだけの話だろ
453名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:42:51 ID:Q6qMmxOp
その別方面が行き止まりだったからガラパゴスって言われるのよ
日本の国力が右肩上がりなら良かったんだけどね
454名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 02:55:21 ID:CI6vHhjl
台湾メーカーのアンドロイド搭載携帯のほうが
絶対にいい。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 03:06:43 ID:ZLhvu8TB
アンドロイドいいよ。Docomoはあんまりやる気がないから、本当はauあたりが
力を入れると面白いんだけど...

KDDIはdocomo以上に保守的だからな〜。以外とMSとは相性がいいかもね。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 04:15:27 ID:aRJB2EfL
>>451
規格が問題だって。高額なライセンス料を払わなければ
日本メーカーは販売できない。だから無理。

追跡!AtoZ 動画 「ニッポンは勝ち残れるか 激突 国際標準戦争」
http://www.veoh.com/browse/videos/category/animation/watch/v18897857eez75TEY
457名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:08:49 ID:nkJw5REb
マッククーポンを直接見られないのはiPhoneだけ
iPhone用クーポン表示サイトも更新されてないから一ヶ月も前のクーポンを表示してるしww
458名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 12:45:44 ID:qA/HG/wQ
>>456
どの規格のことを言ってるの?
459名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:25:29 ID:cPCs9LVL
iPhoneは欲しいと思うが、これはイラネ
460名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:44:27 ID:BlhejS97
買わなきゃいいだけの話
461名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 13:45:35 ID:QKB1puGH
>>459
なるほど
462名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:41:14 ID:UivACIta
>>457みたいな貧乏人はお断りってことなんですけどねw
463名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 14:49:46 ID:BlhejS97
4800円NMP0円で何が不満なんだろうか。
他所にしゃしゃり出て来なきゃならんほどピンチなのか?
464名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:43:10 ID:qF4BeXY/
当該スレがスレッドあぼーんされることが増えたから他スレへ書くようになったんじゃね?
465名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 15:52:00 ID:nkJw5REb
>>462
実質タダケータイのくせにブルジョア気取りwww

iphone クーポン の検索結果 約 832,000 件
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=iphone+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3&meta=lr%3D&aq=f&oq=

iPhoneの国内累計販売台数はいくらだっけ?
>>462の理論だと半分以上が貧乏人だなwww
466名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:13:40 ID:OQ/Dm2kT
とりあえず、wを連投するの止めたら?
467名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:22:16 ID:GWyN8pMk
2009年4-6月、OSプラットフォーム別ランキング
Symbian 50.3%
RIM Blackberry 20.9%
Apple iPhone 13.7%
Microsoft Windows Mobile 9.0%
Google Android 2.8%
Other (Palm, Linux) 3.3%
http://images.appleinsider.com/CanalysQ209.PNG

iPhoneってBlackberryより売れてない
WMと比べてもiPHONE買ったの13人としたら、WM9人なわけで(累積ではありません)
大勝でもない
ビジネスユースにはダメなんだろう
468名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:39:35 ID:NRU3zQj3
どうしてiPhone対WMの話の最中にBBが
出てくるの?

BBより売れていないWMはビジネスユースでは
ダメなの?

ねえ?
469名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:46:38 ID:GWyN8pMk
オタク技量を持った者ならWMはビジネスユースではiPHONEより使える
470名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 17:59:38 ID:DMSNXClW
BlackBerryはスマフォじゃねー
471名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:11:41 ID:tUOoe2IR
どうしてiPhone対WMの話の最中にBBが
出てくるの?

BBより売れていないWMはビジネスユースでは
ダメなの?

ねえ?
472名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:12:46 ID:MGtr10fn
百姓か
473名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:29:45 ID:mkaNZud5
>469

オタク的思考形態ほどビジネスの場で邪魔なものってないのよね。
474名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:35:41 ID:nkJw5REb
そもそもここはWMのスレだ
林檎信者はどうしてもiPhoneの話がしたいなら巣に帰れ
475名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 20:42:03 ID:MGtr10fn
この空気の嫁なさがiPhone厨
476名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:01:53 ID:yKwWneIU
>>467
ビジネスユースw
そもそも”シェア”の意味もわかってねえし
477名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 23:38:13 ID:ignVamvw
Business Youthなんだよきっと
478名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 05:05:36 ID:/f5BDUIM
iPhone 2.0のセキュリティ機能は、ビジネス・ユースとして不十分
セキュリティ専門家が問題視するiPhoneの“アキレス腱”とは
479名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:15:47 ID:PmPjHYOb
そもそもビジネスユースだと、高機能順だとこんな感じで選ばれます。
販売実数は別ね。

WM > BB > 高機能ケータイ > 普通のケータイ

で、iPhoneは普通ビジネスの場では避けられます。
ゲームを売りにしたのが最大の失策とも言える。
まぁ、お遊びケータイでそこまでシェア取れれたiPhoneは立派だと思うよ。
ビジネスの世界じゃオモチャ扱いだけど。

WMが30代男性に好まれる傾向に有るってのは、そのまま仕事で使われてるって事。
これが一つの事実として認識しとこうね。
480名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 07:46:52 ID:8C9hDoni
実のところ、ここ数年でその風潮が変わって来てる。
実際はこんな感じ。

らくらくほん >> WM > BB > 高機能ケータイ > 普通のケータイ

なんでかっていうと、企業がだんだん携帯ネットワークのセキュリティを
重要視し始めたからなんだね。

メールやSDカードを介しての社内データの移動や、極端な所になると
アドレスの管理にまで厳格な規則を設ける企業が増え始めた。

当然管理する側にとってみれば、「取扱わない」事が一番厳格って事になる訳で、
個人持ちのスマートフォンで仕事する事そのものをシャットアウトし始めてる。
会社支給の超機能限定携帯しか認めてない会社、結構増えてるんだよ。

そうは言っても基幹システムに携帯組み込んじゃった所はどうしようも無い訳で、
今後はそこにBBのビジネスチャンスが出て来るだろうね。

そうなると「WM」も「高機能ケータイ」も「iPhone」も横並び。
単に個人持ちの携帯電話という事になってしまう。
その時コンシューマーに一番訴求するのは何かってことになると・・・・
481名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:19:07 ID:OJsp3RUQ
>>480
おまえ  >>479 の意味まるで理解して無いだろ
482名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:20:35 ID:lRxWFgwZ
AUは?・・・・orz=3
483名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:21:35 ID:pVaCm6iW
>>479
もともとBBは管理職向けで、WMは上でアプリを動かす基礎。目的が別。

>>480
らくらくホンってそんなに安全なのか?
484名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:33:55 ID:k36t6YYC
まあ、らくらくホンは電話とメールにiモードがついただけの携帯だしな。
流出しうる情報なんてせいぜいアドレス帳の内容ぐらいなもん。
485名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:14:17 ID:H1IsKP7H
ブラウザやtxtファイルの自由度でWMだよな
ヲタクのおもちゃとしてはiPhoneでもいいんだろうけど
486名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:37:45 ID:u8XBEit4
>>483
勘違いしすぎ。
もともとBBはページャー(ポケベル)をベースにメッセンジャーとして発展したもの。
ページャーにe-mail付けて、スケジューラ付けて、ブラウザ付けて、ミニアプリのっけて、通話機能を付加したのがBB。
そもそも、管理職向けってどんな勘違いだよ。
メールとスケジュール管理で会社の鯖と気軽に同期できるのはBBの売りだけど
それが何故管理職向けになるんだ?
実態として、外出の多い一般社員向けに使われてるんだが。
487名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:42:30 ID:u8XBEit4
>>480
ちなみに、BBもWMも遠隔捜査によるデータロックとデータクリアが可能です。
ネットワークセキュリティの強化と利便性は反比例するので極端に行き過ぎることは無いんだよ。

君はiPhoneマンセーの為に必死なのは解るけど、iPhoneもダメなら他もダメだって方向に
無理やり持っていこうとするのは露骨すぎます。
488名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:42:38 ID:0DcMGbwz


iPhone版もひとくぎり付きました

PocketPC2002の時代から約5年掛けてコンテンツを提供し続けているWindows Mobile
は事あるごとにPalmとの速度差や対比をされて針のムシロだったのですが、iPhone版は
豊かなユーザー体験を得られる事からかPalmと比較される事があまりありません。

同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。

双方の開発に関わった身としてはかなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。

http://m2plus.blogzine.jp/m2plus_blog/2009/08/iphone_f6c9.html

489名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:46:00 ID:9kaiG13M
いちいち出てくるからApple信者は嫌われるんだよ……
自覚ないから性質が悪い
490名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 09:47:04 ID:ljI5V+bU
またキチガイマカーが来たのか

>>480
ビジネスマンのコンシューマー用途だとしてもiPhoneはねーよ
オマエ、ネクタイ付けて働いたことねーだろ
491名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 10:51:02 ID:MJN3sJ/u
>>487
>>480
>ちなみに、BBもWMも遠隔捜査によるデータロックとデータクリアが可能です。

それiPHoneでも可能。ついでに
GPS利用して「今その端末がどこにあるか」まで特定できる。
今後の企業向け端末には必須の機能だろうね。

それでも尚、使わない事が一番安全、という認識は揺るがない訳で。
無理矢理でもなんでもなく、時流が既にそうなってるんだよ。
492名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 11:18:39 ID:W6iY2hTG
早く出せ!俺8月でauの2年縛りが解けたから、どちらでもいい。
t01aも考えたが、大きすぎてやめた。
493名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:13:31 ID:8bYX1yHj
>>491
レスポンス早いなーw
つか、GPSの件もWMやBBで出来ないとでも思ってる?
ガラケーでもやってることなんだが
本当にiPhone信者は情弱だねww

ぶっちゃけとくと、ビジネスマンにとってiPhoneは、学生で言うDSに近い。
職場にオモチャ持ちこむ馬鹿って見られる。
WMだと学生感覚の高機能電子辞書だな。
WMだとビジネス用途の言い訳が立つんだよ。

まぁ、スーツ着て働いたことが無ければ解らん話だわなwww
494名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:33:22 ID:34FCoRJH
>>481
wmもiPhoneと同じおもちゃだってことだろ?
495名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:44:20 ID:hDkKDsRR
WMはExchangeServerのオマケだが、iphoneはipodのオマケ付きでしょ
496名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:45:57 ID:JyW9Xkef
>>493
その言い訳って、多分に「我が家の財務大臣」むけだよなw
ガキには解らんわなぁ

>>494
君は、頭が悪すぎるな
497名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:54:00 ID:qqnqNJpp
大抵のWindowsアプリとソースレベルで互換性あるのはいいよね。
UI関係がどうしようもないのとか、低レベルIOとか一部function類が省かれてて
WindowsAPIでやれってなってるから若干面倒とかもあるけど1から作ったりするよりは大分楽だし
498名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:55:30 ID:07/YBXoK
>>493
お前 働いたことないだろ

普通のビジネスマンがたかがケータイ一つで
変わるわけないだろ

バカじゃやねえの
499名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:59:06 ID:+2FH1h3z
BBってネイティブアプリ走んないんだぜ
500名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 12:59:13 ID:N3BgBq3t
あぼーん VS 藁ホンの戦いですね
501名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:02:58 ID:0LTm8EMP
>>495
iPod touchの強化版がiPhoneとか言っちゃうタイプ?

> iPod Touch - Wikipedia, the free encyclopedia
> Steve Jobs once referred to the iPod Touch as "training wheels for the iPhone".

iPod touchがiPhoneの体験版だって知らなかった?
502名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:07:35 ID:hDkKDsRR
>>501
いやほんとジョブズってヒトラーすれすれだね、信仰のされかたが
503名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:25:20 ID:mUISIMQp
>>502
その点は禿同
504名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 13:28:42 ID:MJN3sJ/u
>>493
>つか、GPSの件もWMやBBで出来ないとでも思ってる?
>ガラケーでもやってることなんだが

いや、企業向のソリューションとしてはごく順当な物で、それがスタンダードになって行くだろうという事は>>491に書いた通り。

それが半ば実現している現状でさえ、>>480後段に書いた様な趨勢になってる訳だ。

WMであれiPhoneであれ、実務と関係なく電子ガジェットを弄んでる態度は責められて然るべき。
企業がスマートフォンに依存しないという事は、そういう不真面目な輩を炙り出す効能もある訳だ。

あと、俺はあんまり煽りあいに興味無いんで、

>本当にiPhone信者は情弱だねww

とか

>レスポンス早いなーw

みたいな物言いは逆効果だよ。却って君の方がムキになってる様に見えてしまう。
505名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:15:46 ID:QfVreB5Z
ソリューションw
wifiPDAで十分のところに携帯持ち込むのがソリューション?w
506名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:33:13 ID:CQu8kPKb
マカーとオリーブオイル愛用者は嫌い。
507名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:35:26 ID:SxKjQPVU
オリーブオイル愛用者だけどマカーは嫌い。
508名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 14:38:45 ID:6q2i6/Ee


http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024_2.html
販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
ドコモではこれらスマートフォンのラインアップを戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。

iPhoneは今年に入ってからF1層を中心とした女性ユーザーが増加し、利用者層が拡大している。
ユーザー数という「量の拡大」だけでなく、多様なユーザー層が買い始めるという「質の変化」が起きているのだ。
一方、ほかのスマートフォンはいまだに30代・男性が利用者層の中心だ。iPhoneと比較すると、
一般層、とりわけ女性層への浸透がまったく進んでいない。

このようにiPhoneとほかのスマートフォンは、今のところ似て非なる存在だ。iPhone市場とスマートフォン市場
を同一のものとしてとらえて規模の拡大を見ていると、マーケットの変化を読み誤るだろう


509名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 15:39:18 ID:BmqWA2eU
>>505
そう、実は携帯電話をビジネスで扱う必要性なんて、その程度の物でしかない。
それ即ち、ビジネスの場に持ち込めるスマートフォンの利点がその程度の物、という事でもある。

要するに「仕事で使えるか否か」はスマートフォンの利点を測る尺度としてはあまり有用ではないという事だね。
510名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 16:00:07 ID:/Al+/bvS
もっさりはいつになったら解消されるんですかい?
511名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 16:06:37 ID:9kaiG13M
T-01Aはもっさりしてないから、1GHzのヤツが出揃うまでは無理じゃね?

まぁ1Ghzが当たり前になればまた重いバージョンアップが出てくるだろうが。
512名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 16:44:40 ID:VbqOx8DE
T-01Aももっさりだよ。レスポンスは悪いもん。
513名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:32:12 ID:A3fz5KhF
なんでこーマカーって巣でもないのに必死なの?
iPhoneがビジネスの場で敬遠されてるって話になると、ビジネスでスマートフォン不要論かい?
ちょっと前に、ビジネスでも使えるって自慢しててそれ?

なんつーかこー、バカジャーノ?、マジで。
514名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:47:10 ID:BmqWA2eU
不要"論"ではなく、実際に不要とされてる現実を指摘してる。
敬遠されているのは特定機種ではなく、
セキュリティの甘いスマートフォン全般なんだってね。

それに反論するのなら、
「スマートフォンが必要とされてる」事例を持ってこなきゃならないだろう。
単なる印象論では誰も説得できないと思うよ。
515名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:47:23 ID:JXkZJ7t8
wilcomからはどんなのが出るんだい?
516名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:53:19 ID:mdYLrl8y
auってもう完全な負け組だな
517名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 17:53:41 ID:hvkOtZI+
どうせ年度末ギリギリだろうから今から詳細詰める、とか。
518名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:03:53 ID:yNnfNztE
iPhoneとの比較以外に話題がない時点で終わってるな。
519名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:23:44 ID:aEfoFH2I
Windows と聞くと、搾取されてるという感じがする。
520名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:28:32 ID:cETN6LZa
>>514
ビジネスマンウケしてるWMと敬遠されてるiPhoneの実態は変わらんけどなw

いいかげん、現実受け入れろよww
521名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:29:18 ID:cETN6LZa
>>516
auからWM6マシンは出てるんだが。
522名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:30:00 ID:FeoNvY4m
>>520
>ビジネスマンウケしてるWM

今年一番笑った、それはない
523名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:36:46 ID:uuNF5wQx
>>519
アポーの場合はお布施だけどなw
524名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:43:42 ID:yNnfNztE
>>520
ビジネスマンにカスタマイズで遊ぶ余裕はありません。
所詮はヲタのオモチャ。
525名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:52:17 ID:iqz757uQ
>>522,>>524

翻訳します。w


WMは使い難いって嫌われてないとだーめーなーのぉー!! ウワーン!!

526名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 18:57:19 ID:ArvSwBds
なるほど
わかりやすい
527名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:29:05 ID:/esqrDRa
何を言ったところでBB以外はみんなインセキュアだけどな
528名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 19:36:07 ID:6q2i6/Ee
>>527
CiscoのIPSecに対応してるiPhoneがインセキュア(笑
http://www.apple.com/jp/iphone/business/integration/
529名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:20:19 ID:yuEmYwPq
>>528
端末がお粗末だからな。ほとんど手を触れずにデータを保ったままOSを差し替えられるんじゃ
間違ってもセキュアとは言えないだろ?
530名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:28:59 ID:APP9AhKM
>>529
>ほとんど手を触れずにデータを保ったままOSを差し替えられる

どうやったらそんなことできるのか教えてくれよw
531名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:30:58 ID:Ca9uondb
今でこそ、それなりに反応のいいT-01Aなんて
機種も出てきてるけど
以前の待ち受けでフリーズするようなWMの携帯が
本当にビジネスで使われてたのか?
532名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:38:50 ID:yuEmYwPq
>>530
3GS以外なら基本的にJBできるだろ? Sleep/Wake+Homeを都合35秒程度押すだけで
disk0s1だけを書き換えられるわけだ。十分インセキュアだろ?
533名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:44:46 ID:KIbv/EtM
>>531
実際に使われてるし使われてきた。
今の常識が数年前の常識と思わない方が良い。
ちなみに、WMを駆逐するかのごとく言われてたPalmを今使ってみな。
WMの地道な成長が解るから。
534名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:44:51 ID:Bvl/TLA0
>>532
>3GS以外なら基本的にJBできるだろ?


なんで急に「3GS以外なら」とか条件言い出すんだよw

535名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:46:39 ID:wRYYr9vD
よそでやれ
536名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:54:57 ID:rmRj+gFl
>>497
そういう台詞は、実際にWMのソフト作って地獄見てから言え。
537名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 20:55:44 ID:wRYYr9vD
詳しく
538名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:08:22 ID:rmRj+gFl
WIN32APIが使えますよ〜、MFCもありますよ〜、.NETまでありますよ〜
と、まるでWindowsのプログラムが簡単な修正だけでWMにも使えるような事をマイクロソフトは言っているが、
実際は、まともに実装されていないWIN32APIモドキで、まともに動かない。
挙動が違うなんて当たり前。実は中身空っぽだよ♪なんてものまである。

おまけにメモリ管理、プロセス管理もロクにできないOSなので落ちる飛ぶ帰ってこない。
自分のプログラムのせいなのかOSのせいなのかさっぱりわからない。

WMのフリーソフトってしょぼいの多いけど、だからと言って作者さんたちの能力が低いんじゃない。
よくそんな環境で作れたなと尊敬すら感じる。
539名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:10:44 ID:Rnw2bWzZ
>>536
iPhoneの制限に比べれば、やりがいがあるけどな。
つか、何処が地獄なんだ?
組みやすさでは比較にならんと思うが。
あ、もしかして、C++も読めないのかな?
540名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:11:02 ID:CJISRJDp


iPhone版もひとくぎり付きました

PocketPC2002の時代から約5年掛けてコンテンツを提供し続けているWindows Mobile
は事あるごとにPalmとの速度差や対比をされて針のムシロだったのですが、iPhone版は
豊かなユーザー体験を得られる事からかPalmと比較される事があまりありません。

同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。

双方の開発に関わった身としてはかなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。

http://m2plus.blogzine.jp/m2plus_blog/2009/08/iphone_f6c9.html

541名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:13:01 ID:Rnw2bWzZ
>>538
おいおい、単に経験不足だろ。
Javaに慣れてると、再起利用前提になるのは仕方ないとは思うが。
542名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:13:05 ID:dv3l2/EW
>>539
>組みやすさでは比較にならんと思うが。


Objective-Cにもすっかり慣れたが、これはすばらしい言語である。スクリプト言語
なみの自由度を持ちながら、必要なところはstrong-data-typeな部分を活用して
「つまらない人的ミス」を減らすことができる。C++やJavaよりは明らかに開発効率
が良く、JavaScriptやActionScriptよりも遥かに自由度と完成度が高い点が私としては
たまらなくうれしい。

しかし何と言ってもすごいのが、iPhone OSと開発環境の充実度。Interface Builder
までもがきちんと動くので、「組み込み系の開発環境」としてはブッチギリでNo.1だ。
数年前からこの分野でプラットフォームを提供している、Sun Microsystems、Microsoft、
Qualcomm、Symbianがここまであっさりと抜かれると誰が予想できただろう。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2008/04/nextiphone-os.html


wwwwwwww
543名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:15:00 ID:h4KG/Fcb
VS上でしか組めないITドカタをあんまイジメてやるなよw
544名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:16:54 ID:Fns1BJg9
>>542
その人のネタしかないんだなw

ちなみにその人、iPhoneで食ってる人だぞww
545名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:19:04 ID:1EOA56c6
>>544
中島さんはiPhoneが売れないとオマンマ食い上げなんだっけ。
546名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:19:31 ID:rmRj+gFl
>>541,543
実戦経験のない素人乙。
具体的な反論してみろ
547名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:20:14 ID:iXjL9KGP

5年以上WMアプリの開発やってた>>540の人も
iPhoneの開発環境を絶賛しているわけだがw

548名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:21:58 ID:uQ2w+WOl
>>538
Cなんて自分でメモリいじったりする半低級言語だったんじゃがなぁ・・・
今のPGはAPIが全てか・・・
549名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:24:26 ID:uQ2w+WOl
>>546
無いなら無いで組めばいいのに・・・
最近のPGは「部品」に頼りすぎだね
550名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:25:26 ID:uWYk1zRO
>>545
開発側としてはアプリを買ってくれる一般ユーザーは増えてほしいだろうが、
iPhoneの開発環境がぶっちぎりにいい、なんて言って無駄にライバル増やす
必要ないじゃんw
551名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:34:27 ID:NMfvMS9I
iPhoneのプログラムが組みやすいって当然ジャン。
機能が制限されてて出来ることが少ないんだもんw

あれだ、小学生の宿題と高校生の宿題比較して、小学生の宿題の方がやりやすいと言ってるようなもんだwww
552名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:38:26 ID:HWkFARZN
>>551
でもなぜか小学生の宿題の方が出来がいいんだよねw


>>540
>同じフラッシュメモリベースの記憶装置で動作するiPhoneとWindows Mobileでここまでの
>体感差がつくとはAppleの仕事はやはり只者ではないという印象です。
>かなりの短期間でより良い物が作れた事にも驚きを隠せません。
553名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:39:09 ID:1EOA56c6
エンドユーザーとしてはプログラムの組みやすさなんてどうでもいいんだよな。
使えるアプリやおもしろいアプリがあればそれでいい。

iPhoneの方がプログラムを組みやすいんだぜ!と自慢されても、「へ〜」という程度でしかない。

俺にとってはWMの方が使えるアプリが多いので、iPhoneは今のところ不要。
数年たって使えるアプリが増えて、さらにドコモかauで使えるようになれば考える。
現状では「待ち」。
554名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:40:59 ID:sSDD2g8/


http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024_2.html
販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。
しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
ドコモではこれらスマートフォンのラインアップを戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。

iPhoneは今年に入ってからF1層を中心とした女性ユーザーが増加し、利用者層が拡大している。
ユーザー数という「量の拡大」だけでなく、多様なユーザー層が買い始めるという「質の変化」が起きているのだ。
一方、ほかのスマートフォンはいまだに30代・男性が利用者層の中心だ。iPhoneと比較すると、
一般層、とりわけ女性層への浸透がまったく進んでいない。

このようにiPhoneとほかのスマートフォンは、今のところ似て非なる存在だ。iPhone市場とスマートフォン市場
を同一のものとしてとらえて規模の拡大を見ていると、マーケットの変化を読み誤るだろう


555名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:43:01 ID:JXI4KBBf
>>554
またコピペかw

だからiPhoneの売上はもうストップしてるんだって
556名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:45:13 ID:rtMiBjs1
>>554
>同一のものとしてとらえて規模の拡大を見ていると、マーケットの変化を読み誤るだろう

iPodが売れてるのみて、とにかくMP3プレイヤー出せば売れると思った家電メーカー思い出すなw
557名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:50:11 ID:wRYYr9vD
コピペはいかんね
558名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:53:47 ID:8OpBj/vZ
>>488
でも儲からないw
559名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:54:42 ID:qLHWWGsz
>>551みたいなのが多いんだろうなw

一般ユーザーってさ、2ちゃんでパソコンばっか弄ってるような人間は逆に少数派なのよ。
自由度とか何とか言ってるけれど、一般ユーザーでそこまでする奴の方が極少数。
開発者は、その小学生の様なユーザーに向けて製品を作る訳。

高校生レベルの俺達にはこんなのおもちゃだよwww って当たり前だろ。
ユーザーがそこまで求めて無いんだから。
それに、お前らが求める要求を全て満たした携帯を市場に出すとする。
間違いなくコケる。 断言してもいい。 そんな極一部のマニア市場でしか売れない携帯を誰が出すんだって話。
560名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:56:21 ID:8OpBj/vZ
AppStoreがクラックされ放題で開発者死亡
大辞林まで割られててワロタよ。AppStoreは崩壊寸前
561名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:57:17 ID:BAwPwFnw

全部入り大好きなオタのドリームマシン=ウイルコムD4 w

562名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 21:59:49 ID:8OpBj/vZ
なん脈略も無いのにいきなりWILLCOM D4の話を出してホルホルするのがアップル朝鮮禿信者の特徴だ
563名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:00:13 ID:8jqipjf2
どうみても反アイフン厨のが必死なんだが?
どう転んだってアイフン以外まったく相手にされないんだからwww

巣に帰ってチマチマやってろ
564名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:01:39 ID:8OpBj/vZ
>>563
ここのスレタイ読めないの?w
やっぱり日本語が読めない朝鮮人だったか
565名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:01:40 ID:1EOA56c6
>>561
まさにそのドリームマシンからカキコ。

つか、D4なんてこのスレに関係ないだろ。
スマホでも何でもないただのWSIMスロット付きのUMPCだぞ。
Windows7でどれほど化けるかは楽しみにしてるけどな。
566名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:01:46 ID:BAwPwFnw
>>563
ヒント:戻る巣がないw
567名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:01:53 ID:MGR+9qcB
どこでもいいから、テザリングが正規でできたら絶対買うんだけどな。
まっauはそれでなくても帯域規制がやたら厳しすぎるから期待してないけど。
568名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:03:02 ID:8OpBj/vZ
iPhone信者の知性の無さはレスの文章から分かる
569名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:05:43 ID:BAwPwFnw
>>564
そういやネトウヨももう居場所ないよなw
570名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:06:54 ID:8OpBj/vZ
事実に対し家庭を持ち出す朝鮮iPhone信者w
571名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:07:56 ID:AcWnRwmI
>>567
ドコモも芋もウィルコムもあーうーも音声端末で正規定額テザできるよ
572名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:12:43 ID:Wsgo2JYh
>>570
意に介さないやつを片っ端から○○信者認定していったが、いざフタを開けてみると
自分らが極少数派のカルト信者なことが判明したネトウヨ乙w
573名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:15:01 ID:1EOA56c6
>>567
定額でテザリングできないのはソフトバンクだけ。
574名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:15:10 ID:wRYYr9vD
なぜにネトウヨ?
575名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:17:53 ID:7dIbPh1W
チョーセンチョーセンと鳴くのがネトウヨ
576名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:23:19 ID:wRYYr9vD
脈絡まるでなし
577名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:45:54 ID:LkDnXq5Q
スレタイも読めずに日本語も解せない奴が朝鮮人認定された、どこか問題あるのか?
578名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:48:07 ID:MGLqKqtf
ネトウヨの脳内では地球上には日本と朝鮮しかないらしいw
579名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:50:54 ID:LkDnXq5Q
また詭弁wwww
580名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:21:50 ID:Plslwtde
>>559

翻訳しますw


素人騙して、おもちゃみたいなアプリで金をむしりたいんだから黙ってろ!!
581名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:03:54 ID:wxBTUs+q
何かこのスマホブームって過去のPDAブームをフラッシュバックさせる
いつの間にか携帯市場全体が終わっていそう
何?そんなことで議論してたの?大馬鹿じゃね?って子供に言われるんだろうな
582名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:35:53 ID:m/JUKU3S
携帯市場が終わるからスマホが来てんじゃねーの?
低価格帯は現状維持、多機能携帯はコストカットで仕方なくフル
タッチスマホ化、上位機種はキーボード付きになるんだと思うけど
583名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:39:19 ID:Y0pKeMmQ
そもそも手間考えたらスマホが圧倒的優位じゃん
専用部品の開発から入ってるガラケーと違って肝心なところは全部よそから買ってくるだけで済む
584名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:39:33 ID:wxBTUs+q
売り場にスマホしか置いてない携帯市場?
馬鹿言え
585名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:46:49 ID:wxBTUs+q
企業メリットしか考えない汎用性、コスト突き詰めた物が消費者にメリットあるのか?
独自性求めたら専用部品になるのは当たり前
スマホマンセーしている人間が企業論理に立っているようで不思議
スマホなんて市場の一割もあれば十分
安い値段で廉価版携帯としてなら買ってやる
586名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:37:49 ID:VcvFlwfx
>>585
おまえ、結局文句言いたいだけだろ

ちなみに、PDAのに通信機能・通話機能を付けたのがSmartPhone。
商品としては継続してるんだよ。
スマホが携帯市場の1割ってのは的確な数値だと思うよ。
けど、携帯の廉価版って発想は大きな間違いだね。

しかしまぁ、議論に負けそうになるとカテゴリごと否定。
でも知識が伴ってないからトンデモ発言。
・・・・まんま小学生のレベルだねw
587名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:40:49 ID:sAwY/VQd
>>582
>上位機種はキーボード付きになるんだと思うけど

使いづらいブラックベリーですね、わかりますw
588名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:48:15 ID:Ay0IXoop
>>585
浮いた予算は差別化ポインツに集中できるだろ
今みたいに車輪の再発明でなく
589名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 11:54:01 ID:YJZzWw1x
Palm webOSのニュースって聞かないな
本当に発売してるのか
590名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:02:39 ID:0A6wupJU
>>589
してる。
けど、売りの一つがITNS連動って、アップルが対抗しそうな案件だったり、
正式販売前から改造ヲタの餌食になってたり、発売された機体の出来が悪く
キーボードが打ち難いとか、色々とダメダメ感が漂ってます。
591名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:06:30 ID:r/2Q5KCJ
WM持ってない漏れに教えて欲しいんだけど、
WMの役立つ便利なツールってどんなのが
ある?

印象では環境改善ツールばっかで、オタの
オモチャにしか見えないんだけど。
あ、MT4があるのはいいな。
592名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:10:53 ID:wxBTUs+q
>>586
自分に都合の良い解釈して優越感ですかwww
文句言いたいのは確か
スマホだけじゃあ、干上がっちまう
中の人側だから
あんな汎用部品ばかりの企業論理の権化つまらん
593名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:40:52 ID:kc5nB8cY
2年後までにあいぽんがすフラッシュ対応しなかったらWMに乗り換えるわ
それまでにスマホが普及して更なる進化をしてる事を願う
594名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:42:27 ID:1fJly9NF
>>592
だからさぁ、言ってることが極端すぎるんだよ。
なんで「スマホだけ」って話になるんだ?
そもそもSmartPhoneの意味知ってる?
あと、携帯市場の全体の1%の売上ってどれほどか知ってる?

本当に頭悪いなぁ・・・
595名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:43:16 ID:DxIgimgk
iPhoneってビジネスでも使われてんの?
特化した機能とかあるのかな
596名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:50:11 ID:NiRgri+c
>>589
してるけどSprint専用でwcdma/gsm版がまだ

>>592
ハードにソフトが付属するBASIC内蔵BIOSの時代は終わったんだよ
とっととPC/ATに以降しろや屑が
597名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:18:21 ID:5lsj3JMD
>591
基本おもちゃと思って良い。多分。

俺が使うのは
q2chWM、2ちゃんビューア、使いやすい。
TCPMP、メディアプレイヤー、AVI、MPEG、FLVやWMV、MP4も突っ込むだけで再生できる。
CorePlayer、これもメディアプレイヤー、TCPMPの進化版。重いから使い分け、Youtube見れる。ウィルコム回線でも最低画質にするとストリーミングで再生できるんで、ちょっと音楽聴きたいとかに使える。
マンガミーヤCE、画像ビューア、デジカメで大量に撮った写真をスムーズに見れる。
EDGE Pocket 2、ドット絵エディタ、趣味でドット絵描いてるから、電車内とかでちくちく。
ニコニコ動画用ソフト、検索とダウンロードできる。コメントなしだけど再生できる。
エミュ類、NES、SNESあたりが結構がんばれる。GBA当時では役に立ったけど、今ではPSPやDSあるからそっちのが良いね。
PC98エミュ、キーボードがそろってて手のひらにPC98が手に入る。昔のゲームちまちまやる程度だけど。RPGツクールDante98で出来たゲームが重くてプレイきついのが残念。
googlemap、あると便利程度。
オペラモバイル、ブラウザ、タブブラウザだし操作もぼちぼち使いやすい。
jot、テキストエディタ。標準のテキストエディタは長文打つと重くなる。重くならないテキストエディタ。
あと昔着メロ作るソフトがあった、しょぼいけど一応作曲できる。

あとは無線ルータ化するヤツとか、リモートデスクトップモバイルとか。

どれも専用機には適わない箇所あるし、大体処理重い。いじる事事態が目的みたいなもんだから、過度な期待すると損をする。
だけど、触ってみたいってやつの好奇心が衰えない限りは面白い。
598名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:22:12 ID:AtU6FJir
Microsoft製品ってどれもあまりGUIの気持ち良さに気が払われてないんだよな
がくがく引っ掛かったりゲージ類の伸び関数がいい加減だったり「Yes to all」がなかったり
そういうところが改善されない限りWMはWMのまま終わると思う
599名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:48:00 ID:admmWSpL
>>591
おれも>>597と同じような感じかな
あと、インターネットラジオやスカイプもいける
エクセル、ワードのちょっとした編集やパワポの閲覧とか
>>597も書いてるけどエミュの完成度も高いね

リモートデスクトップも結構使える
無線LANでWindowsPCとファイル共有も出来るし

アプリがほとんどフリーで手に入るのがよい
600名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 13:57:20 ID:AtU6FJir
しょっちゅうハングしたりなんだかんだリブート要求されたりするのは気にならないの?
601名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:24:24 ID:djWB/cA1
Windows98あたりを使った事があるなら案外割り切って使えるかな
602名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:26:30 ID:wxBTUs+q
>>594
知らねぇから教えてくれよ
これからはスマホだ!って言っている上の連中に
これがスマホの定義らしいですよってプレゼンするから
日本の携帯は全部スマホなのか全部そうじゃないのか
俺にはわからん
とりあえず、RIMはともかくアップルなんか売れても
利幅薄くてどうでもいいが
SBMドケチだし

ちなみに茶化してるだけだから
俺は当分絶対WMも林檎も使わんから
実機サンプル反吐が出るほど触ってるけど
603名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:32:13 ID:AtU6FJir
>>602
スマホの定義? 「キャリアが制御権を放棄した端末」 でいいじゃないか。
これならATTが食い込んでるiPhoneが除外できて、BBとS60とWMが含められるだろ?
しかし上層部がスマホに乗り気ってのは初耳だな。kwsk聞いていい?
604名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:40:55 ID:Hbq/Rsf2
ht-03a最強なんだが。
605名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:41:02 ID:5lsj3JMD
>600
W-ZERO3初期の頃とかはあったけど
最近のはオーバークロックやレジストリいじりまくったりしなきゃそんなハングしたり再起動したりはしない。

あとメーカーにもよるだろうけど案外丈夫。
vodafoneになった直前の頃のJ-SH51を、ちょっと前までゲーセンのサービス登録のために使ってたんだが
J-SKY起動でフリーズやら、アドレス帳見てフリーズやら駄目駄目になってた。まぁそんなに長い事使うのを想定しなかったと思うがw
でもそれと同時期に買ったipaqh1920がまだ普通に使えてる。
606名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:36:09 ID:jv2iOjnb
>>602
結局、与えられたものを使いたいだけの人はSmartPhoneは苦手なんだよねぇ・・・

>>603 の定義が一番近いと思う。
要は、キャリアは回線屋に徹して、好きな環境を構築させろ!!
ってのがSmartPhoneユーザがしたいことだよ。
通話系の縛りは仕方ないにしても、アプリ系の縛りはNG。

ぶっちゃけ、キャリアのミエミエの集金行動に嫌気さしてるんだよ。
607名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:37:45 ID:1B9be6PT
WinCEのボタンをやめんでくれ
608名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:42:59 ID:gDOxq9BN
>>606
>与えられたものを使いたいだけの人はSmartPhoneは苦手なんだよ
>好きな環境を構築させろ!!

好きな環境って、所詮どこまで行っても与えられたWindows上じゃねーかw

609名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:53:25 ID:NTx/ihgk
俺も別に構築させろなんて思わないな。
便利でリッチな環境なら、別にお仕着せでも構わない。

スマートフォンユーザーなんて言葉自体が後付けの物でしかないんだから、
一枚岩の主張みたいな物は元々無いと思うよ。
610名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:55:14 ID:uzgdvXy4
>>600
どうやら俺が使ってるのとは別のWMがあるみたいだな
そんなのだったら仕事で使えないだろ大変だな
611名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:28:32 ID:zvEo5OCU
iPhoneのことでしょ?w
612名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:45:19 ID:77eD6hyc
>>597 そんだけありゃ充分じゃん
iPHONEは動画再生ソフトの機能無さすぎ
マンガ1ページ表示で文字ぼやける
これだけで充分却下
デフォである株のソフトのアイコンなにあれ、あんなもんデフォで要らん
(簡易)オフィススイーツソフトが用意できてないから誤魔化してるとしか
613名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:02:22 ID:26JUPT9o
>>612
スマホで株価をチョイ見したいってのと、ちまちまオフィスファイル編集したいっての
どっちがニーズあるか考えてみろよw
614名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:07:10 ID:zvEo5OCU
>>612
iPhoneのビデオ機能はマジで終わってるよな
再生時間が長い動画だとシークするのも一苦労
615名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:23:02 ID:77eD6hyc
>>613 オフィスファイル閲覧・編集
616名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:41:32 ID:WxbCXfLg
>>615
そういうミスリードがWMの凋落招いたことに気付けよw
617名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:51:38 ID:2sety/YW
>>608
今現在、SmartPhoneと呼ばれてるもののOSで、利用者観点で一番自由度が高いのがWMですぜ、ダンナ。
それとも、WM以上に自由な環境の「電話」が他にあるとでも?

結局、iPhoneもアンドロイドも、制限の度合いがガラケーよりちょっとましって程度。
そんなんで騙される奴ばかりじゃねーんだよ。
Shellが動いて、アプリ自由なLinuxケータイが出るならWM捨てるが、
iPhoneやアンドロイドはWM捨ててまで移る環境じゃねーよ。

iPhoneマンセーしてる奴らは、せいぜい林檎の庭で遊んでなって訳だw
618名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:52:29 ID:vnS3a1de
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20399524,00.htm
Officeの編集アプリならiPhoneにも幾つかあるけど、どれもあんまり売れてない。
それがすべてを物語ってるね。。。
619名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:57:38 ID:vnS3a1de
>>617
>利用者観点で一番自由度が高いのがWMですぜ

半可通のオタ目線の間違いw
一般人目線ならワンストップで欲しいアプリがすぐ手に入る環境
が一番「自由度」が高い。
620名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:00:13 ID:rMszL4sB
WMがCE6.0ベースになったら使ってみようかとも思うんだが
いつまで引っ張るのかね
621名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:03:12 ID:SN1GLwYs
>>619

翻訳しますw



一般人って単語で馬鹿釣って出来損ないアプリで稼いでるんだから黙ってろ!!
622名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:08:41 ID:77eD6hyc
ワンストップってどういう意味
623名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:14:51 ID:5lsj3JMD
特に自分でめんどくさい何かしなくても、とりあえずたくさん用意されてて選べるって事が一番って言いたいんじゃね?
それはそれで入りやすいし、事故も起きなさそうだからアリだけど、いわゆる「自由度」じゃない気がする。
624名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:20:03 ID:25GZlE2n
iPhoneには気持ちの悪いコピペ荒らしがいるから仲間になりたくない
例えばこのスレで貼られてるコピペ
全部同一人物の仕業だよ
荒らす事を生き甲斐にしててすごく気持ち悪い奴
625名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:20:38 ID:zSjmXjay


BCN携帯電話週間売れ筋ランキング 2009年8月31日〜9月6日

3位 iPhone 3GS/32G
11位 iPhone 3G/8G
17位 iPhone 3GS/16G





62位 T-01A

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


wwwwwww
626名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:23:51 ID:UP/06hjL
一般人にも無改造でそこそこ使えて
軽くてそこそこ安定していて
あくまでも携帯の分を超えず
手軽に使えるスマートフォンOS

それがSymbian S60 3rd Edition。
627名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:31:55 ID:EqnOmw5N
どうでもいいことをグダグダと
628名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:34:00 ID:HKDeYop6
wPhone
629名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:35:56 ID:IjKqKdPf
iPhoneはチョンバンク独占販売っていう時点で
すでに道を間違ってるから選択肢には入らない
630名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:39:42 ID:L8jxSGSi
固まらない、落ちない
物売る最低条件
631名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:46:00 ID:Dtk2fTk3
朝鮮バンクじゃなきゃ買うのにという奴が自分を含めて多数いる事実
632名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:47:30 ID:9h2klzUc
>>629

独占販売ってw
ドコモも接触してたけれど、キャリアが主導出来ない上に、ドコモの旨みが無いから止めただけ。
経営陣も冒険するのを嫌がった。
先見の明が無かった上に官僚的なのがドコモ。

SBは孫の一人舞台。まぁ、孫がそれだけ裁量もってるんだけどな。
iphoneに惚れ込んで、Apple側有利な条件でも飲んで、自らメディアに露出させて営業して周った。

とやかく言われるSBだが、iphoneに関して孫じゃなかったら多分販売出来てなかっただろうね。
そして、売れると思った孫は賭けに勝った。
ただそれだけのこと。
633名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:50:45 ID:RCIGDFBj
>>632
ねーねー、このスレのタイトルは何?
オナニーなら巣でしろよ。
634名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:54:40 ID:wxBTUs+q
>>632
ハァ、それのどこが成功でどこが失敗なの?
アップルは間違いなく、日本市場での儲けをかなりの額失っているし
官僚擦り寄りは実はSBMの方が酷く、三キャリアで一番官僚の言うことを
聞かないのがドコモ
林檎を採用しなかったからって先見の明が無いってwww
SBMが成功?林檎は売れば売るほど販売奨励金で苦しめられ、
インフラ貧弱なキャリアは通信量で苦しめられるのに?

何をもって成功で失敗だって?
もう一回、説明してくれる?
635名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:57:46 ID:SaHYhpMe

■ 家電批評 2009ガッカリアワード

【 ワースト スマートフォン部門 】
NTT docomo T-01A


636名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:59:00 ID:zvEo5OCU
>>619
信者の超理論キタコレwww
637名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:00:44 ID:EZ1iV7Or
>>635
日本の本気!(笑)
WMのフラッグシップマシン!(笑)
638名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:02:58 ID:zvEo5OCU
>>634
禿は奨励金を出しまくってタダでばらまいてアップルに課せられたノルマを達成する奴隷w
データARPUも全然上がってないし禿どうすんだよwww
639名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:08:08 ID:FdIOOHuS
どうせクソもっさりなんだろ。もうやめたらいいのに。
640名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:08:45 ID:fHRgSb1z
>>614
指を下に持っていけ
641名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:10:03 ID:vIzlChT9
ズーンもHD以外は全部生産停止になっちゃったし、今度はこっちかねぇ・・
642名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:10:39 ID:5lsj3JMD
>635
知らん人が買ったらガッカリもするだろうけど、知らん人がWindowsケータイ買うとも思えんがなぁ
知ってる人はどんなものか分かって買うわけだし。
643名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:13:03 ID:OoL4jxGr
>>642
つまり想像以上にひどかったとw
644名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:24:14 ID:77eD6hyc
>>635 WMは否定しないがiPHONEにつられた感じで十字ボタンすらないこんなもん出しやがって納得
645名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:30:56 ID:O7uXwcK8
>>644
WM6.5では更にiPhoneモドキが進んで十字ボタンどころか
スタイラスまで廃止の方向みたいねw
646名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:34:43 ID:I+lipcgV
>>645
感圧式でスタイラスなしってどうだろうねぇ。
647名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:37:11 ID:O7uXwcK8
>>646
とにかく一見iPhone風なことが重要なんじゃね
648591:2009/09/08(火) 20:26:53 ID:J5WrURS+
>>597
ありがとう。想像どおりだけど、やはり
パソコンでやっていたことをモバイル環境で
やるためのツールって感じだなあ。
その辺を理解している層には自由度も含めて
勧められるけど、一般人には勧められない感じ。

iPhoneだと、「一発で起動するGoogleMAP」
「2タップで現在位置から一番近い銀行を表示」
「かっこいいインターフェースの辞書」
「聴かせるだけで曲名を表示」「タッチパネルを
使ったゲーム」と、魅力が分かりやすいんだよな。
>>597と比べてみるといい。

aviとかエミュがどうこうと言っても、
一般人は食いつかない。これまで無視してきた
そう言った層を拾い上げたのがiPhoneなんだな、
と再確認できた。

649名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:05:02 ID:AKAISJP/
>>648
一般人だったら素直にガラケーにしとけよ。
iPhoneなんてデカいのヒかれるぞ。

つか、マカーはiPhoneが女からヲタっぽいって言われてることも知らんのだな・・・
650名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:08:14 ID:zvEo5OCU
iPhone信者の考えは気持ち悪すぎる
651名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:10:50 ID:XHqmPC8w
>>649
iPhoneの大きさで引かれるなら、T-01Aなんて持ってたら
半径10m以内から人消えるなw
652名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:10:50 ID:QDsmpuMQ
>>649
お前の言ってる女って
どうせキャバクラのねえチャンだろ

くだらねえの
653名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:14:09 ID:8zhqTqVv
>>648
>パソコンでやっていたことをモバイル環境で
>やるためのツールって感じだなあ。

おいおい、そもそもそれがSmartPhoneの存在意義なんだが。
PDA+電話がSmartPhoneな。
解ってないなら素直に普通のケータイ使っとけ。
君にはiPhoneすら無駄。
654名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:17:27 ID:8zhqTqVv
>>652
キャバのねーちゃんだと逆に受けがいいぞw
つーか、そーゆうふうに振る舞うよう教え込まれるww

カッコつけてるつもりのヲタが一番釣りやすいんだとwww
655名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:21:42 ID:YUaW3MxT
>>651
他人に薦めるかどうかの差だよ。
積極プッシュとか、逆に誉められたがってるのってめっちゃウザイ。
個人がツールとして使ってるだけなら、見てた人は何?とかへー凄いね。程度で済むけど。

iPhone持ってる奴ってそろいもそろってウザイんだよなぁ・・・
656名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:25:09 ID:WHgdTkIj
>>654
キャバだけじゃないよ
コスプレやるような店の娘も裏の会話聞くと凄いよ
媚びることを仕事にしてる女に夢を求める男は馬鹿だよね
657名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:25:13 ID:uSmLKsjf


■ 家電批評 2009ガッカリアワード

【 ワースト スマートフォン部門 】
NTT docomo T-01A


658名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:28:06 ID:kmkW6jSd
T-01Aはガッカリというか、あの大きさにビックリだなw
659名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:28:44 ID:1UlfWkWJ
最近ずいぶんiPhone見ることが増えたな
iPodからのステップアップで移ってるんだと思うけど、これはApple vs. 海外機になるな
ガラケーは確実においてきぼり
660名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:57:16 ID:TsycYQQ6
>>659
そーゆーオナニーは巣でしろよw
661名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:10:53 ID:/8aOuihf
宣伝しなきゃならない仕事なんだろ
662名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 22:43:54 ID:1UlfWkWJ
海外機には勝てないと思うけど
ガラケーが滅び去るのは必定
663名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 23:26:34 ID:zvEo5OCU
XPERIAと冬にドコモから出るサムスンのWMが楽しみです
664名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:48:27 ID:8LIDJYzW
アンチがムキになったところで
今後すべてのスマートフォンはアイフンもどきになるから、

タッチパネルな時点で、もう、劣化コピーにしか見られない運命www
665名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 00:53:35 ID:ehcBHH8c
一方で、BlackBerryがだんだんと小さく日本の携帯のようなフリップ式になってんだけどね

http://reviews.cnet.com/cell-phones/rim-blackberry-pearl-flip/4505-6454_7-33702570.html?tag=mncol;lst
666名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:05:07 ID:AQASfCUs
ミニタブレットが出回るとダブるし、分けた方が良いからコンパクト化する。iPhoneは中途半端だね。
667名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:07:41 ID:BZTbnr1N
>>666
ミニタブレットが巷に出回る気配のカケラもないがw
668名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 01:56:58 ID:HvbcmTCy
ガラケーって何?
…ガラパゴスケータイ?

って何?
669名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 03:00:37 ID:Vkys6S1L
>>668
まぁ実際のガラパゴスケータイは3G規格を無視、軽視するわ
独自プラットフォームでappleストア以外からアプリを入手できないわのあいぽんなんだけどね。
いい意味でも悪い意味でも唯一のガラパゴスケータイ。

シャープはアドエスをそのまま業務用HTに流用したし
今回もネタ端末を投入して遊んでほしいわぁ。
670名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:31:54 ID:SAEj3FgH
>668
>669

「ガラパゴスケータイ」というのは、
閉じた生態系の中で独自の進化を遂げた結果外界との競争力を無くした
ガラパゴス島の生き物達になぞらえて出来た言葉。

日本独自の規格と商習慣に最適化された携帯電話サービスが、
世界標準に合致しなくなってトレンドに競争力を失った事を指してる。

だから独自規格でありながら競争力を維持してるiPhoneは
「ガラパゴスケータイ」とは呼ばれない。
671名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 07:58:13 ID:esj6Jrpl
>>670
それもまったくおかしい話なんだよねえ。
たとえばガラパゴスに犬や猫やサルといった他の地域の激しい生存競争を勝ち抜いた種を持ち込んだら
たちまちに生態系が破壊されるだろう。たとえばオーストラリアで多くの希少種が絶滅したように。
しかし、いまの日本は外来ケータイにそのガラパゴスケータイが駆逐されているかというとそうじゃないよな
たとえばオサイフケータイの利用範囲はどんどん広がっていてほぼ定着しつつあるけれど、
これにはiPhoneのようなそのまんま外来ケータイは対抗手段を持たないわけで。

他のジャンルでいえば日本語で歌っている楽曲っていうのは日本以外ではほとんど競争力をもたないわけで、
ヨーロッパなんかでも世界進出するアーティストは英語で歌っているわけだけれど、
日本人が日本人のために日本語で歌をうたうことのなにがいかんの?って話だよな
たしかに洋楽にはすばらしい作品も多く水準も高いけど、だからといって日本語曲を否定するのは典型的な中2
日本人が日本人の好みとニーズにあったケータイをつくることのなにがいかんのかね。
外敵がそれを駆逐できないんなら、それはぜんぜんガラパゴスじゃねえじゃん。
672名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:04:14 ID:SAEj3FgH
>671
>しかし、いまの日本は外来ケータイにそのガラパゴスケータイが駆逐されているかというとそうじゃないよな

駆逐され始めてるんじゃない?
iPhoneが堅調に売れ続けてとうとう販売数一位になり、
国内メーカーが軒並み赤字に転落してる。

だから国内キャリアとその取り巻きが焦ってる。
673名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:06:34 ID:SAEj3FgH
ついでに書くと、日本語の歌には日本語ならではの表現力があり、
それを理解し咀嚼出来る人に売れるのは当然のこと。

だけど電波やクロックに"表現力"なんてものは関係ない訳で。
674名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:14:19 ID:N1ToRix4
ガラケーなんてどうでもいいんだよ。
作りたがってるのはキャリアだけ。
メーカは全世界で売れるケータイを作るか、ケータイ作るの辞めるかしたいん。
同じように、アップルが稼ぐためだけのiPhoneもいらん。
WMがそこそこ売れてるのは、それ知ってるユーザも多いから。

・・・・で、このスレ何だったっけ?
675名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:17:22 ID:WB9ov4cP
おサイフ携帯って実際に使われてるか?
ポストペイ型のFelicaカードの方が便利だし。

iPhoneが有利なのは新機種を数カ月おきとかに
発売しなくていいことだね。
ソフトを入れることによって新しい機能が次々と増えるから。

数カ月おきに新機種なんか作ってたら、
メーカーの体力が削られて行くだけだろう。
676名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:21:24 ID:N1ToRix4
>>675
iPhone程度の「新機能」だったらガラケーのアプリでも実現済み。
WM並みのアプリの自由度が有るなら話は別だけどね。
677名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:29:59 ID:dOdtPNSO
ガラパゴスの何が問題かというと、日本のメーカーが疲弊していく事だろ。

国内の携帯市場が飽和して売上がどんどん縮小していく現状で、生き残るには
海外市場への進出しかないのに、「日本で開発して世界で儲ける」構図になれない。

各メーカーも事業統合などで対応しようとしてるけど、内需だけに頼るなら
遅かれ早かれ事業から撤退する羽目になると思う。
678名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:51:35 ID:BZTbnr1N
>674
>アップルが稼ぐためだけのiPhoneもいらん。

普通、企業って自分らが稼ぐために商品作るんじゃねーの?w


679名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 08:58:03 ID:tOMcJO/X

BCN携帯電話週間売れ筋ランキング 2009年8月31日〜9月6日

3位 iPhone 3GS/32G
11位 iPhone 3G/8G
17位 iPhone 3GS/16G





62位 T-01A

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


wwwwwww

680名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 09:16:12 ID:AETfVYhm
iphoneでもWMでもブラックベリーでもガラパゴスでも何でもいいけど
信者が一番うざい。うざいとこのヤツは使いたくなくなる。
681名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:23:24 ID:nm8d7X70
今後の消費社会で真っ先に切り捨てられて行くのは、
「うざい」みたいな気分だけの価値判断で思考停止しちゃう輩だろうな。
一般化されないが故に消費者動向のサンプルになり得ない。

その一方で、気分だけに頼っている点を突かれて食い物にもされやすいんだけど。
682名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:38:20 ID:Wv1ZtC2A
だから、ここ何のスレだよ。
アンチもiPhone信者も、そんなんだからウザがられるって知っとけ。
683名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:40:19 ID:Wv1ZtC2A
WM6.5の推奨環境って、液晶が3.6インチ以上と思ってたけど、いきなり3.2インチのが出るっぽい。
できれば初代03みたいに4インチ前後でフルキー付がいいなぁ
684名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:45:22 ID:iZoT6EaD
コンパクトなのも欲しい
初代サイズだとポッケがぱんぱんになって困る
685名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:46:41 ID:VNhx7Hea
新しいバージョンって言ってもCEの皮が変っただけの話しだからなぁ
しかもその出来が悪くて素のCEは安定してるが、WMは不安定と
686名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:50:57 ID:Wv1ZtC2A
>>685
出てもいないものに何を言ってるのやら・・・
687名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:51:21 ID:iZoT6EaD
確かに素のCEはWMほど気絶しない気がするなぁ
GUI処理ががくんがくんなのはMSのお家芸っぽいけど
688名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 10:56:06 ID:AETfVYhm
WM自体は今のままで良い
Flash対応さえしてくれれば。
689名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:18:47 ID:jVa2kSFD
韓国端末締め出し状態の強力日本ガラパゴス
本当にガラパゴスなの?
毛唐が自分とこの端末思うように売れなくて
ファビョっているようにしか見えないんだが
国内シェアである程度担保される日本は
相当魅力的な世界遺産だと思うけど
そんなに地獄のような生存競争がいいのかね
ここにもどれだけ工作員がいることやら
690名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:32:23 ID:JS0T4OPf
昔のpocketpcPDA引っ張り出して使ってみたがすげーサクサク
バッテリ死んでるけど
691名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:56:08 ID:AETfVYhm
VGA化した時から重くなったんだよなー
QVGAのpocketPC2002あたりは軽かった記憶がある。
692名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 11:57:37 ID:IHpuplqQ
>>684
俺は液晶が3.6-3.8ぐらいのワイド液晶の機体を希望。
サイズ的に普通のケータイのサイズになるしね。

さらにこれを、シャープのネットウォーカーと組み合わせたい。
普段はWMで、必要なタイミングでWMをモデムにしてネットウォーカー。
こんな感じに使いたい。
ネットウォーカーはフルサイズのUSBポートが付いてるから、USBのBTを刺しっぱなしにして
WMを無線モデムにも出来る。

かなり理想的な組み合わせだと思うぜ!!
693名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 12:17:35 ID:BWVMexZ9
それぞれの巣に居ればいいのにしゃしゃり出て来てばかり
694名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:24:34 ID:b7vsWku3
>>689
日本は海外端末を不当に締め出してきたんだよ。世界シェア40%のノキアがFOMAで
たったの3機種しか「出させてもらえなかった」ようにね。

そもそも、販売「補助」金が端末価格の3分の2以上を占めるような異常なシステムが
将来性のある、健全な環境だと思う? 6万円の携帯を1万5000円で売るって明らかに
おかしいだろ?
695名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:48:12 ID:ZvmZuXAN
>>653
問題はパソコンでやってたのと「同じやり方で」モバイルでもやるのがいいのかどうかだな
それを是としたのがWMで否としたのがiPhone
漏れにはメールや情報アプリやちょっとしたweb程度なら歩きながら片手で読めるiPhoneのほうが便利

ただ推敲・編集しながら文章打つのはiPhoneだと超面倒なのは確かだし
スタイラス持ってじっくりといろいろ出来るWMのほうがいいって人が居るのは否定しない
カスタマイズを第一目的にしちゃってるようなのはアフォだと思うがw

>>675
ネットサービスとリアル店舗を結びつける手段として使えばかなり便利になる思うけど
今の電子マネー程度だったらカードで十分だね
マックあたりだと並んでる間にモバイルで注文決めてレジに転送するだけにならんかと思う
696名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 13:51:17 ID:jVa2kSFD
>>694
その3機種がまともに売れていれば説得力も出るんだがねぇ
日本でまともにマーケティングしないんで売れないだろ
オマエとオマエの家族とオマエの友達ぐらいはノキアなんだろうなぁ?あ?

ある程度、普及期に販売促進のためにそんなことやるのは当然
海外の事情と合わす事が常識的で正しいこと?笑わせるなよwww
697ダンスっちまった:2009/09/09(水) 13:58:42 ID:8LIDJYzW
あ?
698名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:00:40 ID:nm8d7X70
>>696
つまりたった一機種で売れまくっているiPhoneの説得力は絶大、という事だね。
699名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:07:14 ID:gdzStP2j
>>696
マーケティングしたくても思い通りの製品を販売できない。
結局はドコモ様に言われるとおり機能を削除させられる
ノキアのFOMAはスマートフォンというよりガラケー(ネイティブアプリが使えない仕様)
しかもガラケーの中ではiアプリの互換性も低く低機能。
売れなくて当たり前。
700名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:18:07 ID:jVa2kSFD
ならば何故無理して出した?
日本の消費者なめすぎだろ
だから、国内国外全てがガラパゴスだって
勝てば官軍以外の何者でもない

iPhoneを成功というのは拙速
3年継続できるのならホルホルしていいよ
701名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:25:56 ID:gdzStP2j
>>700
販売元のドコモ幹部みずから「ノキアは買わないでほしい」って懇願してたろうが
キャリア自ら積極的に売りたくはなかったんだよ
702名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:27:53 ID:AETfVYhm
1機種としては成功じゃね?iPhone。
欲しいとは思わんが。
ザウルスやWindowsMobileをまだ知らなかったら欲しかっただろうけど
先に触って馴染んだものをわざわざ変える気にならない。

普及率やソフトの多さで言ったら、macよりWinのが良いけど、mac利用者はmacを使い続けるじゃん。
同じようにWindowsMobileの販売台数や普及率が少なくても、馴染んだOSからわざわざ今までのソフトが使えなくなる別OSを選ぶ理由が無い。

iphoneじゃないと絶対できない事がある!それも重要な事で!って事があればiphoneを選ぶだろうけどね。
703名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 14:37:25 ID:b7vsWku3
>>700
>ならば何故無理して出した?
精一杯の抵抗だろうよ。

>オマエとオマエの家族とオマエの友達ぐらいはノキアなんだろうなぁ?あ?
俺の家族は全員スマートフォン使ってるよ。
704名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 15:45:34 ID:nm8d7X70
>>700
キャリアの言うがままにiモードやワンセグを有難がって受け入れていた日本の消費者は、
いわばキングオブ情弱みたいなもの。
どんなに舐められたって文句は言えない。
705名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 15:51:11 ID:jVa2kSFD
>>704
あの当時、同様の実サービスが他で無いんだから
今、スマホなんて言っているのはそのガラパゴス携帯を徹底的にベンチマークした結果
先行者を笑う神経がわからない
まるで韓国人だよ
706名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 15:57:07 ID:nm8d7X70
既にインターネットは絶賛稼働中でしたが。
707名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:02:26 ID:jVa2kSFD
ハァ?
それだったら日本はPC通信の延長って言えるぞ
舶来礼賛したかったら何で日本に居るんだ?
708名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:04:37 ID:AETfVYhm
>704
日本で済んでるんだったらiモードのが充実してた事もある。
ゲームだが、コナミがe-amusementていう、ゲーセンにあるコナミのゲームを一枚のカードで全部セーブできるってのがあるんだが
それのユーザー登録や、友人ライバル登録、エディットとかは国内携帯3キャリアしか使えなかった。

PDAやPCでいくらネットが見れたって、自分が一番使いたいものが使えなきゃ駄目だろ。

海外ではこうだ!なんて情報が入ったところで、自分の使う範囲で使えなきゃ無いも同じ。
せいぜいメーカーに要望出す程度しかできん。
709名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:14:38 ID:jVa2kSFD
盛者必衰の理のまんま
PCとまんま同じことが起きる
採用メーカーの多い物は不具合出しや改善進むから
その意味でappleよりwindowsの方が将来性がある
その結果、すでに国内で磨かれたガラパゴス携帯と
区別つかなくなるかもしれないが

まぁ、普通のユーザーはその時に自分が一番いいと
思うもの買えばいいだけなんだが
appleユーザーだけはアバタもエクボで押し付けてくるから
俺は大っ嫌いだが
710名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:28:04 ID:esj6Jrpl
>>673
へえ、おまえらがいうガラケーとスマホの違いって電波やクロックの違いなんだ。
アホすぎるだろ
711名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:35:34 ID:nm8d7X70
>>707
パソコン通信(が持っていた閉鎖性)をそのまま受け継いでいるからこそ、
パソコン通信と同じ未来がiモードにも待っているのでは、という懸念も
否定できない訳で。

闇雲に自国礼参するのも考え物。却って自国の害悪を招く羽目になる。
愛国者を気取りたいなら自国の欠点や弱点をきちんと把握して指摘できる理性を養おう。

>>708
わざわざアメリカや欧州のゲームセンターに行く人がいないからこそ、国内限定のサービスでも通用する。

移動体通信そのものっていう「地域限定されない」ものとの比較対象に持ち出すには不適当だね。
712名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:36:43 ID:jVa2kSFD
まぁ、携帯"端末″を作りたがっているメーカーなんて国内外含めてほとんどないんだがな
売り上げは上がって短期的な稼働率は埋められるかもしれんが、恐ろしく利益が少ない
appleのやり口も完全に短期決戦の商売
キャリアも代わりがあればすぐに切りたいだろうよ
メーカーはソフト開発、汎用品でコスト省けるならスマホブームは大歓迎
スマホで復活、新規メーカーも間違いなく出てくるだろう
だけど、ユーザーの思いとは全く違った進化するよ
713名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:40:44 ID:esj6Jrpl
>>675
バカだなあ。現在、電子マネーの規格がいくつあると思ってんだよ。
たとえばQuickpayだけで済むならカードでいいけど、
Suicaの代わりにはなんねーだろう
そういうプリ・ポストふくめて多種多様の規格の異なる電子マネーをまとめて持ち歩けるのが
いまんところオサイフケータイしかないわけよ
電子マネーだけでなく、来店ポイントの記録にも利用されたりとか、
これがさらに普及すりゃ会員証やポイントカードのつまった分厚いケースを持ち歩いたり、
目的のカードがどこにあったか探したりといった手間もいらなくなるわけさ。
714あ?:2009/09/09(水) 16:42:14 ID:8LIDJYzW
>>702
iPhone単体じゃたいしたことないが
Macと連携しだすともうダメだ、一生縛られるwww

Windowsとちがって密に同期取れて、Macのリモコンにテンキーにもなる、
プリンタもiPhoneにpdfで出力できるので、殆ど紙つかわなくなったよ、
715名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:44:27 ID:QcUiDdS/
いいかげん、よそでやったら?
716名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:45:52 ID:esj6Jrpl
>>711
>移動体通信そのものっていう「地域限定されない」もの

きみがいう移動体通信の具体的な内容はなに?
通信手段そのものという意味なら地域限定されないかもしれないが、
そこにサービスの内容も付加されるなら当然地域性や文化の違いも入ってくるよな。
717名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:50:32 ID:AETfVYhm
>711
その地域に住んでて、もっとも便利に使うならやっぱりその地域限定のもののが便利じゃん。
そこでその地域を活かさずに違うものを使う方がよっぽど情報弱者だと思うんだが
718名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:51:26 ID:jVa2kSFD
>>715
完全に煽っておいて悪いが、まだスマホが海の物とも山の物とも、だから、こうなるのは当然
諦めてくれ
719名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:56:01 ID:qk7wWVsg
そろそろシャープがX68000Mobileを開発するべき
電話も出来て68ゲームも出来て自作プログラムも動く
WorkMobileStationX68000
720名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 16:58:26 ID:nm8d7X70
>>717
その地域から絶対外に出ていかない、その地域に絶対他所から何も誰も入ってこない、
という時に限って、その理屈は通用する。

特定地域への特化は、新しく「より大多数に対して便利なもの」への対応を鈍らせるからね。
丁度ガラパゴス島の様に。
721名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:06:31 ID:dOdtPNSO
>>719
それならNECもPC-9801モバイルを出すな
722名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:09:22 ID:jVa2kSFD
>>720
何だ?絶対って
待機時間が一番長い地域が基準のどこがおかしい?

日本のメーカーが日本のユーザーのわがままに合わせたのが今の携帯
舶来スマホは便利を追求したワケではない
むしろ、ハードに関しては完全に部材コストやモジュール部品の都合
電子部品やモジュール設計は国内端末の2、3世代旧式
ソフトの重要性を無視するわけじゃないが、あれを有り難がるのは滑稽に見える
723名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:11:46 ID:esj6Jrpl
>>720
おまえ、ガラパゴス島のなにを知ってるんだよw

ガラパゴス諸島は隔絶されているがゆえに地上でもまれにみる最高の自然美を残し、
希少生物の多様性が保たれている地球の宝物で世界遺産にも登録されている。

たとえだれもがガラパゴスへ旅行する手段をもったとしても、
その希少な環境は保護すべきだろう。
日本だってそこに固有の美しい文化があるなら、それは守っていくべきであって
なんの希少性もない犬みたいな外来種をわざわざ持ち込んで環境をぶちこわす意味なんてない。
724名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:18:24 ID:jVa2kSFD
その意味で国内メーカーが作り、舶来ソフトを正しくローカライズした端末が欲しい
だから、WMの将来には期待している

iPhoneやBBを有難がっている人間は昔、持っているというだけでインテリアにして
林檎PC見せびらかして自分だけ悦にいってる人間とカブる
725名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:21:31 ID:AETfVYhm
>720
情報弱者ってとこを話してたのになんでそういう話になるんだw
大多数が使っていたって、使いづらいものをわざわざ使いづらいまま使うのは、流れに任せて買った情報弱者そのものでしょ。

一度買ったら買いかえれないってわけじゃないしね。
ガラパゴスよりも便利になればそのときに移行すれば良い。
でも現状じゃまだまだ一般的な携帯用サービスのが便利な事が多いよ。
726名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:37:50 ID:NXCta14I
>>723
で この場合の希少性てのは i-modeことかい?

そう言うのは希少って言わないで劣化っていうんだぜ
劣化したのものは滅びるのがサダメ
727名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:39:34 ID:jVa2kSFD
こういう奴等は後追い、良いとこ取りの新興国に生まれて死ねばいいのに
728名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 17:49:46 ID:nm8d7X70
>>725
>ガラパゴスよりも便利になればそのときに移行すれば良い。

今まさにそれが起きている所なんだと思うよ。

残念ながらこれまでのWMはその要求水準に満たなかった。
満たなかったから普及率も低かった。
そこにiPhoneが登場して、それが「要求水準を満たしている」と判断され、
その結果として相当な勢いで普及を始めてる。
遅まきながらもその時流に乗るべく、Windowsもようやくアップデートが登場する訳だけど、さてどこまで追随できるものか。

いずれにしてもガラパゴス携帯には無縁の話。
既存のサービスが足かせになって、どうしても以降にもたつく羽目になる。
「競争力を失う」というのはそういう事態を招く事でもあった訳。

ガラパゴス島の生態系は、鑑賞用としての価値はあっても外界で生き残るには適していない。
そして日本の携帯電話産業は、わざわざ"外界"が保護したがる程美しいものじゃないと思うよ。
729名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:10:07 ID:esj6Jrpl
>>726
なにがどう劣化したっていうの?
i-modeを含む携帯サイトが以前より劣化したって具体的にどの部分で?

あと、オサイフ機能はこれはクレカが使われにくい日本文化に適したサービス
これぐらい対応できなきゃ話にならんよ。
730名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:20:16 ID:esj6Jrpl
>>728
>ガラパゴス島の生態系は、鑑賞用としての価値はあっても外界で生き残るには適していない

だからなに?ガラパゴス島も日本列島も動けないんだから外界に出ることはできねーんだけど。
ガラパゴス島にはガラパゴス島の生態系があるように、日本列島には日本列島の文化がある。
日本ほど自動販売機の多い国は他にないけれど、それで国内の産業が成り立ってるなら、
べつにそれでいいじゃん。
他国が死刑廃止してたら日本も死刑を廃止しないといかんわけ?
日本人が日本製の旧来の携帯を使いやすいと思って使ってるんだから、
海外ではスマホが席巻してるとか余計なお世話。ガラパゴス最高じゃん。なにがいかんの。
731名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:37:43 ID:VcWCtCWX
ちなみに、i-modeのサーバーは航空管理関係に使われている超贅沢品ですね
海外企業でもおいそれとは買えない代物です、また海外産ですが日本でのノウハウ
を吸収して海外で売られています、かなり上からの販売です
732名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 18:42:31 ID:TA0I6Rhw
Windows Mobile 6.5 ROM手に入れて Windows Mobile 6に入れた人いるの 
733名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 19:10:10 ID:OTnPXpoh
>>675
お財布ケータイもFelicaチップ
SuicaもPASMOもFelicaチップ
734名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 19:10:36 ID:bPIffqds
なんか、好き勝手なこと言ってる馬鹿がいるが、WMの存在意義なんて
固まりすぎてるほど明確に固まってる。
要は、ポケットに入れられる電話機能付のパソコンだ。

だが、それだとキャリアのビジネスモデルを崩すことになる。
つまり、馬鹿からコンテンツでムシれなくなる。
だから日本のキャリアは採用に消極的だったし、今でも回線価格を普通のケータイより高くしようとしてる。

逆に、元々コンテンツビジネスで稼いで無かったWillcomやイーモバは
積極的に採用したし、SBはPC向けコンテンツを持ってるのでやはり積極採用した。
特にソフトバンクは、iPhoneのブランド価値とコンテンツを天秤にかけ、
ケータイコンテンツより得られる、iPhoneで得られる回線数の方が収益になると
判断しただけの話で、iPhoneが機能的に優れてると判断した訳じゃない。

結局は日本のケータイ市場のキャリアの支配力が高すぎるのが問題な話に過ぎない。

けどiPhone信者は、全てにおいて優れてるからと現状が有ると言いふらしてる。
これが本当に馬鹿でイタイ。

この話を解らない奴は、気軽にSmartPhoneについて語らない方が良いよ。
735名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 19:24:32 ID:ZvmZuXAN
>>729
携帯で普通のインターネットが見られるようになってきたから相対的な価値は劣化してるだろ
課金サービスが便利だから滅びることは無いと思うが
736名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 19:57:36 ID:YM48i+xG
巣に帰れ!!
737名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:01:44 ID:aogLgPtm
まーた使ったこと無い者同士の罵り合いか
面白いくらいに不毛だな
738名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:02:42 ID:kGHPO3q8
>>672
国内メーカーは携帯だけ作ってるとでも思ってんのか?
為替変動の影響すら分からないバカはbiz板に不要だ
739名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:09:40 ID:MnZmceMB
>>732
ネットに流出したのはβ2みたいですね
使うのはちょっと怖いかなあ
740名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:10:13 ID:9wMSCzjd
>>738
そうだよね。国内メーカーが携帯から撤退すればいい話だよねw
741名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:22:50 ID:VMwJdz94
>>731
つーかさiーmodeがさ
そんなにすぐれてるんならさ
どうして他の国はもっと
負荷のかかる方法採用してるの
サーバー優れていたって
誰もつかわにゃきゃねえ
そういうのを世間的には劣化って
言うんだよ
フランスにもインターネットより
優れたネットみたいのがあったおかげで
インターネットの普及がおくれた
それと一緒
742名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:23:19 ID:IQZDRQuS
そうだよな。収益が上がらないんだからやめればいい。積み上げてきたバッドノウハウも
コンテンツ産業(笑)と共に朽ちる運命だしな。
743名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:32:25 ID:xIUg6PP9
>>741
時制が違う。「優れている」ではなく、「優れていた」だ。
WW2開戦当時のIJN主力戦闘機と終戦時のUSNのカウンターパートの比較と良く似た状況だよ。
744名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:32:58 ID:N1ToRix4
日本では、馬鹿が釣れて、今でも釣れてるそれだけのこと。
だってiPhoneがこんだけ売れてんだもんw
745名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:34:02 ID:iyRCjhy8
どっちにしてもユーザー不在
こんなところで何言ってもどうなることやら
ガワだけ変わってやれることなんかほとんど変わらんのだろうなぁ
信者は相変わらずつまらんことを大革命のように言うんだろうが
746名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:35:14 ID:OUop8Un8
>>744
売れてるとか言われているわりには、
オレの回りで持っている人は皆無なんだけど。
電車内でも使っている人見たことないし。
みんな家でこっそり使っているの?
747名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:38:57 ID:N1ToRix4
>>745
おいおい、同じだけの自由度が有るからこそ良いんだぞ。
下手に縛りを入れたらWMの価値なんてねーよ。
WMの根強い支持層を得てる最大の理由は自由とその継続性。

「変わる」と言うことは、正しい方向だけに変わる訳じゃない。
民主党政権で実感できると思うけどね。
悪い方向に変わっても、Changeだし革新。
意味も考えず新しいぞマンセーってやる馬鹿は後で泣くケースが多いわなww
748名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:39:31 ID:iyRCjhy8
何で排他や選択なんだか
サービスやソフト的な問題は全部やりゃあいいんだよ
林檎で窓動かそうと窓機や国産機で林檎動かしたっていいだろ
洗脳されて近視眼的過ぎないか?
749名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:40:25 ID:N1ToRix4
>>746
少なくともアメリカの次に売れ行きは良いらしい。
欧州や他地域では、必死のテコ入れしてるけどね。
750名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:42:44 ID:N1ToRix4
>>748
だから、問題なのは、そこをキャリアが支配してるってこと。
日本のケータイは、キャリアの集金マシーン以外の存在価値は許されない。

それだけの事。
751名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:45:27 ID:MnZmceMB
>>741
>>743
携帯の交換機だから大型機材の話もかまわんと思って書くけど
例の64bit化の話で、多くの汎用機は32bitで止まったままなんですよね
なぜなら信頼性というより、もういきわたってしまって新規顧客が居ない
かららしいですが
i-mode鯖は64bit化された新規システムでいまだに使われて実績出してる
途中で、それは汎用機といかないまでも古くさい信頼性とか可用性を求め
られる世界でまだまだこれからというのが実際の所だと思いますよ、金が
からみますからね
ただ、端末的には通信量が制限されてて9600bpsでやってた頃のような
臭いが残ってるのがたまに傷でしょうが
752名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:45:28 ID:iyRCjhy8
海外のキャリアやメーカーの状況の何が良いのかサッパリわからない
ユーザーの利便性やメリットも疑問
ハッキリ言って俺には無責任にすら見える
753名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:46:40 ID:xIUg6PP9
>>750
だよなぁ…「キャリア土管化がほぼ完了した端末」って定義するとスマートフォンは
ほぼ全部が収まるもんなぁ
754名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:48:09 ID:4de80xrP
携帯なのにフリーズしまくるのですね、わかります。
755名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:50:23 ID:N1ToRix4
>>752
日本は有る意味ユーザが裕福すぎるんだよ。
海外じゃ、底辺ユーザー層は通話だけでSMSが付いてるだけのケータイってのが、いまだに主流。
上流層は、ネットの世界を知ってるので制限された世界を嫌う。

けど日本の場合、底辺ユーザー層ですら「高機能」を使いたがるし金も出す。
結果として、馬鹿から金を巻き上げやすいシステムが構築されちゃったのな。

日本のシステムはユーザの利便性を考えて構築された訳じゃないって知っておこう。
あくまで、キャリアの集金システムに過ぎない。
756名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:53:04 ID:N1ToRix4
>>754
それが何?
嫌なら普通のケータイと2台持ちすればいい。
DoCoMoやauやSBとパケット契約するより、Willcomやイーモバの回線を別に持つ方が安上がり。
757名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:53:07 ID:MnZmceMB
j-phone時代のメールサーバーはポケベルを転用しただけと聞いてるけど
ソフトバンクのメール事故はまだ一部であんな旧式使ってるのかな
758名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:57:10 ID:xIUg6PP9
>>757
ソフトバンクは多少の拡張はあるものの国際規格のMMSを使ってるはずだけど

>>755
使いたがるというより集金のために押し付けたってのが正しいだろうな
759名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:58:06 ID:iyRCjhy8
>>755
腐れ陰謀論者か
海外メーカーは重大問題が起きてもユーザーの使い方が悪い
自己責任なことが多い
日本は保険としての意味合いが大きい
金を巻き上げることに貪欲なのは明らかに海外勢
旧式汎用部品を組み上げた製品に子供騙しの自由度という美名で
売り切り、保障なし、逃げ切り
基地局などにも地域格差がある
それがよければ海外行け
日本に居てそんなことを言っている意味がわからない
760名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:58:16 ID:MnZmceMB
>>758
emailだって国際規格でしたよ、それでもポケベルにみんな騙されてました
761名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 20:59:39 ID:KzQA9BZM
>>749
メールを多く書く人は持っていないと思われ。
762名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:07:00 ID:iyRCjhy8
たかだか5万程度の端末に月一万程度の通信費で集金マシーンって
どんだけ乞食的被害妄想なんだよ
税金払いたくないけど世界トップの社会保障受けたいって言ってる朝鮮乞食みたいだな
763名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:09:42 ID:MnZmceMB
それを言ったら、携帯事業のおいしい所は2世代の終盤あたりで終了
あとは草狩り場

なんせドコモ関連では、あの自民党の大臣をして
「もうカネなんかいらなよ、でへへ」
と言わしめるぐらい儲けてたそうですからね
そういう意味ではぼったくりは終わった業界
764名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:17:01 ID:7EEn1hRi
>>759
陰謀論でも何でもなく事実。
商売だから当然なんだが、日本はキャリアの独占が極端すぎる。
そんだけのことじゃん。

>>762
(月1万+コンテンツ料金)×12カ月×計約回線数。

はい、いくら?
単価は高ければ高いほど全体の収益は極端に上がる。
ごくごく当然の事も理解できないのかな?
765名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:25:01 ID:VF0ajJIz
ウンコム、XGP対応でWM6.5出るのかな。
766名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:34:28 ID:iyRCjhy8
>>764
じゃあ、キャリアが無数にあって群雄割拠な国ってどこだよ?
大体どこの国も3キャリア程度にしか免許与えてねぇだろ
どこの国も寡占だよ
海外幻想が異常

だから、そんな金も惜しいのか?
地域格差、端末開発も遅く、保障もあまりない、ただ自由?のが良いというのは
日本人のメジャーな意見じゃねぇんだよ
日本の風土に合わないの
お前の大好きな海外メーカー製のスマートフォンが半分以上を占めるようにでも
ならなければオマエの主張は説得力がない
せいぜい一割の変わり者が鉄板
767名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 21:57:20 ID:IQpHQyKH
>たかだか5万程度の端末に月一万程度の通信費

え、5000円とかの書き間違いじゃなくて?
768名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:15:07 ID:iyRCjhy8
))767
何ソレ?書き間違いじゃなくて?
769名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:28:46 ID:IQpHQyKH
>>768
え、毎月携帯に1万円も払ってるの?
のめりこむほど使うわけじゃないのに、通話とメールにしか使わないのに5万円の機械買うの?
770名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:34:16 ID:iyRCjhy8
>>769
いゃあ?通話とメールしか使わないなんて言った覚えないよ
毎月5000万パケットぐらいだし
毎回一括だからそれぐらいだなぁ、2年とか使う気ないし
771名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 22:55:11 ID:Xg01WuQp
>>766
海外ではたいていキャリアは回線屋。
だからSIMカードなんて物が生まれた。
ケータイ本体はメーカ主導で作られるのが本来の姿。
君は、そこを意図的に無視してるね。

キャリアサービスの無い世界で必要となるのはどんな携帯か?
そういうことだ。

ちなみに、10年前世界の8割のシェアを誇った日本のケータイが
今では1割以下まで落ち込んだのも、キャリアの集金マシーンと化してるのを嫌われたから。
曰く、「高機能だけど何も出来ない」。
これがガラケーに対する海外の評価なんだよ。

ちなみに、日本でも3.9Gからは、総務省の指導でSIMロック禁止となります。
ケータイの製造がキャリア主導からメーカ主導に変わるって事、
つまり、君の主張は既に否定されてる事項なのよ。

勝手な思い込みを主張する前に少しは調べてから書こうね。
772名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:04:00 ID:kGHPO3q8
>>740
アフォン信者って本当に頭が悪いレスしか出来ないんだなwwww
773名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:09:54 ID:iyRCjhy8
>>771
だから、その内容に日本で一番近いのがJ−PHONE→SBMの第三キャリア
インフラ、資本、いい加減なメーカー端末の乱造の不安定な状況にユーザーは振り回される
そのデメリットを言っているんだよ
日本市場は混乱するね
根本的な考え方が外人とは違うから
俺も含めてここの連中みたいに自分で調べたり、突っ込んで使ったりしないからな
お前も大概自分の都合の希望的観測だけどな
774名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:09:59 ID:kGHPO3q8
>>771
海外でもインセ付きSIMロックケータイが主流ですが
775名刺は切らしておりまして:2009/09/09(水) 23:53:23 ID:ljheb65U
WMを擁護する奴がいる事に驚いた
本当に使った事あるの?
776名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 00:22:38 ID:3J3vIa8f
その言葉そっくり返したい
動画も保存したの余裕で見れるし
漫画ビューアも優れてる
マルチタスクでどっかの糞フォンより多機能
使った事ない何処ぞの信者が荒らしてるとしか…
777名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 00:58:43 ID:jKBo9/lW
SBMという時点で林檎は選択肢に入らない
WM7待とうっと
でも、絶対に国内メーカー端末選ぶけど
778名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 04:19:46 ID:g0jfmX8L
京セラが出してたコンセプトモデルみたいな裏表にディスプレイの
ついたモデルが出ないかなあ。WMじゃUI的にムリか。
779名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 06:35:57 ID:2/9A7nLO
>>774
基本的に解除が義務化されてるけどな。
全てがキャリアの強制なのは日本だけ。
780名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 06:37:52 ID:2/9A7nLO
>>778
何でもUIて・・・・・ほとんどスイーツだなw
デュアルディスプレイCEは結構ある。
781名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 11:07:55 ID:2W6oxgG7
>>773
そもそも今のメーカー端末の方が無責任でいい加減だと俺は思うけどな
評判に関係なく半年で販売打ち切り、機能のメンテもユーザからのフィード
バックも一切なしに使いにくくて重くて高価なゴミを作り続けてるじゃないか
782名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 11:34:46 ID:z9Mh0IVc
ソルティー向け、コマンドライン操作型携帯電話。

RING
>_

>hookoff

End of call
>_

>hookon

Ready
>_

>call 090xxxxxxxx
Busy

>_
783名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 12:03:42 ID:J51uCRYQ
>>781
それもキャリアの責任なんだが。
キャリアがメーカから端末調達して、キャリアがキャリアの都合で売る。
メーカが客と直接対面できない環境を作ってるのがキャリア。
冗談でも何でもなく、今のケータイ不況の原因はキャリアの強欲さそのものだよ
784名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 13:16:23 ID:pKR+DwBF
>>782
それ、ほとんどの国産携帯だったらシリアルケーブル繋げば可能だと思うけど…
W-SIMみたいにそれしかできない端末もあるし

>>783
そしてだれも責任とらない、という。
785名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 14:28:26 ID:XxJpnobM
>>784
そこが、現在の日本のキャリア支配の最悪なポイントだな。
786名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:34:01 ID:9hodEZW6
それでここでゴネてたらキャリア支配は終わるの?
とんでもなく馬鹿馬鹿しいんだが
メーカー支配が強まれば端末が高くなるだけじゃねぇの?
回線費用下がっても
トータルでユーザーのためになるようなことが起きるとは思えねぇなぁ
それよりスマホ使って給料増やす方法でも考えろよ
787名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:51:02 ID:REqC62p5
>>786
>メーカー支配が強まれば端末が高くなるだけじゃねぇの?
価格競争が起こる。資本主義の始まりだよ。
788名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:55:45 ID:9hodEZW6
>>787
そんなのアッという間に終わって結局高くなるか
携帯作りたいメーカーが居なくなる
789名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 15:58:01 ID:9hodEZW6
資本主義万能、自由主義万能
馬鹿じゃねぇの?
790名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:22:42 ID:saU0EUqS
>>780
何がデュアルディスプレイだ。良く判って無いならレスすんな。
スイーツはお前だ。死にさらせボケが。
791名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:22:58 ID:1TsUnXRu
>>786-789
バーカ。
ゴネルだのどうだの関係なしに、3.9Gからは現在のキャリアの売り方はやらないことに決まってるんだよ。
少なくとも、恒久的なSIMロックは禁止です。
当初は右往左往が有ると思われるが、基本的にWiMAXと同じ売り方になります。
つまり携帯端末の家電化だな。
従来は回線契約の付随品扱いだった。

キャリアに対しゴネてるんじゃなく、既に否定されたキャリアのビジネスモデルに固執する君らを嘲笑してるだけw

ちなみに、その動きに端を発したのがWMだったのは事実。
大手キャリアが否定したビジネスモデルを公定した訳だからね。
792名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:25:44 ID:1TsUnXRu
>>790
あのね、携帯のマルチモニタも基本はデュアルディスプレイに特定画面を表示してただけなのよ。
UIなんて関係無く、アプリ画面の表示の仕方だけ。
解るかな?
793名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 17:27:42 ID:hqNETt19
>>791
SIMロックが禁止になるっていつ決まったんだよ。
罵倒する前に、とりあえずソースplz.
794名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:12:33 ID:WPpYsIPk
>>788
それなら今ごろ海外に携帯はないはずだが…?
795名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:30:33 ID:hJwTIRWQ
>>793
まぁ読め
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/070920_5.html

総務省はキャリアの従来のビジネスモデルに駄目出ししたんだよ。
だから、国がキャリアの全社長を呼びつけ「モバイル事業研究会」なんてのを強制した。
言うこと聞かなければ、新しい電波利用許可与えないって脅してまでね。
その結果が上の報告書な。

ケータイ機種の売り方が変わったのもこの懇談会の賜物。
段階を踏んでビジネスモデルの変革中なんだよ。

796名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:32:22 ID:Wbm6wZ0X
AT >

AT >ATDT090XXXXXXXX



AT >Disconnected

797名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 20:48:14 ID:hqNETt19
>>795
>このため、SIMロック解除については、2010年の時点で3.9Gや4Gを中心に
>法制的に担保することについて最終的に結論を得るという上記の方針を念頭に.
>置きつつ、関係各方面において戦略的取組が開始されることが期待される。

何も決まってないだろ、アホウ。
798名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:01:29 ID:vIU7ifE9
>>797
表現の問題だろ
表面上は国に民間企業に命令をする権利は無いもの
実際同じような表現の販売奨励金が既に廃止されてるのが結果だわな。
799名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:03:55 ID:paTze0+Z
>>797
やらなきゃ免許やんねーよって意味ぐらい気づけよ
800名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:05:00 ID:hqNETt19
>>798
はぁ?販売奨励金がいつ廃止されたんだ?
形を変えて各社好き放題やってるだろ。w
801名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:12:09 ID:rMLDM59o
>>800
以前のままかい?
分離型にさせた意味も解らんの?

まぁ、auはちょっと酷いので指導入るかもしれんがw
802名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:14:33 ID:hqNETt19
>>799
どこを斜めに読んだら、そういう超解釈が出来るのかな?w

どっちにしろSIMロックが適法ではないとされたところで、2年間は解除できないでも
良いとか、SIMロック端末は2万円で実質無料だが、SIMフリー端末は実費で6万円に
なるとかが落としどころなのは見えてるだろ。
キャリアが自社に損になる事やるわけないしな。
803名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:19:15 ID:hJwTIRWQ
>>802
それ+拘束期間経過後のロック解除だね。
まぁ、このあたりが現実的な路線だとは俺も思う。

キャリアによっては、本当に回線屋に徹する所も出るとは思ってるがな
804名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 21:31:32 ID:lc784gvR
>>802
実際、WiMAXとXGPの時は、既存3キャリアの直接取得は認めないって事やったんだけね。

あと、このスレで誰もSIMフリーまでは言ってないと思うがww
805名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 22:28:27 ID:JU2YqWvA
まだモノが無いのでなんとも言えない部分はあるにしても

なんなりと解除法はあるわけで
たいして重要な話でもなかろうて
806名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:10:38 ID:L9Ldivtf
重要なのは解除じゃなく持ち込みの自由化
$179のロックフリー機を店頭に持ち込んでパケホでiモードメールが使えること
807名刺は切らしておりまして:2009/09/10(木) 23:11:24 ID:s3K0Cnx1
もう 音声端末はでないのかな?
808名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 02:21:33 ID:PHfAsRa6
あ、そうなんだ。
じゃちかぢかキャリアに加入しなくても、端末だけ買えるようになるのかな。
809名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 06:59:35 ID:gKRyx4gC
>>808
メーカ側はその方向で動いてる。
キャリアがどう出るか、だけどね。
とりあえず、来年のドコモの動き次第だな。
810名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 09:45:05 ID:n6CYAWDt
>>806
そんな端末をどこのメーカが開発して、一体誰が買うんだヨ?
普通に2年契約でSIMロック端末をキャッシュバックで契約した方が圧倒的に
有利なのに。
811名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:00:14 ID:OLj1g/dn
中朝メーカーが開発して在日が買うんじゃないか?
日本人は少し時間が経ったら今と全く見分けが付かない状況になっている気がするが
別にキャリアという圧制者に地獄のような強制をされているワケじゃないし
日本ではサポート・サービスショップとかキャリア付随サービスも重要なワケだし
812名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:03:17 ID:r5OfUtgU
通話が途中でフリーズしたら、オフフック+#+*
でリセット
813名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:15:51 ID:+l35W0+x
機種変5万6万9万(Min/Typ/Max)という値段に疑問を感じないなら現状維持でいいんじゃね
814名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:35:43 ID:MN9PiJM/
>>810
アホか?
キャリアがAPNとメールクライアントを用意すればいいだけ
情弱w
815名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:39:11 ID:4uym4uax
まぁ、キャリアの縛りが無くなれば、わざわざ海外の端末を買って
馬鹿みたいな接続料で使う必要なくなるからな。
メーカ主導のSmartPhoneに期待したい。
WM以下の自由度だとゴミ同然だけどなw
816名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:54:15 ID:n6CYAWDt
>>814
おまえバカか?
キャリア提供サービス全対応端末セットが実質無料で2年契約+各種キャンペーンと、
端末は高価有料で低機能だがいつでも契約・解約が可能。ただしキャンペーン一切無し。

まともな日本人の消費者が、どっちを選ぶかは明らかだろ。だいいち日本以外の
先進国でもSIMロック端末の方が主流なんだよ。本当に世間知らずだな。
817名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 10:57:19 ID:MN9PiJM/
>>816
個人輸入すればいくらでも安いSIMフリー機が買える
>そんな端末をどこのメーカが開発して、一体誰が買うんだヨ?
俺はこの文章に対し反論しただけ。
818名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:00:39 ID:MN9PiJM/
大体低機能というのが意味が分からない
ガラケーのワンセグやらFeliCaが無いと高機能じゃないのか?
パケ放題やメールもキャリアがAPNを公開してクライアントを用意すれば良いだけだし。

一括6万のSIMロックガラケーを買うくらいならSIMフリー機を買った方がよっぽどマシだわw
http://www.1shopmobile.com/
819名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:03:24 ID:MN9PiJM/
>まともな日本人の消費者が、どっちを選ぶかは明らかだろ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/imode/20090904_312971.html

6万のSIMロック機を買う消費がまともだって?w
海外じゃありえねーよwwSIMロック機は最高でも3万もしない。
820名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:05:46 ID:+l35W0+x
>>816
キャリア提供サービス全対応端末セットが実質7万円で2年契約+各種キャンペーンと
端末は安価($200〜)で多機能だがいつでも契約・解約が可能。ただしキャンペーン一切無し

…ってのが現状じゃん。
821名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:38:11 ID:n6CYAWDt
>>817
大人気のiPhonewのSIMフリー端末なんて、たったの8万円で手に入るからね。
日本でもバカ売れしてるんだよな?w
822名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:42:34 ID:MN9PiJM/
特殊な販売体型のiPhoneを出してまで否定したいのかwwwww必死過ぎるww
個人輸入が可能な海外の端末販売屋のHPを見てみろよwww
823名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 11:55:21 ID:ZsUR55Z+
iPhoneはガラケー式の縛り前提端末だろうよ…普及価格帯の話なのに…
824名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:20:02 ID:OLj1g/dn
>>822
今だってやろうと思えば結構やれるけどやっていない
オマエが日本全国の消費者回ってやるなら
オマエの望む世界が出来るんじゃない?
何をそんなに反体制真剣に訴えてんだか
サッパリ理解出来ないが
825名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:21:34 ID:MN9PiJM/
>>823
やっぱりiPhoneしか知らない情弱だったんだろうな・・
826名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:25:55 ID:OLj1g/dn
現状の反体制を訴えるより望む国で餌代稼いで暮らせば?としか思わないが
将来的に本当に主張通りになるなら黙って待っていればいいだけだし
827名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:28:23 ID:VRbQTAAt
だからこうして待ってるわけだが
日本の携帯産業が滅びてゆくのを見るのは忍びないねぇ
828名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:29:52 ID:OLj1g/dn
>>827
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:31:44 ID:OLj1g/dn
サムソンLGの中の人ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダメだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
助けてーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
怖いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:35:38 ID:Vn/xyONg
>>827
ちよっと前までは携帯なんてなかったんだから、
公衆電話でいんじゃないか?
携帯持たされて何処にいても呼び出されてたまらんだろが。
831名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:38:45 ID:MN9PiJM/
なんか変な奴が沸いてきたなw
反体制とかバカじゃねーのww愚かなID:n6CYAWDtの間違いを指摘してるだけなのにw

頭が沸いてるとしかw
832名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:44:34 ID:VRbQTAAt
>>830
いや、MNOは残るでしょ。このままじゃメーカーは持たないだろうけど。
どうなるのかねぇ
833名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:45:56 ID:OLj1g/dn
電力自由化になって北米が腐ったようにそんなに上手くいくとは思えねぇなぁ
キャリアが自由化されるワケじゃねぇし
苦しくなれば談合して通信費は落ちねぇんじゃねぇか?
それか設備設置や管理の大幅な削減
通信は超有限で既得権益の塊だから
そうじゃないと維持できないとも言えるけど
端末もゴミ端末ばっかになって大手は撤退するだろうし
スマートフォンは目先の部材費やソフト開発費減にはなるけど
将来的には不安過ぎる
834名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:48:18 ID:VRbQTAAt
インセじゃぶじゃぶでキャリアが主導した結果がこのザマなんだし
835名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 12:57:55 ID:OLj1g/dn
どのザマ?
長い長いことGSMがメインのプアホン海外の状況が良ければ日本以外に行きなよ
日本のいいとこ取り、海外のいいとこ取りが実現する方法なんてないと思うが
端末は5年は使ってソフト的なアップデートだけでいいんでしょ?
しかも、基地局、回線は地域差バリバリ
日本なんかはローカライズも間違いなく遅くて、ソフトも遅々
836名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:08:25 ID:UvGpMFes
>>835
>どのザマ?
7万払ってフルブラと専ブラを並列動作もできないもっさりずっしり
糞端末でポッケぱんぱんにするのが大好きならそうしてろよ
いまだにiTunes疑似同期どころかmp3再生すらろくすっぽできねーしどう考えてもゴミ

>ITmediaモバイル:NEC、Linux携帯を参考出展
>2004年6月2日 ... Kernel、X Window、GTKなどを携帯向けにカスタマイズした成果をGPLに基づいて
> コミュニティに還元、APIを公開することで、「PCのパッケージソフトと同じような世界
> にしたい」(NECのLinux推進センター エキスパートの姉崎章博氏)。 ...
>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/02/news038.html - 60k - キャッシュ - 類似ページ

これやんなかった時点でガラケー終焉は決定した
837名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:16:09 ID:OLj1g/dn
>>836
そんなことはユーザーの問題ですらねぇ
革新的なことは長いこと発表だけで製品には落ちず、
通話とSMS程度でGSM使ってた海外の状況は
それこそ日本とのキャリア制度の違い
製品サイクルは間違いなく落ちる
能書きばかりでユーザーの手にはなかなか来ない
インフラ増強のスケジュールも
838名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:23:22 ID:OLj1g/dn
俺には海外信仰の奴の描く携帯の未来には
キャリアはウィルコムのようになり、
端末はウィルコム&SBMみたいになった未来しか見えない
俺は嫌だw
839名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:35:34 ID:OLj1g/dn
しかも、メーカーがどんだけ違っても
OEM製造はQuantaかFoxconnなんで
デザインからスペックまで似たり寄ったりね
840名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:39:02 ID:MN9PiJM/
ガラケーだってOEM全盛だろうがwww
841名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 13:52:21 ID:OLj1g/dn
>>840
正確に言うとOEM⇒ODMね
メーカー、市場に使う金が無くなれば開発も丸投げ、画一化
842名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:05:01 ID:UvGpMFes
>>838
なぜだと思う?

俺がウィルコムユーザだからだよwwwwwwwざまぁwwwww

>>837
製品サイクルが長いのはそんなに悪いことか? 溜め打ちした方がよくね?
843名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:12:47 ID:OLj1g/dn
>>842
本当に
ざまぁ、だよwwwwwwwww
期待していただけに俺もガッカリだよ、ウィルコムには
だから、夢見がちなのか
語る夢はいいんだよ、夢は
現実とのギャップでのた打ち回るはめになるが

考え方次第だが、俺は絶対に嫌だというだけ
それだと開発もやる気なくなるんだよ
844名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:19:42 ID:PlLCJVya
>>843
いや、意外と悪くないもんだぞ? 安いし、2chやるだけならそこそこ速いし。
やる気出ない、と言われても欲しくないもんは買いたくないし。いずれにしろ
10MP3インチFWVGAハイスペ機ばっかりではラインナップとしてよろしく
ないだろ? そこらへんどーなのよ
845名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:36:33 ID:OLj1g/dn
>>844
それこそ下手したら自分の欲しい端末基準だと何年も待たなきゃいけない
って事態になるだろうが、ウィルコムみたいにw
供給メーカーの開発のやる気の無さって言ったらとんでもねぇぞw
おっ!?と思うもの出ても次に繋がらないし
完全なデフレスパイル状態になる
846名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:47:19 ID:PlLCJVya
>>845
だからこそのスマートフォンとオープン化だろ?
完全にはニーズを満たせない端末でもとりあえずの繋ぎにはなるし、メーカーが
至らないところは多少改善もできる。同じものを広く売ればニーズも拾いやすいしな
ウィルコムでうまく競争が働いてないのは半端に日本のキャリアっぽいところがある
からだと思うな。いっそGSM網でも撒いちまえば良いのに
847名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 14:58:24 ID:OLj1g/dn
>>846
それで”日本人”の意見が反映されやすくなると思う?
ローカライズは物凄くされにくくなると思う
少なくともハードとしては
ソフトは元手が比較的安いので有象無象だろうが、
ハードは画一、横並び
ソフトも消費者はうんざりするような選択とカスタムを要求される
メーカーがニーズを拾うかどうかは疑わしいな
日本に居れば日本的になるのは当たり前
逆に外資なら日本人のニーズがわかりにくいし、行政は日本人だし
(これはボーダーの失敗などをみれば明らか)
それを変えたかったら首相を黒人にでもするしかないなw
848名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:05:03 ID:OLj1g/dn
自作携帯が出てきでもすれば俺も意見を変えるよ
携帯はPCとは違うということ
むしろ、PDAの終焉と同じことが起きる気がする
まぁ、全く異なった通信機器が出てくるという
ウィルコムユーザーチックな夢物語を期待しないでもないが
ギミックとかカスタムとかオマエラ大好きだろw
849名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:08:49 ID:PlLCJVya
>>847
じゃあ日本メーカーも海外進出すればいいんじゃね?
そもそもガラケーは俺のニーズをまったく拾ってくれないよう
だし、競争なしじゃそのうち立ち行かなくなると思うけどね。
850名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:13:06 ID:PlLCJVya
>>848
PDAの頃は多数のユーザにとってはガラケーの方が優れてたってことだろ。
電話と統合できなかった日本では廃れたが、H/PCはスマートフォンとして
普通に売れてるじゃないか。Apple社内ではiPhoneは"Newton Messagepad 3000"
というニックネームをつけられていたそうだよ?
851名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:15:51 ID:OLj1g/dn
>>849
????その理屈は全く理解不能
競争に晒されたら努力してユーザーにとって良い物になるというのは俺には無い
日本メーカーの立場としては付加価値や差の付けられない安い物は下等だし
台湾のように安く作るのも技術だと思うけど(中朝のようにではありません)
他の用途や製品に逃げると思うが
そうなったら犠牲やツケはユーザーに来るがね
まぁ、オマエさんのニーズが日本人のニーズとは思えんよ、悪いけど
852名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:20:37 ID:PlLCJVya
え? 競争があるから切磋琢磨して品質が上がってくんじゃないの?
競争のない、誰も責任とらないソ連はチェルノブイリ起こしたりして結局崩壊したじゃん
853名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:23:07 ID:OLj1g/dn
>>850
俺はそれは日本人の性質と外人の性質の違いだと思っている
資産の引き継ぎ方が違う
一概にどちらがいいとは言わないが
ただ、俺は日本的な継承の仕方がいい
854名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:26:24 ID:OLj1g/dn
>>852
本当にそうだったらいいね、という返ししか出来んわw
ソ連のチェルノブイリより酷いことは世界中で進行しております
競争はあっても限界がある、誰が責任なんか取りたがってんだ?
855名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:30:38 ID:PlLCJVya
今の携帯屋のやり方は赤いんだよ
iモードだって維持できなくなりつつあるし、端末コストは上がる一方じゃないか
使いものにならない端末とサービスを量産し続けてる体制がまともで良い物だと
本当に思ってるのか?
856名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 15:42:54 ID:OLj1g/dn
俺は日本は官僚制社会主義だと思っているし、
ある程度安定しているし、それほど問題無しと思っている
手放しの民主主義、自由主義がいいとは思えない
それを望むのは諸外国の圧力、利益とさえ思っている
海外の携帯事情はそれほど褒められたもんじゃない
というか社会インフラが、だな
オマエさんが嫌っている日本の諸事情は俺には許容の範囲
海外の内容は完全に許容外
857名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 16:41:37 ID:4MP6j/zO

【話題】「Linuxを?いえいえお客様、Windows 7でしたら…」米MSの販売店向けマニュアルが流出

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252626796/

MSの工作はいつもワンパターンだなw


858名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:02:57 ID:A+WgzsHB
そんなにスマホ好きならいっそのこと
ブルレーのViliv S5にUSBデータ通信製品とかじゃいかんのか?
下手したら南朝鮮縛りとかになってしまうが
まぁ、そんな奴を見たこともないんだが
859名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:31:34 ID:55UfZoii
電話じゃないし、ポッケに入らないでしょ
860名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 22:40:51 ID:A+WgzsHB
スカイプでも入れてポケットの方をデカくすればいいんじゃね
861名刺は切らしておりまして:2009/09/11(金) 23:03:32 ID:1sxy2xZG
MacはFuck
マッキンはファッキンDEATHDEATHDEATHDEATH
862名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 03:42:20 ID:Wckyjx0h
WindowsMobileなんて、技術的には5年以上前のものでしかない。
(コアの部分はそれ以上に古くさく、低機能)

iPhone や Android、 Palm(webOS) などの現在の技術で作られたOSと
比べるなんて、悪い冗談にしかみえないわ。
技術に詳しくない人でも、触れば使い勝手の違いが一目でわかるはず。
いいかげん、ガラクタに構うのは止めたら?
863名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:08:30 ID:zBzWYXrR
>>847
× "日本人"の意見
○ "日本の通信事業者"のお仕着せを日本人が自分の意見だと
思い込んでるもの

ワンセグやiモードを日本人みんなが望んでるなんて思われたらたまったもんじゃない。
一部の思考停止を民意にすり替えなさんな。
864名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:46:03 ID:VFG2SWwo
奴ら、メールと電話とちょいちょいネットができればだいたい満足っぽいぜ
あとは高速なアドレス交換とカメラ、ミニゲームくらいか
865名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 11:49:14 ID:NOxs7Qhh
何でも出来るは実は何もできないということに気づきました
とりあえず、3年5年は続かないとスマートフォン市場は信用ならん
866名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 13:53:45 ID:Cr8RReZq
>>864
実際携帯デバイスではそれくらいできれば十分満足だとは思うが
それだけのことをするにも既存のガラケーよりiPhoneのが便利だと思ったので乗り換えた
ガラケーはいいかげん旧態依然のあのメニュー体系をどうにかしたほうがいい

WMはスタイラスでちまちまやるのが耐えられんので敬遠した
ZERO3やアドエス持ちの友人は何人もいるがあれは漏れには無理だ(´・ω・`)
867名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:01:01 ID:zrE4LyVS
>>864
なのに6万のウンコケータイを買っちゃうんだよなあ
もしGSMを採用してたらノキアにレイプされて日本メーカーは死んでたよ
868名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 14:32:49 ID:6DmCUxx1
>>866
そうなんだよな。スマートフォンが良いか悪いか以前に
ガラケーが自爆してるのを何とかしてほしい

>>867
禿同。ドコモがNM850iGを去勢したのは本能的な防衛反応だったんだろうな
869名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:46:27 ID:AL8X6Jsu



携帯販売ランキング(8月31日〜9月6日)

盛り返す「iPhone 3GS」、再びトップ3に
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/11/news091.html



870名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 16:55:26 ID:fEkpytcm
ガラケー(笑)とかサル打ち(笑)って言葉全然流行らないねw
言ってる人はいつも一緒なんだろうけど
871名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:24:38 ID:/GTUxzTg
>>862
おいおい、Unixが何年前の代物だと思ってるんだ?
情弱ってのはこれだから・・・・・

ちなみに、OSXはUnix系の中でもかなり古臭い出来損ないOSです
872名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:26:36 ID:0FMrzu8E
>>871
と、BSDで動いている2chでバカ晒しw
873名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 18:27:52 ID:5G3uJ60M
デザが安くできるんならiPhone寝かして乗り換えてもいいんだけどな
874名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:06:57 ID:T2pTIB01
だからディザリングはぼかしのことだと何度言ったら
て ざ り ん ぐ だってば
875名刺は切らしておりまして:2009/09/12(土) 20:13:18 ID:VdVwIuMI
auはとことん腐ってるな

そんな俺はau2年縛られ中・・・・・
876名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 15:42:43 ID:ON93B+Ya
幅はせいぜい5〜6cm、そしてハードテンキーが無いと
耐えられんという人がガラパゴス島では主流なのだよ
877名刺は切らしておりまして:2009/09/13(日) 18:29:44 ID:E41a6C/R
>>876
あなたは世界標準動物のヤギ、犬の方ですか?
878名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 03:26:56 ID:d95IP8Qn
液晶画面にタッチというのが耐えられん
ZERO3[es]などソフトキーあればほぼキーだけで操作が済む
親指だけじゃ所詮でかい画面でかい文字にたよってがさつな動作しかできない
イラスト・手描き文字や表計算シートなどはiPHONEでもスタイラスないとどうにもならん
879名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:47:25 ID:DhH/mrPt
>878

みんなそう思っていたけれど、実際にiPhoneを触ってみるとあら不思議。
小さい画面に太い親指で自在に操作が出来てしまう。
Apple流ユーザーインターフェースの面目躍如って所だね。
880名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 07:56:43 ID:VpYihBWr
>>878
フルキー+マウスカーソルの世界に慣れてるか
10キーの世界に慣れてるかの違いだな。
実際、スマートフォンのシェアなんて全体の2割がいいところ。

けど、>>879 みたいに勘違いしてる馬鹿がウザイほどマンセーするから誤解する奴も多い。
実際、2年縛りが有るからとiPhoneを買って後悔する奴も多いのにな・・・
頭の良い奴は、iPhoneを下取りに出して中古買うってケースも多い。
SIMが違うの持ち込みで機種変してる。

つか、iPhoneのSIMが他のSBのSIMと違ってて差し替えできないって知ってる奴どれだけいるのかなぁ。
881名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:05:16 ID:DhH/mrPt
>880

契約する時「差し替えできませんよ」って念押しされるから大丈夫。
乗り換え前提で来る人はそこで引き返して他のを買うか白ロムに走る。
882名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:05:57 ID:IwrTZsPQ
■ 家電批評 2009ガッカリアワード

【 ワースト スマートフォン部門 】
NTT docomo T-01A


866 名前:白ロムさん :2009/09/13(日)
20:57:49 ID:SNN2FKwg0

発売初日に買いました・・・・最悪です

1.(晴天時)屋外での使用不可。なにがなんやら 画面がみえませ〜〜〜ん。
  電話が鳴って、振る振るw CMみたく2度振りで応答ができませんw
  誰からの電話からなのか屋外では画面が非常に見えづらいのでわかりません。

2.胸ポケにいれておいたとしても音が小さく着信音に気づきません。
  バイブにしておくとすぐにバッテリーがなくなりますw

3.いつのまにかなんらかのアプリが開くことが多いです。 いままで一番多かったのが勝手にIEが起動、いつのまにかネットに
  つながってますた。まったく気づかずにいると充電したばかりだったのに3時間でバッテリー切れw

4.しらないあいだにWMPが作動。着信用メロディーがエンドレスで流れてましたが・・・そもそも音量が小さいために
  それに気づかずまたもやバッテリー切れ  

※ 胸ポケに収納しておけば なんとか電話にはきづく、ただしバイブ設定のみ
   しかし、ものすごい誤動作を起こすので 対策としては常時交換バッテリーを2〜3個持ち歩く必要あり。
   誤動作を防ぐ最良の方法はセカンドバッグ、ないしは鞄に収納することが最善。しかし、そうすると
   電話にはまずまちがいなく気づくことはない

ドコモさん、お願いです  違約金なしで返品させてください そして 買ったときの金額で他の機種への交換を認めてください

↑wwwwww
883名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:10:49 ID:d95IP8Qn
>>879 >小さい画面に

でかいんだけど
884名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:12:40 ID:bV/Soz60


携帯販売ランキング(8月31日〜9月6日)

盛り返す「iPhone 3GS」、再びトップ3に
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/11/news091.html



885名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 08:17:07 ID:mdbf5V31
>>880
スマートフォンユーザには関係ない話だなぁw
iPhone売っ払ってSIMフリー機に挿せばいいだけだしwwwww
886名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 09:07:35 ID:ZaOGR9dq
>>882
ガッカリフォンw
887名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 14:10:27 ID:tF1WUsuu
>>882
・画面輝度調整
・着信ボリューム音調整
・ロックの有無
その辺どうなってるんだろうね
頭の悪すぎるソフバン工作員が書いたネガティブキャンペーンコピペ?
888名刺は切らしておりまして:2009/09/14(月) 21:23:50 ID:IGKS1OK3
>>882
1は自動調節を切ればいいだけだし、2は元の楽曲ファイルの音量を弄れば良いし(どうせmp3かwmaだし)、
手動ロックならToday画面で画面に1回触れるだけだし
889名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:53:39 ID:UhNR3TyB
>888

「○○すればいいだけだし」
「弄れば良いし」
「触れるだけだし」

その辺を意識せずに済むようになってるから、iPhoneが頭ひとつ抜け出た、
という事に気付こう。

実際、輝度やボリュームの調整や画面ロックに関しては、
iPhoneもT-01Aもかかる手間は変わらない。
だけどiPhoneでその辺でまごつく人はいない。そういう事だよ。
890名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:13:16 ID:s3nMcmog
>>889
意識せずやらせる事を理由に機能制限してたらガラケーと変わらん。
そんなのは、SmartPhoneでも何でもない。
ましてや、インターフェースのいじれんなんて、どこがSmartPhoneなのやらw

元々、SmartPhoneってのは、ポケットに入るPCであり、通話機能付PDAの事。
解ってないんだろうなぁ・・・
891名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:20:19 ID:rXnfoTtV
私はiPhoneの輝度調整の場所がわかるまでちょっとまごつきました
892名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:24:08 ID:J7vrlLfB
>>890
俺は国産ガラケーに林檎ガラケー、窓ガラケーにググガラケーだと思っている
携帯板の罵り合いは理解出来ない
UI以外の出来ることにほとんど違いがないのに
むしろ、全く違う面白いサービスが受けられるなら通信玩具でも通信文具でもいい
携帯である必要すらない
893名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:26:15 ID:fVX8/YU4
>>892
オープンじゃないからガラパゴスなんだよ
894名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:40:53 ID:J7vrlLfB
それはマイノリティーの理由
ガラパゴス、ガラパゴス言う奴の多くがオープンであることを活かしているとは思えない
デフォルトで使っている奴が多いから林檎妄信者が多いワケだし
895名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:49:56 ID:WYML3YUa
>>890
悪いけど、君流スマートフォンの定義はどうでも良い。
大事なのはユーザーがどれだけ便利になるかだよ。
896名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:54:17 ID:fVX8/YU4
>>894
JBして使うとかツール入れてどうこうってのはオープン化の恩恵だろ?
897名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:47:54 ID:J7vrlLfB
擬似的にでもウィジェットやマルチタスクまで使える国内ガラケーにデメリット感じない
スマホと二台持ちだけど、画面の大きさとUI以外で変わったという実感はない
むしろ、ガラケー手放す気には今のところ全くならない
全てどっちもどっちの欠陥品
マンセーする気にはならない
汎用部品ばかりでバリエーションのない筐体もスマホは欠陥だし
898名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:52:21 ID:iyNODD9c
ちなみに、どちらをお買い上げに?
ガラケでもNとKじゃ天地くらいは違うだろ
899名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:03:10 ID:J7vrlLfB
>>898
ガラケーと一括りにしているのに?
因みにNと林檎だったのを最近、PとTに変えた
900名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:09:28 ID:iyNODD9c
>>899
S60 > htc >>>> portege > zero3 > t-01a
901名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:19:18 ID:RlaABr6u
>>895
「便利」と言う言葉自体、画一された番人受けの表現じゃないのも解らんのか・・・
売るためにSmartPhoneなんて『賢者のケータイ』なんて名前で売ってるけど、
ぶっちゃけるとSmartPhoneってのは『GeekPhone』なんだってのも解らんかw

与えられた環境の中で「選択」するだけじゃ我慢できないgeekが自由気ままに
使うためのケータイなんだよ。
与えられる環境だけじゃ不便だって層も一定層いる。
特に20〜30代の働き盛りの技術者は特にそう。
マトモに使ってる人は己がマイノリティと知ってるから他者には無理に進めない。
薦めたところで馬鹿には使えないしな。

だから海外でもSmartPhoneのシェアは2割が良いところと言われてる。

けどiPhoneユーザは『SmartPhone(賢者のケータイ)』って言葉に釣られて
形が変わっただけの、アップルが卑しい商売で儲ける為だけのiPhoneを
まわりがヒいてるのも気がつかず、ただただマンセーするから痛い。
iPhone信者が、生半可な知識で賢いつもりになってるキモいシッタカ馬鹿って事ぐらい、一般人にもバレてるんだよ。

君らすこしはまわりを見るべきだな
902名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:26:23 ID:b8iEa/gd
賢者のケータイ吹いた
電話機がスマートなんだろ条項
しかもP大文字だし

スマートボム=賢者の爆弾 wwwwwwwww
903名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:45:35 ID:6icA04UA
>>896
ガラケーでも Windows のリモートデスクトップくらいは動くからなぁ
JailBreak なんて話が出てくること自体が
iPhone のガラハゴスぶりを物語ってる

GeekPhone は当たってると思うが
ガラケーでもがしがしいじるのか Geek ってものだろ
無駄にスマホだけにこだわるのは wannabe ぽい
904名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:47:28 ID:WYML3YUa
>>901
>与えられた環境の中で「選択」するだけじゃ我慢できないgeekが自由気ままに
>使うためのケータイなんだよ。

それも君の個人的な定義でしかない。
個人的な定義に満たないからって駄目出しの理由にならない事は判るよね?

どう考えても「geekが気ままに使うため」のものじゃないiPhoneが、
スマートフォンの代表格として紹介され認知されてしまっている以上、
君の定義を元に話を進める意味が無い。

以前から「スマートフォンはこうあるべき」みたいな主張をしてきていたみたいだけど、
君の言っているそれはもはやスマートフォンと呼ばれる物じゃ無くなってる。
その事に気付くべきだと思うよ。
905名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:02:48 ID:WwpwUM9l
>>902 >>904
馬鹿がいるなw
もしくはSB社員かw

元々SmartPhoneってのは賢い(Smart)ビジネスマンが賢く(Smart)に情報を利用する電話(Phone)
と言う意味で使われてる単語。
だから、当初はBBやWMやシンビアンなんかがSmartPhoneと呼ばれた。

そもそも、SmartPhoneってのは、拡張性が高いだけで、買ったばかりの単体としては
最低限のアプリしか入って無い、素人には使いにくい馬鹿なケータイ。
素人から見れば、ガラケーの方がよっぽど賢くて使いやすい。

だが、賢いビジネスマンは、自分の仕事に合わせ環境を自分で自分好みに構築する。

だからSmartPhone(賢者のケータイ)なんだよ。
もっとも言い換えるとGeekPhone(ヲタのケータイ)だけどなww
906名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:04:07 ID:Rnti3f2j
オタは言葉の定義に売るさい
907名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:04:51 ID:WwpwUM9l
>>904
補足すると君の話意見は全く逆。
iPhoneをSmartPhoneと呼びたいだけに定義を変えたがってるだけに過ぎん。

ぶっちゃけ、俺が白と言ったら黒だって白なんだよ!!
みたいなもんだww
908名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:05:27 ID:janF9Nt5
日本のメーカーは携帯産業では後手後手で結局海外に勝てないんだよなぁ
技術力があっても発想・アイデアが無い
もしかしたら技術力も今じゃ台湾とかあっちの方が上かもしれん

携帯電話事業ってものすごく色んな事ができる可能性を秘めた未知のフロンティアなわけだが
日本はテレビや車など既製品を作らせたら上手いんだが
未知の分野になるとからしきダメだからね
日本根っからの農耕民族で開拓事業は苦手だから
909名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:11:02 ID:WwpwUM9l
>>906
そ、だからSmartPhone=GeekPhoneなw

アップルはSmartPhoneが流行ってるから、馬鹿から金をむしりやすいよう
それっぽい物をビジネスモデルごと作っただけww

けど、実際iPhoneは、比較的売れてる部類の、米国や日本ですら、
20-40の一線のビジネスマン層には全く売れて無い。
まぁ、iPhoneをゲーム機として売ってりゃ当然だけどな。
アップル自身がSmartPhoneとして売って無いww
ビジネスマンがiPhone持つのは、小学生がDSを学校に持ち込むのと同じくらいにイメージが悪い。

それも理解できずマンセーしてる奴がどんな奴かって話だなww
910名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:13:39 ID:9GDFJFFH
ガキどもが持ってんだから構わないだろ
911名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:17:25 ID:cRexiSj1
>>890
オナニー解釈のおまえが分かってないだろw
912名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:17:39 ID:WwpwUM9l
>>908
日本でケータイを売ってるのは「キャリア」。
ここを勘違いしてはいけない。
日本のメーカはキャリアにしか納品してません。
で、キャリアはキャリアのための集金マシーンしかメーカから買わない。
そりゃ、利用者の求める姿からは乖離するよ。

加えると、多機能化したケータイをキャリアがタダでばらまいたおかげで、
デジカメ、ワンセグ、音楽プレーヤ、ゲーム機なんかの市場が大崩壊。
本来、金出す価値の有るものが、ケータイでタダで手に入るから、誰も買わなくなった。

日本の家電メーカ崩壊の一端が、キャリアの市場独占にあるんだよねぇ。
だから、総務省がキャリアに、分離型課金と3.9GのSIMロック否定を強制してる訳で。


913名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:19:31 ID:WwpwUM9l
>>911
もっと勉強しようねw
914名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:34:55 ID:vaY562pv
>>905

> スマートフォン - Wikipedia
>
> スマートフォン (Smartphone) は、携帯電話・PHSと携帯情報端末 (PDA) を融合させた
> 携帯端末。 ... そうした前置きの上で、国際的にみた「smartphone」は原義としては「
> 賢い電話」であり、日本語に意訳すれば「多機能電話・高付加価値電話」等となる。 ...

Smart cardもSmart bombもSmart- はみんな*それ自体が*賢いって意味なんだよ。
ユーザは関係ない。
915名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:37:58 ID:n9/KAB20
>>914
Wikiかよっ!!w
916名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:38:18 ID:J7vrlLfB
まぁ、PCのメリットもデメリットも継承するから自分で弄ることが前提になるな
保守、管理がどっかり君の双肩に
再起動をイヤほどやらされるとかw
917名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:41:13 ID:7Etxynz1
英単語を日本語化する際、意味変えちゃう例は多いんだけどさー
技術用語に近い単語まで変えちゃってるから日本人って馬鹿にされるんだよねー
踊らされる馬鹿ばっかってね
918名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:44:38 ID:Rnti3f2j
>>914
wikiてw
しかも底辺が張り付いてるjaてw
せめてenを引っ張れよ
919名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:44:56 ID:Bhb2MaJS
>>916
そう、だからスマホは主流にならない。
WwpwUM9l が言ってるみたいに2割のシェアが限界な賢い人しか使えない電話だな。

アップルヲタはiPhoneが市場を制す見たいな馬鹿言ってるけどね。
つか、ネットブックスレにまで出張してiPhoneマンセーしてる異常者だもんな
920名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:45:02 ID:vaY562pv
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/549443/smart-bomb
> Smart card
> From Wikipedia, the free encyclopedia
> A smart card, chip card, or integrated circuit card (ICC), is any pocket-sized card
> with embedded integrated circuits which can process data. This implies that it can
> receive input which is processed by way of the ICC applications and delivered as
> an output. There are two broad categories of ICCs. Memory

http://www.britannica.com/EBchecked/topic/549443/smart-bomb
> smart bomb
> munition
> also called smart missile
> Main
> type of precision-guided munition. Like a regular bomb, a smart bomb falls to the target
> solely by the force of gravity, but its fins or wings have control surfaces that move in
> response to guidance commands, enabling adjustments to be made to the angle of the
> bomb’s descent or the direction of its fall. The bomb glides, rather than falls, to the target.

http://en.wikipedia.org/wiki/Smartphone
> A smartphone is a mobile phone offering advanced capabilities, often with PC-like functionality
> (PC-mobile handset convergence). There is no industry standard definition of a smartphone.[1][2]
> For some, a smartphone is a phone that runs complete operating system software providing
> a standardized interface and platform for application developers.[3] For others, a smartphone
> is simply a phone with advanced features like e-mail, Internet and e-book reader capabilities,
> and/or a built-in full keyboard or external USB keyboard and VGA connector. In other words,
> it is a miniature computer that has phone capability.[4][5]
> Growth in demand for advanced mobile devices boasting powerful processors, abundant
> memory, large screens and open operating systems has outpaced the rest of the mobile phone
> market for several years.
921名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:45:17 ID:J7vrlLfB
俺は最初、SMAPみたいに
スポーツミュージックアソシェーションなんたらかとも思っていたがw
どう考えても世の中にあるスマホがSmartとは思えないからねwww
会社に国内発売されていないスマホの実機サンプルまで各種あるけど
922名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:45:52 ID:vaY562pv
>>919
s/スマホ/糞WM/
923名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:49:13 ID:xYd5M0fu
test
924名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:51:03 ID:J7vrlLfB
賢いはおかしいだろ
クローズの方が堅実で賢い選択ということも多いんだし
美化し過ぎ
俺もGeekPhoneの方が合っている気がする
せめてガジェットフォンとか
925名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:52:10 ID:eh/UxGHE
>>921
実際、>>902 みたいに、スマートフォンがなんだか解らないけど、凄い高機能なケータイと勘違いしてる馬鹿って多いよな。
特にiPhoneヲタ。

一般人から見たら、スマートフォンなんて使いこなす知識が無ければ、ただの使いにくいデッカイ、モッサリな電話に過ぎない。
評価基準自体が違うことも知らん馬鹿が、スマートフォンでNo1とか言ってiPhoneマンセーしてるのって本当に痛い


926名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:53:32 ID:eh/UxGHE
>>924
いいんだよ、英単語の解釈の違いだから。
馬鹿は、スマートフォンと聞いてカッコイイケータイと思ってるようだがな
927名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:56:20 ID:J7vrlLfB
じゃあ、もう、チンコ弄りフォンでいいよwww
スマホマンセー信者ってチンコ弄るかスマホ弄るかって感じwww
928名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:04:24 ID:J7vrlLfB
洗練されたという意味からは程遠い
何でも入れて自分で選択出来るというのは乞食根性で野暮ったいイメージ
手が掛かるって最早スマートじゃないよwww
929902:2009/09/15(火) 13:04:46 ID:3dvt3SyP
>>925
ちがうちがう、電話とメールしかできないのと対比してのスマートだから。
プログラマブルプロセッサプラットフォームをスマートなんちゃらって言うんだよ。
ワープロみたいな単機能(dedicated)デバイスじゃなくて、製造ラインを出てから
役割/行動を追加/変更/修正できるのがスマートデバイス。
930名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:10:35 ID:J7vrlLfB
>>929
ああ、(パーソナル)プログラマブルフォンはしっくりくるわ
これなら国内ガラケーとも違いがよくわかる
931名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:15:36 ID:HuEx9fj8
>>930
コンピュータ業界での一般的な使われ方の一つだからね。

>>920
> is any pocket-sized card with embedded integrated circuits which can process data.
データを処理できる多種の組み込みICを備えたカードである。

> enabling adjustments to be made to the angle of the bomb’s descent or the direction of its fall.
爆弾の降下角度や方向が調整できるようになっている。

> runs complete operating system software providing a standardized interface and platform for application developers.
完全なOSを備え、標準化された操作手順や実行環境を開発者に提供する。

ほら、全部deployした後のadjustment/applicationの話でしょ?
932名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:26:08 ID:MMKlyBES

【 新語 】 2009登録

「ウィンモ」→ Win Mo

例:ウィンモ ユーザー、ウィンモ機


※ ウィンモに関する画像
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnbkMDA.jpg
933名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:29:09 ID:WYML3YUa
で、それは「今世間で流布してるスマートフォンの定義」からかけ離れてるよって話なんだけど。

世間的には「iPhoneみたいなの」がスマートフォンだと認知されてるし、
wikiにあるように元々が便宜上付けられた曖昧な定義なんだから、
この場合は世間に流布している意味合いで語る事になんの不都合も無い。

ましてや、「とある死んだ定義の条件を満たしていないから不合格」なんていう理屈は通らない訳さ。
934名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:37:58 ID:HuEx9fj8
>>933
iPhoneはこの定義のスマートフォンに当てはまるよ?
CMで「〜のためのアプリがあります」ってやってるじゃん。あれがsmartness。SMSの
規格文字数制限に合わせて設計されたtwitterのようにあらかじめサービスが合わせ
ておくのではなく、あとから端末側が合わせられるのがこの定義の"スマートさ"だから。
935名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:44:26 ID:naHly1gE
よくわからんからとりあえずwikipediaからコピペしとく

端的に表現するなら、「PDA機能が付いた高機能携帯電話」である。 携帯電話・PHS端末を出自とするもの、PDAを出自とするもの、ページャー(ポケットベル)を出自とするものの三つに大きく分けることができる。
日本国内で普及している携帯電話は、その大半にカメラ・電子メール・ブラウザ機能などが搭載されており、十分に高機能携帯電話とみなしてよい。
しかし、ワープロや表計算などのビジネスアプリケーションが無い、搭載OSの技術情報が非公開である、それによってフリーウェア等の開発・導入が困難であるなど、PDAと呼ぶには汎用性・カスタマイズ性が不足している。
このことから、日本的な高機能携帯電話はスマートフォンに含めないのが通常である。
とはいえ、Pメールやiモード、写メールなど、現代の国際的なスマートフォンにつながる重要な要素は日本国内の携帯電話の開発競争から生まれてきたとも言えるため、日本的な高機能携帯電話を広義のスマートフォンに含める場合もある。
936名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 13:46:34 ID:J7vrlLfB
つまり、ただの器が偉そうに、ってことか
だから、林檎は簡単にコピーされるんだな
腐った林檎多すぎwww
今の状況はいつもの通り、出オチ林檎の首を絞める
林檎も信者も朝鮮人並みに功を焦りすぎる
937名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:03:51 ID:kwuMfUbK
iphoneがスマフォっていつの間にやらなってるけど、ついこの前まではスマフォとして認められてなかったよな?
世界のスマフォの普及率調査とか海外でもやってたけど、iphoneがカウントされる用になったのって最近だよね?
938名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:11:39 ID:XHvQ5m23
>>937
SmartPhoneが売れてるよーって話題作っとけば馬鹿が釣れるもの。
iPhoneはそのネタにされただけ。
素人には毛色が違うから、良く知らないって事でSmartPhoneって信じちゃう。
それでも馬鹿を騙して売るネタになるって話。

auのbiblioですら店頭ではスマートフォンとか言って売ってるんだぜww

939名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:16:13 ID:HuEx9fj8
OS2.0になるまでアプリが使えなかったことと、iPhoneアプリの制約がかなりきついのが原因じゃね
iアプリよりは数ケタ自由だけど、今までのスマートフォンよりはかなり狭いから
940名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:16:40 ID:WYML3YUa
それでいいんだよ。元々が実態のあやふやな言葉なんだから。
各人がスマートフォンだと思いたければ思えば良いし、
違うと思うならそう思っておけば良い。

大事なのは「定義に照らしてどうこう」ではなく、
そのデバイスがじっさいどれだけ役に立つかって事なんだから。
941名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:22:02 ID:MMKlyBES

実際はこんなもん

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/02/news024_2.html

販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。

しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、こちらもトップ10内に入っているのだ。
事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
ドコモではこれらスマートフォンのラインアップを戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。

iPhoneは今年に入ってからF1層を中心とした女性ユーザーが増加し、利用者層が拡大している。
ユーザー数という「量の拡大」だけでなく、多様なユーザー層が買い始めるという「質の変化」が起きているのだ。

一方、ほかのスマートフォンはいまだに30代・男性が利用者層の中心だ。iPhoneと比較すると、
一般層、とりわけ女性層への浸透がまったく進んでいない。
942名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:22:30 ID:HuEx9fj8
汎用性で売ってるものに特化装置としての使い勝手を問うてもなぁ…
そりゃ文書作るのにはワープロは便利だろうし、据え置きCDプレーヤは音質で有利じゃね?
ただ、インターネット音楽再生ワープロは開発費かかってしょうがないからやめようぜってのが
今の流れの行く先なんじゃないかなぁと思うんだけど。つか実際に多機能ワープロは死んだし。
943名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:49:36 ID:J7vrlLfB
スマホが売れているということじゃなくて
今までのガラケーとの違いに全く気付かない林檎が売れているだけということじゃね?
横並びの中の一ブランドとしての選択だろ
944名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:57:35 ID:fB7Mja4z
つまりアッポーがジャパンのコアコンピタンスのオールをアクワィアしちゃったということか
945名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 15:24:20 ID:cD8QTjQW
>>943
全く気づかないってことはないだろう
便利さ・不便さの方向性がガラケーと違うけど総じてかかる手間は大差ないってのが重要なんだと思う

PCだって大多数の普通の人は自分の目的にあったソフトが選べれば十分なんであって
余分な手間かけてマシンやOS自体を弄くり回したいわけじゃないのと同じ
でもそうじゃないニッチ層への製品も必要だからLinuxもWMも消えることはない
946名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 15:41:59 ID:J7vrlLfB
まぁ、PCは窓とうぶんつ、その他を両方切り替えて使えるんだから
ガラケーとWM、ググぐらい切り替えて使わせて欲しいが
smart名乗るなら
947名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 15:50:29 ID:FDJn+7us
>>945
実際2割のユーザが掴めるなら、シェアとしては大きい。
ニッチ層向けにWM出す意味は有るということ。
iPhoneは、素人がその気になるって意味で、インターネットマシンと同じ位置付けだわな。
948名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:02:07 ID:oaIrLR5A
>>946
http://dictionary.reference.com/browse/smart
> 17.Informal. equipped with, using, or containing electronic control devices, as computer
> systems, microprocessors, or missiles: a smart phone; a smart copier.

smartphoneのsmartに多機能とかいう意味ないから
俺定義で語るなら最初に示してね
949名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:34:00 ID:MMKlyBES

つーか、iPhoneが発売されるまで
WM勢は何をやっていたんだ?

それまでのスマホの世間的なイメージは
「マニアックそう」「オタクの人?」
だったはず。

WM勢は一切、イメージ戦略や
購買層の拡大を画策していたようには思えないのだが。

素人目に見ても、現状のWM勢は
iPhoneが話題になってるから、
空気にならないよう、iPhoneの知名度に便乗してるだけにしか見えない。

950名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:38:54 ID:1kYYdOXI
WMは完全にニッチと割り切って国内ではほとんど出てなかったな。X01HT/htc Z、ZERO3、
そんなもんか。Nokiaもある程度宣伝してS60を定着してれば良かったのにとは思うが、最盛期の
夏野には適うべくもなかったんだろうな。
951名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:40:46 ID:G9vyRTIy
>>949
法人向けに営業してたんだけどね
無職は知らないかもね
952名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:54:12 ID:MMKlyBES
>>950

なるほど。
売る側も国内でのスマホ購買層は
ニッチだと誤った認識でいた訳か。

まぁ、今思えば、iモードが元凶か
953名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:55:46 ID:pe8SUpEn
iPhoneなんてどうせ一瞬の気の迷いで終わるよ
アプリったってミニゲームの類がほとんどだし
スクロールアニメ取っ払って冷静になれば大したことないし
新しいものが出たから一時的に興味が出ただけさ
まあそんなのも過去の話になりつつあるけど
954名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 16:55:50 ID:M1kngvnh
>>951
法人用にちょこちょこ出しても、一向に普及もしないし
いくら法人用と言っても、普及しなきゃ高くて経理が難色示すようなもんだったよ
955名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:01:01 ID:MMKlyBES
>>953
今までも、ずぅーっと
そんな事を言っていたから
今のWMの現状があるんだろうな。
956名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:02:19 ID:G9vyRTIy
>>954
無職が必死に書いた文章はこの程度か。。
957名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:02:30 ID:pe8SUpEn
iPhoneが沈没していく事にビビってるね
958名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:02:41 ID:/XWoS7tZ
呆人向けに営業していたのだろう
959名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:08:30 ID:Y5B5hW6U
いいんよ。WMは素人立入禁止で。
 
金さえあれば、どんなアプリでも揃うというiPhoneなんぞ
スマホの風上にも置けないわ。
960名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:08:33 ID:WYML3YUa
>>947
その二割のそのまた何割が、「弄る事を目的とする層」なのかによって、今後が決まってくるんだろうね。
プログラマブル携帯としてジャンルを確立するのか、高機能携帯の一バリエーションとして拡散していくのか。

どうやらv6.5の記事を読む限りでは、Microsoft自身は後者に舵を取りたがってる様だけど。
961名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:08:48 ID:1kYYdOXI
>>952
加えてPalm OSが消え、Linux勢は自爆し、当時のMicrosoftは完全にあぐらかいてたんだよ。
Appleはどう見ても旧式なiPod OSをいじるばっかりで、ROKRも食い合わなそうだったし、
Nokiaとはかなり良く棲み分けてた。PDA/スマホ市場はMSが第一選択で小さく安定してたね。

>>953
iPodのときもそんな感じだったね
ウォークマンがiPodの仲間に分類され始めたのはいつ頃からだろうか
962名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:12:41 ID:1kYYdOXI
>>960
えと、確立するのはiPhone? スマホ?
スマホは海外では確立されちゃってるし、国産みたいに「スマホとして作って機能をロックする」
必要もないから、将来的にはAndroidくらいの自由度のスマホがミドルレンジのの多数派になると
思うんだけど
963名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:19:35 ID:WYML3YUa
>>962
いずれ両者は同じ意味になり、スマートフォンの定義から「プログラマブル」という意味合いは
抜け落ちて行くだろうと思う。既にそうなりつつあるけどね。

PCもプログラマブルな機械のひとつだけど、今の人がPCという存在を意識する時、
そこに真っ先に着目する人は少ないでしょ。

趣味人のガジェットが一般に認知される際には普通に見られる過程が、ここでも繰り返される事にもなるんじゃないかな。
964名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:23:52 ID:PNrZJQ2t
見ろ、俺の買ったHPのPDA、WindowsCE機がゴミのようだ
965名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 17:42:48 ID:1kYYdOXI
一応言っておくけど、「スマートフォン」の定義が「プログラマブル電話」なんじゃなくて、「スマート」が
コンピュータ業界では「プログラマブル」なんだよ? [ただの電話]+[処理能力]→[スマートフォン]。
デジタル電話機はプログラマブルに決まってるというのはさておき。

>>948和訳
17.(くだけた表現) 電子制御装置を搭載または利用した物体。コンピュータ、マイクロプロセッサ
製品、ミサイル。スマートフォン、スマートコピー機。

>>963
そうかもね。「マイコン搭載炊飯器」って見なくなったけど、マイコンを積まなくなったわけじゃないもんな。
966名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:02:29 ID:yf9ZTDTp
なんか、無職が妄想語ってるけど、日本でスマホが下火だった理由なんて簡単明確。

キャリアが出したくなかったから。

それだけ。
何しろ、ユーザが好き勝手アプリも音楽も着メロも使えたら、誰も有料サービスなんてつかわねーだろ。
スマホ出すと、i-modeやEzのビジネスモデルが破壊されるんだよ。

だから海外の動きから遅れに遅れまくったのな。
全てはキャリアの強欲で卑しい集金活動の結果だ。
だから、総務省は、ここ数年キャリアに厳しい態度とってるのな。

まぁ、庭で飼育されてる飼い犬には天国だったのかもしれんが、外の世界はもっと良くなってる。
キャリアが外に連れ出さなかったばかりに、体が衰えちゃったのが、今の状況だな。
967名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:06:12 ID:J7vrlLfB
玄人気取りがしたり顔でほざいているのも如何なものかと
968名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:10:01 ID:J7vrlLfB
まぁ、汎用性考えて今のままだとシェアは上がらないだろ
専用部品で差別化図ればガラケーと何が違うんだかわからん物になるだろうが
結局、数年後には騒いでいたのが馬鹿らしいくらいどうでもいい話になると思うが
969名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:16:03 ID:Y5B5hW6U
家のパソコンとケータイがつながらなくて
よく平気でいられるな

970名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:21:44 ID:nDm0uBh3
>>969
bluetoothでつながるけど?
microSDでもメールでもデータのやり取りできるけど?
携帯持ってない&必要ないヒキコモリみたいな発想だね
971名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:45:54 ID:1kYYdOXI
>>970
ふーん
ペアリングせずにOPP使える?
軽量コンパクト機種選んでも乗ってる?
972名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 18:59:45 ID:nDm0uBh3
>>971
え?え?え?
カタログ読めない方?かわいそう。。
973名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:11:32 ID:1kYYdOXI
>>972
で、どうなの?
nokiaとかiphoneのように気持ち良くサクっと何も考えることなくできんの?
国産は大抵そこが致命的に糞なんだけど
974名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:15:34 ID:nDm0uBh3
携帯使ったこと無い人っているんだ。。
友達も全員iphoneなの?
・・友達いない?
975名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:40:09 ID:5a62K5Ui
AUの携帯(スマートフォンじゃなくて)って昔からPCとつないだクレードルに置くだけでデータ転送できるんだよな。
976名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:46:00 ID:1kYYdOXI
Explorerに出る?
/dev/sdaに見える?
977名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:57:31 ID:5a62K5Ui
電話帳とかスケジュールはすべて転送される。あまり知られてないけど凄く便利なんだよな。まあ、Macじゃ対応ソフトがないけど。
978名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:01:17 ID:1kYYdOXI
auってマカー多いイメージだったけどMac非対応なの?
iSyncプラグインとかないのか
979名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 20:23:47 ID:MMKlyBES
しかし、
こんな評価じゃ普及はしないよな。


866 名前:白ロムさん :2009/09/13(日) 20:57:49 ID:SNN2FKwg0

ドコモ T-01A 発売初日に買いました・・・・最悪です

1.(晴天時)屋外での使用不可。なにがなんやら 画面がみえませ〜〜〜ん。
  電話が鳴って、振る振るw CMみたく2度振りで応答ができませんw
  誰からの電話からなのか屋外では画面が非常に見えづらいのでわかりません。

2.胸ポケにいれておいたとしても音が小さく着信音に気づきません。
  バイブにしておくとすぐにバッテリーがなくなりますw

3.いつのまにかなんらかのアプリが開くことが多いです。 いままで一番多かったのが勝手にIEが起動、いつのまにかネットに
  つながってますた。まったく気づかずにいると充電したばかりだったのに3時間でバッテリー切れw

4.しらないあいだにWMPが作動。着信用メロディーがエンドレスで流れてましたが・・・そもそも音量が小さいために
  それに気づかずまたもやバッテリー切れ  

※ 胸ポケに収納しておけば なんとか電話にはきづく、ただしバイブ設定のみ
   しかし、ものすごい誤動作を起こすので 対策としては常時交換バッテリーを2〜3個持ち歩く必要あり。
   誤動作を防ぐ最良の方法はセカンドバッグ、ないしは鞄に収納することが最善。しかし、そうすると
   電話にはまずまちがいなく気づくことはない

ドコモさん、お願いです  違約金なしで返品させてください そして 買ったときの金額で他の機種への交換を認めてください
980名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:20:38 ID:zaqOEYFA
>>979
まぁ、知らん奴が触ればそんなもんだ。
万人ウケする物じゃないよ。
ぶっちゃけ、馬鹿には使えん。
そもそも評価基準が違う。

スーマートフォンのシェアが2割が良いところってのは、そーゆう意味。

2割のマイノリティに普及すればそれで十分。
それ以上の普及自体を望んでるのって、iPhone信者ぐらいなもんだww

981名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:22:14 ID:eiEmqyaB
>>980
>ぶっちゃけ、馬鹿には使えん。

WM・・・目的と手段が逆転してるバカが使うw

982名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:24:13 ID:zaqOEYFA
>>981
ハイハイw
そー思ってるなら素直にガラケーでも使っとけw
こっち見んな、意識しすぎでキメーwww
983名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:40:40 ID:wSIECSkN
WM…………クラッシュすると喜ぶドM専用のOS。
S60 3rd……電話用OS。
S60 5th……誰も触ったことがないOS。
iPhone OS…PDP-11。
984名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:49:14 ID:pd7u6UTx
買いもしない人間がピーピー言ったところで意味無いわけで。

といいつつも、
買おうにも端末がさして無さそうって現実はどうしたものか。
985名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:51:57 ID:wSIECSkN
>>1
>米Microsoftは9月1日、同社の次期携帯電話向けOS「Windows Mobile 6.5」搭載の
>携帯電話「Windows phone」が10月6日に世界各国の各社から発売になると発表した。
986名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:55:02 ID:pd7u6UTx
HTC直で売られるモデルに期待するしかない現状。
なんともまぁ。
987名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:55:10 ID:TC9sPLLO
ZUNE PHONEだせよ
988名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 21:56:12 ID:pd7u6UTx
それはいらん
989名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:01:04 ID:TC9sPLLO
WM機は頻繁にフリーズするの勘弁してほしい
あれじゃメール電話ともに怖くて仕事にはまったく使えない
結局2台持ち前提でしか使えない代物
990名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:04:35 ID:oqo9ZSrh


BCN最新携帯販売ランキング
集計期間:2009年9月7日〜9月13日

1位(↑)iPhone 3GS 32GB
2位(↓)SH001
3位(↓)SH-06A
4位(→)W63SH
5位(→)W64S
6位(↑)830P
7位(↑)iPhone 3GS 16GB
8位(↓)N-08A
9位(→)SH-02A
10位(↓)SH-05A

---------
68位(↓)T-01A ←wwwwwwwwwwww

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


991名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:06:03 ID:pd7u6UTx
だからどうした、ってかんじだわな
992名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:11:44 ID:TC9sPLLO
XPの次はWMに注力すべきだったよな
993名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:13:27 ID:pd7u6UTx
それも違うような・・・
994名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:14:19 ID:IvN8umg4
「スマートフォンで売れているのはiPhoneだけ」ではないのかということである。

この状況を端的に表したのが、GfK Japanが発表している携帯電話販売ランキングだろう。

これは国内主要量販店の販売データを集計したものだが、このランキングにおいてiPhoneは常にトップ10内を占めている。
2009年7月と8月の夏商戦においては、ついに販売ランキングトップを「iPhone 3GS 32GB」が獲得し、
並みいる日本メーカーの夏商戦モデルをねじ伏せた。しかも、iPhoneはグレード違いの16GB版が別集計されており、

こちらもトップ10内に入っているのだ。事実上、夏商戦で一人勝ちをしたのはAppleの
「iPhone 3GS」と言ってもいいだろう。

一方で、販売ランキングの中に見あたらないのが、iPhone以外のスマートフォンだ。
NTTドコモもスマートフォン製品を積極的に市場投入し、戦略商品と位置づけて、
積極的なマーケティングを行ったのだが、結果的にはiPhone快進撃の後に続くことができなかった。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090902/Itmedia_makoto_20090902035.html
995名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 22:22:29 ID:pd7u6UTx
だからどうした、ってかんじだわな
996名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:36:11 ID:SyA9rvyF


 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
997名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 00:42:50 ID:IuoYUaDV
>>995
だからどうした?と聞かれれば
日本の携帯電話は通話とメールだけの機能にして値段を下げろと言いたい
998名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 01:01:11 ID:SyA9rvyF

で?

だからどうした、ってかんじだわな (泣)




999名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 01:16:14 ID:6wUHOk/R
WM5の悪評が致命的だった
何せ「1日数回の再起動は当然」って使われ方だったから
1000名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 01:29:16 ID:jCUrYgpI



私は常日頃から「AppleはGoogleやMicrosoftの18〜24ヶ月先を走っている」と言っているが、今回の
アップデートで、Appleは業界のリーダーシップのポジションをまだしばらくは走り続けることを明確にした。

それにしても最近のMicrosoftはどうしようもない。シアトル近辺にとびかう噂では、iPhoneの登場で
Windows Mobileチームは完全に浮き足だってしまい、せっかく立ち上がりかかったエンタープライズ・ビジ
ネスからコンシューマー向けに大きく舵取りをして、混乱の極みだそうだ。
Windows Mobileにだけは手は出さない方がよさそうだ。


Windowsチーフアーキテクト Satoshi Nakajima

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/iphone-os-30-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%B2%E3%81%A8%E8%A8%80.html



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。