【地域経済】国税収納:九州の08年度は9%減、過去10年で最低…景気低迷響く[09/08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★国税収納、10年で最低 九州の08年度は9%減、景気低迷響く

 福岡、熊本の両国税局は27日、2008年度の九州7県の国税収納済額が過去10年間で
最低となる約2兆5854億1500万円だったと発表した。07年度に比べ9%の減少。減収は
2年連続。「景気低迷の影響」(熊本国税局)で法人税が同23.1%減の約4305億4600万円に
なるなど、主要6税目すべてで落ち込んだ。

 税目別には最も金額の大きい「消費税及び地方消費税」が同4.1%減の約7568億7400万円だった。
源泉所得税は同5.3%減の7087億2700万円、申告所得税は同8.1%減の1853億1400万円。
相続(贈与)税も大幅に落ち込み、同12.3%減の582億2200万円だった。

 酒税も同5.9%減の2403億8500万円。熊本国税局管内(熊本、大分、宮崎、鹿児島の4県)では
酒税の割合が特に大きく、収納済額の12%(全国では収納済額の3%程度)を占める。
「酒類の価格改定や税率の低い商品の台頭が響いた」(同局)

ソース:NIKKEI NET 8/28
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090827c6c2702g27.html
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:39 ID:kRsvBVuM
大分県は税収アップ


 
3Ψ:2009/08/30(日) 15:32:27 ID:gEOOY7hs
早く景気が良くならないと・・・

政権交代は景気後退
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:01 ID:oh4yAaWP
別に九州だけの問題じゃないと思うが
愛知の税収減少なんて40%近いんだろ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:46 ID:jk6o3pnw
入社してから基本給が37000円アップしてるのに
社会保険税や地方税が41000円増えてるから新入社員より
可処分所得が少ない
こんだけ搾取しといて税収が足りないとかなめてるの?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:08 ID:ywXS0lXS

>>5
⇒ 国民から搾取しすぎて、可処分所得が減るから、ますます不景気になる。
⇒ 吸い上げた税金は、既得権を持つ天下り先組織「のみ」に再分配。
⇒ 金持ちにカネを配っても、余剰金が外債・外貨預金に回されてしまうので、ますます不景気になる。
⇒ 国民がキレて、政権交代。www
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:33 ID:3Va3gcNb
官僚共はムダをなくそうとするより、税収と埋蔵金に目を光らせている。

8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:09 ID:bqt2onqL
>>5
厚労省分は国税収入に入らんぞ
とばっちり受ける財務省カワイソ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:02:05 ID:qi2K+Wil
政権が交代しても官僚組織は交代しませんからなあ。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:05:53 ID:ywXS0lXS

>>9
法律を交代させればOKです。w


小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていません。
そのために、地方経済が疲弊しましたが、独法とか農協とか国の出先などは際立ってピンピンしています。w

今、日本が行うべきことは、ハッキリしています。
「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。

この分で、地方の「民間」を、救えば良いわけです。w
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:31 ID:qzWEivZs

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   消費税増税でも、国民負担はガンガン何でもしたらええ
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      自民党・公明党が儲かればそれでええ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:25 ID:3qUeuFrU
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:43 ID:1AVeuftr
富の再分配である公共事業削ってるんだからそりゃ税収も下がる罠
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:45 ID:J4USw9QI
今日誕生の民主党政権では今まで以上に公共事業をカットするんだから、どうなるんだか・・・
(当然、民主党政権は景気低迷は長年の自民党政権のせいと連呼するんだろうけれど)
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:49 ID:SJZiGqSA
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
16名無しさん@そうだ選挙に行こう
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461