【雇用】「隠れ失業者」〜統計上の失業者が少なく見える仕組み (プレジデント 2009年9.14号)[09/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
今年6月の完全失業率は5.4%となり、雇用情勢が一段と深刻さを増す中、7月に発表された
2009年度の「年次経済財政報告」において、企業内失業者が過去最悪の607万人になったとの
推計が明らかになった。

完全失業者の定義は、「就業しておらずかつ就職活動をしている失業者」。
社内の余剰人員となり、一時帰休などの措置を受けている人は「就業者」となるが、彼らは
「隠れ失業者」とも呼ばれ、将来的に失業率を押し上げる。

「隠れ失業者」が増加したのにはわけがある。昨年12月に休業手当の一部を助成する
「雇用調整助成金」の支給要件が大幅に緩和されたからだ。余剰人員を景気回復まで
温存したい会社が、助成金を積極的に利用したわけだ。

だが、結局は人員整理に手をつけざるをえなくなった企業も増加している。
日本総合研究所の山田久氏は、「失業率は過去最高の5.5%を超え、今年後半には6%台に
達するのではないか」と話す。また山田氏は、現状を「1980年代の欧州の状況と類似」と指摘。
当時、派遣規制の強化によって欧州企業は競争力を削がれ、雇用状況が厳しくなったという
経緯があり、今後の日本の雇用情勢を危ぶむ。

さらにいえば、そもそもこの完全失業率には「非労働力」とされる専業主婦やニートは初めから
除外されている。彼らの中には「働きたいけれど働けない」者も多いが、日本は世界的に見て
この非労働力の割合も高い。政府は「隠れ失業者」の“過剰な労働力”の受け皿づくりを急がねば
ならない。

ソースは
http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/24/994D047C-8E16-11DE-8536-B3E93E99CD51.php
“実際の“失業者”はもっと多い可能性も”というグラフは
http://president.jp.reuters.com/uploads/2009/08/21/or_090914_key.jpg
関連スレは
【雇用】失業率が過去最悪5.7% 有効求人倍率も最低更新…7月[0908/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251418178/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:21:37 ID:t4pgiXs8
       ∧ ∧        ∧ ∧
     ○<`∀´ィ>  ∧ ∧ <ヽ`∀´>○ ウェーハハハ
     \ 韓  ○( `∀´ )○    /
      |    |\    / 北  |
      |  ヘ  | | 在日 | |    |
 お前はよくやったニダ!流石ウリナラの工作員ニダ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:22:51 ID:/OG3m7xm
税申告で年収が無い人は簡単に統計できるのに

なんで未発表なんだろうね
4名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:30:41 ID:PUKkGWsl
移民で受け皿は減るばかりです、移民は社会保障費を払いません。
年金者は韓国に移民するのがベスト。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:31:18 ID:Fw6X730y
就職先のない大学生も隠れ失業者だ
6名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:32:56 ID:csBQj14h
ハローワークが求人倍率を低くするために求人の意思のない企業に対しても求人を強要するという話もあるぐらいだしな。
日本は「この国はほかの国と比べればまだマシなんですよ」ということを民衆に思い込ませるために、
「統計」という嘘をつくためのカラクリを使って粉飾して外面を体裁よく見せているのだ。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:34:19 ID:/ILkLzzG
これはネガキャンに対してポジキャンとでも言うべきか?
8名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:34:19 ID:EP9FAmBd
>>5

今の大学3年・4年生は気の毒としか言いようがないが・・・・


所謂、きちんとした会社に就職している人も必ず居るんだよなぁ

就職できる学生とできない学生では何が違うんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:35:31 ID:dm0Wcb6D
悪質だなあこの雑誌
自公政権下だと隠してて、
失業率悪化せず景気回復とか宣伝してたくせに。
10名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:35:53 ID:FFRVHV81
>>3
失業者が多かったら与党に批判が来るからね
誤魔化していたように思われても仕方ないよね今までの発表は。
11名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:36:32 ID:Je3ESNr6
>>6
昔、俺のいた会社にも、ハローワークから
電話が掛かってきて、求人はありませんか?と、
しつこく聞かれたわ。
で、俺のいた会社は倒産した。求人なんて、あるわけねぇよ!
12名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:36:42 ID:/OG3m7xm
建前の嘘がつけるかどうか、飾り評価を高める訓練を受けた人と受けなかった人

これは優れる参考書を丸暗記した人と、教科書のみの人の差ってこと。

だいたい優れたはずの人を雇ったはずなのに後で最悪な人だってことが
判明して苦情を出す現場などよくある日常だろ
13名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:37:44 ID:KLKxtlJt
>8

頭悪いからきいてるんじゃ?

もっと詳しく言って・・・も意味無いか。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:38:42 ID:8btMsvGX
こうなったら失業率びっくり日本新記録を三浦さんといっしょに
目指そう!
15名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:39:01 ID:j9ielgO4
小泉・竹中時代からやったのは不良債権て市中金融機関の不良債権であって
それを処理したのはそれぞれの金融機関のバランスシート上の処理だけであって
実は債務抱えてる一般事業会社のほうはそのまま債務が残ってるんだよ
とくに中小零細企業な

だから中小零細の一般事業会社の債務処理ができるように政府が財政出して資金繰り支援しないと、
みんな経営が苦しくなってしまうんだが、小泉・竹中・安倍・福田の新自由主義では
緊縮財政で実際にみんな資金繰りが苦しくなって、彼らは債務処理どころか金利払うだけで精一杯
じつはこれが失われた10年の実態

国内は竹中のサプライサイド政策でデフレ状態だから銀行は国内の一般事業会社にお金を貸さない
銀行から見れば、国内に融資なんかするよりも国債買ったほうが安心だし、
もっとたくさん儲けてくれる外国人にお金を貸したほうがいい、だからそうしていた

そしてやっとサプライサイド政策否定の麻生さんが登場し、資金繰り手当てを一斉にやっていたが、世界の金融危機の影響で、
麻生さんの業績が目立たなかっただけ
ところが麻生さんのなんと4度(!)にわたる予算編成で財政出動したおかげで助かった中小零細企業がたくさんある
じつは麻生さんのおかげで日本は市場と産業の崩壊を食い止めることができたんだよ

でもだれも麻生さんの仕事を評価しない

そして今度はまた財政不拡大&(公共投資より)社会保障重視の鳩山さんだよ
これじゃ貸し渋りがどんどん酷くなって一般の事業会社とくに中小企業は救われずに大変な経済混乱が来るぞ

経済音痴の人には理解できないだろうけど、
じつは小渕さんと麻生さん、この2人だけがこの20年でまともな首相だったんだよね

民主党にはこの人材がいないよ
一人としていないからね
みんなサプライサイダーか社会主義者ばっかり
16名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:39:28 ID:Je3ESNr6
>>8
コネとカネ(袖の下)があれば、楽勝だ。その二つともない奴は
シネといわれそうな、今日この頃(ガクブル
17名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:39:53 ID:cbX8cZpw
この隠れ失業率は自民党が最後に仕込んだ時限爆弾。

制度が切れて一気に失業率が上昇した時に、状況を正しく把握できる日本国民はいない。
というか、マスコミが正しく認識はさせない。

そして、来年参議院で自民圧勝→衆院解散で政権再交代、という筋書き。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:41:11 ID:csBQj14h
企業が海外へ生産拠点を移すことに対する規制を民主党にはやってもらわなければならない。
今なら経団連とのしがらみもないからできるはずだ。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:42:53 ID:7U1Ol9rB
だったら寿退社→専業主婦の失業保険受給者を"失業者"から除外しなきゃなw

本質的な失業者ってそれこそ失業して求職活動してる者に限定されるべき
20名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:43:54 ID:6kratJX/
>>8
あきらめないでそこに近づく努力だと思う。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:45:31 ID:XJErH8H4
>>20
また努力ですか
22名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:45:42 ID:Je3ESNr6
>>15
めくら千人 目明き千人 といわれるが
日本人の比率は、前者が圧倒的に多いよw
昭和元禄が長かったせいだろうか?


>>17
期待が大きすぎると、失望するのも早いからね。
マスゴミも、自分達の思い通りにならないと
反旗を翻しそうだしw
23名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:46:18 ID:6kratJX/
>>21
そうです。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:46:31 ID:JjIHYEXs
朝鮮人と公務員は息をするように嘘をつく
25名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:48:35 ID:p6oSNOqw
>>9民主党が嫌いなんじゃない?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:49:02 ID:csBQj14h
年金を始めとする様々な助成金受給者及び或る一定の所得水準以上の家庭の主婦以外の、正規雇用されていないすべての成人は全て「失業者」とみなされるべきだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:49:32 ID:OC1PxZsF
>>15中小がだめなのは地主馬鹿息子が経営者だから
経済学は無力
社会学が必要
28名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:50:09 ID:J0k9DQdI
定期的な政権交代は空気のいれかえのために必要不可欠だとおもうが

在日外国人に参政権を付与するのは絶対反対!!!!!!!!

在日の人権保護法も過保護すぎるから反対
その内容を通すなら逆に、在日外国人が日本人の悪口をいったら同様の罰をあたえろ!!!!!!!!
29名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:53:16 ID:nitGKaXA
>>1
何が言いたいのか分からないが、基本的にニートは失業者ではないとしてるので、
実際に失業してるのが統計より多いのは当たり前(働く意志がない人はカウントされないから)。

あと、基本的にOECD加盟国だったら比較しても大して差はでない。
統計庁も「誤差は出るかもしれないが、殆ど変わらない」としてる。

でも、OECDだったら、比較できるはずなんだけど、
韓国ではこんな報道があったり、統計があまり正しくない様子。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2009/1234631667151Staff
30名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 16:58:25 ID:b21UY91c













自民党はこうやって国民を欺いてきました








31名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:06:10 ID:vGPgqnNC
供給過剰でモノが売れないのに、失業はダメなんて矛盾しているな。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:07:36 ID:DEncigkg
プレジデントって大人の中2病患者向け雑誌だぞ
1冊買っていみたけどわらた
33名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:10:56 ID:rj8OG3Bz
じゃあ民主になったら生の数字を発表するんだろうね?
34名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:14:11 ID:DwJ49d2C
何を今更。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:14:24 ID:UNHNJKbH
民主は生の数字を早く発表した方がいいよ
自民が巧妙に隠してたって事を情弱の人にも知ってもらって
汚い焦土作戦を全部明るみに出せばいい
36名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:15:59 ID:5qOcWx4s
発表するだろ。
ただ、マスコミが報道しなくなるだけで。

「ワープア」とか「格差問題」とか今月から新聞・テレビで使わなくなるよ。
わりとマジで。
怖い社会になったでしょう。
37名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:19:17 ID:bsR+1lg4
>>32
そうなんだよな。BigTommorow並みのネタ誌なんだよな。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:35:42 ID:y/yCE0iC
ビッグイシューを売ってくる
39名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:35:47 ID:YSs0l7nu
実質10パーを軽く超えてるとも言われてるね。
40EMANON:2009/09/01(火) 17:36:17 ID:NFuhr+yV
そんな状況で労働力確保のための移民だとかほざいてた経団連は即刻解体すべきだろ。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:36:51 ID:tDkqhzd4
15-25歳の就労率が9割、非正規が6割。
正社員として他人を支えてる人が3割しかいないって言葉もねぇよ
42名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:38:02 ID:LEa1FsDU
昭和恐慌(1929年)前後では、帝国大学を出てもまともな就職先の無かった時もあった。
あのグチャグチャな時に比べれば、喰う分にはなんとかなる。
当時は、それすら怪しく、栄養状態もよくないから伝染病、結核がその代表ですが
そういう重篤な病にかかり若くして亡くなっていった人の如何に多かったことか。
アレに比べれば、ネットも出来るし、飢え死にはせんでしょ?
コンビニのゴミ箱に食べ物が捨てられているような所なんだもん。
ウゼー徴兵制も無いし、格好はつかないかも知れないが、死ぬわけじゃねー

就職に関しては、運が作用する。
でもな、好況期に就職したところで、一生の幸福が保障されたわけではない。
人生80年もあるから、なにが幸いするかなんて、死ぬ瞬間まで不明じゃよ。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:41:13 ID:Ozg1LGir
失業率って人口から就業者数引けばいいんじゃないの
何故に失業者を探すような計算なんだろう
44名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:43:35 ID:Yh3wHEhr
>>43
求職活動してないニートを含めないため
45名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:51:13 ID:LEa1FsDU
>>15
その見方は、一面的かもしれない。
小渕と麻生はゼニをただ無目的にビジョンも無くばら撒いただけの人。
お陰で「赤字国債」が山のように積みあがってしまった。
結局、これは未来の人間の財産を食いつぶしていることなのよ。
潰すべきものは、ジャンジャンぶっ潰すべきでした。
清算すべきものをカンフル剤でゾンビのように生かしてしまったからこそ
実は今の絶望的な混乱がある。

で、麻生なんか、昨年、G20の会合で、米国から12兆円もの補助金の要請を受け
われわれの年金特会の余剰金から、そのお金を融通した。
これは、アイスランドの危機に使用されたようだ。
一方、中国の胡錦濤だと思うが、「それは人民会議にかけなければいけません
この場で即答できる額ではありませんから〜」、、と拒否。

どっちがまともな国家代表者の姿かね?
46名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:53:30 ID:Ozg1LGir
>>44
主に、専業主婦か。その陰に隠れる働く意欲の無い人にもつながるから
配偶者控除もなくなるってか。
でも家事は誰かがやらないといけないのに、よく分からんな。
給付があってもいいくらいなのにな。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:54:34 ID:tDkqhzd4
>>43
年寄りと農業従事者、学生、幼子、病人を除いていいですか
48名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:58:00 ID:+i/Eh/M3
>>45
あの〜ォ いっぺん医者に見てもらうことを勧めますよ。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 17:58:02 ID:Q9f+rO1s
>>43
資産で食ってる人間も失業者にカウントされるな
50名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:00:37 ID:uV4bncju
交通事故死も同じカラクリだよな。
24時間以内に死ななければカウントされない。
近年は救急救命医療が発達したので、とりあえずは生かすことが出来るようになった。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:02:48 ID:7U1Ol9rB
どういった統計なら満足すんだよwww
オレたちニートも失業者にカウントしろってか?w
52名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:07:09 ID:N0rASOEh
>>42
80年あっても、普通に楽しめるのは40、50年までだろ。
もう時間が無いんだがwwwww

あと小渕だけが悪いわけじゃない。もっと悪いのはその背後にいた小沢だ…
53名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:11:40 ID:Nm7SbTZL
>>46
家事は家族みんながやればいい。つかやるべき。
家事能力の無い男が介護やるはめになるとストレスで相手を殺しやすい。
偏りはまずいよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:13:33 ID:IIlqGi8J
>>8
別に、求人がゼロになるわけじゃないから、一定人数は必ず就職する
それだけの話
55名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:22:41 ID:Ozg1LGir
>>53
例えば便所掃除をやりたくないが為に、偉くなるって男は多いと思うよ。
料理作っても、不味いって言える立場。
こういうの、みんながやればって適当な押し付け合いで
誰もやらなくなるだけだから、熟年離婚になるんだと思う。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:24:28 ID:Ozg1LGir
あと、家庭崩壊にも学力低下にも繋がるよ。
基本的な仕事だよこれは。
57名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:25:39 ID:j9ielgO4
>>45
そのまったく古典的な見方に対する反論が>>15なのだが
58名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:36:43 ID:WCpNSJVd
なんか雇用調整助成金を勘違いしているでしょ
キャリアアップの再教育が助成金なんだけど
★《雇用調整助成金》とは…
■景気の変動、産業構造の変化等に伴う経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされ、休業等(休業及び教育訓練)又は出向を行った事業主に対し、
休業手当相当額及び賃金負担額等の一部を、失業予防を目的として国が助成するもの。
■支給額
 ▽支給額…『休業手当相当額の1/2(中小企業事業主は2/3)』。支給限度日数3年間で150日まで、『最初の1年間で100日分まで』。

 中小企業向けには、さらに手厚く助成している。知らない人多過ぎる。
★『休業手当の80%が助成』される《中小企業緊急雇用安定助成金》
■この助成金は《失業予防》が目的…『休業手当の一部を国が補填することで、会社の人件費負担を軽減して、雇用維持をする』ことが趣旨
 この助成金は、「一時帰休」の他にも、『「教育訓練」や「出向」を実施する場合にもその支給対象』。
 これが非常に大きなメリット。制度の活用策としては、中小企業が休業させる従業員に対して、その間に職業教育訓練をしキャリアアップさせることができるから。
■支給額
 ▽支給額…休業手当または賃金相当額×4/5(1人1日) ※『教育訓練の場合は、訓練費6,000円(1人1日)を加算』
 ▽1日当たりの助成上限額…雇用保険の基本手当日額の最高額7730円
 ▽(例)「平均賃金10,000円」で「休業手当は一律80%」の場合
 10,000×80%×4/5=6,400円(※1人1日あたりの助成額)
 ▽支給限度日数…3年間で300日(『最初の1年間で200日まで』)
59名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:37:37 ID:WCpNSJVd
>>58
★どうして、「この助成金は《失業予防》が目的…休業手当の一部を国が補填することで、会社の人件費負担を軽減して、雇用維持をする」ことに繋がるかの説明
■実は、「会社側のやむを得ない事情で、従業員を休ませる(自宅待機等)」場合は、
 「労働基準法 26条」により、「《平均賃金》の60%以上を、休業手当として支払う必要がある」と定められている。《平均賃金》とは、「簡単に言うと直近3ヵ月の平均額、但し通勤手当や時間外手当等も含む」。
◆労働基準法 26条
 「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない」

■『「助成金の基礎となる金額」に、「休業手当の割合」を掛けることになっている(※例の所を参照)』。これがメリット
 賃金をカットせず、全額休業手当として支給すれば、助成金の基礎額がそのまま受け取ることができる。
 しかし、賃金を30%カットした休業手当を従業員に支給している企業は、助成金の基礎額も30%カットされる仕組み。
 つまり、企業の視点からみると、「解雇する」よりも、
『雇用したまま、全期間一時帰休させた方が(=その長くなった期間分、企業の負担が少なく、研修や職業訓練のキャリアアップを従業員にできる)、助成金を余計に得ることができる』。
 また、「雇用保険の対象者の給与総額」を、「助成額の基礎」としている。そのため、『どの社員が一時帰休しても、一人当たり同じ金額の助成金を得ることができる』。
 これは、『企業の負担なく、雇用を維持することができる』ことになる。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:41:52 ID:uV4bncju
>>57
そのまったく古典的な見方に対する反論が>>45なのだが。
61名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:42:29 ID:j9ielgO4
>>60
いやいやwww
62名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:44:39 ID:uV4bncju
>>61
いやいやwww
63名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:51:19 ID:j9ielgO4
>>62
>>57のID:LEa1FsDUと同一人物だな?

じゃ、どうして>>15での主張が古典的だと思うのか、説明してみな?
どういう意味で古典的なのか、というのを聞きたいな?
(ケインズ政策だから、とか言い出したら笑っちゃうよ)

こっちはね、きみのどこが古典的なのか説明できるよ
だからこそきみのは古典的だと言ったのさ
64名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 18:52:17 ID:j9ielgO4
>>62
>>63訂正)
>>45のID:LEa1FsDUと同一人物だな?
65名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:05:29 ID:y/yCE0iC
   // :/:::::/::::::.!:::|:::: !::::::::、:::::::::::::::::、::ヽ::::::::ヽ
   !|:::/::::::.!:::::::|:::∧::::|、::::::::!.、:::::::::::::ヽ: !:::::::::: !
  i:l: ::|:/:::.!::::::ii|_:| ヽ:::!l\:::!'、\::::::::::::!::!::::::::::::.!
.  |/l:::.!|, :::ヽ::::l'l:lヽ、ヽ:|l'´ヾr==ミ、:::::::|::|:::::::!::::: !
   |::.!l:.!::::::lヽ|,==、 `'    ヽ   \:|:: !: ::: !::::::.!   うるさいうるさいうるさい!
   l/ `ヽ::|:::l     , - 、       ll'::::!.l:::::.!:::::::.!
       l`l::.!!     l/ ̄ ヽ    /.!::::.!:|::::::.!:::::::l
       !::::.!.!ヽ   ヽ   ノ  /::::|:::::|::.!:::::.!:::::::.!
      .!::::| !::::.` ー 、._ ´ ,/  |::: !:::::|:::l::::::.!:::::::|
       |:::::|.!::::.!:::::.!:::::::::`Г    l-,|::::.!::::|::::::.!:::::::|
      |::::::l':::::.!::::::|:::::_, -/}    /:l:::::lー-: !:::::::.!
      !::::::|:::::_!, .‐' ´.:.:.:!r- 、_ /.:.:.:!::::l// /`ヽ:: !
.     |::::::|/ ヽヽ.:.:.:.:.:.lィーミ./.:. :.:.:.!:::.!/  /   !::.!
.     |:::::::! ヽ ヽヽ.:.:.:.ヽ  / .:.:/ !::::|   /   |::::!
66名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:08:49 ID:/CX6mDMG
タイマン申し込まれたらAA貼って逃亡したチキンがいると聞いて飛んできますた
67名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:16:01 ID:yg0K1frP
失業者@ハロワ「なんだと? 隠れ失業者だと? 失業してから出直してこいや!!」
ニート@2ch 「へっ? 隠れ失業者? 早くおいで、ぼくらのところへ」 
68名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:23:25 ID:UFZBlUPD
>>8
用意周到さと運。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:37:21 ID:BcXTbrve
>>32
貴様、頭がご不自由な方だろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:39:54 ID:dQNQtqAf
プレジデントってだんだんタブロイド化していってるよな
71名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:50:18 ID:K8VgxEHX
鳴かせてホトトギス
殺してしまえホトトギス
待とうホトトギス
72名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 19:55:20 ID:LrrRErSG
失業者=求職者だろ。
求職者では無い、無職の人間も失業者に加算するのは
どう見てもおかしいだろ。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:03:13 ID:rmneM0Eg
自民党が隠してたって、選挙期間中、ずっと麻生が話していたネタだぞ。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:08:50 ID:5dyDX767
問題は、人口当たりの総労働人口が他国に比べて極端に少ないことが問題だろうな。
専業主婦でも働きたいけど働く場所がない、だから意思表示をしない。

失業率とは、就学を覗く、健全な身体で、年金をもらっていない年齢層は全て
失業人口に入れるべきだと思うな。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:46:02 ID:pDsT4Civ
>>7
厚生労働省はハローワークに登録している人だけを求職者扱いしている。
ネットや求人誌・派遣会社を通じて求職している人は求職者扱いされない。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:47:15 ID:LEa1FsDU
2chは、まだ20代の人もかなり見てると思われるが
いくら頑張ってもどうしようも無い時期がある。
いってみれば、ど壷に嵌るとかスランプ期間をどうやり過ごすか。
何もしなくてもいいゼニがあるひとは、毎日図書館にでも通って勉強。
で、ゼニを稼がなければいけない人は、自分ではたぶん経験したことが無い分野に挑戦
もう、すでに精神的にはメロメロで死んだ状態を活性化させるために
かなり思いきった選択をするといいかも。
私は、これをやって死にそうな経験をした。
人間って、いったん、そういう地平まで落ちると、自分の底が判明する。
大学生になって、先輩に酒を飲まされたが、あれは限界を知らしめるための儀式。

己の底がどの辺にあるか知っていても損はない。

相場と同じで、底以下には落ちようがない。
底に達すれば、あとは必ず上がる。
上がるから下がる、下がるから上がる。

乾=天であり、坤=地である。
天に昇ぼれた瞬間、地に向かって落ちていく。
地に達することができれば、後は天を目指して上がるだけ。

「乾坤一擲」の瞬間は誰にでも来ますが、時期を間違えると
死ねます、ご注意の程を。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:48:58 ID:U2XsU8Gc
さっさと引き摺り下ろして上に立たないと

いつまでたっても
ハロワ<>ワープアを繰り返すことになる
78名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 20:50:15 ID:y/yCE0iC
底はとっくに見てる。

そこから更に死というドン底へ落ちる一歩手前なんだわ・・・
79名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:01:51 ID:tDkqhzd4
>>76
割といい話だな、ちょっと図書館行って来る
80名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 21:30:15 ID:WCpNSJVd
>>75
ビジネス板でウソは良くないね
★嘘は付いていない。ILOの完全失業率の基準に従っているだけ。
 厚生労働省は「完全失業率」以外の数字もきちんと発表している。「実態としては、発表されている完全失業率を大きく上回る失業者が存在する」ことも認めている。
■勘違いしている人が多いが、『ハロワに登録してなくても、失業者としてカウントされている』
◆労働力調査に関するQ&A http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm
 ●23 完全失業者とは,公共職業安定所(ハローワーク)に登録している人のことですか?
 完全失業者には,公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人
のほかに,求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人など,『その方法にかかわらず,仕事を探す活動をしていた人が広く含まれます。』
■しかし、定義が細かく、仕事がしたい人でも、失業者としてカウントされない
◆《失業率 1%=64万人失業》
◆兵庫県高等学校教職員組合:完全失業率のミステリー(その2) http://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/73.shtml
 平成13年8月の労働力調査特別調査の結果では,非労働力人口の就業希望者のうち,
非求職理由が「適当な仕事がありそうにない」とする人は216万人,
そのうち「仕事があればすぐつける」人は88万人,
そのうち「過去1年間に求職活動をした」人は58万人となっています
としており、『実態としては、発表されている「完全失業率」を大きく上回る失業者が存在することを認めている。』
 『「失業率の実態は10%を超えている」という指摘を否定していないことは興味深い。』
■最新のQ&Aでの該当項目はこちら
◆労働力調査に関するQ&A http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm
(完全失業者に関するもの)
 ●17 失業率の実態は政府公表の数値よりも高いと一部にいわれていますが,本当なのですか?
 ●18 離職しても仕事が見つからず,職探しをあきらめた人は,完全失業者なのですか?
81名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:06:37 ID:qLI+HeNQ
>また山田氏は、現状を「1980年代の欧州の状況と類似」と指摘。
>当時、派遣規制の強化によって欧州企業は競争力を削がれ、雇用状況が厳しくなったという
>経緯があり、今後の日本の雇用情勢を危ぶむ。

韓国でもやっちまったからな
直近であんな例があるのに派遣禁止やらかす理由は選挙のための
実行というアピール名目でしかないわ。やらない勇気をもってもらいたい。
民主政策すべて実行したら、17兆じゃ終わらない。
82名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:11:23 ID:qLI+HeNQ
ID:WCpNSJVd

勉強になった
ありがとう
83名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 22:20:55 ID:OcmJFkgy
派遣禁止しても日本の場合、他の雇用形態(パート・アルバイト・契約社員)
が豊富にあるから全く問題ないよ

一部の識者が派遣禁止をパート・アルバイト禁止法と早合点してしまってる
から議論が混乱してるようだけど
84名刺は切らしておりまして:2009/09/01(火) 23:02:01 ID:fFa1Xl5k
恒例の学歴特集(笑)はまだですか?>プレジデント誌
85名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 05:25:13 ID:mzXzlXKi
過剰な労働力の受け皿・・・?

過剰なんだから労働者不要だろ
今不足しているのは消費者、需要不足、時間不足
86名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 05:29:19 ID:aZlLgvy3
ちょっと前に欧州は派遣の待遇上げてた気がした
87名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 07:17:46 ID:LZcLb+dX
>>85
俺、無職で稼いでるんだけどさ。
椅子取りゲームになってる現在の社会でこういう労働せずにひたすら消費する存在って
すごく貴重だと思うんだ。。。

なんでこんなゴミみたいな扱いされるんだろう・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 07:29:02 ID:tbdH3v34
株でもFXでも稼いでいるなら、労働者と本質的に変わらんよ

ひたすら消費に専念する真性ニートであれば貴重な存在と言えるのだが・・・
89名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:22:46 ID:qpVAucjF
動いてくれないと助けようがない。
今までに予算組んだニート対策なんか効果が目に見えないんで
自称NPOの市民団体とか役人の懐に入ったんじゃないか?
90名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:53:39 ID:DgJfkx4O
ニートって、原因じゃなくて、結果なんだけどねぇ
なんか、大学卒業したけど何もせずにぶらぶらしてる奴、というステレオタイプを
対象にしたような対策しかやってないような気がするが、そりゃ効果は上がらんわな・・・
91名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 09:57:49 ID:qcQ+oBq2
すべての先進国で若年失業率が上昇してるから
全部社会のせいでまったく問題ない
92名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 11:06:23 ID:J5UpYWlo
国にとっては隠れてくれてた方が助かる
だから本気で助けたりなどしない
93名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:06:41 ID:VSw0OM8n
ブラック日本
94名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:12:11 ID:6rLzf/7s
革命でも起こればいいのになぁ。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:16:45 ID:Wf8QGo7d
だからといってニートやフリーターや主婦まで統計にいれたら、働けるけど働かない奴まで含まれちまうだろ。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 12:35:05 ID:j1A97AxB
要る作業なら
要るなりのお給金がついて
要る仕事になる


もし仕事がないなら
元を辿ったとき
要る作業がない
コトとなる


無理に仕事作り出すことは
無駄な作業を産み出すしかないが
無駄は削除って方針なんよねぇ…
97名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:32:24 ID:Zf8Y8jgR
逆に老後が安定してたら今の老人労働者はみんな辞めて開きが出そうだけど…
まあ仕事は限られてくるけど贅沢いってられないだろ?
98名刺は切らしておりまして:2009/09/02(水) 15:38:59 ID:HONBGZMg
数年前に年金支給を遅らせても失業率は3%台のまま
間違いなく60歳以上の失業者をカウントしてない

これも小泉フィーバーにかき消された真実の1つ
殆どが順調に雇用延長、または再雇用、再就職したとでも言うのかw
99名刺は切らしておりまして:2009/09/03(木) 07:39:04 ID:YuVjA1qQ
100名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 10:36:31 ID:RViPuD4W
無職の方が多くなって、働いてる人の方が少なくなれば、無職でも肩身の狭い思いしなくて済むようになるかな?
101名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:05:28 ID:sQNbcINR
×「就業しておらずかつ就職活動をしている失業者」
○「就業しておらずかつハローワークで就職活動をしている失業者」

これをいつも秘匿するのは何故なのか?
圧力でもかかってんのか?
102名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:06:31 ID:A0YEhgsI
ハロワで登録したのでぼくも晴れて失業者もとい求職者の扱いされるぞー(涙)
103名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:10:34 ID:0dLjKn06
>>102
104名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 11:56:33 ID:HhMsecwI
氷河期世代の地獄はここまでじゃないよ^^; 人生まだまだ、 こ れ か ら だ ! ^^;;;;;

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080803

>35歳未満では、人口が78万人増えているのに、正社員は239万人も減っています。いかにこの世代にしわ寄せが集中しているか、明確に現れています。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3240.html

>さらに2008年から2009年にかけての各区分の雇用者数の増減は以下の通りである。2008年に59万人だった男性派遣社員が2009年に38万人へと21万人も減少した点(減少率36%))にショックの大きさをうかがうことができる。

最後に一つ目のホームページから氷河期世代(笑)にメッセージ^^;

>まっそーゆーことよ。 そんじゃーね。
105名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:06:56 ID:fV8xvkQl
潰れる寸前の自営業とかもそうだろ
106名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 12:15:11 ID:WYJjLotk


自民党の国会議員は統計を上げたのか?
107名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:02:28 ID:YzWxc4ho
長年捏造、隠蔽してきた事実をお蔵入りにするだろうな
そのためには労働局の閉鎖までやりかねない
108名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:08:48 ID:TOKGefYg
>>100
そんな事はない
109名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:18:18 ID:YFEfxZlr
>>6
会社を辞めた同僚が、ハローワークから紹介された会社の面接で、はっきりと
「付き合いで求人出してるから採用するつもりはない」って言われたのは、そういうことだったのか。
110名刺は切らしておりまして:2009/09/04(金) 23:36:51 ID:ypSDORrA
オレ日給の警備員(契約社員)だけど、自分では自分のこと失業者だと思ってるよ。
バイト感覚だから仕事に対する姿勢なんかもお察し下さい状態だしな。
日当が異様に安いとこ見ると、これは社会的に必要とされてない仕事なんだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:10:38 ID:gEKDNg4X
30社、落選した

借金は増える一方だ
112名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:16:12 ID:RKe32kwo
師いはく
より好みすんなぼけ
だそうです
113名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:27:41 ID:8iFyYZ4N
ハローワークで働いている人の多くは非正規労働者
114名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:44:42 ID:2pXt7xaW
今こそ平成維新の時だろ
何時まで現役世代は奴隷になればいいんだ
115名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:49:42 ID:y7DSoKNO
>>110
他人から見ても失業者だよ
116名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 10:50:22 ID:flv0T7+7
隠れはどの国にもあるからなー
117名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 11:00:47 ID:XuQpyAVf
失業中に単発でもアルバイトをすると、失業者のカウントから漏れる、ってのは本当なの?
118名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 14:59:17 ID:ZSzp6I93
>>110
必要とされていない仕事。
それは無駄な仕事


無駄は排除らしいですよ?
119名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:01:16 ID:pSBscQ2H
938:名無し???2009/07/15(水) 11:28:15 ID:nFWNR???

他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
縁故従業員男とその不倫従業員女は、本体重役のお歴々が目をつぶることをいいことに
不倫隠し、ストレス解消、退屈しのぎ、好き嫌いによる動機にならない動機で落ち度のない無関係従業員に対し
嫌がらせから始まり、それでも退職、自殺しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
ケア制度の枠に入れず、助成や免除などを受けられたこともありません。
派遣切りされた人、職に就けない人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。
120氷河期:2009/09/05(土) 15:34:24 ID:UErYHLdC
>>8

学力とは違う、頭の回転の早さなんでしょうね。
それを足掛かりに培われるコミュニケーション能力っヤツ。
これが他人よりも優れていれば、中高生のうちから恋愛・セックスに恵まれるし
成功体験を積み重ねれば、自尊心も養われて未体験の困難にも立ち向かえるし
「努力する」という才能にも恵まれるってことなんじゃないですか。

自分にゃこれっぽっちも備わらなかったですけどね。
なんで、学卒ですがブルーワーカーですよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 15:46:36 ID:vsFt8ANb
>>120
氷河期では口先と心にもない調子の良い事が言える奴が受かってたな
でもそういう奴って嫌われてるし、人間性腐ってる。
122名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:33:45 ID:RKe32kwo
憎まれっ子よにはばかる
123名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 16:36:09 ID:2vDa5g9w
俺も隠れ失業者だな
124名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 19:27:23 ID:0ZnYQaM+
大卒だけど現場で働いてる。仕事あるだけましだと思ってる。
なんで日本は風になってしまったんだろ。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/05(土) 20:35:09 ID:+uZNIWQV
>一時帰休などの措置を受けている人は「就業者」となるが、彼らは
>「隠れ失業者」とも呼ばれ、

"隠れ失業者" -2ch.netの検索結果 417 件中 411 - 417 件目 (0.88 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&rlz=1B3GGGL_jaJP330JP331&q=%22%E9%9A%A0%E3%82%8C%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%22+-2ch.net&start=440&sa=N

ニュースサイトとその記事を元にしてるブログがほとんど
一般人は隠れ失業者なんて言ってないな
126名刺は切らしておりまして:2009/09/06(日) 11:02:03 ID:q9dMEXdZ
>>125
だから記事になってる
127名刺は切らしておりまして
>>123
駐車場で車の中で寝泊りしている人か?
俺のところにも、駐車場の隣に停めている人がそうだよ。
4月からず〜っと日雇いなんだろうな。最近涼しいから車の中で居るのを良く見かける。